-
1. 匿名 2024/09/18(水) 22:17:32
出典:i.ytimg.com
『梅田ロフト』が来年春に営業終了し移転へ…競合他社の影響などで 梅田のキタエリア内で“リスタート”予定 | MBSニュースwww.mbs.jp大阪のランドマークのひとつ、梅田ロフトが来年の春に営業を終了し、移転することを発表しました。
しかし、近年はワンフロアで買い物をしやすい店舗が主流となっていることや、時代の流れとともに競合他社の影響でピーク時の売上も確保できていないことなどから、この場所での営業を来年の春に終了すると発表しました。
+67
-1
-
2. 匿名 2024/09/18(水) 22:18:12
別にいいや+8
-30
-
3. 匿名 2024/09/18(水) 22:18:13
梅田の時代も終わったか+4
-51
-
4. 匿名 2024/09/18(水) 22:18:28
ロフトって日本企業?+4
-1
-
5. 匿名 2024/09/18(水) 22:18:33
思い出が😭
ビレバンよく行ってた+102
-2
-
6. 匿名 2024/09/18(水) 22:18:35
どんどん閉店していく+61
-5
-
7. 匿名 2024/09/18(水) 22:18:47
梅田と茶屋町の中間地点だから微妙にどこからも遠い+289
-0
-
8. 匿名 2024/09/18(水) 22:18:47
雨に濡れず行ける店舗がいい+75
-0
-
9. 匿名 2024/09/18(水) 22:18:59
ルクアにロフトあるしそっちでいいよねってなる+122
-2
-
10. 匿名 2024/09/18(水) 22:19:03
キタへ行くのね+4
-0
-
11. 匿名 2024/09/18(水) 22:19:05
大阪の人がよく自慢げに話してる梅田ってのが未だによくわからない…
要は大阪駅のことなんだよね?+4
-67
-
12. 匿名 2024/09/18(水) 22:19:09
ちょっと前に名古屋のロフトも終了になってたような+12
-1
-
13. 匿名 2024/09/18(水) 22:19:11
>>3
ロフトが撤退したくらいで?+32
-1
-
14. 匿名 2024/09/18(水) 22:19:13
いよいよ茶屋町に用事なくなるわ+163
-1
-
15. 匿名 2024/09/18(水) 22:19:20
駅からかなり歩いた記憶。もっと駅側に移転するのかな。+83
-0
-
16. 匿名 2024/09/18(水) 22:19:36
行かないから知らんわ
京都と同じく外国人観光客だらけで
もう行きたくない+5
-22
-
17. 匿名 2024/09/18(水) 22:19:38
懐かしー。昔よく行ったわ。
無くなる前にもう一回行っとこ!+99
-0
-
18. 匿名 2024/09/18(水) 22:20:16
大阪なんかどうでもいいわい+4
-31
-
19. 匿名 2024/09/18(水) 22:20:28
三宮のとこもめちゃ狭くなった+8
-0
-
20. 匿名 2024/09/18(水) 22:20:47
茶屋町のロフト?
映画館もなくなったよね。+53
-0
-
21. 匿名 2024/09/18(水) 22:20:52
>>11
梅田=大阪駅だよ。+18
-13
-
22. 匿名 2024/09/18(水) 22:21:21
三ノ宮の東急ハンズなくなったときも悲しかった。+70
-0
-
23. 匿名 2024/09/18(水) 22:21:32
>>19
神戸阪急?+0
-0
-
24. 匿名 2024/09/18(水) 22:21:51
>>5
私も駿河屋とヴィレバンよく行ってるけど別に他の店行けばいっかーと思った+4
-0
-
25. 匿名 2024/09/18(水) 22:22:21
>>3
梅キタに移転するんだから、もろ梅田なんだけど+59
-1
-
26. 匿名 2024/09/18(水) 22:22:33
自分の県のロフトも場所変わって縮小した
いつも人少なかったし多かったのはオープンした頃だけ
企画あって何かの講師が指導したり楽しい催しあった時は
人が居たのにそれを辞めてつまらなくなった
モノだけ売ってても人は来ないと思う+8
-1
-
27. 匿名 2024/09/18(水) 22:22:42
この場所にあるロフト好きだったな+87
-0
-
28. 匿名 2024/09/18(水) 22:22:44
ロフト行く途中に、ノスタルジックな古い民家があって石畳があったんだけど、今も残ってるのかな?+54
-0
-
29. 匿名 2024/09/18(水) 22:22:47
なんか裸に淫紋?のついた女の子の巨大萌えイラストを大々的に掲示してて話題になってた店舗か
+6
-0
-
30. 匿名 2024/09/18(水) 22:23:23
>>11
自慢て。大阪の中心部だから話題に出やすいだけだよ+68
-0
-
31. 匿名 2024/09/18(水) 22:23:47
ここの地下のミニシアターで映画をよく見た
とても落ち着く雰囲気だった+57
-0
-
32. 匿名 2024/09/18(水) 22:24:07
>>1
ロフト地下?にミニシアター系の映画館あったよね
もう閉館したのかな+30
-0
-
33. 匿名 2024/09/18(水) 22:24:34
>>32
数年前に+10
-0
-
34. 匿名 2024/09/18(水) 22:24:50
>>11
梅田は阪急、大阪駅はJR
繋がってるけど+30
-0
-
35. 匿名 2024/09/18(水) 22:24:56
>>6
エキスポシティの中にもあるし
今まで店が増えてた感じ+4
-0
-
36. 匿名 2024/09/18(水) 22:25:15
忘れてねぇからな+20
-1
-
37. 匿名 2024/09/18(水) 22:25:26
大阪駅から遠いんだよね
昔はああいうお店はあんまりなかったけど、大丸にハンズあるしわざわざ行かなくなったなー
+57
-0
-
38. 匿名 2024/09/18(水) 22:25:36
>>19
ロフトはセブン&アイ傘下だもんね
阪急になったから仕方がないのかな+12
-0
-
39. 匿名 2024/09/18(水) 22:25:59
若者が集うHEPと近いとは言え、うめきた界隈が圧勝過ぎて、このまま茶屋町が過疎っていくのかな…( ´Д`)
+66
-0
-
40. 匿名 2024/09/18(水) 22:26:00
>>32
横、テアトル梅田じゃなかった?
なんだかよくわからないフランス映画を見に行ったなあ+28
-0
-
41. 匿名 2024/09/18(水) 22:26:16
>>11
阪急電車の梅田駅、JR大阪駅が中心エリア的な感じかな
近いようで、まぁまぁ離れてるから結構歩くイメージあるわ+26
-0
-
42. 匿名 2024/09/18(水) 22:26:53
京都の蛸薬師にあったLOFTも引っ越したけど跡地ってどうなったっけ?+1
-0
-
43. 匿名 2024/09/18(水) 22:27:32
三番街と新阪急ホテルも今年いっぱいで閉めて大規模建て替えになるんだよね
見慣れたものが減っていくな+56
-0
-
44. 匿名 2024/09/18(水) 22:28:02
マルゼン?かジュンク堂の本屋があったよね
まだあるのかな+18
-0
-
45. 匿名 2024/09/18(水) 22:28:29
ここ絶妙に場所が悪いよね+29
-1
-
46. 匿名 2024/09/18(水) 22:29:56
>>39
ロフト行くためにあの辺歩いてただけってのもあるかも
エストとかNU茶屋町も行くけど、そこが目的の場所でもない感じで+69
-0
-
47. 匿名 2024/09/18(水) 22:29:56
生まれてはじめてカルボナーラを食べたのはここの中のカプリチョーザだったな
中学生のころ+35
-0
-
48. 匿名 2024/09/18(水) 22:30:07
>>29
やっぱこういうの業績にも影響するのかな。それともこの事があってもなくても業績的には変わらないんだろうか+3
-5
-
49. 匿名 2024/09/18(水) 22:31:01
>>24
駿河屋は、お隣のジュンク堂に移転したよ。+0
-0
-
50. 匿名 2024/09/18(水) 22:31:10
>>43
三番街を閉めたらどうなるの
地下通路が+39
-0
-
51. 匿名 2024/09/18(水) 22:32:05
昔、ホイップクリーム盛り盛りのパフェのお店があった記憶が蘇った。+9
-0
-
52. 匿名 2024/09/18(水) 22:33:46
>>43
えー三番街なくなっちゃうの
+26
-0
-
53. 匿名 2024/09/18(水) 22:33:49
>>49
いつの間に!!
ありがとう。よかった+1
-0
-
54. 匿名 2024/09/18(水) 22:34:02
梅田のキタエリアって具体的にどの辺り?+4
-0
-
55. 匿名 2024/09/18(水) 22:34:13
うわー、ついにか
よく今まで耐えたと思うよ
ビル自体が大分老朽化しているはずだし退去せざるをえないのかもね
三番街に面した辺りは綺羅びやかだけどロフトはそれらより先に出来たのにロフトに至るまでの道のりが大阪らしいあやしい異空間の雰囲気のままで、よく保った!
ロフトで夫に初めて指輪を買って貰った
1人で歩いていたらフルスモークのバンが後ろから近寄って来てひったくりか拉致に逢いそうになった事もあるけど、沢山の楽しい思い出をありがとう!
大阪行ったら寄って写真撮っておこう+13
-1
-
56. 匿名 2024/09/18(水) 22:36:01
>>48
そんなんで影響するわけないでしょ
バカなの?+1
-8
-
57. 匿名 2024/09/18(水) 22:36:24
昔、阪急三番街で台湾の「花より男子」のF4イベントで、映画のチケットが当たってLOFTの地下の映画館にジェリー・イェンの「マジックキッチン」を観に行ったなぁ。
懐かしい。+5
-0
-
58. 匿名 2024/09/18(水) 22:36:47
>>55
ビル壊す訳じゃないし34年では老朽化とまでは言わないんじゃない?+2
-0
-
59. 匿名 2024/09/18(水) 22:37:05
>>22
無くなったんだ?+4
-0
-
60. 匿名 2024/09/18(水) 22:37:55
>>52
全面改装リニューアルされるみたい。+4
-0
-
61. 匿名 2024/09/18(水) 22:38:04
>>43
建て替えるとは知っていたけど、いよいよ今年いっぱいで閉めるの!?
紀伊國屋書店も閉店?
どんどん思い出のビルが無くなってしまう⋯
アラフィフの青春の地よ、サヨウナラか
いっぱいスマホで写真撮っておこう泣+42
-0
-
62. 匿名 2024/09/18(水) 22:38:09
>>39
阪急の再開発計画も発表されてるからまた盛り上がるんじゃない?+3
-2
-
63. 匿名 2024/09/18(水) 22:38:36
>>42
マンションになりました。+2
-0
-
64. 匿名 2024/09/18(水) 22:42:07
ビル壁面のLOFTという文字が独特の音楽と共に動いていたなぁ。
この前行ったら文字は動かず音楽だけ流れていて、時代の流れ感じてなんだか物悲しかった。+11
-0
-
65. 匿名 2024/09/18(水) 22:42:17
>>4
東武系だよ+2
-12
-
66. 匿名 2024/09/18(水) 22:42:39
茶屋町昔はよく行ったけど最近行かなくなったな
NU茶屋町とか今どんな感じなんだろ?+15
-0
-
67. 匿名 2024/09/18(水) 22:42:58
小、中学の頃よく行ってた!
高校の頃はまぐろ亭にも行った思い出!
無くなる前にまた行こうとおもいます。+5
-0
-
68. 匿名 2024/09/18(水) 22:43:13
銀座のLOFTも有楽町の方が良かった
銀座になってから行かなくなったよ+3
-0
-
69. 匿名 2024/09/18(水) 22:44:05
梅田芸術劇場にお芝居見に行くときに時間潰しにロフト行ったな
バイヤーの腕と陳列の腕次第なんだろうな
断捨離が流行ったから皆買い物には慎重になってそう
質と使い勝手とデザイン性が揃って買われるんだろうな
どこにオープンするんだろう+7
-0
-
70. 匿名 2024/09/18(水) 22:45:13
+0
-4
-
71. 匿名 2024/09/18(水) 22:45:21
>>66
NUプラスは、まだ賑わってるけどNU茶屋町は、テナントが入ってない階もあってさびしいです。+28
-0
-
72. 匿名 2024/09/18(水) 22:46:10
>>22
私は横浜のハンズが無くなったの悲しかった+5
-0
-
73. 匿名 2024/09/18(水) 22:48:40
なかなか茶屋町側行かないんだよね+16
-0
-
74. 匿名 2024/09/18(水) 22:48:46
梅田もう行かなくなったな
外国人ばっかりでウザいし
近所のショッピングモールでいいわ
ここまで来るなよ外国人は+13
-3
-
75. 匿名 2024/09/18(水) 22:49:35
>>55
いやいや、あなた凄いなぁ…ひったくりや拉致られそうになったような体験したなら、楽しかったとは書けないよ、私なら。+8
-0
-
76. 匿名 2024/09/18(水) 22:50:12
>>60
どんどん変わっていくなー
+7
-0
-
77. 匿名 2024/09/18(水) 22:50:38
ロフト遠かったし無くなってもまぁいっかレベル+2
-1
-
78. 匿名 2024/09/18(水) 22:50:42
>>7
MBSとかあるとこだったよね
ダンレボ置いてるゲーセンの向かいだっけ?+58
-0
-
79. 匿名 2024/09/18(水) 22:50:43
学生の頃めちゃくちゃ行ってた。ちなみにロフト、ハンズのパートってどんな感じ?誰か経験者いませんか?+3
-0
-
80. 匿名 2024/09/18(水) 22:51:48
梅田ロフトは阪急梅田を使ってても遠いから朗報なのでは?+3
-2
-
81. 匿名 2024/09/18(水) 22:51:58
>>54
グランフロントとかヨドバシとか+5
-0
-
82. 匿名 2024/09/18(水) 22:52:04
>>78
やってたねw
よくあんなに見られながら出来るなと+27
-0
-
83. 匿名 2024/09/18(水) 22:54:11
>>21
大阪駅は梅田にあるけど、梅田=大阪駅ではない+21
-0
-
84. 匿名 2024/09/18(水) 22:55:04
梅田で遊ぶと言えば「とりあえずロフト行く?」って時代に生きてたアラフィフです。
今でこそ色々店やモールが出来てますが、ロフト全盛期はロフト周辺にお店がいっぱいあって盛り上がってたんですよね。
ま、30年前ですけどね。
寂しい!+50
-0
-
85. 匿名 2024/09/18(水) 22:56:04
>>71
そうなんですね
テナントが入ってないところもあるのか…
ルクアとかができた頃から行かなくなっちゃいましたね+11
-0
-
86. 匿名 2024/09/18(水) 22:56:19
梅田芸術劇場に行くまでの時間潰しにふらっと入るくらいしか入らなくなったな。JR周りが補強されすぎてて離れたところに行かなくなった+9
-0
-
87. 匿名 2024/09/18(水) 22:57:44
>>43
えー!三番街の地下のバルみたいなところは数年前にできたところだと思ったのに+36
-0
-
88. 匿名 2024/09/18(水) 22:57:48
茶屋町は丸善しか行くところがない+7
-0
-
89. 匿名 2024/09/18(水) 22:58:57
>>7
わかる、ちょっと遠いから行きにくかった。+28
-0
-
90. 匿名 2024/09/18(水) 22:59:24
>>78
あのゲームセンターもう無いよ+19
-0
-
91. 匿名 2024/09/18(水) 22:59:28
>>71
この前行ったら上の階とかは閉店セールしてたり、閉店してたりしてた
なんか寂しい雰囲気だったな+8
-0
-
92. 匿名 2024/09/18(水) 23:01:25
>>91
イーマレベル?+6
-0
-
93. 匿名 2024/09/18(水) 23:02:22
>>7
中津が最寄駅と書かれていたから大阪来てすぐの時は中津から行ったこともある…+9
-0
-
94. 匿名 2024/09/18(水) 23:13:01
>>78
ガチャガチャの森に変わっています。+18
-0
-
95. 匿名 2024/09/18(水) 23:14:23
>>1
梅田から行くのがさ、歩道狭い、人は多い、歩きづらいの良いとこなしだっから、ほんとに用事がある時ぐらいしか行かなかった。梅田から遠いのよ!阪急からなら近いんかな?あんな場所で、長年よく頑張ったわ。今度は、ワンフロアになるんかな?売り場面積小さくなりそう。梅田のキタエリア内ってどこ?グランフロント付近のことかい?+20
-0
-
96. 匿名 2024/09/18(水) 23:15:06
>>84
同世代です。懐かしいです。+14
-0
-
97. 匿名 2024/09/18(水) 23:15:21
11月〜12月にかけての茶屋町の雰囲気が好きで、あえてそんな日を狙ってわざわざあそこまで買い物へ行ったな。
ロフトがなくなったら行く機会減るだろうな。+26
-0
-
98. 匿名 2024/09/18(水) 23:15:39
>>12
梅田は移転だけどね+3
-0
-
99. 匿名 2024/09/18(水) 23:16:39
>>27
並木道があって私はあの雰囲気が好きだった+30
-0
-
100. 匿名 2024/09/18(水) 23:19:06
>>7
でも、あのエリアにロフトが無くなっちゃうと行く事も殆ど無くなっちゃいそう
ロフトがあるからたまにあっち方面にも足を伸ばしてみるかって感じだったから+66
-0
-
101. 匿名 2024/09/18(水) 23:22:53
>>7
そうなんだけど、それでも昔は行く価値のある店だった+25
-0
-
102. 匿名 2024/09/18(水) 23:23:46
久しぶりに茶屋町行ったらめっちゃ綺麗になっててびっくりした、、落書きとかのイメージだったのに笑+11
-1
-
103. 匿名 2024/09/18(水) 23:29:18
寂しいな。
28年前に、当時好きだった人と一緒に行った思い出がずっとある。
私の人生で一番幸せな1日だったのかもしれない。
今の夫には内緒だけれど…
その人とは残念ながらご縁が無かったけど、未だに忘れた事が無いし、梅田ロフトとセットの思い出でこれからも思い出すと思う。+30
-1
-
104. 匿名 2024/09/18(水) 23:30:15
堂島のジュンク堂じゃなく、ロフト横の丸善ジュンク堂に行ってるけど
ロフトはめったに寄らないな
フロアが狭くて品数も少ないし
ふらっと入りたくなるような華やかな雰囲気が無いのよ+6
-0
-
105. 匿名 2024/09/18(水) 23:30:40
>>35横だけど
わざわざエキスポシティまで行こうとはならない
+7
-1
-
106. 匿名 2024/09/18(水) 23:42:34
>>6
学生の頃は大阪駅周辺は汚くて、阪急周辺ばっかりだった
茶屋町が一番元気で若者の街だった
いまは阪急側古くて活気なくなったしJR側で全部揃う+31
-0
-
107. 匿名 2024/09/18(水) 23:45:23
>>1
よく買い物に行ってたから寂しいな+5
-0
-
108. 匿名 2024/09/18(水) 23:47:54
オープンした日、会社帰りに行ったのが懐かしい。+3
-0
-
109. 匿名 2024/09/18(水) 23:58:30
>>1
ロフトの跡地どうなるかが気になる+8
-0
-
110. 匿名 2024/09/19(木) 00:00:29
>>92
横だけど
イーマの存在忘れてたわ+9
-0
-
111. 匿名 2024/09/19(木) 00:02:35
ロフトの近くのゲーセンにあったダンスダンスレボリューションで熱いダンスを見せてくれたぽっちゃりさんを思い出すわー+14
-0
-
112. 匿名 2024/09/19(木) 00:04:30
>>1
茶屋町ロフト、三園ユニバースとか大阪の名所がなくなるのは寂しいし悲しい、、、
学生の頃もよく行ったし、今中学生の娘ともよく行って思い出がたくさん。
+14
-0
-
113. 匿名 2024/09/19(木) 00:05:18
>>111
今あそこガチャガチャの森になってる
最近知ってびっくりした+1
-0
-
114. 匿名 2024/09/19(木) 00:06:04
>>113
えー!そうなんだ…
でもあの時のダンスは忘れない…!!+5
-0
-
115. 匿名 2024/09/19(木) 00:12:14
そういえば、スレッズで
30年くらい前に茶屋町ロフトのよこの
阪急系列のビルの2階にあった
個人経営で茶屋町と北摂の2店舗のイタリアンの名前を知りたいと書いてる人がいたけど
がるみん知ってる?
(カプチョやラ・パウザじゃないらしい)
当時でリゾットとか洒落たのがあったんだって+1
-0
-
116. 匿名 2024/09/19(木) 00:34:48
>>44
MARUZEN&ジュンク堂書店まだあるよ!
あそこ大阪一大きい本屋だと思う
専門書も多いしなくなってほしくないな
ちょっと遠いけど阪急の紀伊国屋スルーしていつもあそこで買ってる+16
-0
-
117. 匿名 2024/09/19(木) 00:37:21
中学生を最後に行ってへんかなぁ
その辺に入りだしたし
35年近くも前になるのか
大人のファンシーSHOPの入り口だったよ
バイバイ
+0
-0
-
118. 匿名 2024/09/19(木) 00:57:25
>>3
は?笑。梅田阪急電車しか行けない隅の方から、梅田大丸や阪急やキッテの方に新しく移転するだけでしょ?+5
-0
-
119. 匿名 2024/09/19(木) 01:22:33
>>43
えー、寂しい
何度歩いたことか
大阪を離れてから、どんどん変わってしまって
寂しいわー
ビックマンで待ち合わせしたなー+17
-0
-
120. 匿名 2024/09/19(木) 01:24:51
バレンタイン時期になると、学校帰りに友達とLOFTでラッピングや手作りお菓子キットを買いに行ったなぁ。
前のゲーセンでプリクラ撮りまくって、近くにあったマクドの2階席から下を見て延々人間観察してたり。
HEP、ESTからのLOFT方面行くのが梅田で遊ぶ時のお約束コースだったからLOFTなくなるの寂しいなぁ。+14
-0
-
121. 匿名 2024/09/19(木) 01:43:30
>>92
NUは上に行くほど店に統一感がなくなって
革製品とか服屋とかスポーツ店とかテーマがブレブレで客もまばらだったわ+10
-0
-
122. 匿名 2024/09/19(木) 02:17:12
NU茶屋町も盛り上がってないよね
平日の人の少なさ+6
-0
-
123. 匿名 2024/09/19(木) 02:54:12
ここババア多すぎない?+1
-8
-
124. 匿名 2024/09/19(木) 03:36:36
>>27
梅田芸術劇場があるから、公演観に行く度にロフト寄ってたな。観劇のためのオペラグラスも色々取り揃えてあった記憶。+10
-0
-
125. 匿名 2024/09/19(木) 03:38:56
>>71
アニメのお店が入ると聞いたような。あの辺りは予備校や専門学校がたくさんあるし、その子達向けのお店入るのかもなぁ+5
-0
-
126. 匿名 2024/09/19(木) 03:58:38
ハンズもそうだったけど、小さなお店を増やすと大きなビルのお店が閉店になるね
利便性は上がるけど、売り上げを分散させるだけなのかな
門真市民だけど、まさかロフトが門真市内に出来るとは思わなかったもん(ららぽーと内に出来た)+4
-0
-
127. 匿名 2024/09/19(木) 04:31:25
途中のマクドナルドに寄ってからLOFT行ってたな
何しに行ってたかはあんまり覚えてないけどクリスマス時期のグッズ系見るの好きだった
関西からも離れてしまったけどこうやってなくなるのを聞くと寂しい+14
-0
-
128. 匿名 2024/09/19(木) 04:33:41
>>34
大阪メトロも入れたげてーw+1
-0
-
129. 匿名 2024/09/19(木) 04:42:18
>>7
駅周辺が便利になりすぎたから廃れたよね
10数年前はグランフロントやルクアなかったからNU茶屋町やロフト、もっと若い時はHEPとか行ってたけど今は阪急電車利用してもグランフロントとルクアと阪急百貨店見て終わりだわ。+22
-0
-
130. 匿名 2024/09/19(木) 05:28:12
>>12
名古屋は確か去年でしたけど無くなりましたよ。残念。+0
-0
-
131. 匿名 2024/09/19(木) 05:38:34
>>84
同世代です。10代半ばのころ上のLIBROで立ち読みして(すみません、お金無かった)、WAVEでCD買って、コスメと文具とキッチン雑貨のフロアをくまなくチェックして、買えもしない骨董コーナーを冷やかしてました。1階外側にあったpicnic on picnicていう店もお洒落で好きだったなー
ロフトまわりも古着屋と雑貨屋の集合してるスペース(向かいじゃなく少し離れてるとこ)とかあって、雑然として楽しかったです+16
-0
-
132. 匿名 2024/09/19(木) 06:25:32
東北の田舎住みだけど、高校生の時京都の友達のところに遊びに行った時に梅田まで連れてってもらい、梅田ロフトにも行ったなぁ。
隣の県までサラっと電車で遊びに行けたのも、大阪の賑わいっぷりも、いろんなものがあるロフトにも、とにかくいろいろ衝撃だった。
京都も大阪もあれから一度も行ってないや。
今はうちの県にもロフトがあるぐらいなんだけどね。
+7
-0
-
133. 匿名 2024/09/19(木) 06:47:12
>>7
こんなとこあったんだ、とおもってたとこ。+0
-0
-
134. 匿名 2024/09/19(木) 07:04:22
>>106
昨日ちょうど茶屋町らへんとルクアらへんも行ったけど、まぁ茶屋町は大したもんがないなぁて感じ。レストランはルクアみたいに混まないからゆったりできるんだけど。
+7
-0
-
135. 匿名 2024/09/19(木) 07:31:31
>>11
キタの一番の犯繁華街だからね(個人的には大阪一番の繁華街だと思うけど)
梅田にある主要駅としては阪急、阪神の梅田駅、JRの大阪駅。
路線が違うだけで、要は3つとも梅田駅みたいな感じ。
+1
-1
-
136. 匿名 2024/09/19(木) 07:32:46
>>34
阪神も入れたげて〜
阪急阪神ホールディングスで同じ会社だし、阪神阪急JRの3路線が阪神間では普通でしょ。+4
-0
-
137. 匿名 2024/09/19(木) 07:47:26
こないだ大阪行った時KITTEとか寄った
いつもみてるおばさんグルメブロガーが行ってたバルチカってとこも近くにあるみたいだったなぁ
綺麗なとこ汚いとこが混在してるよね
子供が雑誌で見たカフェ行きたいからと鶴橋ってとこで降りたけどもうチョンチョンチョン……キムチキムチキムチ……
凄まじかった。この世の地獄みたいな汚さだし臭かった+4
-5
-
138. 匿名 2024/09/19(木) 07:48:07
>>92
イーマはクリニックとかばっかりのビルになってしまいましたね
できた時はお洒落なお店いっぱいあったのに+17
-0
-
139. 匿名 2024/09/19(木) 08:15:58
>>101
昔はロフトってそこしかなかった気がするからわざわざ行ってた。でも今ではどこでもあるしね。+10
-0
-
140. 匿名 2024/09/19(木) 08:16:41
どうせ同じ値段ならポイント貯まるところ行っちゃう
ロフトもdや楽天のポイント貯まればいいのに+0
-0
-
141. 匿名 2024/09/19(木) 08:27:08
>>125
アニメイトが移転してくるって話だったっけ?
集客できるなら、毛色の違うアニメイトでもいいんじゃないかって言ってた気がする。
+4
-0
-
142. 匿名 2024/09/19(木) 08:32:31
>>131
とりあえずエスカレーターで全フロアうろついてました。+9
-0
-
143. 匿名 2024/09/19(木) 08:45:43
>>1
ルクアに@コスメできたし雑貨系も色々あるしわざわざロフト行かなくなってたなぁ
地味に遠いんだよな+3
-0
-
144. 匿名 2024/09/19(木) 08:48:03
>>100
茶屋町って最近大学のキャンパスが建ってるよね。
そういう町になればまた活性化されるんじゃない?+8
-0
-
145. 匿名 2024/09/19(木) 08:50:21
>>119
ソニプラとかよく行ったなー+6
-0
-
146. 匿名 2024/09/19(木) 09:14:20
大阪ってさっぱりわからない
ちょくちょく観劇しに行くけど、行きたいお店や泊まるのは京都だったりで
毎回、次はゆっくり行こうって思うのになんとなく行かないまま、歳取ってしまったなあ+0
-1
-
147. 匿名 2024/09/19(木) 09:17:51
>>1
隣の丸善も移転かな?
honto店舗情報 - MARUZEN&ジュンク堂書店 梅田店:ジュンク堂 - 店舗詳細honto.jpMARUZEN&ジュンク堂書店 梅田店:ジュンク堂 営業時間10:00~22:00 の書店情報サイト。店舗検索や書店ランキング、書店員の書評・レビューなど書籍に関する充実コンテンツも満載。
+2
-0
-
148. 匿名 2024/09/19(木) 09:38:53
>>95
あのガチャガチャ具合楽しかったんだけど、今は暑くて歩けない、、、+5
-0
-
149. 匿名 2024/09/19(木) 10:41:35
>>1
このロフトの横、前の職場通勤で毎日7年間通ってた。このロフトめちゃくちゃ落ち着くのに。
悲しい。
青春が消えていく…こんな開発ばかりこちら望んでないんだよな。+8
-0
-
150. 匿名 2024/09/19(木) 11:12:49
>>141
かつての秋葉のような街、ね。
外国人観光客にも日本の漫画やアニメは周知されていて、観光資源の要の一つとも言えるし、空きテナントにするより良いと思うわ。
中津界隈は学生さんも多いし、起死回生は出来るかと。
+2
-0
-
151. 匿名 2024/09/19(木) 11:14:03
阿倍野のロフトもカインズに代わってしまった。+1
-0
-
152. 匿名 2024/09/19(木) 12:27:57
>>6
閉店ではなく移転だよね。+4
-0
-
153. 匿名 2024/09/19(木) 13:18:20
>>78
あのダンレボで踊ってる有名な男性おったよね?前通ったときたまたまダンス中で人だかり出来てた+1
-1
-
154. 匿名 2024/09/19(木) 13:21:18
>>43
え、三番街もなん!?特に欲しいもんなくてもキディランド目当てにふらっと行くのが好きやのに残念+13
-0
-
155. 匿名 2024/09/19(木) 13:40:09
隣のジュンク堂もほとんど本がなくなって雑貨屋みたくなってショックだった
茶屋町はもう終わるのかも…+2
-0
-
156. 匿名 2024/09/19(木) 13:44:24
>>137
ずっと大阪だけど鶴橋って行ったことないわ
わざわざ行くほどのとこでもなさそうかなーで+3
-0
-
157. 匿名 2024/09/19(木) 13:57:01
>>28
ロフト出来て間もない頃に友達が「ここ通ったら近道」って言って歩いた所が
古い民家の並ぶ道だった。一度通っただけだからどの辺か覚えてないけど
少し前から人気のある中崎町に雰囲気が似ていた記憶があります。
あと「スーピド落とせ 曽根崎警察署」と達筆で書かれた看板に大笑いしました。+1
-0
-
158. 匿名 2024/09/19(木) 14:59:00
>>137
鶴橋はコリアンの人が多くいる街として有名で大阪人からみてもかなりディープな場所って印象のところですよ…
鶴橋駅は焼肉の匂いがする駅として有名だしw
韓流ブームで観光客が来るようになったけど、もともとはそういう所じゃない地の人がウロウロするごちゃごちゃした場所だった+7
-0
-
159. 匿名 2024/09/19(木) 17:34:47
>>37
更に言えば
文具やなんかは百均でも十分だし
他のグッズも店舗に行きました→在庫無し、取り扱ってない→無駄足
じゃぁネット通販で確実に入手出来る方で
ってロフトに迄行く必要性を感じない。
+1
-0
-
160. 匿名 2024/09/19(木) 17:42:24
>>119
今に思えば携帯電話が無い時代に
(ワテの若い頃)あんな皆が集合してる所で
待ち合わせしてたもんやわー。+5
-0
-
161. 匿名 2024/09/19(木) 19:27:44
>>11
町名の梅田はJR大阪駅の南側を言う。
まあ北側にある商業施設でも〇〇梅田という名称だったりするけど。+0
-0
-
162. 匿名 2024/09/19(木) 19:36:42
札幌だけど駅前の商業施設の閉店に伴って別の場所に移転したけど規模が1/3くらいになった
手帳の売り場もかなり縮小されててガッカリだよ
もう行くことは無いかな+2
-0
-
163. 匿名 2024/09/19(木) 21:30:52
ロフトは高いイメージなのよね
去年久しぶりに行ったけど、これネットで買った方が安いやんってなったわ
梅田の再開発で外国客が多いだろうから、旅行者向けに上手いこと商売した方がいいやろね+4
-0
-
164. 匿名 2024/09/19(木) 22:47:35
>>3
お馬鹿なコメントっすなぁ+0
-0
-
165. 匿名 2024/09/19(木) 22:54:30
心斎橋にロフト、東急ハンズ、ソニープラザがあった頃が懐かしい+5
-0
-
166. 匿名 2024/09/20(金) 13:17:59
>>156
行かなくて後悔する場所では全く無いです+3
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する