-
1. 匿名 2024/09/16(月) 12:37:45
中国で7月末に全店舗を閉鎖した日本の料理教室大手「ABCクッキングスタジオ」による会員への返金が滞っていることが15日までに分かった。資金不足が理由とみられるが、直前まで新規会員を募集していたこともあり、批判の声が上がっている。
SNSには「夜逃げじゃないのか」「日本企業だから信頼していたのに」といった投稿が目立つ。
出典:www.jiji.com
<関連トピック>料理教室ABC、中国で一斉閉店 返金求める声相次ぐgirlschannel.net料理教室ABC、中国で一斉閉店 返金求める声相次ぐ ・授業料として1万元(約20万円)以上を支払った顧客も多いとみられ、中国のSNSには返金を求める声が相次いで投稿されている。 ・SNSでは「会社側弁護士から、全額の返金はおそらく難しいと言われ...
+4
-26
-
2. 匿名 2024/09/16(月) 12:38:39
最低+77
-4
-
3. 匿名 2024/09/16(月) 12:38:52
日本人を信じた末路+7
-41
-
4. 匿名 2024/09/16(月) 12:39:10
店の入り口に置いてあるレシピカード見てると即座に勧誘される料理教室じゃん懐かしい+164
-2
-
5. 匿名 2024/09/16(月) 12:39:24
逆ならありそうだけど+35
-7
-
6. 匿名 2024/09/16(月) 12:39:51
昔体験会みたいなの行ってすごーく勧誘された記憶…+131
-1
-
7. 匿名 2024/09/16(月) 12:40:01
「日本企業だから信じていたのに」=「中国企業は信じられない」
自国民に信用されない中国企業w+194
-5
-
8. 匿名 2024/09/16(月) 12:40:04
近所のショッピングモールにあるよ
高いお金出してスケスケの部屋で料理してるのすごいなーと思いながら通過してる+208
-3
-
9. 匿名 2024/09/16(月) 12:40:26
この前、このトピなかった?+6
-0
-
10. 匿名 2024/09/16(月) 12:40:33
チェーン店でもオーナーは中国人とかあるよね。ここはどっちだろう?+78
-1
-
11. 匿名 2024/09/16(月) 12:40:44
>>1
よくまぁ中国に進出したな+66
-0
-
12. 匿名 2024/09/16(月) 12:40:45
>>5
中国人が返金しないのかと思ったわ+48
-0
-
13. 匿名 2024/09/16(月) 12:41:10
>>8
確かに見世物みたいだねw+57
-2
-
14. 匿名 2024/09/16(月) 12:41:25
これの続報が知りたい
私通ってるんだわ+17
-0
-
15. 匿名 2024/09/16(月) 12:41:32
>>7
この状況でよく煽れるな+11
-14
-
16. 匿名 2024/09/16(月) 12:42:14
中国人?なら放っておけばいいよ+20
-8
-
17. 匿名 2024/09/16(月) 12:42:33
日本も貧乏になったから平気で犯罪起こすよ+13
-6
-
18. 匿名 2024/09/16(月) 12:43:51
ABCってハンバーグとかの洋食とかと
スイーツ、パンのイメージだけど
そういうの教えてたのかな?
それとも現地に合わせてメニュー決めてたのかな?+19
-0
-
19. 匿名 2024/09/16(月) 12:44:04
>>8
アリオに入ってるw
確かにスケスケ+45
-2
-
20. 匿名 2024/09/16(月) 12:44:14
>>15
ガル民にそんな道理が通じると思ったのか…+8
-6
-
21. 匿名 2024/09/16(月) 12:44:34
>>8
あ〜!あれがそうだったのかぁ!+10
-0
-
22. 匿名 2024/09/16(月) 12:45:02
>>10
それある サービス、販売業は特に 地域にもよるが上海などのセブンは台湾企業 日本のセブンとは資本関係無しその昔米国セブンから永久使用権利買い取ったそう。FCで現地企業とかもあるよ+16
-0
-
23. 匿名 2024/09/16(月) 12:45:12
>>5いや事実として起こってる訳だから、有りそうとか関係ないでしょ+7
-6
-
24. 匿名 2024/09/16(月) 12:45:32
友達が入会してて体験に誘われたから行ったら
体験する前からゴリゴリに営業されて
サインしないと体験が始まらない雰囲気にされて
それから良いイメージはない
せめて、体験が終わってから考えさせて欲しかった+54
-1
-
25. 匿名 2024/09/16(月) 12:45:35
この料理教室昔から評判良くないよね
+65
-1
-
26. 匿名 2024/09/16(月) 12:46:47
でオーナーがシナとか在日シナか帰化シナだったら面白い+25
-0
-
27. 匿名 2024/09/16(月) 12:47:20
>>8
美容院とかスポーツクラブもそういう所あるじゃん
寧ろ料理教室なんて可愛い方だわ+24
-2
-
28. 匿名 2024/09/16(月) 12:47:46
中国は中国法人でやってるっぽい
>>艾宝食烹飪技術諮詢(上海)有限公司
トップも中国人っぽいし、フランチャイズ的な感じ?+27
-1
-
29. 匿名 2024/09/16(月) 12:48:58
>>7
まめきちまめこの友人スイちゃんも自国産のものは買わないって言ってたよねw+12
-1
-
30. 匿名 2024/09/16(月) 12:50:14
中国で商売するのはリスクあるから日本企業は中小は特にサービス業は直接投資しないよ これはFCでは無いかな+5
-0
-
31. 匿名 2024/09/16(月) 12:50:26
>>22
前のトピでABCのホームページの教室の場所紹介にこの中国の教室が載ってなかったとか書いてた人いたけど…直営ではなかったのかな?って思ったり
なんか詳細が分からないわ+13
-0
-
32. 匿名 2024/09/16(月) 12:51:53
>>14
それは心配だね〜。払ってる分しっかり通えればいいね。返金が滞るって終わりの始まり感すごいよね。+26
-0
-
33. 匿名 2024/09/16(月) 12:53:22
結局いつもの同士討ちなのか+7
-0
-
34. 匿名 2024/09/16(月) 12:53:29
体験だけ昔行ったなー!
内容の割に授業料高いなと思ったし、断ったけど、めちゃくちゃ勧誘された+6
-0
-
35. 匿名 2024/09/16(月) 12:55:06
>>28
中国は中国資本が一定の割合で入らないと外国資本の参入を認めないよね?+12
-0
-
36. 匿名 2024/09/16(月) 12:55:10
>>23
在日も帰化もいるからね+9
-4
-
37. 匿名 2024/09/16(月) 12:56:28
>>15
本当にそう思ったわ
他国でこんな事しでかした日本企業を恥じるべきなのに+7
-11
-
38. 匿名 2024/09/16(月) 12:56:30
京都でシャトレーゼのケーキを出しているカフェが話題になっているけど あれも中国人の経営だよね+40
-0
-
39. 匿名 2024/09/16(月) 12:58:53
中国に進出する外国企業、激減してるらしいね+7
-0
-
40. 匿名 2024/09/16(月) 12:59:57
>>3
日本でもかなり評判の悪い会社だったから、社長はおたくの国の人間だと思う。+1
-3
-
41. 匿名 2024/09/16(月) 13:00:08
日本でも勧誘が酷いと悪評高いところで、肝心の料理教室としての良し悪しはあまり聞こえてこない。
とにかく、勧誘が酷い!という話ばかり+12
-1
-
42. 匿名 2024/09/16(月) 13:00:16
台湾行ったら台北の街中とか日本のコンビニ、外食チェーンとか多いのにビックリするだろうアレ殆どFCだからね。中国もそうだろう+7
-1
-
43. 匿名 2024/09/16(月) 13:01:21
たまにスポットで習いに行ってます
日本のABCも中国人がすごく多いよ
長期コースを契約してる
日本語をほとんど喋れず、大学や専門学校に入れない人たちの学校代わりのような
ただの習い事教室でもしビザがおりてたら、日本政府がアホ過ぎるんですけど!+21
-0
-
44. 匿名 2024/09/16(月) 13:03:20
元から評判良くないよねここ
個人的に久しく聞かないと思ったら中国に進出してたんだ+12
-0
-
45. 匿名 2024/09/16(月) 13:03:34
>>26
オーナーは中韓のどちらかだと思う
セールスの強引さと雑な料理からして+15
-2
-
46. 匿名 2024/09/16(月) 13:05:32
>>10
艾宝食餐饮管理(上海)有限公司というのが現地法人らしいけど、権利関係がどうなってるのかは分からない
代表は日本人名だった
何にせよ「日本企業だから信頼してたのに」と言われてる訳で日本企業の価値を落としてるのには変わりないんだよな…
そもそもABCクッキング自体の社長が短期間でコロコロクルクル変わってるし大丈夫なの?と思う
全員がインターネットとかやってる訳じゃない時代の会社だし、万人がスマホ持っててyoutubeであらゆる料理が動画で学べる今の時代、生き残り大変そうな業界だなと思う+15
-1
-
47. 匿名 2024/09/16(月) 13:06:43
「日本企業だから信頼していたのに」
↑国をあげて総反日なのによく言う
+17
-0
-
48. 匿名 2024/09/16(月) 13:08:53
>>8
以前入ってたけど、まだ全然回数残ってるのに新たな契約勧められたり、先生がこの間まで生徒でした、みたいな方もいて内容の満足度がまちまちだったなと思い出す。+42
-0
-
49. 匿名 2024/09/16(月) 13:10:26
>>40調べたら出てきたけど、日本人ぽかったよ。+1
-1
-
50. 匿名 2024/09/16(月) 13:11:06
こんだけタダで情報得れる今わざわざ教室に行くって暇人かよ+9
-0
-
51. 匿名 2024/09/16(月) 13:12:31
日本の本社はどちらにせよ早めに声明を出したほうが良いね+5
-0
-
52. 匿名 2024/09/16(月) 13:14:11
>>31
ニュースになった時は消えてたけど、その前は中国にあった教室もABCのホームページに載ってたよ
直営とかフランチャイズとかそういうのは詳細が分からないね
+5
-0
-
53. 匿名 2024/09/16(月) 13:14:40
>>14
日本法人と中国法人は関係ないんじゃない?+17
-0
-
54. 匿名 2024/09/16(月) 13:15:25
こっちはもっと中国人の悪事に批判したいんですけどね!
人の皮を被った悪魔達は被害者面だけはいっちょ前だな+12
-1
-
55. 匿名 2024/09/16(月) 13:21:41
中国人がメディアを牛耳り始めたな+2
-0
-
56. 匿名 2024/09/16(月) 13:22:15
なんで返金しなきゃいけないの?
理不尽な返金理由なんだろう+1
-0
-
57. 匿名 2024/09/16(月) 13:23:26
マイナンバーカード事業も下請けが中国企業だと知って慌ててマイナンバーカード返納に行った
そりゃ個人情報も流れるし偽造カードも増えるわけだ+2
-2
-
58. 匿名 2024/09/16(月) 13:24:56
>>8
なんかめっちゃ独特な匂いするのなんでなんだろう
料理の匂いじゃなくてABCクッキングスタジオの匂い+12
-0
-
59. 匿名 2024/09/16(月) 13:25:30
友達に連れられて体験行った時、たまご割ろうとしたら慌ててストップさせられて「卵は、卵と卵をぶつけて割ります🥺」って、それで殻が入りづらいのは知ってるけど平な所で割るだけで十分なのに+8
-0
-
60. 匿名 2024/09/16(月) 13:29:12
>>26
ABCて付けたがるのは、だいたいが偽日本人+8
-1
-
61. 匿名 2024/09/16(月) 13:30:29
ガラス張りでトイレの真横にあるから
いつも内側丸見えなのでよく見かけるけど
料理してる9割位の女性がキャミソールなのがいつも気になる。服装とか決まってるわけではないんだよね?ってくらい皆キャミソール。
キャミソール、エプロン、髪の毛を結ばずおろしたまま
見た目はものすごく可愛らしいんだけど
ほんとにみんなタンクトップかキャミソールで腕が丸見えなのが気になる→みんな細いし、かわいい洋服で髪の毛も手入れされてる。
あれってガラス張りで
見られてるのも込み込みであの教室に通ってるのが好きな人がいる気がする。
+2
-3
-
62. 匿名 2024/09/16(月) 13:31:23
>>10
実質的に、このレベルの企業で、外国法人だけで現地でビジネス展開するのは不可能に近く、合弁なり何なりの、現地ビジネスパートナーは必須なんじゃないかな。役員にそれぞれの代表(中国人、日本人)が名を連ねたりね…+8
-0
-
63. 匿名 2024/09/16(月) 13:36:43
私もマイナンバーカード返納した
金曜日混んでた+0
-0
-
64. 匿名 2024/09/16(月) 13:38:52
>>1
いいね
中国でどんどん計画倒産して日本に悪いイメージ持ってくれた方がありがたい
ついでに国交断絶してもらえたらもっとありがたい+4
-2
-
65. 匿名 2024/09/16(月) 13:39:05
>>37
日本だけで
あちらって出店できたっけ?+2
-0
-
66. 匿名 2024/09/16(月) 13:52:54
>>65
へえ、日本企業って出資したら全て他国の人に任せっきりなんだ
日本人ってバカなんだなあ+0
-10
-
67. 匿名 2024/09/16(月) 13:53:55
日本のABCは中国のあれとは関係ないと声明出したほうがいい
新規の客が来なくなっちゃうよ+3
-0
-
68. 匿名 2024/09/16(月) 14:12:34
>>65
管理出来ないなら出店するなだよ+1
-1
-
69. 匿名 2024/09/16(月) 14:14:41
>>11
その判断が失敗だったね+0
-0
-
70. 匿名 2024/09/16(月) 14:16:33
>>24
同じく。体験中に講師からのマウンティングも酷くて翌日クーリングオフした。
当時学生だったから舐められてた。+6
-0
-
71. 匿名 2024/09/16(月) 14:17:21
ここって大した技術もないのに先生になってる人多くない?体験いって絶対入りたくないと思った+8
-0
-
72. 匿名 2024/09/16(月) 14:44:12
>>11
中国人をカモにするなんて!+0
-0
-
73. 匿名 2024/09/16(月) 15:03:24
中国の方がもっとエグいことしてんだからお前らに文句言う権利などない
+3
-3
-
74. 匿名 2024/09/16(月) 15:06:33
>>60
21もあるね+0
-0
-
75. 匿名 2024/09/16(月) 15:43:15
>>14
ABCの食材なんかイマイチじゃない?
+1
-1
-
76. 匿名 2024/09/16(月) 15:50:52
>>49
日本には通名という便利なものがありまして・・+2
-0
-
77. 匿名 2024/09/16(月) 16:12:16
>>7
シャトレーゼ転売してカフェする国民だからなぁ+4
-0
-
78. 匿名 2024/09/16(月) 16:17:30
>>7
アパレルやってた時に
中国人観光客よく来たけど
中国製は買わないって言われたw
母国なのに信用してないって
よっぽど品質に問題あるんだーって思った。+4
-0
-
79. 匿名 2024/09/16(月) 16:21:00
>>46
碌に日本語話せない中国人が日本に帰化する時、日本人名にする中国人だらけだからなぁ
日本人の方が便利だから日本名にして、中国人相手に商売する人多い+1
-0
-
80. 匿名 2024/09/16(月) 19:28:07
>>24
どうやって断ったの?
「すみません、なんだかややこしそうなので帰りますね」とか?+0
-0
-
81. 匿名 2024/09/17(火) 00:47:37
>>11
中国意外にも海外進出してるよ。
大丈夫なのかな。+0
-0
-
82. 匿名 2024/09/17(火) 00:48:39
>>64
いや、日本の恥だよ。
噂通り、日本は貧しい国になったと国力低下アピールになるよ。+0
-0
-
83. 匿名 2024/09/17(火) 10:39:47
>>37
頭を下げたら
反日歴史や反捕鯨・原発みたいに
悪利用して
軍事侵略・ヘイト法や外国人参政権で暴れるから無理+0
-0
-
84. 匿名 2024/09/17(火) 12:43:59
>>66
中国の法律がそうじゃん。(笑) 中国資本がかまないとダメって。横+0
-0
-
85. 匿名 2024/09/17(火) 12:49:26
>>46
陈 晓艳って人が艾宝食餐饮管理の経理(代表社長って意味)になってますが。+0
-0
-
86. 匿名 2024/09/17(火) 12:53:38
>>17
ABCのホームページには
中国経済が低迷し個人消費の回復が期待できない
ってあるんだが。(笑)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する