-
1. 匿名 2024/09/16(月) 18:48:33
出典:cdn.narinari.com
ウエストランド井口、新幹線グリーン車で遭遇した“大きい声で会話する人”に苦言 | Narinari.comwww.narinari.comウエストランド井口、新幹線グリーン車で遭遇した“大きい声で会話する人”に苦言 | Narinari.com
井口はこの日、「少しでも休みたいから、自腹で新幹線の席をグリーン車にしたのに、原っぱでバドミントンやってるときくらい大きい声で会話する人がいて寝れなかった」とコメント。+187
-8
-
2. 匿名 2024/09/16(月) 18:49:52
電車内で大声ってどうせ鉄オタでしょ
オタクは好きなことになると声が大きくなるから+5
-66
-
3. 匿名 2024/09/16(月) 18:50:14
井口さん文句言ってばっか。芸風にしても見苦しい+18
-81
-
4. 匿名 2024/09/16(月) 18:50:19
耳栓すれば+12
-63
-
5. 匿名 2024/09/16(月) 18:50:33
ボリューム調節できないやつは大抵馬鹿だから+313
-4
-
6. 匿名 2024/09/16(月) 18:50:36
イヤホンとか耳栓しないの?+5
-34
-
7. 匿名 2024/09/16(月) 18:50:37
顔は大きいな+5
-19
-
8. 匿名 2024/09/16(月) 18:50:45
いるね。
隣の人と喋るのにコートの端と端で喋るくらいの声量の人+180
-1
-
9. 匿名 2024/09/16(月) 18:50:56
個室にしな+3
-19
-
10. 匿名 2024/09/16(月) 18:51:02
うるさい人はイヤホンがあればなんとかなるけど激臭は無理+67
-3
-
11. 匿名 2024/09/16(月) 18:51:05
>>1
いぐちんランド+0
-13
-
12. 匿名 2024/09/16(月) 18:51:08
>>2
鉄オタはグリーン席にはまずいないと思う+35
-2
-
13. 匿名 2024/09/16(月) 18:51:10
グリーン車じゃなくても静かにして欲しいよ+177
-0
-
14. 匿名 2024/09/16(月) 18:51:19
分かる
だいたい中国語か関西弁+90
-3
-
15. 匿名 2024/09/16(月) 18:51:36
だいがく生かな?+2
-2
-
16. 匿名 2024/09/16(月) 18:51:51
大体新幹線って寝るとこなの?
まあうるさいのも良くないけど+3
-22
-
17. 匿名 2024/09/16(月) 18:51:56
日本語ってうるさいよね
中国語とはまた違ううるささがある+1
-35
-
18. 匿名 2024/09/16(月) 18:52:04
グリーンでなくても在来線でもやめて欲しいって思う時ある
静まり返ってる中ずーっとペチャクチャ
社内での通話はマナー違反の為、ってアナウンス流れてるけど何が違うの?と思う+101
-3
-
19. 匿名 2024/09/16(月) 18:52:05
>>1
マナーの悪い人はどこにでもいるし、そもそも寝るための場所でもないし+5
-22
-
20. 匿名 2024/09/16(月) 18:52:06
>>12
電車オタクなんてどうせまともな仕事してないもんねw
無職か低賃金の底辺職のどちらか+1
-21
-
21. 匿名 2024/09/16(月) 18:52:15
通路挟んだ隣同士の女子がずーっと誰かの悪口言ってるとききつかったな…+45
-0
-
22. 匿名 2024/09/16(月) 18:52:22
>>5
耳が遠くなっている人とかもいると思う。馬鹿は言い過ぎ+22
-25
-
23. 匿名 2024/09/16(月) 18:52:39
寝たいなら個室一択
それぐらい稼いでるでしょ+2
-18
-
24. 匿名 2024/09/16(月) 18:52:51
>>1
どっちが井口?
あてずっぽうでなんとなくヌーの井口さんに似てるから向かって右側の人?+2
-9
-
25. 匿名 2024/09/16(月) 18:53:12
>>17
がるちゃんに日本叩き常駐してない?+11
-0
-
26. 匿名 2024/09/16(月) 18:53:30
>>24
左の小さい奴だよ+6
-1
-
27. 匿名 2024/09/16(月) 18:53:49
>>7
だから何?
顔の大きさ関係ないでしょ?+6
-1
-
28. 匿名 2024/09/16(月) 18:53:59
>>10
インバウンドの脇臭団体が同じ車両だったときの地獄+44
-1
-
29. 匿名 2024/09/16(月) 18:54:14
さんまさんがそうじゃない?+0
-1
-
30. 匿名 2024/09/16(月) 18:54:28
>>1
楽しく移動するのは良いと思うけど、車掌も言うべきだと思う+42
-0
-
31. 匿名 2024/09/16(月) 18:54:56
在来線でもバスでもうるさい人は迷惑
周りに会話響いてて恥ずかしくないのかと思う+46
-0
-
32. 匿名 2024/09/16(月) 18:55:16
>>30
見て見ぬ振りの車掌とか職務怠慢だよね
なんのために乗ってるんだか+25
-1
-
33. 匿名 2024/09/16(月) 18:55:25
聴覚過敏があるんで電車やバスであっちこっちからおしゃべり聞こえると音が多すぎて頭真っ白になる時ある
コロナの頃って楽だったなあと思った+23
-0
-
34. 匿名 2024/09/16(月) 18:56:20
>>20
差別最低。
あなたこそ底辺の自覚ある?+7
-2
-
35. 匿名 2024/09/16(月) 18:56:40
井口のこと嫌いな人多いけど私はいつ見ても共感出来ることを強い口調で言ってくれているから大好き
+33
-3
-
36. 匿名 2024/09/16(月) 18:57:46
>>29
さんまさんはただおしゃべりなだけでは?
というか芸能人はテレビ出る時はみんな声張ってる
スポーツ選手みたいな慣れてない人がVTRのナレーションとかすると声小さく感じる+8
-2
-
37. 匿名 2024/09/16(月) 18:58:13
>>32
キチガイに注意すると殺される可能性があるからね
普通に注意したら大人しくなるとは思えないし+21
-1
-
38. 匿名 2024/09/16(月) 18:58:33
小さい子がグリーン車で誰もいないー!すげー!!ってダッシュしてすみからすみまで疾走して親がそれを撮影してたことあった
無視してお菓子を食べてたらいつのまにかとなりに立ってニコニコしながら手を出してたから追い払った。
車内で仕事したかったから、くさいおじさんとかに隣に座られたくなくてわざわざグリーン車にしたのに最悪だった。+45
-1
-
39. 匿名 2024/09/16(月) 18:58:51
>>22
そうそう耳が悪いと声が大きくなる人いるよね+10
-0
-
40. 匿名 2024/09/16(月) 18:59:13
>>8
間に挟まれたときは地獄+4
-0
-
41. 匿名 2024/09/16(月) 18:59:28
>>16
寝る以外何してるの、通路でヒンズースクワットでもしてるの+4
-4
-
42. 匿名 2024/09/16(月) 18:59:51
電車でもバスでも、知人が大きな声で喋るから、毎回困る、会話聞かれたくないし、返答に困って、うんうんしか言わなかった、降りてから喋って欲しかった、その人とは今は疎遠してる+17
-0
-
43. 匿名 2024/09/16(月) 18:59:51
>>37
それを取り締まるのが駅員とか車掌の仕事でしょ?
見て見ぬ振りして乗客に危害加えられたらどう責任取るの?+10
-3
-
44. 匿名 2024/09/16(月) 19:00:04
>>1
アイドル鳥越さん似てる+13
-6
-
45. 匿名 2024/09/16(月) 19:00:20
>>16
そうだよね
寝るのあんたの勝手でしょ
本当に邪魔されたくないなら個室でも取ればいい+2
-18
-
46. 匿名 2024/09/16(月) 19:00:55
>>34
鉄道マニアの過去の蛮行を考えれば批判も仕方ないと思う
彼らはそれを反省してこなかったんだから+1
-10
-
47. 匿名 2024/09/16(月) 19:01:47
>>1
大声で話す方もどうかとは思うけど
グリーン車では喋らないっていうルールもないしなぁ
ビジネスマンだけのものじゃないし+3
-21
-
48. 匿名 2024/09/16(月) 19:04:25
>>25
単純に主観の問題
疲れてる時に耳に入ってくると甲高くてうるさいんよ
英語とか韓国語(怒鳴り声以外)とかロシア語にはあんまり感じないんだけどな+1
-1
-
49. 匿名 2024/09/16(月) 19:05:10
>>5
飲食店でもやたらデカい声で周りの誰にでも聴こえる声で喋ってる人は見ててヤバいな〜と思う
逆に声小さすぎる人も会話しにくくて困るけど+50
-1
-
50. 匿名 2024/09/16(月) 19:06:02
>>47
喋るなとは言ってないよ+7
-1
-
51. 匿名 2024/09/16(月) 19:06:23
>>41
なんでその2択なの?+1
-1
-
52. 匿名 2024/09/16(月) 19:09:23
地味にイライラするのが、LINEやっててメッセージ送った時の「シュポン」で音がやたら大きいやつ。
通知音じゃないけど、あの音も通知音大きかったら大きくなるからあれを連続でされるとほんとうるさい。
新幹線だからこそ音が悪目立ち+8
-1
-
53. 匿名 2024/09/16(月) 19:09:29
>>43
サンダーバード号事件もあったしなぁ
女性が強◯されてても車掌が見て見ぬふりしたやつ
もう頼りにならないよ+8
-0
-
54. 匿名 2024/09/16(月) 19:10:02
>>1
その場で本人に言わないと意味ないよね?+0
-5
-
55. 匿名 2024/09/16(月) 19:10:08
>>48
日本語はうるさく感じるけど、英語やロシア語は感じない…ならわかる。
ただ韓国語は明らかに日本語側の言葉だぞ。+1
-0
-
56. 匿名 2024/09/16(月) 19:10:34
>>48
あ、◯◯マウントの人だったか+1
-0
-
57. 匿名 2024/09/16(月) 19:10:35
お年寄りとか耳が遠いから基本的に声大きいよね
しかも集団なことが多いしオシャレなカフェの雰囲気がぶち壊しになってるのちょいちょい遭遇する+8
-0
-
58. 匿名 2024/09/16(月) 19:10:40
>>5
頭悪そうな発言
耳が悪くて大きくなる人いますよ
+4
-20
-
59. 匿名 2024/09/16(月) 19:10:40
>>25
通報押そう。通報が一定数いくとコメント消えるから。+1
-1
-
60. 匿名 2024/09/16(月) 19:10:47
>>10
匂いは本当にきつい…仮に口呼吸しても匂いはわかっちゃうし…
海外の人はワキガが一般的?だから香水つけるんじゃなくてデオドラントしっかりしてほしいよね。
海外の人に限らずお風呂入らない人とか家に引きこもってて欲しい+8
-1
-
61. 匿名 2024/09/16(月) 19:11:41
グリーン車に限らず公共の場で大きな声はマナー違反だと思う
+9
-0
-
62. 匿名 2024/09/16(月) 19:12:37
>>20
横だけどあなたの会話の仕方がアッパー系コミュ障のお手本みたいで笑うw+3
-3
-
63. 匿名 2024/09/16(月) 19:13:19
>>17
中国人は声がでかいって中国人のYouTuberが言ってたよ
言葉がうるさい?っていうのは日本語喋る時英語と比べて声が高くなることに対してのことかな?低めにしゃべればいいのかな?
中国人の声がでかいは意識すれば静かにできるよね。そういう文化だからまあ自覚してないんだろうけど+4
-0
-
64. 匿名 2024/09/16(月) 19:13:29
>>10
鼻にイヤホン挿そう+1
-4
-
65. 匿名 2024/09/16(月) 19:15:24
日本語がうるさく感じるのは意味が理解できるからだと思うよ
聞く気がなくても勝手に脳が処理しちゃうから外国語よりも鬱陶しく感じる+5
-2
-
66. 匿名 2024/09/16(月) 19:15:27
>>43
注意して殺されたら誰が責任取るんだっての
そんなリスクの覚悟持っている車掌なんてごく僅かでしょ
その責任を負わせるならその前に会社が乗車のルール決めとルール違反時の乗客への対応を明確化する必要がある
そうでなければ周りの客様にご迷惑になるからなんて理由で注意しても意味がない
感情でしか物事を考えられない人には理解できないだろうけど+1
-4
-
67. 匿名 2024/09/16(月) 19:16:06
>>1
入れ墨してる人達とか調子に乗ってる格闘家+0
-0
-
68. 匿名 2024/09/16(月) 19:17:39
>>1
この前の土曜。
在来線でおばちゃん4人組がうるさくて車両替えた。
4人それぞれが喋っててなんか機会が壊れたみたいな?
とにかく耳障りだった…
+12
-0
-
69. 匿名 2024/09/16(月) 19:18:17
>>1
わかる。。
うちも子供が2歳の時に石川県の花嫁のれん列車に乗ったんだけれど、子供が騒がないか心配で乗ったら、隣のおばさん連中が酒飲み始めて、まあ大声で騒がしくて。優雅になるはずが、自分たちの声も聞こえないほどで。子供はおとなしく乗ってたし。車内スタッフにそれとなく言っても言えないみたいで、台無しだった。
私達も直接注意もできるもんじゃないしね。+6
-0
-
70. 匿名 2024/09/16(月) 19:20:58
>>26
ありがとう☺️
あてずっぽうハズレた+0
-2
-
71. 匿名 2024/09/16(月) 19:21:20
>>39
そういう人は小声で話してても話に入ってくることがあるから、耳は悪くない+3
-1
-
72. 匿名 2024/09/16(月) 19:21:56
前後左右の席に聞こえるのはしょうがないかもしれないけど、4、5席離れている席まで聞こえるぐらい大きい声はちょっと+5
-0
-
73. 匿名 2024/09/16(月) 19:22:22
>>10
だから自由席のほうが好き
移動できる自由って必要だよね+4
-1
-
74. 匿名 2024/09/16(月) 19:23:36
>>13
グリーン車だからこうしなければならないってわけじゃないし
自由席だからうるさくしていいわけでもないしね
高いお金出したことへの特権意識でもあるのかな?
うるさいやつは自由席いけってのも変だし+1
-0
-
75. 匿名 2024/09/16(月) 19:24:31
>>5
コソコソ話したいのに急にデカくなる人の心理が知りたい!職場にいっぱいいて辛い+8
-0
-
76. 匿名 2024/09/16(月) 19:27:20
グリーンでなくても迷惑だよね+4
-0
-
77. 匿名 2024/09/16(月) 19:34:21
>>5 >>8
声がデカい笑
賃貸の部屋にいて外から毎回、仕事の行き帰りなのか定期的に電話で話す声が聴こえてくる同じ人がいるんだけど、声自体も大きいんだけどその声質と話し方、話し口調もまためちゃくちゃ個性的で面白い
普通に発する声そのものの成分が大きいから調節とかの次元じゃない人もいる気がする
大さじと小さじだったらスプーン一杯自体が大きいからスプーンは小さくはできないんだよね、きっと
中身の分量を調節するんだったら最初から小さいスプーンでいいけどそうじゃなくて大きいスプーンだからもう小さくはならない+1
-4
-
78. 匿名 2024/09/16(月) 19:34:41
>>7
小さくもないけどだいぶ細いよね、そのせいで歯ならびに影響してるって言ってた+0
-0
-
79. 匿名 2024/09/16(月) 19:35:38
初めてグリーン車乗ったら日本人妻、外国人旦那と通路挟んで外国人の義母が並んで座っててずっと義母と旦那喋ってるし、1つのアイス一緒に食べてるし義母席に座ってダンスしてるしめちゃくちゃうるさかった。
義母がお菓子のカスとかティッシュをわざとか気づいてないのか知らないけど床に落としててそれに気づいた日本人妻が拾ってた。
義母の横に男の人の頭が見えたから義父だと思ってたらこの人は3人と一緒に降りなかったから他人で隣の席でユーチューブ見ながらずっとダンスされてめちゃくちゃ迷惑だったと思うわ。
+2
-0
-
80. 匿名 2024/09/16(月) 19:36:17
うちの母が95歳の耳遠い義母との会話で大声出さないといけないから、私と話すときも大声になりがちで困る。
一緒に旅行しているときも大声だから注意するんだけど、なかなか気づけないらしい。+2
-0
-
81. 匿名 2024/09/16(月) 19:36:47
>>58
耳が悪いからって人に迷惑かけていい免罪符にならないんだよなあ+10
-2
-
82. 匿名 2024/09/16(月) 19:37:47
>>53
車掌なんてどうせ役立たずの鉄オタの職業だもんね
給料泥棒かよ+1
-5
-
83. 匿名 2024/09/16(月) 19:47:21
>>5
コソコソ話したいのに急にデカくなる人の心理が知りたい!職場にいっぱいいて辛い+0
-1
-
84. 匿名 2024/09/16(月) 19:52:22
動画を普通に音出して見てるおばはんにはたまらず注意したことある。グリーン車じゃなくても腹立つのにグリーン車だとお金払ってる分余計にイラッときた。
そのおばはんあらゆる音がうるさくて次々に他の人からも注意されてたけどね。+2
-0
-
85. 匿名 2024/09/16(月) 19:56:06
>>13
ほんとに
今日も50代ぐらいの男女が宴会はじめて殺意湧いた
車両に子供もいっぱいいたけど皆んな静かだったよ、よい大人が恥ずかしい+2
-1
-
86. 匿名 2024/09/16(月) 19:57:16
>>66
その仕事を選んだのならそういうリスクも覚悟するべきでしょ
そういうのも仕事のうちなんだから+1
-2
-
87. 匿名 2024/09/16(月) 19:57:25
前、電車で隣に座った女子高生が声でかくて会話の内容丸聞こえで面白かったわ+0
-0
-
88. 匿名 2024/09/16(月) 19:58:05
ん?って思わず振り向いちゃう声量で話すのは公共の場では無しだな〜
新幹線とかの長距離移動の空間でそれはキツい
子連れと年寄りは声のボリューム調整下手な人多すぎな+2
-0
-
89. 匿名 2024/09/16(月) 19:58:16
相方が一番やばいけとね+1
-1
-
90. 匿名 2024/09/16(月) 20:04:17
駅員が注意すればいいのに
見て見ぬ振りとか無能すぎない?+0
-0
-
91. 匿名 2024/09/16(月) 20:13:38
前に特急乗った時に、ちょうど酔い止めが途中で切れて頭グラグラ酔いの波が押して引いて、なんとか耐えてる時に夫婦で来ていたお婆さんが一人でずーっと喋っていてきつかった。+0
-0
-
92. 匿名 2024/09/16(月) 20:23:09
>>3
でもわりと自サバ系の自己中過ぎるやつじゃなくて納得行く感じの文句言いがちだから見苦しくは感じないなー
逆に自サバ系とかそっち系からみたらとにかく鼻につきそうな芸風にすら思う+7
-0
-
93. 匿名 2024/09/16(月) 20:40:33
グリーン車でマナー悪い奴ほんと腹立つ
以前隣の出張2人組のおっさんの片方が大声で何度も電話するわ、PCカタカタやるわ、おまけに歯何回もシーシー鳴らす、とにかく一時も黙っていない…
子供いなかったらガチギレしてたわ+4
-0
-
94. 匿名 2024/09/16(月) 20:44:32
>>86
馬鹿丸出し+1
-1
-
95. 匿名 2024/09/16(月) 20:49:38
>>81
その場に合わせて調節しないとだよね+2
-0
-
96. 匿名 2024/09/16(月) 20:49:48
>>5
まぁ確かにインバウンド害人はだいたい馬鹿だよな。+4
-0
-
97. 匿名 2024/09/16(月) 20:49:49
>>94
乗客の安全を守るのが駅員や車掌の仕事でしょ?
じゃなければ誰が注意するの?+1
-0
-
98. 匿名 2024/09/16(月) 20:51:22
何がいけないわけ?
静かにしたいなら車両全部貸し切れよ
そのうち音を測定する機械を持ち出してうるさいとか言い出しそうだね+0
-3
-
99. 匿名 2024/09/16(月) 20:55:45
>>97
誰の仕事か言わなきゃ分かんないのか?
現状は車掌にそれをさせるだけの環境が整っていないって話な
大した補償もバックアップも無しに責任負わすなって言ってるだけなのだが
+2
-0
-
100. 匿名 2024/09/16(月) 21:00:00
>>99
何言ってるの?
車内のトラブルは車掌の仕事に決まってるでしょ
車掌が注意してくれないならあいつらは何のために乗ってるの?+1
-0
-
101. 匿名 2024/09/16(月) 21:16:51
>>60
今日電車で隣だった人がしょっちゅうハァ〜てため息ついて、その度に口臭がにおってきてほんと嫌だった。
ハァ〜て聞こえたら息止めてた。+2
-0
-
102. 匿名 2024/09/16(月) 21:20:40
うるさいのはグリーン車だけじゃなく、普通車でも白い目で見られるよね。
私が利用するのは普通車の指定席だけど、老若男女問わず騒いでる人は、注意こそされないけど座席から振り返って睨まれてたり、本人たちに聞こえない程度でヒソヒソ「うるさい」って言われてたりする。+0
-0
-
103. 匿名 2024/09/16(月) 21:22:36
>>100
何でそういう分かりきったことを何度もレスしてくんの?馬鹿だろ+2
-1
-
104. 匿名 2024/09/16(月) 21:52:43
この前飲食店でものすごいボリュームで話す女性二人組に遭遇した
お酒入ってるのもあるんだろうけどとにかくうるさい
私たちうるさいですよね、すみませんて隣の客に謝らんだけど大きな声で話すのはやめない
私にもごめんなさいねって話しかけてきたから
真顔で無視したら流石に空気読んだのか
片方は静かになったけどもう片方には聞かずまだ喋ってた+5
-0
-
105. 匿名 2024/09/16(月) 22:14:17
>>5
ラーメン屋にそれっぽい夫婦がいたよ。奥さんは汚い金髪、旦那はでかい声で喋る(内容もバカっぽい)+3
-0
-
106. 匿名 2024/09/16(月) 22:23:16
>>5
ほんとそれ。
わざとじゃね?ってくらい喋り続けるしね。+2
-0
-
107. 匿名 2024/09/16(月) 22:25:12
>>38
>> 無視してお菓子を食べてたらいつのまにかとなりに立ってニコニコしながら手を出してたから追い払った。
えー!知らない人にお菓子をねだる子供不気味かも
親なにやってんだろね
+3
-0
-
108. 匿名 2024/09/16(月) 22:32:38
そういう人って黙ったら死ぬ病気なのかな、と思うようにしてる。
電車や病院どこにでもいて、イライラするから。+0
-0
-
109. 匿名 2024/09/16(月) 22:34:48
>>1
愚痴だけど
ファミレスで興奮すると声が大きく話す友達に「少しボリューム下げようか」と言うと何も話さなくなったって事があった。
隣の席に1人で来ていた男性が聞き耳立ててるのをわかっていたから言っただけなのに。
席に寄っては間仕切りがあるだけで近い席ってあるじゃん
あとは誰かといると調子に乗るのか知らんがうるさい人達が平均して多い
神社でお参りしてる人を見て「あの人どれだけお願い事があるんだよ」と聞こえるように言っている人もいれば色んな人がいた
調子に乗ってる人を見るとみっともないと思う
芸能人だと注意しにくいから可哀想だよね
すぐに晒されるから、一般人も変わらないか+7
-0
-
110. 匿名 2024/09/16(月) 22:44:04
さんまさんが乗ってんのかと思った+0
-0
-
111. 匿名 2024/09/17(火) 01:38:55
先日新幹線に乗ったらものすごい音量でポ〇ロングをガリガリ食べている人がいた
キャリアっぽい女性だったけど、初めなんの音?!とか思ってしまったらASMRの効果音のようにすごい音させて一箱食べきっていてその後もなんか食べてた+0
-0
-
112. 匿名 2024/09/17(火) 06:06:00
聴覚過敏なので、小声でも話しの内容がわかってしまうので疲れる+0
-0
-
113. 匿名 2024/09/17(火) 07:57:51
グリーン車に乗る前に歯の矯正しようよ+0
-3
-
114. 匿名 2024/09/17(火) 09:00:43
>>13
公共の場であると云う意識で節度は持つべきだと思う。ただ、余暇で電車を楽しむ人もいる。極力静かにしなくてはいけないとか話してはいけないって規則があるわけでもないし、旅を楽しんでる人の話し声に明らかに不機嫌をジェスチャーしたりするのもやめてほしい。
耳打ちで話す人達に睨みつけて舌打ちする人見たことある。
疲れて寝たいから静かにしてほしいならイヤホンや耳栓をつける、空いてる時間に乗るとか自分からするべき対策もあるはず。していたとしても旅の途中の人はいる。+3
-0
-
115. 匿名 2024/09/17(火) 09:49:02
前にも書いたかもしれないけど、ガラ空きのグリーン車でオペラみたいに歌い出した女がいて辟易したことがある。
カフェでも小学生の女の子連れた親子が2組いて「恋するフォーチュンクッキー」歌い出しやがってうるさかった。
いきなり歌い出すやつなんなの。
歌うのは貸し切りバスだけにしてほしい。
+1
-0
-
116. 匿名 2024/09/17(火) 13:31:47
>>28
私はワキガケアスプレーに敏感になってきて、えずいて鼻かみたくなる。だから楽しめなくて大変。
アレなんなの?香というよりその場の空気を毒だらけにしてるみたいな分かるかなー?+0
-0
-
117. 匿名 2024/09/17(火) 19:13:04
先日のこと。
京都⇨新横浜間のグリーン車で最初から最後まで電話(スピーカー動画)で喋っているスペイン語圏の女性がいた…。
その女性、夫婦で座っていたけど本当に煩かった。
因みに同じ車両の客、約8割は外国人で日本じゃないみたいでしたが、他の外国人の方々も迷惑そうにしてたなー。+0
-0
-
118. 匿名 2024/09/20(金) 19:25:19
>>95
>>81
自分基準、同調圧力オツ〜+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する