ガールズちゃんねる

海外ドラマ ダウントンアビー

198コメント2024/09/28(土) 00:22

  • 1. 匿名 2024/09/19(木) 23:09:01 

    海外ドラマのダウントンアビーが大好きで、少しずつ、3年以上かけて、ドラマ全話、映画2本を見ました!子どもが産まれてから見始めたので、今、全話見終わって感慨深いものがあります笑
    好きなキャラは、大奥様と使用人のモールズリーでした😊
    なんでもいいので、ダウントンアビーについて語りたいです!

    海外ドラマ ダウントンアビー

    +82

    -0

  • 2. 匿名 2024/09/19(木) 23:09:52 

    映画から観たら意味がわからなかった

    +3

    -9

  • 3. 匿名 2024/09/19(木) 23:10:31 

    映画見てない〜早く見なくては。。と思いつつドラマの記憶も薄くなってしまってるから見返そう〜!

    +55

    -0

  • 4. 匿名 2024/09/19(木) 23:10:41 

    吉村くんかっこいいよね

    +1

    -5

  • 5. 匿名 2024/09/19(木) 23:12:11 

    マシューのお母さん良い人だった

    +79

    -1

  • 6. 匿名 2024/09/19(木) 23:12:44 

    映画は見てないけどドラマは何周もした!

    アンナだっけ?メアリーの侍女になった人
    あの人不遇すぎる

    +73

    -0

  • 7. 匿名 2024/09/19(木) 23:13:03 

    映画は2本とも映画館で観た
    大画面だと衣装や建物とかの細かいとこまでよく見えて最高でした

    +16

    -0

  • 8. 匿名 2024/09/19(木) 23:13:22 

    コーラが好き

    なんやかんやで1番強くない?
    メアリーやバイオレットも黙らせたり
    上目遣いの表情がチャーミング

    +109

    -0

  • 9. 匿名 2024/09/19(木) 23:13:57 

    メアリーイーディストムの3人が手を取り合って終わったシーズンで綺麗に終わらせたら良かった
    大好きだけど話題性のために急ハンドル切りすぎ

    +21

    -0

  • 10. 匿名 2024/09/19(木) 23:14:08 

    見たのちょっと前だからキャラの名前忘れてるんだけど、
    モールズリーさん?とトーマスが連れてきた侍女が良い感じになっていくのが好きだった

    +52

    -0

  • 11. 匿名 2024/09/19(木) 23:14:58 

    >>8
    私もコーラ好き
    しっかりしてるよね
    ただのお金持ちに甘んじてない

    +51

    -1

  • 12. 匿名 2024/09/19(木) 23:15:02 

    バロウさん…。
    最初嫌な奴と思ったけど最終的には一番幸せを願いたくなったわ。

    +84

    -0

  • 13. 匿名 2024/09/19(木) 23:15:16 

    ヴァイオレットお祖母様
    「週末?週末てなあに?」

    私も言ってみたいわ、このセリフ…

    +105

    -0

  • 14. 匿名 2024/09/19(木) 23:15:51 

    >>2
    そりゃそうだ

    +10

    -0

  • 15. 匿名 2024/09/19(木) 23:15:59 

    登場人物たちも好きだけど当時の生活やファッション、建築などにもひかれます。特にファッションが時代と共に変わるので楽しみでした。

    +76

    -0

  • 16. 匿名 2024/09/19(木) 23:16:15 

    コーラ何だかかわいい!

    +16

    -0

  • 17. 匿名 2024/09/19(木) 23:16:18 

    >>11

    やっぱりアメリカ人ということもあって自立心旺盛よね

    +36

    -0

  • 18. 匿名 2024/09/19(木) 23:17:10 

    >>15
    実際に当時の衣装を着ることもあって、めちゃくちゃ臭かったらしい

    +37

    -0

  • 19. 匿名 2024/09/19(木) 23:17:22 

    役者さん私服姿を見ると若くててびっくりする。

    +28

    -0

  • 20. 匿名 2024/09/19(木) 23:17:38 

    あのお城泊まりたい!!意外と安かった記憶

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2024/09/19(木) 23:19:08 

    最後のシーズンでみんなカップルになって幸せになったのに、クラークソン医師には何もなく…
    クラークソン医師にも幸せになってほしかったよお

    +41

    -0

  • 22. 匿名 2024/09/19(木) 23:20:04 

    >>6
    アンナの夫ベイツさんだったっけ?夫婦なのがちょっと違和感あった。言っちゃいけないかもだけど、ベイツさん、あんまり好きになれなかった。

    +67

    -1

  • 23. 匿名 2024/09/19(木) 23:22:08 

    あの、意地悪な侍女の人ヘイトがすごくて
    降板したよね。あれぐらいのキャラ必要なのに!

    +52

    -1

  • 24. 匿名 2024/09/19(木) 23:22:46 

    オープニングのテーマからオシャレで好き
    哀愁漂っておしゃれだよね

    +50

    -0

  • 25. 匿名 2024/09/19(木) 23:23:01 

    >>17
    伯爵が投資に失敗して「屋敷手放さなきゃいけないかも」ってメソメソした時も
    「小さな屋敷に移ればいいじゃない!」って強かった

    +51

    -0

  • 26. 匿名 2024/09/19(木) 23:23:33 

    >>15
    本屋さんにダウントン・アビーの解説付きのドレス集の本が売ってた
    すごく大判で7000円くらいした、テレビで見るよりドレスが凝ってた

    +42

    -0

  • 27. 匿名 2024/09/19(木) 23:24:17 

    おばあさまもコーラもイザベルもカーソンさんも好き
    おばあさまの家の従者の人だったかな?
    新聞社に女性のふりして寄稿してた話好きだった(ありえんけどw)

    オブライエン役の人は役のせいで(コーラの流産の件)嫌がらせすごくて降板したんだよね、かわいそうだった

    +43

    -0

  • 28. 匿名 2024/09/19(木) 23:25:25 

    >>20
    ダウントン・アビー?
    使用人の個室になってた4階?とか怖そう

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2024/09/19(木) 23:26:55 

    >>22
    NHKやスタチャンで放送してる時もベイツさんの良さがわからない人続出だったよ

    でもイギリスでは結構人気らしくて、実況とかでも皆信じられないってざわついてたw

    +31

    -1

  • 30. 匿名 2024/09/19(木) 23:26:55 

    >>27
    奥様の石鹸事件の頃って使用人同士もギスギスしてて
    なんかスリルがあったよね

    +45

    -0

  • 31. 匿名 2024/09/19(木) 23:27:20 

    >>23
    全世界でヒットした分、すごかったらしいね
    役者さんは大変な仕事だわ
    バローさんはイケメンだからファンも多かったのかな

    +36

    -0

  • 32. 匿名 2024/09/19(木) 23:28:58 

    まさかの腹上死にはびっくりしたよ
    あの人なんで急に亡くなったんだろうね

    +38

    -0

  • 33. 匿名 2024/09/19(木) 23:30:04 

    コーラの人、普段は犬の散歩も自分でしてるから
    違いすぎて面白いとか、衣装が楽しいよね

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2024/09/19(木) 23:31:06 

    >>24
    あれのパロディも作られてたね

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2024/09/19(木) 23:31:39 

    日本の根付けをヴァイオレット様が大事にしてくれてちょっと嬉しい

    +37

    -0

  • 36. 匿名 2024/09/19(木) 23:33:12 

    >>27
    私もカーソンさん好き
    他の映画でたまたま見かけて声だけでカーソンの人って気づいたw

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2024/09/19(木) 23:33:37 

    オープニングに出てくるゴールデンのわんちゃんがお尻ふりふり歩くのが可愛い。

    +50

    -2

  • 38. 匿名 2024/09/19(木) 23:33:42 

    >>20
    ハイクレア城は見学は出来るけど宿泊は出来ないよ
    映画でバイオレットが相続したヴィラは宿泊できる
    1週間まるまる借りて800万くらいだった気がする

    +19

    -0

  • 39. 匿名 2024/09/19(木) 23:36:27 

    >>30
    シーズン1は女性の使用人はヒューズさんとアンナくらいしか優しいキャラいなかった気がする
    パットモアさんもすごくピリピリしてたし、デイジーにも当たりきつかったよね

    メアリーがブレイクさんと豚小屋で泥だらけでキスして終わるシーズンあったけど、次のシーズンで何事もなかったように話進んで数シーズン後にブレイクさんちょっと出てきただけでなんやったんあれ?ってなったw

    ポール・ジアマッティやリチャード・E・グラント好きなのでゲストの時うれしかっなあ

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2024/09/19(木) 23:36:39 

    >>23
    役柄と本人の違いも分からないほどイギリス人は知能が低いのか

    +4

    -3

  • 41. 匿名 2024/09/19(木) 23:39:26 

    >>36
    カーソンさんが芸人みたいなことしてたの信じられないw
    「お茶目なふたり」って可愛すぎw

    +31

    -0

  • 42. 匿名 2024/09/19(木) 23:40:57 

    >>36
    カーソンさんの中の人の奥さん映画の方に出てるんだけど、イギリスだとすごい女優さんなんだよね

    そういやスパイゾルゲのイアン・グレンも出てたね、嫌な役だったけどすごくかっこよかった!

    +11

    -1

  • 43. 匿名 2024/09/19(木) 23:41:28 

    メイキング?の出演者のインタビュー面白かったな。当たり前だけど、みんな現代の服装で。メイド役の女の子が、役とはいえ貴族役の人と全然違くて惨め?だと言っていたような。この現代の設定でも作ってくれないかな。子孫の話として。

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2024/09/19(木) 23:42:26 

    >>29
    イギリス人的にはああいう感じがセクシーなのかな?

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2024/09/19(木) 23:43:33 

    イザベルはイギリスドラマみてたらたまにお見かけするw

    おばあさまとイザベルはマリーゴールドホテルで会いましょうでも共演してたよね

    +20

    -0

  • 46. 匿名 2024/09/19(木) 23:44:34 

    >>25
    投資に失敗した時の伯爵酷かったねw
    「絶対に値上がりすると言われたんだ!!」って😅
    みなさん「アチャー😣」って感じだったね。

    +29

    -0

  • 47. 匿名 2024/09/19(木) 23:45:40 

    NHKから先に見たからパットモアさんの声がNHKのほうで馴染んでる

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2024/09/19(木) 23:46:07 

    >>44
    わからないけど、あんな胸毛あってむさ苦しいのがいいの!?ってざわついてた
    どちらかというとああいう男臭いのより紳士な感じの方が受けそうな気がしてたから、私やそこの住人だけでなく教えてくれた人も驚いていたw



    +5

    -0

  • 49. 匿名 2024/09/19(木) 23:47:26 

    メアリー、モテ過ぎ。羨ましいw

    +28

    -0

  • 50. 匿名 2024/09/19(木) 23:48:48 

    メアリーがすごいモテるみたいな設定だけ納得いかなかったな
    もっと美人ならいいけど…
    イーディスがコンプレックスめっちゃ抱えてたけど、メアリーそんなでもないよ、自信もって!っておもいながら見てた
    イギリスって美人少ないよね

    +41

    -1

  • 51. 匿名 2024/09/19(木) 23:50:29 

    >>46
    イギリス貴族に関する本を読んだけれど、当時は投資に安易に手を出して失敗&賭け事の借金で首が回らなくなりアメリカ人成金お嬢様と結婚して食いつなぐイギリス男性貴族がかなり多かった
    ダウントン・アビーのモデルになった貴族も同じパターンよ

    +40

    -0

  • 52. 匿名 2024/09/19(木) 23:51:00 

    カップル多すぎない? 笑
    あの時代は手近な人と結婚するのが普通なのかもしれないけど

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2024/09/19(木) 23:51:04 

    伯爵はヒュー・グラントと古くからの知り合いらしくて、パディントンのプロモーションで仲良く冗談言い合っててかわいかった

    投資大失敗したりちょっと抜けてるとこもあるけど、住人や使用人とか人を大事にして優しいからまあ許せる

    +23

    -0

  • 54. 匿名 2024/09/19(木) 23:51:52 

    >>39
    ブレイクさんとくっつくと思ってたわ…
    子豚の件や手紙を取り戻す件でめちゃくちゃ信頼関係築けてたよね
    そのあとギリンガム選んで、えーなんで!?と思った

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2024/09/19(木) 23:52:00 

    >>15
    私もファッションやインテリアた貴族の立ち居振る舞いが好き
    他の海外ドラマシリーズなら名探偵ポワロも好き

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2024/09/19(木) 23:52:11 

    ベイツさんやたら人気でたけどそう?と思った

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/09/19(木) 23:53:33 

    >>22
    チョイ悪どころかガチ悪でアンナとは全くお似合いに見えなかった

    +20

    -1

  • 58. 匿名 2024/09/19(木) 23:54:30 

    サイモン・ベイカー似のイケメンチャラ下僕がいたよね?いつ消えたんだろ。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2024/09/19(木) 23:54:53 

    >>50
    皆、イーディスの方がかわいいから元気出して!って実況で話してたよ
    どう見てもシビルが一番美人なのになんでメアリーあんなに自信満々なの!?って

    ほんとイギリスは美人少ないよね
    イギリス人女優はルックスより演技力で話題になる
    男性はかっこいい人多いのに

    +22

    -1

  • 60. 匿名 2024/09/19(木) 23:56:53 

    バローは手を撃って戦場から戻ってきたはずなのに、いつのまにか重い荷物も普通に持つし、パーティーシーンで綱引きしてた😅
    伯爵も盛大に吐血したわりにピンピンしてたり、
    カーソンさんもパーキンソン病の初期症状が出て引退したのに映画では元気だったり、
    病気がよく治るドラマだな…と思ってる

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2024/09/19(木) 23:56:58 

    >>48

    寡黙で守ってくれる感じが人気みたいよ

    ベイツさんが苦手な人は、アンナと出会った当時は離婚が成立してなかったことと障がいがあることに卑屈になってたのが苦手なんだと思う
    あと年の差

    +12

    -1

  • 62. 匿名 2024/09/19(木) 23:57:38 

    >>23
    オブライエンさんはやっぱりあの石鹸がまずかったかね

    単なる意地悪ではなくて人間くさくて面白いキャラクターだと思ってた

    +49

    -0

  • 63. 匿名 2024/09/19(木) 23:58:45 

    >>54
    かっこいいし頭はキレるしああいう人と結婚した方が時代の波を乗り越えていけそうだけど、やっぱり考え方違うからうまくいかなかったのかも
    だったらそれも書いてほしかったよジュリアンさん…

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2024/09/19(木) 23:59:31 

    シーズン1のバローは嫌味っぽくて、これがイギリス人か〜って思った
    初期のドロドロした雰囲気も好き

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2024/09/20(金) 00:00:57 

    >>50
    メアリー、白い服を着てると美しさが際立つと思った
    ウェディングドレスやピクニックの白いワンピースとか
    でもどの登場人物もシーズン重ねるごとにどんどん綺麗になっていくなと思ったな
    イーディスはグレッグソンとレストランに行った時のマーメイドみたいなドレス姿に美しいー!って見惚れた

    +18

    -2

  • 66. 匿名 2024/09/20(金) 00:01:08 

    >>52
    あのお屋敷は例外だよ〜
    一般的なお屋敷は使用人同士ができてたらクビ
    仮に外の人だったとしても発覚したらあまり良い顔されない
    結婚したら辞めるわけだしまた新しい人を見つけだして1から仕込まないといけない
    使用人で所帯をもちながら働くのはかなりの例外

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2024/09/20(金) 00:03:15 

    >>54
    私もそう思ってたというかそうであって欲しかった
    豚の世話で大笑いやオムレツで得意になるメアリーが1番魅力的だったし
    ギリンガムさんのねっとりした感じが受け付けなかった個人的な好みもあるけど

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2024/09/20(金) 00:04:21 

    >>32
    あの話意味が分からないよね
    後味が悪すぎる

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2024/09/20(金) 00:04:23 

    >>65
    何かキリッとして格好良いのよね。他の姉妹よりも高貴な感じする。私は好きだわ。

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2024/09/20(金) 00:06:38 

    >>23
    あっちのヒールは大変みたいね
    みんな本気になって叩くから
    役者引退した子もいたよね

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2024/09/20(金) 00:07:46 

    何か新しいことを始めたり、しきたりから外れたりする度にカーソンさんが保守派代表として嫌な顔するのが面白い

    +19

    -0

  • 72. 匿名 2024/09/20(金) 00:07:56 

    >>68
    信頼のおける女たちだけ集めて必死に隠蔽工作したのを不謹慎ながら笑ってしまったが怖い話だよね

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2024/09/20(金) 00:08:45 

    >>48
    あちらの方って脇とあそこの毛はうるさいのに
    頭頂部は気にしないし胸毛はセクシーって意味わからんよ

    +13

    -1

  • 74. 匿名 2024/09/20(金) 00:10:03 

    >>59
    ダウントンアビーだけでも個性的な顔の役者が多くて豊富だなあと思ったけどな
    日本は整った美人が重宝されるけど

    +14

    -1

  • 75. 匿名 2024/09/20(金) 00:10:16 

    >>69
    私もメアリー好き
    キリッとしててエレガントで
    私がダウントンを背負っていくって気概があるところがいい

    +18

    -1

  • 76. 匿名 2024/09/20(金) 00:10:59 

    >>66
    そうなんだ
    そこはファンタジー設定なんだね

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/09/20(金) 00:12:08 

    やっぱりエミリー好きだわ。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/09/20(金) 00:13:27 

    >>63
    なんでブレイク氏選ばなかったか明らかにしてなかったよね?どうだったっけ
    いい人だけど身分が…(爵位ないもんな)って思ってたら爵位あったんかい!ってなってこれはキマリですね!って思ってたからガッカリしたのよ…

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2024/09/20(金) 00:13:32 

    カーソンさんとメアリーの関係が好き

    +23

    -0

  • 80. 匿名 2024/09/20(金) 00:13:33 

    >>73
    下の毛は手入れどうこううるさい割にはワキは放置だったりしてファッ!?てなるよね

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2024/09/20(金) 00:14:03 

    >>77
    メアリーだった!ごめんなさい😞

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/09/20(金) 00:16:13 

    >>78
    最終話に豚小屋でキスして、これでブレイクさん決まりか!と思ったら次のシーズンでなかった事のようになって、何シーズンかしてまたちょっと出てきて何も進展とかなく出番終わりだったと思うよ

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/09/20(金) 00:16:28 

    シーズン1はほぼ屋敷の中だけで話しが完結しててロンドンに行く話も「行ってきたよー」って台詞のみで終わってるのに、シーズンが進むとだんだんロケ地増えていってて、予算増えたなぁwって思う

    +23

    -0

  • 84. 匿名 2024/09/20(金) 00:16:56 

    >>15
    そこから入ったけど当時、なぜ録画しなかったのか後悔すぎ

    長めの首飾りにロンググローブがお洒落。

    +14

    -0

  • 85. 匿名 2024/09/20(金) 00:18:01 

    >>42
    奥さんは、ハリポタのアンブリッジ先生

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2024/09/20(金) 00:18:28 

    >>80
    たぶん向こうも同じこと思ってるだろうね
    ワキは気にするのに下の毛そのままって⁈みたいな

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2024/09/20(金) 00:19:13 

    ロザムンドおばさまがすごくしっかりしてて厳しい事言ったりもするけどとても優しい

    +26

    -0

  • 88. 匿名 2024/09/20(金) 00:19:27 

    パットモアさんの料理食べてみたい

    +20

    -0

  • 89. 匿名 2024/09/20(金) 00:19:41 

    >>23
    最初は嫌いだったけど、途中からちょっとずついい面も出てきそうだったのに。
    役柄と本人ごっちゃにするって、昭和の日本でもあったみたいだけどね。

    +19

    -0

  • 90. 匿名 2024/09/20(金) 00:24:44 

    シーズン1の終わりだったかな?
    伯爵が庭で電報か何か読んで「残念ながら、戦争が始まります」って告げるのは、監督が子供の頃の実話らしい

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2024/09/20(金) 00:27:24 

    気になってきたんだけど、ジャンル的にはなんなの?ミステリーホラーとか?

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2024/09/20(金) 00:27:55 

    >>84
    私、DVDボックス買った(笑)

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2024/09/20(金) 00:28:05 

    映画はNew eraって副題だから子供世代がメインなのかなって思ったらそんなことなかった
    子供達って、遊んでるシーンが映るくらいでほとんど話に絡まないよね
    子役使うのに色々制限があるのかな

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/09/20(金) 00:29:11 

    >>91
    「イギリス貴族版 渡る世間は鬼ばかり」じゃない?

    +12

    -2

  • 95. 匿名 2024/09/20(金) 00:29:33 

    >>91
    ミステリーでもホラーでもない
    イギリス版「渡る世間は鬼ばかり」

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2024/09/20(金) 00:32:49 

    バローはダウントンから出たり入ったり出たり入ったり
    映画ではまた出て行ったけどどうなることやら

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2024/09/20(金) 00:34:35 

    食事シーンって毎回コース料理みたいなの食べてるけど、毎日なのかな
    毎日ドレスアップして食べるの面倒くさそう&胃もたれしそう

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2024/09/20(金) 00:38:27 

    >>87
    ロザムンドおばさまとイーディスの関係好き

    +16

    -0

  • 99. 匿名 2024/09/20(金) 00:41:10 

    >>15
    旅先でたまたまエキシビジョンがやっており、実物を観ることができました
    素晴らしかった

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2024/09/20(金) 00:44:35 

    >>59
    シビル美人だよね
    性格も良かったし、居なくなってしまってショックだった

    +25

    -0

  • 101. 匿名 2024/09/20(金) 00:44:46 

    >>87
    違法とされている中絶手術に付き添ったり、秘密裏に出産するために一緒にスイスに行ってあげたりなかなかだよね
    私にも姪がいるけれど頼ってくれる時がきたらここまで親身になってあげられるかわからん

    +24

    -0

  • 102. 匿名 2024/09/20(金) 00:44:48 

    >>88
    公式レシピ本があるらしいね
    買った人いるかな?

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2024/09/20(金) 00:46:00 

    >>97
    当時の貴族はお着替えも頻繁だったみたいだね
    午前中の服、お昼の服、お茶の服、散歩の服、ディナーの服、みたいな

    ディナーは簡単に済ましましょう、ってセリフもあった記憶

    +15

    -0

  • 104. 匿名 2024/09/20(金) 00:49:33 

    >>53
    映画のパディントンも好きそういえば映画では伯爵が
    ロンドンのパパだったんだっけ

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2024/09/20(金) 00:50:03 

    >>74
    量産型でなく、それぞれ個性がはっきりしていたから誰が誰とわかりやすく覚えやすいのも楽しめる秘訣だと思う
    映画やドラマは似たような顔や背格好の人たち揃えるとだれがだれだか分からなくなる

    +12

    -1

  • 106. 匿名 2024/09/20(金) 00:50:59 

    >>12
    最初の映画でイケメンとようやく結ばれたと思ったのに、
    2では別れてて残念だった
    まぁ新しい人出来てたけど、
    トーマス出て行っちゃったよね

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2024/09/20(金) 00:51:14 

    >>79
    私にもカーソンみたいな人がいてくれたら心強いのにな

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2024/09/20(金) 00:51:51 

    マシューがかっこ良すぎて、
    次のメアリーの旦那はいまいちに見えた
    映画にもほとんど出なかったよね

    +30

    -0

  • 109. 匿名 2024/09/20(金) 00:57:33 

    >>108
    まあマシューは超えられないよね
    あれも役者の降板希望がなかったらラブラブのままだったのかな

    +21

    -0

  • 110. 匿名 2024/09/20(金) 01:04:37 

    >>106
    トーマス新恋人とアメリカ行っちゃって次やるとしたらもう出ないのかなぁ
    でも幸せになって自由の国でノビノビできればいいのかな
    嫌な奴なんだけどなんかいいところもあって憎めないよね
    製作陣もトーマスってキャラ好きだったんだろうな

    +18

    -0

  • 111. 匿名 2024/09/20(金) 01:08:05 

    >>108
    全然出なくてモヤモヤしたわ〜
    映画一作目は最後ちょろっと?2作目は一切出てなかったっけ
    次回作あったら別れてそう

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2024/09/20(金) 01:14:43 

    >>44
    ダークヒーローみたいな魅力はあるんじゃない?

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/09/20(金) 01:27:37 

    >>50
    グランサム伯爵のいとこの娘のローズ役も美人だとおもった、
    他の映画でもお見かけする。

    +18

    -0

  • 114. 匿名 2024/09/20(金) 01:47:41 

    面白かった!けどもう内容忘れちゃった

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2024/09/20(金) 01:51:40 

    >>113
    シンデレラ
    リリージェームズ

    従姉妹だから出番少ないよね
    登場したとき、ローズが一番綺麗だと思った。

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2024/09/20(金) 02:04:38 

    >>61
    私はベイツさん苦手なのは、割と暴力的だし、なんか過去にいろいろありすぎてめんどくさそうな人だな、って感じかな?あとはアンナとは年離れてるように見えて、あんまり。個人で見るには良い人だけど、あのカップリングはなんかな、って思った感じだよ。

    +17

    -0

  • 117. 匿名 2024/09/20(金) 02:05:25 

    >>115
    ハリーポッターの両親かよって名前なんだね

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2024/09/20(金) 02:37:33 

    >>8
    私もコーラ好き!
    上品なんだけど、強さも兼ね備えてて、本当に理想✨

    +12

    -0

  • 119. 匿名 2024/09/20(金) 02:37:42 

    >>32
    初体験で相手が腹上死だっけ?
    トラウマにもほどがあるわ。

    +12

    -0

  • 120. 匿名 2024/09/20(金) 02:39:03 

    >>15
    確か最初はいかにもな貴族の格好で、戦争後にはどんどんシンプルになっていくのよね

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2024/09/20(金) 02:44:44 

    >>50
    私も不思議だったけど、イギリス人の中ではメアリーは理想的な顔、体型だって聞いて、へーって思った記憶。
    イーディスを演じた女優さんとても綺麗だと思ったけど、役柄的にちょっとモサイ感じに演じてたね

    +17

    -0

  • 122. 匿名 2024/09/20(金) 04:06:14 

    あの時はマシューに救われたけど、その後しばらくたってから、トムとメアリーが自営農場にすべきといったときもまた怪しい投資で乗り切れる!とか言ってなかった?

    おいおいあれだけ悩んでマシューに救われたのに、忘れたんかい!と突っ込みたくなった。

    なんかお金のやりくりに関しては急にバカなボンボンになっちゃうのが笑える。

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2024/09/20(金) 04:58:31 

    懐かしい、NHKで放送やってたよね。全シーズンみました。ドレスの着こなしや所作が美しかった…!ドレスだけでも見る価値ある。

    一番好きななのはアンナ。女性として尊敬でき、仕事ができる素敵な女性で応援してた。最後幸せになれてほんと良かったな。

    メアリーやイーディスがなかなか幸せになれなくてヤキモキしてました。
    性格のいい優しい人ほど早くに亡くなったり、赤ちゃん死産したりと悲しい事も多かったけど。意地の悪い人はどこにでもいるよね。。

    最後は慌てて締めるかのように唐突な終わりだったのでもっと皆のハッピーになった所を長く見ていたかった。
    イギリスのドラマを見たい人には特にこのダウントンアビーを強くおすすめします。

    +14

    -1

  • 124. 匿名 2024/09/20(金) 05:05:35 

    書き忘れてたけど、映画の方は視聴してないのと、かなり前の記憶なので忘れてる事も多いかも。
    少し落ち着いたら映画も見てみようと思ってます。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/09/20(金) 05:48:17 

    >>16
    毛皮の件でキレた時怖かった
    あれはメアリーの連絡ミスだけど

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2024/09/20(金) 06:19:24 

    >>125
    しっかりしてるけど、普段優しくておだやかだから怒るとめっちゃ怖かった

    そういえばイーディスがコロナ前に日本に遊びに来てたよ!
    本人がインスタに上げてた

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2024/09/20(金) 06:22:33 

    ローズって侯爵の娘なんだよね?
    ダウントンで扱いが雑だけど親類ならそんなもんなんだろうか

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2024/09/20(金) 06:56:28 

    >>73
    アングロ・サクソン系の男性は男性ホルモン多めでハゲが多く胸毛は豊富な方が多いらしくてそういうことにしないとやっていけないんだよ…

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2024/09/20(金) 07:01:50 

    トーマスかっこいいわ

    海外ドラマ ダウントンアビー

    +25

    -0

  • 130. 匿名 2024/09/20(金) 07:43:59 

    >>31
    GOTのジョフリーもそうだったような
    確かにあの役はクソの中のクソだったけど

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/09/20(金) 08:01:44 

    >>20
    自己レス、もう宿泊キャンペーンやってないのかな?

    カーナボン卿またお願いします!
    ドラマ「ダウントン・アビー」のお城に1泊プラン、Airbnbで1組限定で - ITmedia NEWS
    ドラマ「ダウントン・アビー」のお城に1泊プラン、Airbnbで1組限定で - ITmedia NEWSwww.itmedia.co.jp

    ドラマ「ダウントン・アビー」のお城に1泊プラン、Airbnbで1組限定で - ITmedia NEWSITmedia NEWS速報2019年9月18日ドラマ「ダウントン・アビー」のお城に1泊プラン、Airbnbで1組限定で日本でも人気のあったドラマシリーズ「ダウントン・アビー」の舞台となった英国...

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2024/09/20(金) 08:21:14 

    かなり楽しみに見てたのに、ビックリする程名前とかエピ忘れてるー!!!
    なんか、やたら色っぽいメイドが入って伯爵がフラフラしたのと、やたらイケメンなゲストに長女が手を出して腹上死?みんなで隠蔽したのは覚えてる。

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2024/09/20(金) 08:25:46 

    ベイツウケ悪いね。私もなんか、ちょっと怖いけど、アンナみたいな賢い女性にモテそうなのはなんかわかる
    ベイツが入ってきてしばらく、アンナとの間になんとも知れん空気が流れ、気持ちが溢れて「愛しているの!」ってアンナが急に告ったとき感動したな。

    +5

    -1

  • 134. 匿名 2024/09/20(金) 09:02:14 

    >>5
    バイオレットとの友情が好き

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2024/09/20(金) 09:10:16 

    >>50
    メアリーはTheイングリッシュローズ
    日本で言う大和撫子ね
    国によってモテる定義や美人の定義が違う
    日本人はイーディスみたいなブロンド寄りで彫刻みたいな顔立ちを好むから好みが分かれる
    ブルネットで薄めの顔立ちに大きすぎない胸とフレーム感がある体型(骨格ナチュラルと骨格ストレートのミックス体型)であまり笑わない、頭の良さを感じさせる駆け引きが上手いのがポイント

    +22

    -0

  • 136. 匿名 2024/09/20(金) 09:19:45 

    >>102
    これ買っちゃった まだ1回も作った事ないけど、見てるだけでワクワクする
    海外ドラマ ダウントンアビー

    +11

    -0

  • 137. 匿名 2024/09/20(金) 09:37:36 

    おばあさまの住むこじんまりとしたお屋敷が凄く素敵でいつもうっとりしていました

    +16

    -0

  • 138. 匿名 2024/09/20(金) 09:44:47 

    >>32
    しかし、あのトルコ人の外交官(だったっけ?)ものすごいセクシーでヤバかったよね。
    欧州の白人にはない色香が駄々漏れ。
    メアリーもトーマスも彼を見た瞬間に目がハートになっていた。
    あの人、すぐさまトーマスの男色にも気がついて、メアリーを引き入れる手助けをさせるし、どっちもイケる人なのか??
    ヤバすぎだけど、突然の⚪⚪⚪は………
    あのキャラが生きていたらいろいろと大変なのは分かるからすぐ退場させるしかなかったんだろうけどさ。

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2024/09/20(金) 09:56:41 

    >>135
    どこの国も若い女性の美しさは花に例えるよね。
    アメリカ南部美人ならマグノリアだったっけ??

    ダウトンアビーの女性キャラの名前は花の名前が多い。

    バイオレット
    ローズ
    ゴールドマリー
    アイビー(花ではないけど)
    ロザムンド(バラの品種の一つ)

    とかとか。花の名前を女の子に名付けるのは各国共通なのだろうか?


    +10

    -0

  • 140. 匿名 2024/09/20(金) 10:07:37 

    にしても
    第二次世界大戦をどうやって乗り越えるのだろうか………
    (映画はそこまで描かない?)
    メアリーの息子はちょうど徴兵される年頃になっているはず。
    貴族の子息は案外と容赦なく最前線に送られるよね。高貴なる者の義務とかで。
    トーマスが転職しようと訪れた老貴族の家が悲惨だった。息子が二人もいたのにどっちも戦死。
    奥さんは病気、お金がなくてもうボロボロ。あちこち屋敷は傷んでいる。使用人も誰一人残っていない。
    なのに老貴族はボケていて
    「そのうち皆、戻る、それまでここで待っている」

    2つの大戦を挟んでこうやって滅びていった貴族はたくさんいたんだろうな。

    メアリーのところはメアリーが抜け目ないし、旦那が車屋の商売を始めていたから(間違いなく成長産業)大丈夫だろうけど。
    貴族こそ、時流を読み間違うといっきに没落だよね。

    +17

    -0

  • 141. 匿名 2024/09/20(金) 10:16:40 

    >>86
    ダウントントピで ここまでオケケに言及するとは意外でしたw

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2024/09/20(金) 10:25:11 

    >>1
    ダウントンを見終わって 自分はコスチュームドラマ好きなんだなと自覚した
    もちろん ストーリーや登場人物にも魅力を感じで好きだったけど

    +10

    -0

  • 143. 匿名 2024/09/20(金) 10:29:52 

    >>98
    バイオレット様が跡取り息子のロバートを溺愛していたから(当時の貴族では跡取り男子は何より大事だからそれが当たり前だけど)あの家族の中で若干みそっかす扱いされていたイーディスの立場&気持ちが分かるのかなぁ、て思った。

    メアリーは総領娘として大事にされていたしシビルは末っ子の愛されキャラ。
    イーディスは次こそ男の子!て期待されていた時に産まれ女の子だから多分幼少期からシンドイものがありそう。
    ひねくれた故の浅はかさもあったし。

    スッゴい年上と結婚しようとしたけど怖じけづいたオジサンに結婚式当日に逃げられたり、いずれ結婚しよう、と言われ不倫し相手は結局行方不明(外国で殺害された?)になり私生児産んで里子(?)に出して親として名乗れなかったし。

    ロザムンドおば様も若い頃いろいろあったみたいだし。

    最後は身分的にもメアリーの上になって良かったね、と思った。
    まぁ、これも結婚相手が棚ぼた式に爵位が回ってきた無欲の勝利(?)で最初はメアリーにあんな人(身分的に)と結婚するの?て言われた。

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2024/09/20(金) 10:32:45 

    今まさにハマって一気にシーズン3まで見終わったんだけど、マシュー死んじゃうし、使用人の中で一番好きなアンナがまた酷い目に遭わされるみたいでシーズン4以降見るの躊躇ってる
    3の最後でマシューが死ぬなんて全英が絶望しただろうなぁw

    +10

    -0

  • 145. 匿名 2024/09/20(金) 10:36:46 

    戦争行ってもシビルが死んでもマシューが死んでもジミーと友達になれても、トーマスが人間的にはちっとも変わらないのがクソ過ぎて笑う
    ああいう引っ掻き回してくれるキャラがいないとドラマが続かないからしょうがないんだろうけど
    あの時代の同性愛者だから他人の幸せが憎いのかなぁ
    そういう同情出来る一面が無かったのがオブライエンの悲劇だね、ただ性悪なだけじゃ

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2024/09/20(金) 10:54:12 

    >>140
    その前に1929年の世界大恐慌がやってくるよ~。

    タイタニックとダウントンアビー1は世界線が同じなのよね。
    メアリーの婚約者が1912年のタイタニック沈没で亡くなるところから物語が始まる。
    そしてタイタニックのローズの婚約者キャルは1929年世界大恐慌で全財産失い自殺(タイタニック号沈没から約17年後)

    ちなみにタイタニック繋がりでディカプリオの華麗なるギャッビーはタイタニック沈没後のアメリカNYの世界線。

    ダウントンアビー6シーズンと華麗なるギャッビーが同時期くらいかな?
    女性陣が来てるドレスや髪飾りも国は違えど同じようなトレンド。
    ダウントンアビーのローズ(リリージェームス)もこのころにNYに移住してるよね。

    +11

    -0

  • 147. 匿名 2024/09/20(金) 11:08:28 

    >>108
    なぜあの旦那なのかが、いまだにわからない。。。

    マシューそっくりの人が現れて(マシュー役の人が)メアリーが翻弄されるみたいなストーリーも見たかったけど、もうだいぶおばさんになっちゃったからなあ。。。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2024/09/20(金) 11:16:03 

    >>82
    彼のほうがレーサーよりずっとお似合いだったのに。

    メアリーが誰かのために料理するなんて、あのシーンだけよね??

    役者さんの都合で結婚できなくなっちゃったのかなあとしか。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2024/09/20(金) 11:19:40 

    >>131
    1組だけ1泊、それもディナー前のカクテルから翌朝朝食までと敷地内ツアーって、宿泊キャンペーンではなく、映画公開に合わせたスペシャル限定ツアーだね

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2024/09/20(金) 11:28:51 

    >>50
    最後はイーディス幸せになってくれてよかった

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2024/09/20(金) 11:29:33 

    >>1
    来年、映画第三弾が公開されるね。楽しみ!

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2024/09/20(金) 11:29:34 

    >>53
    身分の違いはあれど使用人にも敬意をもって接してるよね。

    使用人に問答無用に威張りちらすのではなくて立場は違えど己の職務を全うしてる人にはちゃんと気を使ってるし使用人に思わぬ失態があっても相手の顔を潰したりしないようにしてる。

    そういうところで良い主従関係が産まれてる。

    やっぱりそういうところがただの金持ちじゃなくて貴族なんだな。

    +13

    -0

  • 153. 匿名 2024/09/20(金) 11:32:03 

    >>16
    理想の歳の取り方だよね
    不自然さがなくてチャーミング

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2024/09/20(金) 12:56:47 

    >>153

    ふだんは優しい良き妻・母だけど、言う時は結構言うよね。

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2024/09/20(金) 13:03:53 

    小憎らしかったオブライエンさん、いなくなると物足りなかったけどハッピーバレーってドラマで元気にやっててホッとしたわ

    +13

    -0

  • 156. 匿名 2024/09/20(金) 13:22:56 

    >>151
    知りませんでした!めっちゃ楽しみ!

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2024/09/20(金) 13:37:23 

    >>135
    私もなぜメアリーそんなにモテるのか?と思ってたけど、コメント見て、へぇなるほどと勉強になった

    +11

    -0

  • 158. 匿名 2024/09/20(金) 15:15:35 

    >>1
    お屋敷は観光スポットとして中を見て回れるって聞いたんですが本当ですか?
    実際に行った事の有る方とかコメントしてくれた嬉しいなぁ~

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2024/09/20(金) 16:04:09 

    >>152
    使用人を奴隷扱いするのはやっぱり貴族と労働者階級の間にいるブルジョワ、中流階級だったのよ
    『自分たちとこいつらは違う』と思いたいが為にね
    貴族はそんなことしなくても自分たちが他と違うことを知ってるから

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2024/09/20(金) 16:29:54 

    >>144
    本人があの役のイメージ付きすぎるのを微妙に思っての降板だったけど、
    まさか子供生まれてすぐに事故で退場とはね
    まぁああするしかなかったけど

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2024/09/20(金) 17:58:35 

    初期に出てたムーミンのミーに似た意地悪おばさんが割と好きだった。本当に意地悪だけど。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2024/09/20(金) 17:59:48 

    下僕というのは従者の中でも位が高いと初めて知った作品。

    +7

    -1

  • 163. 匿名 2024/09/20(金) 18:00:23 

    パットモアさんのお料理が食べたい。

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2024/09/20(金) 18:19:50 

    >>160
    シーズン最終話のラストシーン、耳から血流してきれいな顔のままってなかなかな死に方だよね

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2024/09/20(金) 19:03:38 

    >>152
    映画に出てきた無作法な女優さん見てると、貴族側も使用人に対してもスマートに振る舞わないといけないみたいだね

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2024/09/20(金) 19:21:44 

    バイオレット一条みゆ希さんの吹き替えが大好きです!

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2024/09/20(金) 19:33:04 

    >>162
    ん?

    執事(カーソンさん)>副執事(リストラ前のトーマス)>従者(ベイツ)>第一下僕(初期のトーマス)、第二下僕… だから、男性のサービス要員の中では低いんじゃない?

    トーマスはいきなりきたベイツさんに自分が成りたかった従者のポジションをとられて怒ってたし、モーズリーさんも、小さな家の執事だったこともあるのに従者ならともかく下僕まで落ちたくないってさんざん抵抗してたじゃん。

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2024/09/20(金) 20:07:57 

    >>152
    嫌な使用人でもなかなかクビにはしないよね
    雇用するのが貴族のつとめ、なんだっけ
    クビになったのはトムに色目使った女とジミー(屋敷の客人とベッドに…)だけかね

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2024/09/20(金) 22:49:45 

    >>36
    アルフレッドが料理学校に繰り上げ合格して不安になっているときに、カーソンさんが言ったセリフが印象的でした、、
    『不安がりあるのは知性がある証拠だ、向こうみずなのは愚か者だ』
    あと、
    『誰もが耐え難きを耐えて、働いているんだよ』

    海外ドラマ ダウントンアビー

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2024/09/21(土) 00:39:39 

    >>131
    泊まりたいでーす!
    ダウントンアビー好きすぎてロンドンに行きました 

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2024/09/21(土) 00:46:56 

    >>23
    演技上手かった

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2024/09/21(土) 01:51:35 

    >>162
    下僕だとトーマスとかジミーとか下の名前呼び捨てだったじゃん?下僕って「げぼく」以外にも「しもべ」って読み方もあるくらいだし雇用主に言いなりの存在なんでは。
    執事や従者や運転手、女性なら侍女になると姓+さん付け(これは日本語訳もあるか)で使用人としての格が違うのが伝わった。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2024/09/21(土) 08:43:47 

    >>67
    ロバさん的にもギリンガムなら完璧なのに的な捉え方だったよね。身分?
    メアリーを好きになった経緯もよくわからない、豚やオムレツで落ちるのはわかるけど。私もメアリーズメンの中ならギリンガムよりブレイク派。

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2024/09/21(土) 08:45:02 

    >>45
    おばあさまとイザベルとマリーゴールドがホテルで会ったのかとか思った…

    +1

    -1

  • 175. 匿名 2024/09/21(土) 08:49:59 

    >>135
    ごめん 名前が全然出て来ん

    私はメアリーの最初の夫の婚約者が可愛かったけど、バイオレットたちからイマイチな扱いだったよね。立場的にマイナス感情持たれてしまうのは仕方ないが。

    メアリー嫌いじゃないけどね。

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2024/09/21(土) 08:56:40 

    >>22
    ベイツが部屋で一人泣いてる姿をアンナが見ちゃったよね。私もあれ見たら好きになるかもしれない。私は挫折を知ってる人、人間の弱さを理解してる人が好きだから何となくアンナの気持ちはわかる気でいた。女性だとモーさんと仲良くなる侍女さん。投獄経験者が好きなわけではないけどね。トーマスも好き。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2024/09/21(土) 08:58:46 

    >>71
    カーソンさんはロバートさえもコントロールする真のボスだと思ってる。あのレベルになると執事もすごいね。

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2024/09/21(土) 09:00:40 

    >>83
    シビーの社交界デビュー全然なかったのに、ローズはめちゃくちゃガッツリやったね。おかげで素晴らしいもの見せてもらったけど。

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2024/09/21(土) 09:51:49 

    >>175
    あの子は私も名前思い出せないんだけど、とてもかわいらしくて、色んな意味でマシューとお似合いだったと思う

    お屋敷の人らからすると、いい子なんだろうけど庶民だしね…って感じだったのかも

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2024/09/21(土) 09:56:44 

    >>177
    ロバートいい人だけどやっぱ世間知らずなとこあるし、カーソンさんみたいな人が操縦してうまく軌道修正しないといけないんだと思うw
    伝統やしきたりとか守っていかないといけない物もあるし、保守的になるのは立場的に仕方ないよね
    けど、話せばちゃんとわかってくれる人だしカーソンさんは人間味あって好き
    他の役もだけど声優さんもものすごく合ってた

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2024/09/21(土) 10:01:12 

    >>176
    コーラの侍女でトーマスに脅されて色々指図されてた人だよね?
    あの人きれいだし優しくて気もきくし、仕事も出来て好きだった

    どうして犯罪なんて…って残念だった

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2024/09/21(土) 12:55:20 

    >>175
    ラビニアかな

    可愛らしくて性格も良かったよね
    あっさり亡くなってしまって、莫大な遺産がダウントンにもたらされるという何とも言えない結果になってたな

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2024/09/21(土) 15:01:12 

    >>135
    いやメアリーみたいのはブルネットじゃないしイングリッシュローズでもないよ
    いわゆるイングリッシュローズとして言われてるのはケイトウィンスレットみたいなタイプとイギリス住んでたときのBBCで言われてた

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2024/09/21(土) 15:40:06 

    >>123
    赤ちゃん死産なんてあったっけ。コーラの流産はあったけど。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/09/21(土) 15:44:55 

    >>146
    ローズのママはあのギャツビーの世界から来てるのか。あの時代のアメリカはエネルギーがすごそう。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2024/09/21(土) 15:47:08 

    >>142
    メアリーのおしゃれな服は目の保養だね。お花大会?の時のワンピースが好きでうちのリカちゃん用に作ろうと材料だけ揃えてある(作ってない)

    その時の帽子とアンナのメイド服は作った。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2024/09/21(土) 15:48:56 

    >>151
    絶対観に行く!うち田舎だからやらんだろうけど遠出しても行くわ。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2024/09/21(土) 15:53:56 

    >>162
    下僕はフットマンだよね、その下はポーイ?お屋敷にも子供みたいな使用人が何人かいたよね。執事がトップ、従者はまた別格なのかな。確か料理人チームもちょっと別で立場が低めだったような。

    使用人一覧みたいなの欲しいわ。

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2024/09/21(土) 15:56:31 

    クリケット大会で男性女性みんな白い衣装着てるの素敵だった

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2024/09/21(土) 18:07:05 

    >>184
    その事だと思う

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2024/09/21(土) 18:54:45 

    >>185
    タイタニックのローズのママが生きている世界線は華麗なるギャッビーより前よ~。
    ダウントンアビーシーズン1=タイタニック号沈没だから。
    ドレスもまだクラシカルでしょ?

    ギャッビーの世界はダウントンアビーシーズン6とか映画くらいかな?

    ドレスもワンピースタイプになってる。
    髪飾りもセーラームーン(?)みたいだったり。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2024/09/21(土) 19:07:46 

    >>185
    あ、ごめん。コーラのママだった。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2024/09/22(日) 01:29:58 

    長女だからメアリーに共感しちゃう

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2024/09/24(火) 15:54:14 

    ダウントンアビー(特にメアリー)を見ていると1920年代風のストンとしたウエストが低めのワンピース着たい〜って思うけど探してもなかなか見つからない💦

    マーメイドワンピース夏に流行ったけどやっぱ雰囲気が全然ちがう💦

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2024/09/24(火) 20:22:37 

    >>194
    私もその年代のファッション好き〜
    メアリーは寒色系でイーディスは暖色系2人とも似合ってたね

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2024/09/25(水) 01:09:59 

    次の映画の中ではもうモールズリーさんとバクスターさんは結婚してるのかな。幸せな二人の姿を見るのが楽しみー

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2024/09/26(木) 17:04:39 

    今日の午後ローでメアリーがあっさり◯ろされてた

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2024/09/28(土) 00:22:41 

    ヴァイオレットおばあさまが亡くなった(´;ω;`)

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。