ガールズちゃんねる

スーパー ラ・ムーを語ろう

348コメント2024/09/27(金) 01:09

  • 1. 匿名 2024/09/15(日) 09:02:42 

    最近ラ・ムーに行き始めました。お惣菜等安くて驚きました。ラ・ムーでよく買うものや何かオススメがあれば教えて下さい。
    スーパー ラ・ムーを語ろう

    +70

    -9

  • 3. 匿名 2024/09/15(日) 09:03:16 

    惣菜についてはまじでよく見極めないといけない店舗のイメージ

    +320

    -3

  • 4. 匿名 2024/09/15(日) 09:03:19 

    パクパクのたこ焼きが美味しい

    +232

    -12

  • 5. 匿名 2024/09/15(日) 09:03:21 

    玉出に近いと聞いたけど関東民だからどっちもよく知らない

    +52

    -3

  • 6. 匿名 2024/09/15(日) 09:03:50 

    スーパー ラ・ムーを語ろう

    +139

    -9

  • 7. 匿名 2024/09/15(日) 09:03:51 

    菊池桃子禁止

    +112

    -3

  • 9. 匿名 2024/09/15(日) 09:04:02 

    まぁ、安いよね!

    +31

    -3

  • 10. 匿名 2024/09/15(日) 09:04:17 

    大阪に対等出来るスーパーがあるって言うじゃん
    パチンコみたいな名前の

    +2

    -15

  • 11. 匿名 2024/09/15(日) 09:04:19 

    おにぎりと恵方巻をよく買うよ

    +14

    -2

  • 13. 匿名 2024/09/15(日) 09:04:59 

    東北にない🥺

    +8

    -0

  • 14. 匿名 2024/09/15(日) 09:05:01 

    >>6
    ワンパターン

    +9

    -3

  • 15. 匿名 2024/09/15(日) 09:05:24 

    >>7
    一瞬遅かったねwww

    +179

    -2

  • 16. 匿名 2024/09/15(日) 09:05:26 

    惣菜安すぎて怖い

    +185

    -4

  • 17. 匿名 2024/09/15(日) 09:05:30 

    東京にない

    +6

    -4

  • 18. 匿名 2024/09/15(日) 09:05:34 

    焼きそばパンめっちゃ不味かった

    +49

    -2

  • 19. 匿名 2024/09/15(日) 09:06:10 

    こっちでは見ないなぁ(関西)

    +2

    -26

  • 20. 匿名 2024/09/15(日) 09:06:16 

    西日本のトピなんか建てんな

    +3

    -38

  • 21. 匿名 2024/09/15(日) 09:06:37 

    >>15
    お前も絶対言うと思った
    指摘せずにはいられない人なのね

    +2

    -30

  • 22. 匿名 2024/09/15(日) 09:06:50 

    店内の冷房が効きすぎ

    +73

    -7

  • 23. 匿名 2024/09/15(日) 09:07:09 

    世間からは
    黒歴史と思われがちだし言われがちだけど
    当の菊池桃子は楽しかったし
    またやってみたいって言ってるんだよね
    またみたいわ 笑

    +17

    -9

  • 24. 匿名 2024/09/15(日) 09:07:18 

    >>4
    100円にしては美味しいよね

    近所は行列なってる

    +144

    -3

  • 25. 匿名 2024/09/15(日) 09:07:33 

    ホテルの朝食用ロールパン
    プレーンは30個 チョコとブドウは20個で税込み298円
    個人的には〇ストコのやつよりも美味しいと思う
    プレーン買ったときは色々アレンジしてる
    半分に切ってバターとかジャム塗ったりポテサラのせたり

    +86

    -2

  • 26. 匿名 2024/09/15(日) 09:07:41 

    たこ焼き食べに行ってるような店なんだけどオーストラリアラムとかビーフ、国産チキンがグラム単位地域一番安いし野菜も地元のもの中心に売ってる店舗だったしよく行ってた。
    今は引っ越してラムーない地域なんだけど同じように安い店あんまないなぁと懐かしい

    +56

    -1

  • 27. 匿名 2024/09/15(日) 09:08:08 

    >>1
    たこ焼きがどうした?

    +10

    -3

  • 28. 匿名 2024/09/15(日) 09:08:19 

    お菓子の量り売り
    結果めっちゃ高くなる…

    +59

    -1

  • 29. 匿名 2024/09/15(日) 09:08:32 

    >>1
    かき氷🍧にソフトクリーム入れてくれる
    あと
    たこ焼き🐙安い。

    +88

    -1

  • 30. 匿名 2024/09/15(日) 09:08:42 

    100円娯楽(税込)がよく行くとこね。

    +66

    -4

  • 31. 匿名 2024/09/15(日) 09:08:55 

    >>23
    シングルCD今でも持ってる

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2024/09/15(日) 09:08:57 

    198円の激安弁当の米が不味すぎてびっくりした
    それから寿司や弁当とかの米系は一切買わなくなった

    +90

    -9

  • 33. 匿名 2024/09/15(日) 09:09:39 

    >>18
    これか

    +97

    -0

  • 34. 匿名 2024/09/15(日) 09:09:58 

    店内で流れてるテーマ曲が陽気すぎる

    +79

    -1

  • 35. 匿名 2024/09/15(日) 09:10:46 

    パンコーナーが好き

    +12

    -3

  • 36. 匿名 2024/09/15(日) 09:10:52 

    >>7
    生姜ないんよ

    サントリー伊右衛門言われても
    どうしてもイエモン浮かぶのと同じ
    イエモンが先にあって認知されてたのに
    サントリーがお茶を伊右衛門とか言い出したんだから

    ラ・ムーと言えば菊池桃子のユニットなのにラムーと名乗るスーパーが出てきた

    +18

    -16

  • 37. 匿名 2024/09/15(日) 09:10:58 

    >>33
    不味そう

    +67

    -8

  • 38. 匿名 2024/09/15(日) 09:11:01 

    >>5
    24時間営業や価格は玉出と似通ってるけど玉出よりかはレベル高いと思う。店構えからして

    +65

    -0

  • 39. 匿名 2024/09/15(日) 09:11:15 

    >>19
    関西だけど私の県はあるよ。しかもやたら増えてる。

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2024/09/15(日) 09:11:36 

    すごく安いよね。うちの近所はディオなんだけど同じ会社で中も全く同じ。惣菜はコロッケをよく買うよ。醤油もめちゃくちゃ安いんだけどかき醤油…確か200円くらいの、あれも買う。安くて美味しかった。ただ、最近、肉の質が悪くなったね。店舗にもよるんだろうけど近所にある肉はドリップがすごくて変色してる肉もある。だからそれらは買えなくなってしまったよ。

    +52

    -0

  • 41. 匿名 2024/09/15(日) 09:11:46 

    >>1
    そこのラムーにお菓子の量り売りありますか?
    不味そうだけど子供の夢が詰まってるからしぶしぶやってる、高い体に悪そう笑

    +4

    -4

  • 42. 匿名 2024/09/15(日) 09:11:53 

    ラムーって関西限定なの?
    YouTubeでしかみた事ない

    +0

    -9

  • 43. 匿名 2024/09/15(日) 09:12:25 

    >>33
    その量で、その価格。とんでもない美味さだ!とはならんでしょ。

    +76

    -0

  • 44. 匿名 2024/09/15(日) 09:12:26 

    >>19
    私も去年、出来てるの知った
    大阪にラムー出来たわ
    私、たまに行く確かに安いから
    助かる。

    +12

    -1

  • 45. 匿名 2024/09/15(日) 09:12:29 

    >>33
    これで100円はすごいなw

    +74

    -0

  • 46. 匿名 2024/09/15(日) 09:12:40 

    安すぎるスーパーは怖いな

    +33

    -11

  • 47. 匿名 2024/09/15(日) 09:12:46 

    サッカー台でポリ袋に生肉詰めるおばさんがいる店

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2024/09/15(日) 09:12:47 

    ラ・ムーで買い物していた時は、食費がだいぶ安く済んでた。
    引っ越してラ・ムーに行けなくなって悲しい

    +46

    -1

  • 49. 匿名 2024/09/15(日) 09:12:47 

    ひき肉は安いけどほとんど脂。

    +34

    -2

  • 50. 匿名 2024/09/15(日) 09:12:53 

    パンが安い!
    昨日はぶどうだらけパン、買いました
    干しブドウたくさん入ってる
    スーパー ラ・ムーを語ろう

    +52

    -0

  • 51. 匿名 2024/09/15(日) 09:12:58 

    アイスが安くてよく買いに行ってたな。

    +24

    -0

  • 52. 匿名 2024/09/15(日) 09:13:12 

    百円娯楽の?

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2024/09/15(日) 09:13:22 

    いっつも笑顔でいてねー

    +19

    -1

  • 54. 匿名 2024/09/15(日) 09:13:29 

    >>4
    美味しいね。たまに食べたくなる

    +27

    -1

  • 55. 匿名 2024/09/15(日) 09:13:40 

    ロピアも気になる

    +1

    -9

  • 56. 匿名 2024/09/15(日) 09:13:44 

    >>49
    肉と惣菜はあまり買いたくない。安いけどめちゃくちゃマズイ。チキンカツとか固すぎて食べられなくて捨てた。

    +13

    -8

  • 57. 匿名 2024/09/15(日) 09:14:01 

    >>42
    関東にはないよね

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2024/09/15(日) 09:14:20 

    ディオ 1人じゃない

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2024/09/15(日) 09:14:26 

    >>4
    うちの近くのラ・ムーのたこ焼きはタコがめっちゃ小さくていまいちだったわ

    +18

    -2

  • 60. 匿名 2024/09/15(日) 09:14:38 

    ラムーの店内の曲が結構好き

    +16

    -1

  • 61. 匿名 2024/09/15(日) 09:14:38 

    たしかに安いけどペットボトルのお茶や飲料は同じメーカー品でもコスモスの方が安かったりする

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2024/09/15(日) 09:14:42 

    甘辛の鶏の唐揚げ美味しかった!

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2024/09/15(日) 09:15:09 

    >>46
    よく見て購入したらいいと思うよ。ラムーもディオも国産の物はたくさんあるから。

    +36

    -2

  • 64. 匿名 2024/09/15(日) 09:15:40 

    >>58
    気がつけば〜

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2024/09/15(日) 09:15:41 

    >>33
    いかにも西日本って感じの雑な見た目のパンね

    +5

    -32

  • 66. 匿名 2024/09/15(日) 09:15:42 

    かなり安いから利用してる
    でも怖いからラ・ムーの自社製品は買わず、よくある一般企業の商品だけ買ってる
    それなら安心だしお得感ある

    +45

    -3

  • 67. 匿名 2024/09/15(日) 09:15:50 

    お弁当買ったらご飯が腐ってるにおいした

    +6

    -7

  • 68. 匿名 2024/09/15(日) 09:16:05 

    >>33
    手っ取り早く腹を満たしたい人にはいいねw
    キャベツとかもやしとか欲しいところだけど

    +25

    -2

  • 69. 匿名 2024/09/15(日) 09:16:10 

    カートとかベタベタしてるし店の外とかも汚い。客層もホームレスみたいな人結構いる。

    安いスーパーって民度低くなるのは当たり前だけどね。

    +20

    -12

  • 70. 匿名 2024/09/15(日) 09:16:19 

    最近行ってないけど、たこ焼きいいよね、あと冬には焼き芋もよく買ってた。惣菜は安いけど、味を気にしない人ならいいと思う。安い=な店だと私は思う。ジュースとお菓子とか野菜とか味が値段で変わらない物を買う店だな。あっ、でもうちの近所は海が近いからか魚はそんなに悪くないんだよね。

    +23

    -0

  • 71. 匿名 2024/09/15(日) 09:16:22 

    >>49
    いや、ひき肉は全然そんな事ないよ。
    問題は牛肉。マジで脂。

    +13

    -2

  • 72. 匿名 2024/09/15(日) 09:16:24 

    >>33
    うちの近くのラムーは
    ちゃんとパックに入っているよ。

    +20

    -0

  • 73. 匿名 2024/09/15(日) 09:16:55 

    >>30
    100円娯楽の動画でラムーの存在を知った!
    近所にあるひと羨ましい!

    +14

    -2

  • 74. 匿名 2024/09/15(日) 09:17:28 

    >>71
    合い挽き肉炒めたら半分くらい脂で溶けて消えたよwww

    +22

    -1

  • 75. 匿名 2024/09/15(日) 09:18:01 

    >>69
    それ、地域性じゃない?

    +17

    -3

  • 76. 匿名 2024/09/15(日) 09:18:22 

    >>24
    マヨ課金せず家に持って帰って食べてるわ

    +19

    -0

  • 77. 匿名 2024/09/15(日) 09:18:47 

    >>74
    店舗によるんかな…私が買ってるのはそんな事なかったけどなぁ。

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2024/09/15(日) 09:18:56 

    >>42
    関西以外にもあるよ
    九州と四国、中国、中部あたりに
    ディオって名前の所も同じ
    ただ安すぎて怖いものもあるかな
    買ったことないけどお弁当とか198円、コロッケ4個で100円
    ほかのお惣菜とかも原材料みたらほぼ外国産、中国産もある

    +22

    -3

  • 79. 匿名 2024/09/15(日) 09:19:08 

    >>69
    私も、ラ・ムーは浮浪者家族みたいなのいるしカート共用してると思うと気持ち悪いからあまり行きたくない。

    +16

    -14

  • 80. 匿名 2024/09/15(日) 09:19:09 

    >>1
    でっかい甘栗おススメ!

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/09/15(日) 09:19:15 

    >>1
    幅を利かせてきたね
    いつの間にか建ってたりする

    +3

    -2

  • 82. 匿名 2024/09/15(日) 09:19:35 

    白いプリウスに乗ったおばさんが身障者の駐車場2台分のど真ん中に駐車して、スタスタ歩いてったのには驚いた

    +19

    -4

  • 83. 匿名 2024/09/15(日) 09:19:46 

    >>1
    2リットルペットボトルのブラックコーヒー160円ぐらいで買ってたのに、最近全く無い😭😭😭

    +15

    -0

  • 84. 匿名 2024/09/15(日) 09:20:15 

    ストロー付きでヤシの実売ってるよね。いつも冒険心で買ってみようかと思いながらも買えないでいる

    +21

    -0

  • 85. 匿名 2024/09/15(日) 09:20:47 

    >>5
    トライアルに近いと思ってたんだけど

    +7

    -12

  • 86. 匿名 2024/09/15(日) 09:21:05 

    >>59
    大丈夫
    私が食べたやつにはタコ入ってなかったよ

    +29

    -1

  • 87. 匿名 2024/09/15(日) 09:21:21 

    >>16
    安かろう悪かろうだと思うよ。まじで美味しくないし、安過ぎて怖くて買えない。

    +56

    -8

  • 88. 匿名 2024/09/15(日) 09:22:03 

    >>33
    インパクトある

    +20

    -0

  • 89. 匿名 2024/09/15(日) 09:22:14 

    >>7
    ハッピーサイエンスの話はしていい?
    スーパー ラ・ムーを語ろう

    +24

    -6

  • 90. 匿名 2024/09/15(日) 09:22:35 

    >>42
    本社は岡山県だった気がする
    岡山にはラムーのコンビニもあるらしいよ

    +31

    -0

  • 91. 匿名 2024/09/15(日) 09:22:54 

    >>78
    ラ・ムーじゃないけど食品工場色々行ったけど、原材料なんて中国産だらけだよ?
    でないとあんなに安くできるわけない
    国産材料にこだわると高くなって売れないし

    +35

    -1

  • 92. 匿名 2024/09/15(日) 09:22:58 

    ちょっと前からパンの質が激落ちして全然美味しく無くて買うのやめた。
    近海のお魚は安いからお得だし、冷凍食品も安いものが多いから助かるけど、お惣菜とパンは買わない。

    +9

    -2

  • 93. 匿名 2024/09/15(日) 09:23:41 

    >>50
    以前は198円だった
    30円値上げしたね

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/09/15(日) 09:23:53 

    >>3
    野菜も💦
    中のほうが傷んでてビックリした⤵

    +65

    -2

  • 95. 匿名 2024/09/15(日) 09:24:22 

    >>33
    安すぎない?
    賞味期限切れた食材とか使ってないよね

    +16

    -8

  • 96. 匿名 2024/09/15(日) 09:25:02 

    >>65
    ロピア笑

    +7

    -2

  • 97. 匿名 2024/09/15(日) 09:25:10 

    買う気にもならないお惣菜や魚系
    野菜も安いけど既にかなり傷んでたり長持ちしない

    +8

    -6

  • 98. 匿名 2024/09/15(日) 09:25:29 

    >>90
    ディオマートのこと?
    繁華街にあるけど、24時間じゃなかったような

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2024/09/15(日) 09:25:37 

    >>1
    菊池桃子の画像あるかなって思った自分がしんどい

    +4

    -3

  • 100. 匿名 2024/09/15(日) 09:25:37 

    >>91
    日本国内で加工すれば国産だもんね

    +14

    -1

  • 101. 匿名 2024/09/15(日) 09:25:59 

    >>2
    ワシとトゥギャザーしようぜ

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2024/09/15(日) 09:27:55 

    >>69
    うちの地域はベトナム系の客が多い

    +13

    -3

  • 103. 匿名 2024/09/15(日) 09:28:33 

    >>99
    しんどいのに何で来るの?

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2024/09/15(日) 09:28:54 

    午後に行くとパンが全然売ってないけど美味しいの?
    ピザ一回買ったことある具は少なかったけど安かった

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2024/09/15(日) 09:29:02 

    カップ麺や飲料やお菓子や猫砂を
    バカ買いするならオススメ
    鮮魚とか精肉とか青果はヤバそう

    +14

    -4

  • 106. 匿名 2024/09/15(日) 09:29:06 

    ラ・ムーのテーマソング何気に好きよ

    +26

    -2

  • 107. 匿名 2024/09/15(日) 09:29:14 

    >>4
    はぁ!?ふざけんじゃねぇ!!本当にうめぇのはマヨタコだよ!!!!!!

    +2

    -15

  • 108. 匿名 2024/09/15(日) 09:29:37 

    めちゃ安くて好き
    商品の入った段ボールをただ積み上げる陳列方法に初めて見た時は衝撃を受けて笑ったがそれが良い
    商品も豊富で楽しい

    +10

    -3

  • 109. 匿名 2024/09/15(日) 09:29:47 

    >>36
    社長さんがファンなんだよねぇ

    +2

    -2

  • 110. 匿名 2024/09/15(日) 09:29:52 

    刺身生臭くて食べられなかった

    +7

    -7

  • 111. 匿名 2024/09/15(日) 09:29:58 

    いつかバックヤードからお巡りさんと出て来て、パトカーに乗せられてるおばさん見た
    普通の人だったけど
    おそらく万引きだろうな

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2024/09/15(日) 09:30:03 

    関東では見ないね
    関東はヤオコーとかが人気だからね

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2024/09/15(日) 09:30:39 

    >>25
    パンが安くて大容量だよね
    私はミニクロワッサンがたくさん入ってるやつが好き
    トースターで軽くチンして食べてる美味しい

    +17

    -2

  • 114. 匿名 2024/09/15(日) 09:31:09 

    >>86
    笑った!

    +18

    -2

  • 115. 匿名 2024/09/15(日) 09:32:06 

    >>102
    うちの近くの店も東南アジアの人や色の黒い人がよくいる
    裏の自転車道から来るからあの辺りにそういう人の住んでる場所があるんだろうな

    +14

    -1

  • 116. 匿名 2024/09/15(日) 09:32:45 

    アメリカンサイズのクッキー、デカマフィン、四角く切ったパン、チルドと焼いたのどちらもあるピザ、田舎者は県内に無いコストコ想いながら買い物してますわ。
    ワンコインのピザはおすすめ。
    アレンジして出せばみんなたまげますよ。

    +18

    -0

  • 117. 匿名 2024/09/15(日) 09:33:16 

    飲み物、お菓子、牛乳、チーズ、麺類はよく買う
    野菜は大量に入ってるネギのパックしか買ったことない
    肉も怖くて買ったことない
    惣菜は米がパサパサでおいしくない

    +5

    -3

  • 118. 匿名 2024/09/15(日) 09:33:28 

    鮮魚コーナーに毎回謎の深海魚があって買うべきか悩む
    うちの地域だけなのかな

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2024/09/15(日) 09:33:57 

    >>106
    太陽みたいだね♪
    その方があなたらしい ラ・ムー

    +25

    -2

  • 120. 匿名 2024/09/15(日) 09:34:11 

    スーパー玉出よりも安いのかな

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2024/09/15(日) 09:34:40 

    店ができて牛乳とか豆腐とか安いな!!って感激したけど近所のラ・ムーは野菜の品質が悪いし、なんとなくお客さんの雰囲気がよくなくて(パックを上から指で押すとかいらないのをポンと投げるとか)行かなくなってしまった。

    +8

    -3

  • 122. 匿名 2024/09/15(日) 09:34:56 

    >>118
    中国人が買ってるよ

    +1

    -2

  • 123. 匿名 2024/09/15(日) 09:36:36 

    広島に来てから初めて見た店

    +13

    -0

  • 124. 匿名 2024/09/15(日) 09:36:37 

    >>33
    この前初めて行って焼きそばパンびびった笑
    デカいし安いし。
    デカチョコクロワッサン買ってみたよ、100円。結構美味しかった笑
    あとコロッケ4つで100円で激安でした。
    惣菜は激安だけど日配は全然安く無いわ。
    まぁ。。。もう行かないかもな。
    スーパー ラ・ムーを語ろう

    +10

    -13

  • 125. 匿名 2024/09/15(日) 09:37:01 

    >>69
    それは地域性ですね
    普通のスーパーと客層変わらないし綺麗

    +18

    -2

  • 126. 匿名 2024/09/15(日) 09:37:23 

    >>120
    関西人じゃないのバレてる

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/09/15(日) 09:37:38 

    >>111
    発見された行方不明者かもしれない

    +2

    -3

  • 128. 匿名 2024/09/15(日) 09:38:17 

    よく見て買わないと野菜傷んでる時ある。こないだ豚バラの国産買ったらハイター?の臭いして食べられなかった。ただ、普通のジュースとかお菓子ラーメンは他より安いので重宝してます。

    +9

    -1

  • 129. 匿名 2024/09/15(日) 09:38:54 

    >>1
    たこ焼き
    いつ行ってもたくさん並んでて凄い人気

    +23

    -0

  • 130. 匿名 2024/09/15(日) 09:40:44 

    冷凍食品とかは安くていい
    生鮮食品はちょっと怖いし見た目もきれいではない
    お寿司に複数原料米を使ってるって表示してあるのは驚いた 美味しくなさそうで買う気にはならないな

    +7

    -1

  • 131. 匿名 2024/09/15(日) 09:41:03 

    >>24
    100円で買うからたこやき600円とかめっちゃ高く感じる笑
    100円だからめっちゃ満足

    +38

    -2

  • 132. 匿名 2024/09/15(日) 09:41:21 

    >>1
    安いらしいけど、
    【 幸福の科学 】が経営者だからなあ

    +12

    -7

  • 133. 匿名 2024/09/15(日) 09:42:12 

    >>24
    100円でたこ焼きが食べられるなんて関西だけだね

    +28

    -0

  • 134. 匿名 2024/09/15(日) 09:42:58 

    >>1
    ラ・ムーとか、名前からして
    ザ・宗教そのものですやん。

    +6

    -10

  • 135. 匿名 2024/09/15(日) 09:45:17 

    玉出とサンディの間って感じ
    お肉が賞味期限切れてないのに
    臭くて食べれなかったし
    店舗も野菜が腐った匂いするから
    1回行ったっきり

    +3

    -6

  • 136. 匿名 2024/09/15(日) 09:46:25 

    >>103
    意地悪でカリカリしてる人を釣るため

    +2

    -2

  • 137. 匿名 2024/09/15(日) 09:53:33 

    >>93
    店舗によって価格差が有るのかな?
    税込み298円てした…🥲

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2024/09/15(日) 09:54:35 

    >>74
    ハンバーグにしたら焼いてる間に種が溶けてひっくり返せなかった衝撃…!

    +7

    -2

  • 139. 匿名 2024/09/15(日) 09:55:10 

    >>1
    ポップコーン🌽が安い
    塩味、キャラメル味。

    +13

    -0

  • 140. 匿名 2024/09/15(日) 09:55:47 

    この店、一番北の店舗でも福井なんだよね
    関東にはない

    +3

    -2

  • 141. 匿名 2024/09/15(日) 09:57:31 

    >>106
    私もー。エンドレスで流れてるから店内グルグル回るうちに元気になってるw

    +15

    -1

  • 142. 匿名 2024/09/15(日) 09:57:58 

    >>136
    その割には必死だね
    自分のコメント即+して

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/09/15(日) 09:58:11 

    カツ丼298円(税抜)を
    買ったけど不味かった。
    あれ中身トンカツじゃないね。
    なんか練り物みたいな感じ。

    でっかい食パンも安過ぎて怪しい笑
    ポップコーンみんな買ってるけど
    美味しいの?
    買った事ないわ。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2024/09/15(日) 09:59:04 

    サラダ巻きと稲荷のセットが癖になる
    ポテトサラダも好き

    +6

    -1

  • 145. 匿名 2024/09/15(日) 09:59:22 

    >>43
    ぐうの音も出ないわ

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2024/09/15(日) 10:03:05 

    >>10
    玉出はラ・ム―と対等ではないな

    西成の玉出行ったことあるけど、レジの人が中国フィリピンにインド人だったし
    客のジジイも女性の裸のチラシ?に買う品物を書いてて店員に聞いててドン引きした

    +6

    -1

  • 147. 匿名 2024/09/15(日) 10:03:30 

    国産牛の切り落としがg198円とかびっくりする

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2024/09/15(日) 10:04:48 

    >>16
    どこでも買えるメーカーのものを買うならいいけど、お惣菜や野菜とかは買う気しない。
    安いって言って喜んで食べてる人見たら普段まともな食生活してないんだろうなって思ってしまう。

    +16

    -12

  • 149. 匿名 2024/09/15(日) 10:05:29 

    南津守にあるな

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2024/09/15(日) 10:05:41 

    >>5
    玉出は住宅街にあって店小さくてごちゃごちゃしてるけど、ラムーはちょっと外れにあって広々してる
    あと、玉出は目玉商品以外は言うほど安くない
    ラムーは笑っちゃうほど安い

    +20

    -0

  • 151. 匿名 2024/09/15(日) 10:09:29 

    >>143
    ポップコーン美味しいよー
    量多いから味薄いところもあるけど、自分で塩ふればok

    +13

    -3

  • 152. 匿名 2024/09/15(日) 10:10:07 

    肉が状態悪すぎて、惣菜とか怖くて買えないよ。

    +9

    -1

  • 153. 匿名 2024/09/15(日) 10:10:17 

    >>1
    大黒天物産ってそよの国の会社?

    +1

    -7

  • 154. 匿名 2024/09/15(日) 10:12:49 

    私の関スーのトピ、採用されなかった…。ラムーの方が有名かな。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2024/09/15(日) 10:13:13 

    外にあるたこやきとかソフトクリームの店、夏休みは子供たちが行列になってた
    100円ならおこづかいで買えるもんね

    +21

    -0

  • 156. 匿名 2024/09/15(日) 10:13:13 

    >>132
    幸福の科学が経営してるんじゃなくて社長が信者なんじゃなかった?

    +24

    -0

  • 157. 匿名 2024/09/15(日) 10:14:02 

    冷凍のかつおのたたきがめちゃうまい
    四国の店舗だから?

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2024/09/15(日) 10:14:12 

    たまに前シーズンの期間限定商品が1/2〜1/3くらいの値段で売ってる

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2024/09/15(日) 10:16:11 

    ラムーオリジナルの豆乳ヨーグルトはびっくりするくらいまずかった(他メーカーの豆乳ヨーグルトは好きです)
    アーモンドミルクは安いけど水っぽい
    ラムーオリジナルでも牛乳は普通だった

    +12

    -0

  • 160. 匿名 2024/09/15(日) 10:16:30 

    牛乳と冷凍うどんは198だったよね、安いからいつも買う

    +3

    -3

  • 161. 匿名 2024/09/15(日) 10:17:14 

    惣菜の揚げ出し豆腐が美味しい
    100円くらいなのにボリューミー

    +7

    -2

  • 162. 匿名 2024/09/15(日) 10:19:06 

    ラムーの歌が好き

    +11

    -1

  • 163. 匿名 2024/09/15(日) 10:23:06 

    半額になってた肉が売ってたけど、色が変わりすぎてて「これ売ってもいいのか?」って思った

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2024/09/15(日) 10:24:30 

    宗教の所?

    +5

    -1

  • 165. 匿名 2024/09/15(日) 10:24:39 

    これが好きすぎてドハマりしてる
    スーパー ラ・ムーを語ろう

    +9

    -1

  • 166. 匿名 2024/09/15(日) 10:25:55 

    >>124
    グロいな。

    +2

    -4

  • 167. 匿名 2024/09/15(日) 10:27:44 

    >>154
    私は関西スーパーのほうが好きよ。見やすいし、お惣菜おいしいし、リーズナブル

    +1

    -1

  • 168. 匿名 2024/09/15(日) 10:30:28 

    >>156
    社長が信者さん。だから社名も大黒天商事とかだったよね?

    リューホーの所の太い信者さんの呼び名が大黒天だそうな

    +14

    -1

  • 169. 匿名 2024/09/15(日) 10:33:41 

    冷凍のエビのフリッター。
    これほんとに美味しい。

    イカバージョンもあるけど、イカは中が水っぽくて美味しくない。エビが最高🍤

    +0

    -1

  • 170. 匿名 2024/09/15(日) 10:36:20 

    都内の方にしかないのかと思ったら長野の方にあるのか
    意外。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2024/09/15(日) 10:40:22 

    食品ラップが100mで170円位だけど
    どうですか?
    次回買おうかなと思って

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2024/09/15(日) 10:41:13 

    客層がちょっととは思うが
    金欠の時は足が向く

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2024/09/15(日) 10:42:04 

    >>36
    生姜売ってるよ!!

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2024/09/15(日) 10:43:05 

    >>112
    都民(多摩エリア)だけど、
    安売りスーパーといったらOKストアかな。
    ヤオコーとベルクも増えてきてる。

    +1

    -2

  • 175. 匿名 2024/09/15(日) 10:49:20 

    ポップコーンも美味しかったよ🍿パン類は微妙かな

    +5

    -1

  • 176. 匿名 2024/09/15(日) 10:51:03 

    ラムーの近くに住んでる人は勝ち組

    +9

    -6

  • 177. 匿名 2024/09/15(日) 10:51:56 

    >>170
    愛知にもあるよ

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2024/09/15(日) 11:03:00 

    >>19
    なんでマイナス??私も関西住みだけど見かけないし
    パチンコ屋かと思った

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2024/09/15(日) 11:05:21 

    名古屋だけど先日スズメが店内飛び回ってた・・・

    +6

    -1

  • 180. 匿名 2024/09/15(日) 11:05:48 

    >>1
    1度行ったときに安くてびっくりした。
    お惣菜も買ってみたけど、焼きそばが不味かったからそれ以来ラ・ムーでお惣菜は買ってない。
    野菜も外国産が多くて質もイマイチだったので、種類豊富なお肉やお魚を見に時々行く。

    +5

    -3

  • 181. 匿名 2024/09/15(日) 11:06:07 

    >>71
    それって買う時に分からないものなの?

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/09/15(日) 11:08:23 

    >>24
    まだ100円なんだ!

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2024/09/15(日) 11:09:17 

    >>170
    逆に都内にあるんだ

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2024/09/15(日) 11:10:53 

    >>162
    あいはこころのしごとよ~

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2024/09/15(日) 11:18:41 

    >>4
    ソフトクリームが大好き

    +32

    -0

  • 186. 匿名 2024/09/15(日) 11:25:59 

    土地柄も関係あるかもしれないけど、客層が何か怖い
    ドンキの客層とは違う怖さ
    調味料とお惣菜が安いイメージ

    +5

    -3

  • 187. 匿名 2024/09/15(日) 11:26:33 

    >>36
    唐突なアンパンマンのショウガナイさん出てきて笑った

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2024/09/15(日) 11:28:42 

    >>15
    1秒差!!

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2024/09/15(日) 11:29:48 

    駐車場で車のトランク開けてパクパクのたこ焼きと惣菜でピクニック?してるおばちゃんたちいて笑った
    平日昼間で駐車場ガラガラだったし有料だから長居してる感じは無かったけど
    飲食安く手に入るし考えたなとw

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2024/09/15(日) 11:31:43 

    ラ・ムーがあるのに
    ここ数年のうちに近くに業務スーパーとコストコも 
    できるらしい。何考えてんだ?

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2024/09/15(日) 11:34:00 

    ペットボトルの飲み物をダンボールごと買いたい時によく行くよー!
    レジ近くの上のモニターでずっとチートスとシャウエッセンのCM流れてる。「チートス、チートス、チートスチートス、えへへ!」みたいなやつ。レジの人ずーっとテーマソングとチートス聞かされて辛くないんだろうか?

    +12

    -1

  • 192. 匿名 2024/09/15(日) 11:36:32 

    >>90
    ラ・ムーマートね。
    中心部はあちこちにあるわ。

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2024/09/15(日) 11:37:41 

    惣菜もだけど、特茶が安い
    箱買いしちゃう

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2024/09/15(日) 11:37:58 

    きなこもちよく買う

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2024/09/15(日) 11:40:11 

    うちの近くのラムーはたこ焼き屋でたい焼きも売ってる。クロワッサンたい焼きでアンコもクリームもあって美味しい

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2024/09/15(日) 11:41:16 

    本社がある地域在住だけど、客層が独特なんよね。
    確かに安いけど、あんまり近づきたくない感じだし、行かない人は絶対に行かないお店かな。
    同じディスカウント系でも業務スーパーエブリィとは客層が違う。

    +5

    -3

  • 197. 匿名 2024/09/15(日) 11:41:53 

    >>47
    ポリ袋薄すぎる

    +10

    -0

  • 198. 匿名 2024/09/15(日) 11:47:29 

    安すぎてちょっと怖い

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/09/15(日) 11:56:19 

    >>178
    関東というか中部地方以東は見かけないどころか1店舗も存在しないからじゃない?
    どちらかというと西側のスーパーのイメージ
    中国地方がメインだよね

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2024/09/15(日) 12:02:39 

    >>199
    中部地方はあるか!

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2024/09/15(日) 12:07:42 

    >>176
    近所には無いけど通勤経路にあるから助かる

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2024/09/15(日) 12:09:54 

    >>33
    これ不味かった!捨てるの勿体無いから焼きソバのみをフライパンでキャベツ入れたりして炒めたらけっこうおいしく頂けたw

    +11

    -6

  • 203. 匿名 2024/09/15(日) 12:11:08 

    >>167
    そうなんですか!引越したら関スーに行くことになると思うので情報が欲しかったんです。ありがとうございます!😀

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2024/09/15(日) 12:23:05 

    親がくれたラムーで買ったというドーナツ(ポンデリングみたいなの)が、全く味がしない激マズで驚いた。それ以来、親がくれるもので知らないメーカーのものはラムーで買ったんじゃないかと警戒してしまう。

    +5

    -3

  • 205. 匿名 2024/09/15(日) 12:27:36 

    一度、友達の付き合いで行ったけど私には無理だった
    客層悪いし、安すぎて怖い

    +5

    -8

  • 206. 匿名 2024/09/15(日) 12:30:26 

    豚ミンチは脂が多すぎて美味しくなかった…
    餃子の皮、ちくわ、厚揚げ、豆腐はお世話になってるし果物も安かったりする。ちゃんと見るの必須
    あと牛乳が安い
    ポップコーンも安い。

    +7

    -2

  • 207. 匿名 2024/09/15(日) 12:32:06 

    お刺身とかいくらくらいで売ってるの?

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2024/09/15(日) 12:40:58 

    >>171
    100mは結構重くて使いづらい
    減ってきたら大丈夫だけど

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2024/09/15(日) 12:48:14 

    >>5
    観光へ行った時によく利用した

    +1

    -1

  • 210. 匿名 2024/09/15(日) 12:50:43 

    >>64
    いーつーも〜 そこにいる〜

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2024/09/15(日) 12:53:32 

    >>24
    100円レベルだと思ったわ。
    ドロドロだったから。苦手。

    同じ100円ならソフトクリームがコスパ最高に良い。

    +7

    -10

  • 212. 匿名 2024/09/15(日) 12:55:17 

    えんがわキムチが美味しい

    +0

    -2

  • 213. 匿名 2024/09/15(日) 12:55:51 

    >>151
    最近ポップコーン量が少なくなった気がする

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2024/09/15(日) 13:00:33 

    ラ・ムー
    最近できたし何度か行くけど、良い店とは思えない。ペットボトル飲料の倉庫みたい。

    野菜は傷だらけのものが安売りしてるだけ。
    惣菜は買う気にもならない脂ぎった見た目。安すぎて逆に手が出ないお店。
    特売のお菓子はいつも同じもので、ローテーションされてないから楽しみもない。

    選ぶ種類もなさすぎて買う時はアイスとか飲料くらいかな。

    +7

    -5

  • 215. 匿名 2024/09/15(日) 13:05:47 

    鶏1枚肉の山河焼きが美味しいです。少し前まで198円で今はちょっと値上がってますがお勧めです。

    +6

    -2

  • 216. 匿名 2024/09/15(日) 13:13:51 

    昔は毎日、今はごくたまーにラム肉が売ってて安いよ
    店員に聞いても見たことないって言われたけど

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2024/09/15(日) 13:20:11 

    >>84
    ヤシの実、子供と半日は遊べるよ
    なんとか割ろうと4時間頑張った

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2024/09/15(日) 13:28:31 

    >>1
    品がない民度が低い
    客の話

    +13

    -5

  • 219. 匿名 2024/09/15(日) 13:58:33 

    >>190
    岡山?

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2024/09/15(日) 14:02:29 

    >>60
    うちの近くのラ・ムーは無音だよ。レジの音しかしない。ほんと経費を削ぎ落としてるんだろな。

    +6

    -1

  • 221. 匿名 2024/09/15(日) 14:04:35 

    >>1いつも買うのが、ぶなしめじ。2株いりの。ものすごくたくさん入ってるのに、150円くらい。あと、チルド食品は安い。

    +6

    -1

  • 222. 匿名 2024/09/15(日) 14:08:16 

    >>153
    幸福の科学のところの会社

    +9

    -1

  • 223. 匿名 2024/09/15(日) 14:17:23 

    クレジットが使えたらなあ…

    +11

    -0

  • 224. 匿名 2024/09/15(日) 14:19:31 

    100円のたこ焼きなのに注文が多い
    焼き立てをくれ
    青のり入れるな
    鰹節増量

    黙ってくえ
    それが嫌ならたこ八でも行け

    +15

    -0

  • 225. 匿名 2024/09/15(日) 14:26:19 

    >>222
    よこ
    イタコに大黒天の生まれかわりと言われたんだろうなと想像してる
    おかげで安くてありがたいけどw

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2024/09/15(日) 14:35:06 

    >>28
    添加物多いから気をつけてー

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2024/09/15(日) 14:38:05 

    >>34
    何度も立ち上がって〜

    +11

    -0

  • 228. 匿名 2024/09/15(日) 14:41:11 

    >>3
    本当にそう!ほうれん草のお浸し買ったら、パーマがかった髪の毛が数本出てきた。

    +30

    -1

  • 229. 匿名 2024/09/15(日) 14:48:23 

    >>66
    前の職場がラ・ムーの近くだったので、よく通ってた。
    菓子類、ジュース、冷凍食品など他のスーパーに比べて安いのでたくさん買ったました。
    テレビてプライベートブランドのヨーグルトが紹介されてたけど、1度も買ってない。
    最近、買い物に行ったら野菜が傷んでたりした。肉、魚もイマイチやね。

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2024/09/15(日) 15:14:46 

    冷房キンキンに冷えてるよね。
    屋外の、たこ焼きかき氷ソフトクリーム全品100品も嬉しい。

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2024/09/15(日) 15:16:24 

    まあとにかく安い
    従業員は出世すると色々大変みたいだけど…

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2024/09/15(日) 15:17:38 

    >>229
    安いから良く買うけど、質はいまいちのもあるから良く見て買う
    家のそばは野菜がいまいち

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2024/09/15(日) 15:26:25 

    質より量の家庭はいいんじゃないかな
    食べ盛りの子がいるとかね

    スーパーよりは色々安いからお世話になるかな
    スパゲティ、麦茶葉、菓子、飲料

    +6

    -1

  • 234. 匿名 2024/09/15(日) 15:38:51 

    >>229 野菜、肉はほんといまいち。でも、普通のメーカーのものが安いから買いにいってる

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2024/09/15(日) 15:48:26 

    支払い方法は現金オンリー?

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2024/09/15(日) 16:05:19 

    >>102
    朝から自転車で買いに来てるわ。
    海外の人しか買わないような輸入もののインスタントとかも売ってる。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2024/09/15(日) 16:08:36 

    >>229
    うちの近くは、漁港が近いから魚は新鮮で安いんだよね。 

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2024/09/15(日) 16:09:49 

    >>24
    今の時季、皆たこ焼き買ってソフトクリーム食べながら帰ってる。

    +10

    -1

  • 239. 匿名 2024/09/15(日) 16:13:57 

    >>1
    イカフライ2枚組入って198円。周りでイカフライ売ってるスーパー無いから嬉しい。あと春限定のあさりご飯がおすすめ。高菜ご飯の上にアサリの佃煮が沢山乗ってて198円。味が濃くなくて美味しいけど春しかないから残念。

    +0

    -1

  • 240. 匿名 2024/09/15(日) 16:20:39 

    >>16
    高くてもお惣菜はどこもあまり変わらないのでは?デパートですら出どころはわからないし。特にオードブルなんて似たりよったりで業務用のが詰めてある感じだし。添加物まみれで味が濃いのはどこも一緒。毎日食べる訳じゃないから口に合えば気にしない。

    +7

    -6

  • 241. 匿名 2024/09/15(日) 16:21:23 

    >>185
    >>4
    私はチョコソフトが大好きー!
    よその店の400円とかで売ってるチョコソフトより美味しいと思うんだ!
    それで100円なんてすごすぎる。
    ランチ後の買い物の時に食べるのにちょうど良い!

    +10

    -3

  • 242. 匿名 2024/09/15(日) 16:26:05 

    >>1
    物価高で、前よりも行くようになった〜!
    お惣菜だと、198円ののり弁と、100円2個入りのおはぎがおいしくてびっくりしたよ!
    体に悪いとか、あるかもしれないけど、助かる時もある!

    +10

    -2

  • 243. 匿名 2024/09/15(日) 16:29:34 

    >>1
    ラ・ムーの大黒天系列のディオというスーパーが、更に安い気がする!
    初めて行った時は、ここは底辺のスーパーかも…と思ってしまった。
    でも行くよね安くて。

    +8

    -1

  • 244. 匿名 2024/09/15(日) 16:29:41 

    >>16
    だいたい中国製造って書いてあるから怖くて買うのやめてしまう💦

    +6

    -6

  • 245. 匿名 2024/09/15(日) 16:30:30 

    牛乳腐ってたんだけど
    賞味期限内なのに

    +1

    -2

  • 246. 匿名 2024/09/15(日) 16:46:56 

    >>168
    でも教祖亡くなったけど今でも熱心な信者やってるのかな?

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2024/09/15(日) 16:54:27 

    このトピを見て久々にラ・ムーに行き、たこ焼きとミックスソフトクリームを買いました。たこ焼きはできたてでアツアツ、ソフトクリームはコーンの中までクリームが詰まっていました。これで総計2百円。。。安すぎです。

    +18

    -1

  • 248. 匿名 2024/09/15(日) 17:10:53 

    スーパー ラ・ムーを語ろう

    +17

    -0

  • 249. 匿名 2024/09/15(日) 17:13:11 

    >>3
    ラムーで惣菜という選択肢がないわ

    +61

    -3

  • 250. 匿名 2024/09/15(日) 17:14:13 

    テーマソング口ずさみがち

    +3

    -1

  • 251. 匿名 2024/09/15(日) 17:22:12 

    >>235
    大黒PAYてのやってるけどたいしてポイントもつかないから私は現金で払ってる

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2024/09/15(日) 17:40:12 

    >>65
    西日本舐めんな💢 
    やったんぞ、コラ!
    環境が違うから💢

    +8

    -0

  • 253. 匿名 2024/09/15(日) 18:02:34 

    >>83
    わかります!2ヶ月近く全く無いですよね😢

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2024/09/15(日) 18:14:55 

    >>176
    イメージが良いとでも??
    割とマジで将来的には治安が悪くなって地価が下がっても集まるのはお察しの人達ていう格差社会の象徴みたいな地域になると思う

    +1

    -1

  • 255. 匿名 2024/09/15(日) 18:16:55 

    >>3
    ラムー総菜で失敗した例

    揚げだし豆腐
    卯の花
    とり天
    コロッケ
    チキン南蛮

    +15

    -7

  • 256. 匿名 2024/09/15(日) 18:22:26 

    >>247
    ぱくぱくの安さは本当の善行だよね
    みんなの笑顔を作ってる☺️

    +11

    -0

  • 257. 匿名 2024/09/15(日) 18:24:47 

    牛乳1L69円で売っててびびった
    最近見てないけど

    キャッシュレスやってくれたら最高なのになあ

    +0

    -2

  • 258. 匿名 2024/09/15(日) 18:27:43 

    >>256
    そうですね。かき氷は上にソフトクリームがちょこんとのって100円です。

    +4

    -1

  • 259. 匿名 2024/09/15(日) 18:28:33 

    >>257
    そうだよ、安いよね
    私の近くでは無調整牛乳の最安値はラ・ムー
    もやしも安いからあったら買うようにしてる

    +1

    -1

  • 260. 匿名 2024/09/15(日) 18:30:49 

    >>185
    原材料 なあに?

    +0

    -5

  • 261. 匿名 2024/09/15(日) 18:39:32 

    >>137
    地域差っていうか、店舗差があると思う。
    うちの地域は、少なくとも野菜は各店舗の担当の人に仕入れが任せてあると聞いたよ。鮮魚や精肉はどうかは分からないけど、鮮魚も店舗ごとによって取り扱っている物が全然違う気がする。
    ラムーとディオの差もあるかもしれないけど。

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2024/09/15(日) 18:41:38 

    >>30
    税込笑

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2024/09/15(日) 19:01:31 

    >>6
    今聞くと、いい曲なんだよー

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2024/09/15(日) 19:21:01 

    >>252
    私も西日本だけど、「やったんぞコラ」とか下品すぎて引くからやめてー

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2024/09/15(日) 19:32:29 

    >>248
    貧困層の食べ物 ぐちゃぐちゃ

    +0

    -4

  • 266. 匿名 2024/09/15(日) 19:35:25 

    >>6
    きたw

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2024/09/15(日) 19:37:55 

    お菓子とかは買うけど
    惣菜とか食材中国の使ってたりしてない?
    安いけど

    +0

    -3

  • 268. 匿名 2024/09/15(日) 19:38:26 

    >>4
    好きなんだけど店員さんが酷いんだよ家の近く

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2024/09/15(日) 19:40:42 

    >>1
    オロナミンCの劣化版みたいなやつ

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2024/09/15(日) 19:42:18 

    ¥100のたこ焼き 
    ソフトクリーム かき氷(ソフトサービス)
    これはおすすめ!

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2024/09/15(日) 19:45:51 

    使い分けスーパーで利用してる
    肉と生魚は買わない
    メーカー品の補助的な(クックドゥみたいなヤツ)
    な商品とお茶 お菓子を買ってる

    +5

    -1

  • 272. 匿名 2024/09/15(日) 19:50:00 

    >>89
    良く知ってたね!
    社長がお布施No.1信者らしい
    サイエンスのおかげで会社が大きくなったと
    感謝してるらしいよ

    +12

    -0

  • 273. 匿名 2024/09/15(日) 20:18:20 

    >>154
    私も好きだけど関スーはそこまで特色ないしね
    商品の品が良くて値段はライフよりちょい高めか同じくらい
    月・火曜が10%OFF

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2024/09/15(日) 20:21:32 

    近所にラ・ムーはないけどサンディはある
    小規模なラ・ムーって感じ

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2024/09/15(日) 20:30:53 

    >>260
    知らない
    調べてわかったら教えて!
    濃いめ、練乳っぽい味で美味しいよ

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2024/09/15(日) 20:33:24 

    100円娯楽

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2024/09/15(日) 20:43:04 

    >>4
    とろとろで美味しいよね!だいすき

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2024/09/15(日) 20:56:49 

    >>257
    キャッシュレスで買い物できるようになったら商品の値段が上がるよ
    ラ・ムーは現金、忘れなきゃいいだけ

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2024/09/15(日) 21:00:27 

    >>267
    どこのスーパーでも国産使用とか謳ってないと輸入品多用だよ
    中国産嫌ならどこのスーパーでも惣菜買えないし、外食できない

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2024/09/15(日) 21:01:29 

    >>50
    コレむっちゃ美味しい
    私も連休に2つ買いました

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2024/09/15(日) 21:09:31 

    ポップコーンは安すぎるし好みの塩気だからたまに買う!
    あとは、、

    牛乳(乳飲料ではない)
    アイリスオーヤマの強炭酸水
    日本ハムのお弁当用チキン
    豆腐
    明治のマーガリン
    はスーパーで買うより安い!!

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2024/09/15(日) 21:19:00 

    >>19
    大阪だけどあるで
    そこは現金のみでビビった

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2024/09/15(日) 21:21:29 

    国産の生鮮食品も売ってる?

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2024/09/15(日) 21:23:34 

    >>264
    西日本広過ぎてアホみたいな事言う奴は
    スルーしいや

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2024/09/15(日) 21:25:19 

    >>273
    わては、関スーよりコノミヤやわ
    袋タダな所が好き

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2024/09/15(日) 21:29:08 

    民度がね。行かないし、そのうちなくなると思ってる。

    +0

    -7

  • 287. 匿名 2024/09/15(日) 21:37:58 

    >>228

    髪の毛、なのかな?

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2024/09/15(日) 21:40:21 

    お惣菜安くて美味しい
    味かなり好み
    金曜にはよくラムーのお惣菜を数点買って一人でパーティします

    +3

    -1

  • 289. 匿名 2024/09/15(日) 21:46:24 

    >>6
    愛はこころ~の仕事よ~♪

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2024/09/15(日) 22:03:44 

    消費期限が近い牛肉があったけどめっちゃ茶色くてビビった
    あんなの売ったらあかんって

    +2

    -1

  • 291. 匿名 2024/09/15(日) 22:04:43 

    惣菜安すぎて手が出ない
    ど田舎なのか客層はわりと普通です

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2024/09/15(日) 22:07:04 

    >>94
    しかも野菜は別にそこまで安くもないよね
    業務スーパーの方が安い

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2024/09/15(日) 22:08:05 

    >>260
    100円だぜ?
    原材料なんて考えないわ

    +6

    -2

  • 294. 匿名 2024/09/15(日) 22:15:29 

    >>1
    桃屋の穂先メンマやわらぎ
    辛みが効いててごはんのお供に合う、美味しい

    ラ・ムーと系列同じのデイオーしか売ってない

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2024/09/15(日) 22:34:14 

    >>22
    わかるー!
    冬行くと外より寒くてビビる

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2024/09/15(日) 22:39:01 

    肉も魚も野菜も生鮮全て死んでる感じ
    何言ってんだと思われるかもだけどなんかピカピカしてない、艶やかじゃないんだよね
    食品ならメーカー品で安くなってるものは買う

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2024/09/15(日) 22:48:05  ID:RCI4rIwpd6 

    大学の近くにめっちゃラ・ムーマートあったから、よく寄ってた
    割と何でも安いけど、安過ぎて逆に怖い?気がして、なんとなく手が出ない商品もあった

    +1

    -1

  • 298. 匿名 2024/09/15(日) 22:49:56 

    >>176
    いやうち徒歩で行ける距離だけど土日は渋滞してるから地味に迷惑よ

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2024/09/15(日) 22:50:55 

    >>16
    なんか変な味するんだよな。添加物の味というかなんというか

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2024/09/15(日) 22:51:37 

    上越のラムーは広いね
    行った時、寄ってる

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2024/09/15(日) 22:53:29 

    >>227
    あなたらしいラ・ムー!

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2024/09/15(日) 23:02:24 

    >>1
    正社員やってました
    お店が24時間やってるからいつでも買って帰れて有り難かったな

    +7

    -0

  • 303. 匿名 2024/09/15(日) 23:02:57 

    >>16
    弁当安いけど、白ご飯が美味しくなかった。

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2024/09/15(日) 23:03:52 

    >>33
    これ不味いってバズってたやつか笑

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2024/09/15(日) 23:06:51 

    >>34
    一時期バイトしてたけど、あの曲がずっと大音量で流れてるから、聞いててしんどかった。

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2024/09/15(日) 23:24:17 

    >>28
    そんなのあるんだ
    うちの近所のラムーにはないわ

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2024/09/15(日) 23:27:50 

    >>241
    大手のメーカーのアイス使ってるからね(^^)
    安心して食べてね!

    (たこ焼きも大手メーカーの粉とオタ◯クソースだよ)

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2024/09/15(日) 23:31:16 

    ディオの方だけど、本社の隣店舗と他店舗で売ってるものや陳列が全然違う
    本社の惣菜も味が違う

    +1

    -1

  • 309. 匿名 2024/09/15(日) 23:34:13 

    >>255
    買ったことないけど、まずいってこと?

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2024/09/15(日) 23:44:34 

    ラムーあるある?カートが勝手に動く。多分床が歪んでるから?

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2024/09/15(日) 23:53:28 

    PB商品で言うと1玉17円の讃岐うどんは美味しい!
    これはメーカー品より美味しいと思う。
    ただ、細うどんの方はおすすめしない…

    +8

    -0

  • 312. 匿名 2024/09/15(日) 23:56:35 

    家から離れてるから買いに行かない。 オススメがあるとすれば店の外にある6個入りのたこ焼き100円。美味しくもないけども普通よりは若干下の不味いわけではないたこ焼き。

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2024/09/16(月) 00:18:51 

    >>293
    安いソフトクリームって牛乳じゃなくて 植物油脂でできてる場合があるからね

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2024/09/16(月) 01:10:42 

    >>40
    うちもディオ近いからよく行くよ!
    惣菜はアジフライが美味しくてビックリした
    ラムーはドラッグストアとかとくっついてる複合商業施設で、ディオは単独店舗だからコンセプトが違うだけでどちらも同じなんだよね

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2024/09/16(月) 01:13:27 

    バナナ
    アイスコーヒー
    わんこのおやつ
    除菌シート
    ビール

    は買う。

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2024/09/16(月) 02:12:51 

    冷凍食品安いからお弁当の具材買ってる。
    週末は人気の冷凍食品はすぐなくなる。

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2024/09/16(月) 02:40:50 

    >>4
    うちの地元ではタコ焼き屋がよく閉まってる

    +1

    -1

  • 318. 匿名 2024/09/16(月) 03:30:38 

    >>1

    『100円娯楽』っていうアカウント名で活動してる20代男性の動画によくその店が出てくるよ

    ※100円で(食品や日用品を)買い物する、100円で娯楽を楽しむみたいなことに挑戦してる人。

    ラムーで食品を買ったり、中古品屋で激安テーブルを買ってみたり色々やってる

    私の居住エリアにラムーは無いから私の意見は書けなくてすまぬ

    『100円娯楽 ラムー』で検索してみて

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2024/09/16(月) 03:33:37 

    >>5
    大阪の貧民窟でも色んな意味で玉出レベルのスーパーは知らない
    しかも意外と激安スーパーの中ではコスパ悪い

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2024/09/16(月) 04:00:17 

    おはぎ、息子が好きで買ったけど…
    あんこが何と中国産でした。
    北海道あずき🫘でもそんなに高くないし、
    他企業では、良く使われていて珍しいことでもないのにね。

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2024/09/16(月) 04:54:02 

    >>1
    弁当は正直不味い

    +1

    -1

  • 322. 匿名 2024/09/16(月) 04:57:31 

    冷房ききすぎ

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2024/09/16(月) 05:35:51 

    >>4
    個人的には安い小麦粉の味がして苦手

    +2

    -2

  • 324. 匿名 2024/09/16(月) 07:03:25 

    店が近くにない

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2024/09/16(月) 07:09:21 

    >>3
    激安のお弁当のご飯、パサパサで美味しくなかった
    巻き寿司の酢飯はまだマシだったけど、商品名に書いてある具材が入ってるかどうかは分からなかった。
    揚げ物はギトギトすぎてしんどかったけど、子供は普通に食べてた。

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2024/09/16(月) 07:11:27 

    100円のたこ焼き、味はそこら辺のたこ焼き屋と変わらない。どの時間帯も行列が出来ている
    惣菜やパンの値段が安いので、そこら辺のスーパーマーケットで総菜やパンを買うの馬鹿馬鹿しくなる。コンビニや個人経営店は論外

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2024/09/16(月) 08:03:54 

    >>313
    知ってるー!で?⭐︎

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2024/09/16(月) 08:03:59 

    距離的にたまにしか行かないんだけど、100グラム198円とかの牛肉は必ず買って、ステーキにして食べてる。
    お肉安いよね。コストコほど量が多くないから私には使いやすい。

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2024/09/16(月) 08:12:16 

    >>173
    こないだ見切り品で買いましたw

    +0

    -1

  • 330. 匿名 2024/09/16(月) 09:02:48 

    個数限目で販売してた頃のぶどうだらけパンが好きだった
    改悪されて不味そうになったし値段も上がった

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2024/09/16(月) 09:55:14 

    >>28
    よく外国人が素手で摘んで万引き食いしてる。

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2024/09/16(月) 11:00:34 

    >>255
    コロッケは定番で美味しいでしょー!

    +7

    -0

  • 333. 匿名 2024/09/16(月) 13:29:16 

    惣菜類は安くて値段相応。どこでも買える品物が他店スーパーやドラッグストア、ディスカウントストアと比べて安いか?と言うとそうでも無い。

    +3

    -1

  • 334. 匿名 2024/09/16(月) 16:22:50 

    >>318
    めっちゃ気になる!
    ラムー以外のお安い情報もあるのね!見てみる〜!
    ありがとう😊

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2024/09/16(月) 17:17:54 

    舌の肥えた人は合わない
    だからうちの弟は絶対あそこの惣菜や肉や魚、野菜食べない
    もしかしたら見栄っぱりなとこあるから
    ラ・ムーだディオでは買い物せんかも

    +0

    -2

  • 336. 匿名 2024/09/17(火) 08:32:27 

    >>55

    私もロピアに興味あって、出張先の加古川の駅ビル地下みたいなところ行ってみたけど、なんかイメージと違ったわ
    もう少しおしゃれなのかと思ってた

    お客さんがめちゃくちゃいて、逆行できないレベルに混んでたけど


    +0

    -0

  • 337. 匿名 2024/09/17(火) 23:20:39 

    >>59
    ラ・ムーで店内で売ってる冷凍のタコだから期待したら駄目だよ

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2024/09/17(火) 23:22:35 

    ニャーニャーうるさいねん

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2024/09/17(火) 23:26:01 

    冷房効きすぎw

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2024/09/17(火) 23:32:13 

    ポップコーンお買い得、海賊揚げが好きだったけど100円値上げしてから買ってない…

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2024/09/19(木) 22:29:32 

    >>17
    出来て欲しいね

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2024/09/20(金) 15:20:11 

    >>119
    この論理がいまだによくわからないが、いつもきいてるので馴染んでしまっている

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2024/09/20(金) 15:21:40 

    否定的意見はライバルスーパーや外食中食の関係者と思われるので気にしない気にしない

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2024/09/20(金) 15:30:35 

    >>224
    あそこまでいくと、ほとんど奉仕事業になってるからね

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2024/09/22(日) 00:53:16 

    ラムーの小さいほうのカートは、タイヤの間隔が微妙に狭くて歩いてると手前のタイヤを蹴ってしまうことがある。ロピアのカートは、足にあたりにくいよう気持ち間隔を広げてあって蹴ってしまうことがない。
    コスト削減の問題なのかもしれないけど、時々気になる。

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2024/09/22(日) 10:09:53 

    ラムーで売ってる緑茶っておいしいのかな?
    京都産と書いてあって値段もお安い感じ
    だけど
    トップバリューのお得用緑茶と
    どちらがいいかなー

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2024/09/27(金) 01:03:50 

    >>170
    観光した時にでも行くべ

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2024/09/27(金) 01:09:26 

    >>183
    見たことないよ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード