ガールズちゃんねる

職場の「体臭」指摘はパワハラか? 「自覚ないのに…」頻繁に臭いを指摘され、苦悩する男性も

216コメント2024/09/29(日) 01:45

  • 1. 匿名 2024/09/15(日) 16:58:48 

    職場の「体臭」指摘はパワハラか? 「自覚ないのに…」頻繁に臭いを指摘され、苦悩する男性も - 弁護士ドットコム
    職場の「体臭」指摘はパワハラか? 「自覚ないのに…」頻繁に臭いを指摘され、苦悩する男性も - 弁護士ドットコムbbs.bengo4.com

    弁護士ドットコムには、上司から頻繁に「臭い」と指摘されている従業員からの相談が寄せられた。従業員によれば、この上司からは、2週間に1回程度のペースで、「朝昼2回着替えろ」「いい加減にして」などと指導を受けているという。ただ、毎日の入浴、洗髪、服の交換といった「最低限のエチケットには気をつけている」という従業員は、臭いに自覚はない。


    —体臭がありながらも自覚のない従業員に、「臭い」と指摘するのはパワハラでしょうか

    まず、飲食店など接客業の場合、従業員の体臭に問題があるときは、業務の一環として体臭の問題を解決する必要があります。また、接客業でなかったとしても、会社には従業員に対して働きやすい労働環境を提供する義務があるので、体臭が他の従業員の業務の支障となるときは体臭の問題を解決する必要があります。
    よって、業務に支障が生じるような体臭であれば、会社が従業員に体臭がする事実を指摘して改善を求めること自体は違法行為(パワハラ)には該当しません。

    —改善の意思を示している従業員に、適切な情報を与えず「苦情がきているからなんとかしろ」とだけ指導したり、実際には体臭がないのに感情のままに「臭い」と指導したりすることは問題でしょうか。

    本件のように、従業員本人に改善の意思があり具体的な指摘を求めているにもかかわらず、臭いの詳細についての説明や具体的な改善策を協議することなく「苦情が来ているから何とかしろ」「朝昼2回着替えろ」「いい加減にして」と繰り返すだけの指導や「お前は嘘付きだから信用できない」などと人格否定の言葉を投げかけることは違法行為(パワハラ)に該当する可能性が高いと思います。
    実際にはひどい体臭がないにもかかわらず感情に任せて「臭い」と指導することは論外であり違法行為(パワハラ)に該当します。

    +17

    -1

  • 2. 匿名 2024/09/15(日) 16:59:13 

    おっさん...

    +51

    -3

  • 3. 匿名 2024/09/15(日) 16:59:22 

    まぁ結局言い方だと思う

    +122

    -1

  • 4. 匿名 2024/09/15(日) 16:59:31 

    >>1
    病的なものじゃなくて?

    +22

    -2

  • 5. 匿名 2024/09/15(日) 16:59:46 

    ただのいじめ。
    そんな人がいる所にいなくて良し

    +28

    -38

  • 6. 匿名 2024/09/15(日) 17:00:16 

    フリーアドレス制のオフィスにしたらいいと思う

    +16

    -5

  • 7. 匿名 2024/09/15(日) 17:00:37 

    言い方変えればいいんじゃない?
    逆にそんな臭い匂い嗅ぎながら仕事なんて苦行でしかない
    十分相手に不快な思いさせてるわけだし、改善できるならしてほしい

    +181

    -7

  • 8. 匿名 2024/09/15(日) 17:00:38 

    言い方きつ

    +15

    -2

  • 9. 匿名 2024/09/15(日) 17:00:40 

    歯槽膿漏の匂いが本当に苦手

    +90

    -1

  • 10. 匿名 2024/09/15(日) 17:00:43 

    おっさんの体臭はパワハラ

    +26

    -9

  • 11. 匿名 2024/09/15(日) 17:01:12 

    マウス系含めデリケートな問題だなら難しいよね
    でも自覚が無くて人が離れていくぐらいならほんのり教えてあげるのも優しさかなとは思う

    +48

    -1

  • 12. 匿名 2024/09/15(日) 17:01:18 

    >>1
    夏場は誰でも汗臭いからなぁ。
    指摘できないよ。

    +25

    -20

  • 13. 匿名 2024/09/15(日) 17:01:30 

    >>6
    その人の周りだけひとが座らない も結構厳しい気がする

    +54

    -1

  • 14. 匿名 2024/09/15(日) 17:01:38 

    うちの会社にワキガの人がいるけど、本人に言えない。けどまじで臭い。どうにかしてほしい。

    +114

    -3

  • 15. 匿名 2024/09/15(日) 17:01:50 

    ちょっと可哀想だよね。たまに、あーもうワキガだろうなって人いるけど、絶対言えない

    +43

    -1

  • 16. 匿名 2024/09/15(日) 17:01:58 

    たまにお客様の声に書かれてる。あの店員が匂うからどうにかしてくれと。店長からの返答は「制服はクリーニングしてます。本人にも気を付けるよう伝えました。申し訳ございません」的なこと書かれてた

    +64

    -0

  • 17. 匿名 2024/09/15(日) 17:01:59 

    職場の「体臭」指摘はパワハラか? 「自覚ないのに…」頻繁に臭いを指摘され、苦悩する男性も

    +29

    -2

  • 18. 匿名 2024/09/15(日) 17:02:14 

    接客業なんだけどホントにヤバい社員が居て客もしかめっ面するくらいの匂いで…タバコと体臭とニンニクみたいな匂いだった。
    さすがに服にファブリーズしてくださいって裏に呼んだ事ある。

    +41

    -0

  • 19. 匿名 2024/09/15(日) 17:02:17 

    >>1
    病院で数値で判断してくれたりはないのかな?
    何科に行けばいいんだろう?自覚ないなら自分では治せないよね…鼻が悪いのかな?

    +27

    -0

  • 20. 匿名 2024/09/15(日) 17:02:19 

    同じ職場の太ってる男の臭いがキツイ。
    まだ33くらいなのに古い油の臭いがする。

    +41

    -1

  • 21. 匿名 2024/09/15(日) 17:02:25 

    臭いって言われるイジメってかなり心を抉られるものだと思う

    +46

    -4

  • 22. 匿名 2024/09/15(日) 17:02:25 

    >>12
    いや、誰でもじゃないよ

    +16

    -7

  • 23. 匿名 2024/09/15(日) 17:02:26 

    健康診断結果どうだったのかな?
    体調崩すとちょっと疲れが匂いに変わる人いるよね

    +19

    -1

  • 24. 匿名 2024/09/15(日) 17:02:52 

    口臭が1番無理

    +7

    -8

  • 25. 匿名 2024/09/15(日) 17:03:02 

    >>9
    新幹線で途中から乗ってきた隣に座ったおっさんが、マスクしてても吐きそうなくらい臭ってきて、マスクの上からハンカチで口元抑えて耐えた記憶思い出した
    5列くらい前から臭ってきて臭い人いるなと思ったらまさかの隣で泣きそうだったよ

    +85

    -2

  • 26. 匿名 2024/09/15(日) 17:03:08 

    指摘されてショック受けた

    +4

    -1

  • 27. 匿名 2024/09/15(日) 17:03:10 

    >>14
    ホットコーヒー机に置き続けてるよ私は

    +12

    -1

  • 28. 匿名 2024/09/15(日) 17:03:31 

    >>9
    真剣に質問
    どんな匂いなの?
    おそらくまだ未体験

    +27

    -1

  • 29. 匿名 2024/09/15(日) 17:03:38 

    実際に臭くて吐きたくなる人もいるからそう言う人には、真剣に言いたくなる
    臭くない人に執拗に言うのは論外

    +52

    -1

  • 30. 匿名 2024/09/15(日) 17:03:42 

    パワハラの前にスメハラしてる方が悪いもん

    +20

    -3

  • 31. 匿名 2024/09/15(日) 17:03:57 

    >>1
    匂いは指摘しにくいから
    指摘してもらえるのは有り難いと思うけどね

    もちろん大人数の前ではなく個別に優しくとか
    伝え方にもよるけど。

    +26

    -0

  • 32. 匿名 2024/09/15(日) 17:04:00 

    自覚ないのに…

    って言うけど、口臭、体臭で自覚があるって余程の臭いだと思う。

    +61

    -1

  • 33. 匿名 2024/09/15(日) 17:04:22 

    どうしようもない身体的なことをずっと指摘し続けるのは、イジメと同じじゃない?

    例えば手術すれば改善されるかも知れないけど、生まれ持ったものは、どうしようもない。
    全く改善する為に努力してないなら、また違うけど、人間の体質をどうのこうの、ずーっと言われるのはイジメじゃないの?

    +6

    -21

  • 34. 匿名 2024/09/15(日) 17:04:38 

    本人が、一見不潔でないのなら、体質かもしれないから指摘できないよね。
    うちの職場は、誰がどうみても汚いまっ茶色のボロボロの作業着をきてて、ホームレスの人みたいな悪臭を放っている男性がいる。
    他の社員からもかなり苦情が出てるけど、本人が拗ねるから上司も指摘できないでいる。

    +19

    -1

  • 35. 匿名 2024/09/15(日) 17:04:59 

    >>27
    コーヒー豆は消臭効果あるんだっけ
    コーヒー豆をバリケードみたいに置いておきたいね

    +34

    -0

  • 36. 匿名 2024/09/15(日) 17:06:15 

    自覚がないかどうか分からないから難しい
    本人も対策した上で臭ってるなら、それを指摘したらそれこそ退職考えるくらい追い詰めてしまうかも

    +2

    -1

  • 37. 匿名 2024/09/15(日) 17:06:22 

    実際には本当に臭くないの?

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2024/09/15(日) 17:06:22 

    臭いは病院どこ行けば良いのかな?
    皮膚科とかでワキガのはあるけど、臭いケアの薬とかあれば良いのにね。市販のは効かないとか余計に臭いが増したりする人もいるから

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2024/09/15(日) 17:06:34 

    >>25
    横、私そういう人の後に座ることになったんだと思うけど、座席に匂いが染み付いて臭くて耐えきれなくて指定席だったけど自由席に移ったことある。

    +41

    -0

  • 40. 匿名 2024/09/15(日) 17:06:41 

    >>33
    えーでもそれで周りに我慢を強要しつづけるのもいじめじゃない?
    例えば「生まれつき便垂れ流しなんです」っていう人いたとしても耐えられないじゃん
    それに「仕方ない」って言う人ってそもそも自分で対策してないことが多いよ
    手術してもこれなんです!って人は滅多にいないと思う

    +48

    -3

  • 41. 匿名 2024/09/15(日) 17:06:44 

    パワハラですね
    人を傷つける発言はやめたほうがいいですよ
    人間性を疑います

    +8

    -10

  • 42. 匿名 2024/09/15(日) 17:07:02 

    電車の中であきらかにみたいな人がいて
    やはりまわりに誰も座ってなかった
    申し訳ないが私も車両移動した

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2024/09/15(日) 17:07:17 

    >>12
    汗ってほっとくから臭い
    出てすぐは臭くない

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2024/09/15(日) 17:07:51 

    生乾き臭なら改善できるけど、毎日風呂に入って清潔にしてても臭かったらどうしようもないよね

    +19

    -1

  • 45. 匿名 2024/09/15(日) 17:08:12 

    >>38
    「臭科」みたいな感じで、あらゆる臭いに対応してくれたり臭いの検査してくれたりする科があればいいのにね
    私も自分が臭くないか気になるし
    自分が臭くないか気になる精神病もあるみたいだけど、そこで臭くないってハッキリしたらマシになる人もいそうだし

    +42

    -1

  • 46. 匿名 2024/09/15(日) 17:08:39 

    >>14
    ワキガ手術の助成金出したら皆んなやるんじゃない?
    職場の環境も改善するし、スンジローぐらいがやればいいよ

    +4

    -16

  • 47. 匿名 2024/09/15(日) 17:08:39 

    男はパワハラするわスメハラするわどうしようもないな
    挙げ句旗色悪くなるとうじうじしやがって

    +9

    -4

  • 48. 匿名 2024/09/15(日) 17:09:30 

    初めてのひとり暮らしで美容室で働いていた時、忙しくて室内干しにしてたら「臭いって苦情が来てる」って言われた。
    結局パワハラが酷くて辞めたけど、それ以来自分の匂いに過剰に気になるようになった。

    +40

    -1

  • 49. 匿名 2024/09/15(日) 17:09:48 

    >>1
    サービス業なら採用するなよ

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2024/09/15(日) 17:09:55 

    >>13
    年中鼻詰まりが一定数いるからいけるんじゃない

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2024/09/15(日) 17:09:59 

    >>1
    学生の頃、都内ホテルでバイトしてたんだけど、交通費が一律支給でその交通費を浮かすために世田谷から港区までチャリ通している男性がいた。
    特に夏場は制服が染みちゃうくらいもう汗ダラダラでよく注意されていたよ。

    +25

    -0

  • 52. 匿名 2024/09/15(日) 17:10:15 

    アパートの隣に爺さんとオッサンの狭間みたいな年齢の人がひとり暮らししてるんだけど、通路側の小窓からものすごい加齢臭漂ってくる。その部屋の前通るのが毎日憂鬱。壁隔てててもあんなに臭うって出くわしたらどんだけ臭いんだろう。ちなみに死臭ではないです加齢臭。あの中年臭いなっていうやつのパワーアップ版って感じ

    +11

    -3

  • 53. 匿名 2024/09/15(日) 17:10:18 

    さっきスーパー行ったら品だししてるおじさんがものすごい体臭だった。急いで20mくらい離れてもまだ臭う。悪いがあれで食品触る職業につかないでほしいと思った。
    よく店も雇ってるな、クレーム入んないんだろうか?

    ちなみに私は主人が軽度のワキガ(デオドラント製品で誤魔化せる程度)なので多少ニオイには寛容なほうだとは思う。
    だから敏感な人なら、、、

    +34

    -1

  • 54. 匿名 2024/09/15(日) 17:10:46 

    >>9
    ライブに行ったとき隣の女性がたぶんそうだった
    私もその女性もマスクしてたけど笑ったときとか?にニオイが漏れてきて無理だった

    +23

    -0

  • 55. 匿名 2024/09/15(日) 17:11:18 

    >>27
    私はコーヒーの匂いが気持ち悪いから困る
    匂いを匂いで消すとすごいことになる

    +8

    -4

  • 56. 匿名 2024/09/15(日) 17:11:30 

    簡単にクビ切れるようになったら、悪臭の人切りやすくなるね

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2024/09/15(日) 17:11:55 

    >>45
    横、それよいね~。会社の健康診断の項目に入れれば客観的に気づけるだろうし。

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2024/09/15(日) 17:12:04 

    >>14
    気になるんだけどワキガって面接の時点では分からないのかな?つまり、面接でバレないくらい対策できるのに働き出すと対策サボるってこと?

    +32

    -3

  • 59. 匿名 2024/09/15(日) 17:12:14 

    ワキガ体質だからこの問題本当にヒヤヒヤする
    ケアはしてるけど、自分の体臭って本当に自分じゃよく分からないから
    自分の匂いを客観的に感じられる能力が欲しいと切に願ってる

    +39

    -0

  • 60. 匿名 2024/09/15(日) 17:12:27 

    体臭が酷くて耐えられないって上司に言いつけてた人がいたけど、その女の口臭もなかなかだったなぁ

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2024/09/15(日) 17:12:49 

    男だけど20代半ばくらいなのに激臭の人いたよ。シャワーした後でも寝て起きたら衝撃的な激臭だった

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2024/09/15(日) 17:12:56 

    >>40
    だから全く改善する努力もしない人はどうかと思うけど、と言ってるよね?
    改善する努力してるけど、言われ続けるのは酷だよって話

    だったら職場が改善できるお金出してあげて職場改善すればいい。
    元から不潔とかは論外だよ

    +8

    -7

  • 63. 匿名 2024/09/15(日) 17:14:56 

    >>58
    よこ
    面接時なんか身だしなみ整えてくるし、座ってて動かないし短時間だし余程のニオイでなければ気づかないよね。

    +24

    -2

  • 64. 匿名 2024/09/15(日) 17:15:07 

    >>55
    職場にコーヒー飲む人いないの?

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2024/09/15(日) 17:15:43 

    >>1
    体の不調から匂うこともあるのに。。

    +8

    -2

  • 66. 匿名 2024/09/15(日) 17:16:33 

    >>59
    ニオイ測定器とかあるみたいだけど一般的に普及してるわけではないしね
    臭う方も他人を苦しめたくてそうしてるわけじゃないから、なんか臭う側も安心できるような商品やサービスが増えるといいなぁと思う

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2024/09/15(日) 17:16:36 

    >>58
    私は夏になるまでわからなかったよ、でもこの方は1時間おき位にケアしに行ってると思う。たまーーに凄くわかるだけで。夏と冬では何か違うのかな?

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2024/09/15(日) 17:16:55 

    >>63
    それな
    職種によっても違うし

    デスクワークでも毎回離席してケアしてたら別のクレームになるよね

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2024/09/15(日) 17:19:27 

    >>62
    そうだね、そこ(ちゃんと読んでなかったこと)はごめん

    でも努力してるからって嫌なものは嫌だよ
    生まれつき痴漢癖があるんですけど努力して抑えてます!努力してる抑えてるけどたまにどうしても二の腕くらいは触ってしまいます!とか言われても無理なものは無理じゃん
    臭いは刑罰にならないからいいって話にはならないと思う
    汚言症とかもやっぱり気分悪いよ
    どうしても何しても臭いっていう人は自営で何かするとかの工夫したらどうかな

    +23

    -4

  • 70. 匿名 2024/09/15(日) 17:20:06 

    男性も女性みたいに脇毛処理してデオドラント塗ったらマシになる人多そうだけど、あまり推奨されてないのはなんでかな?
    簡単かつ効果的なのに。

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2024/09/15(日) 17:22:07 

    >>1
    飲食店なら職場にシャワー室を設置しなよ

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/09/15(日) 17:23:37 

    苛めだよね
    自分でどうしようも無いことなのに

    +6

    -7

  • 73. 匿名 2024/09/15(日) 17:23:44 

    太っていて汗かいてる人はかなり離れていても、つーんと臭いよね。

    +3

    -2

  • 74. 匿名 2024/09/15(日) 17:23:59 

    >>13
    そうは思うけど、うちの会社に体臭がきつい人が2人いて、その2人の近くは誰も座りたがらない。だからその人の隣ともう一つ隣のデスクは開空けてる。
    だから計4つのデスクは(名目上は)予備のデスクとして置いてある。

    +12

    -1

  • 75. 匿名 2024/09/15(日) 17:25:10 

    >>58
    サボるんだと思う

    臭い女性同僚いるけど、上司が注意した次の日は臭く無くなってるけど、日にちたつとまた臭くて何度か注意してもらった。
    頭も洗ってない日があって束になってる。

    +30

    -1

  • 76. 匿名 2024/09/15(日) 17:25:54 

    でも臭い人は本当臭いよね…
    そうなのかな?てケアするのが悪いとは思わないけど。
    自覚ないのに💢!て何もしないのが正解じゃないよね、実際どんな臭いする人なのかにもよる。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2024/09/15(日) 17:26:41 

    >>72
    そうかなぁ?
    「自分でどうしようもない」って思い込んでるだけの人も多いと思う
    頭も使わずに「無理、できない」と思ってる人
    鼻水すすりまくりの人とかもそうだけどさ
    すすらずに鼻にティッシュ当てれば音立たないのに、「かんでもうるさいと言われるから!」とかむかすするかの二択しか頭にない人が喚くんだよね

    頭使えば改善できる人がほとんどじゃないかな?
    本当にどうしようもない臭いの人って本当にごく少数だと思う

    +15

    -3

  • 78. 匿名 2024/09/15(日) 17:28:55 

    >>69
    ケアしても臭うってことだったら、もう職場が昼休みにシャワー室使わせてあげたり、1時間ごとにケアする時間とってもOKだよ、としてあげたらいいよ。

    それで職場環境あげられる

    +12

    -1

  • 79. 匿名 2024/09/15(日) 17:29:36 

    >>39
    いなくても残り香染みついちゃってることあるよね・・・。ネカフェで前の人が使ったブースが臭すぎて(店員さんの掃除では到底とれない臭い)席替えてもらったことある

    +14

    -0

  • 80. 匿名 2024/09/15(日) 17:30:03 

    でも努力は出来るよね?口臭におうならブレスケア飲む。
    汗臭いなら、職場に着いたら汗拭きシートで拭く、昼休みにも拭く。仕事がある日は生活習慣にも気をつける。
    これって自分も向上するし悪い事無いと思うんだけど。
    これやってて苦痛って言ってる人居るのかな?
    やりたくなくてウルセーって虚勢はる人が多いと思うんだけど。

    +19

    -2

  • 81. 匿名 2024/09/15(日) 17:31:28 

    >>78
    でもそれしたら際限なくない?
    みんなそれぞれいろんなもの抱えて生きてるけど、それで他人に迷惑かけないように自分でケアして同じ休憩時間で生きてるんだよね
    それぞれに合わせてたら大変になる
    だからやっぱりニオイも自分でなんとかしろと私は思うかな
    社会に出る・社会に参加するってそういうことだと思う

    +19

    -1

  • 82. 匿名 2024/09/15(日) 17:33:23 

    病気が原因の人はそんなに居ないと思う
    本人の怠惰がほとんどな気がする

    その人(女性)が通ったところが臭くなる ロッカーから臭いが漏れる レベルの毒ガス放ってるヤツいるけど。

    トイレすら流さないで出てくるよ
    尿はそのまま 便座の上と床にペーパーのカスや水はね
    話し方もボソボソ話すし 挨拶もできない
    ある意味何かあるんだろけど、全てがだらしない

    +16

    -1

  • 83. 匿名 2024/09/15(日) 17:36:22 

    >>1
    体臭も口臭も香水も全てきついよ…ただ言えないよね。全員にデオドラントケアの徹底の手紙出すとか…

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2024/09/15(日) 17:37:01 

    >>39
    その人途中で乗ってきて途中で降りて行ったんだけど、残り香すごし、こっちの気分悪くなってずっとハンカチ鼻覆ったまま1時間以上目的地まで耐えた
    絶対車両全体に広がるくらいの匂いだった思う
    でも、見た目には気を遣ってる感じで、仕事かな?って感じで、60代くらいだったから、周りで言える人いなかったのかも

    +19

    -0

  • 85. 匿名 2024/09/15(日) 17:37:23 

    >>33
    くさいと自覚ある人で対策のレベルがどのぐらいなんだろう。
    例えば、お昼休みにボディシートで拭いて、脇にローンオンぬって服を着替える。歯を磨いてマウスウォッシュする。
    ぐらいなら努力してると思うけど
    香水をふりかけるで努力してます。
    と言われるとこっちがつらいかな

    +17

    -0

  • 86. 匿名 2024/09/15(日) 17:39:00 

    >>81
    タバコ休憩行くなら、ケア休憩もいいと思うけどね

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2024/09/15(日) 17:40:55 

    ワキガを指摘する奴が己が便秘で体臭がウンコ臭いことに気がつかない

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2024/09/15(日) 17:41:46 

    >>86
    タバコ休憩もそもそも自分はおかしいとおもってるから

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2024/09/15(日) 17:42:29 

    >>87
    それは指摘し返せばよくない?
    ワキガ指摘された側は、指摘されたからこそ相手のウンコ草さも指摘できるよね

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/09/15(日) 17:42:45 

    >>14
    分かるよ。うちにもいるので。
    なんか、季節によって?臭ったり臭わなかったりするんだよね。
    ちなみに今は地獄の臭い。

    +26

    -0

  • 91. 匿名 2024/09/15(日) 17:43:06 

    コレが男が女に言うとセクハラになる謎システム

    +1

    -3

  • 92. 匿名 2024/09/15(日) 17:44:04 

    >>88
    思ってるけどタバコ休憩は容認されてるよね
    なんか知らないけど
    だったらケア休憩もいいじゃん
    それできないから臭いって言われるのだったらやった方が職場は快適で苦情も出ないんでしょ?

    +15

    -1

  • 93. 匿名 2024/09/15(日) 17:44:31 

    言い方にもよるけど、マナーじゃないかな

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/09/15(日) 17:45:48 

    >>92
    ケア休憩許したらタバコ休憩も無くならない可能性高くなるから、まずタバコ休憩なくせって考えなんだよね
    だからケア休憩取り入れましょうって意見にはならないんだわ

    +1

    -3

  • 95. 匿名 2024/09/15(日) 17:49:54 

    >>2
    加齢臭キツい

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2024/09/15(日) 17:50:21 

    >>89
    ヨコだけど、そういう事ではなくない?
    人間である以上全くの無臭の人なんていないし、もう少し寛容になってもいいんじゃないかという事では

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2024/09/15(日) 17:53:05 

    >>96
    いや、ウンコくさいのも直すべきだよ
    そりゃ無臭の人なんていないけど、人間の普段の嗅覚では無臭に感じるくらいが普通でしょ
    他人に迷惑かけるものにまで寛容になれとか言い出すのは良くないよ
    そんなんだから心は女オジサンとか出てきてるわけで

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2024/09/15(日) 17:53:54 

    ニオイを指摘してる人だって実は臭かったりする

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2024/09/15(日) 17:55:31 

    >>7
    臭いに対する罪はない。
    嫌ならお前が会社から出ていけ!

    +0

    -22

  • 100. 匿名 2024/09/15(日) 17:55:37 

    女性も生理前~生理中は臭うからね。気をつけていても匂ってしまうことがある。難しいね。

    +7

    -3

  • 101. 匿名 2024/09/15(日) 17:55:41 

    >>98
    じゃあその人も指摘されてみんな平和になる

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/09/15(日) 17:57:33 

    >>101
    一件落着じゃん

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2024/09/15(日) 17:57:37 

    >>19
    自分の臭いは慣れて(感覚麻痺)わからないと思うよ
    体臭やワキガは皮膚科
    口内は歯医者
    それでもわからないとなると総合(大学)病院へ紹介状書いてもらうしかないと思う

    +13

    -1

  • 104. 匿名 2024/09/15(日) 18:00:08 

    指摘すればいいと簡単に言う人ってリアルでも他人にあなた臭いよって言ってるのかな

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2024/09/15(日) 18:01:12 

    >>99
    臭い人登場www

    +10

    -1

  • 106. 匿名 2024/09/15(日) 18:01:35 

    >>82
    ミレーナいれたら身体中がくさいんですが、どうしたら良いのだろう。ワキを制汗剤で抑えると、今度は腕の内側からにおつてくる。あれなに?下半身も臭いし。

    +1

    -2

  • 107. 匿名 2024/09/15(日) 18:01:56 

    よく行くスーパーで品物の補充してるおじさんいるんだけど、とにかく臭い、ホームレスみたいな臭い、汗が定着して時間が経った臭い。でもクレーム言う勇気はなかった。そしたら今夏は臭わない、誰かクレーム入れて改善されたんだと思う

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2024/09/15(日) 18:02:27 

    >>104
    時と場合によっては言うし、言っていい社会になった方がいいなと思ってる
    セクハラも昔は笑って流せないとダメって感じだったけど今はセクハラですって言える社会になったじゃない?
    そういう風に社会も変わっていくべきだよね

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/09/15(日) 18:02:53 

    >>106
    ミレーナやめる

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2024/09/15(日) 18:03:21 

    >>17
    504代ぐらいよ会社の女性がまさにそう
    劣化した脂っていうの?

    あれって加齢臭なのかな?
    その人がそこにいなくても時間差でにおう

    +16

    -0

  • 111. 匿名 2024/09/15(日) 18:03:35 

    >>80
    女性が多いのにトイレがひとつで長居できない。どうしたら良いのだろう。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/09/15(日) 18:03:37 

    >>38
    私もワキガじゃなくて体臭で悩んで病院に行ったけど心療内科紹介された
    心の病気じゃないかって
    確かに悩んでるけど心療内科までではないんだよね
    もう職場だと会社側で病院代何割か出して調べてもらって下さいとか対策してほしいと思う

    +6

    -1

  • 113. 匿名 2024/09/15(日) 18:05:54 

    前の職場に明らかにお風呂入ってませんって臭いしてる人が数人居て臭いだけでなくフケも酷くキーボードがベタついてた
    自衛としては各机と机の間に消臭剤を置いたり、マスクして鼻呼吸せず一息に話してたわ

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/09/15(日) 18:09:05 

    >>103
    総合病院!?
    ぶっちゃけ臭いんですけどって言って診てくれる病院あるの?
    いいとこ歯医者くらい?
    それも口臭外来でもやってなきゃたいしてみてくれない
    人それぞれ、その日の体調もあるからって

    病院行ったほうがいいって言うのは簡単
    臭いとかも
    毎日歯磨きマウスウォッシュ、フロス、月1歯医者でクリーニングでも口臭ある
    歯医者で相談してもそう言われるし
    虫歯や歯槽膿漏検査もしてる
    胃も問題ないし、色々ながん検診も引っ掛からない
    会社の健康診断の血液検査も大丈夫

    風呂や洗濯でなんとかなるならいいのに

    +16

    -0

  • 115. 匿名 2024/09/15(日) 18:11:14 

    >>108
    臭う事を責めるんじゃくて「ちょっと臭ってるからケアしてきな〜」とか軽い感じで指摘出来る雰囲気をつくるのはいいかもね
    日本は海外と違って体臭キツイ人は少数派で、どうしても肩身が狭い思いをしてしまうから

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2024/09/15(日) 18:11:25 

    職場の同僚の匂いが苦手。
    多分香水なんだけど、
    さっきここにいたんだなってわかるくらい匂いが強い。
    具合悪くなりそう。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2024/09/15(日) 18:13:23 

    >>3
    その通りだと思う
    SNSとか見てたら、誰かの体臭が困るから解決したいというより、その人を敵対視して虐めることの方が主になってる場合が多いと思うわ
    「スメハラ」という言葉に違和感
    ハラスメントって「嫌がらせ」だから、わざと納豆を塗りたくって出社してる人には言えても、普通にお風呂入って生活してる体臭持ちにはハラスメントとは言えない
    一緒に解決する方法を探すのが重要だと思う

    あと、上司1人に全部任せて解決させようとするのは酷だよ
    逆にイジメやハラスメントとして訴えられる可能性があるのだから、人事とかの部署が対応すべき

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2024/09/15(日) 18:16:20 

    >>14
    汗っかき、ワキガだから頑張って対策してるんだけど、午後には臭っちゃうんだよね
    トイレ行った時に脇を拭いたりデオドラント塗り直したりしてるんだけど、忙しいとできない時あって
    今私臭いよなぁ、みんなごめんねーと思いながら仕事してる

    +13

    -4

  • 119. 匿名 2024/09/15(日) 18:17:37 

    >>111
    加齢臭って耳の後ろとか首から多く出るんだよね?自分の席でお昼食べた後、周り見渡して周りもご飯食べ終わってお茶も飲み終えているの見計らって、ちょっと失礼って言って汗拭きシートで首と耳後ろ拭くだけでも違うんじゃない?「汗かきなんですいません、臭い大丈夫ですか?」とかコミニケーションとれば、周りもこの人気にしてくれてるんだなって分かるし。外回りさんなら最寄り駅のトイレで葺いてから会社戻るとか。考えたらいろいろ出来るのに。

    +12

    -2

  • 120. 匿名 2024/09/15(日) 18:18:26 

    新入社員入ってきたんだけど、隣に来ただけでワキガの匂いがすごい。残り香もあり30分経ってもいたって分かる。女性だから言えないよー

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2024/09/15(日) 18:18:34 

    >>1
    ワキガは本人の自覚ないパターン結構あるらしい。
    学生の時は、この人匂うなー嫌だなーってなったら苦手な人は近寄らなければ(友達にならない)ってことが出来るから案外平気な人達に囲まれて気付かないらしい。
    前の会社に新卒で入った男の子が臭いから「洗濯してるー?笑」って冗談半分で言ってたけど、あまりに臭い。
    他の事務員も「実は私も臭いと思ってたんですけど、言えなくて…」ってなってワキガ発覚。
    本人は相当ショック受けてた。

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2024/09/15(日) 18:21:48 

    自覚あるだろ

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2024/09/15(日) 18:22:59 

    >>94
    じゃもう臭いのはどうしようもないってことよ

    そもそも不潔じゃない人は出勤前に対策して始業時間までにケアしても休憩時間までに匂うって苦情受けてるってことだよ。

    でもケアできないんじゃ、もうどうすることも出来るないということだよ。
    1時間ごとにトイレ休憩と嘘でも言ってシートで拭くぐらい

    +8

    -1

  • 124. 匿名 2024/09/15(日) 18:30:10 

    口臭体臭など難しいよね
    病気由来のこともあるし

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2024/09/15(日) 18:32:05 

    >>116
    病気由来の口臭体臭と違って

    キツい香水や柔軟剤とかの方が理不尽に感じる
    それ使うの辞めたら直ぐ改善できるよね!?
    と思ってしまう

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/09/15(日) 18:32:18 

    >>14
    百貨店でさ
    貴重品ロッカーとは別に更衣室のロッカーが二人で一つだったんだよね
    最初は一人だったんだけど
    ある日からもう一人の人がロッカー使いだしてた
    どこの階のどこの人とかわからない…
    その日からロッカー開けると何か嫌な匂いがする…
    気のせい?とか色々考えてたけど
    ある日もう一人の服がハンガーから落ちてて直してあげたんだよね…
    そしたらその服から強烈な匂いが…加齢臭?
    自分の服にも付くかもって思ったら辛かった
    こっそりロッカー内に置き型のファブリーズとか置いたけど…
    なんでこっちが何か対策しなきゃいけないのよ…って思った

    +21

    -0

  • 127. 匿名 2024/09/15(日) 18:32:48 

    私もニオイが気になる。
    飲食店の厨房にいるから、汗だくになってしまう。
    指摘された事はないけど、気になって仕方ない…。
    6時間勤務、休憩なしなので着替えに行く隙もない…。

    着替える時に全身を汗拭きシートで拭いたりしてる。
    下着や制服もオキシ漬けしたりしてゾンビ臭しないようにしてる。
    帰る時に制服脱いで嗅いでみたら汗臭い。
    全然汗かかなかったら臭くないと思うけど…。
    自分がもしもにおってたら教えてほしい。辞めるから…。

    +4

    -2

  • 128. 匿名 2024/09/15(日) 18:41:12 

    臭いに敏感な社長はいた。オフィスくるなり吐きそうだから換気して芳香剤たくさん買ってきてとか。私は芳香剤の香りで具合悪くなったよ、無効臭にして欲しかった。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2024/09/15(日) 18:43:08 

    >>112
    自臭症?か悩んでる人で
    病院に行っても「臭わない」「あなたの気のせい」と言う医者がいるみたい
    (実際は臭ってたとしても)
    だからノイローゼみたいになってる人もいるらしい

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2024/09/15(日) 18:43:14 

    遺伝子的に合わない人のことを臭いと感じてることもあるからね
    何度かあの人臭いよねって話を振られたけど私の方が席が隣なのに全く臭くないとかあったよ
    線引きが難しいけど過敏すぎるのもハラスメントだよね
    毎日お風呂に入るとか歯を磨く以上のことを求めるのはハラスメントじゃないのかね?

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2024/09/15(日) 18:45:03 

    >>97
    極度の便秘で
    口臭や汗が比喩ではなく大便の臭いの人いるけど
    まあ指摘しづらいよね

    腸内環境のために食生活から変えなよ
    と思っても言えない
    便秘も体質の側面があるし

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2024/09/15(日) 18:46:15 

    前の職場では隣のデスクの男性が一年中GATSBYの汗拭きシートを使っててそのシートのにおいのキツさがしんどかった。香水のつけすぎやワキガのにおいより強烈な刺激で、20〜30分に一度のペースで隣で拭き出すからつらかったな。今の職場では洗剤も柔軟剤も使わず手洗いのみという女性がいて夏場は汗と何かが混ざったようなにおいがすごい。気温が下がればそんなに気にならないから我慢してる。どう注意したらいいか分からないから…

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2024/09/15(日) 18:49:40 

    >>126
    それで上の人に相談して、ロッカー代えてもらったことある。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2024/09/15(日) 19:09:51 

    >>123
    いやいや、全くそんな理屈にならないからw
    みんなそれぞれいろんなもの抱えて生きてるけど、ちゃんと他人に迷惑かけないように身だしなみ整えて生きてます、それと同じようにしましょう
    そもそも「清潔にしてる」のレベルが違う可能性もあるし
    臭う人たちの「努力してる」が、本当に普通の人の「努力してる」のレベルなのか?っていう根本問題もあるんだよ
    ケア休憩とれないとケアできません!とか他責すぎるんだよなぁ…

    まじで話通じないんだなぁ、怖い
    根本的に考え方が違いすぎるからどう説明したらいいかわからないんだけど、もうそっちのタイプって「努力しないのが当たり前」って生き方なんだよね
    傘を横持ちするようなタイプというか
    それで「私は傘横持ちしません!」とか言うんだけど、それはあくまでタイプの話であってそこは奇跡的に気をつけることができるてるだけなんだよね〜…

    もう本当にどう説明したらいいのかわからなくて困る
    「あんたにはわからないよね」で終わらせたくないから困るけど、絶対にこっちが正しいと思うわ
    本当に

    +4

    -11

  • 135. 匿名 2024/09/15(日) 19:13:01 

    >>119
    最寄トイレで拭いてもまだ数時間経つとにおつてるきがする

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/09/15(日) 19:18:15 

    臭い人はもうすでに「臭さに耐えて黙って我慢する」という努力を他人に無許可で強要してるわけで、だから「臭い対策をする」って努力が求められるのは当然なんだよね
    なんで自分が他人に努力を強要するのは当然で、他人から努力を求められたら被害者ぶるの?っていう単純な話

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2024/09/15(日) 19:20:35 

    >>118
    そうだよね
    だから臭いをどうにかしろって言うなら1時間に1回うがいや水分補給、デオドラントシートタイムを設けてほしい
    休憩時間ではなき
    それくらいしてくれなきゃムリよね

    +15

    -2

  • 138. 匿名 2024/09/15(日) 19:28:58 

    >>137
    トイレ行く回数とか数えてきて、回数多いと後ろからついてくるやつとかいるから、気軽にトイレへ行かれないよ

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2024/09/15(日) 19:29:41 

    >>119
    出来るのに。って、ケアしてないって決めつけ行為

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2024/09/15(日) 19:35:56 

    >>14
    リモート面接とかもあるし

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2024/09/15(日) 19:39:23 

    >>25
    言えない相手って辛いよね…
    今日来店されたお客様が体臭酷くて、科学の授業で嗅いだ塩酸の臭いみたいに刺激臭が最悪だった
    鼻が痛くて痛くて耐え難かった
    最終的に頭痛まで引き起こすし、店内がカオスだった

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2024/09/15(日) 19:40:15 

    日本人は特に最近無臭が当たり前って考えが強いからね
    デオドラント商品の香りもダメあくまでも無臭が正義って行き過ぎた人も多い

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2024/09/15(日) 19:44:53 

    朝にシャワーを浴びるだけでだいぶ違うと思うんだけど

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2024/09/15(日) 19:45:16 

    20代の若手男性社員が臭い
    口臭も臭いし汗かいたあとのニオイも臭い
    でも言えない

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2024/09/15(日) 19:45:50 

    タバコ休憩から戻った後、すーごく臭い人がいる。他の人は全然タバコの匂いしないのにその人だけ臭くて辛い。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/09/15(日) 19:46:26 

    最近過敏性腸症候群なのか、おならをした自覚がないのにおならがもれてるみたいで。
    子供相手の仕事をしてるんだけど、おならをしてないのに臭いって子供に言われる。
    3人くらいに言われてるから、たぶんもれてる。
    できるだけトイレでガスを出すようにしてるけど、どうすればいいかわからなくて困ってる

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2024/09/15(日) 19:47:44 

    チチガの人は一般的に胸にも制汗剤塗ってるの?かぶれたりしない?自分がくさい原因がここからのような気がしてきて

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2024/09/15(日) 19:50:17 

    >>1
    牧田、臭い臭い臭いクサイクサイ!
    牧田、タバコクサイ臭い臭い臭いクサイ!

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/09/15(日) 19:50:27 

    >>143
    朝浴びても外回り先で拭いてもくさい
    口なのか、ワキなのか、加齢臭なのか、チチガなのか、足なのか
    その全てが少しずつにおうのか
    本当に困っている
    便秘の薬は出してもらった

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2024/09/15(日) 19:51:31 

    >>139

    >>80の>どうしたらいいんだろう
    出来てないじゃん

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2024/09/15(日) 19:51:32 

    体臭ではないけど会社の上司が自席で香水をつける
    見かねて社員が注意したらやめたけど、その人がいないとまたつけてるから本当に迷惑 いかにも小物なおっさんなのに何をしたいのかわからない
    その上自席で常にお菓子食べててせんべいとかもバリバリ食べる
    バカとしか思えない

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2024/09/15(日) 19:51:56 

    抗がん剤の副作用で体からとんでもない臭いが出る人もいる
    働けたとしてもちょっと周囲のこと考えると厳しい
    国はニオイも障がい者保証のようなものの対象にしたほうがいい

    +13

    -0

  • 153. 匿名 2024/09/15(日) 19:52:03 

    >>134
    みんなそれぞれいろんなもの抱えて生きてるけど、ちゃんと他人に迷惑かけないように身だしなみ整えて生きてます、それと同じようにしましょう

    それやってるけど苦情くるってことでしょ?
    さっきほどから何を言ってるんでしょう?
    だから問題になってるんじゃないの?
    やってない不潔な人は普通に不潔ってだけ
    最初からそういう人は論外というか議論にあげてません

    一般的に、あなたの言う努力してる人並みにやってるのに苦情くる人について言ってるんだけど?
    それでもそれ以上の努力をしろっていうのはイジメでしょ?ってことよ

    +12

    -1

  • 154. 匿名 2024/09/15(日) 19:53:06 

    50過ぎの独身の男性だけど本当に加齢臭と汗の臭いがやばい。ワイシャツもくしゃくしゃで袖口真っ黒だから洗濯もしてないんだろうなって感じ。
    節約のためにエアコンもつけてないらしく毎日臭くてオシッコのにおいがする。プリキュア追いかける前にお風呂入って欲しい。

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2024/09/15(日) 19:53:40 

    胃が気持ち悪くて部屋に充満するレベルで息が臭うんだけど、胃カメラや大腸カメラしても異常が見つからない
    薬も何種類か飲んでみたけど効果なし
    職場に迷惑かけまくって申し訳ない
    こんな臭いやつは社会に出ずに生活保護貰った方がいいよね
    毎日泣きたくなる

    +9

    -1

  • 156. 匿名 2024/09/15(日) 19:55:41 

    >>97
    それ「お前便秘でウンコ臭いんでやめてくれない?」って言うの?
    それ絶対問題になるでしょw

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2024/09/15(日) 20:01:33 

    くせぇ奴って嫁とか親の指摘すら逆ギレして受け入れないからどうにもなんねぇよ。
    ほんとタチ悪いわ悪臭ウンコマン。

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2024/09/15(日) 20:05:04 

    >>132
    赤ちゃん用の洗濯洗剤の良さを熱弁するとかくらいしか考えられない…

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2024/09/15(日) 20:07:55 

    >>157
    別れた夫がそれだった。仕事中コーヒーやらガブガブ飲んで歯磨きは日中なしで帰って来ると口臭すごい、夏場は特にワキガのようなニオイ(ようなっていうかワキガ)。
    指摘さしたら、「誰にも言われことない!!」「嫁に臭いって言われるけど、俺くさいっすか?と職場で聞いたけど、臭いなんて言われなかったぞ!!」みたいな。
    臭いままリリースしてスマンな

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2024/09/15(日) 20:09:07 

    臭いを測る機械でさくっとニオイますのでケアしてくださいって言えたら良いのに

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2024/09/15(日) 20:18:51 

    まさに今職場にすごい臭いの人がいて、日によるんだけど「あ、今日は臭い日だ」と感じたらなるべく距離をとっている…けどホントに辛い(泣)(多分、何日も風呂に入らない? 季節問わず1年中臭い)
    仕事も期日守らんし、身だしなみも汚ならしくてもう嫌すぎる。

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2024/09/15(日) 20:19:04 

    >>9
    歯槽膿漏臭ってワキガよりキツい?
    昔、酷いワキガの人が新幹線の隣に座られてしまい、吐き気、頭痛、呼吸困難、刺激臭で瞬きがシバシバシバ...って涙も溢れて止まらず....で見かねた車掌さんに席を変えてもらったことある。
    大分前の事だし、閑散期だから出来た事かもしれないけれど。

    +18

    -1

  • 163. 匿名 2024/09/15(日) 20:25:53 

    臭いを測る機械でさくっとニオイますのでケアしてくださいって言えたら良いのに

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2024/09/15(日) 20:35:43 

    >>59
    ワッキーなら自分の分からない?
    私もワッキーだけど自分の分かるよ(惣菜系)
    だから臭ってきた時は『あっ、今ヤバい...トイレ行って拭きたい』ってなる。

    もうめっちゃ、周りに迷惑掛け無いように対策しまくってるし臭いには人一倍、敏感。
    だから他人のワッキー見分けられるし対策しないワッキー居たら怒りが湧く。

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2024/09/15(日) 20:42:46 

    感知器とか臭さが数値でわかるような機械があればなあ

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2024/09/15(日) 20:43:05 

    >>164
    分かる時もあるよ
    でも自分じゃ気付かない時でも他人からしたら臭ってる可能性もあるから不安なんだよ

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2024/09/15(日) 20:56:14 

    >>160
    ほんとこれ。においを測る機会自体はあるんだよね。対策の場所が知りたい。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2024/09/15(日) 20:56:31 

    歯槽膿漏の臭い、ごめんなさい!

    埋まった親知らずからある日突然、激臭がするようになって、自分でも「くっさ!」ってなった。
    歯医者さん行って、ここじゃ抜けないやつってなって紹介状もらって口腔外科に行って診察とレントゲン「抜歯は混んでるんだよね、ごめんね、それより反対側の親知らずの方がまずそうだからそっちからやるよ。そこは臭いだけでしょ?反対側は〜(長い説明」

    まずは2ヶ月後に臭いほうの反対側を抜き、その2ヶ月後にようやく臭い方を抜けて、炎症がおさまるまでは抜いても臭くて、ようやく臭くなくなってきた。

    数ヶ月、周りと席の人に臭い思いさせてたと思う…

    +12

    -0

  • 169. 匿名 2024/09/15(日) 20:57:33 

    体臭口臭色々あるよね~
    でも、本人が気をつけているのに体調とか含め仕方ない部分もあると思う
    いちばんなんだかな〰️と思うのは、
    自分は臭くないと思っていて臭い(特に女)人が、全く自分の臭いに気がつかず、
    誰かを捕まえて「あいつ(あの人)臭くない?まじで勘弁😠」
    とか言ってる人よ

    自分は臭くないと決めつけない方がいいとは学んだけど

    +13

    -1

  • 170. 匿名 2024/09/15(日) 21:00:20 

    悠仁さまのトピはなぜ経たないんだろう?

    +0

    -2

  • 171. 匿名 2024/09/15(日) 21:08:06 

    >>169
    大体の人は強烈に口臭が臭い人(大体女性)が臭い人(汗とか軽微のワキガ)の指摘をしてるとかあるあるだなと思う
    昔は間違ったダイエットで見た目はスレンダーで可愛いのに口がとてつもなく臭い女の子が沢山いた

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2024/09/15(日) 21:27:29 

    >>164
    惣菜系って加齢臭じゃなくてワキガなの??
    35過ぎてから旦那が惣菜系の臭いになってきたので。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/09/15(日) 21:30:36 

    >>13
    でもクサイんだからしょうがないよね
    それで自覚してもらうしか無い!

    +8

    -1

  • 174. 匿名 2024/09/15(日) 21:37:15 

    >>172
    ワッキーにも色々、臭いがあって。

    スパイシー系、惣菜系、鉛筆、ベランダに落ちてるボロボロの古い洗濯バサミ(プラスティック製)等あって一般的に臭いと思われるのは鉛筆と洗濯バサミかも。

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2024/09/15(日) 21:54:32 

    >>117
    そう思って優しくオブラートに包んで言ってあげても通じなかったり聞き流したり真っ向から否定したりする人も多い…。

    +5

    -1

  • 176. 匿名 2024/09/15(日) 21:55:56 

    >>167
    出社前に全員体臭と口臭のチェックして、一定の数値以上の人は対策してからじゃないとだめ、とかにしたいよね

    職場ではないけど、たまに電車に強烈におしっこくさい人がいて(お年寄りではなく)、スーツ着てたりすると同じ職場の人これ無理でしょと思う…

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2024/09/15(日) 22:11:03 

    職場でも臭いがキツい人がいるんだけど、バッグも全て臭い。
    だから本人が離席中でも臭くてしんどい。
    でもやっぱり指摘しにくいから言えてない。
    デオドラント使ってたらあそこまで臭くならないと思うから、自分では気が付いてないんだと思う。
    一人暮らしでお盆は帰省してたみたいなんだけど、家族とか誰かしら指摘しないのか?と疑問。
    ワキガって遺伝らしいし家族も麻痺してる可能性あるけど、離れて暮らしてる人が久しぶりに帰ってきたら臭いに気が付きそうなんだけどなぁ。

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2024/09/15(日) 22:11:20 

    人間じゃなく機械でチェックできるようにしてほしい
    人間が人間に注意するのは角が立つ

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2024/09/15(日) 22:28:09 

    職場で近くに男性がいないからいいけど、隣の席に毎日汗臭いのがいられるとそりゃ仕事の効率下がるし、不快だよ。男性もデオドラントに気をつけてほしい、制汗剤や汗ふきシートなどデオドラント用品が世に溢れてるんだから。女性でも汗かきやワキガの人で、何の対策もしない人が前にいたけど本当に不快だったよ。今一緒に働いてる女性でワキガの人がいるけど、ちゃんとケアしてるからほぼ匂わない。何もしない人は周りの事を匂いに限らず、元々考えられないタイプが多い

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2024/09/15(日) 23:00:24 

    自分の頭皮と首の後ろが恐ろしく臭う。コピー機に近い席だから、本当に申し訳ない。
    なるべく汗ふきシートで拭くようにしてるけど、頭皮はどうしたらいいか教えてください。

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2024/09/15(日) 23:38:07 

    >>7
    接客業
    上司(男)が公衆トイレに酢を混ぜた強烈な臭いがする
    一年中同じスーツを着てるのが原因だと思う
    カッターも3、4日変えない
    更年期なのか滝汗かいてる

    管理職が注意するも「自分が臭いわけがない」と信じてて聞かない
    メンタルの病気なんだと思う
    家の中の臭いや服の臭いは心の病気という事に辿り着いた




    +7

    -0

  • 182. 匿名 2024/09/16(月) 00:47:46 

    >>6
    でもなぁ
    自分の机がないのは嫌

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2024/09/16(月) 00:54:14 

    >>110
    洗っても取れない。
    残り香するくらいなら脂漏性皮膚炎かそれ寸前なんだとおもう。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2024/09/16(月) 02:12:04 

    >>88
    喫煙者の私も仕事中にタバコは駄目だと思う
    今でもタバコ休憩が存在している会社があるなんて驚く

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2024/09/16(月) 02:19:22 

    >>175
    優しくオブラートにって相手のためじゃなく、自分のためだよね
    つまりサッサと察せよ!ということでしょ
    最近の日本ってこれが多いと思う
    無言で道を空けろと勝手にイライラする人も多い
    一言喧嘩腰にならずに言えばいいのに

    日本では、かなり我慢する→勝手にストレスを溜める→いきなり爆発するパターンが多い
    オブラートには包まずに、一方で相手への嫌悪感とか勝手なイライラは抑えて、一緒に解決しませんか?という姿勢ができないでしょ

    だから上司に丸投げして社員は陰口をたたくだけ
    当の体臭持ちの人は虐められたと思って自己防衛に入るでしょ

    +3

    -1

  • 186. 匿名 2024/09/16(月) 02:28:50 

    >>9
    よく行く郵便局の職員の女性がそれだった。歯周病かもだけど。
    自動ドアが開いてないのにドア付近に行っただけであの独特の臭さがしてきて今日居る!ってすぐにわかるレベル。ドアから窓口まで近くはないのに臭すぎてびっくりした。
    豚肉系の獣臭さとドブと硫黄と納豆とチーズが混ざった感じというか。スパイシーとかタンスとかポマードとか加齢臭の臭さとはまた違う。その女性は不織布マスクしてるのにまじで臭くて電話して○○さんの口臭の酷さに周りは気付けていないんですか?指摘しにくいと思いますが悪臭ですよって伝えたレベル。
    アイコス吸ってる私でさえ臭いって思うくらいだからタバコも香水も使わない人なら本気で参る臭さだと思う。汗だくのおっさんでさえ臭!!!って言ってたから。

    +7

    -3

  • 187. 匿名 2024/09/16(月) 02:53:52 

    匂いはないんだけど共用デスクで私と交代の人が汗だくで来るのが辛い
    汗の匂いはないけどタバコ臭いし服びしょ濡れだし
    せめて着替えるとかタオルかけるとかしてほしい
    けど結局自衛しかないよね

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2024/09/16(月) 02:55:00 

    >>180
    サボンのヘッドスクラブで解決!

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2024/09/16(月) 05:05:42 

    >>80
    朝もサクッとシャワー浴びて歯磨きのブラッシングサクッと、舌磨き念入り、モンダミンしてブレスケア飲んで通勤中も仕事中もフリスク舐めてるわ。
    季節関係なく額と首から滝汗(寒さは感じるからダウン着ても電車はサウナ以上に暑すぎてやばいし緊張すると汗ばむ)だからメンズ用の汗拭きシートをトイレの度に脇、首、お腹、耳裏にゴシゴシして額はファンデ付いてるからティッシュオフした後にトントン優しくしてる笑
    寝起きとか一日中家に居た時に家族に会うと寝臭いって言われるけど仕事前とか仕事終わりに確認しても石鹸みたいな香りする!って言われるから本当に意味があるんだなーって思った。

    雨の日とか天気悪い日は溜め込まないで数枚でも洗濯回してサーキュレーターに直接当てて放置してるからカビ臭さとかは無い。

    手間なりお金は人よりかかるけどこれをすると私臭いかも?!ってならずに堂々と会話できるし堂々と人の前に通れる笑
    ブレスケア、マウスウォッシュ、フリスク、メンズ用の汗拭きシートがあるだけでまじで違うよ。
    寝坊して朝シャワーする時間がなくてもメンズ用の汗拭きシートで拭くだけで皮脂汚れ取れた感じしたし腕嗅いでも変な臭さにならなかった。汚いけど最悪時間無さすぎても歯磨きせずにうがい、ブレスケア、マウスウォッシュ、フリスクしておけば口の臭さはかなり緩和されるし。職場にシャワーさえ2日浴びてないし歯磨き数日前にしたーって不潔な男いるけど美肌で歯も綺麗で髪も艶々サラサラで無臭の人居てかなり羨ましい。乾燥肌気味らしいけど肌ツヤよくて毛穴もニキビもクレーターもシミも何一つないCGみたいな美肌なのよ…

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2024/09/16(月) 06:30:51 

    >>162
    ワキガの方がマシだよ

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/09/16(月) 07:45:39 

    男女関係なく こういうことを言う側本人も(あなたもにおうよっ!)気がついていない人もいる。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2024/09/16(月) 07:52:48 

    >>173
    周りに誰も座られないのむしろ嬉しいからうちの職場でもやってほしい

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/09/16(月) 07:56:36 

    >>109
    あとは手術しか残ってない会社は休めない

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/09/16(月) 07:58:22 

    >>150
    2時間に一回ふけても1時間に一回はふけないという意味

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2024/09/16(月) 08:01:16 

    >>119
    汗かきなんですみません、臭い大丈夫ですか?とかそんな会話したくないし
    相手が本音を言うとは限らない

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2024/09/16(月) 09:15:54 

    来月から外回りと事務が4対6位の仕事に就くんだけど夏場が耐えられるか心配。私服勤務だから所謂更衣室って物が無くて着替えられないし物凄い臭いを発してしまいそうです。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/09/16(月) 09:34:45 

    >>174
    「ベランダに落ちてるボロボロの古い洗濯バサミ」この表現、的確だけど、今までの思い浮かばなかった例え!!すごいわかる!あなたすごい!

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2024/09/16(月) 09:36:06 

    >>177
    家族もみんなおなじ香を発してるわけよ

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2024/09/16(月) 09:37:23 

    >>180
    ドライスシャンプーする。スプレーのやつ。
    風呂キャンセルじゃなくても、職場着いたら制汗スプレーみたいにやっとくと良いと思ってる

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2024/09/16(月) 09:44:14 

    職場に、古くなった脂と生乾き雑巾のすえた臭いのする独り暮らし20代新人男性が来た。
    そいつの半径1メートルに入るときは息を止めないと吐きそうだった。
    女性全員が耐えかねて、頼み込んで30代男性からそいつに注意してもらったよ。
    そしたら香水付けて来るようになり、さらに悶絶臭を発するようになった!

    再度、30代男性に「香水つける前に、毎日入浴し頭を洗うこと、下着靴下シャツは毎日洗濯すること、スーツも即クリーニングに出すこと」と言うように頼んだよ。
    その後、そいつの劇臭はびっくりするほど改善しました!

    言いにくいことを言ってくれた30代男性にはみんなで感謝しました。
    やっぱり同性の先輩や上司から言ってもらうのがいいのではないかしら。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2024/09/16(月) 11:29:25 

    >>197
    私もなんかわかるような気がする。
    多分職場の人の臭い(すごいヤツ)がコレ入っている。
    ちょっと今からベランダに行って確かめてくる!

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2024/09/16(月) 13:29:41 

    >>119
    頭皮臭だと対策が難しい。汗拭きシートで拭けないし。

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2024/09/16(月) 13:44:04 

    職場にいるんだけど、ムードメーカーの女性でみんなから慕われているし指摘できない雰囲気。
    でもその人がそこにいたよねって臭いでわかるし、なんなら通った道がわかる。臭いで。チルチルミチルじゃないんだよ…
    本当にキツい。時々ウッとくる。スパイシーすぎる。

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2024/09/16(月) 13:45:26 

    >>202
    横ですが、メリットで頭皮をふくシート出てたと思います。
    ドライシャンプーのスプレーとか。

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2024/09/16(月) 13:51:03 

    >>203
    さらにその人真夏なのに長袖着てその後更衣室で制服に着替えるんだけど、その長袖をハンガーにかけるから休憩室全体が臭い、更衣室も臭い、たぶん長袖の下に着てるTシャツはそのまま上に制服着る。
    私今でも仕事中はマスクしているんだけど、マスクしてても強烈なんだよ。
    もう私が辞めるしか対策なさそう。

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2024/09/16(月) 14:21:09 

    50cm程度離れていても強烈な臭いがするのは
    何とかしてもらいたいと思う
    すれ違っただけで臭いて、
    風呂入ってくれ、消臭スプレー使ってくれ
    洗濯頑張ってくれ、食べ物気をつけてくれ
    と、、、

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2024/09/16(月) 14:30:38 

    >>160
    健康診断に体臭指導を義務付ける
    科学的な検査で臭いを数値化して知らされれば
    嫌でも自覚出来るでしょう
    国は体臭指導の国家資格を作り
    具体的に対策させるようにすればいい
    病的なものが体臭に現れていると考えれば
    必要なことだと思う

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2024/09/16(月) 14:49:26 

    >>188 >>199
     ありがとうございます。
     サボン気になってました。
     スプレーのドライシャンプーも試してみます!

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2024/09/16(月) 15:54:40 

    >>1
    特急で長時間乗る電車で、急に小便の鼻につく臭いがして座っていたから仕方なく30分くらい我慢した。人が減ったら臭い消えたから誰か臭かったのだと思うけど、電車の30分ですらきついのに毎日顔合わせるのは本当に何か対策が必要だと思う。(ストレスなどで小便のようなにおいがする人もいるらしい、と調べて知りました。)

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2024/09/16(月) 15:55:46 

    会社の先輩、匂いに敏感で
    ワキガの同僚の近くで、
    この辺何か臭くない!?ってよく叫んでる
    あれヒヤヒヤするからやめてほしい

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2024/09/16(月) 16:04:10 

    生乾きの服着てるんじゃない?

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2024/09/17(火) 07:15:02 

    臭害

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2024/09/17(火) 23:32:40 

    ワキガのスプレー分かる?必死こいて1日に3回くらい上塗りしてるよね。あと変なザラザラする感じの薬。あと、恐らくワキガの人なんだと思うんだけど全身歩くスプレーまみれ。
    その人が歩くと2、3人は必ず咳する。8時間他人に猛毒吸わせて悪いと思わないのかな?
    中には身体悪くする人いると思うんだけど。

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2024/09/29(日) 01:40:32 

    >>204
    トイレに離席して、そんなに長い間過ごしてたらそれはそれでクレーム受ける職場もあるよ
    髪の毛も結び直さないといけないし

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2024/09/29(日) 01:41:19 

    >>213
    対策しないなら対策しないで文句言うくせに

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2024/09/29(日) 01:45:38 

    自分から卵が腐ったにおいがしてくるのはわかるんだけど、そのにおいがどこから出てるのかわからないから、ふきようがない。昼休憩で耳の裏、ワキ、首、胸、背中を拭いてるけど2時間ぐらいするとなんとなくにおつてくる。
    ストレス臭って対策ないの?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。