- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/09/18(水) 09:53:38
パン屋さん好きだけど高!3つ買ったらもう1000円みたいなノリです。最近はさすがに控えてます。皆さんパン屋さんでパン買いますか?出典:bakery.e-kawa.co.jp
+788
-33
-
2. 匿名 2024/09/18(水) 09:54:18
高くて買えない+1291
-27
-
3. 匿名 2024/09/18(水) 09:54:20
3つ買ったらもう1000円みたいなノリ?+632
-115
-
4. 匿名 2024/09/18(水) 09:54:22
買わない+264
-26
-
5. 匿名 2024/09/18(水) 09:54:29
好きなパン屋のパンには
その値段の価値があると思うから買う+916
-12
-
6. 匿名 2024/09/18(水) 09:54:47
明太フラスパン好きで買います+280
-16
-
7. 匿名 2024/09/18(水) 09:54:54
美味しい所のは買う
でも頻度は減った+984
-2
-
8. 匿名 2024/09/18(水) 09:54:57
ホリエモンは嫌いだけど
小麦の奴隷はよく行ってしまう+6
-53
-
9. 匿名 2024/09/18(水) 09:54:59
月1、2ペースで買いますよ+152
-6
-
10. 匿名 2024/09/18(水) 09:55:00
>>1
おいしいパン屋さんが近くにあって、買いに行くと、なんだかんだ2000円位使っちゃう。
おいしいから許せる。+615
-20
-
11. 匿名 2024/09/18(水) 09:55:00
最近行ってないなー
焼きたてのクロワッサンとか食べたいけど+308
-4
-
12. 匿名 2024/09/18(水) 09:55:08
>>1
高くないです
コンビニやスーパーを基準にするな+20
-95
-
13. 匿名 2024/09/18(水) 09:55:15
ノリ?+26
-32
-
14. 匿名 2024/09/18(水) 09:55:19
西洋人に似てると言われる私はパンじゃないと満足できないザマス+8
-34
-
15. 匿名 2024/09/18(水) 09:55:22
メロンパン300円とかになってて泣きそうよね
高いところは更に高いけど+356
-0
-
16. 匿名 2024/09/18(水) 09:55:25
高いよね
割引になったら買ってもいいかなって感じ
+73
-12
-
17. 匿名 2024/09/18(水) 09:55:28
値段よりも、剥き出しで陳列してあるパンは買いたくない…+460
-49
-
18. 匿名 2024/09/18(水) 09:55:31
もちろん買うよー
ただ毎日朝食や昼食に食べるみたいな感覚じゃなくて、たまに買うドーナツとかケーキとかと同じ扱いかな
ある意味スィーツ+460
-2
-
19. 匿名 2024/09/18(水) 09:55:38
超熟で間に合ってる+72
-31
-
20. 匿名 2024/09/18(水) 09:55:51
高いよね
家族分それぞれ昼ご飯にしようと思って買ってたらファミレスと変わらないわ
200円以下のパンが少なくなったな+230
-7
-
21. 匿名 2024/09/18(水) 09:55:51
たまに買っちゃう
たまにが美味しい(*´ω`*)+147
-3
-
22. 匿名 2024/09/18(水) 09:55:56
>>6
この前買おうとしたけど、思ってたより高かったからやめた。+130
-2
-
23. 匿名 2024/09/18(水) 09:55:57
前はよく買ってたけど最近辞めた。なんか贅沢だなって感じしてきたもん。ケーキ屋さんみたい。+276
-9
-
24. 匿名 2024/09/18(水) 09:56:05
>>1
貧乏人は食パン食べてろよ
日本の食パンは美味いだろ+7
-43
-
25. 匿名 2024/09/18(水) 09:56:08
高いけどパン屋でしか買えない種類は買う。カンパーニュとかのハードパンはパン屋じゃないと美味しくない。+249
-3
-
26. 匿名 2024/09/18(水) 09:56:09
土日のお昼にたまに自分と子どもの分を買うよ
それくらいだから気にならないけど、家族4人とか5人で子どもが大きかったら結構な出費になるね+93
-5
-
27. 匿名 2024/09/18(水) 09:56:15
買うよ〜。お菓子やケーキ買わないでパンを買う。
でも今まで買っていた値段の1.5倍くらいするから支払いの時にびびるよ。+145
-1
-
28. 匿名 2024/09/18(水) 09:56:17
たまに食べたい時は買うけど、前よりは買う頻度減ったよ+140
-1
-
29. 匿名 2024/09/18(水) 09:56:20
高いし太るからたまにしか買わない。
パン屋の倒産増えてるってニュースになってたね+105
-8
-
30. 匿名 2024/09/18(水) 09:56:22
>>1
賞味期限切れ間近で
3割引のランチパックくらいです
+10
-15
-
31. 匿名 2024/09/18(水) 09:56:35
高いから数ヶ月に一回外食としてカウントして行く。
+42
-0
-
32. 匿名 2024/09/18(水) 09:56:46
>>3
価格が流行やノリで変動する認識の可能性
まぁ一概に間違ってはないけど
ごく一部だよね
+10
-26
-
33. 匿名 2024/09/18(水) 09:56:47
天然酵母にこだわってるところは高いよね
私はスーパーの中にある、全部100円パン屋さんで充分だわ+50
-17
-
34. 匿名 2024/09/18(水) 09:56:49
やっぱり食べたいからたまに買う、コーヒーは自分で持って行って少し節約+11
-6
-
35. 匿名 2024/09/18(水) 09:56:50
パン屋レジで「そんなに行くわけない、計算間違いでしょ!」っておばさんに文句つけられたことある
ちゃんと値段出てるんだから、みんなだいたいの金額を自分で計算して買わない?
仕事内容過酷なのに最低時給から上がらないからやめた+158
-11
-
36. 匿名 2024/09/18(水) 09:57:02
買わない
もし必要ならスーパーで買う+8
-21
-
37. 匿名 2024/09/18(水) 09:57:02
3ヶ月に一回くらい少し遠くの高めの美味しいパン屋さんに行って3000円くらい買う
いつもは高くて買いたいけど買えない。+96
-1
-
38. 匿名 2024/09/18(水) 09:57:09
週一で2000円くらい買ってるな
このくらいならそこまで家計に響かないから+23
-9
-
39. 匿名 2024/09/18(水) 09:57:12
2.3個買うだけ
せっかく来たから沢山買っとこうは出来なくなった+88
-0
-
40. 匿名 2024/09/18(水) 09:57:13
ケーキと同じ扱いになってきた
たまに買うご褒美で普段使いするものじゃないかんじになっちゃった+165
-3
-
41. 匿名 2024/09/18(水) 09:57:20
ちょっと買ったら千円
いやいやランチした方がよくね…?って思った笑+133
-5
-
42. 匿名 2024/09/18(水) 09:57:26
たまに買うよ~
土日のパート入った時のお昼とか
平日より時給が良いのでご褒美感覚で、甘いのと総菜パン一個ずつ+36
-3
-
43. 匿名 2024/09/18(水) 09:57:28
固くてナッツとかドライフルーツ入ったパンが好き
それ以外は一瞬で無くなる(食べちゃう)から買わないようにしてる+71
-2
-
44. 匿名 2024/09/18(水) 09:57:29
パンは普段ほとんど食べないので、食べる時は気に入ったお店の好きなパンにしてる+20
-1
-
45. 匿名 2024/09/18(水) 09:57:31
>>1
パンが高い、っていうより
もうなんでも高い。
円安だから物価高
円高だから物価高
言い訳すんなって感じ笑+271
-9
-
46. 匿名 2024/09/18(水) 09:57:36
>>1
そこのパンが食べたいなら買うよ。
作るの面倒だからパンでも買うかーみたいな感じでふらっとパン屋さんに入って買うことはないかも。高いよね。+95
-0
-
47. 匿名 2024/09/18(水) 09:57:44
買います。ただ、朝一のみ。
時間が経ってると、そこそこな値段払う程そんな美味しくないし、人がくしゃみしたりしてる場合があるから。+8
-12
-
48. 匿名 2024/09/18(水) 09:58:02
一時期有名ベーカリーのパン(一つ500円ぐらい)を買いまくっていたら、他のパン屋の300円とかが安く感じてしまった。
+18
-1
-
49. 匿名 2024/09/18(水) 09:58:04
>>1
美味しいパン屋さんは3000円〜4000円ぐらいは使っちゃう+62
-6
-
50. 匿名 2024/09/18(水) 09:58:08
この間、シティーベーカリーでクロワッサンとクロックムッシュ買ったら、たった2個なのに1100円もしてビックリした!
美味しかったけど、高過ぎるー+94
-2
-
51. 匿名 2024/09/18(水) 09:58:09
ハード系のフランスパンが好きだから買います。スーパーじゃなかなかないから+32
-0
-
52. 匿名 2024/09/18(水) 09:58:10
>>34
私が行くパン屋は、パン買った人はコーヒー一杯無料提供だよ
そういうサービスある店はやっぱり混む+27
-1
-
53. 匿名 2024/09/18(水) 09:58:11
パン屋のパン好きだけど正直そこまで味覚が鋭敏なほうじゃないから値段を考えるとスーパーのパンでもまあいいっかってなる+11
-5
-
54. 匿名 2024/09/18(水) 09:58:20
月1で美容院に行った帰りに翌日のパンを買うのが楽しみ 普段はスーパーでもほとんど買わないから+23
-0
-
55. 匿名 2024/09/18(水) 09:58:23
>>1
クリームチーズ乗ってるの見たら
だいたい買っちゃう笑+33
-2
-
56. 匿名 2024/09/18(水) 09:58:23
自分で作るようになった
ハードパンとかも案外簡単だし、自分で作ってもおいしい+23
-0
-
57. 匿名 2024/09/18(水) 09:58:27
ファミレス行くのなら美味しいパン屋さんでいろいろ買う。
+15
-3
-
58. 匿名 2024/09/18(水) 09:58:33
たまに買います。
パン好きだけど、高いですよね。
ハード系パンが好きなので、たまに食べたくなる時は勇気出してガツっと買う。
あと年末はお気に入りのパン屋でシュトーレン含めて数千円通販してます。+8
-0
-
59. 匿名 2024/09/18(水) 09:58:36
>>1
5年前くらいはパンにハマってよく色々なパン屋さんに買いに行ってたけど
飽きたのか値段もあるのか、だんだんとパン屋さんで買い物しなくなった、値段ほどに満足できないのかも+35
-1
-
60. 匿名 2024/09/18(水) 09:59:03
2人で6000円弱。月に1〜2回しか行かない。ちょっとだけ買うとかできないので…。+2
-8
-
61. 匿名 2024/09/18(水) 09:59:03
最近めちゃくちゃ高い
サンドイッチ600円とか+20
-4
-
62. 匿名 2024/09/18(水) 09:59:10
確かに無駄に高いお店はあるね、高い素材使って手も込ん出るんだろうけど。
私は美味しくてほどほどのお店のパンがあって、そこばっかでパンは買ってる。
コンビニとかスーパーのパンは全然買わなくなった。+2
-1
-
63. 匿名 2024/09/18(水) 09:59:18
昨日久々にパン屋行ったら、菓子パンの値段が2 倍近くになってて。
結局買わずに諦めました。
パン屋さんで働いてる方に聞きたいのですが、買い控えしてる人多いと思います。
売上げ下がったりしてませんか?+32
-4
-
64. 匿名 2024/09/18(水) 09:59:18
>>45
円安で値上げした企業は円高に振れても値下げしてくれないんよね…+42
-4
-
65. 匿名 2024/09/18(水) 09:59:19
前は子供のおやつとか朝のパンとかも街のパン屋でよく買ってたけど、今の値段だと気軽に買えないよね
最近はライフとかスーパーの中に入ってるパン屋さんで買うことが多いかな+41
-1
-
66. 匿名 2024/09/18(水) 09:59:23
スーパーの菓子パンやマックを控えて 美味しいパン屋さんのパンを買うようになった
値段はちょっとするけれどやっぱりおいしい+25
-2
-
67. 匿名 2024/09/18(水) 09:59:29
>>2
だろうね、あんたの収入じゃ、、、
+8
-26
-
68. 匿名 2024/09/18(水) 09:59:40
バケットをたまに買う。
やっぱりスーパーと比べて美味しいし、自分で作るの私にはハードル高い。+18
-0
-
69. 匿名 2024/09/18(水) 09:59:53
食パンはパン屋さんで買ってる!!
スーパーで売ってる食パンどんどん値上がりしてるから…近所のパン屋さんは値段据え置きにしてくれてるので、そんなに金額の差がなくなってきた。+11
-0
-
70. 匿名 2024/09/18(水) 10:00:00
多くのパン屋さんが潰れてしまった+16
-0
-
71. 匿名 2024/09/18(水) 10:00:01
1軒だけすごく好きなパン屋さんあるからそこはかなり高いけど行く
逆に特別美味しくもない価格帯安めのパン屋さんのほうが行かなくなったかも
それくらいなら自宅で焼いても近いもの食べられるし+18
-0
-
72. 匿名 2024/09/18(水) 10:00:08
好きだけど高いよね。いつも行くパン屋だと大体いつも決まってるから値段わかってるけど、新しく行ったパン屋が美味しそうなパンばかりでたくさん乗せてたら2千円くらいになっちゃった。+12
-0
-
73. 匿名 2024/09/18(水) 10:00:28
普段あまりパン食べないから、買うならちゃんとしたパン屋で買う
結構感動するおいしさの時あるよ
久しぶりにブルディガラの洋ナシのパン食べて感動した+11
-2
-
74. 匿名 2024/09/18(水) 10:00:30
見たら買いたくなるから、パン屋さん見かけてもスルー。
スーパーで買う。+12
-0
-
75. 匿名 2024/09/18(水) 10:00:37
>>2
そう思うとスーパーのパンってすごいね
パン屋のパンは倍くらい高くなってるけど
スーパーのパンはそこまでよね+22
-8
-
76. 匿名 2024/09/18(水) 10:00:40
>>1
高くなったよねー
近所のスーパーに入ってるパン屋さん
ツイストドーナツ90円だったのが
ある日突然160円に跳ね上がってビックリ
他のパンも200円だったのが350円て感じで
もはやパンも贅沢品になったのかと震えた+70
-0
-
77. 匿名 2024/09/18(水) 10:00:48
同じ金額出すならランチかお弁当を買う。パン一つに400円~500円出せない。+27
-3
-
78. 匿名 2024/09/18(水) 10:01:04
日曜の朝にパン屋さんに買いに行く幸せを忘れてはいけない+10
-4
-
79. 匿名 2024/09/18(水) 10:01:06
給料日に思いっきり買う+6
-2
-
80. 匿名 2024/09/18(水) 10:01:13
>>1
たまにですが、もう少し安い価格帯のパン屋で買います
やっぱり美味しいです+7
-0
-
81. 匿名 2024/09/18(水) 10:01:20
毎朝イギリスパン食べてるからパン屋のを買う
1斤で370円くらいだから高くはない
一人暮らしだし5枚にスライスして5日分
1日あたり70円ちょっとくらいだし
おやつタイプのパンは1回で食べきっちゃうからそれに200円とかってなると高いかなと
思ったりして昔よりは数買えなくなった
+11
-1
-
82. 匿名 2024/09/18(水) 10:01:35
パン屋のイートインスペース利用するなら安いかなと思う。
ランチくらいはかかるけど。
テイクアウトなら高いわ+6
-0
-
83. 匿名 2024/09/18(水) 10:01:49
でもケーキよりは満足感があるので、月に2〜3回は買うかな。ある程度高いパンは良い粉を使っているし、やはり美味しい。+12
-1
-
84. 匿名 2024/09/18(水) 10:01:52
>>55
あなたに私のお気に入りのクリームチーズクイニーアマンを食べさせてあげたい!w+9
-1
-
85. 匿名 2024/09/18(水) 10:01:54
スーパーの菓子パンは不味いから買わない
パン屋さんで美味しいパンを買いまくる+9
-3
-
86. 匿名 2024/09/18(水) 10:01:57
バターとか高いもんね
今年もクリスマスケーキ高いんだろな+8
-0
-
87. 匿名 2024/09/18(水) 10:02:15
美味しいパン屋さんなら買う価値あると思う
しょっちゅうは買えないけどたまになら
甘いパンが1個300円とかなら、ケーキより安い
食パンもバゲットもスーパーのより高くても凄く美味しくて満足度が高い+12
-0
-
88. 匿名 2024/09/18(水) 10:02:28
>>3
ノリ相場的な… 違うか 笑
おかしな言葉遣いだよね+152
-23
-
89. 匿名 2024/09/18(水) 10:02:45
>>1
半額で以前の定価+9
-0
-
90. 匿名 2024/09/18(水) 10:02:46
数年前にとっても美味しいけど高い食パン屋ができました
1斤800円
いま1斤800円がそんなに高く感じない…ほかのものが値上がりしたから+3
-3
-
91. 匿名 2024/09/18(水) 10:02:47
>>1
自然酵母のパン教室に習いに行ったことがありますが、手作りパンの高い理由が分かりました。+18
-0
-
92. 匿名 2024/09/18(水) 10:02:56
>>52
コーヒーのサービス嬉しいですよね、地元のパン屋さんでもやってたんだけどサービス止めちゃったんだよね、焼きたてをそこでコーヒーと食べられて幸せだったなー+2
-0
-
93. 匿名 2024/09/18(水) 10:03:03
>>1
あれば貴族の食事だ+6
-1
-
94. 匿名 2024/09/18(水) 10:03:13
たまには買うよ。たまには。+3
-0
-
95. 匿名 2024/09/18(水) 10:03:22
スーパーライフの付属のパン屋さん「小麦の郷」のパンならたまに買う。21時過ぎに半額になったやつ…小麦の郷の方には何かすんませんと思ってる。+15
-0
-
96. 匿名 2024/09/18(水) 10:03:23
近所の昔ながらのパン屋さんは比較的良心的な価格でサンドイッチや惣菜パン、菓子パンを合わせて7つで1600円くらい
平均250円くらいで味も美味しいので結構買いに行くよ+6
-1
-
97. 匿名 2024/09/18(水) 10:03:24
>>1
パン屋さんのパンしか買わなくなった
どうせ買うならおいしくてこだわってるものを選びたいから
この間の週末も食パン3つくらいとちょこちょこ買って5千円弱だった+26
-2
-
98. 匿名 2024/09/18(水) 10:03:33
>>66
うちもそう。ただちょっと良い(ハード系とか)地元のパン屋さんはどこもアクセス悪くてたまにしか行かない。それぐらいがちょうど良いかも。
しょっちゅう行ったら飽きるし財政難wになるし太るしw
でも、近所にできないかなとも思う。+7
-0
-
99. 匿名 2024/09/18(水) 10:03:40
お米が高くなったって言うけれどパンを考えたら安いなと思うよ。+24
-0
-
100. 匿名 2024/09/18(水) 10:04:08
歳取るとパンあんまり食べなくなったなあ
昔ほど欲しいと思わなくなった+11
-1
-
101. 匿名 2024/09/18(水) 10:04:29
>>92
天気が良いさわやかな日とかにテラスで食べるのが気持ちいいし美味しくて好きだったな
最近お店がテレビで紹介されてから激混みで行けてないよ…+4
-0
-
102. 匿名 2024/09/18(水) 10:04:35
>>1
高いけど口が肥えてしまい後戻りできないからたまーに行ってる
あとはホームベーカリーで凌いでる+7
-0
-
103. 匿名 2024/09/18(水) 10:04:45
よくお世話になってた100円パンのお店がなくなってしまったから、パン買いに行くことも減った泣
さすがに1個100円じゃ利益でないよね…
パン作りはハードル高いし、たまに家でスコーン焼いてる。+5
-0
-
104. 匿名 2024/09/18(水) 10:04:59
>>99
最近の米不足で米について調べることが増えたんだけど、米のポテンシャル凄すぎると思うばかりだわ+15
-0
-
105. 匿名 2024/09/18(水) 10:05:24
一人分なら買う
昔みたいに家族分の朝食をパン屋のパンで〜みたいなのはもう無理かな+4
-0
-
106. 匿名 2024/09/18(水) 10:05:28
パン好きだけど最近は小麦悪みたいな風潮だからパン自体買わなくなった
体のためにもお金の面でも食べなくてもいいかなって+5
-7
-
107. 匿名 2024/09/18(水) 10:05:36
食べたいけど最近買ってないなぁ…
ハード系パンをガツガツ食べたい!!+4
-1
-
108. 匿名 2024/09/18(水) 10:06:04
近所のパン屋のモーニングバイキング1000円ちょっとでパンとかウインナー、サラダ、ドリンク食べ放題だったのにコロナ禍明けて調べたらパンのみ食べ放題に変わっててショック+1
-0
-
109. 匿名 2024/09/18(水) 10:06:05
まあしゃーないと思ってる
だって小麦も乳製品もずーーーっと値上げ止まらないし
どこの小麦かわからんより国産小麦で国産バター使ってる方が安心だし
都心とか駅近とか立地によっては賃料あるもんなーって値段のところもあるし+9
-0
-
110. 匿名 2024/09/18(水) 10:06:19
基本的にパン屋でしかパンは買わない。スーパーのパンとか、ほぼ買ったことない。+8
-0
-
111. 匿名 2024/09/18(水) 10:06:26
>>3
一つ400円とか普通にあるし、そういうのだと普通に超える+105
-29
-
112. 匿名 2024/09/18(水) 10:06:27
パン好きだからブーランジェリーに行くとテンションMAXで買いすぎてしまう。
九品仏の名前忘れたパン屋さんと松戸のツオップ行ってみたい。大岡山のイトキトもまた食べたい。+6
-0
-
113. 匿名 2024/09/18(水) 10:06:27
大体どこも300円 超えるパンばかり
200円台だと安く感じる....
週に一回くらい買うよ〜
+4
-0
-
114. 匿名 2024/09/18(水) 10:06:50
「リスクのある小麦」の輸入を続ける日本の末路「リスクのある小麦」の輸入を続ける日本の末路 発がん性指摘される農薬を効率重視で直接散布 | 食品 | 東洋経済オンラインtoyokeizai.netアメリカの穀物農家は、発がん性に加え、腸内細菌を殺してしまうことで、さまざまな疾患を誘発する懸念が指摘されているグリホサートを、雑草ではなく麦に直接散布している。収穫時に雨に降られると小麦が発芽して…
+2
-3
-
115. 匿名 2024/09/18(水) 10:06:57
>>14
あら奥さま、お顔がスネちゃまよ!+6
-1
-
116. 匿名 2024/09/18(水) 10:07:13
>>1
高いけど、「麦食べてるぜぇぇ~!!!」っていう快楽が違う
香りも違う+16
-0
-
117. 匿名 2024/09/18(水) 10:07:24
余裕ないから1年以上買ってない
スーパーの手作りパンコーナーで半額になってるのをたまに買うくらい
正社員で働いているのに…自分が情け無いなと思う+4
-3
-
118. 匿名 2024/09/18(水) 10:07:24
自分、1人分ならまだいいけど
家族分となると高過ぎて買えないよね…+6
-0
-
119. 匿名 2024/09/18(水) 10:07:40
デパ地下のドンクが多いけど買うよ〜
安くても味がいまいちより、多少出しても美味しく食べられるのが好き
+5
-1
-
120. 匿名 2024/09/18(水) 10:07:54
そのパン屋のパンが美味しくて食べたいなら高くても買うよ
自分で同じものは作れないから+8
-1
-
121. 匿名 2024/09/18(水) 10:07:55
安いけど味もそこまでのパンは買わなくなった。
昔はそういうパンをしょっちゅう買ってたけど値上げして価値を感じなくなったよ。
高くても美味しいパン屋さんでたまーに買う。
ケーキ並みに高いよね。+6
-1
-
122. 匿名 2024/09/18(水) 10:07:56
ショッピングモールに勤めてて、お昼、座ってそこで食べれるパン屋がひとつ100円~程度だったのに、今、ひとつ300円がほとんどで、惣菜パンになると500円近い。
びっくりした。座れるし安く済むなと利用してたのに、お昼に千円。
普通にそれなら御飯のランチ食べたいわと思いよっぽどじゃない限り利用しなくなった+14
-0
-
123. 匿名 2024/09/18(水) 10:08:03
>>99
パン屋の惣菜パンとか菓子パンだと高いけど
スーパーでバゲットとか食パンとかなら米より安くつくかなぁ でも合うような料理しないからださないけど+4
-0
-
124. 匿名 2024/09/18(水) 10:08:04
ほぼバゲットが目当てなので、変わらず利用してます。
こればっかりは専門店じゃないと。
+9
-0
-
125. 匿名 2024/09/18(水) 10:08:11
>>117
何にお金つかったらそうなるん。+4
-1
-
126. 匿名 2024/09/18(水) 10:08:14
>>114
最近は国産小麦のパン屋さんも増えているよ。自家栽培の麦つかったり。+3
-0
-
127. 匿名 2024/09/18(水) 10:08:19
10円パンですら高くて買えない
+1
-2
-
128. 匿名 2024/09/18(水) 10:08:26
>>7
近くにできたベーグル専門店、すごく美味しいけど良いお値段するから月に2回程度のお楽しみにしてる🥯
普段安い食パンだから、明日はベーグルって思うと朝ちゃんと起きられる笑
たまに食べられるっていう特別感がまたいいのよ+27
-1
-
129. 匿名 2024/09/18(水) 10:08:47
>>125
積立+1
-6
-
130. 匿名 2024/09/18(水) 10:09:02
>>111
ヨコだけど、そういう意味じゃないと思う
言葉として変だからじゃない?+42
-6
-
131. 匿名 2024/09/18(水) 10:09:05
>>8
面白い店名だと思ったらホリエモンの店だったのか!+6
-1
-
132. 匿名 2024/09/18(水) 10:09:33
気に入ってるパン屋が3ヶ所あるのでローテーションで買ってる+3
-0
-
133. 匿名 2024/09/18(水) 10:10:03
市内に障害を持った方々が働くパン屋さんがあって、普通のパン屋の半額くらいの値段だからそこばかり行ってる
しかもふわっふわで美味しいし、一生懸命働いててほっこりする+9
-2
-
134. 匿名 2024/09/18(水) 10:10:12
百貨店とか行ったら買うけど、基本スーパーに入ってるパン屋さんとか町の商店街にあるお手頃価格の所でしか買わない。+5
-0
-
135. 匿名 2024/09/18(水) 10:10:26
>>11
クロワッサン大好き!
焼きたて食べたい+3
-1
-
136. 匿名 2024/09/18(水) 10:10:31
>>1
たまに朝食用に朝買いに行くけど、4人家族で2500〜3000円くらいになる。
喫茶店のモーニングの方が安いんだよね…
それぞれの良さが違うんだけどさ。+11
-1
-
137. 匿名 2024/09/18(水) 10:10:47
友達の家パン屋さんで、1個100円ぐらいのパンで生計立てて子供を大学まで出して、立派だな。と思ってた。
だからもっと高くても良いのにな。って。
ラーメン食べたって1,000円超える時代だしそんな高いとは思わないな。+4
-3
-
138. 匿名 2024/09/18(水) 10:11:03
いつも買いますよ
高くても美味しいのが良いから+4
-2
-
139. 匿名 2024/09/18(水) 10:11:03
美味しいんだけど血糖値が急激に上がる感じするから健康に悪そうと思ってあまり買ってない
半年に1回くらい出先でカフェがてら入るだけ+2
-0
-
140. 匿名 2024/09/18(水) 10:11:16
スーパーの中のパン屋さんのパンは夜行くとめっちゃ安く売ってる+1
-1
-
141. 匿名 2024/09/18(水) 10:11:23
3つ買ったら1000円はけっこう前からに感じる。普通に思ってた+5
-1
-
142. 匿名 2024/09/18(水) 10:11:46
>>1
パン屋のパンにもイーストフード、乳化剤など
たっぷりだから、、、W+7
-10
-
143. 匿名 2024/09/18(水) 10:11:49
高いけど食べたいから買う+3
-2
-
144. 匿名 2024/09/18(水) 10:12:01
前までパン屋さんのパン大好きだったけど 、ほぼ全品108円なのにめちゃくちゃ美味しいパン屋さんを見つけてからはそこばかりで買ってる
採算取れてるのか不思議+2
-1
-
145. 匿名 2024/09/18(水) 10:12:05
>>128
朝に楽しみがあると起きられるのわかるw
ベーグルいいなぁ〜
色々挟めて楽しめるね+11
-0
-
146. 匿名 2024/09/18(水) 10:12:07
お腹空かせた旦那と子供連れて行くと大変なことになる
パン選ぶの楽しいから連れて行きたいけどね+0
-0
-
147. 匿名 2024/09/18(水) 10:12:15
>>2
え、むしろパン屋さんのパン以外まずくない?
スーパーのパンとか朝から食べたくない😞+5
-23
-
148. 匿名 2024/09/18(水) 10:12:18
>>75
でも美味しくない+12
-12
-
149. 匿名 2024/09/18(水) 10:12:20
昔、パリアッシュというパン屋さんのイベントで11点で6000円使って3日間かけて食べた。
デブと思われそうですが、痩せてます。+3
-0
-
150. 匿名 2024/09/18(水) 10:12:20
近所の昔からやってるパン屋さんはまだそこまで値上がりしてないので買ってる
他のパン屋さんは高過ぎてムリ…+1
-0
-
151. 匿名 2024/09/18(水) 10:12:22
近所の100円パン屋さん、さすがに値上げしたけどそれでも130円ですごく頑張ってる
食パンやサンドイッチ系のパンは250円くらい
存続してほしいからしょっちゅう買ってるよ。どれも美味しいし。+6
-1
-
152. 匿名 2024/09/18(水) 10:12:47
推しのパン屋にはお金落とします+4
-0
-
153. 匿名 2024/09/18(水) 10:12:52
パン大好きだからホントはいつも美味しいパンを食べたいけど、大体スーパーのパンが多い。
けど2〜3ヶ月に1回くらいご褒美にちょっとお高めのパン屋さんで買うよ。その時は2000円近くいっても気にしない!+1
-0
-
154. 匿名 2024/09/18(水) 10:12:56
たまに買うけど高いよね!+1
-0
-
155. 匿名 2024/09/18(水) 10:13:05
材料高騰、人件費、チェーン店でもない限り量でカバーできない
そりゃ高いよ+4
-0
-
156. 匿名 2024/09/18(水) 10:13:21
買いますけど。毎日じゃないし、貧乏すぎない?+7
-4
-
157. 匿名 2024/09/18(水) 10:13:23
>>142
安いパン食べてるの?+6
-1
-
158. 匿名 2024/09/18(水) 10:13:33
>>24
日本人ならご飯でしょ!
やっと新米買えるようになったし。
無洗米コシヒカリ5キロ2700円と去年より500円高くなったけどパンの値上げ幅に比べたら大したことない。+5
-6
-
159. 匿名 2024/09/18(水) 10:13:35
美味しかったらいいけど、あの値段でこの味かよー!ってのがあると腹立つw
美味しいのは高くても納得だから買う+6
-0
-
160. 匿名 2024/09/18(水) 10:13:43
パン大好きなので買いますよ
普段の朝食用はスーパーのインストアベーカリー
休日に好きな焼き立てパン屋へ行くのが楽しみ
お酒も飲まないし、ハイブランド品も興味なく、普段は外食もあまりしないから、ちょっと良いパンを買うのは数少ない贅沢+8
-0
-
161. 匿名 2024/09/18(水) 10:13:44
3つどころか、高級パン屋は1つ千円弱とかだよね+1
-0
-
162. 匿名 2024/09/18(水) 10:14:18
買うよ!このお店のこれじゃなきゃダメ!っていうのがあるからな〜
自分へのご褒美感覚で買ってます♪+5
-1
-
163. 匿名 2024/09/18(水) 10:14:29
何も買わずにお店を出る勇気が無いから入るのも躊躇う+1
-0
-
164. 匿名 2024/09/18(水) 10:14:48
スーパーの中にある
小麦の郷
のパン美味しい
夕方になると安くなるし
そこで結構買うかな+5
-0
-
165. 匿名 2024/09/18(水) 10:14:57
>>18
私も同じくスイーツ感覚で買ってる。
そう考えたら高く感じない+32
-0
-
166. 匿名 2024/09/18(水) 10:14:59
ひと昔はパン屋なんて生活の一部とか惣菜屋の一種だったのに
なんだか最近になってめちゃくちゃトレンド化してきた。
行列も余儀ない店もある。
ネットの影響かな。+6
-0
-
167. 匿名 2024/09/18(水) 10:15:08
>>1
パン屋のパンを毎日食べたい人なのかな?+4
-0
-
168. 匿名 2024/09/18(水) 10:15:12
パン屋さんのパン大好きで週末違うパン屋さん行ってお気に入りのパン屋さんを超えるパン屋探してる!
特にハード系が好きです+7
-0
-
169. 匿名 2024/09/18(水) 10:15:27
好きなパン屋さんのパンは高くても買っちゃう
やっぱりパン屋さんのパンは美味しい+5
-0
-
170. 匿名 2024/09/18(水) 10:15:41
>>17
だからって個別包装にしちゃうと、せっかくの焼きたてほやほや感がなくなってスーパーやコンビニの市販のパンと差別化できなくなっちゃうんだよね+45
-20
-
171. 匿名 2024/09/18(水) 10:15:50
トピズレなのですが、ラムーでコストコマフィンぐらい大きいマフィン(2つ入り)を購入しました。
1つはサランラップでくるみ、ジップロックに入れて冷凍しようと思います。
解凍する時は、冷蔵庫の中に入れておけば中まで解凍されますかね。
電子レンジで解凍した方がいいのでしょうか?
自宅でパンを冷凍したことがありません。+0
-5
-
172. 匿名 2024/09/18(水) 10:16:03
小麦粉、バター、オリーブオイル、光熱費高いから仕方がないよね。
自分でお菓子作るけど材料費どれもこれも高くて作る回数減ったよ。200グラムの無塩バターがパート先のスーパーで500円超えしているのを見て二度見したよ。+6
-0
-
173. 匿名 2024/09/18(水) 10:16:08
>>1
暑くてパン買って食べる気も起きないよ
7月上旬からパン屋さんにも行ってない…
ホームベーカリーでいいやってなってるよ+2
-0
-
174. 匿名 2024/09/18(水) 10:16:20
パン屋が近くにないのでお気に入りのパン屋は2月に1回頑張って行ってる
毎回たくさん買うけど、幸せだからオッケーです+5
-0
-
175. 匿名 2024/09/18(水) 10:16:49
地元では有名なパン屋さん。
近所に移転してきて連日行列だったの
で、落ち着いてきたので3組待ちで買ったんだけど…
惣菜パンの惣菜は美味しいし、挟んであるクリームも美味しい。でも肝心のパンは美味しいとは思わなかった…
4個買って1500えんあくらいしたんだけどな~
もう買わないかな
スーパーに入っているどれでも120円とかのパン屋さんの方が美味しいい+3
-4
-
176. 匿名 2024/09/18(水) 10:16:56
好きなパン屋さんはたまに行く。サンドイッチ、エピ、つのパンは必ず買う。
新商品や食パン1枚を「お試しにどうぞ!」って入れてくれた事あるよ+1
-0
-
177. 匿名 2024/09/18(水) 10:17:12
近所のおばさんがコンテナで作ってる小さいパン屋さん。
よく一年生の娘と買いに行くけど、2個ずつ買っても500円ちょっと、ありがたい。+1
-1
-
178. 匿名 2024/09/18(水) 10:17:16
お出かけしたらその街にせっかく行った記念にとお土産感覚でパン屋さん探して買いがち。
ケーキとかは持ち帰り大変だし翌朝が楽しみになるし!+5
-0
-
179. 匿名 2024/09/18(水) 10:17:20
>>103
100円パンだったところが徐々に値上がりしているよね+1
-0
-
180. 匿名 2024/09/18(水) 10:17:44
20年前にパン屋のバイトしてたけど、その頃は150〜200円台のパンが高いパン扱いだった。
だいたい120円前後の価格だった。
最近パン屋さんが混雑してるの見かけたことない。
+4
-1
-
181. 匿名 2024/09/18(水) 10:18:24
>>1
最近米がなかなか手に入らなくて(今はある)
そうだ、パン作ろうと思って作ってた。
主のおっしゃる通り 店で買うとお高いからね。
塩パン、ベーグル、レーズンパンあたりリピしてる。
焼きたては美味しいよ。
こんな私ですが、小麦等材料の高騰による値上げ等色々重なり閉店したパン屋で働いてました。
だから買って応援しなきゃいけないのもわかるのですが…+20
-0
-
182. 匿名 2024/09/18(水) 10:19:19
>>18
たしかにー
なんかもうご褒美で買うものってかんじだよね。
毎日の主食の扱いではないかな。+38
-0
-
183. 匿名 2024/09/18(水) 10:19:20
どんなパンがあるかフラッと見て気に入るのがなければ買わずに出たいのに買わないと出られない雰囲気が苦手+4
-0
-
184. 匿名 2024/09/18(水) 10:19:44
480円とかするパンもあるよね+4
-0
-
185. 匿名 2024/09/18(水) 10:20:10
食パンだけは買う。
全然違うから。+3
-0
-
186. 匿名 2024/09/18(水) 10:20:12
バローのパンは裏切らないけど
高いものも増えてきた笑+1
-1
-
187. 匿名 2024/09/18(水) 10:20:13
>>99
ほんと!
高くなったといっても米1キロあたり500〜600円だし、おにぎり20個くらいはつくれる!
600円ってパン屋なら3個くらいしか買えないよね。
朝食パン派だったけど、最近はおにぎりばっかり。腹持ちもいいし。+5
-0
-
188. 匿名 2024/09/18(水) 10:20:17
>>17
同意です。ミスドみたいなケースに並べてくれたら安心できるのに。+94
-5
-
189. 匿名 2024/09/18(水) 10:20:20
>>1
パン屋じゃなくてスーパー内にある手作りパンは少しだけ安い+6
-0
-
190. 匿名 2024/09/18(水) 10:20:25
見て通り過ぎるだけになった
もう買えない+2
-0
-
191. 匿名 2024/09/18(水) 10:20:36
確かに前より買わなくなった
パン屋のチーズパンが好きだけど最近食べてない
フランスパンも食パンもスーパーで買ってる
+0
-0
-
192. 匿名 2024/09/18(水) 10:20:37
本当に高くてビビる
滅多に行かない+5
-0
-
193. 匿名 2024/09/18(水) 10:21:23
たまーに買う程度。
今は作ってるよ😭+4
-1
-
194. 匿名 2024/09/18(水) 10:21:58
>>157
安いパンとは?+0
-2
-
195. 匿名 2024/09/18(水) 10:22:24
パンはピン屋さんでしか買わない。
そんなに頻繁に食べないからかも。+0
-0
-
196. 匿名 2024/09/18(水) 10:22:24
>>147
スーパーのパンが美味しいからパン屋のパンは買わない!って言ってる人にその返しならわかるけど、高いから~って言ってんのに「むしろ」って意味不明+9
-2
-
197. 匿名 2024/09/18(水) 10:22:38
パン屋のパンって食べてみると意外と油っぽくてこの前欲張って調理パンを3つ食べたら気持ち悪くなって吐いてしまったよ。
美味しいけど、胃には悪いものだね。+1
-4
-
198. 匿名 2024/09/18(水) 10:22:52
>>1
高いのよ。
けど魅力的なパンがいっぱいであのトレーが埋まるくらい選んでしまう。
だからお米なんて高いって言ってるけど本当は安いのよ+4
-1
-
199. 匿名 2024/09/18(水) 10:22:56
>>51
私もハード系大好きでお気に入りのお店があったんだけどなくなっちゃってさ
同じような物を買っては食べるんだけどあの味にはかなわない
貴方にもご紹介したいくらい美味しかった+5
-1
-
200. 匿名 2024/09/18(水) 10:23:04
子供があんぱんとか言われるとそれはスーパーでよくないかと思ってしまう
あんぱんに350円は高いわ+4
-1
-
201. 匿名 2024/09/18(水) 10:23:43
>>1
今ちょうど食べてる
高いけど食べたくなるから買うよ+4
-0
-
202. 匿名 2024/09/18(水) 10:24:13
サミットストアのストアインベーカリーのダン・ブラウンが安くて美味しいから最近はもっぱらダン・ブラウンで買ってる
私的にはダン・ブラウンで大満足だよ+0
-0
-
203. 匿名 2024/09/18(水) 10:24:42
>>1
ノリってどういうこと?+1
-1
-
204. 匿名 2024/09/18(水) 10:24:42
>>142
そうなのかな?
全く無添加ではないにしろ、スーパーのパンのもわっと酸っぱいような香りとかはないから、マシかなとは思ってたけど+5
-0
-
205. 匿名 2024/09/18(水) 10:24:47
買いたいけど近くにお店が一つもない!
+1
-0
-
206. 匿名 2024/09/18(水) 10:24:59
>>6
福岡のフルフルの明太フランス食べたことある?
まだならぜひ!!+13
-0
-
207. 匿名 2024/09/18(水) 10:25:43
>>45
ほんとにその通りよ。
+17
-1
-
208. 匿名 2024/09/18(水) 10:26:25
>>197
欲張りさんw
そりゃあ惣菜パン3つはキツいでしょ+2
-0
-
209. 匿名 2024/09/18(水) 10:26:27
>>179
100円パンが200円になったらもう買えない泣+2
-0
-
210. 匿名 2024/09/18(水) 10:26:38
私の好きなパンは280円だったのが今は400円になってる
買うのやめた+2
-0
-
211. 匿名 2024/09/18(水) 10:27:55
>>1
イーストとホームベーカリー買って自分で作ってるよ!バターとかこだわっても凄く安い。
ホームベーカリーは捏ね機としてしか使ってないからそんなに良いものではないし。
めちゃくちゃ美味しくできるからオーブン持ってたらホームベーカリーかなりおすすめ。
お餅も簡単に出来るよ!
+9
-0
-
212. 匿名 2024/09/18(水) 10:28:45
コロナ禍で終わっちゃった業種の1つだよね
コロナ前はむき出しでそのまま置いてて、パンの焼きたてのいい香りがして、熱くてパリパリのパンをそのまま紙袋に入れて、やっぱりパン屋さんのパンは違うわーって楽しめてた
今は飛沫がかからないよう衛生面とかでビニール袋入れてる店も多いから、すぐ冷めて高いだけの市販のパン屋みたいになってる+5
-8
-
213. 匿名 2024/09/18(水) 10:29:06
>>142
目の前にパン屋さんのパンあって袋に原材料名書いてあるけど添加物はイーストのみだよ。イーストを添加物と定義するのか知らないけど。+7
-0
-
214. 匿名 2024/09/18(水) 10:30:05
>>145
プレーンはアレンジ楽しみたいから必ず買う🤭
この前はハンペンとチーズ挟んで食べたよ
クリームチーズとベリーとか、ナッツがゴロッと入ったチョコベーグルとかいつも迷うんだよ
+2
-1
-
215. 匿名 2024/09/18(水) 10:30:07
>>208
私5つくらい余裕でいけちゃう
胃もたれとかする人羨ましい+0
-0
-
216. 匿名 2024/09/18(水) 10:30:08
>>18
そうそう
普段使いじゃなくてちょっと特別な感じ+15
-0
-
217. 匿名 2024/09/18(水) 10:30:20
食パンはパン屋さんのが美味しいのでパン屋のを買う
パン派ではないしたまにしか食べないのでどうせなら美味しいの食べたいから高くてもパン屋でしか買わない+1
-0
-
218. 匿名 2024/09/18(水) 10:31:08
>>171
マフィン系はいつもレンジでチンしてるよ〜
自然解凍させたことないかも。
ちなみに食パンはいつも冷凍ストックしているけど、解凍せずにカチカチのままトースターにれてる!
解凍させずに凍ったまま焼いた方が美味しいってきいたことある。
マフィンはどうだろう?+2
-0
-
219. 匿名 2024/09/18(水) 10:31:13
>>1
毎週パンを買うけど、そのうち1回か2回はパン屋さんで買ってる。おいしさが違うよね+2
-0
-
220. 匿名 2024/09/18(水) 10:31:24
>>1
買わない
作る様になった
高すぎて、お金出すのが惜しい+4
-0
-
221. 匿名 2024/09/18(水) 10:31:59
>>17
わかる
放置子らしき親が一緒じゃない子供が次々触ってるの見たって友達から聞いてしばらく買えなかった
最近はケーキ屋さんみたいな対面販売のところでなら買う+71
-3
-
222. 匿名 2024/09/18(水) 10:32:01
>>1
高いよね
外食できるって思っちゃう
でも作ると作るで実際に材料費も手間もかかる
スーパーでパン買って間に合わせてるけど、時々パン屋さんのパンが無性に食べたくなるよ+4
-0
-
223. 匿名 2024/09/18(水) 10:32:06
>>18
私も数ヶ月に1回行く程度
日常的には買わない+15
-0
-
224. 匿名 2024/09/18(水) 10:33:23
スーパーのパンはよく買うけど、パン屋さんのパンは他の人も言うようにケーキ買う感覚の贅沢品になってきた。
先日娘が「ケーキ屋さんのケーキ食べたいなー」言ったんだけど、その時私はケーキよりパン屋さんのパンが食べたいと思ってしまった。+4
-0
-
225. 匿名 2024/09/18(水) 10:33:39
高くてなかなか行けない
でも近所の個人店のパン屋さんは常にお客さんでいっぱいだわ
+0
-0
-
226. 匿名 2024/09/18(水) 10:33:45
>>1+3
-2
-
227. 匿名 2024/09/18(水) 10:34:03
パン屋は立地勝負。
いつも行列している店がある。+0
-0
-
228. 匿名 2024/09/18(水) 10:35:28
なんなら最近ハード系のパン熱再発動して美味しいパン屋さん検索しては買いに行ってる
4〜5個買ったら2000円余裕で超えてくるからビックリするけどね
美味しい+2
-0
-
229. 匿名 2024/09/18(水) 10:36:42
旅行先とか、ちょっと普段と違う場所に遊びに行った時は、帰りに次の日の朝のパンと思って1500円分くらい買います^ ^ 密かな楽しみです。+4
-0
-
230. 匿名 2024/09/18(水) 10:36:46
イオンのインストアベーカリーが安くて美味しいのでそこばかりで買ってる
菓子パン200円以下食パンは2斤450円くらい
山パンでも食パン1斤200円近くするからちょっと金額足して買えるなら美味しい物が食べたい+3
-0
-
231. 匿名 2024/09/18(水) 10:37:39
>>3
「よりどり3点で1000円みたいなノリ」
なら伝わるかも+14
-34
-
232. 匿名 2024/09/18(水) 10:38:04
>>131
キャッチーな名前ですよね🍞🥐🐼+0
-1
-
233. 匿名 2024/09/18(水) 10:38:30
>>24
貴方高い食パン食べたことないでしょ
+2
-3
-
234. 匿名 2024/09/18(水) 10:38:35
ドイツで修行した人のお店があって半分はドイツパンだったのに片田舎では受けが悪いのかドイツパン屋が1割になって悲しい。
茶色いライ麦パンにクリームチーズ最高!+5
-0
-
235. 匿名 2024/09/18(水) 10:38:58
>>1
食パンだけ買ってる美味しさが全然違う+2
-0
-
236. 匿名 2024/09/18(水) 10:39:40
>>212
いまだにビニール入れてるお店あるの?
むき出しで置いてる所ばっかりだよ+0
-0
-
237. 匿名 2024/09/18(水) 10:39:55
>>10
それはセレブや+13
-11
-
238. 匿名 2024/09/18(水) 10:40:06
>>229
私もする!行き先のパン屋さんは必ずチェック。+0
-0
-
239. 匿名 2024/09/18(水) 10:40:43
>>226
モー娘がみんなブクブク太ったときベーグルって言ってたよ+0
-0
-
240. 匿名 2024/09/18(水) 10:40:52
お昼ご飯によく買うよ
コンビニとかのパンより美味しいし+1
-0
-
241. 匿名 2024/09/18(水) 10:41:19
>>8
ホリエモンみたいに太りそうね+11
-0
-
242. 匿名 2024/09/18(水) 10:41:52
+2
-2
-
243. 匿名 2024/09/18(水) 10:42:08
高いわりに大した味じゃない+0
-1
-
244. 匿名 2024/09/18(水) 10:42:31
パン自体買わないかも。パンが好きだったらパン屋巡りとかしたいから多分買ってる+0
-0
-
245. 匿名 2024/09/18(水) 10:43:43
>>236
え、そうなの?
うちの近所のパン屋未だにビニール袋入れてる所多いよ
地方だからかな?+0
-0
-
246. 匿名 2024/09/18(水) 10:43:50
>>229
わかります!
私は地方のスーパーに売ってる地元パン巡りが主ですが+1
-0
-
247. 匿名 2024/09/18(水) 10:44:07
>>237
全然セレブじゃないですよ。
障害児を育ててる田舎の専業主婦で、旅行とか飲み会とか観劇とかおしゃれな服や化粧品にお金を使う機会がないから
たまに美味しいものを買って楽しんでるだけです。+40
-0
-
248. 匿名 2024/09/18(水) 10:44:27
やっぱり専門店は美味しいからバゲットだけ買う。
すぐに食べてしまうのおやつみたいなパンは贅沢品だと思って買わない。+1
-0
-
249. 匿名 2024/09/18(水) 10:44:53
>>17
うちの近所のパン屋さん、美味しいけどむき出しなんだよなあ。
以前は開店してすぐの時間を狙って行ってたけど、今はそれが出来なくなったから行かなくなった。+45
-3
-
250. 匿名 2024/09/18(水) 10:45:27
>>166
SNS映えとかはあるだろうね
給食とかに出してたりする昔ながらのパン屋さんはそこまで高くない(けど目新しさもない)ね+0
-0
-
251. 匿名 2024/09/18(水) 10:46:24
>>1
お出かけのついでに以前はよく行ってたけど最近は帰りにスーパーでアイスや菓子パン買って帰ろうってなる+2
-0
-
252. 匿名 2024/09/18(水) 10:46:42
>>142
添加物入ってるもの食べたらしぬの?+3
-0
-
253. 匿名 2024/09/18(水) 10:47:38
>>221
私も見たことある。小学校低学年位の女の子が1人で、スーパーのパン屋さんの試食用のパンの前を何回も往復して汚い手で、カゴの中を漁ってから取って食べたり、陳列されているパンの所も何回も往復して、パンの上にのっているコーンとかチョコとかクルミとか…つまみとれる具材を取っては、指事口に入れて、その指でまた…というのを見てから、剥き出しのパンが買えなくなって辛い。+17
-3
-
254. 匿名 2024/09/18(水) 10:48:09
>>1
ふつーに買うけど+0
-1
-
255. 匿名 2024/09/18(水) 10:48:27
>>239
これは、自己責任❗️+0
-0
-
256. 匿名 2024/09/18(水) 10:48:44
>>245
私も地方暮らしよー
個人パン屋もデパートのパン屋もむき出しだよ、ビニール完全に見なくなった+0
-0
-
257. 匿名 2024/09/18(水) 10:52:44
>>2
近くにある100円パンはスーパーに売ってるパンと同じレベル
美味しいものはやっぱりそれなりの値段する+6
-0
-
258. 匿名 2024/09/18(水) 10:53:59
>>252
しなないから大丈夫+2
-0
-
259. 匿名 2024/09/18(水) 10:56:00
>>1
パン大好きなので、たまに買っちゃう~
1人なのに好きなパンどんどん買っちゃって後で後悔する(笑)
でもパンばっかり食べたらお腹にガス溜まって苦しくなる…
だから最近控えてます。+4
-0
-
260. 匿名 2024/09/18(水) 10:56:28
>>148
それでも皆買う+3
-6
-
261. 匿名 2024/09/18(水) 10:57:12
卵サンドが500円くらいしてビックリした。エビとアボカドのが安いからそっちにした。+3
-0
-
262. 匿名 2024/09/18(水) 10:57:19
>>1
近所のスーパーに入ってるパン屋さんは割と低価格だし、火曜日は数種類のパンが100円で買えるよ。+0
-0
-
263. 匿名 2024/09/18(水) 10:58:04
>>239
太る人って他よりはカロリーマシってものをアホみたいに食べるからね+3
-1
-
264. 匿名 2024/09/18(水) 10:58:56
>>211
メゾンカイザートラディショナルと言う中力粉にハマった。
バターの代わりにオリーブオイルで作るパンがちょうど自分好みで毎日焼いて食べてたら4キロ太った。すごくおいしいんだけどね。+3
-0
-
265. 匿名 2024/09/18(水) 10:59:33
原材料とか手間とか考えたらこの値段でありがたいって思うけどなぁ…+3
-2
-
266. 匿名 2024/09/18(水) 10:59:51
>>1
自分で作るようになった
初心者の手作りでも普通に美味しいよ+3
-1
-
267. 匿名 2024/09/18(水) 11:00:26
ブンブンが好き!月1くらい行く
+0
-0
-
268. 匿名 2024/09/18(水) 11:00:59
買うよ!
基本的に米派だから、パン屋のパンは特別扱いよ!
というか、スーパーのパン苦手。
パン屋のパンしか食べたくないって言ったら、すごいグルメに思われて嫌な感じに捉えられたことあるけど、
基本的に米がメインの生活してるのだよ
パン屋のパンはおいしい+6
-1
-
269. 匿名 2024/09/18(水) 11:01:38
メーカーパンも選べば美味しい
近所のパン屋のパンは選ばなくてもおいしい
隣町のテレビでも紹介される意識他界系のパン屋はわざわざ行って買うほどうまくもない
こんな感じ~+2
-2
-
270. 匿名 2024/09/18(水) 11:02:34
年にほんと数回しか行かないから行ったら値段気にせずに買う
ちなみに今年はまだ一度も行っていない...+4
-0
-
271. 匿名 2024/09/18(水) 11:03:51
>>266
以前美味しいから食べてといただいた手作り(パン焼き機)が石のように硬くて食べられなかったから
機械が欲しかったんだけど未だに躊躇してるわ+1
-0
-
272. 匿名 2024/09/18(水) 11:05:40
>>232
さしずめ自分なんか砂糖の奴隷だわ😆
ダイエットとのジレンマよ。+1
-0
-
273. 匿名 2024/09/18(水) 11:06:56
>>8
ホリエモンの奴隷じゃん+14
-0
-
274. 匿名 2024/09/18(水) 11:07:13
高くなったよね
でもパン屋さん(ベーカリー)のパンしか買いません
工場のパン(コンビニとかスーパーの)は食感から原料から全て別物だよね+7
-0
-
275. 匿名 2024/09/18(水) 11:08:08
今、ラーメンでも全部入りみたいな特選ラーメン頼むと、軽く1000円超えるからしょうがないよね。普段はスーパーとかのパンで済ませるけど、休日とかは美味しいパン屋さんで3個くらい買って、家でゆっくり食べるのが楽しみ。日常品だと思わないで、娯楽だと思えばまだ安いよ。+5
-0
-
276. 匿名 2024/09/18(水) 11:10:43
>>231
全然違うと思う+8
-3
-
277. 匿名 2024/09/18(水) 11:11:27
>>250
この前行列のできるかき氷屋行ってきたけど、
労力に全然満たない味だったよ。
案の定クチコミも良くない意見もあった。
実と名声が伴わない店も増えた昨今、
行って見たい行列ドーナツ屋があるんだけど、
そこも実際はどうなのかな…+2
-3
-
278. 匿名 2024/09/18(水) 11:11:44
>>1
毎日じゃないしね
1個300円なら自分で作るより美味しくて安いし
パン屋さんで◯◯が何時に焼き上がりとかで前通りかかると買ってしまう
やっぱりパン屋さんの焼き立て美味しい+3
-1
-
279. 匿名 2024/09/18(水) 11:12:39
200円台なら買う
400円超えると買わない。+3
-0
-
280. 匿名 2024/09/18(水) 11:13:45
>>6
おいしいよね〜
パン屋の良いフランスパン買って
パスタ用のたらこか明太子のソース塗って
+お好みでチーズ(加熱用)乗っけて焼いて
刻み海苔パラパラまぶして食べる半自作のもおいしい+9
-0
-
281. 匿名 2024/09/18(水) 11:17:26
高級食パンは買わない
所詮食パンでしょと思うバター臭くて嫌だし+0
-0
-
282. 匿名 2024/09/18(水) 11:18:28
お菓子作るの好きだけど、パンだけは自分で焼かずに買う。
あの労力を無しにして美味しいパンが色んな種類食べれるなら買おうってなったので。
月1のご褒美で買いに行ってます。+2
-0
-
283. 匿名 2024/09/18(水) 11:18:55
高いから朝食パンは自分で作るようになったw
業務スーパーの1キロ200円の小麦を使って、材料混ぜて焼くだけのレシピでも十分美味しいからおすすめしたい+1
-0
-
284. 匿名 2024/09/18(水) 11:18:56
小麦摂るの控えたら余りたべたいと思わなくなったなー
それでも食べたくなったら好きな店で2~3個買って味わって頂く
ヤマザキとかの安いパンでカロリー摂るのは勿体なく思ってきた
食べるなら値段より美味しいと思って食べられる物にすると余り出費も気にならない+5
-0
-
285. 匿名 2024/09/18(水) 11:23:52
>>1
住宅地の中の普通のパン屋さんだけど、美味しいからいつもお客さんいっぱい。でもそれをいいことにずっと少しずつ値上げしてる。私が買うのは昨日の売れ残りの詰め合わせだけ。5.6個入って500円。一個300円はちょっと買えない。+2
-0
-
286. 匿名 2024/09/18(水) 11:28:43
ほとんど買わなくなった
厳選して美味しいお店でだけ買ってる
前はその辺でよく買ってたけどね…+0
-0
-
287. 匿名 2024/09/18(水) 11:28:57
>>1
近くのパン屋さん、特別高級でないのに停まってる車は高級車ばかり。+0
-0
-
288. 匿名 2024/09/18(水) 11:29:48
>>1
買います。
好きなパン屋さんが何軒かあるのですが、朝食用の食パンやバケットなどは買っています。
たまに自分でも焼きます。
+0
-0
-
289. 匿名 2024/09/18(水) 11:31:07
原材料諸々高くなってるから仕方ないとはいえ、私には手が出なくなっちゃったな
夕方になると売られてる3〜4個入って500円の見切りですらたまにしか買わない
メロンパン食べたいなー+0
-0
-
290. 匿名 2024/09/18(水) 11:32:34
>>75
パン屋さんのパンが高くなってから、スーパーの中のパン屋さんで買ってる!スーパーだから待てば半額で買えて、カレーパン美味しかったな+4
-0
-
291. 匿名 2024/09/18(水) 11:34:16
パンが大好きなので、伊三郎パンが近くにあって嬉しい。
もっと店舗数増えたらいいなー+2
-0
-
292. 匿名 2024/09/18(水) 11:34:36
高くなったよね
少し前のケーキみたいな値段
+2
-0
-
293. 匿名 2024/09/18(水) 11:34:40
高いなーとは思うけど、自分でパンを焼いてみると材料費、人件費、家賃、光熱費その他諸々でその金額になるよねと納得する+2
-0
-
294. 匿名 2024/09/18(水) 11:36:32
>>291
もう10年くらい前?近所に初めて伊三郎パンができた時はものすごい大混雑だったけど
さすがに伊三郎も物価高騰には耐えられずじわじわ値上げして、今じゃ閑古鳥が泣いてるよ
潰れた店舗も多い+2
-0
-
295. 匿名 2024/09/18(水) 11:38:05
>>3
横
関西圏だけど
若い時そういう使い方することあったわ+76
-3
-
296. 匿名 2024/09/18(水) 11:39:56
近所のパン屋さんが閉店していく
採算とるの大変なんだろうな+0
-0
-
297. 匿名 2024/09/18(水) 11:41:09
もともと頻繁にパン屋さんでパンを買うような生活してないけど、たまにお出掛けして美味しそうなお店あったら寄るけど一個の値段にびっくりする(笑)
2〜3個ぐらいしか買えなくなった。+3
-0
-
298. 匿名 2024/09/18(水) 11:42:03
>>95
美味しいよね!
私も半額狙いでまとめて買ってる
そして冷凍してる+4
-0
-
299. 匿名 2024/09/18(水) 11:49:24
買うよ。スーパーではタカギベーカリー以外買わない。+1
-0
-
300. 匿名 2024/09/18(水) 11:51:20
むき出しのパンは買わない。
ハエが止まったのを見てしまったから。
+2
-0
-
301. 匿名 2024/09/18(水) 11:52:27
>>271
機械無くてもシンプルな丸パンならオーブンで普通に焼けるよ
簡単だよ+4
-1
-
302. 匿名 2024/09/18(水) 11:53:53
近所の激安スーパーで焼き立てパンが¥98で売ってる
惣菜系が多いけどどれもフカフカでおいしいからよく買うよ+4
-0
-
303. 匿名 2024/09/18(水) 11:55:15
>>1
色々買って高いの、結果、パンじゃなくてお菓子に移行しました。両方食べるとカロリー高くなる+0
-0
-
304. 匿名 2024/09/18(水) 11:55:16
昨日ニュースで米高いからパン買うって言ってたけど、パンの方高いよね。米はしばらく食べられるけどパンはすぐ無くなる。+7
-0
-
305. 匿名 2024/09/18(水) 11:55:23
>>149
あー痩せてる人の発言だわ
デブは11個なんて1日で食べ切るよ+3
-0
-
306. 匿名 2024/09/18(水) 11:56:53
食パンは、高級食パンの店やパン屋さんで買うよー。
やっぱり美味しい!いろんな店の食べ比べが楽しい。
+4
-0
-
307. 匿名 2024/09/18(水) 11:57:46
買わないよー
もったいないもん+2
-0
-
308. 匿名 2024/09/18(水) 11:59:02
近所の個人店や調理専門学校がやってるパン屋さんは100〜200円だからたまに買う
頑張ってくれてるなぁ+3
-0
-
309. 匿名 2024/09/18(水) 12:02:38
近所のパン屋さんで子どもがバイトを始めた
元からよく行く店だったので社割で買えるのがありがたい
おかげでしょっちゅう買ってる
バイト辞めたら頻度減るかも+5
-0
-
310. 匿名 2024/09/18(水) 12:02:55
>>226
ベーグルって何か挟んで食べない?
チーズとかレタスとか
だからカロリー大して変わらない(寧ろ多い)と思ってた+1
-0
-
311. 匿名 2024/09/18(水) 12:06:20
明太子フランス
クロワッサン
メロンパン+1
-0
-
312. 匿名 2024/09/18(水) 12:07:48
家族の分はスーパーで食パンやバターロールだけど自分の分だけちょこっと買う
内緒の小さな楽しみ+4
-0
-
313. 匿名 2024/09/18(水) 12:09:09
たまに買う。
でもスーパーのパンも好きだからそっちで不満ない。+3
-0
-
314. 匿名 2024/09/18(水) 12:19:47
トマトとレタスの高騰でBLTサンド中止してると言われた。大好物なのに…。
徐々に値上げされても袋代取られる様になっても通ってたのに、他のパンも美味しいけど主の所みたく3つで1000円とかするし、あれが無いならもう行かないな。+4
-0
-
315. 匿名 2024/09/18(水) 12:20:25
>>11
DONQ行きたいなぁ+15
-0
-
316. 匿名 2024/09/18(水) 12:21:32
高いけど好きだから買う、心の潤いになる+2
-0
-
317. 匿名 2024/09/18(水) 12:21:51
>>1
買わない!とにかく高い!
+4
-0
-
318. 匿名 2024/09/18(水) 12:22:11
1つ400円以上のパン屋の事を勝手にアトリエ系パン屋って呼んでる。
給料入った週の日曜日はアトリエ系パン屋で買ったパンで遅めのブランチするのが楽しみ+6
-0
-
319. 匿名 2024/09/18(水) 12:24:28
パン屋のパンが好きで一度に5000円くらい買ってしまうんだけど、それらをすぐに冷凍して、長く楽しんでるよ
美味しいパンが冷凍庫に入ってるってだけで仕事頑張れるのよー+7
-0
-
320. 匿名 2024/09/18(水) 12:24:38
>>264
今度その小麦粉買ってみるね!オイルで作るパンも凄く美味しいよね。ピザとかお店で食べられなくなる(笑)私はバターを明治の発酵バターにするのにハマってるよ。
食べる量に気を付けて、野菜サラダとかたんぱく質をパンの前に摂れば太ったりもしないけどなぁ。+5
-0
-
321. 匿名 2024/09/18(水) 12:24:43
クロワッサン好きでパン屋で買ってたけど高いよね
最近はもうこれで十分美味しいから我慢してる+4
-0
-
322. 匿名 2024/09/18(水) 12:24:55
パン大好きだからたまに買うけど、作る手間とか材料費考えたら妥当な値段だとは思う。
もっと景気が良くなればいいね。+7
-0
-
323. 匿名 2024/09/18(水) 12:35:28
たまに買う+0
-0
-
324. 匿名 2024/09/18(水) 12:39:04
>>3
まあいいじゃないか、ここはがるちゃんだよ。+140
-3
-
325. 匿名 2024/09/18(水) 12:40:07
>>45
円高だから物価高は、あまり言われてないような。
円安と原材料費の高騰だよね。+3
-0
-
326. 匿名 2024/09/18(水) 12:47:54
近くにおいしいパン屋さんが数件ある。基本バケットやバタールが好きだからそういうのなら300円ちょっとなので満足。一軒は結構高めだけど唯一無二な感じのパンだからたまにご褒美や友人への手土産に買ったりする。ここは予約か行列が必須なので本当にたまーに。普通の惣菜パンとかは買わなくなったなぁ。+0
-0
-
327. 匿名 2024/09/18(水) 12:51:15
>>1
買うけど150円以内をメインでやってるパン屋さんでないと買わない。一つ300円近くとかもう買えません。+4
-0
-
328. 匿名 2024/09/18(水) 12:54:12
何も入ってないパンが好きだから普段はそんなになんだけど、たまにサンドイッチ買うとギャーってなるw+0
-0
-
329. 匿名 2024/09/18(水) 12:56:15
クロワッサン1個、とかじゃなくて、バケットとか4切れ分くらいの具が入ったカンパーニュとかを買うようになった+0
-0
-
330. 匿名 2024/09/18(水) 13:03:33
>>6
私も好き!
でも、スパゲッティナポリタンみたいに
フランスの人が見たら顔をしかめるのかな??+4
-0
-
331. 匿名 2024/09/18(水) 13:06:32
>>1
食パンしか買わないから常にパン屋。500円くらいのを週2回しか買わないから。+2
-0
-
332. 匿名 2024/09/18(水) 13:10:41
>>5
これ本当。
この間ダイ◯ーで30%オフで安いからと思ってチュロス買ったんだけど美味しくなかった、、
高くても美味しい物たまにが最適解だなと思った。+21
-1
-
333. 匿名 2024/09/18(水) 13:11:09
>>8
波平シュガー?が美味しかった
カレーパンは美味しいけど1回でいいかな+2
-0
-
334. 匿名 2024/09/18(水) 13:11:49
最近買ってないわぁ…お腹にたまらない割に太るし、おまけに高いとなったらもう買う気になれない+1
-0
-
335. 匿名 2024/09/18(水) 13:13:09
普通に買うよ
自分で作るの大変だし、マーガリンじゃなくてバター使ってたり素材にこだわりあるし、美味しいから高いとも思わない+3
-0
-
336. 匿名 2024/09/18(水) 13:15:10
>>1
うちの斜め向かいにあるパン屋さん、パンオショコラが450円-600円(チョコの種類で値段が違う)、シナモンバンみたいなやつが500円、キッシュロレーヌ(1/6サイズ)が800円。
リモートワークの日にたまにランチ用に大体3個買って帰るけど毎回1500円超える。+2
-0
-
337. 匿名 2024/09/18(水) 13:17:49
前日の安くなったゾーンから買うようになった。
300〜400円のパンが一律100円なんだ。
全部はなんだか申し訳ないから一つは定価で買う。
冷凍保存してる。+3
-0
-
338. 匿名 2024/09/18(水) 13:19:51
一番安いパンが800円…
普通に肉が2パック買えるし外食食べれる。
腹も膨れないパンに800円なんて払えるかよ+5
-0
-
339. 匿名 2024/09/18(水) 13:20:17
>>194
ドライイースト使ったやつかな+2
-0
-
340. 匿名 2024/09/18(水) 13:25:49
羨ましがってほしいんだけど、近所にチェーンの高級パン屋の本店があるのよ
で、その日の終わりに各店舗で売れ残ったパンを本店に回収して、翌朝どのパンも70円で売ってくれるの。
いつも長蛇の行列。
トレーいっぱいにスイーツや惣菜パンを買っても1000円でお釣りが来るの。
他のお店でもやればいいのに+3
-2
-
341. 匿名 2024/09/18(水) 13:31:27
>>7
美味しい店の食パンばかり買ってるけど全然飽きない、
焼き立てなんて最高だし食パンなのでそこまで高くない。
+4
-0
-
342. 匿名 2024/09/18(水) 13:34:14
>>1
都内でイートインなんてしたら
パン3個にドリンクで2000円
朝だけで贅沢だなと思う。+3
-0
-
343. 匿名 2024/09/18(水) 13:35:33
>>14
日本人顔だけど白米よりはパンザマス!+3
-1
-
344. 匿名 2024/09/18(水) 13:40:44
>>17
私もそれ
コロナ禍前から嫌だったけど、富岳の飛沫シミュレーション映像を見て完全に無理になった
だから山崎パンとかの袋パン一択
元々パンにこだわりないしそれで十分+52
-3
-
345. 匿名 2024/09/18(水) 13:41:48
>>1
私はバゲットばかり買う
安いのに大きいからコスパ良くて好きw+1
-0
-
346. 匿名 2024/09/18(水) 13:49:19
>>149
パリアッシュすごく評判いいから期待していったら全然でがっかりだった……
高加水流行ってるけど好き嫌い分かれるね+0
-0
-
347. 匿名 2024/09/18(水) 13:50:43
>>55
ドンクのクワトロフォルマッジ美味しいよ+0
-0
-
348. 匿名 2024/09/18(水) 13:55:41
>>221
私は父親が抱っこして、子供の靴が履きっぱなしで陳列されてる上を行ったり来たりしてるのを見て、今日は買うのやめよう…ってなった事ある。
靴から砂が落ちるのを見たわけじゃないけどさ…靴を脱がせるか外に連れて行ってくれよ…。+26
-0
-
349. 匿名 2024/09/18(水) 13:56:04
うちの近所には、昭和からやってるあったかい町のパン屋さんみたいなお店がない。おしゃれなチェーン店だけど、掃除行き届いてないしパンも高い割に美味しくない…みたいなのしかない。+1
-0
-
350. 匿名 2024/09/18(水) 13:58:54
>>292
そのチェーン店のケーキの値段がその辺の個人店のやつ並みの値段になってるし。
その辺の個人店のやつが有名店並みの値段で、有名店のやつは桁が違う。
+2
-0
-
351. 匿名 2024/09/18(水) 14:07:01
久しぶりにヴィロンにサンドウィッチ買いに行ったら2,000円超えてきてさすがにたじろいだけど、よく考えたら昔からそこそこ高かったか+2
-0
-
352. 匿名 2024/09/18(水) 14:09:50
>>1
コメのこと考えたらメタクソ安いわ!!+0
-6
-
353. 匿名 2024/09/18(水) 14:26:28
高いし小さいから3個くらいたべないと満足にならない+0
-0
-
354. 匿名 2024/09/18(水) 14:38:01
最近買ってない
高いしむき出しのパンは買う気が失せる+3
-0
-
355. 匿名 2024/09/18(水) 14:56:20
>>17
わかります
コロナ禍前から嫌だった
お喋りしながらパン選んでる人に限ってマスクしてない
パン屋さんのパン大好きなんだけどね+57
-2
-
356. 匿名 2024/09/18(水) 14:58:24
2ヶ月に一回の歯のクリーニングの後にパン屋に寄るよ!
ご褒美ご褒美。+2
-1
-
357. 匿名 2024/09/18(水) 14:58:40
>>11
うちの近くはパン屋が減ってしまって…
焼きたて食べたい時は、カルディで冷凍のクロワッサンを用意しておいて食べてます。
美味しい。
昔に比べたら値上げしてるけど。+6
-0
-
358. 匿名 2024/09/18(水) 15:00:39
>>271
えー、なんでだろ?
パン焼き器で作るパン普通にフワフワで美味しいよ?
発酵までパン焼き器で、あとは好きは具材入れたりして仕上げはオーブンで焼くと、パン屋さん並みに美味しいの出来る
その人前日焼いたパンくれたとかじゃないの?+3
-0
-
359. 匿名 2024/09/18(水) 15:02:11
パン1個は我々にはおにぎり1個の価値なんよー。
そん位の価格帯で頑張って欲しいんよー。
イオンのパン屋ですらあんパンが200円になってた😭+1
-0
-
360. 匿名 2024/09/18(水) 15:04:24
>>320
おいしすぎて、食べる量をセーブできなかったの…
+1
-0
-
361. 匿名 2024/09/18(水) 15:23:10
もう買うのは120円均一のパン屋さんだけ。結構美味しい。+2
-1
-
362. 匿名 2024/09/18(水) 15:27:04
>>253
そんな可哀想な少女が居たことを何の憐れみもなく語るあなたの存在が辛い
+1
-7
-
363. 匿名 2024/09/18(水) 15:28:22
>>3
こういうのも、つっかかる感じか!笑
横だが辛い+153
-9
-
364. 匿名 2024/09/18(水) 15:28:26
>>346
大阪だとどこのパン屋が好きですか?
北浜のマンプクベーカリー好きです。+0
-0
-
365. 匿名 2024/09/18(水) 15:29:52
>>310
挟んでない奴の話だと思う+2
-0
-
366. 匿名 2024/09/18(水) 15:58:34
確かに何でもかんでも高騰でため息が出るけど、逆に大好きなパンやコーヒーは"ちょっといいもの"を買うようになったよ。
コーヒーはインスタントだったのをネットでドリップコーヒーを一箱注文→インスタントで一日数回飲んでたのを朝一杯のみ
パンもしょっ中スーパーやコンビニとかで買ってた菓子パン類をやめて、美味しいパン屋を見つけて月2回ほど買うように。
結果、高いとはいえどちらも美味しくて以前より味わうようなったし何より満足感が凄い。
節約も大事だけど、どこかで満たされてないとストレスたまるからね。
+6
-0
-
367. 匿名 2024/09/18(水) 15:58:43
月1回ベーグル毎週分買ってる
高いっちゃ高いけどマズいのなら要らないし嗜好品+1
-0
-
368. 匿名 2024/09/18(水) 16:10:42
久しぶりにめんたいフランス買ったら明太子少なかったわ+1
-0
-
369. 匿名 2024/09/18(水) 16:23:25
高い+3
-0
-
370. 匿名 2024/09/18(水) 16:24:22
>>3
ニュアンスで分かるやん+124
-6
-
371. 匿名 2024/09/18(水) 16:24:31
高いし、袋に入っていない物が買えなくなった+2
-0
-
372. 匿名 2024/09/18(水) 16:25:23
>>80
安い所は小麦の量が少なくてフワフワ+0
-0
-
373. 匿名 2024/09/18(水) 16:26:06
地元のパン屋さんでしか買わない。
いま住んでるとこはスイーツもパンも高いから
実家に帰るときだけ帰りに爆買いしてる(笑)
地元にいたときは高いなー
と思ってたけど帰ったら
デカい!安い!美味しい!てなった。
たくさん買っても3000円くらいだし…(泣)+0
-0
-
374. 匿名 2024/09/18(水) 16:39:00
たまに買う程度。
ご褒美レベルですね。+1
-0
-
375. 匿名 2024/09/18(水) 16:39:29
パン屋さんの 三角 トースト マーガリンが塗ったやつ それと アイスコーヒーを 飲んだ 商品の方は今日 120円とか書いてあったけど じっくりは見なかった+0
-0
-
376. 匿名 2024/09/18(水) 16:48:14
頻繁には買えない。ケーキみたいな感覚。もうすぐ誕生日なので、今年はケーキじゃなくてパンを10個くらい大人食いしたい。+2
-0
-
377. 匿名 2024/09/18(水) 16:56:06
>>8
ホリエモンの店なんだ!
地元にあるけど店名気に入らないから行ったことなかったや。+9
-1
-
378. 匿名 2024/09/18(水) 17:19:46
>>25
私もスーパーに売ってるので十分なパンはスーパーとかコンビニで買うけど、コンプレや全粒粉100%のパンとかのハード系やドライフルーツたくさん入ってるのとかはパン屋さんで買う。高いけど美味しいもん。+10
-1
-
379. 匿名 2024/09/18(水) 17:19:59
>>17
変な人が触ってるかもしれないし虫止まってるかもしれないしね。
ケーキみたいにショーケースに入れるのは面倒かのかな?+27
-0
-
380. 匿名 2024/09/18(水) 17:26:04
近所にめちゃくちゃ美味しいパン屋さんあるから、買い物ついでについつい買っちゃう🤭
3000円とかざらだよ〜笑+0
-0
-
381. 匿名 2024/09/18(水) 17:27:07
>>287
どこですか?+0
-0
-
382. 匿名 2024/09/18(水) 17:30:07
>>230
イオンのパンお値段以上に美味しいよね。普段はパン屋さんでハード系のを買ってるんだけど、たまにイオンのパン食べたくなって買う。もっちりした白いパンがめっちゃ好き。+0
-0
-
383. 匿名 2024/09/18(水) 17:31:09
>>1
スーパーの中のパン屋とか、駅の中のパン屋なら買うけど
路面店のお高いパン屋はなかなか……+0
-0
-
384. 匿名 2024/09/18(水) 17:37:03
高くてびっくりする
一つ100円のつもりで行ってるから
だろうな笑+2
-0
-
385. 匿名 2024/09/18(水) 17:43:33
>>41
ロブ◯ョンで一つ600円だった
パン一個が普段食べている社食よりお高いとは
ロ◯ション様だから仕方ないけど+5
-3
-
386. 匿名 2024/09/18(水) 17:44:22
>>8
気持ち悪い店名だな+19
-0
-
387. 匿名 2024/09/18(水) 17:46:21
>>1
キッチンカーみたいなので車で軽快な音楽鳴らして来るパン屋さんがあって、気に入ってずっと買ってたんだけど1回で2500円くらい買うから週1でも月1万かかってしまって、さすがにやめようとなって今は隔週で買ってる。+0
-0
-
388. 匿名 2024/09/18(水) 17:48:28
>>1
パン屋さん以外でどこでパン買うの?
ドンクとか高くないけどおいしいよ+1
-1
-
389. 匿名 2024/09/18(水) 17:48:58
ハード系の重たいパンや、バターたっぷりのクロワッサン生地のパンが好きだけど1つ税込400円代で高い。+0
-0
-
390. 匿名 2024/09/18(水) 17:50:05
>>148
しかも惣菜パンの生地ぜんぶ一緒じゃない?中身違ってもそのせいでどれも同じ味に感じるから買わなくなったよ…。+3
-2
-
391. 匿名 2024/09/18(水) 17:52:39
パン屋の食パンじゃないと朝ごはん食べた気にならない。ペリカン、セントル、トリュフ意外で美味しい角食知ってる人居たら教えて欲しいです+0
-0
-
392. 匿名 2024/09/18(水) 17:53:03
>>170
全く違うよね
スーパーの袋パンは工場で密封してるじゃん+3
-1
-
393. 匿名 2024/09/18(水) 17:53:42
色んなパン屋行ってきたけど近所のパン屋が美味しくて有難い。食パン一斤250円+1
-1
-
394. 匿名 2024/09/18(水) 17:55:19
ブーランジェリース○ウ有名店で確かに美味しいけど高過ぎる。食パン開店前でも買えないから永遠に買える気がしない+1
-0
-
395. 匿名 2024/09/18(水) 17:57:06
>>1
3つ買ったら千円はかなり前からだと思う。
昔うっかり入ったメゾンカイザーで、パン3つ買ったら、1800円でーすとか言われたから、私3つしか買ってないですよね?!って言って焦ったことならある。
新卒だったから、店のあのよくわかんないロゴを見ずに帰りにフラフラで入ったらメゾンカイザーだった。怖かった+1
-1
-
396. 匿名 2024/09/18(水) 18:00:01
出不精だから月2回くらいしか買わないけど
夫婦で普段から質素な食事だからかそこまで財布に痛いとは思わない。
実家は食い尽くしの父がいて、毎食一汁五菜くらいでエンゲル係数もえぐかったから
今も実家住まいだったら絶対無理だなぁって思う。+0
-0
-
397. 匿名 2024/09/18(水) 18:07:02
メゾンカイザーのクロワッサン初めて食べた時はサクサクで感動したんだけど先週食べたらあれ?普通なんだが…って感じだった。配合変えたのかな?+2
-0
-
398. 匿名 2024/09/18(水) 18:12:25
最近個人の有名店って週3定休日だけどそれでやっていけるのが凄いよね。その方が赤字にならないって事なのかな?+0
-1
-
399. 匿名 2024/09/18(水) 18:14:42
>>1
何買って1000円いくから、
別に気にしないで買ってるよ+1
-0
-
400. 匿名 2024/09/18(水) 18:23:12
パン屋さんはもう行ってないや
最近は冷食専門店で売ってる後は焼くだけのフランス製本格クロワッサン買ってる
大きめ8個で700円
焼くのに時間はかかるけど焼きたてが食べられて美味しい!+0
-0
-
401. 匿名 2024/09/18(水) 18:23:36
高いけどたまに買う。
高いだけあってやっぱり美味しい!+4
-0
-
402. 匿名 2024/09/18(水) 18:30:45
>>8
1回食べたらもういいやって思った
セブンのお惣菜のカレーパンで充分事足りる+5
-0
-
403. 匿名 2024/09/18(水) 18:38:28
買うよー
今日も食事系2個 おやつ系3個トースト1斤買ったら1600円だった
高いし何度も値上げされてるけど、まだこの値段でこんなおいしいパンが食べれるならいいかなって思う+0
-2
-
404. 匿名 2024/09/18(水) 18:43:04
>>11
クロワッサンも高くなったよね
400円とかするし
気軽に買えない+12
-0
-
405. 匿名 2024/09/18(水) 18:44:40
>>25
バケットが大好きなんだけど高い
スーパーとかのは(スーパーで焼いていて美味しいところもあるけど)ちょっと違うんだよなぁ+5
-0
-
406. 匿名 2024/09/18(水) 18:45:50
パン屋さんでも材料見るとマーガリン、ショートニングとか入ってるのに普通に高かったりするからもう自分で作った方が良いのかなって思ってる+2
-0
-
407. 匿名 2024/09/18(水) 18:51:50
>>1
買わない
まず、身体によくないし+1
-1
-
408. 匿名 2024/09/18(水) 18:51:51
>>17
神経質だな+11
-21
-
409. 匿名 2024/09/18(水) 18:53:14
本やYouTube参考に手作りしていたら、最近はお店レベルの味と見た目のパンが作れるように。嬉しくなって手作りを続けていたら、お惣菜系のパンをはじめ、パン・オ・ショコラとかあんバター塩パン、プレッツェルやカンパーニュ類も上達してきたので全然お店に買いに行かなくなりました。一度に6個ずつとか出来てしまうので、消費が大変だけど…。+5
-0
-
410. 匿名 2024/09/18(水) 18:53:58
高いし、コロナが落ち着いてきて個包装→むき出しに戻ったし、焼きたてじゃなければ特別美味しくもないから買わない。+2
-0
-
411. 匿名 2024/09/18(水) 18:58:31
ドンクのデニッシュスティック(商品名があいまい)が好きでたまに買う
タイミングが悪いと置いていない🥲+0
-0
-
412. 匿名 2024/09/18(水) 19:04:31
>>1
買います。
パン大好きなので
パン屋でしか買わない。+0
-0
-
413. 匿名 2024/09/18(水) 19:10:42
>>8+5
-1
-
414. 匿名 2024/09/18(水) 19:10:52
>>15
3つで1000円どころじゃないな
2つで1000円いくで+16
-0
-
415. 匿名 2024/09/18(水) 19:11:06
>>18
朝食は何食べてますか?
コンビニパンも体に悪いんだろうな〜、と思ったら
菓子パンも買わなくなってきて+0
-0
-
416. 匿名 2024/09/18(水) 19:15:53
>>385
社食が安いんだよ、うらやま。
でも定食とか牛丼食べれる値段にはうーん、てなるね!+2
-0
-
417. 匿名 2024/09/18(水) 19:18:38
パン大好きなのでTabeteっていうフードロスのアプリで安くなってる時につい買ってしまいます!
パン系は毎日出てて気になってたお店のものが試せるので楽しいです🥐+2
-0
-
418. 匿名 2024/09/18(水) 19:20:01
地元に良心的価格のお店があるのでそこにはたまに行く
昨日5個買って(最高値は食パン1/2斤400円)1300円位だった+0
-0
-
419. 匿名 2024/09/18(水) 19:20:39
出先で買うくらい。月1回か2回くらいしか買えない+0
-0
-
420. 匿名 2024/09/18(水) 19:22:00
通勤途中にパン屋さんがあるんだけど、帰宅時間にちょうどタイムセールが始まるので時々買ってる。
ありがたい。
でも「こいつタイムセールしか買いに来ないな」って思われてるんだろうな+4
-0
-
421. 匿名 2024/09/18(水) 19:22:59
地元のパン屋さん前は開店前から行列出来る程並んでたけど、物価高になってからは行列がパタッと途絶えた+2
-0
-
422. 匿名 2024/09/18(水) 19:23:12
美味しいパン屋さん巡り好きだけど、東京は人気や話題につられ訪れるも、価格は高く味もパッとしない店が多く、特にロブションのバンには本当にがっかりした。寧ろ地方の店の方が印象に残る店が多い。+3
-0
-
423. 匿名 2024/09/18(水) 19:29:08
>>17
マスクもせずほぼ全ての剥き出しのパンに向かって軽い咳をしている男がいて腹が立った。彼女らしき女もなぜ注意しないのか。もちろん何も買わずに店を出たよ+38
-3
-
424. 匿名 2024/09/18(水) 19:33:48
>>5
私もそう思ってたんだけど…最近は値上がりした割に、パンが悪い意味で空気含み過ぎて軽すぎて物足りない。だから価値を感じなくなった。+7
-4
-
425. 匿名 2024/09/18(水) 19:40:14
>>50
私もシティベーカリー好きなんだよね。クロワッサンがプレッツェル風になってるやつ?一番人気のが好き。+4
-0
-
426. 匿名 2024/09/18(水) 19:41:43
>>1
パンもお米も美味しいよね~
日本のパンも日本のお米も美味しいよね~+2
-0
-
427. 匿名 2024/09/18(水) 19:44:06
>>422
人工が多いから強気だよね。
飲食店も東京は雰囲気に代金の半分くらいお金払ってる感じ。+2
-0
-
428. 匿名 2024/09/18(水) 19:56:58
自分はB級舌なんだけど、コンビニのパンの方が美味しい気がする…しかもずっと安い。
(ただしどのコンビニでも良いわけじゃなく、特にファミマとローソン、そしてどのパンでもお高いパン屋以上というわけではない)
そんなわけで、ちっちゃなパン一個300円みたいなパン屋は行かなくなった。
でもクロワッサンやバゲットみたいなパンはパン屋にしか売ってないけど。+0
-0
-
429. 匿名 2024/09/18(水) 19:57:55
朝わパンぱんぱぱんは名曲+0
-0
-
430. 匿名 2024/09/18(水) 19:58:20
北海道のペンギンってパン屋さんが東京進出って夕方のニュースでやってたけど、たくさん買って8000円超えのお会計してた人も居たな。
4、5年前北海道にいる時食べたけど、それ程印象は残らず…高かったのは覚えてるぜ+0
-0
-
431. 匿名 2024/09/18(水) 20:17:02
じゃあ貴方はいくらなら適切だと思うの?3つで1000円って普通じゃない?
それなりの惣菜パンとかバターたっぷりパンでしょ?
1つ150円台が適切だと思うなら、山崎パンでも食べたら??
朝から仕立てとか大変だろうし、むしろ手間を考えたら安いと思う。
なら、パンが食えないならケーキを買えば良いのでは?
+0
-1
-
432. 匿名 2024/09/18(水) 20:23:22
これを高いと思ってるのが日本が賃金底上げして無い証拠やな
一部のエリートだけや大手界隈下請けだけで
適正だと思うけどそうじゃないから日本は異常+1
-1
-
433. 匿名 2024/09/18(水) 20:27:59
3枚の食パン系ならパン屋さんでも200円〜300円なのでわりと買います。+0
-0
-
434. 匿名 2024/09/18(水) 20:28:11
パン屋さんもだけどケーキ屋さんも高くなって
ご褒美ケーキが誕生日くらいになったよ…+2
-0
-
435. 匿名 2024/09/18(水) 20:29:13
>>432
むしろ、安い位だとおもうけど。
無料で運営してるサービスにすら文句を言うから仕方ない。
エロ広告とかに文句言う人は基本は乞食体質だと思うし。
紙袋を無料で出来出ると思ってるような人も多いやん。
挙げ句の果てに宣伝してやってるんだから無料にしろとかさ。
どんだけ自己評価高く、他者への評価低いんだよとドン引きする+0
-1
-
436. 匿名 2024/09/18(水) 20:31:45
>>1
買うよ
食パン買うついでについ他のも買っちゃう
アレルギーあってファストフードとか気軽な外食出来なくなっちゃったんでその代わりな部分もある+0
-0
-
437. 匿名 2024/09/18(水) 20:33:27
>>17
駅ビルとか人が大勢行き交うような通路わきのむき出しのパンとかよく買えるなと思う
ホコリとか飛沫とか浴びまくりだよね、ゾッとする+58
-0
-
438. 匿名 2024/09/18(水) 20:39:22
>>1
特に前と変わらず買う
+2
-0
-
439. 匿名 2024/09/18(水) 20:39:25
ヴィドフランスで1つ400円のパンを3つ買うならヴィロンで1つ650円のパンを3つ買う方が支払いは上がるけど満足感も高いような気がしてきた。
どうせ高いなら遠慮なく高い方がいいというか。
そのぶん月に1回が3ヶ月に1回くらいになると思うが。+0
-0
-
440. 匿名 2024/09/18(水) 20:41:41
朝食においしいパンを食べると気分があがる。+1
-0
-
441. 匿名 2024/09/18(水) 20:45:13
高くても時々どうしても食べたくなって買う+1
-0
-
442. 匿名 2024/09/18(水) 20:46:09
>>1
コンビニのパンでじゅうぶん+1
-0
-
443. 匿名 2024/09/18(水) 20:46:29
>>431
マリーアントワネット?+0
-0
-
444. 匿名 2024/09/18(水) 20:51:35
>>1
スーパーに入っているパン屋さんが夕方半額になるからそれに巡り合えたら買う+1
-0
-
445. 匿名 2024/09/18(水) 20:53:15
高い割に大して美味しくない。
値段に見合って無い。だから、買わない。+1
-0
-
446. 匿名 2024/09/18(水) 20:59:19
>>425
そうそうプレッツェル風クロワッサン!
ボリュームは凄いし美味しかったんだけど、全体的に凄くいいお値段だよね。
でもいつも賑わってる+1
-0
-
447. 匿名 2024/09/18(水) 20:59:35
医科大学の近くのパン屋初めて入ったけどクリームパンで400円…
友人へのお土産で3個それでも1500円…
自分用には買えなかったw
医者専用パンだったらしい+2
-0
-
448. 匿名 2024/09/18(水) 21:00:28
大分県民。美味しそうなパン屋さんいっぱいあるけど、家族分買おうと思ったら高くて伊三郎とスモモでしか買えない。安いパンでも自分はそれなりにおいしいって思えるからいいけど。もちろん味違うんだろうが、みんなよく買えるなあって驚く。+1
-0
-
449. 匿名 2024/09/18(水) 21:07:57 ID:zawnQXsPz5
昔に比べて小麦もバターも値上がりしたから仕方ないんだけどね。。
高いなぁ~と感じつつも、時々無性に食べたくなる!
最近は食パンとバケットをメインで買って、卵サンドやガーリックパンを作って食べるのが休日の日課になってる。やっぱり、パン屋さんのパンで作ると本当に美味しい!幸せを感じる。+2
-0
-
450. 匿名 2024/09/18(水) 21:14:20
そもそもパンって栄養的に炭水化物ばっかになるから滅多に食べない。。+1
-1
-
451. 匿名 2024/09/18(水) 21:14:51
買いたいけど高いから、とうとう1個買いをするようになってしまった。
クロワッサンダマンドだけ買って、家で紅茶いれる。+0
-0
-
452. 匿名 2024/09/18(水) 21:17:05
>>7
これ。
近所のおいしいパン屋さんとか、
地元密着スーパーのおいしいベーグルとか。
ついついずっしりしてるの買っちゃう。
加えて、パンやホットケーキを、
粉やドライフルーツ買ってきて家でも焼くようになったよ。+1
-1
-
453. 匿名 2024/09/18(水) 21:19:03
比較的リーズナブルな値段つけてた
人気のパン屋さんがことごとく閉めてる
やっていけないんだと思う
でも・・・私もやっていけないから
パン屋さんで買うこと少なくなったし
スーパーで焼いてるパンも美味しい+3
-0
-
454. 匿名 2024/09/18(水) 21:23:03
>>1 18時半に買いにいくと5個パンが詰められたお得袋が500円でうられてて、それはたまに買いにいく。
+1
-0
-
455. 匿名 2024/09/18(水) 21:23:36
>>408学生時代ずっとパン屋で働いてたけど、子供がくしゃみぶっかけたりとか触ったりしてる場面を目撃したことが何度もある
そのことを店長に相談して、結果的にすべて個包装にするようになった
赤の他人の唾がかかったもの、触れたものに対して気持ち悪いと思う感覚は普通じゃないかな
だって汚いもん+14
-0
-
456. 匿名 2024/09/18(水) 21:25:04
>>437わかるw絶対無理…+19
-0
-
457. 匿名 2024/09/18(水) 21:31:54
好きなパン屋さんはトレイにいっぱいのせて3000円くらい。月2くらいで行く+2
-0
-
458. 匿名 2024/09/18(水) 21:32:52
>>1
高すぎるね❗️
サイズも小さくしてるし
一個100円くらいでもっと大きく具沢山にするべき+2
-2
-
459. 匿名 2024/09/18(水) 21:46:04
買うよ。ただし、本当に美味しいと思えるパン屋さんのパン。
たまに行くお気に入りのパン屋さんいつも行列だけど、そこでしか買えないパンが多いから多少高くても仕方ないと思える。
自分でもパン作るけど、思い付かないような食材の組み合わせや食感とか、スペシャリティのあるパンはさすがと思う。
あと、私は普段お酒飲まないし外食もそんなにしない分、美味しいパンにお金使ってる。+4
-0
-
460. 匿名 2024/09/18(水) 21:48:08
>>7
以前は週1~2回買ってたけど
今は月に1~2回になった
でも意外とどの店も潰れてないあたり
美味しければやっていけるんだろうな+6
-0
-
461. 匿名 2024/09/18(水) 21:54:42
>>1
近所の神戸屋はおいしいしわりと安いのでよく買う
百貨店なんかに入ってるパン屋は異常だなと思う+1
-1
-
462. 匿名 2024/09/18(水) 21:56:20
>>186
野菜も入ったハンバーガーが100円で美味しくて、毎回買ってた
なくなったと思ったら、パンにゴマ乗せて復活したはいいけど、
200円近くなって買わなくなっちゃった+1
-0
-
463. 匿名 2024/09/18(水) 21:58:35
>>22
溶かしバターと明太子混ぜたやつをフランスパンに塗って焼けば家でも美味しい明太フランスが食べれるヨ!+1
-0
-
464. 匿名 2024/09/18(水) 22:06:40
>>19
超熟あれから怖くて買ってない。
皆何に代えたか教えてほしい。+13
-1
-
465. 匿名 2024/09/18(水) 22:07:24
>>1
フランスパンが好きだから300〜400円なら毎日買いたい!!!
ただパン屋さんに買いに行くのがめんどくさくて結局スーパーやドラストで半額や30%オフの物をメインに買ってる!
近くにパン屋があればほぼ毎日買うと思う!!+0
-0
-
466. 匿名 2024/09/18(水) 22:07:39
パン屋だと成分表示ないから例え小麦が外国産だったとしてもわからない
2倍くらいに価格もなっているし、昔みたいにケーキ高いから菓子パン買って帰ろう〜みたいにはならない+1
-0
-
467. 匿名 2024/09/18(水) 22:08:19
>>462
200円なら値上がり許容範囲だわ🙄物価高いし…
300円くらいになるとおぉってなるなあ+0
-1
-
468. 匿名 2024/09/18(水) 22:09:00
美味しいパン屋がない。
私の住む田舎は、焼きたてフランスパンをビニール袋に入れて縛る為に、フニャフニャのフランスパン。
それなのに都内の値段より数十円安いだけ。
田舎に来てからパンを買わなくなった。+2
-0
-
469. 匿名 2024/09/18(水) 22:16:59
月に1度位ならパン屋さんのパンやピザとか買うかな〜
そこまでこだわりも無いから他ではコンビニとかの菓子パンも好きだし食べるよ+2
-0
-
470. 匿名 2024/09/18(水) 22:17:37
ミルクフランスと、明太子フランスが好きで
買うとしたらそれだけかな+1
-1
-
471. 匿名 2024/09/18(水) 22:19:04
>>464
フジパン本仕込みが多いかな。
超熟の山型パン好きだったんだけどね。+11
-0
-
472. 匿名 2024/09/18(水) 22:19:24
もう値上がり値上がりばっかりで、あまり食にお金かけなくなった、ていうか食べ物にこだわりとか執着みたいなものがない(笑)
旅行先や記念日くらいは美味しいもの食べるけど+4
-0
-
473. 匿名 2024/09/18(水) 22:19:58
高いのに身体にもよくない小麦って結果出てるから買わない。米粉パンが主流になれば考える+3
-0
-
474. 匿名 2024/09/18(水) 22:21:37
もうさ、物価上がりまくって、小麦とかの原料が値上がりしまくりの中で、ケーキ屋やパン屋なんて時代遅れなんだよw
普通にコンビニのパンやスイーツで十分美味しいし安いもん
+6
-0
-
475. 匿名 2024/09/18(水) 22:22:28
パン屋さんは、パンが多いなあ〜+1
-0
-
476. 匿名 2024/09/18(水) 22:24:04
1000円超えのケーキなんかは、記念に一度食べたらもういいかなって思えるよね+2
-0
-
477. 匿名 2024/09/18(水) 22:25:15
買います!
一流レストランは数万円かかることもあるのに
一流のパン屋は1,000円で食べきれないくらい買えるし
美味しいし選ぶのも楽しいし
逆にコスパ良いですよ!+1
-0
-
478. 匿名 2024/09/18(水) 22:27:34
パン屋さん以外しかパンは買わない
スーパーやコンビニのパンは買わない。
カロリーに対して満腹感が少ないから、1個多くて2個しか食べないから金額は気にならない+2
-0
-
479. 匿名 2024/09/18(水) 22:29:17
独身時代はよく色んな種類買っていたけど、結婚してからはたまにちょっとお高い食パン買うくらいかな
基本はスーパーの食パン+2
-0
-
480. 匿名 2024/09/18(水) 22:32:34
>>478
間違いだと思うけど、矛盾してて何度も読み返したわw+1
-0
-
481. 匿名 2024/09/18(水) 22:33:41
コンビニのパン結構買う
パン屋が近くに無いから…(笑)+1
-0
-
482. 匿名 2024/09/18(水) 22:34:37
メロンパン専門店があるんだけど、
めっちゃ美味しくて、5個で1200円で安いよ+1
-1
-
483. 匿名 2024/09/18(水) 22:40:14
世田谷の有名店
給食用にも焼いてるらしいけど
食パン1斤が税込160円。添加物入ってないし
大手メーカーの食パンより安いんじゃ?
助かってます。
+5
-0
-
484. 匿名 2024/09/18(水) 22:40:58
ミスドも一つ250円とかするよね
ヤマザキのドーナツだと一つ70円だよ……+4
-0
-
485. 匿名 2024/09/18(水) 22:41:33
食パンにチーズやハム乗せて焼くだけで美味しいからパン買わなくなった+3
-0
-
486. 匿名 2024/09/18(水) 22:41:51
カロリーと値段を気にして 月1行くか行かないかになった+4
-0
-
487. 匿名 2024/09/18(水) 22:45:22
>>9
私も行きます!
店内で、どれ食べようかなーって悩む
時間も幸せなんです。
+1
-1
-
488. 匿名 2024/09/18(水) 22:47:01
>>1
最近昔ながらのパン屋が少なくて悲しい
おしゃれな小さいパンよりジャムコッペとかグレーゾーンの某キャラクターを模したチョコパンとかそんなのが食べたい+5
-0
-
489. 匿名 2024/09/18(水) 22:50:03
>>1
確かに高くなったけど、ケーキの高さよりはマシかなと思ってる。+2
-0
-
490. 匿名 2024/09/18(水) 23:04:52
>>464
コスモスの彩香99円
コスパ良くて美味しい+7
-3
-
491. 匿名 2024/09/18(水) 23:05:11
>>3
横だけど、会話でたまに使うけど若い人には伝わらないのかな?もしくは方言なのかしら。。+6
-2
-
492. 匿名 2024/09/18(水) 23:07:22
高いから買わないと思いながら、気がつくとパンを買って家で食べてる
たまから買ってる+0
-0
-
493. 匿名 2024/09/18(水) 23:08:37
>>1
買うよ。
味わう!+0
-0
-
494. 匿名 2024/09/18(水) 23:10:02
>>10
5年くらい前はそんな感じだったけど、さすがに生活に必要なものほぼ全てが値上げしたここ数年、パンに数千円払うならきちんとしたランチに払って栄養バランス整えようとしてる
ショートケーキも1つ1000円の時代、もう食べなくていいわ+2
-2
-
495. 匿名 2024/09/18(水) 23:10:17
>>23
パンは300円、ケーキは700円って感じになったわ
近所のケーキ屋さんおいしいけど、ケーキ700円…泣くわ+14
-0
-
496. 匿名 2024/09/18(水) 23:11:57
>>40
ケーキはもっと上をいっていきましたね……
ケーキは本当にたまにしか食べられなくなった+2
-0
-
497. 匿名 2024/09/18(水) 23:14:13
>>45
企業も大変なの分かるよ。給料あげろや!と思うけどね
それより政府さぁ!増税増税増税ってクソクソクソ!!+17
-0
-
498. 匿名 2024/09/18(水) 23:15:55
>>6
平気で600円くらいするよね。目ん玉飛び出る+0
-1
-
499. 匿名 2024/09/18(水) 23:18:03
>>1
高いし、ここ数年でパン屋さんがかなり減ってしまい買う機会も減った
高カロリーだけど美味しいよね+0
-0
-
500. 匿名 2024/09/18(水) 23:19:18
高いけど食べたい時は我慢せず買う。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する