ガールズちゃんねる

ジーユー、NYに常設店=19日オープン、アジア以外で初

80コメント2024/09/19(木) 19:18

  • 1. 匿名 2024/09/17(火) 20:32:07 

    ジーユー、NYに常設店=19日オープン、アジア以外で初 | nippon.com
    ジーユー、NYに常設店=19日オープン、アジア以外で初 | nippon.comwww.nippon.com

    カジュアル衣料大手ファーストリテイリング傘下のジーユーは19日、米国初となる常設店舗をニューヨークにオープンする。


    柚木治社長は16日の内覧会で、物価高の中、商品数を絞り込み、低価格かつ高品質な製品を取りそろえていることが強みだとアピール。同じくファストリ傘下のユニクロが米国で61店舗を構え、欧州にも進出していることに触れ、「ジーユーも将来的には同じ市場で展開したい」と意気込みを語った。

    +31

    -6

  • 2. 匿名 2024/09/17(火) 20:32:58 

    しーゆー

    +0

    -0

  • 3. 匿名 2024/09/17(火) 20:33:14 

    いいんじゃない?

    +22

    -0

  • 4. 匿名 2024/09/17(火) 20:33:59 

    GUさん、もうちょっと丈の長い服おいてください

    +123

    -5

  • 5. 匿名 2024/09/17(火) 20:34:02 

    してなかったんだ

    +15

    -0

  • 6. 匿名 2024/09/17(火) 20:34:11 

    シンプルだし安いから売れそうよね

    +28

    -0

  • 7. 匿名 2024/09/17(火) 20:34:13 

    自由

    +1

    -0

  • 8. 匿名 2024/09/17(火) 20:34:22 

    アメリカ人の体型に合う服の形に変わるの?

    +27

    -0

  • 9. 匿名 2024/09/17(火) 20:34:25 

    価格も変わらずだったら、アメリカの人たち安くてびっくりするだろうね!!

    +63

    -0

  • 10. 匿名 2024/09/17(火) 20:34:28 

    >>1
    ユニクロもらGUも私は着ない

    +4

    -10

  • 11. 匿名 2024/09/17(火) 20:34:33 

    低価格かつ高品質、、だったっけ

    +5

    -1

  • 12. 匿名 2024/09/17(火) 20:34:41 

    低価格かつ高品質🤔
    私が知ってるGUじゃない

    +18

    -1

  • 13. 匿名 2024/09/17(火) 20:34:51 

    サイズはデカ目にするんかな

    +16

    -0

  • 14. 匿名 2024/09/17(火) 20:34:52 

    ジーユーも値上げして買わなくなった

    +0

    -1

  • 15. 匿名 2024/09/17(火) 20:35:20 

    家賃高い時に出さなくてもって思うけど。すぐ撤退しそう

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2024/09/17(火) 20:36:19 

    >>8
    変わるみたい

    店内では女性のマネキンにメンズのズボンやシャツを着せるなど、性別にこだわらないジェンダーレスな装いも提案。日本の店舗とほぼ同じ商品を販売するが、一部製品の着丈を変更するなど現地の好みに配慮した。

    +21

    -1

  • 17. 匿名 2024/09/17(火) 20:36:22 

    >>1
    2枚目の食い倒れ人形も使ってるの?

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2024/09/17(火) 20:36:23 

    >>9
    GUって安いの?

    +0

    -6

  • 19. 匿名 2024/09/17(火) 20:36:28 

    >>4
    むしろ短い方が好きだわ

    +16

    -16

  • 20. 匿名 2024/09/17(火) 20:36:56 

    パリにユニクロできたときも3日間行列だったよ。多分ニューヨークのGUも。

    +22

    -0

  • 21. 匿名 2024/09/17(火) 20:37:11 

    オシャレかもしれんけど、ペラッペラで無理
    着心地も良いとは言えないんだよなー

    +9

    -2

  • 22. 匿名 2024/09/17(火) 20:37:15 

    >>1
    日本の市場は少子高齢だから服も車も飲食店もコンビニも海外に出すよね〜

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2024/09/17(火) 20:37:39 

    >>18
    日本人の感覚でも安いと思う

    +47

    -1

  • 24. 匿名 2024/09/17(火) 20:38:01 

    >>18
    私的な感覚だと、かなり安いと思ってた

    +19

    -0

  • 25. 匿名 2024/09/17(火) 20:38:56 

    GU、国内では生地悪いな!と思うけど

    アメリカの量販店で売ってる有名ブランド以外のメーカーの衣料品はGUと比べ物にならないくらい生地や縫製がやばいから
    GUはアメリカやヨーロッパでは良いメーカーになると思う
    アメリカでは何円で売るかは知らんけど

    +33

    -0

  • 26. 匿名 2024/09/17(火) 20:39:07 

    >>21
    それでも海外のファストファッションの商品より記事はマシだと思うよ

    +25

    -0

  • 27. 匿名 2024/09/17(火) 20:39:50 

    日本の恥をNYで晒すな

    +0

    -12

  • 28. 匿名 2024/09/17(火) 20:39:58 

    >>23
    安いよね
    質も良くない。

    +18

    -2

  • 29. 匿名 2024/09/17(火) 20:44:25 

    これまでなかったのビックリ

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2024/09/17(火) 20:44:58 

    >>4
    私も思うんじゃ…しかしな…
    あれはオバサンお断りの意思表示だと思うのじゃよ……

    +78

    -1

  • 31. 匿名 2024/09/17(火) 20:45:15 

    >>18
    安いけど夏服なんてどれもペラッペラ。冬のニットもすぐ毛玉できたり…
    慣れてくると、これは買ってもすぐ傷むやつ…てなんとなくわかるようになってくる。
    初期の、g.u.のロゴの時はそこそこ質良かった気がするんだけどなぁ。

    +8

    -2

  • 32. 匿名 2024/09/17(火) 20:45:35 

    GUやユニクロや無印良品や色んな安いTシャツきたけどグンゼのTシャツが1番丈夫で良かった

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2024/09/17(火) 20:46:11 

    >>25
    だったらちょっと高くして欲しいなー
    円安と物価高人件費光熱費高騰で絶対大変だろうし

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2024/09/17(火) 20:46:28 

    >>4
    裾上げかロールしてる人結構いるので日本ではいいんじゃないかな
    ジーユー、NYに常設店=19日オープン、アジア以外で初

    +0

    -15

  • 35. 匿名 2024/09/17(火) 20:47:22 

    >>34
    よこ
    ボトムスではなくトップスの話だと思った
    この服だとトップス長いけど

    +25

    -2

  • 36. 匿名 2024/09/17(火) 20:49:35 

    こんなに安くて、製造している人はお金大丈夫なんだろうか

    ユニクロみたいな事にはなってないのかな

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2024/09/17(火) 20:50:01 

    >>34
    ボトムス…
    わ、わ、私…
    短足なのでアンクル丈で裾直し済み的なピッタリ…
    これ、足の長い人はつんつるてんなんでは…とか思うけどどうなんだろ。

    +1

    -1

  • 38. 匿名 2024/09/17(火) 20:50:59 

    初期のGUって980円でもあんなデニム履きたくないよってレベルだったのに凄く進化したよね

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2024/09/17(火) 20:51:48 

    >>10
    部屋着専用

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2024/09/17(火) 20:52:38 

    >>30

    私、若い頃から短い丈のトップスが大嫌いだったんだけど、今の若者は短い丈が好きなんじゃろうか?

    ワシがテーンエイジャーだった頃もおへそがギリ隠れるかな…みたいのがあったが、大嫌いで選んだことないのじゃ

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2024/09/17(火) 20:53:48 

    >>9
    円安

    +0

    -2

  • 42. 匿名 2024/09/17(火) 20:54:39 

    >>21
    アメリカの低価格帯のカジュアルブランドなんて
    もーーーーっと生地も縫製もひどいよ
    GUがどれだけ素晴らしいか

    +22

    -0

  • 43. 匿名 2024/09/17(火) 20:54:40 

    数年前まで「グー」だと思ってた

    +0

    -4

  • 44. 匿名 2024/09/17(火) 20:55:20 

    >>4
    マジでそれ。
    普通のシャツが着たいのよ。

    +3

    -2

  • 45. 匿名 2024/09/17(火) 20:55:40 

    持ってる服ほとんどGU

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2024/09/17(火) 20:58:00 

    >>1
    外国からしたらこの価格でこの質はかなりお得なんだろうね

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2024/09/17(火) 21:00:07 

    なんだかんだアメリカも物価高で安いもの売れてるよなぁ

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2024/09/17(火) 21:00:12 

    >>11
    高品質では無いよね笑

    +6

    -2

  • 49. 匿名 2024/09/17(火) 21:04:48 

    >>4
    おばさん向きじゃないなと思うけど店にはおばさんは結構いる
    部屋着のスウェットはGU(私はおばさんです)

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2024/09/17(火) 21:06:25 



    バレルレッグジーンズ、今セールで34.90ドル

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2024/09/17(火) 21:07:50 

    >>40
    ヘソだしよく見かけるからのう…
    きっと好きなんじゃろう…
    若いうちしかできないから存分に楽しんでおいてほしいですな…ふぉふぉふぉ……

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2024/09/17(火) 21:30:38 

    >>23
    安いけど一回洗濯したらよれよれ・・・
    ソックスは履いた瞬間からよれよれ、一生買わない
    ユニクロとそんなに値段変わらないのに、品質が全然違くてびっくりした

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2024/09/17(火) 21:40:05 

    >>20
    パリにはその前からMUJIが溶け込んでいるのをご存知だろうか?街のあちこちにあるんだよ。

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2024/09/17(火) 21:48:43 

    GUで目指せ高見え若見え抜け感透け感

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/09/17(火) 22:01:04 

    >>34
    踵に絆創膏w

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/09/17(火) 22:03:29 

    >>11
    欧米の品質を舐めちゃいけない
    まじであちらの服着るとGUすら高品質に感じてくるよ
    そりゃあユニクロ絶賛するわけだって思う

    +4

    -3

  • 57. 匿名 2024/09/17(火) 22:22:52 

    私アメリカ帰国子女てあちら目線だけど、
    オールドネイビーもバナナリパブリックも好きだけど(両方ギャップ社。廉価版とキレイ目版)
    だけど、品質は最近のGUの方がはるかにいいし、安いから売れるだろうと思う。

    バナリパとか、物によるけど、コンセプトは大人キレイカジュアルだけど所詮ギャップだから(平均的アメリカ人もわかってて、それなりと思ってるけど、何故か日本展開は少しハイエンドに擬態してるし、何故か値段もやたら高い)生地とかすぐヨレるし、色物直ぐ褪色したり色移りするし、オールドネイビーはポップで可愛いけど、普通に縫製曲がってたり、同じサイズでも微妙にサイズ違かったりするし

    日本の技術力本当に凄いと思う

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2024/09/17(火) 22:23:14 

    また潰れんでしょ

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/09/17(火) 23:08:08 

    ズレるけど、今期良く見るバレルレッグの良さが分からない。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2024/09/17(火) 23:13:48 

    あの品質でやっても失敗するだけ

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2024/09/17(火) 23:56:05 

    >>12
    海外発のファストファッションブランドよりはしっかりしてると思う。
    この数年見てないから変わってるかもしれないけど、ファストファッションの服ってそこそこの値段でティッシュみたいな布の服があったりするし、サンダルの留め具はカチカチのボタンだし。

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2024/09/18(水) 02:35:29 

    ガルちゃんは普段から質のいい服を買える層が多いのかな。
    だから感覚が違うのかもしれないけど、春頃にGUで買ったロンTは生地がしっかりしてお気に入りだし、デニムも何回も洗ってるけど全然大丈夫だよ。夏に買ったTシャツもペラペラ感はない。本当の質のいい服を知らないからかもしれないけど、普段着に何万とする服を買えないからコスパ良くて助かってる。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2024/09/18(水) 03:39:29 

    >>62
    私もワンマイル用だけどダウンもどきが3年目だよ
    値段が値段だし洗濯機もOKだからガシガシ着ちゃう

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/09/18(水) 06:11:31 

    >>7

    ジーユーだけに

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/09/18(水) 06:54:54 

    >>34
    10年以上前の写真貼って何言ってんの?

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/09/18(水) 08:20:14 

    >>56
    そんなに酷かったっけ?
    Made In USAはかなりタフな印象あったわ、訴訟大国だし

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/09/18(水) 10:22:56 

    >>52
    質は値段なりだよね
    アメリカだと安かろう悪かろうが当たり前で昔のユニクロみたいに安いのに丈夫だなんてアパレル皆無だから、逆に成功しちゃうかも

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/09/18(水) 10:23:51 

    >>66


    USメイドのアパレルは高い!

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/09/18(水) 10:31:44 

    最近のジーユー
    20歳前後くらいの子向けだよね
    昔はもう少しおばさん(お姉さん)でもいけそうなのあったのに

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/09/18(水) 13:58:44 

    >>4
    短い方がかわいい

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/09/18(水) 14:28:57 

    >>66
    GAPはメイドインどこか分からないけど、乾燥機かけても丈夫

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/09/18(水) 18:26:07 

    >>51
    秀逸な返し

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2024/09/18(水) 20:44:21 

    >>19
    あなた若いのね

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/09/18(水) 21:45:29 

    >>4
    トレンドがクロップドだから

    高年齢民で定番丈が良いならユニクロ

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/09/18(水) 21:46:30 

    >>34
    逆にボトムスはフルレングスが流行っぽい

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/09/18(水) 21:47:21 

    >>8
    日本でもweb限定で3XLくらいまではったはず
    アメリカサイズの5XLまで作るのかな

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/09/18(水) 21:48:26 

    >>53
    パリとmujiは相性良さそう
    頑張ってます感のない気取らないとこが

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/09/18(水) 21:49:46 

    >>31
    トレンドやど定番メインでインナーや着回し服のワンシーズンを前提にしてる作りと価格だから

    定番で長く着たい人はGUよりもデパートでシンプルな服を選ぶ方が良さそう

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/09/19(木) 00:58:52 

    商品画像のモデルは外国人なのに常設店なかったのか

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/09/19(木) 19:18:56 

    >>77
    パリジェンヌやパリジャンが好きそうな品揃えだよね。シンプルな型と無彩色

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。