ガールズちゃんねる

「後期高齢者」という酷い呼び名 “レッテル張り”が日本の健康長寿を阻んでいる

316コメント2024/09/19(木) 12:05

  • 1. 匿名 2024/09/16(月) 10:38:46 

    「後期高齢者」という呼び名に抵抗を示す声を、よく耳にする。これは2008年に、後期高齢者医療制度が導入されたのにともない、もちいられるようになった用語で、周知のように満75歳以上の高齢者を指す。自分がその年齢に該当しないうちはいいが、いったん「後期高齢者」の仲間入りをすると、自分の人生が終末期に入ったような気になり、前向きでいられなくなる、元気を失う、積極的に外出する気力が失せる、などというのである。

     昨年、満75歳になったある男性の声を紹介する。

    「<略>実際、それなりに充実した日をすごしてきたつもりですが、昨年来、趣味に張り切っていると、妻から“あなたももう後期高齢者なんだから”とたしなめられ、昔の仲間に会っても“俺たちも後期高齢者だからな”という話になります。この“後期”という言葉、自分が該当するようになって実感しますが、“終わりに近い”とか“余命幾ばくもない”という意味にしか聞こえません。こんなふうに呼ばれていたら、元気なんて出ないし、前向きな気持ちになりたくたってなれませんよ」

    <略>2014年には当時の田村憲久厚労相が、「後期という呼び方には冷たいという批判もあったので、『熟年高齢者』と変更してはどうか」というアイディアを示している。だが、うやむやのままで、いまなお見直す気配はない。

    +18

    -151

  • 2. 匿名 2024/09/16(月) 10:39:22 

    実際高齢者(老害化してる人)邪魔

    +131

    -82

  • 3. 匿名 2024/09/16(月) 10:39:28 

    どう呼んでも文句しか言わない老人

    +475

    -46

  • 4. 匿名 2024/09/16(月) 10:39:33 

    別にうちのばあちゃんは88だけど楽しく友達と喋りまくってるから個人の問題だろ

    +329

    -0

  • 5. 匿名 2024/09/16(月) 10:39:35 

    まぁ言霊っていうのもあるから

    +18

    -8

  • 6. 匿名 2024/09/16(月) 10:39:45 

    日本人って本当にアホだから言葉遊びが好きだよね

    +78

    -27

  • 7. 匿名 2024/09/16(月) 10:39:53 

    最近呼び名ヤクザが増えたよな

    +130

    -7

  • 8. 匿名 2024/09/16(月) 10:39:55 

    >自分の人生が終末期に入ったような

    いや、事実だし...

    +410

    -14

  • 9. 匿名 2024/09/16(月) 10:39:57 

    もう何て呼べばいいんだよw

    +106

    -3

  • 10. 匿名 2024/09/16(月) 10:40:00 

    超大人男子はどうかな?

    +69

    -10

  • 11. 匿名 2024/09/16(月) 10:40:04 

    “終わりに近い”とか“余命幾ばくもない”


    何も間違ってないよ?

    +227

    -14

  • 12. 匿名 2024/09/16(月) 10:40:07 

    私は「老害」という言葉が大嫌い

    +43

    -38

  • 13. 匿名 2024/09/16(月) 10:40:10 

    人生の終末期に入ったような気がする

    それはそのとおりでは…?

    +166

    -8

  • 14. 匿名 2024/09/16(月) 10:40:12 

    >>1
    無敵シニア

    でいいよ

    +32

    -4

  • 15. 匿名 2024/09/16(月) 10:40:16 

    そんなことより医療費みんな3割払ってくれよ
    1割はおかしい

    +185

    -19

  • 16. 匿名 2024/09/16(月) 10:40:17 

    普通に高齢者で良いと思う。

    +50

    -1

  • 17. 匿名 2024/09/16(月) 10:40:23 

    人のせいにすんな

    +4

    -0

  • 18. 匿名 2024/09/16(月) 10:40:29 

    後期高齢者は一律免許返納でいいと思う

    +106

    -12

  • 19. 匿名 2024/09/16(月) 10:40:38 

    >>10
    ワロタ
    強そうですき

    +47

    -2

  • 20. 匿名 2024/09/16(月) 10:40:53 

    じゃあ三途の川待機者で

    +26

    -10

  • 21. 匿名 2024/09/16(月) 10:40:59 

    まあ75歳以上の人らは恵まれてるよってうちの父(69歳)が言ってた

    +76

    -6

  • 22. 匿名 2024/09/16(月) 10:41:02 

    >『熟年高齢者』と変更してはどうか」

    「あなたもう熟年高齢者なんだから」と代わるだけでたいして変わらないと思う

    +58

    -0

  • 23. 匿名 2024/09/16(月) 10:41:06 

    >>1
    こんだけ長生きして老人だらけなのに健康長寿を阻んでるなどと言われましても

    +84

    -1

  • 24. 匿名 2024/09/16(月) 10:41:20 

    バカの集まり厚労省が付けた呼び名。

    +11

    -2

  • 25. 匿名 2024/09/16(月) 10:41:27 

    みんな立場は違うけどそれぞれの立場の人を尊重というと大げさだけど寛容ならいいと思う、

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2024/09/16(月) 10:41:32 

    それじゃあ認知症適齢期にしよう

    +2

    -13

  • 27. 匿名 2024/09/16(月) 10:41:39 

    >>1
    呼び名と関係なく、やっぱり75歳超えると、一気に老いる人多いよ
    前期高齢者(65歳から)と違う

    +54

    -1

  • 28. 匿名 2024/09/16(月) 10:41:40 

    >>6
    障がい者とか

    +3

    -6

  • 29. 匿名 2024/09/16(月) 10:41:50 

    極み高齢者

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2024/09/16(月) 10:41:54 

    >>1
    敬老の日だからじゃないけど、誰でも歳とるのに確かにこの言い方は良くないと思う

    +8

    -9

  • 31. 匿名 2024/09/16(月) 10:42:00 

    こう見えて後期高齢者だから〜って自慢げに若さをアピールする元気な人もいるよ

    +44

    -1

  • 32. 匿名 2024/09/16(月) 10:42:06 

    シニアせん世代

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2024/09/16(月) 10:42:37 

    >>6
    お母さん食堂とか?

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2024/09/16(月) 10:42:40 

    敬老の日すら呼び名が変わりそうって話だね
    言葉狩りしても実態変わるわけじゃないのに

    +29

    -0

  • 35. 匿名 2024/09/16(月) 10:42:44 

    もちいられる、が平仮名なのが気になる

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2024/09/16(月) 10:42:49 

    >>1
    よく年寄りが「何歳だと思う?」とか聞いてくるけどドヤ顔で「80歳!」って言われても

    70過ぎたらみんな同じ顔見える

    +59

    -2

  • 37. 匿名 2024/09/16(月) 10:42:49 

    面倒くせー

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2024/09/16(月) 10:43:07 

    >>8
    自覚して色んなことに気を付けたり準備したりするのはいい事だと思うけどなー

    +70

    -3

  • 39. 匿名 2024/09/16(月) 10:43:27 

    別に阻んでない
    ご本人の気持ちの問題

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2024/09/16(月) 10:43:28 

    脳内で「好機高齢者」と変換すれば楽しくなって来るかもよ

    +9

    -2

  • 41. 匿名 2024/09/16(月) 10:43:35 

    >>7
    何かしら理由つけて、傷ついたー、そのせいでやる気起きないーって、自分の不甲斐なさを棚に上げたいんだろうね

    +29

    -2

  • 42. 匿名 2024/09/16(月) 10:43:37 

    サバイバー高齢者

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2024/09/16(月) 10:43:39 

    >>1
    しょうもな。そんなの人によるだろ。
    それじゃあ40過ぎて「初老」のカテゴリーに入ったらいきなり駄目になるのかい。

    +23

    -1

  • 44. 匿名 2024/09/16(月) 10:43:39 

    フツーに「老人」で良いんだよ。

    人生経験が豊富で「老練な人」という意味なのだから。

    どうして、わざわざ「高齢者」なんて呼び方を広めたのか、そちらの方が意味不明。

    +8

    -4

  • 45. 匿名 2024/09/16(月) 10:43:45 

    >>31
    そうそう
    結局は本人次第よね

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2024/09/16(月) 10:44:12 

    敬老の日にこんな高齢者叩きを誘導するようなトピを立てる運営の糞意地悪さよ

    +12

    -3

  • 47. 匿名 2024/09/16(月) 10:44:20 

    高齢者だって頑張ってる
    「後期高齢者」という酷い呼び名 “レッテル張り”が日本の健康長寿を阻んでいる

    +1

    -2

  • 48. 匿名 2024/09/16(月) 10:44:28 

    >>3
    言うほど老人だけか?

    +10

    -4

  • 49. 匿名 2024/09/16(月) 10:44:29 

    卑下するように
    後期高齢者だから~って言う人いるから
    お若いですね!って返すと喜ぶよ
    だからあながちこの記事はズレてないと思う

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2024/09/16(月) 10:44:34 

    呼び方はどうでもいいけど75歳以上の高齢者には高価な抗がん剤使ったり高度な手術をしたり、人工透析や延命治療するのは健康保険ではやめてほしい。
    健康な人は長生きするのがいいけど、その年齢になって身体ボロボロなのに高度医療で無理矢理寿命延ばすのは狂気。
    もう寿命だよ。
    生死観狂ってるとしか思えない。

    +71

    -7

  • 51. 匿名 2024/09/16(月) 10:44:36 

    むしろ当事者の方が便利に使ってるのを見るんだけど。
    「もう後期高齢者だから町内会費は一銭も払いたくない」
    「後期高齢者なんだから好きなことさせてくれ」
    「後期高齢者なんだから労ってくれ」
    普段はピンピンしてて元気な後期高齢者に限ってコレを多用してる

    +26

    -0

  • 52. 匿名 2024/09/16(月) 10:44:45 

    扱いにくいね
    定年退職後の身を無職と称するなとかもそうでしょ?
    後期高齢者なのに、とか後期高齢者なんだからとか言う言い方の方する人をたしなめるべきと思うよ

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2024/09/16(月) 10:44:45 

    >>6
    子どもとか

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/09/16(月) 10:44:56 

    そんなことでわざわざ傷つくとか繊細さんかよ

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2024/09/16(月) 10:45:06 

    >>12
    私も嫌い。ガルちゃんで「老害」って言って喜んでる人って、年を取ったら絶対に「老害」になりそう。

    +33

    -9

  • 56. 匿名 2024/09/16(月) 10:45:41 

    なんて呼んで欲しいかアンケートでも取ってみたらどうでしょう?

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/09/16(月) 10:45:51 

    長く生きてきてもそんなこと気にするんだね
    そりゃ言葉狩りもなくならないわ

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2024/09/16(月) 10:46:03 

    >>6
    アホな日本人って、すぐに分母を大きくするよね。

    +16

    -1

  • 59. 匿名 2024/09/16(月) 10:46:14 

    違う世代にレッテル貼りして来た老人が過剰に被害者目線や拒否反応してると思う。

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2024/09/16(月) 10:46:37 

    >>1
    人の事をパラサイトだクリスマス過ぎの売れ残りだの言ってきた人達が後期高齢者になったのかな?

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2024/09/16(月) 10:46:46 

    たぶん自分が後期高齢者って認めてないのは男だけだよ。おっさんって、自分よりだいぶ年下だけど30歳過ぎた人におばさんとか言うから、自分がずっと若いと思い込んでる

    +12

    -4

  • 62. 匿名 2024/09/16(月) 10:46:48 

    もちいられるようになった用語で

    用いるくらい漢字で書かないの?ライターの質落ちたよね

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2024/09/16(月) 10:46:49 

    腐りかけ老人

    +4

    -4

  • 64. 匿名 2024/09/16(月) 10:46:57 

    >>10
    non小僧男子?

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/09/16(月) 10:47:02 

    じゃあ年金ももらうなよ

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/09/16(月) 10:47:15 

    >>55
    なるねぇ間違いなく
    言葉は呪いだから

    +5

    -2

  • 67. 匿名 2024/09/16(月) 10:47:33 

    >>6
    言葉遊びが好きなのはマスゴミ

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2024/09/16(月) 10:48:11 

    >>31
    けっこう自虐的に使って笑い取ろうとする人が多い。笑えないんだけどね(笑)

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2024/09/16(月) 10:48:32 

    >>51
    町内会はまじなんとかしてほしいわ。
    町内会は60歳になったら自動退会させてほしい。
    年取ってからの組長の仕事が恐怖だわ。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2024/09/16(月) 10:48:34 

    >>12
    老害は本当に害な事をやる老人だからよくない?
    全ての老人に言ってるわけじゃない

    +37

    -8

  • 71. 匿名 2024/09/16(月) 10:48:47 

    前後じゃなくて一期二期とかならいいのかな

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/09/16(月) 10:49:09 

    >>10
    大人のビデオでは、高齢者の女優の事は超熟女って言うんだって。絶対老婆とは言わないとか何とか

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2024/09/16(月) 10:49:18 

    そんなに若いつもりなら年金もらわずに働けよ

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2024/09/16(月) 10:49:27 

    妻や同年代同士で言い合ってるなら良いかと。
    少しは終活はじめておくれと米寿間近の親へ切実に願うアラフィフ。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/09/16(月) 10:49:35 

    >>1
    まぁ長寿高齢者とか呼んでもいいかもね
    健康寿命長いほうが社会的にもいいし
    元気に生きてぽっくりが全員助かる

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2024/09/16(月) 10:49:37 

    はいはい、爺ですよ婆ですよって気にしなきゃいいのに。
    後期高齢者、余命幾ばくもないのは事実だろうに。
    これだから老害って言われるんだよ…

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2024/09/16(月) 10:49:44 

    おばさんとかBBAという呼び方も辞めてほしいわ

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/09/16(月) 10:49:57 

    老害とか言ってる人に限って自分が年取ったら絶対に老害になるよね
    だって本質は自分のポジションが正義と思ってる人だから
    自分のポジションが変わったら違うポジションの人を攻撃する立場になる
    ってことだよ

    +14

    -4

  • 79. 匿名 2024/09/16(月) 10:50:10 

    あと30年もすればここの皆もだいたい後期高齢者、老害になっちゃうんだもんね
    なるべく良いお年寄りになりたいわ

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2024/09/16(月) 10:50:20 

    >>58
    あんたもやないか😨

    +3

    -7

  • 81. 匿名 2024/09/16(月) 10:50:46 

    まだまだこれからじゃ!って思ってるってこと?

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/09/16(月) 10:51:26 

    >>78
    これ!
    すっごいスッキリしたw

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2024/09/16(月) 10:51:39 

    工作だよ・・
    50歳以下の貧乏世代の老後がターゲットだと思う。
    病院も行けなくなるよ、今から健康気を付けておこう。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/09/16(月) 10:51:41 

    もみじマークが四葉に変わったのを思い出すわ
    ドライバーとしてはもみじマークの方が視認性高くてよかったんだけど

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/09/16(月) 10:52:08 

    >>72
    超熟?パン?と思っちゃった

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2024/09/16(月) 10:52:19 

    こんなことで騒げるなら長生きしそう

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/09/16(月) 10:53:14 

    >>21
    お父様のお年でも恵まれてるわよ。

    +32

    -1

  • 88. 匿名 2024/09/16(月) 10:53:21 

    >>31
    年相応何だよね、だから何も言えなくなる

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2024/09/16(月) 10:53:49 

    >>8
    自分はまだ老いぼれてないっていう無駄なプライドなのかね

    うちの祖父がまだ生きてた頃、老いや持病の悪化で独り暮らしが無理になったから、娘である私の母に介護を頼んできたんだけど、一日中家に引きこもっておくのも良くないからとデイサービスの利用をすすめたら「あんなボケた老人の集まるところに行けるか!」て怒ったのを思い出したよ

    +50

    -3

  • 90. 匿名 2024/09/16(月) 10:54:08 

    長生きしたくない70でポックリいきたい。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/09/16(月) 10:54:12 

    >>80
    「アホな日本人」が、多いと思うのは、あなたのような「アホ」だけですよ。

    +8

    -3

  • 92. 匿名 2024/09/16(月) 10:55:07 

    >>6
    役員報酬を加算したものを「民間給与」と言ってみたりね

    +0

    -2

  • 93. 匿名 2024/09/16(月) 10:55:56 

    >>3
    それガルババもやん

    +5

    -2

  • 94. 匿名 2024/09/16(月) 10:56:12 

    70~74歳は前期高齢者って名称だった
    それがただの「高齢者」になったんだよね
    でも後期高齢者は後期高齢者のまま

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/09/16(月) 10:56:19 

    >>15
    なんなら働き盛りの方が病院行かないんだし逆でいいとさえ思う。老人の方が薬だのなんだので使いまくってるのにさ。

    +55

    -5

  • 96. 匿名 2024/09/16(月) 10:56:34 

    >>27
    65歳までは元気で若々しい方もいるけど、70歳近くになると完全にお爺さんだよ。

    判断能力の衰えた高齢者を騙す人も多いから、高齢者の自覚をもって自衛して欲しい。
    私は母親が若年性認知症だったので、50代になってからは大切なことは必ず子供に報告・相談してる。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/09/16(月) 10:56:53 

    は?今の高齢者、ほとんどがヤニカスだし好きなものばっかり食べて病院が憩いの場でしょ。自業自得だし現役世代が迷惑してるだけだわ。

    +1

    -8

  • 98. 匿名 2024/09/16(月) 10:57:22 

    超高齢者

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/09/16(月) 10:57:28 

    >>69
    名誉会員みたいなんで、役員免除がいいと思う。
    でもうちの自治会30軒ほど、年寄りばかりで若いの2~3軒。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/09/16(月) 10:57:41 

    >>78
    だとするとガル民の大半は「老害」候補ってことだね。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/09/16(月) 10:57:45 

    >>97
    うちの親はタバコ吸わないよ

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2024/09/16(月) 10:57:51 

    何も残してこずに達成感もない人間はそういうどうでもいい事に拘るよね

    +2

    -2

  • 103. 匿名 2024/09/16(月) 10:57:59 

    >>6
    痴呆症も認知症になったりね
    昔はストレートにボケ老人って言ってたけどね

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2024/09/16(月) 10:58:01 

    >>35
    用いるを正しく読めない日本人(義務教育修了)がいるとは思ってないけど私も昔から平仮名で書くわ
    なんでだろ?
    学校でそう習った記憶無いのにな
    自分でも不思議だ
    「行う」も「おこなう」と書く

    +0

    -9

  • 105. 匿名 2024/09/16(月) 10:58:43 

    >>82
    ヨコだけど本当にそう思った

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/09/16(月) 10:59:03 

    >>97
    あなたの周りだからでしょ

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2024/09/16(月) 10:59:07 

    棺桶から上半身起こしてる死にかけとかよりずっと品が良いじゃないか

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2024/09/16(月) 10:59:11 

    熟年は熟年でいい言葉なのか?ってなるけど

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/09/16(月) 10:59:40 

    これ発足当時に朝ズバでみのもんたがめっちゃ怒ってたのを覚えてるなぁ。後期高齢者なんて失礼だろう!と毎日取り上げて怒っててコメンテーターとの温度差がすごかった。

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2024/09/16(月) 10:59:49 

    >>12
    いつまでも人の上に立とうとする政治家などは老害に当てはめていいんじゃないかな
    普通のお年寄りを老害いうのは違うはず、自分だって年を取るから

    +17

    -1

  • 111. 匿名 2024/09/16(月) 11:00:03 

    >>6
    真性のアホが書いたコメントw

    +4

    -1

  • 112. 匿名 2024/09/16(月) 11:00:13 

    >>21
    私(37歳)から見ると69歳でも恵まれとるわ

    +27

    -1

  • 113. 匿名 2024/09/16(月) 11:00:23 

    酷いコメントが多くてびっくりした

    みんな自分が高齢者になることを知らないんじゃないのかと思った

    もちろん老害と呼ばれる高齢者もいるとは思うけど、もっと敬老の気持ちを持とうよ


    +6

    -4

  • 114. 匿名 2024/09/16(月) 11:00:33 

    >>8
    あんたは女として末期

    +0

    -15

  • 115. 匿名 2024/09/16(月) 11:01:02 

    >>3
    おばさんおじさんを受け入れるところから始めないとね

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/09/16(月) 11:01:16 

    >>111
    このバカウヨは前澤さんに看過されて嬉ション垂れてそう

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/09/16(月) 11:01:32 

    >>100
    本当にそう思う
    老害とか言ってる人たちがその年代になったら怖いよ

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/09/16(月) 11:01:49 

    >>8
    事実であるという事とそれを身も蓋もなく表現して良いかというのは別問題
    意見する老人はすべて老害のクレーマーとする昨今の悪い風潮が現れたトピの流れだね

    +9

    -3

  • 119. 匿名 2024/09/16(月) 11:01:55 

    シルバーさんが浸透してるからゴールドやプラチナがいいんじゃないかな

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2024/09/16(月) 11:02:21 

    >>97
    病院が憩いの場って、いつの時代の話をしてるんだよ。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/09/16(月) 11:03:05 

    アルフィーのメンバーは、前期高齢者の時に一緒にコロナワクチンうちに行ったって言ってたな
    自分で前期高齢者って言ってた
    たかみーはいつもの格好で待ち合わせ場所に来たから、桜井さんちょっとイヤだったらしい

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2024/09/16(月) 11:03:23 

    >>3
    自分が言われたら嫌だと思わないか?

    +5

    -10

  • 123. 匿名 2024/09/16(月) 11:03:35 

    >>117

    90歳になってもガルちゃんで「老害」とか言ってそう。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/09/16(月) 11:03:50 

    >>6
    子供への暴行⇨体罰 
    会社による組織的殺人⇨ 過労死

    +1

    -2

  • 125. 匿名 2024/09/16(月) 11:03:51 

    >>116
    ちょっと何言ってるかわからないw

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/09/16(月) 11:04:57 

    >>8
    ガル民たちもみんなそうなるんだよ

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2024/09/16(月) 11:05:30 

    >>8
    ほんとにいつまで生きる気だよな

    +10

    -9

  • 128. 匿名 2024/09/16(月) 11:05:41 

    >>9
    でも40代、50代を高齢者呼ばわりされたら怒るんでしょ?
    前なにかのニュースで50代が高齢者と表現されていて色々文句のコメントあったし。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/09/16(月) 11:05:42 

    >>113

    ガル民って、親を恨んでる人が多いからだろうね。親に感謝してるコメントなんて都市伝説並みに見ないからね。

    +6

    -1

  • 130. 匿名 2024/09/16(月) 11:05:45 

    >>100
    頭のおかしなガルじいは多いからね

    +0

    -2

  • 131. 匿名 2024/09/16(月) 11:06:08 

    年寄り、老人、高齢者、後期高齢者何を言ってもヘイトって言うとちょっと正義の味方面できるから
    こうやって言葉狩りして遊んでるだけでしょ

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/09/16(月) 11:06:40 

    >>127

    あなたは、いつまで生きるつもりなの?

    +2

    -6

  • 133. 匿名 2024/09/16(月) 11:07:43 

    死が不幸だと思ってるからそう思うんじゃない?

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2024/09/16(月) 11:07:52 

    >>132
    来年

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/09/16(月) 11:08:37 

    >>134
    そう。きっと再来年もガルちゃんに投稿してると思うけどね。

    +0

    -2

  • 136. 匿名 2024/09/16(月) 11:08:53 

    >>2
    あなたも、そのうち、そう言われる側になる
    順番

    +31

    -2

  • 137. 匿名 2024/09/16(月) 11:10:52 

    >>127
    〇高で子供を産んだらこどもはまだ大学生な話だってあるからねえ
    定年退職なのに子供はまだ小中学生なんてのもあるし
    いつまでって線引きできないよ

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/09/16(月) 11:11:07 

    >>128
    高齢者って65〜70以上くらいでしょ?

    +6

    -1

  • 139. 匿名 2024/09/16(月) 11:11:17 

    >>136
    知能と想像力が低い人は、自分の老後を想像することは難しいんでしょうね。

    +20

    -0

  • 140. 匿名 2024/09/16(月) 11:11:19 

    じゃあ、
    前期高齢者を「第一高齢者」
    後期高齢者を「第ニ高齢者」とか?
    うーん、これはこれで文句出るかな。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/09/16(月) 11:11:28 

    >>10
    エクセレントハイパーBOY はどう?

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/09/16(月) 11:12:00 

    >>1
    うちの91歳の祖母はよく自分の事を終末期って言ってるわ
    ばぁちゃんもう終末期老人だから何も怖い事ないわ!って1本しかない前歯見せながら爆笑してる

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2024/09/16(月) 11:12:07 

    >>114
    ガル民もおばさん扱いされると怒るけど同じことだよね

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/09/16(月) 11:12:20 

    >>22
    今度は「熟年高齢者なんて言い方は失礼だ!」と言い出す人が出るんだよ、きっと…

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2024/09/16(月) 11:12:56 

    鏡みろ。
    どう見ても後期高齢者なんだよ。

    +6

    -2

  • 146. 匿名 2024/09/16(月) 11:12:58 

    いつもラーメンと替え玉がセットになったのを選んでる。
    最初のラーメンをかためにすると、替え玉もかためのプレート置かれるけど…
    本当は替え玉は普通にしたい…(汁が冷めてくるから、かためだとゴリゴリしすぎてて)
    替え玉プレート置いてくれるときに、あ、替え玉はかたさ普通にしたいです!とか言えるのかな。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2024/09/16(月) 11:13:11 

    >>87
    就活の年にオイルショックがあったのと、その数年の差で年金も変わってるからって意味です
    そりゃ私たちの世代や今の若い子達からすれば恵まれてはいるんだろうけど

    +3

    -6

  • 148. 匿名 2024/09/16(月) 11:13:20 

    >>8
    その終末期をどう捉えるかだと思う

    また今度をやめるとか

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/09/16(月) 11:13:27 

    >>128

    この記事の人達は「高齢者」の呼称ではなく「後期」の部分に引っ掛かってるんだよ。 

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2024/09/16(月) 11:13:49 

    >>138
    50代でも高齢なことに間違いはないんだから高齢者と言う人もいるでしょ。別にそれは自由だよね。

    +3

    -3

  • 151. 匿名 2024/09/16(月) 11:14:10 

    >>145
    あなたも鏡を見てみたら?どんな顔をして投稿してるか。

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2024/09/16(月) 11:14:44 

    >>146
    さては一蘭トピかw

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/09/16(月) 11:15:01 

    >>122
    思わねーよ
    鏡みろ老人

    +8

    -2

  • 154. 匿名 2024/09/16(月) 11:15:13 

    >>55
    同感。
    大体がるちゃんに出入りしてるボリュームゾーンて自分も含めて初老(40歳~)だろうに、どの口で言ってるんだろうね。

    +5

    -4

  • 155. 匿名 2024/09/16(月) 11:15:40 

    >>113
    私アラ還だけど、本当に毎年毎年時が過ぎていくのが速い感覚があるよ。つい最近の記憶が何十年も前とかね。
    産まれた時期が違うだけで、老いは平等。
    後期という言葉は私も嫌だな。人生が残り少ないですよ、カウントダウン始まりましたよ、と突きつけられた感じで。
    これは人によると思うので、他人の感覚を否定する人こそ柔軟さが足りないとは思う。

    +6

    -2

  • 156. 匿名 2024/09/16(月) 11:15:54 

    >>89
    周りの助言を素直に受け入れて環境に順応できる人の方が楽しく老後が過ごせる気がする。
    知人のおばあさんは、デイサービスで「同じことを何度も話す人ばっかりだけど楽しいよー、ごはんも美味しいしお風呂も入られて雨の日も風の日もお迎えに来てくれて幸せだよ」ってニコニコ話してたの思い出す。

    +23

    -0

  • 157. 匿名 2024/09/16(月) 11:16:21 

    >>3
    車のマークも枯葉マークに文句つけて変わったからね

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2024/09/16(月) 11:16:38 

    >>1
    元気な人はネタ的に使うよ
    もう後期高齢者だからさ〜、とか、40歳になった段階で私もう初老だからさ笑、とか

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2024/09/16(月) 11:16:40 

    >>3
    終末高齢者とかどうだろう?

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2024/09/16(月) 11:17:52 

    >>7
    かと言って、なんでもありとは思わんけどな

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2024/09/16(月) 11:18:01 

    >>150

    いや定義の問題だから決まってるでしょ

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2024/09/16(月) 11:18:17 

    後期高齢者っていうけど前期高齢者ってはきかないよね?後期あるなら前期もないの?

    +0

    -1

  • 163. 匿名 2024/09/16(月) 11:18:22 

    うちの親は全然気にしてない。
    私後期高齢やで?っておばあちゃん扱いしない自分に水戸黄門の印籠を出すかのように言ってるw

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/09/16(月) 11:18:58 

    >>139
    シネ

    +0

    -12

  • 165. 匿名 2024/09/16(月) 11:19:02 

    >>12
    どの世代でも他害する人は害

    +15

    -0

  • 166. 匿名 2024/09/16(月) 11:19:11 

    >>153
    老人になるまえに既に「オバ害」になってるね。

    +1

    -5

  • 167. 匿名 2024/09/16(月) 11:19:17 

    >>1
    みんなレッテル貼るの好きじゃん。
    Z世代(ジェネレーションZとして海外でもあるけど) 
    ゆとり、氷河期、バブル、新人類?とかさ、バカみたいと思う。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2024/09/16(月) 11:19:41 

    >>1
    妻には言い方止めて欲しいと言えばよくない?
    友人は元気なくせに「もうおばちゃんだからー」って言いながらガハハ笑いするような人ってだけやん。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2024/09/16(月) 11:20:42 

    >>135
    つーかあんたに関係ないよね

    +0

    -2

  • 170. 匿名 2024/09/16(月) 11:21:06 

    >>159
    子孫を立派に育て上げた人は別枠で世代継承功労者にしよう

    +0

    -1

  • 171. 匿名 2024/09/16(月) 11:21:07 

    >>154
    50代でも自分は若いと思ってる人って多いからね。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2024/09/16(月) 11:21:27 

    どう呼んでも意味する所は同じだしなぁ
    呼び方がなかった時も75歳にもなれば死期を感じてたと思う
    考え方、他責が不幸を呼んでる気がする

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2024/09/16(月) 11:21:36 

    >>151
    まだアラサーだし👍
    70歳とかとは違うわ

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2024/09/16(月) 11:21:44 

    >>15
    だよね
    子供も年寄りもみんな3割負担するべき

    +25

    -0

  • 175. 匿名 2024/09/16(月) 11:21:49 

    >>167
    散々周りにレッテル張りまくって小馬鹿にしてたのに
    自分たちがターゲットになった瞬間暴れるって言うのもみっともないな

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2024/09/16(月) 11:23:06 

    >>1
    敬老者さんでいいじゃん
    わざわざ高齢者なんてネガティブな言葉を使う必要なし

    +1

    -4

  • 177. 匿名 2024/09/16(月) 11:23:12 

    >>50
    誰かが儲かるんでしょうね
    だから変わらない

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2024/09/16(月) 11:23:33 

    このトピにも老いるのを待たずして「老害」化してる人がいるね。

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2024/09/16(月) 11:24:41 

    >>126
    みんな、ではないよ
    運良く長生き出来た人だけ

    私の友だちは30歳にもなれずに病気で去ってしまったよ

    +3

    -2

  • 180. 匿名 2024/09/16(月) 11:25:00 

    >>175
    レッテル張ってるのは主にマスコミだと思うけど?ジジババにレッテル張りなんて高度なことできると思う?

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/09/16(月) 11:26:00 

    >>179
    本気で馬鹿なの?相手が何を言いたいか理解できない人?

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/09/16(月) 11:26:02 

    違う言葉にしても文句言ってそう

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2024/09/16(月) 11:26:50 

    >>164
    未だにこんなレベル低い奴おるんかい

    +12

    -0

  • 184. 匿名 2024/09/16(月) 11:26:58 

    >>164
    老害になりそうなタイプだわーw

    +10

    -0

  • 185. 匿名 2024/09/16(月) 11:27:38 

    いつまでも現役の先輩、先生扱いして欲しいだけでは?
    年下の者たちにペコペコされて、何をおいても優先されることを望んでるし、それをまた当然だと思ってるから老人は嫌い

    +4

    -1

  • 186. 匿名 2024/09/16(月) 11:28:02 

    氷河期世代
    という呼び方も良くない。
    同情も底をついた、
    下の世代の厄介者に成り下がったから。

    +0

    -2

  • 187. 匿名 2024/09/16(月) 11:28:57 

    もう終わりだよ

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2024/09/16(月) 11:28:58 

    >>15
    もう全員2割で均してしまえばー?って思ってる。

    +24

    -0

  • 189. 匿名 2024/09/16(月) 11:29:16 

    >>161
    そういうことではなくて、定義だろうがそうでなかろうが50代でも高齢者呼ばわりされると気分悪いからここでも文句が出るんだよね。
    だったら後期高齢者の人たちも気分悪いんだろうなってわかるよね。本人たちは後期高齢者っていうつもりはないんだから。

    +1

    -2

  • 190. 匿名 2024/09/16(月) 11:29:23 

    日本終了だよ

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/09/16(月) 11:30:33 

    >>6
    バカシナチョンは
    日本語よりも語彙が少ない遅れた劣等民族だからね。

    +4

    -3

  • 192. 匿名 2024/09/16(月) 11:30:54 

    >>185
    そんな老人見たことないんだけど。あなたの周りにはいっぱいいるの?それともあなたのご両親や祖父母がそうなの?

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2024/09/16(月) 11:31:13 

    >>1
    しかしまあ事実だしな
    もう思い残すことはないと思えるような過ごし方をしてきたかどうかだよ
    私は現役を定年退職した段階で後は老後のオマケ人生だと思えるように今を必死に頑張っている
    人生節目節目の目標を具体的にしっかり持って、それを達成していけば多分「お、後期高齢者のステージにきたか、まだもうちょっと人生楽しむか」と思えるようになると思う

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2024/09/16(月) 11:31:35 

    >>7
    それ作るのは
    バカシナチョン作文からだよねー

    +2

    -2

  • 195. 匿名 2024/09/16(月) 11:31:48 

    >>126
    別にいいよ。30になった時に「中年」になったし、40の今は「初老」って思ってるもん。75になったら普通〜に「後期高齢者」ってなると思う。
    言葉狩ったところで若くなれるわけでなし。

    +6

    -1

  • 196. 匿名 2024/09/16(月) 11:32:01 

    60代の働く高齢者と80代の働けない人が多い高齢者の違いってだけで深く考えてなかったな

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2024/09/16(月) 11:32:22 

    >>190
    お好きな国に行っていいんですよ?お隣の国にお帰りください。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2024/09/16(月) 11:32:29 

    >>6
    誹謗中傷や

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/09/16(月) 11:33:05 

    >>128
    コンコン、日本語わかりますかー?笑

    何て呼べばいいんだよ?
    の問いに答えてないよ

    +1

    -1

  • 200. 匿名 2024/09/16(月) 11:33:37 

    いや、高齢者は自分の老いをもう少し自覚してくれよ。

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2024/09/16(月) 11:33:45 

    >>9
    終末期とか?

    +4

    -4

  • 202. 匿名 2024/09/16(月) 11:34:01 

    >>1
    三途の川世代
    いかがでしょう?なかなか素敵じゃあーりませんか!

    +5

    -1

  • 203. 匿名 2024/09/16(月) 11:34:10 

    でもわかるw

    中年とかもイヤだったもの

    +4

    -3

  • 204. 匿名 2024/09/16(月) 11:34:22 

    終末期高齢者と呼ばれるよりはマイルドかと

    +3

    -1

  • 205. 匿名 2024/09/16(月) 11:34:27 

    理想だけどこういう言い方も気にしないような高齢者になりたい、充実したこれからは?あれだけどね

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2024/09/16(月) 11:35:07 

    敬老ってのもなんだかな
    人はみんな平等やろ

    +0

    -2

  • 207. 匿名 2024/09/16(月) 11:35:36 

    >>160
    そりゃ死に損ないババアとか言われたら嫌だけど、普通に的確な表現じゃない?後期高齢者って。

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2024/09/16(月) 11:35:45 

    そもそもね、その呼び方決めたのも政治家爺たちだと思うんだよ。

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2024/09/16(月) 11:35:53 

    本来死は喜ばしいことなのに、不幸だと散々刷り込まれてるからね

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2024/09/16(月) 11:36:33 

    長寿初級、長寿中級、長寿上級とかは?

    +0

    -1

  • 211. 匿名 2024/09/16(月) 11:36:42 

    >>52
    あー…でも私(30代半ば)も、その無職は抵抗あるかも。
    ニュースで80代男性無職…って流れる度に、「でしょうね!この年まで働けと言うのか」みたいな気持ちになる。

    +2

    -2

  • 212. 匿名 2024/09/16(月) 11:37:58 

    >>194
    バカシナチョン乙

    +0

    -1

  • 213. 匿名 2024/09/16(月) 11:38:07 

    >>1
    え、呼び方返させてそれになってらなかった?なんて呼称ならいいの?

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2024/09/16(月) 11:38:09 

    >>211
    無職、って無能みたいな響きでいやよね

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2024/09/16(月) 11:39:34 

    わかりやすく
    75才上高齢者とかでよくない?

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2024/09/16(月) 11:40:56 

    >>203
    本当だよね。「おばさん」って言葉も別に蔑称じゃないのに嫌だよね。

    自分が言われると嫌でブチ切れるくせに、他人がどう呼ばれようと知ったことではないんだろうね。

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2024/09/16(月) 11:40:56 

    >>213
    そういえば一度変わったんだっけw
    誰もが納得する呼び名なんて無いね

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2024/09/16(月) 11:41:24 

    >>199
    75歳以上と呼べばいいでしょ。

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2024/09/16(月) 11:41:36 

    >>162
    元々65以上を括って「高齢者」なんだけど、70前にほとんど亡くなってた昔と違って今は平均で80過ぎまで生きるもんだから、高齢者の中でも後期の方って意味が付け足されたんよ。
    65だとまだ働いてる人、親の介護してる人も多いから75とは世間的な扱い違う。

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2024/09/16(月) 11:42:52 

    >>207
    「おばさん」って言われてうれしい?

    +2

    -4

  • 221. 匿名 2024/09/16(月) 11:43:00 

    まぁ私らもとっくにガールではないけれども…

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2024/09/16(月) 11:43:48 

    まーた高齢者を働かせたいための記事?

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2024/09/16(月) 11:44:16 

    >>221
    老人と一緒で自覚がないだけ(笑)

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2024/09/16(月) 11:45:49 

    >>91
    よこ
    「アホな日本人」と書けば日本人の大半(もしくは全員)がアホという意味ですよ
    書くなら「アホな人」特に日本人に限定したいのなら「日本人の中でもアホな人」と書きましょう
    アホでなければ分かるはず

    +4

    -1

  • 225. 匿名 2024/09/16(月) 11:46:37 

    >>70
    DQNとかと同じ括りだと思ってた
    普通のお年寄りには老害なんて言わないよね

    +12

    -1

  • 226. 匿名 2024/09/16(月) 11:46:42 

    >>7
    >>41
    ガル民だって推しとかいう呼び名に噛み付くしお互い様だろ

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2024/09/16(月) 11:47:22 

    >>220
    年齢に伴う呼称というか括りじゃん
    高齢者の中の、更に後半ってだけの呼称に文句つけてどうすんの?って思う
    例えば40代女子ってのも変だし、40代中年女性のがしっくりくるし、そういう括りをされても腹立たないわ

    +3

    -1

  • 228. 匿名 2024/09/16(月) 11:47:22 

    趣味を楽しんでいる夫に「後期高齢者なんだから」なんて言う妻に問題があるだけで
    世間が後期高齢者と呼ぶことを問題視している訳ではないと思う
    やる気をそぐ人って身近にいたら気が滅入るよね

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2024/09/16(月) 11:48:27 

    >>174
    子供無料とか500円だからって皮膚科がすっごい混んでる。保湿クリームはドラストで買ってよ…帯状疱疹で行ったら朝行ったのに夕方までかかってつらかった

    +11

    -0

  • 230. 匿名 2024/09/16(月) 11:54:26 

    >>70
    ね。ジジババも若害って言ってんじゃんね

    +5

    -1

  • 231. 匿名 2024/09/16(月) 11:55:40 

    >>1
    酷いか?
    ただの区分けだろ?
    これを酷いと思う人の方が、よっぽど高齢者に対して偏見持ってるでしょ。

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2024/09/16(月) 11:56:36 

    >>78
    むしろこんな掲示板に張り付いてる時点で着実になるでしょw貴方だけは自分はそうはならないとでも思ってる?自分は正しいは老害の入口よ

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2024/09/16(月) 11:56:55 

    >>188
    あ、それいいねー。いきなり3割だときついけど間を取って2割は抵抗少なそう。現役世代も2割だと助かるわ。

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2024/09/16(月) 11:58:03 

    犬だとハイシニアとか言うんだけど、人間もハイシニアでいい?じゃない?

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2024/09/16(月) 12:00:08 

    >>220
    おばさんだからおばさんだよ。
    どっからどう見たって中年だし幾ら若く見えた所で年齢に嘘はつけないんだから若い子に気を遣われて『お姉さん』て呼ばれる方が申し訳ない気になるわ。そうやって勘違いしたまま老いたくないし

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2024/09/16(月) 12:00:19 

    >>3
    オバサンって呼ばれて発狂するババァもいてるやん

    +1

    -1

  • 237. 匿名 2024/09/16(月) 12:01:51 

    75歳以上はハイパー老人でいいよ

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2024/09/16(月) 12:04:25 

    >>155
    マイナス喰らうけど現実受け入れない方が残酷じゃないかな?それなら老いを受け入れた方が楽だと思うよ。受け入れないから苦しむ

    +3

    -1

  • 239. 匿名 2024/09/16(月) 12:07:15 

    もう面倒くさいから還暦、古希とか区切りで呼べば?
    後、老人が多く負担になって食うか食われるかの時代に敬老はない

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2024/09/16(月) 12:07:21 

    >>7
    呼び方変えても本質は変わらないよ

    「障害者」だって池沼やガイジにチー牛と呼び方変わっても同じだから

    +3

    -1

  • 241. 匿名 2024/09/16(月) 12:08:29 

    >>224

    「目が不自由な日本人」と書くと、あなたは「日本人の大半(もしくは全員が)が、目が不自由という風に受け取るってことですか?

    「目が不自由な日本人」=「日本人の中でも目が不自由な人」は、普通の知能があれば同義と受け取ると思います。

    あなたのような読解力の低い方もいるのに、配慮が足りなくても申し訳ありません。

    +1

    -1

  • 242. 匿名 2024/09/16(月) 12:10:18 

    >>235
    それが気持ち的に嫌だという人が、いるという話でしょ。自分は嫌だけど他人には平気で言い放つ、それだけの話。

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2024/09/16(月) 12:13:28 

    結局どう呼んでも文句言いそう

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2024/09/16(月) 12:15:19 

    >>171
    私も50歳。若いなんて微塵も思わないわ。腰痛いわ、更年期で変な汗出るわ、体力ないわ。日々鏡見ても皺増えたし髪質だって変わってるし。例え他人から若いって言われたとこで50歳は50歳よ。私は自分が50歳まで生きてきた事を頑張ってんじゃんて思うしどうせ老いるならヘレン・ミレンや草笛光子や夏木マリみたいに老いたい。なりたい老い方したいから呼ばれ方なんか老害って言われない老人になれればそれでいい

    +4

    -1

  • 245. 匿名 2024/09/16(月) 12:18:03 

    糖尿病患者が糖尿病って名前嫌だってのと同じくらい訳わかんねえわ。習慣病性糖尿病か先天性糖尿病で分ければ?って思ったけど気に入らないって言う方は大体、習慣性糖尿病の方だからねw

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2024/09/16(月) 12:19:32 

    >>242
    ヨコ。現実逃避してる本人の問題じゃね?嫌ならまだお姉さんよって言えば?

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2024/09/16(月) 12:21:29 

    そんな細けえとこまで気遣いしなきゃならんのほんまに鬱陶しいわ。後期高齢者ってそんなに失礼なん?

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2024/09/16(月) 12:23:04 

    >>1
    厚かましいわ。不細工な私に謝れ。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2024/09/16(月) 12:27:32 

    >>8
    何歳まで生きるつもりなんだろうね、現役世代からしっかり絞りとるために長生きしたいんだろうね

    +6

    -1

  • 250. 匿名 2024/09/16(月) 12:29:22 

    >>189
    後期高齢者に該当する人がそう呼ばれて気分が悪いのと、高齢者に該当もしない50代を高齢者と呼ぶことと全然違うと思うよ

    +4

    -1

  • 251. 匿名 2024/09/16(月) 12:29:30 

    >>241
    それが特定の誰かを指しているという前提条件を示してなければ無論そうですね
    「目が不自由な日本人」なんて特殊な例えで使い所ないですけど例えば「若く見られがちな日本人はアメリカではお酒を買う時年齢確認されがち」とか
    しかも元々のコメント>>6が日本人全体に言及したものですから前提を変えるなら言葉足らずなのです

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2024/09/16(月) 12:35:06 

    >>201
    迎えが来そうで草。

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2024/09/16(月) 12:36:16 

    >>15
    元気な老人が病院にあつまりすぎ!

    +24

    -2

  • 254. 匿名 2024/09/16(月) 12:52:07 

    死にかけのジジイとでも呼べと?
    人生の終わりが近づいてきてるのは事実だから、それに気づいてやりたいことやったりすりゃいいだけなのにうるさい。

    +3

    -2

  • 255. 匿名 2024/09/16(月) 13:00:07 

    >>164
    みなさん、こんな最低なコメントの為に「通報」ボタンがあるのですよ

    +9

    -0

  • 256. 匿名 2024/09/16(月) 13:07:11 

    「末期高齢者」よりはマシ...

    +4

    -1

  • 257. 匿名 2024/09/16(月) 13:10:58 

    >>9
    おじいちゃん

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2024/09/16(月) 13:12:40 

    >>3
    そして都合のいい時は自称:老人

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2024/09/16(月) 13:13:28 

    >>1
    介護がどうとか
    国民保険が値上がりするとか
    社会保障費がとか暗いイめーーじしか無いもんな

    呼び方を変えても現実は変わらないと思うぞ

    ヘイト法に外国人参政権
    通明制度、慰安婦に徴用工、報道しない自由
    ポリコレとか……こんな話ばかりを聞かされる

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2024/09/16(月) 13:13:49 

    40は初老

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2024/09/16(月) 13:19:08 

    >>6
    あんたは何人?

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2024/09/16(月) 13:19:11 

    >>238
    現実は本人がひしひしと感じてるけどね。それを第三者から一まとめに言われるのとは違うのよ。本当に老いは切ない。

    +1

    -2

  • 263. 匿名 2024/09/16(月) 13:20:21 

    徘徊も使わない方向だよね。老人ホームで働いてたけど深夜のウロウロ見てたら徘徊って言葉が1番しっくりくるよ。

    10代だって深夜徘徊って言われるのに何で年寄りにはダメなんだよ

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2024/09/16(月) 13:30:09 

    >>26
    ではあなたは認知症予備軍ですね

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2024/09/16(月) 13:31:28 

    >>251
    自己レス
    ああ今コメント見返したら「アホな日本人」は>>6のコメントを本歌取りしたまさに「言葉遊び」だったんですね
    つまり私のいう「前提条件」は示されていたと
    それに気付けなかった私はやはり野暮で言う通り読解力がなかったかもしれません
    しょうもないトピずれのいざこざに付き合わせてどうもすいません

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2024/09/16(月) 13:37:27 

    >>1
    実際、余命幾許もないじゃん。

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2024/09/16(月) 13:57:59 

    生殖機能を失った時点で既に緩やかな下り坂の終末期でしょ。
    生物的には生きてる意味のもう無い延長戦だよ。

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2024/09/16(月) 14:04:57 

    >>147
    うちの父もオイルショックで就職に苦労してる。40才くらいのとき、年金支給が60から65に延長される発表があった。今75の人は60でもらってるので不公平感を持ってる。結局父の世代は再雇用があったので、60代の生活はなんとかなってる。

    +2

    -1

  • 269. 匿名 2024/09/16(月) 14:12:37 

    75歳以上の高齢者でいいよ、もう。
    政治家がしょーもない言葉狩りに一々反応するの本当にイラつく。
    呼び方云々にはすぐ反応する癖に、もっと実害ある差別や不平等には知らんぷり。

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2024/09/16(月) 14:37:39 

    1期、1型、1種 とか?

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2024/09/16(月) 14:44:12 

    2008年からできてその時反対の声上げなかったくせに何言ってるの

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2024/09/16(月) 14:52:32 

    >>48
    よこ
    どの世代も「〇〇世代」とか言われるの嫌だよな
    それが75歳以降全員なら、またさらに違いそう

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2024/09/16(月) 15:09:37 

    >>195
    30歳は中年じゃない

    +0

    -2

  • 274. 匿名 2024/09/16(月) 15:09:56 

    >>195
    えっ30歳で中年なの?

    +0

    -1

  • 275. 匿名 2024/09/16(月) 15:12:14 

    >>171
    若いって何歳まで?

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2024/09/16(月) 15:28:52 

    後期高齢者って言葉はテレビで言ってるのしか聞いたことないけど
    誰が言い始めたのよ

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2024/09/16(月) 15:33:24 

    >>9
    老いぼれで良いんじゃね

    +4

    -2

  • 278. 匿名 2024/09/16(月) 15:40:10 

    >>1
    前までの保険証は老人保険証って名称じゃなかったっけ
    それだと響きが良くないから「高齢者」に呼び名変えたって話だった気がする
    高齢者もダメならなんて呼べば良いのやら

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2024/09/16(月) 16:27:09 

    >>1
    早く死ねってことだろう!とか怒りだす老人とかいるけど、実際死期が近いのは間違いないし、仮に85歳とかだったら、むしろ死にたくない!生きたい!とかいってるほうが怖い。

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2024/09/16(月) 16:39:21 

    年寄り甘やかし過ぎてめっちゃ我儘になってもうたやん。もう放置プレイでええやん。一々、構ってられへんて

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2024/09/16(月) 16:41:34 

    >>278
    仙人とか長老って呼ばれたいんじゃない?
    後期高齢者って呼ばれるの嫌な癖にこう読んで欲しいって言わないとただの嫌がらせだと思うわ。

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2024/09/16(月) 16:52:01 

    ご長寿ナントカにしようと福田首相が在任中に言ってたよ

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2024/09/16(月) 17:35:13 

    先日、バスで席譲られて良いのよ良いのよ私は鍛えてるからって大騒ぎで断ってる高齢者がいたな、最近のバスって自分の乗るバス会社だけなのかもしれないけど、とにかく年寄りが立ってるのを運転手さんが嫌がる(転倒事故をめちゃくちゃ警戒してるぽい)というか運転手さんによって席を譲ってってアナウンスされるし前の方の席は老人専用みたいになってるのに、譲られて断る人がまだいたのかと驚いた

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2024/09/16(月) 17:37:07 

    >>92
    統計学を勉強しなカス

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2024/09/16(月) 18:28:42 

    気持ちはわかるけど、それ以外の分類でどう呼ぶべきなのか、ちょっと難しい。熟年高齢者でもなんかねぇ。シン・高齢者ぐらいがいいのか?自分も年取ってそこまで生きたらそういう気持ちになるかもだし、気持ちは思いやりたい。

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2024/09/16(月) 18:34:55 

    >>283
    基本座っててくださいがルールだからってルール付けしてかないとダメだと思う。しかも有無を言わさず基本年功序列で。とりあえず座りましょう。って。そうしなきゃ迷惑になる。私慣れてないバス乗車でもたついてしまい、発車時にまだ座り切れてなかったら「座ってください」ってアナウンスで言われて恥ずかしかった。ちょっと間に合ってないだけなのに。でもこれは効果ありだと思った。もうとにかく基本座れよ、じゃなきゃ出発しないからな!って姿勢大事。ルール付けしてしまえば文句言ってもじゃあ降りてくださいで済むし。お年寄りは免許返納にしろなんにしろ、義務化しないと自分からはなかなか抜けれないと思う。いっぱいになっちゃってたら仕方ないけどっていう曖昧さが問題なんだろうけど。

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2024/09/16(月) 18:53:47 

    >>9
    一次高齢期、二次高齢期とかはどうだろう

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2024/09/16(月) 19:05:17 

    >>15
    そんなこと言ってると、将来自分も貰えるかわからない年金の中から3割払うことになるけど、今よりずっときついと思うよ。

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2024/09/16(月) 19:22:13 

    30代だけど60代以上と職場分けたい

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2024/09/16(月) 19:22:40 

    65歳以上が3000万人

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2024/09/16(月) 19:42:43 

    >>174
    子供はいいと思う、これから労働力になる可能性が高いし
    それに小児科減ってるから小児科にマイナスなるようなことしたら病院減ってよくないと思うしね
    老人に溢れるほど薬処方してる現状が問題だと思う

    子供の人口と、75歳以上の人口の割合が同じくらいなのがほんと異常だしね

    +6

    -2

  • 292. 匿名 2024/09/16(月) 19:44:17 

    >>2
    こういうのが非国民的

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2024/09/16(月) 19:47:07 

    もう、100歳の老人どこにもいるよね  そりゃあ医療制度崩壊するわ

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2024/09/16(月) 20:11:56 

    >>9
    戦後団塊世代って呼び名に慣れてるんじゃない?
    それならいつまでも肩組んで元気に若者たち歌ってそう。

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2024/09/16(月) 20:21:52 

    >>95
    自分が老人になった時、負担を低くしろだとか医療費補助しろよ吠えそう
    老人叩きがバカなのは、自分は老人にならないと信じている所
    漫画やアニメの観すぎで、エルフやアンデッドだとでも思いこんでる中二病患者
    自分で将来の自分の首を絞めている事に気づかない愚民

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2024/09/16(月) 20:28:12 

    もう最終兵器でいい。

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2024/09/16(月) 21:39:12 

    なりますね
    もう先は身近いと思うようになりましたわ

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2024/09/16(月) 21:57:36 

    >>288
    別に病気したらそのまま自然に任せればいいのよ
    病院いかなければ病気にも気づかないわ

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2024/09/16(月) 22:51:12 

    75超えたら実際もう終末期でしょ
    ただの風邪でもあっさり死ぬことあるわけだし

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2024/09/16(月) 23:00:19 

    そろそろ「老眼鏡」と呼ぶのも無くなればいいと思うのは、私だけ?

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2024/09/16(月) 23:34:01 

    よし若々しいネーミングして、年金受給年齢を引き上げよう議員が出てきそう

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2024/09/17(火) 00:39:27 

    >>9
    死にかけゾンビ

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2024/09/17(火) 01:03:27 

    >>288
    病気して長生きしたくない。辛いのは嫌だけど。
    元気なのに病院行く人とか迷惑だし。
    病院にかかるお金も終活だと思うしかないのかも。

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2024/09/17(火) 01:34:47 

    >>44
    確かに。近所に老人センター前っていうバス停あるし、別に悪い意味で言ってるんじゃないものね。

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2024/09/17(火) 03:06:29 

    先日区役所でおじいさんが役所の職員にがなってるところに遭遇した。
    話なんて聞きたくないけど、隣の窓口で怒鳴るものだから丸聞こえ。
    職員さんが丁寧に説明していたのがなんだか気に障ったのか、
    「俺を高齢者扱いしやがって!俺はまだ75だ!」
    ってそれだけ聞こえてきた。
    75歳は高齢者じゃないらしい、そういう人たちの思考では。

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2024/09/17(火) 03:09:35 

    >>50
    ニート無職の娘息子らが年金目当てに暮らしてるから、高齢者で手術や処置に耐えられないといくら説明しても、生きながらえさせるのがてめーらの仕事だろが!みたいに言ってくるんだよ
    日本ではそれをしないと訴えられて負けることも多いよ

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2024/09/17(火) 04:18:16 

    つまり、後期高齢者の医療を3割にしたいのね

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2024/09/17(火) 04:19:25 

    また「差別をなのって悪用」だね。最近こればっかり

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2024/09/17(火) 06:04:07 

    >>136
    2ちゃんねるとかで、はいはいおばさんは黙っててwなんて言ってた若い人がもうみんなおばさんだもんね

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2024/09/17(火) 06:35:19 

    >>27
    全体的にはそうだよね。75歳超えると健康で自立できる人は10人に1人くらいだよ。
    なのに自分に限っては外面はともかく内面は若い時とかわらないまま年を取ると思い込んでいる人が多い(いくつになっても新しくできたデジタル機器などもサクサク使いこなせるとか)

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2024/09/17(火) 07:27:27 

    >>2
    あなたこそ邪魔だからねw
    こういう事を平気で言う人が職場のパートさんに何人かいるんだけど明らかに代々貧乏育ちで毒親でブスで主張は一丁前なのに無能の発達障害なんだよね
    都合の悪い事は無かったことになるし謝れない学習能力のない馬鹿ばっかり
    本当邪魔なんで死んで欲しい

    +0

    -2

  • 312. 匿名 2024/09/17(火) 09:08:10 

    >>136
    横、老人と老害は違うよ。老害は嫌い私も。ろうじんでもろうがいといわれるひとにはなりたくないよー。

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2024/09/17(火) 09:09:01 

    >>311
    うわーリアル老害現る!

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2024/09/17(火) 09:12:56 

    >>1
    団塊高齢者でいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2024/09/18(水) 04:58:17 

    >>7
    コロナ前、「俺の名前が野呂だからノロウイルスって呼び名を変えろ。もし子供がイジメられたらどうするんだ?」って言う人をTVで取り上げてた

    イジメられたわけではないんだから、マスコミがいちいちタラレバを取り上げなきゃいいんだよ

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2024/09/19(木) 12:05:00 

    >>281
    そしたら今度はふざけてるとか文句言われそう

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。