ガールズちゃんねる

保護者から年2300万円超を徴収する教育団体 その実態は

54コメント2024/09/15(日) 23:23

  • 1. 匿名 2024/09/15(日) 11:45:11 

    保護者から年2300万円超を徴収する教育団体 その実態は(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    保護者から年2300万円超を徴収する教育団体 その実態は(毎日新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    名古屋市内の公立学校の校長らで作る任意団体「名古屋市教育会」が、各校の文化活動や教職員研修への支援を名目に、保護者から会費を集めている。2023年度は総収入約2900万円のうち約4万6000人の保護者から約2347万円を徴収した。しかし、専門家からは「本来は教育委員会が公費で負担すべきもの。学校の便利な財布代わりに保護者から会費を取って事業費に充てるやり方はただちに是正すべきだ」と批判が出ている。


    毎年新学期が始まる際、各学校で「教育会入会のお願い」と書かれたチラシを担任が配布。チラシには「入会を強制するものではありません」としつつ、入会申込書とともに「1口100円ですが、できれば5口以上ご協力いただきますよう、お願い申し上げます」との言葉が添えられている。

    関係者によると、会費徴収は校内で行われており、クラス担任が子どもたちから現金を受け取り、担任名で領収印を押しているという。

    +4

    -27

  • 2. 匿名 2024/09/15(日) 11:46:11 

    怪しい

    +87

    -0

  • 3. 匿名 2024/09/15(日) 11:46:47 

    保護者は財布か

    +62

    -0

  • 4. 匿名 2024/09/15(日) 11:46:53 

    どうせ自民党が絡んでる

    +19

    -17

  • 5. 匿名 2024/09/15(日) 11:47:29 

    歴代の校長の私財管理団体かな?

    +15

    -1

  • 6. 匿名 2024/09/15(日) 11:47:33 

    インマイポケットか?

    +19

    -0

  • 7. 匿名 2024/09/15(日) 11:47:46 

    運転免許センターの勧誘に似てるね

    +54

    -0

  • 8. 匿名 2024/09/15(日) 11:47:54 

    富裕層向けなんでしょ?
    庶民には関係ない

    +3

    -6

  • 9. 匿名 2024/09/15(日) 11:48:03 

    なんかもうさ、PTAもこういうのも怪しくない??

    天下り、公金チューチューにしか見えない

    +95

    -0

  • 10. 匿名 2024/09/15(日) 11:48:06 

    探せば他でもやってそう
    1口100円ってところが小狡いわ

    +18

    -0

  • 11. 匿名 2024/09/15(日) 11:48:56 

    昭和の遺物はこんなのばっかりだな

    +6

    -1

  • 12. 匿名 2024/09/15(日) 11:48:58 

    実際何に使ってたのか内訳を知りたいわ

    +21

    -0

  • 13. 匿名 2024/09/15(日) 11:49:09 

    PTAとは別に?
    聞いたことない

    +26

    -0

  • 14. 匿名 2024/09/15(日) 11:49:30 

    すべてのことは、先に言ってあったかどうかが重要だと思う

    入学前から親がそれを分かっていて、後出しでゴチャゴチャ言ってるなら親が悪いし、入学前にはその情報が伏せられていて、入学後にいきなり学校側が『金よこせ』って言ってきたなら学校側が悪い

    +9

    -4

  • 15. 匿名 2024/09/15(日) 11:49:57 

    >>1
    キチガイ劣等民族だからね

    日本全国の公立校の修学旅行費すら利権団体が中抜きしてんだよね?

    +3

    -8

  • 16. 匿名 2024/09/15(日) 11:49:58 

    本当にちゃんと子供達の教育に使われてるならなぁ…
    一口100円で500円なら払う人いるかもね

    +5

    -1

  • 17. 匿名 2024/09/15(日) 11:50:06 

    >>1
    >名古屋造形大の大橋基博名誉教授(教育行政)は「保護者からお金を集めるというのは義務教育無償の原則からしておかしく、本来は教育行政の責任において事業支援を行うべきだ。透明性が求められる今の時代には、保護者からお金を集める市教育会自体、必要ないのではないか」と話す。

    これに対し、市教育会の小口博則事務局長は「名古屋の先生、子どもたちへの支援に少しでも役立ちたいとの思いで私たちは活動している。これからも理解を求めていきたい」と話す。


    名古屋市だけみたいだね

    +23

    -1

  • 18. 匿名 2024/09/15(日) 11:51:15 

    >>1
    1口100円ですが、できれば5口以上ご協力いただきますよう

    これ書かれてたら払いたくなくなる

    +32

    -0

  • 19. 匿名 2024/09/15(日) 11:51:29 

    それらしい理由をつけても一口いくらで何口以上とか、もろ金集め目的でクレクレな感じ。慈善な寄付とかでも金額決められているのはモヤる。

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2024/09/15(日) 11:52:08 

    運営者の飲み食い旅行豪遊に使われるに決まってるわ

    +16

    -0

  • 21. 匿名 2024/09/15(日) 11:52:36 

    >>18
    気持ちじゃんね
    こういうの

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2024/09/15(日) 11:52:53 

    人件費て…

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2024/09/15(日) 11:53:33 

    >>1
    反日パヨク野党共は本当に日本の害になることしかしない!

    +5

    -2

  • 24. 匿名 2024/09/15(日) 11:53:48 

    >>4
    教育系は左翼系も多い

    +19

    -1

  • 25. 匿名 2024/09/15(日) 11:53:55 

    毎年払ってる。強制でもなく微々たるもんだから、本当に学校や先生のために使ってくれてるならそれでいいと思ってるけど。

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2024/09/15(日) 11:53:57 

    >>1
    団体の遊興費ですね

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2024/09/15(日) 11:54:22 

    >>1
    税金から払われるよりはいい

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2024/09/15(日) 11:55:21 

    >>4
    日教組はバリバリの左だよ

    +18

    -1

  • 29. 匿名 2024/09/15(日) 11:55:33 

    まぁ
    いっちゃ悪いけど、教員方の金集め方法で思いつくのは
    このくらいの方法でしょうね・・・
    公務員も副業認めたらいいのに。

    世間が子供か保護者のほぼ2択

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2024/09/15(日) 11:56:04 

    胡散臭いけど、学校だと払わないことで子供に不利なことがあったらと思って数百円なら払っちゃう

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2024/09/15(日) 11:57:53 

    100円を保護者がこどもに握らせて渡すのよって言ってる姿
    なんか・・・・

    +0

    -1

  • 32. 匿名 2024/09/15(日) 11:59:58 

    地域の町内会費も収支報告とかちゃんと見ると役員の親睦会(高級ホテル)やら慰安旅行やらに使われてる。
    年寄りが人の金でいい思いをしたいがための悪しき習慣だなあと思ってる。
    でも少額だから誰も意見しないでそのままなんだけどね。

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2024/09/15(日) 12:00:01 

    >>26
    一時、特定の保護者がって
    告発されてたよねっ
    ちな、私じゃない・・・・

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2024/09/15(日) 12:00:51 

    教職員研修って飲食付きとか旅行とかあったりするのかな~

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2024/09/15(日) 12:05:27 

    >>21
    坊主と同じだ!  
    いくら包めば…お気持ちで… だから言ったよ。
    食うや食わずの生活してるので感謝の心で…

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2024/09/15(日) 12:14:46 

    >>4
    根拠の無い偏見の流布って下手すると下手するからちょっと考えた方がいいよ。

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2024/09/15(日) 13:04:54 

    >>20
    視察という名のお遊び飲み旅行

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2024/09/15(日) 13:06:04 

    この紙、毎年もらってくるわ(天白区住み)
    子供に現金入った封筒持たせるのに抵抗あるから払ってなかったけど
    怪しいやつなんだ

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2024/09/15(日) 13:41:30 

    >>18
    最初から一口500円にしろよと思う。

    +3

    -1

  • 40. 匿名 2024/09/15(日) 13:46:00 

    てか末端の先生方は、集金や集計・会計をやらされるだけで恩恵ないと思う。むしろ仕事増えてる。

    名古屋市で2300万集まったとして、先生一人あたりにしたらそれこそ数千円の話だし、上層部が交遊に使ってる可能性高くない?

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2024/09/15(日) 14:00:32 

    名古屋市民だけど払わなかった。なんで教員がバレーボールするのに保護者がお金払うのか意味わからん。ただ中学受験する6年生の時だけ一応払った。いじめっ子の味方する頭のおかしい教師だったし大嫌いだったけど。PTAの入会申込書も入学時に当然のように担任から配られて入会が当然の様な流れだった。

    名古屋の教育委員会ってずっと色々問題多いよね。

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2024/09/15(日) 14:05:56 

    名古屋の公立中学に通わせてたけど、担任がハンドボール部の顧問で自分の友人のお店で道具を買うように生徒にオススメしていた。それは悪い事ではないかもしれないけど違和感はあった。その後、修学旅行の旅行代理店がその担任の姉の務める旅行代理店に変更された。すごく違和感ある。

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2024/09/15(日) 14:26:47 

    >>9
    小学校のPTA費の収支を何となく見てたらカラーコーンの購入費やコピー機のレンタル代が…

    え?
    これおかしいんじゃないの?


    中学校では体育館の舞台上のでっかい花瓶の中の花や花壇の花もPTA費だった。

    保護者は学校の財布か?!

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2024/09/15(日) 14:30:47 

    >>1

    疑問に思うことが大切だね

    担任が子どもから会費集め 名古屋にある「謎の教育団体」の正体 | 毎日新聞
    担任が子どもから会費集め 名古屋にある「謎の教育団体」の正体 | 毎日新聞mainichi.jp

     「名古屋市教育会」という知る人ぞ知る団体がある。学校で担任の先生が子どもたちから会費を集め、入会の勧誘もしている。「教育委員会だと思ってお金を払っていた」という保護者もいる。そもそも何をしている団体なのか。現役教員の一人は「校長の天下り組織だ」...

    ・取材の始まりは一本の電話から
    ・支出の3分の1が事務局給与費
    ・現役教員「集金は本来の仕事ではない」
    ・便利な財布代わり
    ・名古屋市特有のルールか
    市教委「活動は把握していない」

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2024/09/15(日) 14:43:11 

    >>1

    > 市教育会は市立小中学校長会長が会長を務め、事務局にはOB校長2人を含む3人が勤務。市教育委員会とは別組織だが、市教委の予算執行とは別に、同会独自に教職員や保護者から会費を集めて事業費を計上。公立学校の部活動や教職員研修などを支援している。

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2024/09/15(日) 15:59:29 

    >>1
    研修って、独自のだよね?
    まさか県とかが実施してる初任者研修とかは出してるとかないよね?

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2024/09/15(日) 16:02:11 

    >>4
    職場には両方いるよ…
    超仲悪いから…

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2024/09/15(日) 16:13:37 

    Yahoo!知恵袋には何年も前から「名古屋市教育会」についての質問がある。任意なのに高圧的に強制してくるとかコメントあったよ。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2024/09/15(日) 16:47:53 

    >>7
    校長の天下り先なんでしょ
    交通安全協会が警察官の天下り先になってるみたいに

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2024/09/15(日) 17:14:45 

    >>1
    即刻禁止で
    過去の分も返金しな

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2024/09/15(日) 17:54:33 

    >>43
    本当におかしいよ、印刷代何十万、講演会の費用も何十万もする。
    とにかく、前年と同じ事をしないとダメ。
    小学校がとても古くて、トイレやら教室のドアやらあちこちガタがきてる。物品も直し直しつかっていて、よっぽどそちらに使ったほうが子供のためになるのに。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2024/09/15(日) 18:17:27 

    >>3
    財布空っぽの保護者ばかりじゃん

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2024/09/15(日) 19:53:57 

    >>51
    日本人は新しいことをするのが苦手だよね。
    しようとすらしない。
    だから中国なんかに抜かれるんだわ。

    人間と一緒。
    成長しないと。
    去年と同じ事するの馬鹿だよね。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/09/15(日) 23:23:10 

    何も疑問も感じずに、毎年払ってた。そんな怪しいお金だったのか。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード