ガールズちゃんねる

スキー・スノボが苦手

113コメント2024/09/19(木) 10:50

  • 1. 匿名 2024/09/18(水) 00:15:29 

    まだまだ暑いですが、そろそろシーズンを迎えますね。
    私はスキーやスノボが苦手です。
    やった事はあるので少しは滑れますが、とにかく寒いのが苦手だし、自前の場合準備や片付けも大変だし、混んでるところだと余計疲れるしで、好きな要素がほぼありません。
    冬の温泉旅行の計画を立てたいのですが、◯◯のスキー場が近いから行こうよ!となりがちなので行きたくなくなってしまいます。
    同じような方いませんか?
    スキー・スノボが苦手

    +39

    -13

  • 2. 匿名 2024/09/18(水) 00:16:17 

    足首が固定されるあのしんどさ

    +85

    -3

  • 3. 匿名 2024/09/18(水) 00:16:25 

    雪国民が皆、得意だと思うなよ。興味すらない。

    +80

    -4

  • 4. 匿名 2024/09/18(水) 00:16:34 

    同じような方いません

    +5

    -10

  • 5. 匿名 2024/09/18(水) 00:16:43 

    びびるとダメ

    +5

    -0

  • 6. 匿名 2024/09/18(水) 00:16:43 

    スキー・スノボが苦手

    +13

    -2

  • 7. 匿名 2024/09/18(水) 00:17:13 

    普通に行かない
    一人で温泉でも入っとく

    +53

    -1

  • 8. 匿名 2024/09/18(水) 00:17:16 

    お金使って行きたくない旅行に行くとかどんな罰ゲームだよ。
    行かんでいいよ。

    +53

    -1

  • 9. 匿名 2024/09/18(水) 00:17:20 

    >>1
    私なら温泉宿から出ない

    +11

    -3

  • 10. 匿名 2024/09/18(水) 00:17:44 

    このトピは伸びない

    +11

    -3

  • 11. 匿名 2024/09/18(水) 00:17:48 

    嫌なら断れば。

    +43

    -0

  • 12. 匿名 2024/09/18(水) 00:17:48 

    そういう好みは致命的にお互い楽しめないから正直に断ったら良いと思う

    +31

    -0

  • 13. 匿名 2024/09/18(水) 00:18:03 

    食事休憩からもう動かない

    +8

    -1

  • 14. 匿名 2024/09/18(水) 00:18:06 

    今から温泉好き仲間を探す。

    +12

    -0

  • 15. 匿名 2024/09/18(水) 00:18:18 

    >>1
    ヘルニア持ちの設定にして休憩所で座ってればいいんじゃねーの?

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2024/09/18(水) 00:18:18 

    温泉宿から雪景色でいいじゃん

    +14

    -0

  • 17. 匿名 2024/09/18(水) 00:18:27 

    私も好きじゃない。
    プロの滑りを見るのは好きだけど、自分が斜面の登り降りを繰り返しながらびしょびしょになっていく意味がわからない。
    行こうよって言われたら「旅館でゆっくりします」って言えばよくない?

    +13

    -2

  • 18. 匿名 2024/09/18(水) 00:19:02 

    スキー、スノボに行こうと誘ってくる友人がいない

    +44

    -0

  • 19. 匿名 2024/09/18(水) 00:19:51 

    スキーやスノボなら断っても角は立たないと思うけどな

    +24

    -0

  • 20. 匿名 2024/09/18(水) 00:20:04 

    >>1
    まだまだ暑いですが、そろそろシーズンを迎えますね。

    1行目からびびった
    こちら今日も猛暑日

    +19

    -1

  • 21. 匿名 2024/09/18(水) 00:20:32 

    >>18
    てかそもそも友人がいない

    +8

    -1

  • 22. 匿名 2024/09/18(水) 00:20:33 

    >>1
    普通に嫌なら断ればいいんじゃない?

    +12

    -0

  • 23. 匿名 2024/09/18(水) 00:20:43 

    スキースノボやる人ほんと減ったよね

    +23

    -1

  • 24. 匿名 2024/09/18(水) 00:21:26 

    スノーゲレンデは服から小物、機材のレンタルに至るまでお金がかかるからか、興味ない人を誘う人なんている?気軽に行こうと誘うのは、スキーやスノボが趣味の人だけだよ。

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2024/09/18(水) 00:21:39 

    若い頃は行ってたけど、今なら骨折するのが関の山だからなぁ。

    +8

    -1

  • 26. 匿名 2024/09/18(水) 00:21:44 

    痛風と四十肩とぎっくり腰を患って少しでもよくしたいから温泉行こう!って言えば?
    流石にそんな人をスキーには誘わないと思う

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2024/09/18(水) 00:21:55 

    バランス感覚ないんで、一生することないまま死ぬと思う。

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2024/09/18(水) 00:22:22 

    >>1
    付き合いで行ったスキー、レストランでたっかいカレーとかラーメンをチビチビ食べて時間潰してたわ 

    +5

    -1

  • 29. 匿名 2024/09/18(水) 00:22:37 

    一人旅ができない人だと、行きたいところにも行けなくて大変だね

    +1

    -6

  • 30. 匿名 2024/09/18(水) 00:22:41 

    ウィンタースポーツ苦手、寒いの苦手、片付け面倒、人混み疲れる、
    なら選択肢ないような、、

    +9

    -1

  • 31. 匿名 2024/09/18(水) 00:22:45 

    >>23
    シュプール号は今もあるんかな??

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2024/09/18(水) 00:23:24 

    なんかスキー場の使い古されたレンタルの板の方が上手く滑れる
    ワックスたっぷり塗られた新しい高級品だと滑りすぎて却って上手く滑れない

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2024/09/18(水) 00:24:15 

    >>2

    私もスキーをずっとやってたから両足固定はムリ

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2024/09/18(水) 00:24:30 

    スキーもスノボもやったことはないけど
    ちょっと涼しい気分になった(気のせい)

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2024/09/18(水) 00:25:08 

    中学の修学旅行がスキーだったんだけど、運動音痴過ぎてインストラクターのお姉さんから「なんでできないの!?」ってキレられてリフトで上まで行くの私だけ断って下で雪だるま作って待ってた

    と、いう思い出を話してスキーに誘われたら断るな、わたしは

    +14

    -1

  • 36. 匿名 2024/09/18(水) 00:25:45 

    >>21
    それは悲しいね

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2024/09/18(水) 00:26:05 

    >>13
    食事したあと気力体力が充電切れなのかテーブルに突っ伏して寝てる人いっぱいいるよねw
    食事後の午後は滑り出すまでがとにかく億劫、滑り始めたら楽しくなるけど

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2024/09/18(水) 00:28:23 

    >>18
    私も誘われたことないしウィンタースポーツやったことがないなぁ
    やる人も周りにあんまりいない
    もしそんな機会があっても雪が大嫌い、出来ませんと断る

    +3

    -2

  • 39. 匿名 2024/09/18(水) 00:29:42 

    >>1
    そんな嫌ならお金使って行きたくないよ〜

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2024/09/18(水) 00:30:25 

    ザウスみたいなのだったら良いのにね?町中にある

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2024/09/18(水) 00:30:48 

    スノボやってみたいと思ってたけど今の年齢で怪我したら大惨事になりそうでもうムリだ

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2024/09/18(水) 00:30:51 

    >>35
    スキーできないのはすごいかもしれん
    八の字にしたら止まるIIにしたら進む、ってだけだし

    +4

    -3

  • 43. 匿名 2024/09/18(水) 00:31:54 

    雪国出身で冬の体育の授業はスキー、スキー合宿も毎年ある、そんな中でスキー滑れませんでしたー笑
    いつまでもずーっとスキー場の隅っこでボーゲンの練習させられてましたー。何年経っても上手くならない人もいる!

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2024/09/18(水) 00:32:19 

    ついてくだけで行ってもやらない場合、防寒さえしてればウェアとかじゃなくてもいいの?

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2024/09/18(水) 00:36:39 

    リフトが怖い。
    初めて乗った時、え、このままドーンと座ってベルトもないの!?ってかなり戸惑った。
    みんな平然と乗ってるのすごい。

    +15

    -1

  • 46. 匿名 2024/09/18(水) 00:40:20 

    >>2
    わたすも無理
    スノーボード後にスキーやるととても快適さがわかる
    道具もスキーのが合理的でしっかりしてる気がする

    +15

    -2

  • 47. 匿名 2024/09/18(水) 00:41:23 

    >>3
    北海道民の多くはモーグルで宙返りできると思ってるけど、違うのか

    +13

    -1

  • 48. 匿名 2024/09/18(水) 00:43:00 

    アウトドアが苦手だったんだけど、
    職場の先輩から誘われて5人くらいでスノボしに行った事ありました。
    初めてで何度も転んで何故か酔って動けなくなってしまい、
    途中引きずられて降りてきました。
    1人優しい先輩が一緒に休憩してくれた。
    後日、また同じ先輩からスノボに誘われたんだけど
    また迷惑掛けてしまう申し訳なさで断ったら
    1時間以上電話で説教された。
    「先輩が誘ってるんだからこういう時は行くもんだ」など。
    スキーウェア高かったけど、
    他の人に譲って代わりに行ってもらいました。
    鈍臭いから誘われてもお荷物になるだけだったな、私。
    スキー場で流れる音楽を静かに聴きながら滑ってる人を眺めている方が楽しかった🎿

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2024/09/18(水) 00:43:10 

    >>1
    断れば良い

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2024/09/18(水) 00:43:55 

    >>1
    全部レンタルで手ぶらで行ける所にしたら?
    それならまだマシでしょ

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2024/09/18(水) 00:45:23 

    >>35
    私も同じ感じだったけど、大人になってから少人数のスクールで習ったら1日で滑れるようになったよ ハの字だったけど
    大人数でやるのが合わなかったらしい
    続けてたら板を揃えて滑れるようになったよ

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2024/09/18(水) 00:47:15 

    >>48
    スノーボードは始めかなりむずいから、スキーやればよかったのに

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2024/09/18(水) 00:56:18 

    >>2
    初めてスノボーした時にびっくりした
    ほんと両足動けないよね

    +10

    -1

  • 54. 匿名 2024/09/18(水) 00:58:14 

    手袋の中に雪が入ったとき指が壊死するかと思うくらいキンキンで泣きたかったw

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2024/09/18(水) 01:02:18 

    スキーはできるけどスノボ無理
    リフトから降りられないw

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2024/09/18(水) 01:09:34 

    >>1
    興味ゼロだから行かない。ただそれだけのこと

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2024/09/18(水) 01:10:42 

    >>1
    その旅行の計画は誰との?
    スキーは行きたくないなーとか言えないの?

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2024/09/18(水) 01:11:07 

    >>1
    行きたくないなら行かなきゃいいじゃない。私もスキースノボどころかアクティビティ全てに興味が無いしなんなら温泉も嫌いだから行かない

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2024/09/18(水) 01:12:48 

    >>3
    授業でスキー教室あって地獄だった

    +13

    -1

  • 60. 匿名 2024/09/18(水) 01:15:09 

    >>23
    温暖化で営業が難しいとこも多いからね

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2024/09/18(水) 01:17:03 

    >>23
    スマホやらゲームやら娯楽が増えたし、そっちでお金もかかるからね

    +3

    -2

  • 62. 匿名 2024/09/18(水) 01:31:55 

    >>3
    秋田山間部出身だけど人生で1度もやったことないよ
    庭で雪遊び程度が丁度いいわ

    まず準備が面倒だし、しもやけになるし、私には合わない

    +9

    -3

  • 63. 匿名 2024/09/18(水) 01:40:03 

    グループで行くのかな?
    嫌ならはっきり断ったら良いよ!
    私はスキースノボ大好きだけど同郷の友だちの1人は、寒いし疲れるし絶対嫌!って言ってたけどその気持ちもわかるし、特に何とも思わなかったよ
    あと家族で行く時はうちらがガンガン滑ってる間母はキッチン付きの部屋でのんびりゲレンデ眺めたり大浴場の温泉入ったりゆったりしてたよ

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2024/09/18(水) 01:46:26 

    >>23
    平成初期頃まではスキーやった事ないと言うと、
    「なんで?」
    と言われた
    苦手な人でも大抵一度ぐらいは行った事があると言っていた
    でも自分はやりたくもなかったし誘われる事も殆どなかったし行かずじまい

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2024/09/18(水) 01:55:02 

    やった事はあるので少しは滑れるというのは
    多分、雪面に接した板の上に乗ったら前進できた経験があるってことだと思う
    スクールに入って基礎から習ったらいいと思う

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/09/18(水) 01:55:46 

    まだシーズンにもなってないのに嫌いなもののトピわざわざ立てなくても

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/09/18(水) 02:50:48 

    高校の修学旅行がスキー
    酷い運動音痴で、スケートすら滑れないのに、スキーが滑れるわけもなく…
    初日に捻挫して、インストラクターさんにおぶられて降りて来た
    たまたま、私のクラス担当のインストラクターさんがイケメンで人気だったということで、他のクラスの子から「ガル子、イケメンにおんぶしてもらって良かったね」と嫌味ったらしく言われた
    いくら人気でも、私の好みじゃないのに

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/09/18(水) 03:17:00 

    寒いのが苦手笑そんなに寒くないよ。ダサっ

    +1

    -2

  • 69. 匿名 2024/09/18(水) 03:30:03 

    1番初め子供(四年生くらい)の時に人工スキー場に大人の事情で連れていってもらったことがあります。
    大人達は自分のことでいっぱい…子供1人前にも進まないし、てきつける紫外線で体がだるくなって動けなくなるしで最悪の思い出。

    一生しないと誓いました。

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2024/09/18(水) 04:00:16 

    >>1
    温泉旅行の計画立てたとして、スキー場に行きたい人は行けばいいのでは?
    日中はおのおの方やりたい事して過ごすのはダメな集団なのかな?

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/09/18(水) 04:09:52 

    >>3
    北海道だけど、スキーじゃなく、スケートが授業であった

    出来なくはないけどうまくもないし、好きじゃない

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2024/09/18(水) 05:14:12 

    >>1
    箱根に行ってのんびりしましょう。
    スキー場ないから大丈夫。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/09/18(水) 05:38:37 

    >>3
    それなりには滑れる
    でも好きじゃない

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2024/09/18(水) 05:54:00 

    >>15
    荷物番になってくれる人、準備や片付けを協力してくれる手の空いてる人は歓迎されるよね

    一家で来ていて、親のどちらかは荷物番みたいな家庭は見掛ける

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2024/09/18(水) 06:17:27 

    >>39
    だよね。
    私も雪山嫌いすぎて、仲良い人でもその誘いだけは断ってる。行ったとしても不機嫌な自分しか想像出来ないし。

    +2

    -2

  • 76. 匿名 2024/09/18(水) 06:22:08 

    近くにスキー場がない温泉を頭に入れておく。
    結構あるよ。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/09/18(水) 06:50:53  ID:ZzBnvOmQCB 

    >>1
    ほぼ同意
    若い頃はノリで行ってたけど、本心はメンドクセだった
    朝早くから移動すんのも嫌だし、ちょっと靴下が濡れるのも不愉快だし、リフトから降りるの下手くそだし、翌日の筋肉痛はハンパないし
    ずっと麓のカフェでビール飲んでいたかった

    +4

    -2

  • 78. 匿名 2024/09/18(水) 06:59:02 

    >>23
    お金ないからでしょ

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2024/09/18(水) 07:23:23 

    病院でスノボスキーの怪我してる人が大変そうなのみてるから自分は絶対やらないわー。
    医療関係者(特に整形や救急)はそういう人いると思う。

    +1

    -2

  • 80. 匿名 2024/09/18(水) 07:26:37 

    高校の時スキーに行ったけど
    吹雪で出来なかった
    それから20年近く経ったけど
    スキーなんて全く行かないし出来ない

    +1

    -2

  • 81. 匿名 2024/09/18(水) 07:27:02 

    私スノボ大好きだけど苦手な人を無理に誘うことはないな

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2024/09/18(水) 07:27:45 

    >>1
    断ればいいじゃん
    今時スキースノボなんて任意だよ

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/09/18(水) 07:35:14 

    >>79
    スノボの怪我は割としゃれにならないらしい
    頭蓋骨や頸椎にいく
    だから、自分のこどもにはスキーをかなり本格的に教えてスノボはやらせてない

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2024/09/18(水) 07:35:42 

    >>1
    誘われてるんじゃなく、主さんが計画立てたいけど、その流れになるのが嫌だっていうんなら、そう言い出しそうな人を誘わないように人員選別うまくすればいいのではないかい? もしくは一人旅か家族旅行のような、私はホテルで待ってる。と気兼ねなく言える人と。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2024/09/18(水) 07:36:19 

    スキーとスケートは学校で冬にやらされた
    スポーツ自体より寒い時に寒いところに行くのが嫌い

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2024/09/18(水) 07:53:22 

    >>1
    行かなければいいし、断ればいい。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/09/18(水) 07:54:11 

    >>3
    そうなんだ!友達はクロカンが授業であったと言ってたのでさすが雪国と思ってた

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2024/09/18(水) 07:56:45 

    >>1
    同じような方いたらどうするの?一緒に行こうって誘うとか?

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/09/18(水) 08:00:59 

    >>18
    スキー・スノボはソロでも出来るよ

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2024/09/18(水) 08:01:43 

    >>23
    だって高いもん
    遠いし

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2024/09/18(水) 08:04:05 

    >>3
    新潟市民だけど一回もやったことない

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2024/09/18(水) 08:21:42 

    私も苦手。
    因みに運動神経はいい方だと思う。小中高とリレーでアンカーやったり。

    大学生の頃スノボ連れてって貰ったけど数時間やっても上達しなかった。リフト乗る時って片足外すけど、降りる時片足だけ滑ってって股裂けるかと思った。

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2024/09/18(水) 08:28:35 

    >>1
    おなじです!
    とにかく寒いのが苦手なので、わざわざ寒い場所に行く意味がわからない。 「行けば暖かくなるよ!楽しいよ!!」と、『私をスキーに連れてって』の時代から何百回も誘われてきましたがw、一生行かないと思います。でもなぜか今は長野県に住んでてスキー場めちゃ近い笑

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2024/09/18(水) 08:49:26 

    >>3
    道民。
    昔、真駒内アイスアリーナに遊びに行ったけど、生まれたての子鹿だった。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2024/09/18(水) 09:00:30 

    >>44
    滑らなくても雪山に入るならブーツはいるし、転んだときズボンのお尻や膝が濡れないようにパンツもウェアがいいだろうし、そうなったらいっそ全部ウェアがいいんじゃないかと思う

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2024/09/18(水) 09:03:45 

    >>2
    スキーだと足がとっ散らかるからスノボの方がまだ滑れる

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2024/09/18(水) 09:08:06 

    これは何かのダミートピだろうな

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2024/09/18(水) 09:08:28 

    毎年スキーするけどゆっくり一泊して温泉入ってとかいいなって家族を誘うけど、スキー場に1時間くらいで行けるので泊まりは嫌と断られる。私はスキーは軽めにちょっと滑って泊まりを楽しみたいからだけど、家族はガンガン滑るだけ滑りたいから逆に泊まりで温泉とか他のことをするのは嫌らしい。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/09/18(水) 10:10:15 

    >>1
    転んだときの痛さったらない。初めていったとき下手すぎて、頭打つわ、お尻打つわ散々だった。道具代がもったいないから数年やったけど、ハデに転ばなくなる程度にしかならんかった。体幹なきゃできんな。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/09/18(水) 10:11:14 

    スキーは未経験でスノボは1回だけしました。リフトは止めてもらわないと降りれないし、どんなに傾斜があっても前に進まない。結局2回リフトで上に上がってどうにか降りて来てその後1人で下で紅茶飲みながら満喫してる友達を待ってました。2度と雪山には近づかないと心に誓いました。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/09/18(水) 10:16:52 

    ボード歴20年の筋金入りです

    あまり前例がないので(50代60代のボーダー人口が少ない)何歳までできるかわからないけど続けてます
    初心者の若者たちの側を颯爽と滑り越していくと「あのオバハン何者⁈」って感じで注目されるのが気持ちいいです

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/09/18(水) 10:17:42 

    ウィンタースポーツのお誘いを全部断ってたら、冬の遊びに誘われなくなりました…
    寒いのもスキーもスノボも苦手なんでいいんですが…

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2024/09/18(水) 10:52:08 

    >>97
    すぐそういう事言うよね。
    それ言うやつは責任持ってそのトピ1ヶ月監視しろよ。
    それで違ったら謝れよ。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/09/18(水) 10:57:06 

    >>2
    トイレが近い私には無理だった。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2024/09/18(水) 11:10:26 

    >>78
    本当にこれがでかいと思う。
    買うと結構いい値段するし、オフシーズンに仕舞う場所も取るし。
    レンタルでもそれなりにお金必要だもんね。
    あとガソリン代とか、アラフォーになるとまず移動がめんどいって思っちゃう。
    20代の頃はエネルギーがあったんだな…。

    もうスキースノボしないまま年を重ねると思うw

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2024/09/18(水) 12:40:04 

    友達が骨盤骨折したのを見てから恐ろしくて行けなくなった…

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/09/18(水) 13:57:07 

    >>3
    アイスホッケーの街 苫小牧生まれだけどスキーもスケートも出来ません
    ただでさえ寒いのに山の上とか氷の上とかバカじゃないの?って子供の頃から思ってる

    +1

    -2

  • 108. 匿名 2024/09/18(水) 14:03:25 

    >>1
    体重移動、バランス感覚が必要と思われる 
    スノボ、スキー、スケート、スケボー、全般ダメです。
    スノボも数回行ったけど、転んでばかりで尻が痛すぎて本当に泣いた。
    二度と行くことはないです。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/09/18(水) 16:20:48 

    >>20
    秋を見落とす位に嫌なんだよ

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/09/18(水) 17:50:57 

    >>83

    リハビリとかすごーーーく大変だし、わざわざ怪我しに行くようなことしない方がいいと思ってる
    プロなら仕方ないけどさ

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/09/18(水) 23:25:55 

    >>3
    新潟県民。雪の積もる地域だけどスキー学習が本当に嫌だった。
    出来れば楽しいとは思うけど年に1回のスキー学習でしかスキーをしない人間には無理だった。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/09/19(木) 00:16:57 

    私も大学まではかなり冬場はスノボしていたので普通に滑れるしあの頃は深夜バスとか寝ないで弾丸とかしていた、でももうやだ。大人になったら無理。

    お金かかる、荷物多い、着るの大変、脱ぐの大変、寒いのに中汗かく、ご飯まずい、疲れる、日焼けする。

    温泉のんびりの方がいいやー

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2024/09/19(木) 10:50:48 

    >>104
    わかる!
    一回だけスキー経験あるけど地獄のようだった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード