-
1. 匿名 2024/09/15(日) 23:03:57
経験者もこれからの人も
離婚にマイナスイメージ持たなくなった人話しましょう!+97
-7
-
2. 匿名 2024/09/15(日) 23:04:49
離婚しな+73
-11
-
3. 匿名 2024/09/15(日) 23:05:00
正社員で働いてるし、子供いても余裕で離婚出来る✌️+123
-32
-
4. 匿名 2024/09/15(日) 23:05:07
離婚しよ+23
-2
-
5. 匿名 2024/09/15(日) 23:05:29
離婚済みだぜ!
トピチ失礼したな!あばよ!+186
-3
-
6. 匿名 2024/09/15(日) 23:05:36
、+3
-6
-
7. 匿名 2024/09/15(日) 23:05:57
とりあえずすぐにでも別居したいわ
賃貸探し中〜+122
-3
-
8. 匿名 2024/09/15(日) 23:06:16
離婚アンチなんておるん?+59
-2
-
9. 匿名 2024/09/15(日) 23:06:23
何で離婚したいんですか?+7
-2
-
10. 匿名 2024/09/15(日) 23:06:27
+13
-3
-
11. 匿名 2024/09/15(日) 23:06:46
がんばれ!!!👊😆🎵(´p・ω・q`)♪+28
-1
-
12. 匿名 2024/09/15(日) 23:07:37
フレフレガル子!!´p・ω・q`♪
頑張れ!!頑張れ!!ガル子!!q(*・ω・*)pファイト!
+65
-4
-
13. 匿名 2024/09/15(日) 23:07:49
離婚せよ!!!+29
-2
-
14. 匿名 2024/09/15(日) 23:08:01
+153
-19
-
15. 匿名 2024/09/15(日) 23:08:16
昨年、結婚して8ヶ月で離婚した!
話し合いの途中に肩を押すようにど突かれて、付き合ってる時も一切なかった暴力を初めて受けたからそのまま実家に家出して離婚。
殴ったわけじゃないのにたった1回肩を押しただけで離婚とか…って元義父母に言われたけど、たった1回でもそういう行為をする人なんかと夫婦は続けられないですで聞く耳持たず押し切った。
後悔はない。+316
-6
-
16. 匿名 2024/09/15(日) 23:08:47
派遣だからどのタイミングで離婚するか悩ましい
子供を連れて行く予定はないから養育費2万は不労所得で払うとして金融資産1000万あれば派遣で節約生活しておけば何とかなるか? 無駄に長生きしたくないなぁ+16
-16
-
17. 匿名 2024/09/15(日) 23:09:19
経験者です。離婚後も人生は続く。気持ちだけでなく生活の試算と準備をしっかりと。本当にすっきりしたよ。+101
-1
-
18. 匿名 2024/09/15(日) 23:09:38
はっきり言う
正妻の座は簡単に放棄すべきではない
どんだけの法的効力があるか。
別居しても、浮気相手に嫌がらせされても、姑に犯罪的な嫌がらせされても
妻の座は簡単に明け渡すのはぜったいに損。
稼がないやつやマイナスは今すぐ捨てるべき。+9
-38
-
19. 匿名 2024/09/15(日) 23:10:06
+12
-17
-
20. 匿名 2024/09/15(日) 23:10:09
>>15
賢明な判断だと思う+152
-3
-
21. 匿名 2024/09/15(日) 23:10:15
>>8
思ったw
旦那じゃあるまいしねw+12
-1
-
22. 匿名 2024/09/15(日) 23:10:32
>>13
かしこまりました!+2
-1
-
23. 匿名 2024/09/15(日) 23:10:33
>>1
離婚したいわけじゃないけど、もうどうしようもない。
早く解決して前を向きたい。+50
-4
-
24. 匿名 2024/09/15(日) 23:11:03
姑、小姑、舅へ
1円もあげません。
以上。+21
-3
-
25. 匿名 2024/09/15(日) 23:11:23
離婚する気力も決断もできないから、単身赴任の話が降ってきたらいいのにと願ってるけど、そもそも地元の中小で可能性限りなく低い+38
-6
-
26. 匿名 2024/09/15(日) 23:11:29
30代子供2人二世帯住宅
旦那はよくても義母との仲最悪。
ちなみに旦那と義母、破産者マップにのってたから自己破産疑惑。
離婚案件?+61
-6
-
27. 匿名 2024/09/15(日) 23:11:39
>>8
念のため入れておきました( ・∇・)+9
-0
-
28. 匿名 2024/09/15(日) 23:12:28
>>23
それ一番辛い時やないか+20
-2
-
29. 匿名 2024/09/15(日) 23:12:50
調停離婚したけど、毎月1回じゃなくて盆正月GWとかで2ヶ月に1回だったこともあり2年近くかかったよ+20
-2
-
30. 匿名 2024/09/15(日) 23:12:55
離婚したい人の中で盛大な結婚式を挙げた人はどのくらいいるんだろう?+10
-2
-
31. 匿名 2024/09/15(日) 23:14:28
もう少し頑張ってみな
簡単に離婚するんじゃないよ+1
-17
-
32. 匿名 2024/09/15(日) 23:14:50
>>26
えぇ?!知らなかったの?
家とかいろいろ大丈夫なの?+39
-0
-
33. 匿名 2024/09/15(日) 23:14:59
>>15
元義父母もおかしいし早々に見切り付けて別れられてよかったね!
子供もいなくてよかったね+140
-4
-
34. 匿名 2024/09/15(日) 23:15:10
>>26
えー旦那はどうやって家建てたの?+9
-1
-
35. 匿名 2024/09/15(日) 23:15:15
>>15
暴行だよ。通報したら逮捕される犯罪行為。+59
-8
-
36. 匿名 2024/09/15(日) 23:15:26
子なし主婦でレスな人は早く別れた方がいいよ!
離婚なんてとんでもないことだと思ったけど
今の数年の結婚生活より
これから一緒にいる期間の方が長い+101
-4
-
37. 匿名 2024/09/15(日) 23:15:54
お先にしたよ!
する前はこれからどうしようと絶望しかなかったけど
3年たった今、仕事もみつかって時給安いけどがんばってる
優しい彼ピッピもできた
迷いに迷って踏み出せなかったしそこにとどまるためにさんざんあがいた
暗闇の向こうにはこの道が待ってたんだと今は納得
車買うお金だけはもらって離婚後すぐ買ったんだけど結果として車に救われた
+62
-23
-
38. 匿名 2024/09/15(日) 23:16:07
夫側のレスです。もうそういうことはこの先しないと言われました。離婚できます可+70
-1
-
39. 匿名 2024/09/15(日) 23:16:41
>>30
それ聞いてどうするの?
自分がそうなの?
私は挙式したよ
自分側の身内には結婚式に来てもらったのにこんなことになって申し訳ないと謝ったけどね
2回目結婚するときはご祝儀等辞退する予定+10
-11
-
40. 匿名 2024/09/15(日) 23:16:51
離婚したい人のコンサルやってるけど、全然離婚する気が無い言動で仕事にならん。+8
-2
-
41. 匿名 2024/09/15(日) 23:17:31
>>14
これ本当にそう思うなあ。
でも仕事してたらうちの場合は家事も全部やった上で夫のあれこれの不満に耐えなきゃいけないんでしょ?
結婚後も一時期働いてたけど家事は私に丸投げで話し合いをしたくても夫は言い訳ばかりだった。
余計離婚の時期が早まるというか、もはや結婚した意味がないというか。
仕事しながら子供だけ産んだ方がよかったってことになるのかな。
でも好きな人の子供が欲しかったわけで、好きな人があんなに豹変するなんて予測できなかったわけで。+87
-6
-
42. 匿名 2024/09/15(日) 23:17:47
>>38
できるよ!そして離婚後彼氏もできるよ
だけど
子供は?+25
-1
-
43. 匿名 2024/09/15(日) 23:17:49
>>1
別れなさい+3
-1
-
44. 匿名 2024/09/15(日) 23:18:32
>>40
悩んでるんだよ+2
-2
-
45. 匿名 2024/09/15(日) 23:18:42
>>1
はーい!10月で離婚20周年です!
今年50才です。
専業主婦で離婚して就活大変でしたけど、契約社員と派遣社員経て正社員2社目で年収は今年初めて400万超えます。
主婦時代も楽しかったし、何より子供達と出会えたことは結婚して良かった。
でも今は子供達も独立して自由だし仕事も楽しい。
親からの相続で老後資金も確保済みなので、離婚して良かったー!+105
-0
-
46. 匿名 2024/09/15(日) 23:19:32
>>36
レスかどうかはさておき別れたいなら子どもいない間に早く別れる方がいいよね
年齢のこともあるし人によるけど結婚してしばらくは子供作る前に相手を見極める期間にした方がいいと個人的には思うな
本人らは仕方ないけど子供がかわいそうだもん+29
-0
-
47. 匿名 2024/09/15(日) 23:19:58
>>8
無理矢理考えてみた
生活力無い計画性無い母親と暮らさなきゃならない子供は離婚して欲しくないんじゃ
自分が虐待されてりゃ話は別だけど、アホな母さんと貧乏暮らしとか泣きたくなるわ+4
-9
-
48. 匿名 2024/09/15(日) 23:20:30
御祝儀制度やめて結婚10年目にお祝い金贈るシステムになれば、出費がかなり抑えられるんだけどなぁ+23
-1
-
49. 匿名 2024/09/15(日) 23:20:39
>>26
疑惑ではなく事実でしょ
暫くカードは持てないローンも組めない
10年だっけ?で解除されるけどね
自己破産、個人再生(住宅ローンは残せる)
これら借金を踏み倒したのは事実だからその人間性て事よ
離婚するもしないも自由だけどね+34
-1
-
50. 匿名 2024/09/15(日) 23:20:39
>>14
仕事なんて選ばなきゃなんとかなると思うけどね
子供の数にもよるだろうけど
収入あったって女1人で余裕で子育てできるほど稼いでる人なんて少ないだろうし
結婚前に働いたこともなく、学生から専業主婦しかしたことないとかなら、難しいかもしれないけどさぁ+69
-3
-
51. 匿名 2024/09/15(日) 23:20:40
離婚したい人は、彼氏とかいるの?+3
-13
-
52. 匿名 2024/09/15(日) 23:20:43
>>45
養育費はちゃんと貰えましたか?+2
-1
-
53. 匿名 2024/09/15(日) 23:21:33
>>14
子供産んでから40くらいまで専業主婦だったけど離婚して働き出して元旦那以上に稼いでる人知ってるから一概には言えないと思う+53
-8
-
54. 匿名 2024/09/15(日) 23:22:17
>>51
ちなみに結婚期間中に彼氏いる人は離婚難しくなるからね+5
-2
-
55. 匿名 2024/09/15(日) 23:22:38
>>1
誰も止めない。
無駄な我慢せずなどせずに自分の人生を生きろ!+14
-0
-
56. 匿名 2024/09/15(日) 23:22:44
判断力も忍耐力もないからわざわざ結婚して周りを不幸にしながら離婚する 離婚にポジティブなイメージを持ってる人間って阿呆なのかなと思うけど+0
-8
-
57. 匿名 2024/09/15(日) 23:22:59
>>34
家建ててから破産じゃないの?+7
-2
-
58. 匿名 2024/09/15(日) 23:23:17
とりあえず別居か離婚したい。どっちにしろ自分のお金貯めるのがさきなんだけど。+10
-0
-
59. 匿名 2024/09/15(日) 23:23:56
>>28
自分で「もうしょうがないじゃないか」って言い聞かせてるけど、辛くて仕方ない。
早く解決したほうがマシなのか?でも決定的になるのも悲しい。
自分が納得するまで決断は待つしかないけど、どちらにしてももう元に戻ることはできない…+19
-0
-
60. 匿名 2024/09/15(日) 23:24:04
離婚そのものはすごい大変だったけど、全部片付いたら身も心もめちゃめちゃ楽になったよ
別居→離婚でかなり痩せたのに、メシウマでリバウンドしたわよ笑+33
-0
-
61. 匿名 2024/09/15(日) 23:24:08
実親には帰ってくるなと言われ、遠方に嫁いだから知り合いもほぼ居ないし職場に迷惑かけたくないしと色々考えて3年我慢していたけど、この人と同じお墓に入りたくないと思い離婚しました。
スッキリしました!+41
-0
-
62. 匿名 2024/09/15(日) 23:24:45
>>15
それは離婚して正解だね
最初は肩だけでも、それくらいって許したらエスカレートするんだよ+107
-3
-
63. 匿名 2024/09/15(日) 23:25:25
>>26
リアルな話なら御愁傷様としか
離婚するにしても一筋縄ではいかなさそう+8
-0
-
64. 匿名 2024/09/15(日) 23:28:48
誰がお前を養ってきたと思ってんだババア
お前ほんと終わってるよ+1
-10
-
65. 匿名 2024/09/15(日) 23:28:55
>>45
>>45
素晴らしいですね!
文面から楽しそうな人生が伝わってきます
20周年とは大きな節目だから自分も目指すところとしておめでとうございますといわずにはいられません。
私はまだまだ離婚に向けて動き始めたばかりです
明るいコメントに希望が待てました+30
-0
-
66. 匿名 2024/09/15(日) 23:30:46
>>33
子供にもやりそうだよね
+13
-3
-
67. 匿名 2024/09/15(日) 23:33:35
子ども3人いて離婚した人いる?+13
-0
-
68. 匿名 2024/09/15(日) 23:33:43
大げさと言われるかもしれませんが、離婚届けを出した瞬間から、世の中が明るく見えました。+40
-0
-
69. 匿名 2024/09/15(日) 23:34:00
>>51
離婚したら付き合うことになりそうな人は居るけど子供まで受け入れてくれるかは分からないから再婚はしない。+7
-4
-
70. 匿名 2024/09/15(日) 23:34:10
離婚するなら今の家から旦那だけ出て行ってほしい+25
-1
-
71. 匿名 2024/09/15(日) 23:35:21
【エール】別れましょう私から消えましょうあなたから by 大黒摩季
♪たぶん貴方は冷めきってる
自然消滅を狙ってる
いつの間に Break Down, Break Down Mistery
嘘を考えるより沈黙のDays
別れぬ理由は便利な House Keeper
伝わるわ Break Down そう Break Down Mistery
燃え上がる愛しさほど
焼け跡は悲惨で
灰になった恋心
残り火に積もる
別れましょう私から消えましょうあなたから
嬉しいでしょう明日から自由になれる
愛してる私はね
傷付いてる本当はね だけど…
冗談じゃない同情の Sex
見たくないバカな女
マイナスだらけの未来はいらない~♪+4
-1
-
72. 匿名 2024/09/15(日) 23:35:55
離婚して5日目!会話できない夫と義両親から離れる事が出来て最高〜〜!!これからの未来が楽しみ!!もっと早く離婚したら良かった。+61
-0
-
73. 匿名 2024/09/15(日) 23:36:00
>>51
私はいないですし、これからもないです。
確実な離婚計画を成し遂げたいので絶対しないです。+5
-0
-
74. 匿名 2024/09/15(日) 23:36:10
>>1
離婚で私が家を出てく形になりそう。
住みやすかったから悲しい。+7
-0
-
75. 匿名 2024/09/15(日) 23:36:55
少し前に喧嘩したんだけどさ、それから自分の中で何かが変わったみたい
何の為に一緒にいるのか分からなくなってる
機嫌とったり取り繕ったりしてる自分を客観的に見て(なにやってんの?)って思ってる
今まで思った事なかったけど1人で旅行とか行きたいなーって思うようになった+32
-0
-
76. 匿名 2024/09/15(日) 23:37:21
>>8
離婚したくてもできない人が、
内心羨ましいから叩くのだよ、、、、!!+30
-3
-
77. 匿名 2024/09/15(日) 23:38:20
うつ療養中で仕事してない、子供がパパっ子だから恨まれそうでできない…+2
-2
-
78. 匿名 2024/09/15(日) 23:39:58
いま別居してて裁判中。
離婚しても所得あるから母子手当などの恩恵は受けれなさそう。
カツカツだけど、子供のために頑張るしかない。
だから早く離婚したい〜!+37
-1
-
79. 匿名 2024/09/15(日) 23:40:06
>>57
破産した時に家を維持できるの?+11
-0
-
80. 匿名 2024/09/15(日) 23:40:10
>>45
離婚してから就職するまで期間があったら国保払うの辛いな〜とか、でも就活でこれから離婚するんですけど…っていうのも辛い。
コメ主さんはどう繋いだのかな…+3
-0
-
81. 匿名 2024/09/15(日) 23:40:44
旦那の浮気とモラハラで離婚したい。
でも、経済力ないから離婚できない。
不倫の慰謝料が1000万ぐらいあればいいのにな。+33
-2
-
82. 匿名 2024/09/15(日) 23:40:56
>>60
同じく。ほんとにメシウマ。酒ウマも加わってせっかくすっきり痩せたのに元に戻るどころかオーバーしちゃった。+11
-0
-
83. 匿名 2024/09/15(日) 23:41:01
>>15
あなたは正しいよ!
一緒にいたらコイツはまだ大丈夫なんだってエスカレートするよ。+77
-1
-
84. 匿名 2024/09/15(日) 23:42:21
旦那の姉も弟もバツイチ
次は旦那がバツイチ
親もバツイチ
やっぱり結婚しちゃいけない家系ってあるよなってつくづく思う
この人だけは違う、と思ったけど
やっぱりわたしもお手上げでしたわ+46
-0
-
85. 匿名 2024/09/15(日) 23:43:08
【エール】ラヴ・イズ・オーヴァー by 欧陽菲菲
♪Love is over 悲しいけれど
終りにしよう きりがないから
Love is over ワケなどないよ
ただひとつだけ あなたのため
Love is over 若いあやまちと
笑って言える 時が来るから
Love is over 泣くな男だろう
私の事は早く忘れて
わたしはあんたを忘れはしない
誰に抱かれても忘れはしない
きっと最後の恋だと思うから
Love is over わたしはあんたの
お守りでいい そっと心に
Love is over 最後にひとつ
自分をだましちゃいけないよ
お酒なんかでごまかさないで
本当の自分をじっと見つめて
きっとあんたにお似合いの人がいる
Love is over 悲しいよ
早く出てって ふりむかないで
Love is over, uh………
元気でいてね Love is over………♪+0
-8
-
86. 匿名 2024/09/15(日) 23:43:15
40手前で無職だったけど離婚したよ~
子供もいなかったし、グレー色の世界がクリアになりました!+29
-1
-
87. 匿名 2024/09/15(日) 23:44:35
>>81
資格取得とか無理そう?
わたしは離婚見越して、国家資格2つくらいとった。
んで転職して、給料もプラス10万くらい増えたよ。+13
-1
-
88. 匿名 2024/09/15(日) 23:45:31
>>72
おめでとう!!
ストレスの根源が無くなると、普通の暮らしがとても幸せに感じるよね!+28
-1
-
89. 匿名 2024/09/15(日) 23:46:05
>>59
辛いのわかります
私も旦那の方から離婚の言葉を聞くの怖くてしょうがない時期がありましてね
そういう時期はやっぱりしたくなかったんですよね、前みたいに戻れるかもって思ってて
そのあとも関係性が戻る夫婦もいると思いますけど
私たちはもうダメだと私が決断してしまいました
結局最初に離婚を口にしたのは私でしたが
それからは旦那から切り出される恐怖心が消えてスッキリしてしまい今は気楽です
子供の事もあり、先にはなりますが離婚する予定になっています+16
-0
-
90. 匿名 2024/09/15(日) 23:46:37
>>42
いますね+0
-0
-
91. 匿名 2024/09/15(日) 23:47:43
>>3
なのに何でまだ離婚してないの?+46
-1
-
92. 匿名 2024/09/15(日) 23:48:20
>>26
破産者マップなんてあるんだって検索しちゃった、、、+20
-0
-
93. 匿名 2024/09/15(日) 23:50:29
>>2
言われなくてもするがな+4
-0
-
94. 匿名 2024/09/15(日) 23:54:34
>>87
すごい!
私も若ければもう少し頑張れたかもしれないけど、旦那の不倫発覚で鬱病になり、週4のパートを週3に減らしてもらってギリギリ働かせてもらってます。
離婚したいけど離婚後の生活が不安すぎて、踏み切れません。+23
-0
-
95. 匿名 2024/09/15(日) 23:56:28
虫唾が走るくらい顔も見たくないんだけど
中学生の娘に私が大人になるまで離婚しないで、言われた
やっぱり我慢すべきだよね+18
-2
-
96. 匿名 2024/09/15(日) 23:59:57
>>9
旦那が義家族を優先にするから
何度も喧嘩して話しあって次からは必ずアポなしは断る
私に黙ってお金を貸さない(あげない)
10年以上結婚生活してるけど毎回裏切る
私がなんで突然来るんですか!迷惑です!
言ったら旦那が私を怒る
義母は70代になってあまり来なくなったかな…と思ったら今度は義兄家族5人が…
1泊が年1ならまだ我慢するけど1週間〜1ヵ月が年に数回
義兄は日雇いなので時間はあるけど金がない
+20
-0
-
97. 匿名 2024/09/16(月) 00:01:55
すみません。
独身が通ります。。
+3
-5
-
98. 匿名 2024/09/16(月) 00:06:12
>>3
正社員でも子ども二人とかだと厳しくない?+40
-0
-
99. 匿名 2024/09/16(月) 00:06:58
>>95
子どもにとってはそれほど悪くない父ってことか
なら私なら我慢するかも+5
-0
-
100. 匿名 2024/09/16(月) 00:10:18
>>15
ちゃんと自分を大切にしててかっこいいです
そんなふうに自分の考えが迷いなくきちんと見えてるってすごいなと思います
普通はどつかれた時点でえ?え?って混乱して、無理やり良い方に理解しようとしたりしがち
でも結局後でまた同じことを繰り返すんだよね
+76
-2
-
101. 匿名 2024/09/16(月) 00:12:18
>>91
遠回しに離婚したい専業に嫌味言ってるだけじゃない?+36
-1
-
102. 匿名 2024/09/16(月) 00:12:51
【エール】わかれうた by 中島みゆき
♪みちに倒れて だれかの名を
呼び続けたことがありますか
ひとごとに言うほど たそがれは
やさしい 人好しじゃありません
わかれの気分に あじをしめて
あなたは私の戸をたたいた
わたしは別れを わすれたくて
あなたの眼を見ずに 戸を開けた
※わかれは いつもついてくる
しあわせの 後ろをついてくる
それが私のクセなのか
いつも目覚めれば独り
あなたはうれいを身につけて
うかれ街あたりで名をあげる
眠れない私は つれづれに
わかれうた今夜も口ずさむ
♪だれが名付けたか
私には わかれうた唄いの影がある
すきでわかれ 唄うはずもない
ほかに知らないから 口ずさむ
恋の終わりは いつもいつも
たち去る者だけが美しい
のこされて戸惑う者たちは
おいかけて焦がれて 泣き狂う♪
(※繰り返し)+0
-4
-
103. 匿名 2024/09/16(月) 00:13:59
>>7
良い賃貸見つかって契約終わった所〜。離婚話をしたら速攻、昼逃げ予定。離婚って周りからは暗く感じるかもだけど、無事、離婚成立したら私はおめでとうと言って欲しいくらい。嬉しくて仕方ない。+49
-0
-
104. 匿名 2024/09/16(月) 00:14:15
>>70
私もこの家だけは死守しようと思ってたんだけど、自分ひとりここに残る(子どもは大学で一人暮らし)のが、なんか取り残された感が強く出てきて、引っ越そうかなと思いはじめた。
でもここに居れば住む場所には困らないしな…気に入ってるしな…と悩んでる…
+9
-0
-
105. 匿名 2024/09/16(月) 00:14:15
>>14
専業だけど困らないよ
財産分与でそこそこもらえるし、養育費もこっち無職なら額上がるし、公的な支援もあるし
そのうち働くけどダンナから搾り取るためにはしばらく働かない
共働きで収入一緒くらいだったら、財産分与で得もせずで養育費も雀の涙だよね
+6
-20
-
106. 匿名 2024/09/16(月) 00:14:27
>>9
キングオブクズだから+15
-0
-
107. 匿名 2024/09/16(月) 00:15:41
>>95
うーん、我慢しますな、それは。
苦しいでしょうが。+3
-2
-
108. 匿名 2024/09/16(月) 00:17:25
夫側レスだから、定期的に別れて他所でしたいなって思う
子どもいるから結局離婚はしないけど
風俗くらいは打診してもいいのかな+3
-4
-
109. 匿名 2024/09/16(月) 00:17:49
>>25
それだった。願わくは未亡人だったけど単身赴任も未亡人も無さそうなので諦めて離婚準備中。
+13
-0
-
110. 匿名 2024/09/16(月) 00:19:40
>>105
養育費をちゃんと払ってもらえるかが肝だと思う
会社員なら最悪差し押さえまでできるけど、時間もかかるし手続きも難しいしお金もかかる
あとは逆恨みで危ない目に遭うことも考えられる
単純ではないからしっかり相手見極めた方がいいと思われます
結局自分の力である程度稼げたほうが安心感はあるかもしれない+16
-0
-
111. 匿名 2024/09/16(月) 00:20:25
気のせいかもしれないけど、このサイトってみんなよく人に「離婚しな!」って言うよね?
でも不倫浮気には厳しい笑
みんなたくさん浮気も不倫もして離婚してるのに笑+6
-6
-
112. 匿名 2024/09/16(月) 00:20:28
>>103
横だけど、婚姻中に家を一方的に出るのって不利にならないかな?
悪意のなんとか、みたいな。
大丈夫ならいいんだけど…+5
-0
-
113. 匿名 2024/09/16(月) 00:22:38
>>111
離婚しなって言う割に働くシングルマザーとか奨学金には厳しいよ
ガルを真に受けてはいけない+21
-1
-
114. 匿名 2024/09/16(月) 00:23:37
>>1
頑張りな!+4
-0
-
115. 匿名 2024/09/16(月) 00:23:48
>>112
色んな事から逃げ回ってるの旦那なんだよね。+7
-0
-
116. 匿名 2024/09/16(月) 00:23:56
>>9
理由は千差万別よ
目に見えた事象なんて些細なことで
目に見えない感覚全てが終わりを告げる時がくるのよ
🚬💋
+8
-0
-
117. 匿名 2024/09/16(月) 00:25:38
多分旦那に他に好きな人ができた。。
子供は4歳と0歳。私は正社員。私的に離婚は無いけど、旦那は離婚したいと思ってるかもしれない。+9
-0
-
118. 匿名 2024/09/16(月) 00:32:02
>>3
私もそうだけど余裕じゃないからなぁ。手取り20なくて子供2人だもん。ちなみに扶養したとして扶養手当も住宅手当もない。
いざとなったら転職してそれらの手当あるところかな。+33
-0
-
119. 匿名 2024/09/16(月) 00:34:01
>>15
8ヶ月でDVして離婚されたバツイチ男なんか一生独身だろうねw+65
-2
-
120. 匿名 2024/09/16(月) 00:35:11
>>117
あなたに非がないから応じなくてもいいよ確か。
4歳0歳がいるのに好きな人とか夢見てんじゃねーよって目を覚させたい。
どうしてもってんなら成人するまで父親として我慢して、本当に好きなら待てるでしょくらい強気で。+20
-1
-
121. 匿名 2024/09/16(月) 00:36:42
>>111
気のせいではないよ、その言葉はみんなネタで使ってるせいでよく見るよ。
相談乗ろうともしないで「なんで結婚したの?」って言いたいだけなんだよ。+7
-0
-
122. 匿名 2024/09/16(月) 00:40:04
>>15
それ大正解だと思う。
私の知り合いは、最終的には首絞められて顔踏まれる壮絶なDVを受けて離婚したんだけど、はじめは小さなことからスタートしてたのよ。
そのまま結婚してたら99%エスカレートしてただろうから、いい選択したと思う。+84
-1
-
123. 匿名 2024/09/16(月) 00:45:59
早くしてえよ
明日にでも事故って死んでくれんかな+10
-1
-
124. 匿名 2024/09/16(月) 01:00:15
ちょうど今大学生の娘と今後について話してたとこ!娘は今すぐ離婚して欲しいらしいけど、ここは焦らずなるべく損しないように動く予定です。酒乱は直らん。他にも色々あるけど夫を見限ります。+5
-0
-
125. 匿名 2024/09/16(月) 01:03:36
>>14
専業だけど確かにお金の心配はあるけどそれでも離婚のモチベーションは高まる一方。子どもはもう大きいし、これからの人生、仕事も見つけて自分のために生きる!+28
-0
-
126. 匿名 2024/09/16(月) 01:04:53
>>110
ご心配ありがとう
公務員だし弁護士も入ってるから大丈夫です
逆恨みも世間体気にする気の小さいやつだし、引っ越すし心配ない
退職金分割年金分割まできっちりやらせてもらうわ
いずれ自分でも稼ぐけど、向こう有責なのに私の稼ぎが良くて財産分けてやるなんて羽目には絶対なりたくないから時期をみてます
+7
-4
-
127. 匿名 2024/09/16(月) 01:06:15
>>15
大正解だよ!私はそのパターンで別れられずずるずる来て後悔してる。子育てが落ち着きやっと離婚意欲が高まった!遅くなったけど今から新しい道を進むよ!+63
-1
-
128. 匿名 2024/09/16(月) 01:11:40
>>126
退職金とか年金とかは婚姻期間によっては微々たるものだよ。世の中、これからどう動くが分からないから売り手市場のうちに正社員の職を見つけておくのも手だよ。
+5
-0
-
129. 匿名 2024/09/16(月) 01:21:10
今の時代、結婚という価値観に囚われる必要はないと思う。
私の場合は元旦那が嫌いだったわけではないけど、同性を始めたころから何かが違うな~と思ってて、子供が小学校に上がるタイミングで円満離婚したよ。
別れた後は漠然と感じてた共同生活のストレスから解放されたし、世間体とかも気にしなくなった。
多分私には結婚っていうシステムがあってなかったんだろうなと思う。
今は週2回元夫に子供の面倒をみてもらってるし、忙しい時にも助けてくれるので関係は良好。+5
-0
-
130. 匿名 2024/09/16(月) 01:21:17
>>125
子供が自立してて自分1人なら、やる気が本当にあるなら働き口はあるよ。
うちの職場は50.60代女性が多く働いてる。
ホワイト企業だよ。
ストレスの方が体ヤられるし、離婚に迷って我慢して
死ぬほど嫌な結婚生活で鬱病から病気のデパートみたいな体になった友達がいる。そうなる前に頑張ろう。+11
-0
-
131. 匿名 2024/09/16(月) 01:24:34
>>91
夫に芯から惚れてるからさ
言わせんなよ+2
-17
-
132. 匿名 2024/09/16(月) 01:24:49
モラハラが原因での離婚って、慰謝料はどれくらい取れますか?
育児に対するあらゆる夫との価値観が合いません。協力的じゃなさすぎる。。。
ワンオペ専業子育てで、週に2日は休日として、育児を夫に完全に任せているのですが、
夫はいつも子供にYouTubeを見せたり、実家に預けたりとまともに育児と向き合ってくれません。
もう限界が来てしまったので、私が1週間前から実家に帰りずっとYouTubeを見ています。
モラハラ夫と離婚する覚悟は完全に固まりました。
同じ経験をした人いますか?+5
-3
-
133. 匿名 2024/09/16(月) 01:26:26
>>52
ちゃんと貰いました!
最後の手段にと、公正証書は作りました(結構お金かかりました…)
正直言うと少し遅れたこともあったので公正証書を出すか悩んだんですけど、使わずに済みました。
+6
-0
-
134. 匿名 2024/09/16(月) 01:29:45
>>131
離婚トピにくる必要ないじゃんw+23
-0
-
135. 匿名 2024/09/16(月) 01:32:25
子供が小さいと、その後の経済的な事を考えると離婚って難しいよね。やっと解放される。+1
-0
-
136. 匿名 2024/09/16(月) 01:37:03
>>65
ありがとうございます!
あっという間の20年でした。
20年前、不安がなかったと言えば嘘になります。
でも、前に進んで良かったと思ってます。
頑張ってください!+9
-0
-
137. 匿名 2024/09/16(月) 01:51:14
>>3
それは分かるが離婚したいくらい嫌いな旦那の遺伝子半分引いた子供を産んでさらに二馬力で働くとか何が良くて結婚、出産したん?
それがまじで謎
子供が旦那に生き写しとかだったら積むやん
+7
-14
-
138. 匿名 2024/09/16(月) 02:07:29
>>3
結局これ
経済力がなければ離婚の選択肢は持てない
突っ走って離婚したら生活保護か何かで惨めなだけ+7
-4
-
139. 匿名 2024/09/16(月) 02:08:20
女の人って選ぶとき、ものすごく慎重に選ぶのに
一緒になったら
本性しって
絶対選ばない人と生活しつづけるって
ある意味すごいなっていつも思う
容姿がゴミなら、なおさら+9
-0
-
140. 匿名 2024/09/16(月) 02:53:32
>>15
たったその一回一瞬の出来事でも、そこに人間性が出てるのを直感で感じる時ってあるよね。
貴方が凄く敏感で賢い事を元旦那は気づいてなかったんだろうな。
+46
-2
-
141. 匿名 2024/09/16(月) 03:16:41
>>1
子どもが障害あるから成人するまでは我慢
+2
-0
-
142. 匿名 2024/09/16(月) 04:02:21
>>76
離婚が羨ましいってハジメテキイタ+2
-4
-
143. 匿名 2024/09/16(月) 04:03:47
>>8
シンママになると手当もらえるから羨ましい+2
-5
-
144. 匿名 2024/09/16(月) 04:11:18
>>15
離婚経験者だけど、義父母の意見ほど意味無いものは無いと思ったよw
どんなにいい人だろうが、最後はかわいい息子の味方だから。
ああ、嫁はやっぱり他人なんだなーと実感した。
ちなみにうちは元旦那の不倫だけど、うちのバカ息子がごめんの一言も無かったわ+65
-2
-
145. 匿名 2024/09/16(月) 04:45:57
>>131
でもはやく離婚したいんだよね?
どゆこと?笑+6
-0
-
146. 匿名 2024/09/16(月) 05:25:29
>>53
それが本当でもレアケース
夜職とかならいけるけど+11
-3
-
147. 匿名 2024/09/16(月) 05:27:45
>>15
あなたにも原因はありそうだね+1
-15
-
148. 匿名 2024/09/16(月) 05:38:22
>>19
これよく言うけど、自分も若い子だった時あったのにね+4
-0
-
149. 匿名 2024/09/16(月) 06:01:21
>>144
横、
うちは離婚の話し合いの時、義母に「うちの息子はあんたと別れたらもう再婚はできないと思う。あんたはいくらでも再婚できるから子供はうちで引き取ってあげるわ」と言われた。
発言だけ聞いたら良い人に思えるけど、そもそも義母が壊滅的に子育てができない人✙DVの血筋(義母に兄もDVで離婚してる)なので断固拒否した。+2
-6
-
150. 匿名 2024/09/16(月) 06:24:03
>>147
元のコメ主さんの元義父母ってこんな感じの思考回路なんだな〜。仮に原因があったとしても、衝動を抑えられず肩をど突くようなことをする人間に育てたんだもんね。ど突くのは暴力じゃないみたいな物言いだし。コメ主さんは離婚してやっぱり正解だわ。+15
-0
-
151. 匿名 2024/09/16(月) 06:54:18
>>5
離婚された方のアドバイス聞きたいです+13
-0
-
152. 匿名 2024/09/16(月) 06:56:04
>>7
私は賃貸見つけて今日入居予定。
家電はこれから少しずつ買い進めるよ…
決算月だから、お安く買えるかな…
いい物件見つかりますように!+26
-0
-
153. 匿名 2024/09/16(月) 07:00:38
>>151
早めに決断のみ!
残りの人生もったいないよ!
自分は15年も耐えていたけどおかしいのは1年足らずでわかった
その時にさっさと決断しておけばよかったよ+31
-2
-
154. 匿名 2024/09/16(月) 07:04:29
私も離婚したい!したーい
子供いないから簡単そうなのに、病気されちゃって離婚しづらい。介助が必要だから。同じ状況で離婚に踏み切れた方いませんか+8
-0
-
155. 匿名 2024/09/16(月) 07:08:04
離婚したいけど言い出すタイミングが分からない
そもそも旦那は真剣に話が出来なくてすぐに開き直るか激昂する、解決策を考えようとしない人だから離婚話をしたらどう出てくるのか…
話してから部屋探ししたりしようと思ってるけど遅いかな?
話したい内容はまとめてるんだけど、その辺りも含めて考え出すと中々切り出せない+12
-0
-
156. 匿名 2024/09/16(月) 07:08:32
>>33
この、子どもがいなくてよかったってたまに聞くけど、私は子ども授かれたのだけは幸せかな…
親の欲目もあるけど可愛くて元気な子だから、それだけ夫に感謝
別居で子どもがさらに超元気になって楽しそうで、別居にともなう準備や作業は大変だったけど離れて良かった
夫婦仲が悪いところは見せると精神的なDVにも繋がりかねないから、仮面夫婦するくらいなら早く別居するのが正解だと実感したよ+9
-9
-
157. 匿名 2024/09/16(月) 07:13:43
>>75
目の覚めるようなきっかけってあるよ
結婚20数年、短時間パートのほぼ専業主婦で恥ずかしながら生活能力が無いので、冷たいモラハラ旦那だったけど一生我慢するつもりでいた
でも旦那が大学生の息子に理不尽な事で怒って私が息子をかばう事言ったら、「いやらしい事言うね、お前は」って言葉を毒々しい顔で吐かれた
この時「あ、もうこれは本当にダメだ」って、初めて現実的に離婚しようって決めた
息子も背中を押してくれて、給料安いけど仕事も見つけて1年後に離婚した
子供はもう大きかったし、弁護士を付けたのでケチで全財産握ってた旦那からちゃんと養育費・数年後の退職金分含めた財産分与確保、年金分割、公正証書も作ったので経済的にはそれほど困っていない
もう本当に世界が明るくなったよ
旦那の顔色を伺わなくていい、旦那の帰って来ない家で、自分だけの稼ぎで平穏な生活が出来る
夢みたいに幸せです
+40
-0
-
158. 匿名 2024/09/16(月) 07:16:05
>>3
正社員でもこれからは解雇されない?+17
-0
-
159. 匿名 2024/09/16(月) 07:28:00
>>14
専業でもモラハラ男のあの日々の苦しみから解放されるのなら、パートの掛け持ちでも何でもして頑張れるよ。客の罵倒も平気になるくらいモラハラにはメンタルやられてるから。専業でも本当に本気で離婚したかったらどんな貧乏生活になることが予想できても躊躇わずに離婚するんじゃないかな。+26
-1
-
160. 匿名 2024/09/16(月) 07:35:45
>>105
専業でも大丈夫そうなのかな?ケースバイケースと思いますが…
別居先を探す際は、職場があり定期的な収入がなければ契約は厳しいと聞きました(不動産会社から)
一括でマンション購入できる財力があるなら羨ましい限りですが…
働くのしんどいですけどね…
恥ずかしながら私の場合、夫が金銭関係を管理していたので、旦那の家族カードをもらって、スマホも旦那名義に変更したりしてしまっていました。
私はパートで年収300万なので、賃貸の審査が通るかの心配や、クレジットカードの新規の契約に慎重にならざるを得なかったり、家電は何を買えるのか、など、全てが心もとなかったです。
費用が夫から貰えるのは少し先になると思いますよ。婚費の請求は早ければ早いほうが良いので、そのあたりの知識もなければ大変ですよ。ご存知なら良いですが…+8
-0
-
161. 匿名 2024/09/16(月) 07:36:38
>>1
モラハラマザコン夫だった。
きっかけは義父の死。
義母が元夫に「お父さんと一緒に住む。」って言い出した。
義母は元夫をお父さんって呼ぶようになった。
元夫に「義母が奥さんと別れて一緒に住みなさいって言ってるからそうする。」って言われた。
理不尽すぎて弁護士に相談したら「こいつと別れた方が幸せになる。」と言われた。慰謝料8桁中間ぐらいとった。義母がいくら払っても別れろって言ったから。
落ち度がないのにくだらない理由で離婚になってショックだったけど、
再婚して幸せ。+8
-2
-
162. 匿名 2024/09/16(月) 07:40:49
>>159
パートより派遣がいいよ+6
-1
-
163. 匿名 2024/09/16(月) 07:44:54
>>160
パートで年収300あるってすごいな
私だったら即離婚しそう+17
-0
-
164. 匿名 2024/09/16(月) 07:46:16
>>95
娘さんの言う通り、我慢した方がいいと思う
うちは娘が当時高2、父親を嫌ってたし私に対しは不倫&モラハラ旦那で離婚には賛成してくれた
でもやっぱり実際に離婚し旦那が出て行くまでのゴタゴタを見ていたせいで、娘は受験前の大事な時期に心を病んで一時期不登校になり、受験も失敗した
今は元気に大学生活を送ってるけど、当時は私の配慮が足りなかったと今でも後悔してるよ
娘に旦那の事悪く言ったりしてたし、夫婦して見苦しいところをたくさん見聞きさせてしまった
父親を嫌ってはいたけどやっぱり親は親だったみたいで、そういう話は聞きたくなかったって後になって教えてくれた
娘さんとそういう話をするって事は、夫婦不仲なのは感じてるんだよね
そういう事に敏感になる時期でもあるし、嘘でもいいから普通の夫婦を演じてあげてほしい
子供にとって、家庭が壊れる=自分の居場所がなくなる
って、ものすごく不安に感じるみたいだから
いずれ離婚するにしても、それまで>>95さんも苦しいだろうけど慎重に考えてみてね+7
-2
-
165. 匿名 2024/09/16(月) 07:47:33
>>155
まずは無料の法律相談するか、
家裁で調停たてて第三者いれて
話し合いしてみては?
弁護士たてなくても、書類(ネットでDLできる)
記入して、印紙はって申し込むだけよ。
1万円もかからない。
二人だけで話し合いできないなら、
まずは話し合いの場所つくんなきゃだし。
+2
-1
-
166. 匿名 2024/09/16(月) 08:00:24
>>96
それウザイよね。
うちもアポ無し訪問多すぎて嫌になる。
知人~親戚さまざま。+6
-0
-
167. 匿名 2024/09/16(月) 08:04:57
>>98
そもそも夫が低収入とかあんまり生活費入れないとかなんじゃないの?夫が居るとかえってマイナスかトントンみたいな。
それなら離婚した方が余裕だよな。
+13
-0
-
168. 匿名 2024/09/16(月) 08:13:03
>>3
じゃあ、離婚したいならしちゃえばいいのに!+8
-0
-
169. 匿名 2024/09/16(月) 08:17:59
>>160
分かる
私は元々小遣い程度のパートしかしてなくて離婚後転職した先も給料が少なく、財産分与と慰謝料で貯金はある程度あったものの、賃貸契約とカードの個人情報の更新後審査が通るかものすごく不安だった
低収入でも貯金があると契約出来るケースもあるってネットで見て不動産屋に通帳を持って行ったら、ちゃんと保証人がいれば大丈夫と言われ、会社員の実姉が保証人になってくれて契約出来た
クレジットカードの方はおそるおそる正直に個人情報を変更したけど、それまで滞納など一度もなかったからか、変わらず使えてるのでほっとした
+7
-0
-
170. 匿名 2024/09/16(月) 08:20:04
>>1
早く離婚したいから夫婦仲が良くなって離婚やめた人いますか?+0
-1
-
171. 匿名 2024/09/16(月) 08:20:35
>>154
私じゃないけどYouTubeでインタビュー受けてた人が旦那鬱で離婚してすぐに昔の知人と再会して再婚40代で妊娠って話してた。+4
-0
-
172. 匿名 2024/09/16(月) 08:21:04
30の時に子持ちパートだったけど離婚したよ!地元帰って実家の近くにアパート借りて助けてもらいながら資格持ちだったから復職して仕事してる。私は元夫に借金があったから離婚した方がお金も心も余裕できたからよかった。+7
-0
-
173. 匿名 2024/09/16(月) 08:21:29
>>111
みんなって誰だよ+2
-0
-
174. 匿名 2024/09/16(月) 08:25:47
>>173
他トピでもみんなとは?って聞いてた?
+0
-0
-
175. 匿名 2024/09/16(月) 08:27:31
>>156
わかる
1人では子供なんてできないから、そこだけは元旦那に感謝
他の人との子供だと、今の我が子にはならなかった+12
-1
-
176. 匿名 2024/09/16(月) 08:37:11
>>159
分かるw
うちもモラハラ旦那の不倫が発覚して離婚したんだけど、自分が悪いくせに被害者ぶってますます態度が悪化
そのストレスでこっちが胃炎になり、胃カメラ飲んだら胃から出血した跡が複数あって、精神的攻撃で物理的にダメージ与えられるってどんだけ妖怪なんだって思った
こんな人非人に比べれば、職場のいけすかない奴とか何てことない雑魚
この一点だけはクソ旦那に感謝するわ
+19
-0
-
177. 匿名 2024/09/16(月) 08:39:23
>>174
いや、違う+0
-0
-
178. 匿名 2024/09/16(月) 08:41:24
>>159
契約社員だけど少しボーナスもでるし、福利厚生もちゃんとしてるから悪くないよ。+3
-0
-
179. 匿名 2024/09/16(月) 08:53:37
>>155
ちなみに、旦那さんの浮気とかはありますか?
うちはモラハラで旦那が怖かったんだけど、自分の中で離婚を決心した後に浮気が分かったので旦那有責になり、弁護士もつけて全て準備を整えたあとに強気で離婚切り出せました
旦那は弱い者にしか強気でいられない性格なので、弁護士つけたって言っただけで大人しくなりました
浮気してなくても私みたいに旦那に言いたい事を言えないタイプの人は、一度弁護士さんに相談する事をおすすめするよ
私は3人に相談してみて、自分に合うって思えた女性の弁護士さんに頼んだよ
初回はみんな無料でした+6
-0
-
180. 匿名 2024/09/16(月) 08:58:08
>>16
もっと払いなさいよ、二万とか…+3
-0
-
181. 匿名 2024/09/16(月) 08:59:37
マチアプ?だか婚活とか世間でよく話題になってて婚活されている方には大変申し訳ないんだが、結婚するよりも離婚することのほうがはるか大変だと実感するんだよね…
金銭関係、子どもがいれは養育費、親権、学校はどうするか、義父母とどう付き合うか、住居、引っ越し、新たに必要物品を買ったり、色んな契約や手続き、必要あれば弁護士さんや行政書士さんを探して契約し裁判したり…
穏やかな生活を勝ち取るまで、普通に生活する自体が大変じゃないかなと+3
-1
-
182. 匿名 2024/09/16(月) 09:06:08
>>156
子どものいない私は、大好きな子に大嫌いな元旦那のDNAが半分入ってるのって耐えられるのかなって思う
あとシンプルに子どもが振り回されてかわいそうと思ってしまう+7
-10
-
183. 匿名 2024/09/16(月) 09:12:33
>>171
うつとかじゃなくて、脳梗塞の後遺症なの。一人暮らしは無理だから施設しか離れる方々もないし、寝たきりまではほど遠い、歳上だけどまだ60代だから…本人の了解が必要だよね。難しい+1
-1
-
184. 匿名 2024/09/16(月) 09:23:10
>>9
加藤純一みたいな男だから+0
-0
-
185. 匿名 2024/09/16(月) 09:26:30
>>155
出ていくための部屋、もしくは実家に帰れるなら実家に相談は済ませた上で、旦那と話す(録音は必須)。
録音さえしておけば、激高して話し合いにならなかった事が分かるようにしておけば、翌日出ていっても不利にはならないよ。
別居したあとは弁護士通して話し合うしかない。+4
-0
-
186. 匿名 2024/09/16(月) 09:43:53
浮気やDVがあるわけじゃないけど長年の積み重ねで嫌になってきた
共働きなのに金銭的にも浪費家の旦那がいることで2人でいる方がマイナスだし、子どもがいないからある程度自由を許してきたけど自分の年齢考えると今の現状と将来に不安を覚え始めた
何かがすごく嫌だってわけじゃないから踏み切れないけど、離婚はずっと頭の片隅にある+5
-0
-
187. 匿名 2024/09/16(月) 10:13:07
>>152
おー、おめでとう!
新しい部屋に少しずつ新しい家具や家電
自分の趣味のものだけで作れる部屋
想像するだけでうらやましい
18で初めてひとり暮らしした時を思い出したよ
目に入るものすべて違って見える?
新しい人生でわくわくしてるんだろうね、応援してます!
私も続けるよう頑張る!+16
-0
-
188. 匿名 2024/09/16(月) 10:30:44
49歳子無しの者です。
貯金50万、無職なので今すぐは厳しいですが
早く仕事見つけて自由の身になりたいです。+4
-0
-
189. 匿名 2024/09/16(月) 11:33:26
>>132
例えユーチューブ見せてたとしても、週2で育児してるならそれは理由にならないし、モラハラも客観的に見て誰もが納得するような証拠ないとそう簡単に認められないし難しいよ。性格の不一致と紙一重だから。
そもそも浮気が理由でも離婚の慰謝料なんてせいぜい200万くらい。弁護士も金かかるし、裁判なったら逆に家事ができてなかったとかあること無いこと主張してくるよ。
離婚が決定事項なら養育費や親権をまず話し合った方がいいのでは?
+4
-0
-
190. 匿名 2024/09/16(月) 12:08:20
離婚調停申し立てました。
不倫とか暴力とか誰が見ても分かる有責はお互いに無いので長い戦いになるかもしれません。でも頑張る!!
ここ1年、どうするか悩んで再構築もしかけたけど「あ、やっぱ無理」ってスッと完全に冷めた瞬間があって、そこからは離婚しか考えられなくなった。+7
-0
-
191. 匿名 2024/09/16(月) 12:45:37
>>144
義父母なんてムチュコたんの味方しかしないからね
自分の息子が妻子捨てて1年以上無職でフラフラしててもあの子は頑張ってる、義母の姉が死にそうになってる時も看病手伝ってくれたとか言われたけど、だからなに?あんたの息子ががんばるところそこじゃねーからなんだよね
調停中だけどさっさと離婚したい
+13
-1
-
192. 匿名 2024/09/16(月) 13:27:49
>>128
これからの法律は正社員を切ろうとしているのでは?+2
-3
-
193. 匿名 2024/09/16(月) 13:50:50
>>159
まさにそれ。
酷いモラハラで顔面痙攣になったよ。子供2人いてパートだったから不安しかなかったけれど、毎日モラハラと恐喝、脅迫、両親に対する侮辱、セックスの強要を受けていたから離婚したよ。
専業主婦で15年もブランクあったけれども、離婚後はとりあえず派遣会社に登録して派遣として働きながら正社員としての就職先を探したよ。
アラフィフだったからあまり良い条件の会社には就職できなかったので、正社員として働きながら土日はパートしている。副業可の会社なので。
モラハラ受けて自信なくしてオドオドしていた毎日より幸せ。+16
-1
-
194. 匿名 2024/09/16(月) 13:59:08
>>98
住居の費用はどうするんだろう?+1
-0
-
195. 匿名 2024/09/16(月) 14:24:58
>>180
養育費の計算だと2万円でいいんですよ
夫が2000近く年収あるから+0
-1
-
196. 匿名 2024/09/16(月) 15:53:42
>>3
何でも物価高で教育資金も右肩上がりの今の時代では正社員でも余裕ない人の方が多数派だよ。
子供が小学生まではそこまでお金がかからないから余裕と思ってる人が多いけど中学生以上になるとどんどんお金がかかるよ。理系なら大学院まで行く子も多い。病気したら思うように働けなくなるし。+1
-1
-
197. 匿名 2024/09/16(月) 15:55:56
無能なくせにいっちょまえに偉ぶるからなジャッポス�は+1
-1
-
198. 匿名 2024/09/16(月) 17:10:15
>>25
旦那にも子育てにも疲れました。
離婚は子供が悲しむし、自殺は親不孝だし…で病気になって死ねたらって思う…+8
-0
-
199. 匿名 2024/09/16(月) 17:17:09
>>193
横だけど、ごめんね
読んでたらマイナスに触れちゃった🙏+1
-0
-
200. 匿名 2024/09/16(月) 17:35:22
>>30
盛大ってほどでもないけど、35人呼んで結婚式した。私としては結婚式あげたことはかなり離婚の抑止力になってきたけど、夫がもうどうしようもない人に成り下がっちゃったから。浮気もモラハラも辞められないみたいだし。+4
-0
-
201. 匿名 2024/09/16(月) 19:33:43
私も5ヶ月前に離婚したよ
旦那いないだけで幸せだよ
物価高が辛いけどなんとかなるさで生きてる!
みんな頑張れー!応援してるよ!+14
-0
-
202. 匿名 2024/09/16(月) 19:58:49
>>182
振り回されるっていうのは私もそうだったから、わかる。でも母親になったら離婚したい程の旦那の子では無くなったよ。私の子供!ってなる。+4
-1
-
203. 匿名 2024/09/16(月) 20:04:52
>>15
うちも夫婦仲めちゃくちゃ悪い時もあるし、なんなら私の口が悪過ぎる時もあるけど、手はお互い出したことない。うちの旦那がもし一発でも出してきたらかなり驚くし今後ヤバいと感じると思うわ。ちなみに結婚20年目。+4
-0
-
204. 匿名 2024/09/16(月) 20:05:20
>>163
たぶん嘘。それだけ働いたら正社員になれと言われる。+5
-0
-
205. 匿名 2024/09/16(月) 20:18:56
>>192
どうなんだろうね。でも、正社員でも会社が守ってくれるわけでもなさそうだから、私は正社員+副業しているよ。副業のほうは、定年退職した人も働いていたりするのでいざとなったら、私も死ぬまで働くつもり。+2
-0
-
206. 匿名 2024/09/16(月) 20:26:01
>>201
主です
先人の応援が励みになります✨
ありがとうございます!
私はこれからなので目指したい心境です!
+7
-0
-
207. 匿名 2024/09/16(月) 20:33:47
>>15
早めに決着つけて素晴らしいです。
私は恥ずかしながらデキ婚だった為、一緒に暮らし始めて喧嘩してキレた旦那がトイレのドアの窓ガラス殴って割っても別れる決断出来なかった。
案の定、その後はエスカレートして、私には手を挙げはしないけど、子供の前で壁を殴って穴を開けるわ、リモコン真っ二つにするわ、もう思い出したくない程の言動をたくさんされた。
子育て終えたら、私も夫婦関係終わらせたい。+10
-1
-
208. 匿名 2024/09/16(月) 20:47:01
ストレスでガンジタ起こしてたけど離婚して4年それから一切おこさなくなりました!
離婚してスッキリ!離婚する前は大変ですがみなさん頑張ってください+12
-0
-
209. 匿名 2024/09/16(月) 21:05:10
>>112
夫婦には婚姻している以上、同居義務・扶助義務というものがある。結婚しているんだから、ちゃんと夫婦で生活しようね的な感じ
なので、夫婦の一方が、正当な理由なく同居義務に反して出て行ったようなケースでは、「悪意の遺棄」とされ婚姻費用が認められなかったり、減額されたりすることがあるみたい。
↑弁護士の知人から聞いたことです+1
-0
-
210. 匿名 2024/09/16(月) 22:00:14
>>8
その呼び方は初めて見たけど、否定的、攻撃的な人は一定数いるね+2
-0
-
211. 匿名 2024/09/16(月) 22:04:12
>>175
主似?
私の親離婚してないけど、私が父方に似てるから毒母にかなり虐められたわ。+1
-0
-
212. 匿名 2024/09/16(月) 22:51:26
離婚するなら家だけはもらうぞ!と当初は思ってたけど、
ここに居ると色々思い出してしまい、違う場所に住もうかなと思い始めてる。
だけど、自分の収入からして狭いアパートにしか住めない…だいたい、なんで私がでなきゃいけないの?と思ったり、でもやっぱりここに居たくないや…とループしてる。
友達はいずれどうでも良くなるし、家貰えるなら貰ったら?と言っていたけど、ホントに忘れられるのかな。。+5
-0
-
213. 匿名 2024/09/16(月) 23:00:24
>>7
うちは今年から別居生活満喫中!+3
-0
-
214. 匿名 2024/09/16(月) 23:02:09
>>127
うちも。一生治らない怪我した。+1
-0
-
215. 匿名 2024/09/16(月) 23:12:48
>>153
分かる。私も最初の数年で離婚考えてたけど親に、愛情は取り戻せる、簡単に離婚するなと説得されて断念。そっから数年、家買ったりした後に離婚したけど、一度なくした愛情と信頼は取り戻すの簡単じゃない。あの時やっぱり離婚しとけば良かったと思った。+23
-0
-
216. 匿名 2024/09/16(月) 23:19:01
>>14
たかが扶養内パートだけど、働いて無かったら離婚する勇気無かった。なけなしの50万、元旦那が、お前が貯めた金だからと全て渡してくれてそれで引っ越せた。
絶対的に、大好きな旦那さん!と断言できる関係性じゃないのなら、働いてて損は無い。+4
-0
-
217. 匿名 2024/09/16(月) 23:26:25
>>15
女性でこんな感じに旦那にあたる人結構いない?
私は暴力とは思わない…+1
-5
-
218. 匿名 2024/09/16(月) 23:30:02
>>60
頑張った甲斐があるわってくらい楽になるよね!!
離婚成立までの数ヶ月は死ぬほど辛かったけど、過ぎてしまえば、この気楽な生活のためなら仕方なかったわって納得できる。
離婚後しばらくは、反対してた父から、男がおらんと大変だろ?と言われたりしてたけど、私があまりに生き生きとして、いや、ぜんっぜん困らん!って言い続けるから、何も言われなくなったw+3
-0
-
219. 匿名 2024/09/17(火) 07:35:44
離婚して十数年
子供と二人暮らし、めちゃめちゃ楽チンだよー
+6
-0
-
220. 匿名 2024/09/17(火) 07:37:02
>>8
ガルはトピによってたくさんいるんだよね+1
-0
-
221. 匿名 2024/09/17(火) 08:35:38
>>204
嘘ではないんですよ
看護師なのですが、正職員になると、
土日祝の出勤と夜勤をしなければならないのと、
1時間前出勤が義務化&サービス残業が課せられてしまうのでパートの方がまだ楽なんですよね
正職員になった方がいいのかな
+0
-0
-
222. 匿名 2024/09/17(火) 09:13:54
>>175
トピ主も同じような感覚です
今の子供が生まれたことが旦那と出会った意味だと思ってます
離婚したあと、今よりさらに充実して好きな時間を過ごせるように頑張って、辛かった日々もすべて結果オーライにしたい
+3
-1
-
223. 匿名 2024/09/17(火) 09:36:25
再婚された方は何歳くらいで離婚、再婚されましたか。
できれば何歳でもいいので再婚はしたいです。
夫婦仲も表面的には悪くないので子どもたちが育つまでは離婚したくないなとは思ってるのですがそうすると自分の年齢も上がるしどちらがいいのか悩んでおります。+0
-4
-
224. 匿名 2024/09/17(火) 11:20:55
>>104
気に入っているならそのまま住むことをおすすめするなあ。
私も同じ状況で、夫は家を出て行き子供ももうすぐ家を出るけど、この家も街も気に入っているからそのまま住むよ。それに私の場合新しく家を借りるのに保証人や保証会社が利用できるか不安だったのもある。
+0
-0
-
225. 匿名 2024/09/17(火) 12:47:12
>>5
わしも+0
-0
-
226. 匿名 2024/09/17(火) 13:00:53
>>221
横だけど看護師なら賃貸契約もクレジット審査も通りそうだけどなぁ…金銭管理したがる男と一緒にいるのが個人的には謎
でも色々あるよね…せっかく稼げる資格もあるんだし、いい方向に行けるといいね+4
-0
-
227. 匿名 2024/09/17(火) 14:34:00
やっぱバツイチはやめときゃよかった。
なんでいつまでも別宅持ってんのよ。
同居できないってどゆこと。
お金ないってやっぱりしんどい。
退職金もないし。+2
-1
-
228. 匿名 2024/09/17(火) 14:34:22
離婚決意するまで不安だし辛かったけど、もう情もなくなって離婚決意したら、触られるのも嫌なくらい、生理的に無理になった。
DV、モラハラだったから話し合いができず、調停までして、ストレスで救急車で運ばれて入院したよ。
ちょうど桜の季節で、本当に春になったんだなとしみじみ感じた。
迷うならとことん考えればいい。
でも、決意したら女は強いのよ!
+8
-1
-
229. 匿名 2024/09/17(火) 14:38:39
>>212
財産分与した際に、貯金を隠されて、数十万しかもらえず、離婚後数年は怒りが爆発しそうでしたが、もうどうでもよくなりました。
子供も妻もいないからお金に執着するんだよね。
自分の人生に奴がいないというだけで幸せを感じています。
+2
-0
-
230. 匿名 2024/09/17(火) 14:47:22
>>1
そもそも「結婚は必要ない」
+0
-0
-
231. 匿名 2024/09/17(火) 14:47:50
経験談。
モラハラで弁護士雇うなら、強めの男性にした方がいい。
女性弁護士の良いところは共感してくれたり、話しやすかったから選んだんだ。
でも、モラハラは基本女性を舐めているので、弁護士に対してもしつこくて攻撃的でした。
男性弁護士に電話変わった途端、大人しくなったよ。
+4
-0
-
232. 匿名 2024/09/17(火) 17:59:12
>>209
お金貰う予定ない場合は関係ないよね。ただ離婚だけしてくれればいい、印鑑押さないとかごねた後、何されるかわからないのに同居続けるの無理なので。+0
-0
-
233. 匿名 2024/09/17(火) 18:13:36
>>232
そうではないみたいだよ。お金いらなくてただ別居したくて出ていっても、同居義務を放棄したということで、逆に慰謝料をとられたりするケースもあるんだってさ。+3
-1
-
234. 匿名 2024/09/17(火) 23:55:05
>>216
最後の最後に謎に良い奴になる元旦那w+2
-1
-
235. 匿名 2024/09/17(火) 23:59:15
>>61
お子さんはいますか??+0
-0
-
236. 匿名 2024/09/18(水) 00:00:44
>>78
手当貰えないほど稼いでるなんてすごいじゃないか!
ちなみにお仕事は何ですか??+0
-0
-
237. 匿名 2024/09/18(水) 00:02:49
>>87
差し支えなければ何と何の資格か教えていただけますか??+1
-0
-
238. 匿名 2024/09/18(水) 00:55:30
>>233
慰謝料請求は、こちらが出来る事柄が山ほどある。弁護士に確認済み。でも面倒だから離婚さえ出来れば良いと思ってる。
金銭的準備も出来てるし、子供も自立済み。
私みたいな人も沢山いそう。
+1
-0
-
239. 匿名 2024/09/18(水) 01:01:39
>>212
家を売って半分現金を貰えたら良いんだけど。うちは
そうした。新居からのスタートも気分いいよ。
それも厳しいのかな。+0
-0
-
240. 匿名 2024/09/18(水) 01:05:00
>>234
羨ましいよ。一円でもくれるどころか、婚姻中に学費すら最後には出さなかった元馬鹿旦那。+1
-0
-
241. 匿名 2024/09/18(水) 12:40:55
>>234
お金に関しては、あるだけ使っちゃえ!また稼げばいいやん、みたいな、お金に執着がない人でした。その代わり借金ギャンブルを平気でしてましたが。+1
-0
-
242. 匿名 2024/09/18(水) 13:11:30
>>235
子供は居ませんでした。
不妊治療したいのに協力的じゃなかったのも離婚原因の一つです。+2
-0
-
243. 匿名 2024/09/18(水) 17:50:33
>>227
私もバツイチと結婚して痛い目見た
がるでバツイチと付き合っている系のがる子の相談を見る度にやめとけ警察している+2
-0
-
244. 匿名 2024/09/18(水) 19:59:11
>>5
羨ましい…!!+5
-0
-
245. 匿名 2024/09/18(水) 22:31:12
+0
-0
-
246. 匿名 2024/09/20(金) 20:49:53
>>243
バツイチ同士、結婚にこだわらなければ上手くいきそうなのに。離婚理由にもよるけど。+0
-0
-
247. 匿名 2024/09/20(金) 20:55:31
>>153
子供の事もあり20年近く我慢したけど、結局、経済的には子供に何不自由させる事は無かったけど、不仲をみて育って良かったのかと思う事も。
20年、私の人生ではなかったし。
もう心置きなく離婚出来るし、最後くらい自分の人生を歩みたいので、離婚に何の迷いもないです。
無事、離婚成立したらすっきりするだろうな。+1
-0
-
248. 匿名 2024/09/21(土) 22:18:09
当人でなくてもいいですか?
高齢の母が離婚したいと相談してきました。これまでは共依存気味で、預貯金もないし寿命も近いからわざわざ離婚しないとか言っていたのですが、モラハラ父の度重なる金銭トラブルでさらに無心され疲れ果てたそうです。高齢で預貯金なしで離婚となると住む場所とか色々問題がありそうですが、似たケースの方がいたら経験談聞いてみたいです
トピ違いでしたらごめんなさい+0
-0
-
249. 匿名 2024/09/21(土) 22:29:38
>>95うちも同じで!
情も無いし憎しみしかないけど子供は別れないでって言ってます。
両親は仲良しだと思ってたみたいで…
+0
-0
-
250. 匿名 2024/09/21(土) 23:48:32
>>135
いーな
うちまだ下の子が0歳だよ。
旦那はいつも、あームカつく!とか独り言言ってるし、私も顔も見たくないから離婚切り出したけど拒否された。
もし離婚するなら親権の取り合いになりそうな予感+2
-0
-
251. 匿名 2024/09/21(土) 23:50:12
>>141
うちもだよ
子どもが2人発達障害あって、1人では育てられそうにないから我慢しようと思ったけどそろそろ限界かも+2
-0
-
252. 匿名 2024/09/21(土) 23:57:54
>>161
うちの旦那もマザコン
パニックになると無意識に母親に電話するような奴
ママの話しか聞かない、うちも慰謝料いくらでも払うから離婚してくれって言われないかなー+1
-0
-
253. 匿名 2024/09/22(日) 00:03:58
>>198
私も同じです
自○は失敗したら怖いし、子ども含め周りに恨まれそうでできない
逃げ出したい+3
-0
-
254. 匿名 2024/09/22(日) 09:06:09
>>159
分かるw
働いてるお店にどんな理不尽なお客様が来ようがどんなクレーマーから電話来ようが全くメンタルやられないのでその対応の責任者になった
元旦那のモラハラに比べたら大したことないし会社にいる男性全てが良い人に見えてくるレベルww
モラハラへの免疫つけてくれてありがとうと言いたい+0
-0
-
255. 匿名 2024/09/23(月) 22:59:00
旦那の方が一回り上だけどまじで甲斐性がない。
今自分の収入の方が多く...
日々お金の心配ばかりで不安だらけ。+0
-0
-
256. 匿名 2024/09/24(火) 01:03:13
旦那から私のことが嫌いだとはっきり言われました。
理由は主にこんな感じです。
⚫︎食事が不味い
⚫︎自宅内での家事や外出先での行動の要領が悪く、思うように動けない為ストレスがかかる
⚫︎イライラしやすく、子どもに当たることがある
⚫︎稼ぎが悪く、生活費の負担が大きい
⚫︎マイナス思考なことばかりを話す
総合的に考えて私と結婚しているメリットがないそうです。
食事も自分なりに頑張ったり、外出先でも旦那がイライラしないようフードコートの席取りを頑張ったり笑、色々努力してましたがだめみたいです。
子どもが2人いるので、すぐ離婚するわけにもいかず…
旦那も嫌いな人間と生活するのはしんどいと思うので、早く離婚した方がいいと思うのですが、難しくてどうしようという感じです。
ちなみに旦那は子どもたちの為に離婚しないで我慢すると言っています。+1
-1
-
257. 匿名 2024/09/27(金) 16:54:49
>>256
私も似たような状況ですよ!
あなたの書いた事例、自分のこと思い出してとても悲しい気持ちになりました。
私が経験した心境ですが、最初は自分が変われば認めてくれるのかなとか思って何年も変わろうしましたが、変わるのは難しかったです。
それに、旦那への感情は怒りとかムカつきではなくて、きついこと言われて自分が悲しいということでした。
ある時そんな悲しい思いになる人と一緒にいることは、いつか終わらせなきゃいけないなと思ったんです。それで離婚の決心がつきましたよ。
うちも子供が自立するまでは離婚しないので、
256さんも悲しい思いするような人との関係はいつか終わらせるつもりで準備したらいいと思います。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
黒木瞳がパーソナリティを務めるニッポン放送「あさナビ」(6月17日放送)に女優の岸惠子が出演。夫であったイヴ・シァンピ監督との離婚について語った。 黒木瞳が、さまざまなジャンルの“プロフェッショナル”に朝の活力になる話を...