-
1. 匿名 2024/09/18(水) 23:17:11
+7
-2
-
2. 匿名 2024/09/18(水) 23:17:29
暑いところでしか取れんのに+102
-1
-
3. 匿名 2024/09/18(水) 23:17:43
コリアンダー+22
-0
-
4. 匿名 2024/09/18(水) 23:17:50
パクチー好き+43
-41
-
5. 匿名 2024/09/18(水) 23:17:53
パクチ〜〜〜〜😹😹😹+13
-4
-
6. 匿名 2024/09/18(水) 23:18:15
パクチー嫌いだからナイス+125
-60
-
7. 匿名 2024/09/18(水) 23:18:17
コリアンダーって言わない?+15
-0
-
8. 匿名 2024/09/18(水) 23:18:24
ブロンコビリーのパクチーサラダ無くなったら悲しい+15
-3
-
9. 匿名 2024/09/18(水) 23:18:34
でも今年はカメムシの異常繁殖+39
-0
-
10. 匿名 2024/09/18(水) 23:18:40
そういえば今年の夏はスーパーで見かけないし
お惣菜コーナーのサラダにも入ってなかった+17
-0
-
11. 匿名 2024/09/18(水) 23:18:45
マイサイパクチー+3
-0
-
12. 匿名 2024/09/18(水) 23:18:47
パクチーはバカの食べ物+6
-34
-
13. 匿名 2024/09/18(水) 23:19:22
パクチー苦手だから関係なかった…。あれ好きな人はホント好きだよなあ。+80
-7
-
14. 匿名 2024/09/18(水) 23:19:44
>>4
でた!パク女
無理して食べなくていいのに
+3
-25
-
15. 匿名 2024/09/18(水) 23:19:44
>>1
そのまま絶滅しろ+4
-18
-
16. 匿名 2024/09/18(水) 23:19:50
タイとかでワサワサ育ってそうなイメージがあったのに暑さに弱いなんて+58
-0
-
17. 匿名 2024/09/18(水) 23:20:15
東南アジアとか暑い地域の野菜感あるのに+40
-1
-
18. 匿名 2024/09/18(水) 23:20:20
>>12
なんで?+3
-0
-
19. 匿名 2024/09/18(水) 23:20:44
パクチーは賢い人の食べ物+4
-8
-
20. 匿名 2024/09/18(水) 23:20:56
>>1
>>13
パクチー嫌いな人ってパクチーに親でも殺されたのかってくらい暴れ回ってパクチー好きな人にも攻撃するのはなんで?+12
-28
-
21. 匿名 2024/09/18(水) 23:21:02
ならコリアンダーは原産地でどないしてるの?+12
-0
-
22. 匿名 2024/09/18(水) 23:21:05
パクチー自家栽培してみようかな+10
-0
-
23. 匿名 2024/09/18(水) 23:21:11
もういっそバナナとか育てたらいいんでない!?
でもやっぱ湿度とか関係してくるんかな…?+9
-0
-
24. 匿名 2024/09/18(水) 23:21:31
>>7
コリアンダーは香辛料の実の方のイメージ+16
-1
-
25. 匿名 2024/09/18(水) 23:21:58
>アフリカ人でもパクチー食べてないので食べてないんだと思います😊+0
-0
-
26. 匿名 2024/09/18(水) 23:22:12
カメムシ臭い+6
-5
-
27. 匿名 2024/09/18(水) 23:22:25
>>4
私も大好き。
自分で育ててみたけどヒョロヒョロして色も薄くてうまくできなかった。
+11
-0
-
28. 匿名 2024/09/18(水) 23:22:54
>>3
香菜(シャンツァイ)+23
-0
-
29. 匿名 2024/09/18(水) 23:22:58
+8
-0
-
30. 匿名 2024/09/18(水) 23:23:17
>>7
アメリカではメキシコ料理とスペイン語の影響で
Cilantro セラントロって言うのがほとんどだと思う。
厳密には葉だか茎だか使う部位によって呼び分けるって聞いたけど、アメリカではパクチーといえばメキシカンにいれるセラントロ。サルサやらサラダやら色んなのにドバドバ入れる。+14
-0
-
31. 匿名 2024/09/18(水) 23:23:40
エスニック料理店も大変らしいねぇ+1
-0
-
32. 匿名 2024/09/18(水) 23:24:22
パクチーまじでいらん+5
-13
-
33. 匿名 2024/09/18(水) 23:26:19
>>1
タイとベトナムの最高気温調べたらここ1週間は30℃〜33℃だった。
日本じゃ東南アジアの作物でさえ育たなくなってる+14
-0
-
34. 匿名 2024/09/18(水) 23:26:43
パクチー高いしなかなか売ってなかったから今年はベランダで種蒔いたけど、大きくならずにそのうち枯れちゃった。
暑すぎたのかな…+7
-0
-
35. 匿名 2024/09/18(水) 23:27:13
パクチーだらけのラーメン?とかあるところはもう出来ないね。+0
-0
-
36. 匿名 2024/09/18(水) 23:27:33
暑いの弱いとか意味分からんな。+0
-0
-
37. 匿名 2024/09/18(水) 23:28:13
>>18
ふつうに大葉とか茗荷、芹、三つ葉、生姜にんにくとか
イタリアンパセリ、ローズマリー、タイムとかと変わらないハーブの一つだよね
インスタント、コンビニ、スーパー、ファーストフード、冷凍食品などの惣菜で育つとわからないんじゃね
本日は明日のお昼のために
豚肉のソテー、バターパセリにんにくしょうゆのソースも作りましたー
あたためなおしたらレモンを絞るつもり
+6
-4
-
38. 匿名 2024/09/18(水) 23:28:36
>>7
カメムシソウって言います+6
-9
-
39. 匿名 2024/09/18(水) 23:29:22
>>15
激しく同意+0
-5
-
40. 匿名 2024/09/18(水) 23:30:34
>>20
横だけど。
攻撃してるコメントにアンカー付けるならともかく、してないコメントにつけてる方がよっぽど攻撃してないかい。+15
-0
-
41. 匿名 2024/09/18(水) 23:30:36
>>1
パクチー食べたら吐く
無くなってくれたら万々歳だわ+2
-14
-
42. 匿名 2024/09/18(水) 23:30:37
近所の畑が今年何故かパクチー育ててて前を通るたびにいい香りしてたんだけど、目の前のマンションの人パクチー苦手だったら最悪だろうな…と思った。+2
-0
-
43. 匿名 2024/09/18(水) 23:32:41
>>1
香草って強そうなイメージだった。花壇にヨーロッパの香草を埋めたことあるんだけど、びっくりする勢いで成長して、根本が木になりだしたから、引っこ抜いた。他のお花も襲う勢いだったよ。恐ろしい。パクチーもそういう類いかと思ってた。今年の暑さで各地様々な不具合が起きてるね。+3
-0
-
44. 匿名 2024/09/18(水) 23:32:53
どした?なんも問題ないがw+0
-3
-
45. 匿名 2024/09/18(水) 23:33:09
>>4
美味しいよね+5
-1
-
46. 匿名 2024/09/18(水) 23:33:24
中国人の同僚の実家(中国の吉林の方)が農家でパクチー作ってると言ってた。吉林て寒い地域なのにパクチー?と思ったけど、そういう地域の方が合ってるのか。+1
-1
-
47. 匿名 2024/09/18(水) 23:34:45
>>20
いや、そうだよ
理解できないのよ
「何でカメムシ食えるの?」って思うのよ+6
-3
-
48. 匿名 2024/09/18(水) 23:35:38
>>13
何か体質が関係あるんじゃなかったかな…
そういう私も大の苦手。
他の香りの強い大葉やミントなんかは大好きなのに、パクチーは克服しようと努力しても受け付けなかったので諦めた。
+22
-1
-
49. 匿名 2024/09/18(水) 23:37:01
暑い所で出来そうなのに+0
-0
-
50. 匿名 2024/09/18(水) 23:37:28
>>1
パクチーダンサー+1
-0
-
51. 匿名 2024/09/18(水) 23:37:51
パクチー育たなくても食べないからどうでもいいと思ってたけど、農家さんは気の毒だな+1
-0
-
52. 匿名 2024/09/18(水) 23:38:32
うちのパクチーも枯れてたな
暑すぎて他の野菜も打撃だけどね
+1
-0
-
53. 匿名 2024/09/18(水) 23:39:24
>>3
カレーに入れるやつ?パクチーだったの?+2
-0
-
54. 匿名 2024/09/18(水) 23:39:45
>>20
だってクソほど不味いんだもん+7
-6
-
55. 匿名 2024/09/18(水) 23:40:13
>>3
その名前聞いただけで嫌な気持ちになる
+2
-5
-
56. 匿名 2024/09/18(水) 23:41:30
>>51
コリアンダーことパクチーの生産者さんは日本人とも限らないけどね+0
-2
-
57. 匿名 2024/09/18(水) 23:41:42
>>23
バナナ、冬は寒さに耐えきれなくて枯れちゃうし実が落ちちゃうんだよねぇ
どれだけ春夏秋暑かろうがそれなりに冬寒いからそれも厄介だよね+7
-0
-
58. 匿名 2024/09/18(水) 23:41:51
パクチー苦手な人はパクチーを不味く感じる遺伝子を持ってるらしい+7
-0
-
59. 匿名 2024/09/18(水) 23:42:22
>>4
私は大嫌いです。
今までで吐いたのはパクチーだけ+5
-5
-
60. 匿名 2024/09/18(水) 23:42:29
スーパーにパクチー全然無くて困ってたんだけも猛暑のせいだったのか!+4
-0
-
61. 匿名 2024/09/18(水) 23:43:41
>>58
私です
研究してくれた人ありがとう。
本気で遺伝子レベルで無理
+2
-0
-
62. 匿名 2024/09/18(水) 23:46:18
最初から乗っかってる分にはいいけど、追いパクチーする人の気持ちはわからない。+4
-0
-
63. 匿名 2024/09/18(水) 23:46:57
>>3>>53
コリアンダーは粉末だから風味も変わるし、少量だし、他の香辛料で存在感もかなり消える
問題は生のパクチー
私にとってあれは本当に一生拒絶以外に選択肢が無い植物+13
-0
-
64. 匿名 2024/09/18(水) 23:47:39
パクチーて日本で栽培してたんだ……どこかの国から仕入れてると思ってた…+0
-0
-
65. 匿名 2024/09/18(水) 23:48:28
>>58
いや、もしカメムシを知らなかったら食えてた可能性ある
そもそもカメムシって外敵から身を守るためにあのイヤなニオイを発するわけじゃん
だから本来いい匂いの訳がないのよ
それを好きっていう人って違う生物に見えてくる+0
-1
-
66. 匿名 2024/09/18(水) 23:48:38
>>60
日本の食事でまず使わないけどね+0
-2
-
67. 匿名 2024/09/18(水) 23:51:45
>>26
しょっちゅうそれ言われてるの見るけど、私は五十年生きてきていまだにカメムシのにおいを知らない。
だからパクチーはパクチーのにおいでしかない。
カメムシ自体は家のまわりにめちゃくちゃいるしたまに中にも入ってくるけども。
なんでみんなそんなカメムシの匂いとか知ってるんだ。
カメムシ踏み潰しまくってるとか?+7
-0
-
68. 匿名 2024/09/18(水) 23:54:31
>>48
体質の話聞いたことある!
けど私は一生無理だと思ってたのに葉っぱ1枚から食べる練習したら大好きになった+3
-0
-
69. 匿名 2024/09/18(水) 23:56:05
>>6
こういう人嫌い+21
-7
-
70. 匿名 2024/09/18(水) 23:57:15
俺もパクチー好きなんだが
今は取りあえずフェンネル食ってる+0
-2
-
71. 匿名 2024/09/18(水) 23:57:20
>>1
パクチー好きだったのに和名がカメムシ草と知ってから一切受け付けなくなった+2
-0
-
72. 匿名 2024/09/18(水) 23:57:41
>>47
カメムシの香りを知る前はなんだか香り強くて苦手かな、位に思ってたけどほんとにカメムシよね。+3
-0
-
73. 匿名 2024/09/18(水) 23:57:49
そんなに好きな人いるんだね…
ドクダミと同じ匂いだから苦手
昔、草むしりした時を思い出すんだよね+0
-0
-
74. 匿名 2024/09/18(水) 23:59:45
>>66
日本人だけどエスニック料理好きでたまに作るよ+5
-0
-
75. 匿名 2024/09/19(木) 00:02:10
>>64
うちの周りで業者が栽培してるよ〜今最盛期かな?+2
-0
-
76. 匿名 2024/09/19(木) 00:02:36
>>62
ちょっとで良いよね。+0
-0
-
77. 匿名 2024/09/19(木) 00:04:01
>>1
水耕栽培みたいな光とか管理されて所で育ててるのかと思ってたけど違うのか+0
-0
-
78. 匿名 2024/09/19(木) 00:07:13
>>67
去年大発生してあちこちに隠れてて、植物に水をあげる時に臭いを発してた。
姿は見えなくても居るのが分かるくらいだよ。+1
-0
-
79. 匿名 2024/09/19(木) 00:12:18
>>5
ミキティーーー!みたいだわ😸+0
-0
-
80. 匿名 2024/09/19(木) 00:16:10
>>41
食べるなきゃ良いじゃん。いちいち下げて、いい迷惑だわ。+7
-0
-
81. 匿名 2024/09/19(木) 00:16:42
>>41
勝手に吐けば?+3
-0
-
82. 匿名 2024/09/19(木) 00:16:48
>>55
脳が…曲がって変換しちゃう+1
-0
-
83. 匿名 2024/09/19(木) 00:17:02
よくカメムシ臭いと聞くけど、みんなそんなにカメムシ嗅いだ事あるの?
カメムシの臭いわからないわ。+5
-0
-
84. 匿名 2024/09/19(木) 00:24:05
>>9
カメムシをパクチーにする技術ができれば!+8
-4
-
85. 匿名 2024/09/19(木) 00:30:40
店でも家でも定期的に大量に食べたくなるから困る😫+1
-0
-
86. 匿名 2024/09/19(木) 00:32:53
>>23
日本で作ってる所増えてきたけどハウス栽培だからバナナの値段としては割高だよ+2
-0
-
87. 匿名 2024/09/19(木) 00:35:33
>>66
カオマンガイとタイチキンカレーと生春巻に使うわよ+2
-0
-
88. 匿名 2024/09/19(木) 00:38:12
>>62
タイの人もパクチーを生でバリバリ食べないと聞いてビックリした
嫌いな人も多いみたい+3
-0
-
89. 匿名 2024/09/19(木) 00:39:43
>>29
猛暑で育たないと言いながらビニールハウスか
露地栽培ならそだってたとか?+2
-0
-
90. 匿名 2024/09/19(木) 01:05:07
>>13
駐車場歩いてると自分の車からパクチーの香りがして何だろうと見てみたらカメムシが潰れてたことある。
パクチー苦手な人がカメムシの臭いって言うからそんなわけないだろうと思ってたけど本当だった。(それまでカメムシの臭い知らなかった)+5
-0
-
91. 匿名 2024/09/19(木) 01:05:39
>>67
私も今年は特にベランダや家の中まで入ってきたカメムシを退治してきたけど、世間がいうほどの臭いを感じた事ないから不快に思わない
パクチーもタイ料理とか食べた事ない時期に中華粥にシャンツァイが入ってた時は癖が強いなと思っていたけど、東南アジア系の食べ物に慣れたら自然に食べられるようになった
追いパクチーとかはせずに出された分だけしか食べないけど+0
-0
-
92. 匿名 2024/09/19(木) 01:10:40
>>77
暑さもだけど直射日光も良くない気がするね
日陰の方が向いてるハーブもあるから+0
-0
-
93. 匿名 2024/09/19(木) 01:21:45
パクチーって品種改良ってしてないのかな?
見るからに貧相よね+0
-0
-
94. 匿名 2024/09/19(木) 01:30:01
私もプランターで育ててる
6月ごろは良い感じに伸びていたのに、8月に入ったら枯れていってしまった
( ߹ㅁ߹)+2
-0
-
95. 匿名 2024/09/19(木) 01:59:45
そうだったのか
真夏にパクチー食べたくなってスーパー何件か見て置いてなくて、中東系のお店に行ったら傷みかけてるのが置いてあって、全然買えなかった。+2
-0
-
96. 匿名 2024/09/19(木) 02:18:32
>>3
シラントロ+0
-0
-
97. 匿名 2024/09/19(木) 02:23:24
>>20
大丈夫?なんか薬切れた人みたいよ?
パクチー嫌いな人に攻撃的なのそっちじゃん+1
-5
-
98. 匿名 2024/09/19(木) 02:57:10
フォーとかバインミーとかどうすんだ。パクチーなかったらクオリティ爆下がりじゃん。+0
-0
-
99. 匿名 2024/09/19(木) 04:17:43
最近ヤムウンセン作ったけどパクチーなかったから豆苗混ぜてみた
美味しかったけどやっぱり恋しいよパクチー+1
-0
-
100. 匿名 2024/09/19(木) 04:33:57
>>2
うちのパクチー真冬に夏より元気だから芽出し中に25度位あればマイナス温度にならなければ育ちそう。夏は葉先がチャリチャリなるし中心部が溶ける+3
-0
-
101. 匿名 2024/09/19(木) 05:16:04
パクチーと関係ない話だけど、うちの住宅、今年の春前に道路脇のツツジを植え替えたんだよ。
わりと大規模に。
今年の猛暑でほとんど枯れてる。葉が茶色くなって焼けてんだよね。わりと丈夫な植物やけど枯れるくらいだから、野菜とか丁寧に扱う系の植物が大打撃なのは当たり前よね。+1
-0
-
102. 匿名 2024/09/19(木) 05:18:23
>>70
キアゲハの幼虫はパクチー好きなんだ+0
-0
-
103. 匿名 2024/09/19(木) 05:50:29
>>3
カメムシソウ+0
-1
-
104. 匿名 2024/09/19(木) 06:18:52
エスニック料理大好きだから無かったら悲しいな
カオマンガイも家でよく作るけど、パクチー添えてないと物足りない
真夏に何度か作ったけど、何も気にせず買えたのはラッキーだったのかな
ちなみにカメムシ、住んでる家の周りにもたくさんいるけど匂いはよくわかんない。
遺伝子レベルで強いのかー+4
-0
-
105. 匿名 2024/09/19(木) 06:18:57
この夏急にパクチーがマイブームになって、繰り返し食べたくて苗を植えたけどすぐダメになった。
種でも植えたけど全然生育良くなかった。
うちの地域は去年の方がひどい猛暑だったのになぁ。
とりあえず何度かバーミヤンに行ったら「追いパクチー(夏限定)」できたからそれでパクチーマシマシにして食べてたよ。+2
-0
-
106. 匿名 2024/09/19(木) 06:43:57
>>6
食べたことないくせに笑+2
-6
-
107. 匿名 2024/09/19(木) 06:50:05
>>106
食べたことあるから嫌いなんでしょうよ💦+5
-1
-
108. 匿名 2024/09/19(木) 06:51:42
>>2
タイ意外と涼しいよ+0
-0
-
109. 匿名 2024/09/19(木) 07:13:23
パクチー不足の救世主!
カメムシからパクチーの臭い成分の抽出に成功!
なんてフェイクニュースです。+0
-2
-
110. 匿名 2024/09/19(木) 07:47:32
>>1
あれば食べるが無ければ食べないので
あまり気にならない+1
-0
-
111. 匿名 2024/09/19(木) 07:57:44
パクチー匂いで無理
うちの親も匂いで分かるぐらい嫌いやから関係性あるんかな。好きな人はめちゃ好きやんなパクチー+1
-0
-
112. 匿名 2024/09/19(木) 07:58:27
>>65
カメムシとはまた全然違うにおいなんだけどな!におえる幅が少ない鼻をお持ちなんじゃない…。パクチーとカメムシは全然違うにおいです。+0
-0
-
113. 匿名 2024/09/19(木) 08:07:30
>>48
家でタイ風粥を作ったんだけどパクチーが嫌いすぎて大葉で代用した+3
-1
-
114. 匿名 2024/09/19(木) 08:20:50
>>1
パクチー好きは代替えとしてカメムシでも食ってろよ+0
-0
-
115. 匿名 2024/09/19(木) 08:25:08
>>48
調べたらまじだった
私はパクチー好き+0
-0
-
116. 名無しの権兵衛 2024/09/19(木) 08:25:31
>>8 ※産地からの提供状況により、現在はパクチーペーストを使用したサラダを提供させていただいております。
何卒ご了承をお願いいたします。
+0
-0
-
117. 匿名 2024/09/19(木) 08:36:45
>>34
我が家は、パクチーを苗で買ったんだけど、溶けるように枯れてしまった
直射日光や長雨も関係あるのかな
意外と弱いんじゃないかって思った+0
-0
-
118. 匿名 2024/09/19(木) 08:38:06
たしかに6、7月頃までスーパーで見かけてた。いつも“おつとめ品”になったのを狙って買っていたのに通常の値段でも置いていなくて、何で無いのだろう?と思っていたんだよねー
猛暑で生育不良か…たしかに自分で育てた時も芽が出ない事があったしなぁ…+0
-0
-
119. 名無しの権兵衛 2024/09/19(木) 08:47:47
>>48・>>58・>>115
過去にトピにもなっていましたね。
+2
-0
-
120. 名無しの権兵衛 2024/09/19(木) 09:34:50
>>119の追記
ちなみに、タイ人50人に聞いたところ、パクチーが好きだと答えたのは39人、嫌いだと答えたのは11人だそうです。
ただ、パクチーは日本のシソやパセリのように料理の横に少し添えるのが一般的で、山盛りにして食べるようなものではないようです。
また、世界のさまざまな民族でパクチーが苦手な人の割合は、アシュケナージ系ユダヤ人の約14%、南ヨーロッパ人・北ヨーロッパ人の約13%、アフリカ系アメリカ人・ラテン系アメリカ人の約9%、東アジア人の約8%、南アジア人の約4%だそうです。
世界的に見ると日本の方が海外よりも苦手な人が多いのにもかかわらず、日本でパクチーがブームになったのは面白いことですね。
+0
-0
-
121. 匿名 2024/09/19(木) 09:43:49
>>112
じゃあ何でこれだけ世間からカメムシカメムシ言われてるの?ぜんぜん違うなら言わないから
アホ+0
-0
-
122. 匿名 2024/09/19(木) 10:15:39
>>79
ハンバーグを意識したけどミキティーですね+0
-0
-
123. 匿名 2024/09/19(木) 10:37:32
まあ、日本人でも 香草 の好き嫌いがあるよね。
セリ 三つ葉 セロリ わさび葉
私は好きだな オトナになって知る美味しさ
+0
-0
-
124. 匿名 2024/09/19(木) 10:40:45
家庭菜園で無農薬だから、間引くニンジンの葉も炒め物やスープに使うんだよね。
セリ科だから似てるよ、つまりパクチー
+0
-0
-
125. 匿名 2024/09/19(木) 10:42:19
インド人の料理の先生によるとインドでは庭からつんできて洗って料理に使う家も多いというので私も暑いところでぐんぐん育つイメージでした。意外ですね。
人間は子供の頃に食卓にのぼっていた食材は受け入れやすい傾向にありますが、和食ではほぼ出てこないので苦手な人が多いのでしょうね。
メキシカンのグァカモーレなどに少しだけ入ってるのからスタートして食べられるようになる人はよくいますよ。
食べられないことが正常のように声をあげるのはいささか品性に欠けるとおもいます。
自分の好きな食材を全否定されたら誰でも悲しい気持ちでは?
こういうトピだとその食材が好きな人も集まるのは想像に容易いわけで。
パクチーは美容効果も高くアンチエイジングという点では抜群の栄養素を含んでいます。
今年の夏は普段の3倍の値段がついているパクチー、早く価格が落ち着いてくれたらいいのにな。+0
-0
-
126. 匿名 2024/09/19(木) 12:17:11
>>102
ニンジン葉やパセリにもついたよ、キアゲハの幼虫が。
アシナガバチが襲ってた。あと、野鳥にも食べられるんだよね。食物連鎖だから、仕方ない。そっと傍観した。+0
-0
-
127. 匿名 2024/09/19(木) 12:26:03
高温多湿に弱いもんね。気温は下がってきたけど湿度がまだ真夏並みに高い。+0
-0
-
128. 匿名 2024/09/19(木) 15:10:51
>>1
パクチー大嫌い+0
-0
-
129. 匿名 2024/09/19(木) 15:54:49
>>59
好きって人にわざわざそういう返信しなくていいから~+2
-1
-
130. 匿名 2024/09/20(金) 00:27:05
>>126
俺はセリ科の葉っぱを食べるんだ
だからニンジン、パセリも食べるよ
おっと何時までも食べて要られない!
そろそろサナギになる準備しないとな
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
暑さには弱いというパクチー。 9月に入ってからも35度近い暑さが続いたため、成長が止まってしまったといいます。 2024年は全国的にパクチーができなかったとみられ、植田代表取締役によると、北は北海道から南は沖縄から、「少しでもいいのでください」という問い合わせが、例年の5倍以上にのぼっているという。