-
1. 匿名 2024/09/17(火) 15:18:41
両鼻に1回ずつ噴霧
フルミストは、0.1mLを両鼻に1回ずつ噴霧することで接種が完了します。鼻の局所免疫だけでなく、その後に全身の防御免疫も誘導するという作用があります(図1)。特に小さな子どもに対しては、従来の注射不活化ワクチンと同等の効果で、感染の成立を約7割減らすとされています(1)。
フルミストの注意点
フルミストの投与対象年齢は、2歳~18歳です。2歳未満の子どもに対しては喘鳴のリスクが増加したという報告があり、使用が認められていません。また、国際的には49歳まで使用可能ですが、日本の薬事承認は年齢が低めに設定されています。
接種費用
フルミストは今シーズンから正式に使用されますが、定期接種ではないことから、任意接種として原則全額自己負担となります。何らかの形で独自の助成を出す自治体があるかもしれません。
任意接種の場合、8,000~9,000円程度かかる医療機関が多いです。定期接種で2回受診しなければならない子どものことを考えると、こちらを選択する方も増えるかもしれません。
+7
-42
-
2. 匿名 2024/09/17(火) 15:19:16
インフルのの検査みたいに苦しそう+22
-1
-
3. 匿名 2024/09/17(火) 15:19:16
>>1
高いな+36
-2
-
4. 匿名 2024/09/17(火) 15:19:21
ワクチンやるから余計かかりやすくなるんだよ。+69
-46
-
5. 匿名 2024/09/17(火) 15:20:14
今までのインフルエンザワクチンも自費じゃなかったけ?
どっちが高くなるのかな?+36
-1
-
6. 匿名 2024/09/17(火) 15:20:18
いろいろ考えますなぁ+24
-2
-
7. 匿名 2024/09/17(火) 15:20:18
鼻の奥に何か入れるの嫌だから注射の方がいいな・・年齢対象外だから関係ないけど。+16
-2
-
8. 匿名 2024/09/17(火) 15:20:24
治験されてるのかな?
その結果とかも知りたい。
多分、使わない。+84
-5
-
9. 匿名 2024/09/17(火) 15:20:26
検査の鼻グリグリどうにかしてくれ。+70
-0
-
10. 匿名 2024/09/17(火) 15:20:46
幼児が嫌がるのが目に見える
注射よりも接種が大変そう
+21
-1
-
11. 匿名 2024/09/17(火) 15:21:10
>>4
ワクチン全部に同じように考えてるの?+42
-6
-
12. 匿名 2024/09/17(火) 15:21:13
>>2
鼻の入口らへんから噴射だからそんなに痛くないのでは?
液体自体は知らんけど+21
-1
-
13. 匿名 2024/09/17(火) 15:21:21
やべえ、薬やん。
ワクチンした人が、帰りの電車でくしゃみしたら
周りにいる人にワクチン移るよね
まじでやべえやつ+15
-25
-
14. 匿名 2024/09/17(火) 15:22:40
>>1
10年くらい前からあるよね?
かかりつけの小児科でやったことあるけど、こんなに高くなかった覚え。+6
-0
-
15. 匿名 2024/09/17(火) 15:22:43
>>10
でも一回で終わるって魅力的じゃない?
注射は2回うけないとダメだし…
2歳〜だと2回目は察して注射前からギャン泣きになっちゃうと思う+42
-4
-
16. 匿名 2024/09/17(火) 15:22:55
>>5
だよね。子ども、老人は補助出てるけど普通は自費だもんね。注射より高そうだけど+15
-1
-
17. 匿名 2024/09/17(火) 15:23:02
近所の小児科もこれが導入されるみたい。値段が注射×2回分より高くて、みんなどうするんだろ〜って思った。うちはどちらがいいか本人に聞いたら注射を選ぶらしい。+8
-1
-
18. 匿名 2024/09/17(火) 15:23:06
それもだけど、注射の方がいつmRNAに切り替わるのか教えて~+47
-3
-
19. 匿名 2024/09/17(火) 15:23:06
>>5
自治体によっては助成対象になっていて、子供と高齢者はわりと安く受けられる
うちの自治体は去年は1回1000円だった+6
-1
-
20. 匿名 2024/09/17(火) 15:23:16
>>5
フルミストは1回7〜8千円
注射は3〜5千円くらいのとこが多いみたい
2回以上摂取する子供ならフルミストでも良いかも
まぁその前に抗ウイルス薬があるインフルエンザのワクチンを打つのか否かってとこで意見分かれるとこね+18
-0
-
21. 匿名 2024/09/17(火) 15:23:32
必死すぎる+8
-2
-
22. 匿名 2024/09/17(火) 15:23:50
年齢制限気になる。
子供の鼻に狙いを定めてる理由知りたい。
コロナ禍で疑心暗鬼になったから。
+28
-1
-
23. 匿名 2024/09/17(火) 15:23:57
これ
子供嫌がりそうだわ+6
-1
-
24. 匿名 2024/09/17(火) 15:24:16
>>18
今年治験終わるとかだから来年から?+1
-0
-
25. 匿名 2024/09/17(火) 15:24:33
>>4
あなたの体感ではそうなんだね
でも研究者の方が信用できるから、、、+17
-14
-
26. 匿名 2024/09/17(火) 15:24:48
>>22
注射嫌いが多いからじゃん+3
-7
-
27. 匿名 2024/09/17(火) 15:24:54
いろんな選択肢があるのいいよね。近隣の小児科がそろそろ予約開始なんだけど、毎年予約争奪戦なのが地味にしんどい。サーバー落ちて繋がらなくなるから、予約日が休日に設定されてる。+6
-0
-
28. 匿名 2024/09/17(火) 15:25:01
>>22
だよね
海外では49歳まで対象なのに
何故か日本では2〜18歳!?+17
-1
-
29. 匿名 2024/09/17(火) 15:25:12
ワクワク打っても打たなくてもインフルエンザにかからない、かかったことない私には関係なさそう+1
-0
-
30. 匿名 2024/09/17(火) 15:25:23
>>20
高いなー+0
-0
-
31. 匿名 2024/09/17(火) 15:25:40
3価ワクチンだからいつも通り4価の注射にしまーす+1
-3
-
32. 匿名 2024/09/17(火) 15:25:55
>>13
万が一ワクチンの飛沫を浴びたとしても感染率ものすごく低いだろうし、不活性化されてるし、病状としてほぼあらわれないんじゃないかな?
接種後病院での待機時間とか移動時間の間にクシャミで出るほど残ってないとも思う+13
-4
-
33. 匿名 2024/09/17(火) 15:26:12
>>1
いつもインフルエンザのワクチンした後腫れるからやりたいな。と思ったら50歳は対象外かいなw
+9
-0
-
34. 匿名 2024/09/17(火) 15:26:28
>>4
旦那ずっと打ってて去年打たなかったらインフルエンザなったよ。逆の人もいる+12
-3
-
35. 匿名 2024/09/17(火) 15:27:19
>>24
マジかー
どっちがいいか選べたりはしないんかな 全切り替え怖い+3
-0
-
36. 匿名 2024/09/17(火) 15:27:19
>>15
最初はなんだこれ?でいけるかもしれないけど2回目以降からは子供も覚えるから結局見ただけでギャン泣きすると思うよ。一回で済むのはまあいいかもしれないけど+4
-0
-
37. 匿名 2024/09/17(火) 15:27:51
会社はどこ?
コロナワクチン作った、関わった会社なら
色々察してしまう。+4
-6
-
38. 匿名 2024/09/17(火) 15:28:32
>>35
だよね。切り替える意味がわからない。うちも毎年打ってたけど切り替わったらやめる。今回は病院に聞いてから決めるよ+17
-0
-
39. 匿名 2024/09/17(火) 15:28:49
一回で済むのは魅力的なんだけど、このワクチンもレプリコンを採用してたりするの?+2
-7
-
40. 匿名 2024/09/17(火) 15:29:07
えなんで18歳までなの?
大人だって注射嫌なんだが?+7
-1
-
41. 匿名 2024/09/17(火) 15:29:21
>>4
インフルのワクチンにおいては私も同意
打った年に罹り打たなかった年は罹らない
ここ数年打ってないし罹ってない
+37
-10
-
42. 匿名 2024/09/17(火) 15:29:39
>>36
ミストの方次するのって1年空くし何とか誤魔化せそうな気がしてる(笑)+2
-0
-
43. 匿名 2024/09/17(火) 15:30:41
>>32
これは生ワクチンなので、周囲に感染させたり、風邪症状が出る可能性がありますよ+10
-8
-
44. 匿名 2024/09/17(火) 15:30:43
鼻の奥は知られてないけど結構大事だから
あんまりグリグリ検査とか
薬を入れたりしたくないからナシだわ。
+2
-0
-
45. 匿名 2024/09/17(火) 15:31:56
>>26
単純にそれが理由なら小学生くらいまででいいんじゃない?中、高生は泣く程嫌って子はおらんだろうし+0
-1
-
46. 匿名 2024/09/17(火) 15:32:55
>>16
子どもだけど補助ないよ、実費接種。2回だから高いよ…+17
-4
-
47. 匿名 2024/09/17(火) 15:33:36
>>41
打っても打たなくても大差ないし、そもそもインフルエンザにワクチンいるのかなって思う+16
-2
-
48. 匿名 2024/09/17(火) 15:33:52
それより、インフル検査の鼻の奥まで綿棒入れるやり方変わらないかなー+2
-0
-
49. 匿名 2024/09/17(火) 15:34:16
>>39
記事読めば分かりますよ+1
-1
-
50. 匿名 2024/09/17(火) 15:35:21
>>22
子供ってとこは知らんけど
注射だと血液で巡って全身に抗体(薄く広く)
鼻噴霧だとウイルスが最も入ってくる入口に多くの抗体(入口付近に衛兵増強)って感じだから効果的って理屈は理解できる+1
-1
-
51. 匿名 2024/09/17(火) 15:36:44
自己負担って今までの注射もそうじゃない?+5
-0
-
52. 匿名 2024/09/17(火) 15:39:13
>>9
血液検査か尿検査でできるようにしたい。鼻ぐりぐりは痛い😣+20
-0
-
53. 匿名 2024/09/17(火) 15:39:39
>>46
地域で違うのかな。子ども今年は無料。去年は1000円だったな、大人は3000円だけど+2
-1
-
54. 匿名 2024/09/17(火) 15:39:59
インフルになったことない
職場で無料でできるけど接種したこともないや
+2
-0
-
55. 匿名 2024/09/17(火) 15:41:45
うちの子は注射で嫌がらない、泣かないから今年も注射だな。
検察鼻ぐりぐりされたり、耳鼻科で鼻に器具いれる方が嫌がる。+1
-0
-
56. 匿名 2024/09/17(火) 15:41:54
インフルなんて薬飲めば半日で楽になるし
ワクチンで鼻水などの風邪症状が出るとか嫌すぎる+2
-5
-
57. 匿名 2024/09/17(火) 15:49:55
>>4
空中散布で一網打尽だ!+2
-1
-
58. 匿名 2024/09/17(火) 15:56:02
>>41
私も同意、基礎疾患ない大人なら必要ないと思う。+4
-2
-
59. 匿名 2024/09/17(火) 15:57:03
私ワクチンなんて打ったことないけどインフル45年間かかった事ないよ!インフルとか生活習慣と運ゲーだと思ってる+3
-3
-
60. 匿名 2024/09/17(火) 15:59:42
>>1
うちの子、インフルの予防接種は腕パンパンに腫れるし、熱も38℃が2日くらい出るから受けてくれないんだよね。
腕が腫れない分インフルかかったほうがマシらしい。
これなら受けてくれそうだから気になるけど、住んでるとこでの実施機関が少なそう。
入荷するとしてもごく少量って書いてる小児科とかあったし。
+0
-4
-
61. 匿名 2024/09/17(火) 16:11:57
アレルギーあるから鼻のほうが嫌…+0
-0
-
62. 匿名 2024/09/17(火) 16:17:21
>>8
ごく簡単なものなら添付文書を読むか、
第一三共のホームページの臨床試験の結果からとべば、試験デザインとか主要評価項目とかプロトコルの詳細まで理解できるよ+3
-0
-
63. 匿名 2024/09/17(火) 16:17:53
>>8
治験も何もヨーロッパでは当たり前なんじゃなかったっけ?
イギリスでは子供はほぼみんなフルミストって聞いたよ。+8
-0
-
64. 匿名 2024/09/17(火) 16:19:56
4歳の子いるけど、2年前からフルミストに変えた。
注射だと2回打たなきゃいけないし信頼してる小児科で説明聞いて自分でも調べて決めたよ。
毎年大人気で今年の予約分も既になくなってた。+1
-0
-
65. 匿名 2024/09/17(火) 16:22:43
>>64
今シーズンからじゃないの?+3
-0
-
66. 匿名 2024/09/17(火) 16:50:18
>>61
我が子にもやらせたかったけど、鼻炎持ちは無理と言われた+0
-0
-
67. 匿名 2024/09/17(火) 16:57:41
>>18
今シーズンから始まるみたいですよ!+4
-2
-
68. 匿名 2024/09/17(火) 16:58:36
>>10
副作用の風邪症状もどれくらい続くのか気になる。
1日だけなら良いけど数日続くとそれが引き金で体調悪くなって長引きそう。+3
-1
-
69. 匿名 2024/09/17(火) 17:00:30
>>67
コロナワクチンと間違えてました!+0
-3
-
70. 匿名 2024/09/17(火) 17:20:36
>>64
承認されてない時から接種してたって事だよね
それだと国の副反応の救済制度が利用出来ないわけだけど怖くなかった?+4
-0
-
71. 匿名 2024/09/17(火) 17:21:22
>>13
「副反応で風邪症状が出現した場合、生ワクチンなので接種から2週間程度、インフルエンザ抗原検査が「陽性」になってしまう可能性があります。これには注意が必要です。生ワクチンなので、接種後に鼻水やせきなどの風邪症状がみられる場合があります。この風邪症状、水平伝播のリスクはそこまで高くないと思われますが、周囲に授乳婦、免疫不全のある方がいる場合も、接種を避けたほうがよいでしょう」
大流行して年寄りが大量に死ぬやつだね+4
-0
-
72. 匿名 2024/09/17(火) 17:32:05
>>4
インフルのワクチン打たなかった去年インフルかかってえらい目あったよ。+2
-2
-
73. 匿名 2024/09/17(火) 17:36:37
>>68
本剤は弱毒生インフルエンザワクチンであり、飛沫又は 接触によりワクチンウイルスの水平伝播の可能性がある ため、ワクチン接種後1~2週間は、重度の免疫不全者と の密接な関係を可能な限り避けるなど、必要な措置を講 じることを被接種者又はその保護者に説明すること。
添付文書より+0
-0
-
74. 匿名 2024/09/17(火) 17:38:55
>>4
いやこれホント。コロナワクチンのネガキャンは記事が多すぎて最近怪しいとすら思うけど、インフルワクチンはほんと迷惑。
何がかって、かかっても軽症だから本人が気付かず出歩くんよな。
もう、感染したら寝込むしかない!!ってくらいしんどいほうが拡大しない気がするわ。+9
-2
-
75. 匿名 2024/09/17(火) 17:56:53
>>53
横
どこやねん!+1
-1
-
76. 匿名 2024/09/17(火) 18:06:12
>>4
打ったとしてもかかるのは昔から言われてる
ワクチン打たないと酷くなって大変だからインフルのワクチンは打つ+5
-8
-
77. 匿名 2024/09/17(火) 18:07:24
>>3
注射だと2回だけど、フルミストは1回で接種が終わるからね。+2
-0
-
78. 匿名 2024/09/17(火) 18:07:29
>>53
じぶんのとこは子どもに1回1000円の補助券がつく+0
-0
-
79. 匿名 2024/09/17(火) 18:12:54
なんかここ、特定のコメントはじかれるようになってる?ワクチンの危険性を書いたときだけアク禁メッセージ出るんだけど+3
-1
-
80. 匿名 2024/09/17(火) 18:14:41
>>79です。
あーやっぱり。無難なコメントは書き込めましたね…。
皆様、よく調べたほうがいいですよ。
+4
-1
-
81. 匿名 2024/09/17(火) 18:18:34
もうそんな季節かー1年が早すぎる+0
-0
-
82. 匿名 2024/09/17(火) 18:44:33
>>32
不活化じゃない、生ワクチンだよ!
免疫の落ちている人に感染させる可能性があるし、接種した人も風邪症状が出る可能性がある。クリニック勤務だけどこのワクチンは飛沫浴びるのでやりたくないです。+8
-3
-
83. 匿名 2024/09/17(火) 19:02:33
>>75
葛飾区だよ+0
-0
-
84. 匿名 2024/09/17(火) 19:07:05
>>65
都内だけどうちの周りの小児科は既に何年前からやってたみたいです。
>>70
他の国では当たり前だから特に心配はなかったかな。
既に他国で何千万人で治験済みのワクチンなんて逆に安心できるからね。
+3
-3
-
85. 匿名 2024/09/17(火) 21:15:24
>>20
乳児の時は重症化予防で打ってたけど、小学校上がってからは受験の歳だけ打ってた。
うち子供3人だから、受験の年だけでも結構な頻度だったけど。+0
-0
-
86. 匿名 2024/09/18(水) 11:16:25
今、思うとかつて豚インフルが出たとき、、インフル予防接種を2種類も打たないとならなかったけど、あれも必要だったのかどうか?+1
-0
-
87. 匿名 2024/09/18(水) 13:59:06
20年、家族全員ワクチン射ってない
その間インフルかかったの全員で数回
毎年家族総出で射ってる知人
毎年家族全員かかってる。
射っても射たなくてもかかるなら射つの辞めると言ってる+4
-0
-
88. 匿名 2024/09/18(水) 16:01:14
期待していたのに使えない薬だった+0
-1
-
89. 匿名 2024/09/18(水) 16:44:30
>>88
自分では使えないっていう意味です。
失礼しました。+1
-0
-
90. 匿名 2024/09/19(木) 00:48:04
コロワクの頃色々調べてたら、そのうち鼻スプレー型の出てくるってみた
その方が吸収が良いとか
これインフルだけど、中身わかんないからちょっと警戒した方が良いかも...+2
-1
-
91. 匿名 2024/09/20(金) 06:58:30
>>1
世界人口削減計画
グレートカーリング The Great Culling
コロナ禍のはるか前、2009年の時点で
グレートカーリングを警告していた医師がいた。
グレートカーリングでは
世界人口の90%の削減が計画されていて
その手始めは、世界的なパンデミックを起こして
予防接種を行き渡らせることにあるという。
その予防接種は、大量虐殺的なホロコーストに導く。
元米国ミネソタ州知事が「生物兵器ワクチン強制接種による人類絶滅計画」について医師の証言を得た - ニコニコ動画www.nicovideo.jp元米国ミネソタ州知事が「生物兵器ワクチン強制接種による人類絶滅計画」について医師の証言を得た [社会・政治・時事] 元米国ミネソタ州知事が「生物兵器ワクチン強制接種による人類絶滅計画」について医師の証言を得た♣...
世界人口の90%を間引き - ニコニコ動画www.nicovideo.jp世界人口の90%を間引き [社会・政治・時事] 2009年に、近い将来プランデミックが引き起こされ、ジェノサイドが起きると警告していたリマ・ライ...
+0
-0
-
92. 匿名 2024/09/20(金) 07:03:40
>>1
「美味しんぼ」に登場した船瀬俊介のワクチンへの警告
船瀬俊介ワクチンの罠 人を殺す為の時限爆弾、生物兵器だったワクチン - ニコニコ動画www.nicovideo.jp船瀬俊介ワクチンの罠 人を殺す為の時限爆弾、生物兵器だったワクチン 2020年4月16日、安倍首相が第3次世界大戦の入り口にいると言いました。現在、第三次世界大...
+0
-0
-
93. 匿名 2024/09/20(金) 19:08:55
>>1
リブログさせて頂きます。
本当にその通りなんです。
虐●されて、
その土地を奪われ、
全く違う人種が、
我が物顔でその土地に、
住み着くという歴史は、
あったんです。
今の日本が、その危機に
立たされていると思います。
”世界史最悪の悪党、イギリスの蛮行” | あなたの身体は食べ物で創られているameblo.jp”世界史最悪の悪党、イギリスの蛮行” | あなたの身体は食べ物で創られている”世界史最悪の悪党、イギリスの蛮行” | あなたの身体は食べ物で創られているホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログインあなたの身体は食べ物で創られている★気に入ったら、...
イギリスがインディアンを
虐殺して作った国が
アメリカ。
イギリスがイヌイットを
虐殺して作った国が
カナダ。
イギリスがアボリジニを
虐殺して作った国が
オーストラリア。
イギリスがマオリを
虐殺して作った国が
ニュージランド。
アメリカは未だに
「リメンバー・パールハーバー」
と叫んでいるが、
ハワイも先住民を
虐殺して奪った土地
国際組織「1000人ゲノムプロジェクト」が発表した調査報告によると、2019コロナウイルスに発見されたACE2タンパク細胞は受容体(人種)
によって、受容しやすい人種のランクが以下の通り発表されました
1位 日本人 (東京)
2位 中国人 {漢族の南方人)
3位 東アジア人 (日中韓)
4位 ベトナム人 (ホーチミン市)
5位 中国人 (漢族の北京人)
6位 中国人 (雲南省シーサンパンナのタイ族)
以降は欧米人、中東人です。+0
-0
-
94. 匿名 2024/09/20(金) 19:10:02
>>93
つまり、もしこれは本当に中国共産党、人民解放軍が開発途中の生物兵器ならば、大量虐殺するターゲットは「1位 日本人」だったのです!!因みに「2位 南方漢族中国人」は、反中共政府の中国人が南方に集中してます。
日本人を大量虐殺して日本の領土を乗っ取り、次は大量の中国移民を送り込みます。陰謀論では、今までチベット、ウイグルで行っている先住民への民族浄化、侵略行為と、戦略的に完全に一致してます。+0
-0
-
95. 匿名 2024/09/20(金) 21:12:11
>>1
WHOから命をまもる国民運動 オフィシャルサイトanti-who.jpWHOからのアクションに抗議し、命を守るための国民運動がここに誕生しました。公式サイトでは、最新情報や活動内容をご案内しています。公式ツイッターアカウントでは運動の最前線からの情報を発信中。また、国民運動公式テーマソングやパレードデモのシュプレヒコー...
+0
-0
-
96. 匿名 2024/09/29(日) 10:43:10
>>63
じゃあそのイギリスのインフル罹患率を知りたい。+0
-0
-
97. 匿名 2024/09/29(日) 10:52:21
>>32
こういう浅い知識、ヤベエやつ。
ちゃんとリスクは考慮にいれなよー+0
-1
-
98. 匿名 2024/09/29(日) 10:53:31
この薬によって、インフル流行おきるかな?
んで、みんなが軽く済めば、みんな楽になるんだけどなー。+0
-0
-
99. 匿名 2024/10/03(木) 04:39:50
>>1 ワクチン後遺症を被害妄想扱いされ精神科に回されて困ってる人はいませんか?
医療ガスライティングの実態
ワクチン後遺症を訴えると⇒精神科
コロナ後遺症⇒精神科
シェディング⇒精神科
電磁波過敏症⇒精神科
化学物質過敏症⇒精神科
被害の訴えを心因性・被害妄想・精神疾患扱いは
医療ガスライティングと呼ばれるハラスメント
定義:医療提供者が患者の症状を心因性扱い、病気を完全に否定・却下
BMJが2022年に提唱
ガスライティングの種類と7つのサイン|鈴木一弘note.comガスライティングの概念は古くから存在し、心身に対して深い意味を持ち、その多寡(多い少ない)に関わらず、深刻なトラウマや人間関係にダメージを与える可能性のある認知・心理的虐待のひとつです。 人生を豊かに生きていくためには、ガスライティングが何である...
>ガスライティングの概念は古くから存在し、心身に対して深い意味を持ち、その多寡(多い少ない)に関わらず、
>深刻なトラウマや人間関係にダメージを与える可能性のある認知・心理的虐待のひとつです。
第166回 患者のキモチ医師のココロ 医療ガスライティング防止のススメ | 集中出版www.medical-confidential.com今回は、「医療ガスライティング」という概念について話してみたい。「ガスライティング」自体、おそらく多くの人は...
第166回 患者のキモチ医師のココロ 医療ガスライティング防止のススメ 病院経営者のための会員制医療情報誌 月刊『集中』 2023年6月3日
ガスライティングとは?言葉の由来や特徴・5つの事例を弁護士が解説best-legal.jpガスライティングとは「ウソの情報を信じ込ませて個人に自分を責めさせること」です。「ガス燈」という映画が名称の由来となっています。今回はガスライティングの定義、よくある5つの手口、被害にあった場合の5つの対処法を解説します。
ガスライティングとは?言葉の由来や特徴・5つの事例を弁護士が解説 ベリーベスト法律事務所、弁護士の宮本健太 更新日時 2024.07.30
※画像はワクチン後遺症以外に、コロナ後遺症、シェディング、電磁波過敏症、化学物質過敏症のバージョンもあります。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
今シーズンから、鼻に噴霧するタイプのインフルエンザワクチン「フルミスト」の使用が認められています。海外では早くから実用化されていますが、「痛くないワクチン」として期待が高まっています。