-
1. 匿名 2024/09/19(木) 14:30:26
私は家事が大嫌いです。
結婚してずっと兼業をしていましたが、夫の転職で引越し、それに伴い離職しました。フリーで仕事をしてますが、ほぼ専業主婦です。子供はいません。
夫もほぼリモート業務なので毎日毎日朝昼晩の食事の支度、などが苦痛でたまりません。それを口に出しているのですが夫は「女性は家事が好き」という環境にいたせいか全部押し付けます。家事が好きな人なら良いのでしょうが、私は家事よりこれまでの仕事の方が好きでした。家事をしなくて良いなら真夜中までの残業も苦ではありません。
夫のことは嫌いではありませんが、離婚して、「しなければならない家事」から解放されたい。
そんなのわがままでしょうか。+211
-27
-
2. 匿名 2024/09/19(木) 14:31:28
読んでないけど、離婚しな!+210
-14
-
3. 匿名 2024/09/19(木) 14:31:30
>>1
離婚したいんでしょ?
すれば良いと思う+295
-8
-
4. 匿名 2024/09/19(木) 14:31:34
>>1
いきなり離婚の前にまずは話し合えば?
それすら出来ない関係なら家事に関係なくそのうち離婚する関係だと思う。+304
-4
-
5. 匿名 2024/09/19(木) 14:31:41
好きにしな+20
-2
-
6. 匿名 2024/09/19(木) 14:31:44
子供いないなら好きにすればいいと思う+177
-2
-
7. 匿名 2024/09/19(木) 14:31:49
そんなやつおらんやろ+0
-23
-
8. 匿名 2024/09/19(木) 14:31:56
一人暮らしでも家事からは逃れられないよ+156
-38
-
9. 匿名 2024/09/19(木) 14:31:58
離婚しな+7
-0
-
10. 匿名 2024/09/19(木) 14:31:58
>>1
家事したくないなら離婚じゃなくて、離婚しないために旦那さんと話し合うとか仕事を探すとかしないの?+56
-6
-
11. 匿名 2024/09/19(木) 14:32:11
離婚したらまた違う文句言いそうw+20
-3
-
12. 匿名 2024/09/19(木) 14:32:32
家事なんて今の時代いる?
掃除くらいでしょ
食事は出前、ナッシュ等のサブスクリプション
洗濯は乾燥機付きドラム洗濯機
+5
-30
-
13. 匿名 2024/09/19(木) 14:32:33
旦那は前もって解って結婚したんだよね?
それなら一切やらないでいいと思うけど+20
-0
-
14. 匿名 2024/09/19(木) 14:32:45
仕事して家政婦さん雇う+80
-0
-
15. 匿名 2024/09/19(木) 14:32:46
ほぼ専業主婦で子どももいないなら家事するの当たり前じゃん
夫の収入と同レベルの不労所得とかあるなら違うかも…でも不労所得ならやっぱりそっちが家事してよってなるかな
自分の生活だけならいいけど人に求められるレベルの家事するのが嫌!ってことなら離婚して再就職すればいいと思うよ
私もそのタイプでずっと独身だし+76
-8
-
16. 匿名 2024/09/19(木) 14:32:49
>>1
外に働きに出ればいい。で、夫に家にいるなら家事お願いして、拒否するなら完全外注。+12
-4
-
17. 匿名 2024/09/19(木) 14:32:52
>>1
離婚すれば?
家事だけじゃなく他にも不満があるからその考えに行き着くんだと思うよ。+68
-0
-
18. 匿名 2024/09/19(木) 14:33:06
お金あるなら外注したら?+16
-1
-
19. 匿名 2024/09/19(木) 14:33:08
>>1
子供できる前にちゃんと話し合ったほうがいい
それでも無理なら離婚かな?と思うよ。+11
-0
-
20. 匿名 2024/09/19(木) 14:33:21
>>1
夫もほぼリモート業務なので毎日毎日朝昼晩の食事の支度
確かに嫌だね
子供もいないし離婚したらいいと思うよ+147
-5
-
21. 匿名 2024/09/19(木) 14:33:34
>>8
それ思った
でも、主さんの場合は家事を押し付けられるのが嫌だったのかな?って思った+102
-1
-
22. 匿名 2024/09/19(木) 14:33:35
>>1
何で結婚したん+12
-3
-
23. 匿名 2024/09/19(木) 14:33:42
+22
-1
-
24. 匿名 2024/09/19(木) 14:33:52
>>1
離婚しても家事しなきゃだと思うけど。+3
-6
-
25. 匿名 2024/09/19(木) 14:33:58
家事ぐらいで離婚か
甘ちゃんだな+5
-15
-
26. 匿名 2024/09/19(木) 14:34:04
朝昼晩の食事の支度って…
そりゃキツイよ
せめて朝と昼は各自で取れば?
+103
-1
-
27. 匿名 2024/09/19(木) 14:34:10
お金出して外注すればいいじゃん
稼いでるんだから
+7
-1
-
28. 匿名 2024/09/19(木) 14:34:27
女は家事がどうのこうのじゃなく、専業ならやって当然じゃない?
そんなに家事したくないならフリーでガンガン仕事取ってきて業者に頼むか、旦那を専業にしたら家事しなくて済むんじゃない+20
-7
-
29. 匿名 2024/09/19(木) 14:34:31
>>1
家事外注するとか
家事は人に任せよう+9
-2
-
30. 匿名 2024/09/19(木) 14:34:35
旦那さんを専業主夫にするとか、家事代行とか、色々選択肢あると思うけど。
そもそも配分話し合ったの?+7
-1
-
31. 匿名 2024/09/19(木) 14:35:01
>>27
離婚の前に使えるもん使ってみればいいのにね+3
-0
-
32. 匿名 2024/09/19(木) 14:35:10
>>8
自分のペースできるし
やりたくない時はとことんやらないでいられるよ+160
-0
-
33. 匿名 2024/09/19(木) 14:35:17
>>8
1人だったらご飯カップラーメンでもなんでもいいし部屋汚くても誰にも文句言われないよ+152
-1
-
34. 匿名 2024/09/19(木) 14:35:24
>>1
今住んでるところでやりたい仕事で出来ないの?
もし出来ないなら、ご主人リモートだし、引っ越しして主のやりたい仕事するとか?
それか今住んでるところでやりたい仕事見つけるとか?
なんで離婚しなきゃならないのかよくわからない。
+3
-2
-
35. 匿名 2024/09/19(木) 14:35:52
家事をするのが苦痛なのもだけど旦那さんが理解してくれないことで余計嫌になってそう。
別居婚とかやってダメなら離婚を視野にいれるとか?
子供が仮にできたらもっと家事の手間は増えますよ。
今後、誰と再婚するにしても話し合いしないとですね。家事はついて回りますから。+13
-0
-
36. 匿名 2024/09/19(木) 14:36:08
>>28
ほんとそれ
仕事増やせば夫との家事分担も変えられるんじゃないの
すべきなのは離婚じゃなくて仕事+7
-3
-
37. 匿名 2024/09/19(木) 14:36:20
離婚したって生きてる限り家事はしないと。
旦那のためにってのが嫌なら、今日から自分のことしかしません宣言でもしたらいいと思う+6
-0
-
38. 匿名 2024/09/19(木) 14:36:31
家事?やりたくねーな+13
-0
-
39. 匿名 2024/09/19(木) 14:36:35
>>1
自分のことをそれだけ理解しておきながら
なぜ専業主婦になったのか。。
今からでも夫とすり合わせるべし。+29
-0
-
40. 匿名 2024/09/19(木) 14:36:39
離職する前に考えるべき問題だったと思う。
子供もいないし再就職先を探してから離婚してもいいと思う。
その間の家事は自分の分だけすればいい。+8
-0
-
41. 匿名 2024/09/19(木) 14:37:01
>>1
離婚じゃないけど、壊滅的に家事ができないから仕事頑張って家政婦週3入ってもらって家事ゼロ
+5
-0
-
42. 匿名 2024/09/19(木) 14:37:29
西園寺さんのお母さん??+1
-0
-
43. 匿名 2024/09/19(木) 14:37:30
>>12
子供できたらそうはいかなくなるよ+1
-0
-
44. 匿名 2024/09/19(木) 14:38:00
>>1
私も最近、家事が嫌になって来た
主と事情が違う
安月給でスーパーに行っても、値段高いと
欲しい食材買うの諦める
毎日献立考えるの大変物価高で本当疲れる。
+49
-0
-
45. 匿名 2024/09/19(木) 14:38:07
また働きに出て兼業になれば解決じゃん。
+4
-1
-
46. 匿名 2024/09/19(木) 14:38:47
•••離婚しな!!+0
-0
-
47. 匿名 2024/09/19(木) 14:38:54
家事も嫌いだし口出しれるのも嫌なのは大変共感できる。
主も夫の給料と仕事に口出ししまくってみたら
あと主はさっさと転職した方が良いんじゃない?+3
-0
-
48. 匿名 2024/09/19(木) 14:39:10
自分一人で生活しても家事は付きまとうと思うけど旦那さんのものまでするのが嫌ということなら、離婚でいいと思う。旦那好き。より家事が嫌いが勝つならそもそも結婚に向いてないんだと思う+1
-0
-
49. 匿名 2024/09/19(木) 14:39:20
>>8
いや、相手があるのと自分のペースで家事出来るの全然違うと思う
1人暮らしでの義務的な家事なんてゴミ出しくらい
+146
-0
-
50. 匿名 2024/09/19(木) 14:39:30
あー私も家事嫌いっすよー
食事の支度をする気などない、ということを伝えて、どうしても歩み寄れないなら離婚しましょう
私三食外食とか、中食でいいんだよね
あと掃除とか洗濯は、基本やりたいときにやりたい方がやればいいと思う+12
-0
-
51. 匿名 2024/09/19(木) 14:39:48
子供居なくて良かったやん
とっとと離婚しろ+12
-0
-
52. 匿名 2024/09/19(木) 14:40:01
つくりたてjpのお惣菜買えば?割と味がいいらしい+0
-0
-
53. 匿名 2024/09/19(木) 14:40:02
家事は女がやって当たり前みたいな旦那の態度が気に食わん
兼業なら一回別居してわからせよう
分担しないなら離婚、離婚すれば全部自分でやることになる
婚姻関係続けて折半と離婚して全部自分でやるの、どっちがいい?って+13
-4
-
54. 匿名 2024/09/19(木) 14:40:39
子供もいなくて自分1人の生活のためなら仕事をして残業も苦ではないということなら離婚してもいいと思う
旦那のための家事を毎日するより自分の生活のための仕事の方がいいというのもわかる気がする
女性=家事が好きではないし、仕方なく自分しかする人いないからしてるだけであって
家事って終わりがないもんね+17
-0
-
55. 匿名 2024/09/19(木) 14:41:18
家事もそうだけど何かをどちらかだけが背負うっていうのは苦しくなりがちだな 助け合いをしてこその夫婦よ+7
-0
-
56. 匿名 2024/09/19(木) 14:41:24
>>8
いや、一人暮らしした事あるけど家事の量が全然違うよ
それに一人なら疲れた日とかは手抜き出来るけど他人が居るとそうもいかないのよね+112
-1
-
57. 匿名 2024/09/19(木) 14:42:28
朝昼晩の食事作りって簡単な物でも毎日だと苦痛だよね。おまけにうちは食洗器ないから全部手洗い。
連休や夏休みが終わるとホッとする。なんだか1日の起きてる時間ほとんど台所にいる気分になる。+16
-0
-
58. 匿名 2024/09/19(木) 14:42:34
>>49
一人だったらゴミ出し・洗濯・買い出しさえしていれば一応生きていけるよね
他人が存在すると急にやらなきゃいけないこと増える
+22
-0
-
59. 匿名 2024/09/19(木) 14:42:36
>>8
全然違うよ
一人暮らしもしてたけど
圧倒的に一人暮らしは楽
ご飯の時間までに早く帰らないととか考え無くて良いし
しんどい時は外食でサクッと終わるし+86
-0
-
60. 匿名 2024/09/19(木) 14:42:48
子作りしな+0
-3
-
61. 匿名 2024/09/19(木) 14:42:58
>>1
私も毎日ご飯考えて作るのが嫌過ぎる通り越して苦痛で
ご飯を作らないといけない、作り続けないといけないっていうのが本当にストレスで…
スーパー行くのも献立考えるのも苦手だし
料理上手な人とか毎日普通に作ってる人と比べてコンプレックスに思うし
自分てなんてダメ人間なんだろうって落ち込んでまたストレスだった
ご飯作れば美味しいって言ってくれるのに全然ダメだったな…
あと制服やワイシャツのアイロンがけも毎日しんどかった
ハンカチみたいに1枚目とかなら苦じゃないのに
作りが複雑だからはじめよくてももううんざりしてきて+8
-0
-
62. 匿名 2024/09/19(木) 14:43:39
>>56
手抜きが許されないっていうのが主さんは苦痛なのかもね
うちは旦那と2人だけど手抜きOKだから苦痛にならない
主さんの問題点は家事云々ではなさそう+26
-0
-
63. 匿名 2024/09/19(木) 14:44:24
朝ご飯と昼ご飯は旦那さんに自分で用意してもらえば?+6
-0
-
64. 匿名 2024/09/19(木) 14:44:28
>>1
十分に稼げてないなら家事はしないとね
最低でもどっちかはやらないといけないわけだから+7
-1
-
65. 匿名 2024/09/19(木) 14:44:29
仕事して3食ウーバーイーツ、週1ハウスキーパー
じゃダメなん?
+3
-1
-
66. 匿名 2024/09/19(木) 14:44:52
>>12
なんてバカらしいテンプレ!あなたなんにもやってないでしょ?笑+8
-0
-
67. 匿名 2024/09/19(木) 14:45:02
>>1
外注はダメかな?+0
-0
-
68. 匿名 2024/09/19(木) 14:45:32
>家事をしなくて良いなら真夜中までの残業も苦ではありません。
私もそう。稼げる職業だったら主夫やって貰いたいくらい。でもしがない事務員なので夫の給料の半分もない。仕方ないって割り切るしかない。主さんは金銭的にどうなのかな。後、ご主人と共に暮らしたいかどうかだよね。+4
-0
-
69. 匿名 2024/09/19(木) 14:46:28
40代以上なら主さんの夫のような女が家事担当って思ってる男が多いし、主さんに押し付けるって事はフリーの収入も少ないのかな?
今の時代の共働きは家事は男女平等だとどうにか擦り込ませたほういいね。
子なしなら無理して夫の分の家事までやる必要ない気が…主さんの労働時間や収入にもよるけど、我慢できないなら離婚しやすいのが子なしのメリット!+5
-0
-
70. 匿名 2024/09/19(木) 14:46:44
>>2
せめて読んでよ‼️+26
-0
-
71. 匿名 2024/09/19(木) 14:46:52
離職して引っ越したのにリモート勤務ってなんだかなーってなるね
+8
-1
-
72. 匿名 2024/09/19(木) 14:47:10
働いて得たお金でやりたくない家事は外注するというのも精神衛生上よろしいかと思います+3
-0
-
73. 匿名 2024/09/19(木) 14:47:43
これで子供でもできようもんなら悲惨だから、早めに話し合ったほうがいいと思う
世の中って、そんな家庭的な女性ばっかりじゃないんだってば+5
-0
-
74. 匿名 2024/09/19(木) 14:47:48
>>20
細かい事情はわからないけど
旦那さん、ほぼリモートなら
引っ越ししなくてもよかったのにね。
3食の支度はいやになるよ。
+56
-1
-
75. 匿名 2024/09/19(木) 14:47:53
>>1
子供いないなら自分だけの人生じゃん、好きにした方がいいよ+7
-0
-
76. 匿名 2024/09/19(木) 14:49:04
>>12
お前はヤマハ発動機の娘か!+2
-0
-
77. 匿名 2024/09/19(木) 14:50:34
>>8
一人だったら掃除しなくていいように行動したら時短になるよ
家具配置も掃除が楽なようにだけ考えておけばいい
人はなるべく呼ばないようにする+13
-0
-
78. 匿名 2024/09/19(木) 14:50:45
>>1
家事が苦手なあまり結婚を躊躇い彼氏と別れた経験のある自分からしたら、よく結婚したなと思う
+1
-0
-
79. 匿名 2024/09/19(木) 14:50:53
また外でフルタイムで働く一択!専業主婦だと、家事は全部やる前提になってしまう。+5
-0
-
80. 匿名 2024/09/19(木) 14:51:39
>>20
ほぼ専業ならそれが仕事なんだから当たり前と思うんだけど。違うの?それじゃあ専業主婦って何する人なの。。?+12
-8
-
81. 匿名 2024/09/19(木) 14:51:58
>>74
ほぼリモートなのに引っ越しで主は退職ってなんでだよって思っちゃうね+44
-0
-
82. 匿名 2024/09/19(木) 14:53:51
「家事したくない」じゃなく、「共働きなのに私ばかり家事したくない」で離婚したかった頃はあるよ。大喧嘩したら夫が家事やるようになったから様子見だけど。+3
-0
-
83. 匿名 2024/09/19(木) 14:56:51
>>21
なるほどです
家事と言うより今の夫婦間の関係性が嫌なのかもですね
わかる気がします+20
-0
-
84. 匿名 2024/09/19(木) 14:58:14
>>8
そうなんだけど、夫は在宅で家にずっといるみたいだし、こっちはパタパタずっと動いてるのに、夫は仕事以外なにもしないでゴロゴロしてるのなんか無性にムカつくんだよね。
だったら同じことするのでも、最初からいないほうがマシというか。+47
-3
-
85. 匿名 2024/09/19(木) 14:58:30
別に離婚したってまた再婚できるんだからとりあえず離婚したら?子どもいないんだし+6
-0
-
86. 匿名 2024/09/19(木) 15:00:30
>>72
夫婦ともに納得したとしても、いわゆる普通サイズの家でリモートが2人いるだけでも息詰まるのに、さらに週2日3日他人が出入りして、それ以外の日は洗い物やら溜まってて…それはそれでなんか地獄感あるよw
+3
-1
-
87. 匿名 2024/09/19(木) 15:04:35
>>80
外で働くのも嫌だ、家で家事するのも嫌だだとただの怠け者になっちゃうけど、主はそもそも外で働きたいんじゃない?
旦那さんと同じように仕事して、家事も二人で分担する生活が主には合ってるのかも+24
-1
-
88. 匿名 2024/09/19(木) 15:06:05
>>1
家事を減らせばいいよ。ドラム式洗濯機、ブラーバ、食洗機に頼り、それぞれ担当を決める
朝は各自パン焼く、昼食はそれぞれ好きなもの(主さんだけ食べに行っても)、夜はウーバーとか惣菜とか。
何が嫌って1日一緒にいるのが辛いんじゃない?それぞれ違う家事するとか外出するとか気分転換が必要だよ。
うちはもう単位取り終わってダラダラしてるだけの大学生と住んでるけど自分の子といえど各自お好きにスタイルとらないと詰む+6
-0
-
89. 匿名 2024/09/19(木) 15:06:59
>>1
私最近、同じこと考えてます
家事が嫌いで辛い
鬱みたいになってきて、1人で気ままに暮らしたい
夫がいないほうが冷凍食品とかで幸せに生きられる+10
-0
-
90. 匿名 2024/09/19(木) 15:09:22
>>21
会社員ではなくフリーで仕事してる人みたいだから、義務とかやらされてる感みたいのが苦痛に感じるタイプなのかもと思った+14
-0
-
91. 匿名 2024/09/19(木) 15:10:32
>>20
夫は全部お世話してもらって、1日ほぼ動かず、外出せず過ごしてるね。そのうちボケるか、運動不足でひ弱になりそう+20
-0
-
92. 匿名 2024/09/19(木) 15:11:26
なら働けばいいんじゃない?+2
-0
-
93. 匿名 2024/09/19(木) 15:15:48
>>1
夫がいる場合の家事と一人暮らしの家事は全く違うよね
しかも押し付けるような男なら、料理もそれなりに作らなきゃだろうし
1人ならコンビニでもいいんだから全く労力違うわ
話し合えば、という意見もあるけど
「女は家事が好きだ」と思い込んで押し付けるような価値観の男に冷めてきてるんじゃない?
考え方が変だと呆れて冷める
呆れるって男女とも終わりの始まりだと思うわ+8
-0
-
94. 匿名 2024/09/19(木) 15:17:30
私も掃除苦手だからひととすみたくない
料理は好き+0
-0
-
95. 匿名 2024/09/19(木) 15:18:39
>>1
家事じゃなくて一方的に押し付けてくる夫を嫌いになってるんだよ
もうそうなると家事=苦痛でしかなくなるよね
お子さんもいないんだし、ガッツリ働いたら?
専業主婦と見なされてるからガツガツ押し付けてくるんだよ+11
-0
-
96. 匿名 2024/09/19(木) 15:19:16
>>1
なんでこの内容で離婚を考えてるんだろ
希望通り働けば解決するのでは?
+2
-4
-
97. 匿名 2024/09/19(木) 15:19:44
>>1
日本のむやみに多い転勤社会が1番問題
私も結婚で離職して夫の転勤先に引っ越してからその後夫の転勤で点々としたから思う
仕事の生き甲斐と比べたら家事って嫌いじゃなくても生き甲斐なんて待てない
だらだら365日メリハリも無く小間使いに振り回される
パートで面接しても転勤でいつ辞めるか分からないというマイナスもある
女性に働けって言う割には女性から仕事を奪ってる
仕事もやる気も吸い取られる+4
-1
-
98. 匿名 2024/09/19(木) 15:22:15
>>4
順番おかしい系トピ主+15
-1
-
99. 匿名 2024/09/19(木) 15:23:13
>>97
転勤じゃなくて転職+1
-0
-
100. 匿名 2024/09/19(木) 15:23:49
>>2
清々しい。+10
-0
-
101. 匿名 2024/09/19(木) 15:25:48
お金かけれる前提だけどさ
料理は全自動料理機買って材料入れて任せる
洗濯は乾燥機付き
自動掃除機
食洗機
もう全て金かけれるものは機械に頼れ
+3
-0
-
102. 匿名 2024/09/19(木) 15:25:49
結婚は磁石といっしょ
くっつくのは簡単だけど
引き離すのには苦労するわね~+2
-2
-
103. 匿名 2024/09/19(木) 15:26:25
>>8
全然違うよー
一人の方が楽だ+30
-0
-
104. 匿名 2024/09/19(木) 15:26:46
専業主婦(に近いフリー)だから仕方ないのかも+5
-0
-
105. 匿名 2024/09/19(木) 15:27:09
美輪明宏の名言を調べるといいわね~+0
-0
-
106. 匿名 2024/09/19(木) 15:28:21
>>53
それはそうなんだけど
主さんがほぼ専業主婦なら、家のことはやってほしいって思われても仕方ないのでは
旦那さんがリモートでずっと家にいると言っても、遊んでる訳じゃなく就業時間内は仕事してるんだし
これがもし男女逆だったら、無職で家にいるなら家事くらいやらせないとって言われるんじゃない?+10
-3
-
107. 匿名 2024/09/19(木) 15:30:48
>>24
汚部屋一直線になりそうな人だよね。+0
-0
-
108. 匿名 2024/09/19(木) 15:31:53
夫婦で話し合って決めたとは思うけど、
合ってた仕事辞めて、大嫌いな家事の担当やって当たり前な立場になったらストレス溜まると思う。+7
-0
-
109. 匿名 2024/09/19(木) 15:31:54
>>2
このトピックに関しては合ってるよ!!!
離婚した方がいいトピ主さんだもん+9
-0
-
110. 匿名 2024/09/19(木) 15:34:30
>>20
そうそう、子供産む前に気付いて良かったよ。
子供いたら結局主がやらなきゃいけなくなるよ。
栄養考えたら毎回外食な訳にもいかなくなるし、夏休みとか地獄だよ。
仕事+家事+育児…私も家事大嫌いだから修業のようにしんどいよ。+19
-0
-
111. 匿名 2024/09/19(木) 15:36:03
日中は主さんは何をして過ごしてるんだろう
旦那さんがリモートで家で仕事してるそばで、ゴロゴロしたり、テレビやネットで時間を潰すのも気が引けるだろうし
堂々と寝室で昼寝って訳にも行かなそう
朝ごはん作るついでにお昼ご飯の準備もささっと済ませちゃえば?って思うけど、そもそも旦那さんがリモートでずっと家にいる毎日が想定外で苦痛なのかな
自分がパートやバイトで軽く働きに出た方が気が楽じゃない?+10
-0
-
112. 匿名 2024/09/19(木) 15:38:53
家事したくないから離婚します。
↑
これをご主人に言って家を出る。+9
-0
-
113. 匿名 2024/09/19(木) 15:40:44
別居婚にしたら?+2
-0
-
114. 匿名 2024/09/19(木) 15:40:48
>>84
自分にためよりも人のためにしてるのに、当たり前になられるとモチベーションなくすよね+8
-0
-
115. 匿名 2024/09/19(木) 15:42:11
>>4
でもさ何を話し合うの?苦痛を口にしてる相手の声を聞いてもフワッと押し付けるだけで終わりなんでしょ?
家事がしんどいとかよりもそういう我関せずな姿勢を見て離婚過るよね。
仮に今後家事引き受けてくれることになったとしても、何も言わなければ100%妻に負担かかってる状況でも平気な顔して家事丸投げ生活続けるような人なんだなって思ったらなんかもう一緒に暮らしていくの鬱過ぎるよね。言わなきゃわからないは大前提だけどそこの話ではなくて。
+18
-7
-
116. 匿名 2024/09/19(木) 15:46:26
>>4
話し合いしない(できない)人って頭でばっかグルグル考えて被害者意識だけ成長させて勝手に疲弊してるよね。+11
-2
-
117. 匿名 2024/09/19(木) 15:47:39
>>114
旦那さんも自分1人のために仕事してる訳じゃないよ
奥さんが専業主婦でいられるよう稼いでることもすごいと思うよ+7
-2
-
118. 匿名 2024/09/19(木) 15:49:48
>>1
良いの?後悔しませんか? 夫のことを嫌いでないなら尚更+1
-0
-
119. 匿名 2024/09/19(木) 15:50:31
>>21
たしかに妻がやって当たり前と思われてたら余計に嫌になるかもしれない。
私は一人暮らしだけど、一人なら必要最低限の家事以外はいろいろと手抜きできるから気楽だよ。+6
-0
-
120. 匿名 2024/09/19(木) 15:52:07
口にするだけでなく徹底的に話し合ったり、その分稼いで外注するとか
そういう方策を考慮しないでいきなり離婚なの?
夫婦の有り様はそれぞれだから好きにしたらいいと思うけど
お互いに価値観の押しつけ合いをしているだけのような気がする+3
-0
-
121. 匿名 2024/09/19(木) 15:53:37
>>1
夫を専業主夫にして
主さんが養う形はダメなの?
だって離婚しても一人暮らしするなら家事しないとならないよ
もしくは離婚して専業主夫希望の旦那さん探すとか…。+5
-0
-
122. 匿名 2024/09/19(木) 15:57:15
>>8
でも今ご主人がリモートで仕事してるから朝昼晩のご飯を主が用意してるんだよ?
正直、毎日3食用意するのってすごく大変だと思う。
自分1人なら適当に済ませられるのに。+38
-0
-
123. 匿名 2024/09/19(木) 15:57:16
>>117
トピ主兼業だよね?+2
-1
-
124. 匿名 2024/09/19(木) 15:58:09
>>6
こどもがいる人の結婚生活は相談に値して、いない夫婦はどうでもいいってこと?
子なし夫婦蔑視やめてほしい。
ひどいよ。
あなたはこどもに優しい正義の味方なんかじゃない、ただの差別主義者。+1
-11
-
125. 匿名 2024/09/19(木) 15:59:12
>>123
>ほぼ専業主婦です。+3
-0
-
126. 匿名 2024/09/19(木) 15:59:25
+0
-0
-
127. 匿名 2024/09/19(木) 16:02:36
>>114
家事もそうだし仕事もそう+1
-0
-
128. 匿名 2024/09/19(木) 16:16:25
>>106
横
なんかこう家に長くいる方(働いてない方、拘束時間が短い方)が家事を多くやることになるのは自然な事ではあるけど当然ではないと思ってて、家事は俺の仕事じゃない、女は家事が好き、だから家事は妻にやってもらうで何も問題はない、みたいなのがベースにある人に空気のようにサービス享受されるとキツいよなぁって。
しかも家事してもらう側はそういう感覚を抱いてることを何一つ問題だと思っていなくて、妻に隠すつもりもないのがわかると辛くない?家事やる方って。
家事やってもらう方が「家に長くいる方が家事を多くやるしかないでしょ?」と見るのはちょっと客観視し過ぎというか、当事者感に欠けると思う。
やっぱり、ありがたい、ありがとうねの感覚は持ってて欲しいし自分が家事やってもらうならもっていたいし、いくら時間はあっても妻は家事「ロボット」ではないから「行き詰まってることはないかな?」って気にかけてあげたりする思いやりを持つのも大事じゃないかな。
仕事してる人に対して気遣うように。何故か家事みたいなケア労働は軽視されるからそりゃやる方が余計辛くなるんよ。+8
-3
-
129. 匿名 2024/09/19(木) 16:16:29
>>1
ほぼリモートなのに引っ越した意味…
しかもその為に主も転職したのに
家事以外にそういうのも不満の元にはないの?
子供いないし、我慢できない話し合いにならないなら離婚して生活大丈夫ならそうしてもいいんじゃない?+7
-0
-
130. 匿名 2024/09/19(木) 16:17:23
きっともう旦那さんのこと好きじゃないんだよね。
好きじゃない人関係の家事ってほんとしたくないもん。+5
-0
-
131. 匿名 2024/09/19(木) 16:18:00
>>84
わかる。そういうところから夫源病って発生するんだろうね。妻が会社に来て横で悠々お茶飲んでたらイラつくだろうに。+8
-1
-
132. 匿名 2024/09/19(木) 16:29:26
>>130
それ言うと好きじゃなくなった方の心変わりのせいかのようにも聞こえちゃうし気の持ちようだと言う人もいるけど、家事もセックスも対話も基本的にめんどくさくて負担も多いことだから好きじゃないと続けられないし、むしろ好きでも負担が大きければしんどいもんはしんどいのよね。そして丸投げ状態に無理ポイントが溜まっていって相手を好きでいられなくなる。+1
-0
-
133. 匿名 2024/09/19(木) 16:33:59
>>1
作文系ネタトピ+1
-0
-
134. 匿名 2024/09/19(木) 16:36:54
>>117
仕事は1人になっても同じで変わらないんだよね+2
-0
-
135. 匿名 2024/09/19(木) 16:39:37
子どもいないなら最低限でいいやん
そんな時間もかからん+0
-1
-
136. 匿名 2024/09/19(木) 16:55:06
自分のためにだけだったらきれいな部屋に住みたいし自分の好きなもの食べたいから頑張って家事できる
でも他人のためとか他人は全くやらないのに自分が犠牲になって誰かを楽させるのは絶対に嫌だ
こんな私は一般的な女性家事多めの日本の普通の結婚はムリと思ったしまあ独身だけど納得してる+3
-0
-
137. 匿名 2024/09/19(木) 16:57:14
旦那さんに、フルタイムで働く。家事は折半かお金出し合ってできるものは外注。各自自分のことは自分でって話し合ったら
文句言われたら、離婚なり考えればいい+1
-0
-
138. 匿名 2024/09/19(木) 16:58:25
3度も台所に立つのが嫌で朝起きたら朝食~夕食の支度まで一気に全て済ませてる。(キッチン周りの掃除も1~2回で済む。)+4
-0
-
139. 匿名 2024/09/19(木) 17:03:49
離婚したら風呂も洗わないし洗濯もしないの?掃除もしないしご飯もつくらないの?
なわけないよね。
+4
-0
-
140. 匿名 2024/09/19(木) 17:05:36
>>101
専業主婦でこれやってる。
暇すぎて発狂しそう+1
-1
-
141. 匿名 2024/09/19(木) 17:17:32
>>80
元が兼業だったのに旦那の転職で引っ越しが伴い主は仕事辞めたのに、転職したらリモートワークで3食準備せねばならない
この流れだから主が不満言いたくなるのわかるよ
結婚当初から専業なのに家事したくないって訳じゃないし、転職先がリモートワークならそもそも引っ越さなくても良かった訳だし
+15
-1
-
142. 匿名 2024/09/19(木) 17:20:36
>>1
金ないの?
お手伝いさん雇ったり外に外注すればいいじゃん!+1
-0
-
143. 匿名 2024/09/19(木) 18:12:20
>>2
せめて3行まで読んであげて!笑+3
-0
-
144. 匿名 2024/09/19(木) 18:40:40
>>62
旦那さんの母親(義母)が家事全般やる専業主婦だったのかな。自分の父親が仕事以外動かないタイプで自分もそれで良いと思ってるのかねぇ……旦那さん一人暮らしの経験はないの?+0
-0
-
145. 匿名 2024/09/19(木) 19:30:31
読んだら主さんかわいそうだね。
仕事辞めてもったいない〜
近所に料理好きで毎日、奥さんにお弁当作って晩御飯作って子供の習い事の送迎、PTA、掃除、ゴミ出し、天気の悪い日は奥さんの職場の送迎 何でもする旦那さんいるよ。凄く仲良さそうで本当に羨ましい!!
結婚する時、相手の家事力なんて考えなかったから次は
料理できる人選びたい。
離婚あり!だと思います。+0
-0
-
146. 匿名 2024/09/19(木) 21:14:59
>>1
旦那に家事が嫌いだとカミングアウトして外注をメインにしてみたらどうかな?ミールキットや外食を増やして自分がやれる時だけやる。独身時代くらい身軽に暮らせるようにしてみては?+0
-1
-
147. 匿名 2024/09/19(木) 21:28:56
>>1
私の夫も料理は全くしません。
夫は独身一人暮らしの時から100%外食で、たまに買ってきたものを自宅で食べる感じ。
炊飯器すら持っていませんでした。
結婚前から夫は料理はしないからと私に宣言していたし、私も外食で良いなら、結婚後は会社帰りに毎晩待ち合わせして一緒に食べて帰るでどお?と提案もされました。夫は料理が嫌いな訳ではなく、手料理だと
①買い出しが必要
②刻んで調理
③後片付けや洗い物
と、その分の時間と労力を省きたいからというのが理由だそうです。
でも、私は外食より家ご飯が好きなので
私が食事担当するから家ご飯が良い!と伝え
その代わり部屋の掃除、浴室は毎日ピカピカ、トイレ、洗濯も自分の衣類は自分で好みの洗剤と柔軟剤でしてくれる夫だからOK🙆
流石に主さん、夫婦2人生活で仕事もして家事全部は、主さんが辛すぎる。そんな事も旦那さんは分からないのかしらね、、
離婚を切り出す前に、主さんが離婚も浮かんでしまっている切実で崖っぷちな状態と、旦那さんにも家事分担してもらう打診を、まずしてみては?
離婚は↑それも無理だった場合にした方がいい。
+2
-0
-
148. 匿名 2024/09/19(木) 21:56:03
>>1
世の中には惣菜買ったり出前したりして成り立ってる家族もあるよ+2
-0
-
149. 匿名 2024/09/20(金) 00:37:16
>>8
全然違うんだよねぇ
一人ならダイエットも兼ねてご飯抜いたりお酒のアテだけで晩酌してそのまま気楽に眠れたり。ご飯だって作りたくないなら外食や買い食いでもいい。しかも自分の食べたいものだけ自分の体調だけ考えればいい
掃除も洗濯も誰からも文句言われたりしないし適当で大丈夫だしさ+7
-0
-
150. 匿名 2024/09/20(金) 02:23:04
>>1
私も家事嫌いだけど、最初から家事には期待されないよう釘さしといたし
また、相手にだけ期待しても思い通りになると限らないので
中高年になるまでには家政婦サービスや外食を日常的に利用できるぐらいの財力は死守、って決めてたよ+1
-0
-
151. 匿名 2024/09/20(金) 03:47:18
この場合 家事が嫌いで離婚するんじゃなくて
嫌いだから苦痛だと訴えてるのに押し付けてくる旦那の人間性に呆れて離婚なのでは?+7
-0
-
152. 匿名 2024/09/20(金) 05:45:50
>>1
わがままじゃないよ、ここに書いたことそのまま夫に伝えてみたらどう?+3
-0
-
153. 匿名 2024/09/20(金) 07:12:39
>>1
別れなさい+1
-0
-
154. 匿名 2024/09/20(金) 07:22:20
家事が嫌いというより
ご主人が家事に協力的ではないところに不満があるのかな?+2
-0
-
155. 匿名 2024/09/20(金) 08:34:46
>>141
あー!なるほど理解。専業主婦になりたかったとか家事に専念したい人ならいいけど、事情によりせざるを得ないからか。そりゃ確かに嫌だわ。+2
-0
-
156. 匿名 2024/09/20(金) 09:08:39
>>1
別れて貧乏になっても一生家事はしないといけないけど
もっと働いて食事の支度だけでもお金で解決したら+1
-2
-
157. 匿名 2024/09/20(金) 09:13:14
>>1
性格の不一致
+1
-0
-
158. 匿名 2024/09/20(金) 12:45:18
>>1
朝昼くらいは自分でして欲しい。
それが拒否されるなら主さんも働きに出るとか?+0
-0
-
159. 匿名 2024/09/20(金) 13:16:31
>>1
家事をしなくて良いなら真夜中までの残業も苦ではありません。
じゃあ稼いだお金で家事代行頼んだら?
+1
-0
-
160. 匿名 2024/09/20(金) 13:18:25
>>124
実際にいないなら離婚しようがどうでもいいじゃん+0
-0
-
161. 匿名 2024/09/20(金) 13:19:49
>>101
全自動料理機は手入れが面倒
+0
-0
-
162. 匿名 2024/09/20(金) 16:42:40
主さん、外に働きに出ちゃって旦那さんが自分で昼ごはんを何とかせざるを得ない状況作っちゃうのはどうですか?
惣菜やカップ麺、冷食は許さない旦那さんですか?+2
-1
-
163. 匿名 2024/09/20(金) 19:38:27
夫が仕事が増えるから止めてほしいと言うことをやってきて、思いやりの無さが積み重なって、もう嫌い寄りになってきてる。
+0
-0
-
164. 匿名 2024/09/20(金) 23:17:07
>>8
自分がきれいにしたものを汚されるのが本当に苦痛。家事嫌いだけど、自分が汚したものを片付けるのは仕方ないと思える。汚すだけの人が家にいるのが耐えられない。+3
-0
-
165. 匿名 2024/09/22(日) 18:55:34
毎回こういう離婚トピで子供はおりませんっていうの見るけどさ、子供居なくて離婚したいなら別れろよ!って思う。
子供なんて出来たらしたくても出来ないよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する