ガールズちゃんねる

小泉進次郎は「年金は80歳まで1円も払わない」とは言っていないが「80歳まで引き上げる」と言う意味

2273コメント2024/10/21(月) 10:45

  • 1. 匿名 2024/09/20(金) 11:17:02 

    小泉進次郎は「年金は80歳まで1円も払わない」とは言っていないが「80歳まで引き上げる」と言う意味(山崎俊輔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    小泉進次郎は「年金は80歳まで1円も払わない」とは言っていないが「80歳まで引き上げる」と言う意味(山崎俊輔) - エキスパート - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    アンチ小泉進次郎な人たち「年金80歳から、ふざけるな」とミスリードで燃え上がる自民党の総裁選が盛り上がっています。


    そもそも論として、現在の年金制度も「65歳が標準の受給開始年齢であり、前後60~75歳までの好きなタイミングでもらい始めることができる」仕組みとなっています。早くもらえば(繰り上げ)年金額を減らし、遅くもらい始めると(繰り下げ)年金額を増額する調整が行われますが、平均寿命で考えれば中立的な設計としています。

    これについて、繰り下げ上限を80歳までとし、長くしっかり稼げる人、年金額が少なめなので増やしたいと希望する人などに、年金をもらい始める「上限」年齢を80歳にしたっていいじゃないか、というのが本旨です。

    関連トピ
    「国民は奴隷か!」小泉進次郎氏、年金受給は「80歳でもいいのでは」過去発言の掘り下げ報道で大炎上
    「国民は奴隷か!」小泉進次郎氏、年金受給は「80歳でもいいのでは」過去発言の掘り下げ報道で大炎上girlschannel.net

    「国民は奴隷か!」小泉進次郎氏、年金受給は「80歳でもいいのでは」過去発言の掘り下げ報道で大炎上 問題となったのは年金に関する考え方で、「65歳以上が高齢者というのはナンセンス」「現役世代の定義を18~74歳に変更」といい、年金の受給開始年齢は「80歳でも...

    +24

    -3131

  • 2. 匿名 2024/09/20(金) 11:17:32 

    スンズローを首相にしたら日本終わる

    +7860

    -21

  • 3. 匿名 2024/09/20(金) 11:17:39 

    +4345

    -15

  • 4. 匿名 2024/09/20(金) 11:17:47 

    小泉って顔だけはイケメンなんよなぁw

    +105

    -1427

  • 5. 匿名 2024/09/20(金) 11:17:53 

    1日1シンジロー

    +1492

    -9

  • 6. 匿名 2024/09/20(金) 11:17:56 

    誰か同じですよって教えてあげて

    +4783

    -23

  • 7. 匿名 2024/09/20(金) 11:18:09 

    お悔やみ欄80代多いけど

    +2458

    -13

  • 8. 匿名 2024/09/20(金) 11:18:14 

    迷言じゃあなく明言してください

    +1390

    -14

  • 9. 匿名 2024/09/20(金) 11:18:20 

    80歳から貰えば受給額上がるよって…
    さすがにそこまで引き延ばしたい人は滅多にいないよ
    働いてても70歳からもらってる人のが多そうなのに

    +3458

    -7

  • 10. 匿名 2024/09/20(金) 11:18:24 

    80歳から貰い始めたら何歳で元取れるんですか?

    +2603

    -8

  • 11. 匿名 2024/09/20(金) 11:18:28 

    それって今の年金繰り上げ・繰り下げとどう違うんだいマドモアゼル

    +442

    -9

  • 12. 匿名 2024/09/20(金) 11:18:38 

    墓穴ほったんじゃね?

    この発言じゃんじゃんテレビで流してくれ!
    支持率めちゃくちゃ下がるよ

    +2705

    -8

  • 13. 匿名 2024/09/20(金) 11:18:42 

    >>4
    周りにイケメンいないの?

    +659

    -15

  • 14. 匿名 2024/09/20(金) 11:18:47 

    >>1
    やかましいわ
    国民の血税だということを忘れるなよ貴様

    +2248

    -8

  • 15. 匿名 2024/09/20(金) 11:18:49 

    スンズローちょっと言っる意味分からない

    +1054

    -5

  • 16. 匿名 2024/09/20(金) 11:18:49 

    75才でもいや
    70才でもいやだよ

    +1776

    -1

  • 17. 匿名 2024/09/20(金) 11:18:58 

    74なんてもうヨボヨボ

    +1076

    -17

  • 18. 匿名 2024/09/20(金) 11:19:00 

    旅館で働けばいいってやつ意地悪な書かれ方だったね

    +503

    -7

  • 19. 匿名 2024/09/20(金) 11:19:00 

    なんか言ってる意味がよく分からない

    +653

    -9

  • 20. 匿名 2024/09/20(金) 11:19:05 

    この人あまり利発なタイプじゃなさそうだから、しゃべらせない方が良いんじゃない?

    +1195

    -3

  • 21. 匿名 2024/09/20(金) 11:19:09 

    じゃあ現状より選択肢が増えるだけで損はしないわけね。

    +95

    -33

  • 22. 匿名 2024/09/20(金) 11:19:14 

    政治家だけそうしてくれ

    +1346

    -4

  • 23. 匿名 2024/09/20(金) 11:19:17 

    >>1
    たひって

    +68

    -5

  • 24. 匿名 2024/09/20(金) 11:19:19 

    >>4
    最近、おかしくなってんよ…

    +308

    -2

  • 25. 匿名 2024/09/20(金) 11:19:25 

    >>4
    お前みたいな馬鹿な老人が支持してんだろクソが

    +527

    -18

  • 26. 匿名 2024/09/20(金) 11:19:30 

    日本人男性の平均寿命は81歳です

    +858

    -1

  • 27. 匿名 2024/09/20(金) 11:19:41 

    65は変えるなよ

    +820

    -3

  • 28. 匿名 2024/09/20(金) 11:19:43 

    どうしても年金制度を破壊したいようだ

    +655

    -2

  • 29. 匿名 2024/09/20(金) 11:19:44 

    >>4
    どこがやねん

    +157

    -5

  • 30. 匿名 2024/09/20(金) 11:19:52 

    >>15
    私も。一回英語に機械翻訳して更に和訳してみたw
    小泉進次郎は「年金は80歳まで1円も払わない」とは言っていないが「80歳まで引き上げる」と言う意味

    +288

    -8

  • 31. 匿名 2024/09/20(金) 11:19:53 

    >>1
    80歳年金野郎!

    +237

    -2

  • 32. 匿名 2024/09/20(金) 11:20:02 

    こいつも滝川クリステルも大嫌い!!

    +1058

    -5

  • 33. 匿名 2024/09/20(金) 11:20:04 

    まず定年の引き上げではないか

    +158

    -14

  • 34. 匿名 2024/09/20(金) 11:20:06 

    60でもらおうと思えば貰えるけど少ないよね。
    ファイナンシャルプランナーに聞いたらいつ死ぬか分からないし早めにもらうほうがお得と言ってたよ

    +686

    -4

  • 35. 匿名 2024/09/20(金) 11:20:06 

    もう年金制度終わらせてほしい、その分自分で貯めた方がマシ。
    今30歳だけど年金なんて貰えないと思う。

    +673

    -23

  • 36. 匿名 2024/09/20(金) 11:20:06 

    >>2
    ちなみにどう終わるの??

    +11

    -91

  • 37. 匿名 2024/09/20(金) 11:20:08 

    なるべく年金遅らせて長く働いてほしいってことには変わりない

    +214

    -2

  • 38. 匿名 2024/09/20(金) 11:20:09 

    >>1
    政治家は1つの発言で一寸先は闇とか
    言ってたんだから
    国民に分かるように話せ

    +296

    -2

  • 39. 匿名 2024/09/20(金) 11:20:16 

    もうまともに聞く気すら起きないけど、どんどん自爆してる感じ

    +305

    -2

  • 40. 匿名 2024/09/20(金) 11:20:22 

    60才で年金ちょーだい
    あと好きなだけ働いてもいい
    両方減額とか税金とったりしないで稼いだだけちょーだい

    +548

    -2

  • 41. 匿名 2024/09/20(金) 11:20:24 

    >>28
    自民党破壊しろよ
    父親みたいに

    +205

    -11

  • 42. 匿名 2024/09/20(金) 11:20:25 

    イルミナティカードが現実味を帯びてきたな

    +159

    -5

  • 43. 匿名 2024/09/20(金) 11:20:27 

    おい、進次郎!そもそも年金は国民が将来貰えると信頼して国に預けてるだけやぞ。もともと国民の財産やねん。お前が払う払わへんなんて軽々しく言うな。

    +1207

    -7

  • 44. 匿名 2024/09/20(金) 11:20:29 

    お金なくて施設入れないって人が出てきそう

    +117

    -2

  • 45. 匿名 2024/09/20(金) 11:20:32 

    まあ選べるんでしょ?
    60
    65
    70
    75
    80って
    まあ80選ぶバカおらんけどさw

    +484

    -6

  • 46. 匿名 2024/09/20(金) 11:20:40 

    でたwww

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2024/09/20(金) 11:20:41 

    それまでどうやって暮らせと?

    +275

    -0

  • 48. 匿名 2024/09/20(金) 11:20:45 

    そうしたところで、生活保護申請が急増するだけだと思うな

    +335

    -4

  • 49. 匿名 2024/09/20(金) 11:20:46 

    >>32
    クリスタルは何で嫌いなの??

    +9

    -34

  • 50. 匿名 2024/09/20(金) 11:20:46 

    80歳まで待たないと満額はもらえないけど
    減ってもよければ貰えるよってことだよね
    60歳から満額もらえると言われて働いてきた人達に

    +418

    -5

  • 51. 匿名 2024/09/20(金) 11:20:49 

    まあでも、皆も年金が足りないことは薄々気づいているでしょう?

    +7

    -20

  • 52. 匿名 2024/09/20(金) 11:20:49 

    >>2
    こんなに毎日発信しだして
    もう総理になるの確定してない?

    +13

    -85

  • 53. 匿名 2024/09/20(金) 11:20:50 

    ブレないのだけは好きなスンジロー

    +2

    -18

  • 54. 匿名 2024/09/20(金) 11:20:51 

    >>27
    65変えられたら暴動起こすわ。

    +284

    -3

  • 55. 匿名 2024/09/20(金) 11:20:54 

    わかった、議員年金減らそう

    +365

    -0

  • 56. 匿名 2024/09/20(金) 11:20:54 

    こいつ絶対、諸外国からも舐められるよな

    +238

    -1

  • 57. 匿名 2024/09/20(金) 11:20:55 

    したっていいじゃないかwww
    どんだけ働かせる気だよwww

    +18

    -1

  • 58. 匿名 2024/09/20(金) 11:20:57 

    絶対65で会社辞める。それ以上働くのしんどいわ

    +202

    -2

  • 59. 匿名 2024/09/20(金) 11:20:57 

    早めに貰うと少ないんでしょ?
    少ないから生きていけない
    無理矢理にでも働かなきゃいけないじゃないか

    +57

    -2

  • 60. 匿名 2024/09/20(金) 11:20:59 

    >>3
    首相になれば外交が増えるけど世界各国でこの顔されるんだろうな

    +300

    -3

  • 61. 匿名 2024/09/20(金) 11:21:00 

    >>1
    もうこの人喋らないでお飾りのままいなよ
    その方がよっぽどマシ

    +250

    -5

  • 62. 匿名 2024/09/20(金) 11:21:07 

    どんどん発言してくれ

    総裁選は小泉で決まり!みたいな雰囲気に絶望してたら、本人の度重なる失言迷言で雰囲気変わってきた

    +310

    -2

  • 63. 匿名 2024/09/20(金) 11:21:10 

    不本意な物言いで必ず炎上しそう

    +23

    -3

  • 64. 匿名 2024/09/20(金) 11:21:27 

    >>4
    これ男かな

    +46

    -8

  • 65. 匿名 2024/09/20(金) 11:21:30 

    長生き競争

    +5

    -2

  • 66. 匿名 2024/09/20(金) 11:21:32 

    >>1
    80歳まで1円も払わないとは言っていない。つまり80歳までは1円にすると言っているんです!

    +173

    -5

  • 67. 匿名 2024/09/20(金) 11:21:35 

    レジ袋でめっちゃ国民から嫌われてる自覚がないんだね
    横須賀での人気しか知らないんだろな

    +274

    -1

  • 68. 匿名 2024/09/20(金) 11:21:37 

    死ぬわ

    +11

    -2

  • 69. 匿名 2024/09/20(金) 11:21:45 

    意味わからんわ

    クリステルがささやき女将みたいに
    隣で助言したら良いわ

    +55

    -11

  • 70. 匿名 2024/09/20(金) 11:21:53 

    >>45
    150歳ぐらいまで生きないと元取れへんわw

    +131

    -2

  • 71. 匿名 2024/09/20(金) 11:21:58 

    意味がわからないって言ってる人はタイトルしか読んでないの?
    悪意のあるタイトルだよ。言ってること読めば意味わかるよ

    +9

    -5

  • 72. 匿名 2024/09/20(金) 11:22:02 

    >>51
    うちの親世代は将来足りなくなるの知ったこっちゃないから足りなくなるね

    +9

    -1

  • 73. 匿名 2024/09/20(金) 11:22:02 

    進次郎に同意するわけではないけど、高齢化が進むほど年金受給を引き上げないと持たないよ。

    40年間2万円を収めて、老後の20年間でいくらもらうのが適正だと思う?
    計算してみましょう。

    4万円くらい+
    10万円以上-

    +8

    -30

  • 74. 匿名 2024/09/20(金) 11:22:03 

    小泉進次郎氏「無理して大学行くな。例えば田舎の旅館の従業員とかになればいい」と発言? まとめサイトによる歪曲【ファクトチェック】

    この記事を読んだ人いますか?

    ファクトチェックが何を言ってるのかよく分からなかったんだけど、私の日本語力が足りないのかな?

    小泉進次郎氏「無理して大学行くな。例えば田舎の旅館の従業員とかになればいい」と発言? まとめサイトによる歪曲【ファクトチェック】(日本ファクトチェックセンター) - Yahoo!ニュース
    小泉進次郎氏「無理して大学行くな。例えば田舎の旅館の従業員とかになればいい」と発言? まとめサイトによる歪曲【ファクトチェック】(日本ファクトチェックセンター) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    自民党総裁選に立候補している小泉進次郎氏が「無理して大学行くな。例えば田舎の旅館の従業員とかになればいい」と発言したかのような言説が拡散しましたが、不正確です。2024年9月16日の討論会での小泉氏

    +19

    -0

  • 75. 匿名 2024/09/20(金) 11:22:18 

    タイトルにも悪意あるよね?
    本文読んだら意味分かったけど。

    +6

    -3

  • 76. 匿名 2024/09/20(金) 11:22:19 

    80歳まで健康で生きられる人、そんなにいないよ
    老人ホームで働いてるけど、女性の入居者さんの旦那さんは大概亡くなってる

    +182

    -3

  • 77. 匿名 2024/09/20(金) 11:22:21 

    >>1
    コイツをリスキリングして
    3K職場に放り込もう!

    +119

    -3

  • 78. 匿名 2024/09/20(金) 11:22:24 

    >年齢を80歳にしたっていいじゃないか

    えなりで再生された

    +41

    -1

  • 79. 匿名 2024/09/20(金) 11:22:28 

    こっちは安い給料から毎月年金払ってるんだから、きちんとよこせよ
    国民の首絞める前に自分たちの帯を絞めろ締めろ

    国民は議員の金づるじゃないんだぞ

    +238

    -0

  • 80. 匿名 2024/09/20(金) 11:22:32 

    誰か売り出したら成功するかもよ
    「新次郎翻訳本」

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2024/09/20(金) 11:22:32 

    じゃあまずご自分が一文無しにされて80歳まで金がなくても年金払い続けてお手本を見せたらどうでしょうか?
    そうしたら国民の皆様も納得されますよ☺

    +214

    -0

  • 82. 匿名 2024/09/20(金) 11:22:45 

    >>45
    自分は長生きだからって80歳を選んで
    79歳で死んだら国に捧げたようなもんよね〜

    +180

    -1

  • 83. 匿名 2024/09/20(金) 11:22:48 

    とりあえず議員年金は一律80歳からってことでお願いします

    +218

    -0

  • 84. 匿名 2024/09/20(金) 11:23:01 

    >>2
    いや、大して変わらない
    大事なことは菅さんとかが決めるだろうから

    +13

    -42

  • 85. 匿名 2024/09/20(金) 11:23:05 

    神輿を担いでる推薦人も罪よ
    今回徹底的におバカがバレた広まった深まった

    クリステルと会話になるんだろうか

    +115

    -0

  • 86. 匿名 2024/09/20(金) 11:23:11 

    >>51
    生保や皆保険制度を日本国籍ない人にまでばら撒いてるし、年金も対策する気ないせいでそうなるのはわかるね

    +114

    -1

  • 87. 匿名 2024/09/20(金) 11:23:15 

    >>78
    分かるw

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2024/09/20(金) 11:23:21 

    今迄納めた分返してよ。

    +61

    -0

  • 89. 匿名 2024/09/20(金) 11:23:27 

    >>71
    国語力をスンズローに試されてるのよ

    +11

    -2

  • 90. 匿名 2024/09/20(金) 11:23:32 

    >>69
    無理だよ
    クリステルも株で増やせば良いのにね?キョトン
    って顔してると思うわ

    +53

    -1

  • 91. 匿名 2024/09/20(金) 11:23:38 

    >>49
    こいつと結婚した妻だから。同類

    +211

    -3

  • 92. 匿名 2024/09/20(金) 11:23:40 

    言い訳をして更に穴を深くする、、、、
    小泉さん都内にお住まいでお金持ちだから
    一般大衆の事なんてカケラも考えてないんよ
    考えているフリもできないのよ

    +54

    -0

  • 93. 匿名 2024/09/20(金) 11:23:48 

    >>66
    明治、大正時代の一円に換算した金額でお願いします

    +24

    -1

  • 94. 匿名 2024/09/20(金) 11:23:48 

    誰も議員歳費には触れないけど、議員定数削減と議員報酬も減額してからだよね

    +97

    -0

  • 95. 匿名 2024/09/20(金) 11:23:56 

    >>45
    たしか1ヶ月ごとに比率が変わるんじゃなかった?65歳4ヶ月目からもらっても65歳丁度でもらうよりわずかに増える。

    +14

    -1

  • 96. 匿名 2024/09/20(金) 11:24:00 

    >>1
    国会議員職をクビにしよう!

    +188

    -2

  • 97. 匿名 2024/09/20(金) 11:24:05 

    >>45
    そのうち70からになると思うよ
    だから80とか90とかで働いてる人とかをメディアで特集してるんだなと

    +140

    -1

  • 98. 匿名 2024/09/20(金) 11:24:10 

    人生100年時代っていうけど、大体の人間は70代までに殆ど死ぬよ
    運命に選ばれし長生きだけ年金貰える事になるんだったら、自分でタンス預金してる方が確実に自分の金が無駄にはならない

    +93

    -0

  • 99. 匿名 2024/09/20(金) 11:24:11 

    >>2
    日本終わらせたいやつが推してるんだろうね

    +347

    -2

  • 100. 匿名 2024/09/20(金) 11:24:17 

    またまたブーメランだけど氷河期が熱望してきたことが実現するんだからいいんじゃないの?
    高齢者に厳しい社会の実現

    +3

    -6

  • 101. 匿名 2024/09/20(金) 11:24:22 

    そもそも年金ちゃんと納めてんのに65からだと少なくなる意味がわからない
    返せよ

    +191

    -1

  • 102. 匿名 2024/09/20(金) 11:24:34 

    政治家は年金なしだよねもちろん

    +31

    -0

  • 103. 匿名 2024/09/20(金) 11:24:36 

    どういうこと?「この店は8時開店」とは言ってません「8時まで閉まってます」みたいなこと?

    +13

    -6

  • 104. 匿名 2024/09/20(金) 11:24:40 

    黙ってたほうが総理になれたかもしれない稀有な存在

    いいぞもっと穴掘れ

    +84

    -1

  • 105. 匿名 2024/09/20(金) 11:24:43 

    意味不明なんだけど

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2024/09/20(金) 11:24:45 

    議員はクソ大量の金もらえるから
    80才まで年金受給しなくてもいいかもしれんけど
    庶民はとっとと仕事辞めてのんびり暮らしてえんだよ

    +83

    -1

  • 107. 匿名 2024/09/20(金) 11:25:06 

    >>3
    ミルコさん!ハイキックしてやって下さい!
    小泉進次郎は「年金は80歳まで1円も払わない」とは言っていないが「80歳まで引き上げる」と言う意味

    +156

    -1

  • 108. 匿名 2024/09/20(金) 11:25:07 

    80まで生きてる保証ないので早々にもらいます

    +69

    -1

  • 109. 匿名 2024/09/20(金) 11:25:09 

    スンズローの誤解を解こうとしてる記事なのにタイトルがまた誤解されやすそうというw

    +25

    -0

  • 110. 匿名 2024/09/20(金) 11:25:10 

    >>1
    常々疑問なんだけど
    頭の良いであろう滝クリと会話が合うんだろうか

    +60

    -10

  • 111. 匿名 2024/09/20(金) 11:25:21 

    年金を貰い始めるタイミングを60才から70才までの間から自分で自由に選べる。この選べる年齢を60才から80才までにしようかって話だよね。
    1の説明でこれが理解出来ない人がいるのがびっくり。

    +6

    -19

  • 112. 匿名 2024/09/20(金) 11:25:26 

    職種にもよるけど、一般企業で働ける健康寿命って60歳くらいが限界だと思う

    65まで再雇用で働いてる人もいるけど、パソコンの字が見えてなかったり新しいシステムについてけてない。


    私は50くらいで引退したいくらい疲れてる

    +118

    -1

  • 113. 匿名 2024/09/20(金) 11:25:32 

    >>1
    進次郎の言ってることは正論なのに印象だけで自分の首絞めてるガル民多すぎ
    岸田といいなんでも叩いてヤバさが増すだけ🙄

    +1

    -34

  • 114. 匿名 2024/09/20(金) 11:25:43 

    >>45
    60で祖母はもらってた。祖父が微々たる増を期待して65まで待つって言ってたら、64で死んだから。
    私が納めた年金!死んでたまるか!って思ったらしい。

    +155

    -3

  • 115. 匿名 2024/09/20(金) 11:25:49 

    >>1
    山上召喚!

    +33

    -4

  • 116. 匿名 2024/09/20(金) 11:26:08 

    >>35
    私もそれ心底そう思うんだが…

    +127

    -1

  • 117. 匿名 2024/09/20(金) 11:26:10 

    >>10
    数年くらい前から考えないといけない
    その時自分は何歳かなって

    +545

    -4

  • 118. 匿名 2024/09/20(金) 11:26:23 

    >>86
    そんなのはごく一部だよ。
    今の80~90代がインフレ調整後でたいして納めてないのに貰いすぎ。数も多いしね。
    そりゃ足りなくなるわ。

    +28

    -2

  • 119. 匿名 2024/09/20(金) 11:26:24 

    また構文?

    +0

    -1

  • 120. 匿名 2024/09/20(金) 11:26:34 

    >>30
    何故わざわざww

    +105

    -0

  • 121. 匿名 2024/09/20(金) 11:26:42 

    はぁ?

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2024/09/20(金) 11:26:42 

    この野郎

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2024/09/20(金) 11:26:44 

    >>103
    せめて後者を「80歳から高い需給額で受け取ることも選択肢として可能にしたいと言っています」とかならまだギリギリセーフだったかもしれない

    「80歳まで引き上げたい」と言い切ったから嫌な印象しかない

    +51

    -0

  • 124. 匿名 2024/09/20(金) 11:27:00 

    >>1
    お・ま・え・は・ば・か・か!

    +83

    -1

  • 125. 匿名 2024/09/20(金) 11:27:02 

    >>1
    お前らみたいに椅子にふんぞり返って偉そうに指示出して支援者に金ばら撒いて接待受けて移動は全部おつきの者がやってくれる仕事ばかりじゃないんだよ世の中は

    +141

    -1

  • 126. 匿名 2024/09/20(金) 11:27:04 

    ずんずろー何言ってるかわからないけど好きだよー

    +1

    -27

  • 127. 匿名 2024/09/20(金) 11:27:04 

    高齢になって社会保険加入の会社に現役で働いてても現状では、
    介護保険は65才で会社負担分がなくなって全額自己負担、
    厚生年金は70才で終了、
    健康保険は75才で後期高齢者医療制度に切り替わって保険料全額自己負担

    こんなんで80才まで年金受給せずに働こうとする人なんてごく僅かしかいないよ

    +23

    -0

  • 128. 匿名 2024/09/20(金) 11:27:33 

    >>85
    神輿からモッシュダイブしそうな危うさ

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2024/09/20(金) 11:27:37 

    若い世代は子供いたら死ぬまで共働き強いられてるから80まで生きられないわ

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2024/09/20(金) 11:27:45 

    >>49
    高齢デキ婚は気持ち悪い

    +117

    -10

  • 131. 匿名 2024/09/20(金) 11:27:47 

    >>35
    今まで納めた分を返してほしいよ
    自分で貯めて自分で使いたい

    +224

    -3

  • 132. 匿名 2024/09/20(金) 11:27:52 

    人間はいつ死ぬか分からないんだから貰えるようになったら直ぐ貰ったほうがいい、って、職場の先輩が言っててなるほどと思いました

    +30

    -0

  • 133. 匿名 2024/09/20(金) 11:27:55 

    仮に80歳に繰り上げしたとして、一体何歳まで生きれば得するんだよ

    +9

    -1

  • 134. 匿名 2024/09/20(金) 11:28:02 

    今まで払ってきた分返してくれるならもう払うの止めるのに

    +20

    -0

  • 135. 匿名 2024/09/20(金) 11:28:11 

    >>2
    んだ!んだ!

    +10

    -2

  • 136. 匿名 2024/09/20(金) 11:28:15 

    がるちゃんは高市さんトピはなかなか採用されないのに、進次郎トピはすぐ採用されるんだな

    +28

    -0

  • 137. 匿名 2024/09/20(金) 11:28:23 

    >>1
    ねぇ、これってさ、国の本音なんだろうなと思うんけど
    本当は80からにしたいんだろうね
    政治家は定年ないしさ
    もしかして、国の本音を全部言っちゃうのが進次郎スタイルなの?
    総理は目指さないで官房長官を一度やって、お金の流れについての実態をどんどん口滑らせてほしい

    +149

    -1

  • 138. 匿名 2024/09/20(金) 11:28:28 

    >>43
    勘違いしてるよね
    上級国民だからこの辺分かってなさそう
    とりあえずそれっぽい事言っておけばいいと思ってそう

    +200

    -1

  • 139. 匿名 2024/09/20(金) 11:28:36 

    >>4
    最近、アホヅラに見えてきた。

    +137

    -2

  • 140. 匿名 2024/09/20(金) 11:28:39 

    80歳まで生きてる自信ないから、60歳で生涯を終えることにする
    すんずろーのせいだわ

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2024/09/20(金) 11:28:41 

    >>2
    上川さんがいいな

    +12

    -28

  • 142. 匿名 2024/09/20(金) 11:28:50 

    >>91
    ということは離婚したら嫌いじゃなくなるということ??

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2024/09/20(金) 11:29:01 

    進次郎、やっと具体的な数字が出てきたと思えば年金80歳て

    +13

    -1

  • 144. 匿名 2024/09/20(金) 11:29:18 

    >>2
    今が終わってないみたいな言い方で笑う

    +15

    -5

  • 145. 匿名 2024/09/20(金) 11:29:18 

    一度 一人だけの力で「仕事」をしてみて下さい

    世間の人達がどれだけ大変な生業をしているかを 身を持って感じてみて下さい

    +8

    -1

  • 146. 匿名 2024/09/20(金) 11:29:35 

    この人答えになってない返答するよね

    +19

    -1

  • 147. 匿名 2024/09/20(金) 11:29:41 

    >>6
    この人いつものことながらギャグとは思って発言してないんだよね?
    本気と書いてマジなの?

    +679

    -3

  • 148. 匿名 2024/09/20(金) 11:29:42 

    絵に描いたようなボンボンやなぁw
    年金を心待ちにして今いろんなこと我慢して、ストレスと戦ってる人のことなんて考えたことも想像したこともないんやろな。

    +32

    -1

  • 149. 匿名 2024/09/20(金) 11:29:50 

    >>1
    本当にその意味だったの?
    その意味なら賛成できるけど、それならそれで言葉選びが下手すぎる

    +10

    -4

  • 150. 匿名 2024/09/20(金) 11:29:54 

    まじで本当にただのキチガイ劣等民族だよね?

    +1

    -5

  • 151. 匿名 2024/09/20(金) 11:30:00 

    >>118
    年金はともかく、生保はわざわざもらいにきてる外国人実際にいるからね
    もらえるならくるよね

    +39

    -0

  • 152. 匿名 2024/09/20(金) 11:30:16 

    避妊もろくにできないのに何言ってんの

    +37

    -1

  • 153. 匿名 2024/09/20(金) 11:30:21 

    自分はお金に苦労したことなく
    ぬくぬくと育ってきたからね
    そんなやつが国民の気持ちわからないわ
    一回庶民と同じ暮らししてみろや

    +52

    -1

  • 154. 匿名 2024/09/20(金) 11:30:27 

    お父さん息子こんなんでええんか

    +15

    -1

  • 155. 匿名 2024/09/20(金) 11:30:30 

    >>143
    80という数字が・・・

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2024/09/20(金) 11:30:51 

    繰り下げって、支給額の増え方は利率高いけど、その間もらえないわけだから、貯金とは違う。うちの母は67歳ちょい前に国民年金の手続きしたんですが、聞くと、78歳まで生きると支給総額が逆転するらしいです。まあ、長生きした時の保険と考えてるらしいです。

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2024/09/20(金) 11:30:53 

    私は60でもらうよ。長生きしそうにないから。

    +20

    -0

  • 158. 匿名 2024/09/20(金) 11:31:03 

    >>113
    私もそう思うよ。内容を吟味して咀嚼して理解してから、疑問や反論があるなら論理的に冷静に述べるのが普通だと思うのに、ほとんどの人が最初から目も耳もふさいで脊髄反射的にひたすら叩くだけ。

    +1

    -5

  • 159. 匿名 2024/09/20(金) 11:31:17 

    >>2
    マジでやばいね

    社会人経験の無いどころが金の苦労を一度もしてことがない二世議員が
    首相になったら国民の生活が向上することは断言できるけどゼロだよ

    税金たりなきゃ消費税上げるだろうし
    独身税とかも言い出しそう
    年金80歳開始になっても再雇用の給与じゃ一般的には暮らしていけなと
    どうなるんだろ?

    +365

    -2

  • 160. 匿名 2024/09/20(金) 11:31:32 

    >>4
    最近マキバオーに似てきてない?w

    +103

    -1

  • 161. 匿名 2024/09/20(金) 11:31:40 

    小泉進次郎が総理になるの嫌なんだけど。
    日本がもっとバカにされそう。

    +20

    -0

  • 162. 匿名 2024/09/20(金) 11:31:47 

    >>6
    違うけど。
    進次郎馬鹿にしてるけどあんたのが馬鹿やね

    +14

    -112

  • 163. 匿名 2024/09/20(金) 11:31:52 

    >>1
    80歳から3万円とかもらっても
    どないせいっちゅーねん

    +79

    -0

  • 164. 匿名 2024/09/20(金) 11:31:57 

    ようは80から受給開始にすることもできるようにするってことね。
    まぁほとんどの人はやらなさそうだけど・・・うちのじいさんばあさん80代でみんな亡くなってるしなぁ。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2024/09/20(金) 11:32:05 

    >>6
    もう議員の、
    ・記憶にございません。
    ・〜するとは言ったけど〜するとは言ってない。
    ・説明は困難。
    ・適切に処理した。

    禁止にして欲しい
    国民なら逮捕か追徴課税なのに
    うちのパートさんにもこんな人いる
    聞いてない、言ってない、私じゃない
    呆けてるよね?

    +523

    -0

  • 166. 匿名 2024/09/20(金) 11:32:09 

    >>10
    知人が、70歳まで繰り下げで82歳くらいでトントンと試算されたらしい。男性の平均寿命ギリギリ。私の友人、旦那さんが60代で何人か亡くなってる。
    80歳まで繰り下げとは、現実味ゼロ。
    年金泥棒か詐欺だね。

    +833

    -3

  • 167. 匿名 2024/09/20(金) 11:32:16 

    >>45
    80歳からを標準の基礎年金6.5万にしたいんでしょ

    今も60から貰えるけど、貰える金額は24%減額とダダ下がりになる
    これを65歳、70歳、75歳でもダダ下げにして、なるべく受給させたくないのかなと

    +72

    -2

  • 168. 匿名 2024/09/20(金) 11:32:19 

    天然かと思ってだけどわざとわかりにくい言い方をしてたのは今回の発言でわかったよ

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2024/09/20(金) 11:32:27 

    >>1
    金返せ ボンクラ

    +64

    -0

  • 170. 匿名 2024/09/20(金) 11:32:31 

    >>136
    正論言うトピは盛り上がらないからかな?

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2024/09/20(金) 11:32:55 

    >>1
    こいつって自民党に生け贄にされてるんじゃない? 普通 国民がマイナスになる事を言わないだろ

    +25

    -1

  • 172. 匿名 2024/09/20(金) 11:33:21 

    >>67
    いちいちやり取りするのが本当にめんどくさい。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2024/09/20(金) 11:33:26 

    80までどうやって生活するのかは考えないのか?

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2024/09/20(金) 11:34:04 

    頭悪い回答を持ち上げて、さもまともな事を言っているように見せかけるマスゴミ。

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2024/09/20(金) 11:34:08 

    ガルちゃん見てると世代間分断を画策されてるのはハッキリ解る、
    氷河期を基準。

    +0

    -1

  • 176. 匿名 2024/09/20(金) 11:34:20 

    ほんと政治家って詐欺師かと思う

    +20

    -0

  • 177. 匿名 2024/09/20(金) 11:34:26 

    高市さん頑張って

    +22

    -6

  • 178. 匿名 2024/09/20(金) 11:34:35 

    >>18
    本人が意地悪w

    +66

    -0

  • 179. 匿名 2024/09/20(金) 11:34:48 

    >>177
    裏金議員ばっかりやんw

    +8

    -4

  • 180. 匿名 2024/09/20(金) 11:34:49 

    >>158
    いずれにせよ、多くの人の年金を80歳からにしたいのは本音じゃないかな

    +12

    -0

  • 181. 匿名 2024/09/20(金) 11:34:49 

    >>156
    補足というか、80歳まで、繰り下げしたら、支給総額の逆転は何歳になるのでしょうか?

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/09/20(金) 11:35:03 

    >>60
    外交心配だよね。
    各国にコイツまじかーって思われそうで嫌だ。

    +61

    -0

  • 183. 匿名 2024/09/20(金) 11:35:17 

    言い方がいつもわかりづらいよ。

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2024/09/20(金) 11:35:18 

    日本を、本格的な破滅へ追い込むの?親子で

    私、日本という国が好きだし、失いたくない

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2024/09/20(金) 11:35:41 

    >>133
    自己レス
    ✕繰り上げ
    ◯繰り下げ

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2024/09/20(金) 11:36:01 

    >>4
    ボンボンで周りから担ぎ上げられて何も知らないんだろうな~と。

    +76

    -0

  • 187. 匿名 2024/09/20(金) 11:36:18 

    >>13
    女の方がかわいいのハードル低くて男はイケメンのハードル高すぎる

    +3

    -17

  • 188. 匿名 2024/09/20(金) 11:36:21 

    >>1
    よく、激撮 警視庁密着24時に出てくる万引き犯が、「違うんです。お金払おうと思ってたんです」みたいな言い訳と一緒でしょ

    言い訳すんな バカ

    +55

    -1

  • 189. 匿名 2024/09/20(金) 11:36:24 

    80までに死んで貰えなかった人の分を80まで生きた人に与える的なこと?
    なんか変な気が、、80から貰ったとてそこからすぐに死んじゃう率高いし
    退職してから80まで長すぎない?
    80まで生きてても途中から貯金尽きる人も出てこない?
    なんか、違う気がする、、

    +14

    -0

  • 190. 匿名 2024/09/20(金) 11:36:47 

    >>171
    やっぱりベテラン議員の言いなりなんだと思う
    新聞が軽減税率なんて知らなかったし妊婦加算もこの人だったよね

    +15

    -1

  • 191. 匿名 2024/09/20(金) 11:36:50 

    >>179
    その裏金って事務所運営に使われたりしてるんだっけ?
    自分のお金ないと政治家できないってなるとそれもそれであれよね
    難しいね

    +2

    -1

  • 192. 匿名 2024/09/20(金) 11:37:07 

    >>6
    教えても分からないんじゃないかなぁ…

    +213

    -4

  • 193. 匿名 2024/09/20(金) 11:37:29 

    >>60
    通訳さんが可哀想

    +53

    -1

  • 194. 匿名 2024/09/20(金) 11:37:35 

    >>173
    80歳まで夫婦で生きているかも分からないし?仕事できる体力あるのかな、早くもらいたいな、無理なのかな?

    +5

    -1

  • 195. 匿名 2024/09/20(金) 11:37:52 

    >>183
    後からどんな風にも言い訳できるように曖昧に言ってるもの
    訓練してるんだって

    +2

    -1

  • 196. 匿名 2024/09/20(金) 11:38:01 

    >>171
    自民党に生贄にされてるんじゃなくて、経済同友会とか経団連の言ってることをそのまんま言ってる。

    +8

    -1

  • 197. 匿名 2024/09/20(金) 11:38:06 

    この人が総裁になったら野田さんに票がながれる確率もあるかな

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2024/09/20(金) 11:38:07 

    もう年金は任意性にしてよ

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2024/09/20(金) 11:38:08 

    >>20
    政治家なんだけどな。

    +85

    -0

  • 200. 匿名 2024/09/20(金) 11:38:14 

    80まで生きている自信がないんですよ
    払うだけ払ってもらえないとかほんとどういうシステムなの?

    +10

    -1

  • 201. 匿名 2024/09/20(金) 11:38:29 

    >>180
    本音はどうでもいい。私たちが現状より損にならないかどうか、そこだけクリアされてればいいことでは?
    で、今回の選択期間を伸ばす案で、メリット、デメリットは何か?
    私にはデメリットはそう無さそうに見えるが、どう?

    +2

    -7

  • 202. 匿名 2024/09/20(金) 11:38:34 

    >>28
    お父さんのマネかな?

    +19

    -1

  • 203. 匿名 2024/09/20(金) 11:38:58 

    >>194
    早く貰えば良い
    60からだよね?
    20年貰ったら元は取れるらしいよ

    +10

    -0

  • 204. 匿名 2024/09/20(金) 11:39:06 

    国民の誰もが望んでない所いじくり回さずにもっと有益なことに頭使ってくれよ

    +17

    -1

  • 205. 匿名 2024/09/20(金) 11:39:10 

    >>173
    それまで生きてないと思う 50代半ばくらいから下は

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2024/09/20(金) 11:39:18 

    >>162
    自分の頭悪いの気づいて下さい!~
    それとも在日創価学会の方で小金稼ぎですか?

    +34

    -6

  • 207. 匿名 2024/09/20(金) 11:39:35 

    >>193
    通訳が間違ってると思われそうよね…

    +48

    -0

  • 208. 匿名 2024/09/20(金) 11:39:57 

    >>171
    単に聞いた話をそのまま話しちゃうんだと思うよ…
    言っていいこととダメなことの区別があまりつかないのかもね

    +11

    -0

  • 209. 匿名 2024/09/20(金) 11:40:03 

    >>2
    誰がなっても終わるから安心しな

    +17

    -13

  • 210. 匿名 2024/09/20(金) 11:40:04 

    >>173
    動けるだろ?働け!と言っているんだと思う



    +4

    -0

  • 211. 匿名 2024/09/20(金) 11:40:05 

    本当に今の若者世代ってこういう点で損だらけで嫌になるな。政治家はどんどんおかしな方向に行くし生活というか人生苦しすぎるし

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2024/09/20(金) 11:40:11 

    >>180
    今払ってる人は将来貰えないってことだよ
    年金返せ!て、暴動が起こる

    +4

    -3

  • 213. 匿名 2024/09/20(金) 11:40:40 

    年金保険料は、60歳までで払い終わりたいけど、支払期間が延長されたら最悪だな
    65歳から年金貰いたい
    年取ってからそんなに働けないよ

    +13

    -0

  • 214. 匿名 2024/09/20(金) 11:40:41 

    >>20
    そう思うじゃん?でも首相になりたいんだって!

    +167

    -0

  • 215. 匿名 2024/09/20(金) 11:40:42 

    >>162
    インタビュアー「自分の弱味はなんですか?」
    小林さん「議員としての期間が短い」
    高市さん「人付き合いが悪い。夜の飲み会が苦手」
    河野さん「怖そうだと誤解されやすい」
    小泉さん「朝が弱いですね。これから朝に強くなるよう今鍛えています」

    小泉さんだけ総理を目指すにあたっての弱味という意味を理解できてない

    +97

    -1

  • 216. 匿名 2024/09/20(金) 11:40:47 

    80まで引き上げられたら
    年金を払っても貰えなくなるリスクを考えて、年金を払わない層が増えるだけでは
    そうなると資金不足に陥り、年金額を上げたり、85まで引き上げたりってならない?
    それで年金制度を誰も信用しなくなり払わなくなって破綻する
    国民の意思で破綻させたいってこと?

    +3

    -1

  • 217. 匿名 2024/09/20(金) 11:40:52 

    >>2
    ラジオ解説番組に拠ると
    小泉候補の討論会演説が突き抜けて下手とバレ
    自民党内での小泉支持率がた減りになっているとか

    +73

    -1

  • 218. 匿名 2024/09/20(金) 11:41:14 

    >>7
    事実上年金廃止って事よね。鬼畜すぎる
    二世で生活に困った事もない人がこういう方針を軽々しく口にするのも腹立たしい

    +450

    -2

  • 219. 匿名 2024/09/20(金) 11:41:23 

    >>1
    進次郎には実力無いのは
    分かり切ってるのに総裁になったら
    完全に陰謀論だなこれは

    +5

    -2

  • 220. 匿名 2024/09/20(金) 11:41:29 

    >>1
    甘いマスクしやがって

    +3

    -31

  • 221. 匿名 2024/09/20(金) 11:41:31 

    65歳でもらえるけど減額って時点でおかしいわ

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2024/09/20(金) 11:41:45 

    >>4
    何かいつも脂ぎってない?

    +74

    -1

  • 223. 匿名 2024/09/20(金) 11:41:58 

    >>215
    「朝が弱い」を「頭が弱い」に空目しちゃった

    +63

    -1

  • 224. 匿名 2024/09/20(金) 11:42:04 

    >>1
    約束ごとを勝手に変えるんなら、じゃあこれまで払った年金を先に返してから。話はそれからだろうに

    +66

    -1

  • 225. 匿名 2024/09/20(金) 11:42:22 

    >>207
    通訳さんが無能と誤解されそうだよね。
    そして3回くらい通訳交代させられてやっと「あ、シンジロがダメなんだ」と気付く

    +30

    -2

  • 226. 匿名 2024/09/20(金) 11:42:23 

    年金制度やめればいいのに
    貰えないなら払う必要無い

    +6

    -2

  • 227. 匿名 2024/09/20(金) 11:42:26 

    >>211
    まず国民負担ばっかり早くて自分達も見直そうと思わないのかな、納税するとか思ってるとは言うけどやらないじゃん

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2024/09/20(金) 11:42:31 

    >>12
    そもそも何で政治家の中でも支持されてるのか分からない。この人なら好きに操れそうだから??

    +304

    -3

  • 229. 匿名 2024/09/20(金) 11:42:37 

    >>201
    そのうち70からになりそうだし、損するのは確定に近い気はするし、若手は何も貰えないくらいに思ってるよ
    私ももらえない年代だと思う
    メリットもデメリットも国民の方向は一切向いてないから考えるだけ無駄よね…
    どうせ社会保障制度をなくして非常に安く済むベーシックインカムにしたいんでしょうし

    +0

    -1

  • 230. 匿名 2024/09/20(金) 11:42:45 

    >>30
    やっぱりそう言ってたのか、と確認できたw

    +114

    -0

  • 231. 匿名 2024/09/20(金) 11:43:02 

    >>1
    60歳から支給されますよと謳って払わせていたのを一方的に後ろ倒しにするとか、一企業だったら詐欺扱いで立件されてそう

    +110

    -1

  • 232. 匿名 2024/09/20(金) 11:43:21 

    この人見てると鈍感力が強いって最強なんだなってしみじみ思う。

    +5

    -1

  • 233. 匿名 2024/09/20(金) 11:43:24 

    >>226
    今の若者大人しいから
    中国も似たように年金制度崩壊してて払わない人が増えてるらしいよ

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2024/09/20(金) 11:43:41 

    >>20
    婉曲表現を使う優しいコメ主さん

    +26

    -1

  • 235. 匿名 2024/09/20(金) 11:43:42 

    >>2
    その通りです

    +9

    -1

  • 236. 匿名 2024/09/20(金) 11:43:42 

    >>189
    今だって早く亡くなった人の分の原資は生きてる老人の年金に当てられてる。そこは変わらないよ。逆に80才まで貰わなくていい人がいれば、その分が他の老人全ての原資として溜められていくってことじゃない?
    あなたは早く貰いたければ60から貰うことはできる。

    +3

    -2

  • 237. 匿名 2024/09/20(金) 11:44:00 

    >>1
    こいつの話聞いてると
    難しい話をスルーして
    上っ面の誰でも分かるような事しか言ってない。
    内容が無さ過ぎて薄い
    ここまで頭悪いとは思ってなかった

    +41

    -0

  • 238. 匿名 2024/09/20(金) 11:44:02 

    うちの親も旦那の親も早く亡くなった
    年金払うばかりで貰ってない

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2024/09/20(金) 11:44:08 

    >>7
    死ぬのが先か年金が先か

    +246

    -0

  • 240. 匿名 2024/09/20(金) 11:44:20 

    >>1
    なんかもう総理になったような口ぶりであれこれ政策を話すのもどうかと思うわ。一度でも政治家辞めて10年ぐらい過疎の国で働いてきたらいいのに

    +32

    -0

  • 241. 匿名 2024/09/20(金) 11:44:41 

    >>1
    このバカが自民党総裁になったら
    絶対に自民党には投票しない!

    +51

    -0

  • 242. 匿名 2024/09/20(金) 11:45:00 

    >>208
    素直な小学生みたいだな。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2024/09/20(金) 11:45:00 

    >>1
    65歳からちゃんと払えよ

    +13

    -1

  • 244. 匿名 2024/09/20(金) 11:45:15 

    >>142
    まあ見直すわw

    +26

    -1

  • 245. 匿名 2024/09/20(金) 11:45:19 

    繰り下げすると金額増えるが、その分税金なども増えるから注意が必要

    80からなんて、受給前な死ぬ人いっぱいだよ
    ずっと厚生/国民年金払ってきて、1円ももらわず死ぬのは損でしかない。

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2024/09/20(金) 11:45:29 

    >>226
    貰えなくはないでしょ?

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2024/09/20(金) 11:45:47 

    >>49
    なんとなく
    小泉進次郎は「年金は80歳まで1円も払わない」とは言っていないが「80歳まで引き上げる」と言う意味

    +24

    -4

  • 248. 匿名 2024/09/20(金) 11:45:57 

    >>209
    小泉と河野太郎は終わるな~
    上川のおばさんも確かに功績はあるけど 国会の答弁見たら終わってるし

    +26

    -0

  • 249. 匿名 2024/09/20(金) 11:45:58 

    本当に日本人なのか怪しくなってきた。

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2024/09/20(金) 11:46:17 

    80歳まで上げて浮いた分のお金はどうせ外国への献金に使われるんだろうな、自分達政治家の外交を気持ちよくこなすために。

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2024/09/20(金) 11:46:32 

    >>231
    自分達だけは特別なのよ
    掛金なんてかなり上がったからね
    なのに自分達は何千万も報酬があって掛金たった16000円だけw
    国民年金と同じだよアホらしい
    厚生年金が高過ぎる
    パートに保険料払わすなら議員も厚生年金払えと思う

    +45

    -0

  • 252. 匿名 2024/09/20(金) 11:46:32 

    >>236
    横だけど、60歳で貰えなくなると思うよ

    +4

    -3

  • 253. 匿名 2024/09/20(金) 11:46:38 

    >>226
    本当はもう止めたいけど、国からやーめたって言えないだけ?
    払ってくれる人がいないと、今年金を払ってる老人への支払いが滞る
    滞ったら国が責任を取らなきゃいけなくなる
    じわじわと国民が払わなくなる方向に持って行って破綻させようとしてるのでは
    私はもう払ってきちゃったから諦めてる部分もあるけど、貰える可能性が限りなくゼロに近い若年層から見たら、なぜ払わなきゃいけないかわかんないよね

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2024/09/20(金) 11:46:39 

    >>71>>1
    もしちゃんと最後まで10行読んでこの反応なら、ここの人たちは小泉進次郎より頭悪いよね
    タイトルだけで反応してる人なら、たった10行も読まない怠け者
    どっちにしてもここは愚か者がホイホイ引っ掛かってる

    +2

    -15

  • 255. 匿名 2024/09/20(金) 11:46:50 

    >>7
    それ狙いだよね
    受給資格が発生する前に墓に入ってほしいわけで

    +253

    -1

  • 256. 匿名 2024/09/20(金) 11:46:56 

    >>242
    心は少年なんだろうね。

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2024/09/20(金) 11:46:58 

    >>242
    子供なら、ある程度は許されるけど、大人でさらに政治家よ…首相になるかもしれないという状況だし
    笑うしかない

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2024/09/20(金) 11:46:59 

    >>1
    山崎さん
    シンジロー構文を会得されてる

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2024/09/20(金) 11:47:04 

    最短の年齢で貰いたい

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2024/09/20(金) 11:47:13 

    >>1
    経団連・経済同友会の犬

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2024/09/20(金) 11:47:32 

    >>1
    引っ込めばいいのに

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2024/09/20(金) 11:47:57 

    >>1
    議員年金は100歳からにしろ

    +56

    -0

  • 263. 匿名 2024/09/20(金) 11:48:16 

    >>228
    この人になったら
    頭が弱くて海外から舐められるの間違いないから
    中韓とズブズブの政治家からしたら
    スンズローになってくれたら日本を撃沈させれるから
    マスメディアもスンズロー推しの報道ばかり
    神輿担ぎしてるんだろうなと。

    高市さんになられたらマスコミも政治家も困るんだと思うよ

    +134

    -1

  • 264. 匿名 2024/09/20(金) 11:48:27 

    40代以上から突然死のリスクが高まるのにさぁ…
    そんなに生きてられるか分からないよ

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2024/09/20(金) 11:48:32 

    ものすごく頭が悪そう

    +8

    -0

  • 266. 匿名 2024/09/20(金) 11:48:45 

    進次郎がリスキリングされたらどう?勉強しないとw

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2024/09/20(金) 11:49:03 

    80でしっかり働ける人っているの?

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2024/09/20(金) 11:49:10 

    いつしぬかわからないから退職したらさっさとくれよ…
    払った同額以上くれよ…

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2024/09/20(金) 11:49:11 

    >>1
    何も考えていなそう

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2024/09/20(金) 11:49:56 

    あーもううんざりだわ!だったら安楽死制度認めてよ

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2024/09/20(金) 11:50:11 

    >>10
    80歳で一括で貰うくらいじゃないと
    メリットない笑

    +763

    -0

  • 272. 匿名 2024/09/20(金) 11:50:22 

    >>228
    選挙に強そうだから、自分が落選せずに済む、あわよくば大臣になりたいと思ってるからでしょうね
    推薦人見て察したよ
    それぞれの推薦人見てると見えてくるものがある
    私が支持してる代議士は彼を支持してないけど、本人が選挙に強いからわざわざ彼につく必要ないのよね

    +33

    -0

  • 273. 匿名 2024/09/20(金) 11:50:35 

    外交の場でも何を語りだすのだろう 恥ずかしい
    この人がなんで今の立場にいるのか この国も異常なのだろう

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2024/09/20(金) 11:50:37 

    >>2
    総裁選出てる奴らの中で
    アメリカ、中国、統一教会、財務省
    これらに関与してないやつは一人もいない

    +78

    -1

  • 275. 匿名 2024/09/20(金) 11:50:40 

    親父よりひどい

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2024/09/20(金) 11:50:45 

    80歳? じゃご自身こそ総裁選を辞退して
    頓珍漢なので

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2024/09/20(金) 11:51:38 

    >>252
    なんで日本人は直ぐ認めるのよ
    反対するのよ、フランスは2年伸びると言って生ゴミ収集車がストを起こして生ゴミだらけになって凄い異臭とネズミや浮浪が者生ゴミ漁ってたって…

    日本の対策は疑った方が良いんだよ
    財源ないのに自分らは税金で何千万も飲み食いしてんだからバカバカしい

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2024/09/20(金) 11:51:45 

    >>273
    本人は挨拶以外話さないんじゃない?

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2024/09/20(金) 11:51:57 

    >>10
    最低100歳は超えないと無理だろうね

    +250

    -2

  • 280. 匿名 2024/09/20(金) 11:52:03 

    >>1
    二世課税、三世重税と 国替え

    +11

    -0

  • 281. 匿名 2024/09/20(金) 11:52:25 

    >>1

    最初からそう説明しないと。
    後付けで説明つけないと、わからない話をするんじゃない。
    そんな拙い話術で、外遊する気か?

    +7

    -1

  • 282. 匿名 2024/09/20(金) 11:52:25 

    >>2
    んだんだ

    +1

    -1

  • 283. 匿名 2024/09/20(金) 11:52:30 

    >>271
    それもできるよ

    +7

    -10

  • 284. 匿名 2024/09/20(金) 11:52:41 

    >>12
    在日メディアがスンズローの株を下がる報道をするわけない

    +114

    -2

  • 285. 匿名 2024/09/20(金) 11:52:56 

    >>12
    もうすでにめちゃくちゃ下がってるw
    身内にもメッキが剥がれるの早すぎたって言われてたww

    +183

    -1

  • 286. 匿名 2024/09/20(金) 11:53:08 

    青山繁晴、一択

    +4

    -1

  • 287. 匿名 2024/09/20(金) 11:53:30 

    親父が毎回、不人気だったのに知名度抜群の真紀子さんに応援依頼したからだし 世襲廃止にして

    +4

    -2

  • 288. 匿名 2024/09/20(金) 11:53:30 

    人の案(ブレーン)を口にさせられているから、進次郎本人が理解できていないんだろうね
    空っぽ
    ほんと空っぽ

    進次郎の後ろに隠れてるブレーンが表に出ろよって話

    +9

    -1

  • 289. 匿名 2024/09/20(金) 11:53:31 

    >>229
    いきなり70からになることはないと思うよ。
    今60から貰えるのを65からしか貰えなくするよ、はあり得る。でも過去の例を見ると、その代わりに何歳以下の人には損しないように特別支給しますよってなると思うよ。
    あなた、一度現在の年金制度の説明ぐぐって読んできてごらんよ。無知や勘違いからくる不安は解消できるよ。

    +1

    -3

  • 290. 匿名 2024/09/20(金) 11:53:35 

    >>30
    何してんのw

    +99

    -0

  • 291. 匿名 2024/09/20(金) 11:53:59 

    >>165
    ・スピード感を持って

    も嫌
    あくまで「感」であり狡い言い回しだから

    +74

    -0

  • 292. 匿名 2024/09/20(金) 11:54:07 

    田舎に住む就職氷河期世代。60歳までなんとか頑張ろうと思い、65歳に引き上げられた。70歳に引き上げられそうでさらに80歳となれば生きていけないわ。
    私、今、会社の理不尽な解雇にあって転職活動苦戦してるのよ。

    +7

    -1

  • 293. 匿名 2024/09/20(金) 11:54:16 

    >>289
    そのうちって書いてあるよ

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2024/09/20(金) 11:55:22 

    >>228
    総裁選の推薦者見て分かったわ
    あのアイドル議員たちは選挙用なんだよ、選挙になると出てくる
    進次郎は父親や幸太郎もいて知名度が高いから自分が行ける
    政治家も党員集めて推し活なんだなと思ったわ

    +23

    -1

  • 295. 匿名 2024/09/20(金) 11:55:23 

    >>1
    繰り下げ上限を80歳までとし、長くしっかり稼げる人、年金額が少なめなので増やしたいと希望する人などに、年金をもらい始める「上限」年齢を80歳にしたっていいじゃないか、というのが本旨です。

    長く稼げる人なんて、そもそもほとんどいなくね?
    しかも80歳まで生きれるかも分からないわよ。

    +34

    -0

  • 296. 匿名 2024/09/20(金) 11:55:46 

    >>1
    自民の選挙で国政サボるな!

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2024/09/20(金) 11:55:54 

    >>289
    損というのは、掛け金よりもらえてる人が多い世代と比較しての話だよ 
    損しないように、なら、ただの貯金だよね

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2024/09/20(金) 11:55:56 

    >>215
    ガルちゃん名物の論点ズラしじゃん。
    間違いなく賢くは無いね

    +3

    -18

  • 299. 匿名 2024/09/20(金) 11:55:59 

    働きたくない人の意思は尊重されないの?それって強制労働じゃん。って事は国民そう奴隷じゃん。
    ヤバいよシンジローの考え方。

    +2

    -2

  • 300. 匿名 2024/09/20(金) 11:56:22 

    >>1
    そんなことしたら、暴動が起きるんじゃないか

    +16

    -3

  • 301. 匿名 2024/09/20(金) 11:56:40 

    >>1
    日本人の健康寿命の平均は72歳だよ

    +16

    -0

  • 302. 匿名 2024/09/20(金) 11:56:46 

    >>286
    ただ顔が怖い

    +0

    -1

  • 303. 匿名 2024/09/20(金) 11:56:58 

    >>10
    厚生年金の現状だと自分が支払った金額分は受給開始から10年ぐらいで元が取れる

    65歳と70歳の損益分岐点が81歳
    65歳と75歳の損益分岐点が86歳 

    65歳から貰うと月14万、年168万って人が
    5年遅らせて70歳からだと、月20万、年で240万ぐらいになる
    75歳からだと月26万、年310万ぐらい

    日本の健康寿命や平均寿命見てると、男性なら繰り下げるなら70歳以上は損しそう
    繰り下げ80歳導入したとしても女性用って感じになりそう

    +160

    -3

  • 304. 匿名 2024/09/20(金) 11:57:39 

    >>289
    いや、ずっとそうやってお得ですよーって騙し騙しきてんだわ
    崩壊していないも嘘
    運営できならもう崩壊してるじゃん

    +6

    -1

  • 305. 匿名 2024/09/20(金) 11:57:47 

    >>3
    この画像がここまでぴったりくるのもそうそうないよねw

    +239

    -3

  • 306. 匿名 2024/09/20(金) 11:58:06 

    >>45
    60でもらうのと80でもらうのだといくらくらい違うんだろ

    +16

    -0

  • 307. 匿名 2024/09/20(金) 11:58:17 

    >>259
    個人的にはベーシックインカムのほうが、世代間は仲良く出来る。

    +0

    -2

  • 308. 匿名 2024/09/20(金) 11:58:18 

    小泉進次郎は「年金は80歳まで1円も払わない」とは言っていないが「80歳まで引き上げる」と言う意味

    +6

    -1

  • 309. 匿名 2024/09/20(金) 11:58:37 

    これだけネットのオモチャになったあとでも
    なお名言を供給し続けてくれる進次郎

    +8

    -1

  • 310. 匿名 2024/09/20(金) 11:59:15 

    40代後半の今でも体ボロボロなのに、80歳なんて生きてるわけない
    年金は60歳か65歳の2択にしてください

    +10

    -1

  • 311. 匿名 2024/09/20(金) 11:59:21 

    は?
    どうせそう言ってじわじわとつめてって無くす気でしょ?

    +2

    -1

  • 312. 匿名 2024/09/20(金) 11:59:47 

    社会保険料、本当に3分の1取られてるよね…
    本当にきつくて心がすさむ
    こんな日々を80才まで…

    +11

    -0

  • 313. 匿名 2024/09/20(金) 11:59:48 

    >>166
    でも、そんな政党支持しちゃってたからね。今まで。おかしくない?なんて言ったらマイナスされたし、

    +9

    -8

  • 314. 匿名 2024/09/20(金) 12:00:28 

    寿命伸びてるけど貰わずに亡くなる人も多いよね。
    うちは代々短命なので年金払いたくない。

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2024/09/20(金) 12:00:49 

    >>1
    元記事でセクシー発言を下記のように説明、軽くディスられてるよw

    しかし、日本ではバカの代名詞のように紹介されています。

    +5

    -1

  • 316. 匿名 2024/09/20(金) 12:00:50 

    >>1
    80歳からしか受給できないなんて言ってないです!
    80歳から受給する選択肢もあると言ってるだけです!

    でもさ、受給遅くしたらその分貰える金額増えるでしょ?60歳から受給と80歳から受給ってどれくらい差額あるんやろ?

    +9

    -0

  • 317. 匿名 2024/09/20(金) 12:01:02 

    >>246
    月500円でも崩壊していない。って言うんだよ

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2024/09/20(金) 12:01:04 

    この人の唯一スゴイのは滝クリと結婚した所だけじゃないの?滝クリと結婚なんてどんな金持ちだって無理。

    +2

    -13

  • 319. 匿名 2024/09/20(金) 12:01:23 

    普通に考えて79歳を雇う企業ってあるかな?
    あったとしても天下り役員くらいでしょ
    一般的に考えて80歳から受給希望する人なんてまずいないよ

    +8

    -0

  • 320. 匿名 2024/09/20(金) 12:01:38 

    >>10
    11.9年

    +3

    -1

  • 321. 匿名 2024/09/20(金) 12:01:39 

    >>1
    トピタイが進次郎構文。
    私頭悪いから理解できない

    +13

    -1

  • 322. 匿名 2024/09/20(金) 12:01:44 

    議員数減らせば良いのに
    選挙の時しか働いてなくない?

    +9

    -0

  • 323. 匿名 2024/09/20(金) 12:01:54 

    >>1
    少子化だもん仕方ないよ
    納税者の数よりも老人の数が多くなるんだから

    +4

    -2

  • 324. 匿名 2024/09/20(金) 12:02:04 

    鳩山かよコイツは

    +2

    -1

  • 325. 匿名 2024/09/20(金) 12:02:29 

    >>1
    年金ストライキします

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2024/09/20(金) 12:02:38 

    そもそも親父の純一郎氏が総理の時、
    年金未納問題が取り上げられてたよね。
    任意加入時代だったからで済ませてたけど、
    その後どうなったの?
    小泉家から年金どうこう言われたくないわ。
    今後は昔のように任意加入制度にするってなら
    道理が通るけどさ。

    +7

    -0

  • 327. 匿名 2024/09/20(金) 12:02:44 

    >>215
    1人だけ夏休み明けの小学生みたいw

    +60

    -1

  • 328. 匿名 2024/09/20(金) 12:04:08 

    >>321
    普通の人の方が何言ってるか分からないよ
    これでも進次郎だけじゃないよ、立憲の人も150議席数取れなかったら辞職する。って言ったのに進次郎とおんなじ
    辞職するとは言ったけど辞職するとは言ってない。て記事あったよ

    +1

    -2

  • 329. 匿名 2024/09/20(金) 12:04:30 

    >>1
    安倍さんの「募ってるが募集はしてない」を思い出したわ

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2024/09/20(金) 12:04:38 

    自分で選べるのが続いていたらいいな?

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2024/09/20(金) 12:04:43 

    >>1
    払うだけで死ぬのを期待してるってこと

    +6

    -1

  • 332. 匿名 2024/09/20(金) 12:05:31 

    年金くれないならナマポもらうから!って輩が増えちゃうよ。

    +6

    -0

  • 333. 匿名 2024/09/20(金) 12:05:47 

    >>1
    シンジローが総裁になったら、
    北海道と沖縄の人は、本当にヤバくなる

    +7

    -2

  • 334. 匿名 2024/09/20(金) 12:05:51 

    この人のトピは見るだけてイライラする
    書いちゃいけない誹謗中傷を書き込んでしまいそうなのでもう見ません

    +5

    -2

  • 335. 匿名 2024/09/20(金) 12:06:15 

    お父さんの話し方真似するの辞めた方が良いと思う
    頭の回転が速い人がやりがちな、話の飛び方するから聞いてる方に全く伝わらない

    専門家との対談とかみてると別に変な事言ったりしてないから
    普通に言いたいこと口から出してた方がましな気がする


    +7

    -2

  • 336. 匿名 2024/09/20(金) 12:06:20 

    >>331
    国民を人とは思ってない

    +5

    -1

  • 337. 匿名 2024/09/20(金) 12:06:58 

    >>277
    フランスのは定年を62才から64年才にするよって話。今回の進次郎案は、年金需給はじまりを伸ばす上限について、自分の意思で伸ばしたけりゃ80才まで伸ばせるよって話。60才から貰いたけりゃそこは今まで通り貰える。自分で貰い始めの年齢を選べるの。心配はいらない。
    だからフランスとは全然話違うよ。

    あと政策についての意見は地元議員に言ってみてね。ガルちゃんで愚痴ってるだけじゃ何も変わらん。フランスと違って日本は知的で常識的な国民だから暴力で意見を通そうとはしない。

    +3

    -2

  • 338. 匿名 2024/09/20(金) 12:07:42 

    旦那が一票選挙権あるんだけど、誰にするべきかで夫婦で悩んでる
    候補たちの正しく公平な情報ってどこで見られるんだろう

    +0

    -1

  • 339. 匿名 2024/09/20(金) 12:07:48 

    >>6
    支給開始年齢を80歳からにするのと繰り下げ可能年齢を80歳までにするのは同じではないよ
    進次郎の発言の仕方だと前者の意味で受け取る人が多いからそれが問題

    +243

    -3

  • 340. 匿名 2024/09/20(金) 12:08:12 

    自分の親父は元気だろうけど80まで元気な人なかなかいない
    貰いはぐれて死ぬ人ばっかりになるぞ

    構文ってる場合じゃねー
    こんなの総理にするな

    +5

    -2

  • 341. 匿名 2024/09/20(金) 12:08:30 

    >>215
    見てたよ。
    普通、受験や就職の面接でも短所を上手いこと長所や仕事に結びつけるように受け答えするよね?
    この人面接受けたことないのかな?

    +45

    -0

  • 342. 匿名 2024/09/20(金) 12:08:45 

    >>337
    私は地元代議士に話してるわ
    意見伝えたくて20歳になってすぐ後援会入ったよ
    若い人全然来ないんだよね

    +4

    -1

  • 343. 匿名 2024/09/20(金) 12:09:01 

    >>256
    知能もそうだと困るなぁ。

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2024/09/20(金) 12:09:19 

    >>147
    本気と買いて本気と読みます なんだよ
    いつだって嘘を言ってないから嘘は言ってない。

    +164

    -1

  • 345. 匿名 2024/09/20(金) 12:09:32 

    >>52
    ガルではこんなにマイナスなのに最有力候補といわれてない?ニュースでもネットでも。
    ただ単に知名度があるというだけで…

    +23

    -0

  • 346. 匿名 2024/09/20(金) 12:09:59 

    >>1
    欲しい人は満額じゃないけどいくらかは払いますよ、ってことかしら。

    +0

    -1

  • 347. 匿名 2024/09/20(金) 12:10:05 

    >>3
    マジシャンに「1から100の整数で好きな数字を言って」言われたからだよ

    +30

    -0

  • 348. 匿名 2024/09/20(金) 12:10:05 

    この人が総理になったら、こんな発言ばっかになるよね
    いかに国民に与えないか、いかに国民から搾り取るか、みたいな

    +12

    -0

  • 349. 匿名 2024/09/20(金) 12:11:42 

    >>323
    もうそれ聞き飽きたわ、何十年前から分かってたんなら何か対策あったでしょ
    失敗なんだよ
    そもそも一票の格差とか国民重視より議員重視の政策ばっかりやってたよね
    何十年も増税や保険料も上げ続けてそのお金一体何に使ったん??
    税金なのに使途不明金とか…自分達は非課税、文書通信費も非公開
    なのに年金伸ばすってあり得ん
    子育て支援金まで赤ちゃんや100歳にまで払わせてといて失言すると言ったけど言ってない。で誤魔化す
    無責任なんだよ

    +4

    -2

  • 350. 匿名 2024/09/20(金) 12:11:58 

    私は80まで生きてないと思うわ

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2024/09/20(金) 12:12:01 

    >>133
    月100万だとしても大博打。
    しかも人生の終わりに利かなくなった体でお金持ってても意味ないし。

    +8

    -0

  • 352. 匿名 2024/09/20(金) 12:12:02 

    >>10
    月10万円の人が月26万円にはなるけど
    さすがになぁ

    +114

    -3

  • 353. 匿名 2024/09/20(金) 12:12:37 

    >>2
    首相にしたら今の兵庫の知事と似たようなトラブル起こしそう

    +67

    -3

  • 354. 匿名 2024/09/20(金) 12:12:50 

    >>338
    総裁選のホムペ
    私はもう葉書送ったよ
    政策討論会の最終日、葉書の締め切りよりあとってのがなんかなーと思った

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2024/09/20(金) 12:13:04 

    >>350
    私も癌が見つかったからもう分からんから払わない、逮捕するなりしてくれと思う

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2024/09/20(金) 12:13:20 

    レジ袋と同じで僕が言ったんじゃないですから!って言い出すぞ

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2024/09/20(金) 12:15:44 

    バカなだけじゃなかった

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2024/09/20(金) 12:16:14 

    文句言ってないで老後資金貯めよう
    それが出来なければ死ぬまで働こう

    +0

    -3

  • 359. 匿名 2024/09/20(金) 12:16:17 

    >>4
    そう?イケメンと思ったこともない

    +80

    -1

  • 360. 匿名 2024/09/20(金) 12:16:31 

    生活保護外国人関係どうにかして
    その分年金にまわしてよそうしたらもっとはやくもらえるじゃん
    年金支払いして受け取る前に死ぬとかやってらんない

    +6

    -0

  • 361. 匿名 2024/09/20(金) 12:16:44 

    菅さんはスンズローのヤバさ加減を露呈させるためにスンズロー陣営にいるんだと思いたい

    +5

    -1

  • 362. 匿名 2024/09/20(金) 12:17:02 

    >>286
    まず、TVやメディアが全無視なのが逆に信用できる。
    政策
    消費税減税(財務省と対峙する覚悟)
    政治献金1円も受け取らない
    政治支金集めパーティー一切開かず
    団体の指示も受けず
    講演会も作らずおかず
    完全無派閥

    自民党反対
    オリジナルの拳法作るのが必要
    国家国民を守るためには安全保障基本法が必要
    拉致問題を最大に考えている

    など、ちょっと皆さん、各自で調べてみてください!
    未だにテレビの力強いから、、
    報道されない政治家が良い政治家だと思う

    ただ立場が弱い弱すぎる

    政治家にしたら真っ当。
    現実にしたらどうかわからないけど、こんな小泉よりはまともだと思う

    命ある限り核に反対と言ってるけど、私はそれは賛成だけど、個々の意見は分からない

    安倍政権のいろいろ見直しもしてるからとりあえず調べてみてね

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2024/09/20(金) 12:17:07 

    >>26
    1年貰ったらタヒやん。

    +101

    -2

  • 364. 匿名 2024/09/20(金) 12:17:14 

    まあ本当に80まで引き上げる法案を作ろうとしたら支持率急落で総選挙せざるを得なくなるよ。
    そうしたらもうこの人は将来的にも総理に返り咲けないだろうし、やれるもんならやってみろって思う。
    潰すにはいい機会かもw

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2024/09/20(金) 12:18:29 

    >>1
    こんなのに任せていたら
    本当に日本人は6000万人にまで
    半減しちゃうよ

    +17

    -0

  • 366. 匿名 2024/09/20(金) 12:19:11 

    >>348
    岸田以上に叩かれるだろう。
    バックは叩かれ役として推し出して
    裏で操る。
    で、イルミナティカードの結末・・

    +6

    -0

  • 367. 匿名 2024/09/20(金) 12:19:34 

    >>1
    同じ意味だろが

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2024/09/20(金) 12:20:28 

    >>352
    100年経っても大丈夫!とか豪語してたのに何を根拠に言ってたんだろうね
    国の制度なのに国民は博打みたいな不安な制度
    自分達は世襲議員は非課税!政治資金や文書通信費は領収書不要!裏金も非公開!
    JR飛行機はタダ!新聞も軽減税率!
    こんなに少子化対策とか言ってておむつは10%
    やってることと言ってることが全く反対
    総裁選は公職選挙法は当てはまらない!
    昔から決まってるんです!て絶対揺るがないのにね

    +42

    -0

  • 369. 匿名 2024/09/20(金) 12:20:35 

    >>318
    そうかなー?
    進次郎と結婚するくらいだよ?
    そんなすごい人に思えない

    +10

    -1

  • 370. 匿名 2024/09/20(金) 12:21:05 

    政治家は世襲を禁止にしてほしい。結局苦労知らずの威張りたいだけの奴らがいつまでも政治を自分たちの中だけで転がして、一般の私たちは搾り取られるだけなんだから。

    +7

    -1

  • 371. 匿名 2024/09/20(金) 12:21:25 

    シンジロウは、世襲で痛い思いせずここまでやってきました!

    +7

    -1

  • 372. 匿名 2024/09/20(金) 12:21:35 

    年金制度が崩壊しているとわざわざ自分で言ってるようなもんだよ
    払わせる期間を延長して支給する年齢を繰り下げる
    アホでもわかる話

    +5

    -1

  • 373. 匿名 2024/09/20(金) 12:21:59 

    >>365
    この中で私が最も少子化に詳しいみたいなことを討論会で言っててびっくりした

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2024/09/20(金) 12:22:42 

    >>1
    健康で働く場所があれば80からでも文句言わないけど、

    私は大した資格もないパート主婦だから80どころか60でも雇い続けてもらえるか心配してる。

    お荷物になって働けないのに年金だけは先送りしてね、
    80までの生活費は今までの貯蓄や投資で2000万(今はもっとだっけ?)貯まってるでしょ、
    それで頑張ってよって言われても難しいからやっぱり年金は早めに貰いたい。

    +19

    -1

  • 375. 匿名 2024/09/20(金) 12:23:02 

    うちの家系で80歳まで生きた人はいないし、両親は60代でほぼ同時に亡くなったので遺族年金合わせても年金は5年も貰っていない。
    母も定年まで正社員でした。
    私も貰えないだろうなと思ってる。

    +5

    -0

  • 376. 匿名 2024/09/20(金) 12:23:12 

    >>297
    損しないための支給というのは、いきなり貰い始めの年齢が上げられちゃって備えができない分の損のこと。

    まあ一度いまの年金制度の仕組み隅から隅まで調べてみて。ややこしくて笑えるけど、そこを理解してないと新次郎が言ってることも正しく理解できないと思うし。

    あと年金は平均的に貰えてる人にとっては、貯金の利率よりはるかに高いよ。て言うか貯金て今はほぼ利率ゼロよね。私は超長期NISA投信が一番良策な気がしてる。

    +0

    -1

  • 377. 匿名 2024/09/20(金) 12:23:48 

    >>364
    今でも都合悪いことは国会も通さないでこっそり閣議決定で決めてるじゃない

    きっと当選したら解散する。も言ったけど言ってない。でしないと思うよ
    自民党ってこんなんばっかりやん

    +2

    -1

  • 378. 匿名 2024/09/20(金) 12:24:20 

    はらうだけはらったら
    さっさとたひって欲しいってか

    +2

    -1

  • 379. 匿名 2024/09/20(金) 12:24:42 

    まだ勘違いしてる人いるみたいね、年金貰い始め年齢の先送りの話じゃないよ。

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2024/09/20(金) 12:24:43 

    80ってかなりお年寄りだよね
    それまで現役で働き続けるって世も末

    +4

    -1

  • 381. 匿名 2024/09/20(金) 12:25:19 

    >>376
    年金の代わりがニーサってこと?
    もう年金さえどこいったんw

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2024/09/20(金) 12:25:43 

    >>306
    65歳を基本にすると75歳で1.8倍
    +5年増やして80歳を選択できるようなったとしたら2.2倍くらいかな?

    どういう導入になるか分からないけど今の仕組みで延長できるなら
    厚生年金だと60歳から貰う人は月11万、80歳の人は月33万ぐらいって感じ



    +12

    -1

  • 383. 匿名 2024/09/20(金) 12:25:51 

    >>3
    クリステルはアンミカ夫と友人。だからアンミカはテレビで進次郎を支持すると言ったとか。

    +40

    -0

  • 384. 匿名 2024/09/20(金) 12:26:29 

    80まで生きてる自信ない

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2024/09/20(金) 12:27:14 

    >>372
    払わせる期間も延長になるの?
    今は60までだよね。

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2024/09/20(金) 12:27:18 

    >>380
    もううちのお婆ちゃんお爺ちゃんなんて耳も遠いし膝も痛くて歩けないし会話もままならないのに…
    高齢者の免許は取り上げるとか言ってるくせに働けってやっぱり真逆なこと言ってるよね

    +1

    -1

  • 387. 匿名 2024/09/20(金) 12:27:28 

    つまり80まで貰えないと言うことか

    +1

    -1

  • 388. 匿名 2024/09/20(金) 12:27:47 

    こういうこと言っちゃあれかもしれないけどadhdとかasdとか患ってるんじゃないだろうか

    +0

    -2

  • 389. 匿名 2024/09/20(金) 12:27:54 

    最近の真ジローの露呈具合がハンパない。
    党員に人気あるのは、そういう人間だから?操りやすい?

    +0

    -1

  • 390. 匿名 2024/09/20(金) 12:28:31 

    >>1
    言い訳するな
    今更ごまかせると思うなよ!

    +5

    -1

  • 391. 匿名 2024/09/20(金) 12:28:36 

    >>2
    そうなったら横須賀はじめ三浦半島は日本から独立させて、彼を横須賀に閉じ込めよう!
    横須賀市民は自活すべきだね。

    +37

    -1

  • 392. 匿名 2024/09/20(金) 12:28:38 

    ノータリン

    +0

    -1

  • 393. 匿名 2024/09/20(金) 12:28:55 

    裏金出して下さい

    +1

    -1

  • 394. 匿名 2024/09/20(金) 12:29:12 

    賄賂下さい

    +0

    -1

  • 395. 匿名 2024/09/20(金) 12:30:04 

    世襲のボンクラは国の害悪

    +4

    -1

  • 396. 匿名 2024/09/20(金) 12:30:06 

    >>381
    いや、年金払わずに貯金するっていうから、それならNISAのほうがってことね。でも年金で足りない分を貯めるのも貯金じゃ損だよね。

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2024/09/20(金) 12:30:08 

    ずっと正社員で払い続けてきた30半ばの私ですら学生追納までして払ってきた意味、、て思うから40代くらいの人ならもっと思うよね
    50代は逃げ切れるか?!母が61歳だから心配

    +0

    -2

  • 398. 匿名 2024/09/20(金) 12:30:15 

    繰り下げを80歳まで遅らせるなら
    繰り上げも50歳からにすれば反対されないよ

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2024/09/20(金) 12:30:25 

    はいはい後出しジャンケン
    80歳から貰いたい人なんていないでしょ

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2024/09/20(金) 12:30:36 

    >>385
    そうだよ
    払う期間も伸びて受け取る期間も伸びる
    掛金は上がり受給金額は減る
    3号廃止、パートの保険料拡大
    子育て支援金の増税、高齢者の医療費も3割負担になる
    自民党は増税はしない。と言ってずっと保険料を上げてきたんだよ

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2024/09/20(金) 12:31:10 

    あなたも80歳以上になってから総理目指してください
    まぁ無理でしょうが。

    +5

    -0

  • 402. 匿名 2024/09/20(金) 12:33:16 

    >>4
    まだ茂木の方がイケメンだよ!!

    +16

    -16

  • 403. 匿名 2024/09/20(金) 12:33:18 

    >>387
    ちがいます。60才から80才までの間で好きなタイミングで貰い始めるだけ。

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2024/09/20(金) 12:33:50 

    >>396
    減るかもしれないのに?
    増えるかもしれないけど確実じゃない
    国のことだから年金みたいにまたコロコロ変わると思うよ
    もう信用がないよね?
    何がそんなに国を信用できるの?

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2024/09/20(金) 12:35:04 

    >>356
    うそでしょ?

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2024/09/20(金) 12:35:06 

    >>339
    この人と国民(ネット民)って同じレベルだからこの人が総裁になったら仲良くやっていけそう

    +4

    -14

  • 407. 匿名 2024/09/20(金) 12:35:20 

    >>212
    なんで貰えないと思うの?今まで通り貰えるでしょ?

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2024/09/20(金) 12:35:35 

    >>389
    私の周りの党員には人気ないけどな
    どこの層に人気あるのか分からないわ

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2024/09/20(金) 12:36:00 

    >>403
    60から⁈

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2024/09/20(金) 12:36:03 

    >>1
    大企業の会社役員とか会長とか、年金は80からでもいいのでは。

    +5

    -0

  • 411. 匿名 2024/09/20(金) 12:36:38 

    >>407
    嘘つきだからw

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2024/09/20(金) 12:37:11 

    >>396
    私はNISAやる気しないな…

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2024/09/20(金) 12:37:28 

    >>1
    国民相手に炎上商売か?
    天下の与党党首を目指そうとするには
    あまりにも器が小さ過ぎる

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2024/09/20(金) 12:37:38 

    正しく批判しよう
    一部が誤解釈したことをさもSNS全体で御解釈が行われてるかのようにマスコミはすぐ誇張する
    雇用規制緩和もすぐにとは言ってないってあるけど、リスキリングごときがセーフティネットをなしてないのよ!!!
    そこを取り上げてよ、マスコミさん

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2024/09/20(金) 12:38:00 

    >>2
    発言だけ聞いたらギャグだと思うけど当人は本気なのよな

    +60

    -1

  • 416. 匿名 2024/09/20(金) 12:38:34 

    >>9
    うちの母親61で他界して払い損だった。
    お悔やみとして7万だけ返ってきた。半年分の納付額にも満たないのよ。

    +250

    -0

  • 417. 匿名 2024/09/20(金) 12:38:37 

    なんか議員か知らんけど自分達の特権減らされるのが嫌なのか必死だね
    いつもガルにいるよね
    そんなに暇なんだ

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2024/09/20(金) 12:38:52 

    >>356
    性格まで悪いと周りに優秀な人が寄ってこないぞ
    優秀な人が大量にいなくなったら終わる…

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2024/09/20(金) 12:39:03 

    >>5
    マジ見たくないけど、要注意人物だから1日1しんじろーウォッチしといても良いかもしれん。

    てか誰がなってもアメリカ、中国、韓国、ユダヤ何処かの犬かもしれん。

    +25

    -0

  • 420. 匿名 2024/09/20(金) 12:39:27 

    >>416
    早く貰った方が得なのに遅い方が得って洗脳してるよねw

    +150

    -0

  • 421. 匿名 2024/09/20(金) 12:40:27 

    >>404
    減るかもってNISAのこと?
    超長期ならリスク少ない。短期で上がった下がった損した損切りだってやってたらそりゃだめよ。そして自分で売り買いしないで、証券会社とかの専門家に預けるのがいい。
    株を20年やってきた上での私なりの意見だけどね。

    +4

    -1

  • 422. 匿名 2024/09/20(金) 12:40:28 

    いつも思うんだけど、国民が減ってきて現場は大変なのに政治家ってそんなに必要??金もらってるくせに税込払わないし。庶民からしてみれば豪勢な生活してるのにまだお金足りないの??年金がどうとか言う前に議員減らして給料減らす誠意はないの??

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2024/09/20(金) 12:40:31 

    >>403
    言ってるのが進次郎だからなぁ

    +1

    -1

  • 424. 匿名 2024/09/20(金) 12:41:40 

    >>4
    顔だけはいいよね、でもそれだけ

    +8

    -36

  • 425. 匿名 2024/09/20(金) 12:41:58 

    >>412
    そんなもんしてるの中国人だけだもの
    中国人の制度だよ
    日本人お金ないもの

    +0

    -2

  • 426. 匿名 2024/09/20(金) 12:42:08 

    >>84
    菅さんはさすがに年金80歳説は却下するだろうけど、まぁ進次郎がなれば上手く言いくるめて舵取りそう。
    じゃないと日本終わるしそこまで能天気な議員はいないと思う。

    +19

    -0

  • 427. 匿名 2024/09/20(金) 12:43:09 

    >>412
    やってるけど騙されたような気持ちになってくる

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2024/09/20(金) 12:43:56 

    >>422
    ね!少子化!人口減少!て言う割には議員は減らさないし大臣や副大臣、省庁までドンドン増やして手当を増やして給料増えてんだよ

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2024/09/20(金) 12:44:12 

    >>414
    他の人だとこういう風に訂正してくれる人いないのにやっぱり進次郎はモテるね
    安倍政権の時Twitterやってたけど毎日の様に解釈を間違ってる+デマがバズってた
    銀行員とか経済のプロが間違ってるよって指摘しても、あなた公務員ですか?とか噛みついて頑なに訂正しないの
    ヤフーニュースのエンタメ欄に政治のニュース入ってることあるけど本当にエンタメになってるんだよね
    岸田さんはファンが少なかったのか可哀想だった

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2024/09/20(金) 12:44:27 

    >>279
    1ヶ月0.7%増額だから繰り下げしたら受給開始してから単純計算で約11.9年後に追いつく

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2024/09/20(金) 12:44:28 

    >>159
    けど今いる議員の99パーセントはボンボンだよね
    かねなきゃ選挙にも出られないしね~
    80なんてもう死ぬ年だよ働くならせめて70まで、本当は60から働ける人と働けない人の体力の差はついてきている
    70すぎたらもう虫の息だよ
    だって腰椎ヘルニア、脳梗塞、心疾患、緑内障白内障、動脈硬化などなどなどなど
    それらあって働ける?無理だよ生きるだけで精一杯だよ。70以降は病気の宝庫だよ
    そして65すぎると明らかに脳も衰えるからさ、新しいこと覚えたりは無理なんだわ!!

    +105

    -0

  • 432. 匿名 2024/09/20(金) 12:44:42 

    >>252
    それは不安であって確定ではない。不安の話しててもきりがない。実際にこうやって案が出てきたときに反対なり意見なりを国民か示していくしかない。ただし、その案について正確に理解する努力はしなければだめよね。

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2024/09/20(金) 12:44:53 

    >>404
    ヨコ
    国を信用できないならNISAお勧めだよ
    非課税で出来る制度ってだけだから、日本が信用できないなら
    信用できる国の株を保有すればいい

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2024/09/20(金) 12:45:04 

    >>428
    減らしてからそんなに年月経ったっけ?

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2024/09/20(金) 12:45:21 

    >>408
    進次郎人気で自民党が選挙で勝てると期待してる層

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2024/09/20(金) 12:45:54 

    >>427
    利益だけだよ非課税なのは、元本は手数料取られるよ。一体幾ら増えなきゃ元取れないのよw
    なのにお得!少額から!って謳ってるよね

    +0

    -1

  • 437. 匿名 2024/09/20(金) 12:46:08 

    >>433
    国を信用しない人が恩恵にあやかろうとするのは図々しい

    +1

    -1

  • 438. 匿名 2024/09/20(金) 12:46:32 

    >>214
    現実をわかっていない

    +41

    -1

  • 439. 匿名 2024/09/20(金) 12:46:47 

    >>435
    そうなると個人ではなく企業関係かもね

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2024/09/20(金) 12:47:26 

    構文やめろ!

    +0

    -1

  • 441. 匿名 2024/09/20(金) 12:47:35 

    >>432
    改行はお嫌いですか?

    +0

    -1

  • 442. 匿名 2024/09/20(金) 12:47:46 

    >>342
    あなたは模範的ね。後援会もいいし、意見を送るだけでもいいよね。不安がってるだけじゃなくもっと行動に移さないと政治は変えられないよね。

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2024/09/20(金) 12:47:46 

    絶対反対
    何を言ってるのこの人

    +1

    -1

  • 444. 匿名 2024/09/20(金) 12:48:13 

    >>10
    今の人は長生きできないから65歳から貰っとけ

    +228

    -1

  • 445. 匿名 2024/09/20(金) 12:48:15 

    >>1
    内交も出来ないのに、総理大臣になったら外交もやらなきゃいけないけど出来るんです??

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2024/09/20(金) 12:48:23 

    >>165
    同意です!
    "遺憾"も追加でお願いします

    +79

    -0

  • 447. 匿名 2024/09/20(金) 12:48:25 

    >>77
    おそらくそこでも使い物にならんw

    +22

    -0

  • 448. 匿名 2024/09/20(金) 12:48:54 

    総理には向いていない気がする
    もしなったら世も末

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2024/09/20(金) 12:48:58 

    基本ボーダー80才に上げようとしてるのは事実だろ?
    基本80ですが、60でも一円か千円あげるよで庶民暮らせると思ってんのか!
    このおバ◯息子

    +0

    -2

  • 450. 匿名 2024/09/20(金) 12:49:20 

    >>24
    前からだよ
    等身バランスの悪さは父親譲りだし

    +34

    -2

  • 451. 匿名 2024/09/20(金) 12:50:06 

    また始まったニーサ信者…
    そんなに良いなら人に勧めるなってことなのに
    自分だけでやっとけ宗教みたい…

    +3

    -1

  • 452. 匿名 2024/09/20(金) 12:50:16 

    そもそも自分で掛けた金じゃんか。何をえらそうに、払うだの何なの?80で動けなくなってもらっても仕方ないんだわ。アクティブに動けるうちに欲しいんじゃ!

    +1

    -0

  • 453. 匿名 2024/09/20(金) 12:50:25 

    じゃあ解雇規制緩和は?なんて言い訳するの?

    +4

    -0

  • 454. 匿名 2024/09/20(金) 12:51:08 

    >>339
    >進次郎の発言の仕方だと前者の意味で受け取る人が多いからそれが問題

    つまり進次郎の発言の仕方が問題ですよね
    政治家なのに言葉を適切に操れないわけだし

    +149

    -6

  • 455. 匿名 2024/09/20(金) 12:51:36 

    >>20
    自分の公約も喋れないやつは、首相選挙以前に議員になったらアカン

    +56

    -0

  • 456. 匿名 2024/09/20(金) 12:52:05 

    私は60で頂きたい。パートしながら年金もらうわ。いつ◯ぬかわからないのに引き上げてられない。

    +2

    -0

  • 457. 匿名 2024/09/20(金) 12:52:26 

    >>442
    同級生や先輩方が国会議員や首長、地方議員に次々となっていってるけど、私みたいな庶民が変えて欲しいことは変わることがなかなかないってのが現実ではあるね

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2024/09/20(金) 12:52:37 

    >>409
    繰り上げできる

    +2

    -1

  • 459. 匿名 2024/09/20(金) 12:53:05 

    >>28
    踏み倒す気まんまんだよね!

    +23

    -1

  • 460. 匿名 2024/09/20(金) 12:53:09 

    ゆうこりんの方がまとも

    >「国が推すいいモノある?」小倉優子「NISA拒否」

    +1

    -1

  • 461. 匿名 2024/09/20(金) 12:53:32 

    >>453
    自分の考えではありません!!!

    とか?

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2024/09/20(金) 12:53:54 

    >>400
    どこに払う期間が延びるって書いてある?
    >>1の元記事ちゃんと全部読んでから言ってる?

    +4

    -0

  • 463. 匿名 2024/09/20(金) 12:54:02 

    だんだん引き上げて、平均寿命越すんじゃね?馬鹿みたい

    +3

    -0

  • 464. 匿名 2024/09/20(金) 12:54:13 

    >>429
    414だけど、別に進次郎をフォローする気なんて全くなくて、逆に進次郎になって欲しくない
    マスコミに一部の誤解釈で正しい批判までなかったことにされたくないのよ!

    安倍さんの時代より、より深刻化してる
    エンタメにする余裕なんてないよ

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2024/09/20(金) 12:54:51 

    >>342
    流行りのLGBT活動ってあれ若い人達の支援じゃないの?同性婚認めろとか婚姻制度とか

    +2

    -1

  • 466. 匿名 2024/09/20(金) 12:55:18 

    >>43
    払う払わないじゃなくて「お返しする」だよね!

    +184

    -1

  • 467. 匿名 2024/09/20(金) 12:55:52 

    >>4
    大谷はイケメンで進次郎はフツメンって扱いだもんねガルだと

    +14

    -12

  • 468. 匿名 2024/09/20(金) 12:56:04 

    >>28
    本人破壊してるってわかってなさそう
    80まで少しはあげるんだから、足りない分はパパから貰えばいいのになんで?だと思う
    もうすでに年金じゃ暮らせないのに、さらに苦しめてるとは理解及ばない

    +22

    -0

  • 469. 匿名 2024/09/20(金) 12:57:13 

    >>465
    保守層はそういったものを推しません
    国外から言われたのではないですかね

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2024/09/20(金) 12:57:52 

    >>67
    横須賀だけ80歳から貰えばいい
    来年からすぐやれよ

    +42

    -0

  • 471. 匿名 2024/09/20(金) 12:58:09 

    >>2
    自爆型大型泥船進次郎号

    ↑どこかのトピで見たけど、例えが秀逸

    +40

    -0

  • 472. 匿名 2024/09/20(金) 12:58:45 

    59だけど更年期うつで仕事が出来ないから障害年金申請するけど通らなかったら60で年金貰おうと思っているけど、私の年齢は65からじゃないと貰えないと言われてて、本当ならそれまで地獄。
    だから今は60代から貰えるけど来年になったら65になるんじゃないかな。


    +2

    -0

  • 473. 匿名 2024/09/20(金) 12:58:58 

    >>5
    シンジローを信じろー

    ………信じられんろー

    +26

    -0

  • 474. 匿名 2024/09/20(金) 12:59:16 

    80才までもらえないんじゃない!80才までもらえないんだ!!

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2024/09/20(金) 13:00:17 

    >>402
    茂木推しw
    最近謎にいい顔に見えてきた

    +7

    -2

  • 476. 匿名 2024/09/20(金) 13:00:29 

    >>1>>2>>3>>4>>5>>6>>7
    小泉がやたら選択的夫婦別姓をやりたがっているかというと
    夫婦別姓で家庭制度瓦解

    なら、家庭じゃなくて戸籍制度なくせば

    戸籍のルーツをバラされると困る人がいる。

    小泉戸籍(ルーツ)がバレるとやばい人が身近の政治家にいる可能性

    80歳まで年齢引き上げといい、>>1小泉は誰のために総理大臣目指してるの?
    楓?????? on X
    楓?????? on Xx.com

    夫婦別姓が必要だと? お前らはルーツがバレると都合悪いからだろうが https://t.co/eE9A02tXfH


    +130

    -33

  • 477. 匿名 2024/09/20(金) 13:00:39 

    >>1
    そりゃ平均寿命まで支給を遅らせれば年金は破綻はしないだろうけどさ、政府が信用できないから皆んな自衛でお金使えないんだよ

    +6

    -0

  • 478. 匿名 2024/09/20(金) 13:00:52 

    小泉構文全開や!!!

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2024/09/20(金) 13:00:53 

    >>456
    何才?多分今納めてる人達が年齢上がるたびに少しづつ伸ばして、少子高齢化とか少子化だとかまた言い続けて受け取る前に死んで欲しいと思ってるよ
    諦めて自分で貯金するのも癪だけど
    それ狙ってんだと思う

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2024/09/20(金) 13:01:01 

    >>467
    感情で物を語るからね

    +6

    -4

  • 481. 匿名 2024/09/20(金) 13:02:46 

    >>2

    80歳まで年金ないなんて有り得ない

    +57

    -1

  • 482. 匿名 2024/09/20(金) 13:03:04 

    >>439
    解雇しやすくなりそうでその点でも企業に人気かも

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2024/09/20(金) 13:03:09 

    >>1
    日本の平均寿命が100歳超えならばシンジローくんは正しい。
    繰上受給したら約11年間生きてやっとチョンチョン。つまり80歳受給なら91歳以上生きなければ元は取れない。

    しかし現時点の平均寿命は90歳よりだいぶ下。ましてや男性の平均寿命は81歳程度。

    未来志向すぎるシンジロー君は現代に合わない。
    30年後に何歳になるのかわからないけどそれまで待ったほうが良い。

    +8

    -0

  • 484. 匿名 2024/09/20(金) 13:03:14 

    >>77
    英語は多少話せるんだけど無用の長物なんだよな
    国語力や世の中を学び直し、介護の現場で下のお世話とか、体力仕事や残業しなきゃ終わらないのにノー残で結果は出し続けろみたいな現場の状況を実体験したら多少かわるのかね
    結局、帰れば暮らし困らん状況じゃノーリスクで響かないか

    +9

    -0

  • 485. 匿名 2024/09/20(金) 13:03:20 

    スンズローは80歳迄貰えないと考えているとしたら本当に怖い。
    60才から80才まで受給開始を拡大するなら分かるけど。

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2024/09/20(金) 13:03:48 

    >>477
    もうお金使っちゃってる
    長生きしない気がしてきた

    +1

    -1

  • 487. 匿名 2024/09/20(金) 13:05:37 

    >>417
    議員って全然面識ないのにお葬式とか来るよね
    暇なのかな
    他人のお葬式に出るのが仕事なの?

    +0

    -1

  • 488. 匿名 2024/09/20(金) 13:07:18 

    なのために休眠口座制度作ったかだよ
    nisaとセットだよ

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2024/09/20(金) 13:07:40 

    >>435
    ヨコだがそれが押す理由だよね!

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2024/09/20(金) 13:08:01 

    >>7
    最近50代で亡くなって喪主が父親、兄とかちょくちょく見かける
    親兄弟より先って気の毒だなって思いながら見てる

    +59

    -0

  • 491. 匿名 2024/09/20(金) 13:08:02 

    >>1
    私のお爺ちゃんは2人とも、癌と脳梗塞で70代で亡くなってるからなぁ。*お婆ちゃんは2人とも90代後半で健在

    寿命だけじゃなく、80歳まで健康でいられるかどうかもあるよね。

    +6

    -0

  • 492. 匿名 2024/09/20(金) 13:09:02 

    80歳って、、、
    アホなの?

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2024/09/20(金) 13:10:53 

    >>12
    どうせ次の選挙でもトップ当選確実なんでしょうね
    大企業で働く人30%
    自民党支持率30%

    +6

    -0

  • 494. 匿名 2024/09/20(金) 13:11:50 

    >>1
    オバマ嫌いだけどさ、アメリカの大統領ともなると弁護士やってて社会経験積んでから政治家になったりしてる

    小泉さんは一度社会経験積んだ方がよかったのでは?
    お父さんの秘書から議員じゃなくて

    世襲なくさないと職業政治家が増えるばかりだよ

    +24

    -0

  • 495. 匿名 2024/09/20(金) 13:12:03 

    クリステルもそもそもおバカアナだったんだよなー

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2024/09/20(金) 13:12:32 

    >>247
    こんな本あるの

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2024/09/20(金) 13:13:54 

    >>20
    一般人なら勝手にどうぞだけど、総理大臣を狙ってるわけだからそうもいかないよ!
    自分の考えすらまともに伝えられない総理なんてお断りだわ。

    +69

    -1

  • 498. 匿名 2024/09/20(金) 13:14:17 

    >>1
    報道ステーション笑いが出るほどアホな発言してたんだけど、この人をそもそも推薦する自民党ってやっぱりもう終わってるんだよね。
    世襲を推す自民党ってことだよね?

    +13

    -0

  • 499. 匿名 2024/09/20(金) 13:14:20 

    最悪だ
    家族に迷惑ならないようなるべくポックリ逝きたい
    日本に生まれてよかったという気持ちが日に日に減っているもっと大変な国はあるけど日本どうなってしまうの

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2024/09/20(金) 13:14:29 

    >>454
    そういうことです
    自分や自分が所属する政党の意図を適切に伝えられなかったら政治家として致命的

    +51

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード