-
1. 匿名 2024/09/14(土) 22:59:47
扶養内で1日4時間働いてます。
日数はフルタイムの人と大した変わらないと
思います。
時間が短いのがとても楽でもあり
時間が足りなくてゆっくり考える事が出来ないで
焦ってしまうという難点もあります
7.8時間だったらゆったり仕事出来て
忘れても帰りまでには気づけるのかなと
思ったりします。
愚痴でも相談でもなんでも書いてみてください+85
-40
-
2. 匿名 2024/09/14(土) 23:01:10
子供一年生になったので週3日午前4時間のパート。7年ぶりに働き出したけどめっちゃ眠い。
フルタイムの人すごいなぁと思う。+405
-10
-
3. 匿名 2024/09/14(土) 23:01:11
フルタイムの人と同じ出勤日数なら日数減らして8時間働いて休みの日を増やしたくない?+15
-24
-
4. 匿名 2024/09/14(土) 23:01:17
4時間でも帰ってから習い事の送り迎え、ご飯作りめっちゃしんどいー
ほんま体力ない+515
-11
-
5. 匿名 2024/09/14(土) 23:01:40
週2で1日4時間
繁忙期は5時間とかになるけど楽しくて仕方ない+70
-7
-
6. 匿名 2024/09/14(土) 23:02:16
7.8時間働いたら仕事量も増えるから、別にゆったり考えられることは無いと思うよ+249
-4
-
7. 匿名 2024/09/14(土) 23:02:36
>>1
要領悪い感じかなと思いました。+21
-37
-
8. 匿名 2024/09/14(土) 23:02:47
4.5時間を週4〜5回
開店準備して、朝の荷出し、発注して、1時間レジ 、1時間荷出し
これで終わるので楽!!すぐ終わる+207
-5
-
9. 匿名 2024/09/14(土) 23:03:05
>>1
本来7.8時間かかる仕事を4時間でやってるの?それなら主の言う事もわかるけど+66
-2
-
10. 匿名 2024/09/14(土) 23:03:34
職場の人と合わないけど、短時間で帰れるので我慢出来る。相手もそうだろう。+237
-6
-
11. 匿名 2024/09/14(土) 23:03:41
1日3時間で週5だけど、体力仕事だから夏場はこれが限界。+128
-2
-
12. 匿名 2024/09/14(土) 23:03:43
週5の4時間パートだけど
正社員が使えなさ過ぎ。
ミスしまくるから後始末と納品のやりくりが大変。
マジで同僚じゃなくてよかったレベル。
パートだからまだ許せるけど
最近、さすがに進歩なさすぎて同じミスばっか
するから何か手当つけてもらいたいくらいこっちの負担が凄い。+14
-37
-
13. 匿名 2024/09/14(土) 23:04:10
人数多くなってからシフト減らされてる。
月15日くらい、4〜5時間。たまに残業。
全然稼げないから、掛け持ちもやってみたけど、2箇所はストレス溜まるしなあ、と思って今他の仕事探してるー。+116
-1
-
14. 匿名 2024/09/14(土) 23:04:14
わりと忙しい飲食店で働いてます。
年齢的にきつくなってきたので、いつまで続けるか悩み中。+92
-3
-
15. 匿名 2024/09/14(土) 23:04:44
週3、9:00-16:00の事務パートです!
これは時短ではないですかね?
1時間休憩ありなので6時間勤務です。
暇な時は週2で働いています!
いまのところ満足しています。+30
-23
-
16. 匿名 2024/09/14(土) 23:04:47
週3で5時間休憩なし。14時半で上がれる事務だから、多少冷たい社員にイラッとするけれどとりあえず続けてます。
でも法律事務所も気になっています。+99
-3
-
17. 匿名 2024/09/14(土) 23:04:52
十数年ぶりに大好きだった職種で働き始めたけど、下の子がまだ年長なので週に3回3~4時間程度。早くがっつり働きたいけど、あと数年はこんな感じかも。もどかしい。+57
-6
-
18. 匿名 2024/09/14(土) 23:04:52
+84
-1
-
19. 匿名 2024/09/14(土) 23:05:09
短時間だけど交通費出て、20日とか出勤してるから、交通費だけで二万円もらえる
しかも車通勤だけど公共の乗り物で換算されてるから倍以上プラスになってる+68
-5
-
20. 匿名 2024/09/14(土) 23:05:36
週3、午後から4時間です
専業主婦はつまらないし、フルタイムは大変なので丁度いいです+118
-5
-
21. 匿名 2024/09/14(土) 23:05:37
6時間の契約したはずなのにシフト出たら3か4時間になってる。契約書ないし全然稼げないし話違うから次行くわ。+83
-5
-
22. 匿名 2024/09/14(土) 23:05:46
タイミーやってる
超楽+14
-1
-
23. 匿名 2024/09/14(土) 23:06:35
>>13
掛け持ちしているけど、掛け持ちの方が飽きないし気分転換できて良いよ
行きたくないと思う時もあるけど、片方は週一だから我慢できる+71
-3
-
24. 匿名 2024/09/14(土) 23:07:02
>>1
辛くない?同じ感じで働いてたけど帰宅したら毎年子供関係で忙しいし自分の病院行けなくて困った。
もっと勤務時間長くてもせめて平日1日休みがあればと思ったな。+2
-6
-
25. 匿名 2024/09/14(土) 23:07:29
>>5
いいな〜
週2〜3日が理想だな!+57
-2
-
26. 匿名 2024/09/14(土) 23:07:40
>>1
私も8〜12時までの4時間で働いてる
昼から友達とランチに行ったり、色んな用事もゆっくり済ませられるから、もうフルタイムには戻れない+106
-5
-
27. 匿名 2024/09/14(土) 23:08:23
週5日5時間の事務パート。
お昼休みは社員さんたちと同じく12〜13時まで取らなくてはいけないので拘束時間は6時間です。+34
-7
-
28. 匿名 2024/09/14(土) 23:08:26
3.5時間、週3
お金は少ないけど気持ち的にもう増やしたくない
人間関係濃くなると揉めるし(他の時間長いパートさんたちはたまに揉めてる+70
-2
-
29. 匿名 2024/09/14(土) 23:08:39
週3日9:30〜13:30のパートしてる。時給¥1300。
入って3ヶ月だけど顔見るたび意地悪なこと言う若い社員がいるから他にないかなと最近思ってる。+133
-2
-
30. 匿名 2024/09/14(土) 23:09:22
>>1
週4ってこと?
でも短時間なら、フルタイムと全然違うよw+4
-14
-
31. 匿名 2024/09/14(土) 23:09:45
私も1日4時間を週5で働いてるー。
たまーに人足りなすぎて残業するときあるけど、夜足がめちゃくちゃ重くなる。
独身の頃は11時間働いててもなんともなかったのに、かなり体力落ちたなと思う。
まぁ11月から気をつけないと扶養超えそうだから残業もできなくなるけどね。+82
-2
-
32. 匿名 2024/09/14(土) 23:09:58
>>4
ほんと!
でもあんまり気づいてもらえないのがつらい。
短時間なら自分の時間が作れていいよねとか言われる涙
そんな時間ねえーよ+114
-3
-
33. 匿名 2024/09/14(土) 23:10:07
私は週3の4時間で事務だから体力も使わないのに、家帰ってお昼食べてゲームしたら1時間は絶対に昼寝しないと持たない体になってしまった+90
-3
-
34. 匿名 2024/09/14(土) 23:10:13
>>15
ほぼフルタイムに近くない?+28
-4
-
35. 匿名 2024/09/14(土) 23:10:53
飲食の場合、短時間だと休憩ないからまかないも無し?+7
-1
-
36. 匿名 2024/09/14(土) 23:11:06
>>1
私も平日のみ週2〜3日の午前中のみ働いてるよ!
9時から12時までだから午後はのんびーり過ごしてます。
+33
-2
-
37. 匿名 2024/09/14(土) 23:11:13
カレンダー通りの休日で、一日4〜6時間働いてる。
今の感じが家事育児とのバランスとるにはちょうど良いけど、もっと稼ぎたいから転職活動はじめたよ。
+24
-1
-
38. 匿名 2024/09/14(土) 23:11:15
>>22
コンビニとか飲食の経験者ですか?+2
-0
-
39. 匿名 2024/09/14(土) 23:11:48
21時から24時(たまに忙しいと1時)まで飲食店の閉店作業でパートしてます
保育園の呼び出しにヒヤヒヤすることもなく、気楽です+62
-1
-
40. 匿名 2024/09/14(土) 23:12:08
8時半から12時週4
気楽に事務員してる
会社支給のコーヒー飲める、住宅設備会社だから家の設備壊れたらほぼ仕入れ価格で修理してくれる+38
-1
-
41. 匿名 2024/09/14(土) 23:12:17
>>15
マイナスの数からみて、時短ではなかったですね。
トピズレすみませんでした!!!+19
-9
-
42. 匿名 2024/09/14(土) 23:12:47
>>10
わかるー
定時で帰れるし
職場出たらすべてを忘れるようにしてるw+55
-1
-
43. 匿名 2024/09/14(土) 23:12:55
私も4時間。この前時給が結構アップして、103万超えてしまうから、きっかり週4にしてもらったよ。休みが増えて楽になったから嬉しい。短時間でもしんどいから+50
-3
-
44. 匿名 2024/09/14(土) 23:14:54
>>24
週二の平日休みあればいいよね
でも子供帰ってくるから今の時間がいいのかも
+8
-1
-
45. 匿名 2024/09/14(土) 23:15:29
>>38
よく行くのは近所のドラックストア
スーパーで前にレジやってた
子供が習い事している間に行ってる+17
-1
-
46. 匿名 2024/09/14(土) 23:17:30
>>45
横からごめん
何時間くらいから働けるのか教えてください!+2
-1
-
47. 匿名 2024/09/14(土) 23:17:40
実働6時間勤務だと短時間パート?
休憩1時間、週3日勤務です。+11
-3
-
48. 匿名 2024/09/14(土) 23:17:57
>>32
横。
わかるー。
私はそれ+試験勉強あった。
独身のフルタイムパートの男性から4時間なんだから勉強時間あるよね?とか子供が体調不良で休む時もじゃあ勉強できるねとか言われた。
パート以外にも家事とか育児とかあるんですが…って思ったけど言っても理解できないだろうと思って黙ってた。
ほかにもちょいちょい、なんでそんなに子供が病気になるんですか?俺が知り合いの子供預かったときはーとか言ってきたから絶対そいつよりいい点とって合格してやる!と逆に燃えた。
実際その人よりいい点とって合格してやったわ。
+57
-2
-
49. 匿名 2024/09/14(土) 23:18:45
週3の5時間、介護施設の調理してます。
クセある人はいるけど全然大丈夫かな。
自分かその日やる事をしっかりやって、その後の洗い物や片付けしてるとあっという間。
+23
-1
-
50. 匿名 2024/09/14(土) 23:20:17
平日9-13時までの4時間勤務
もう正社員で働ける気がしない
時間伸ばしても6時間くらいのパートがいいな+48
-1
-
51. 匿名 2024/09/14(土) 23:20:52
週4、4時間だけど常に疲れてる根性無しです。今の所に働き始めて1年経ちましたがどんどん責任ある仕事を振られる事が増えてきました。時間が足りない…けどこれ以上働きたくない…+41
-3
-
52. 匿名 2024/09/14(土) 23:21:12
>>46
私がよく行く所は休憩回しの時間だけみたいだから2、3時間
子供のいない時間を有意義に使えて難しい事も要求されないから楽だし楽しい+9
-1
-
53. 匿名 2024/09/14(土) 23:21:18
専業主婦だから、短時間パートでもすごいと思うわ。
子供いたら短時間でもしんどい+64
-4
-
54. 匿名 2024/09/14(土) 23:22:23
>>20
全く同じ。近場の受付事務でこんな条件なかなかないのでずっと続けたい。+8
-1
-
55. 匿名 2024/09/14(土) 23:23:40
飲食店で週4で3〜5時間働いてる。
給料はその月によって変わるけど人間関係もそこそこ良いし自分に合ってるから長続きしてる。+11
-2
-
56. 匿名 2024/09/14(土) 23:23:51
子なしパートですが
正社員二やたら妬まれません?
新卒も態度悪い+6
-11
-
57. 匿名 2024/09/14(土) 23:25:18
>>54
私も条件いい受付したけど、モラハラの利用者など人間関係がクソすぎてすぐ辞めた+3
-4
-
58. 匿名 2024/09/14(土) 23:25:53
8時半〜12時半の4時間で週5。
お昼に帰れるから夕方までダラダラ出来るのが最高に幸せ。
子供は上の子はもう社会人で自立してるから
家にいるのは高校生1人だけだからめちゃくちゃ楽。
パートが休みだと一日中ゴロゴロしてしまうから
パート行ってる方が動くし体に良い。
人間関係も良いからストレスフリーでつくづく恵まれてるなーって思う。
+52
-5
-
59. 匿名 2024/09/14(土) 23:26:15
>>52
ありがとうございます!
そのくらいの時間ってちょうど良いですね
参考になりました!+5
-1
-
60. 匿名 2024/09/14(土) 23:27:32
>>56
そんなことないよ
私の場合は欲しくても病気があってできなかったので時短希望って面接で言ってあるからか、みなさん優しいです+6
-2
-
61. 匿名 2024/09/14(土) 23:27:52
>>1
フルタイムで働いてるけど、忘れてた仕事を思い出すのは家でシャワー浴びてる時だよ。+31
-1
-
62. 匿名 2024/09/14(土) 23:28:15
>>48
なんの試験?+7
-1
-
63. 匿名 2024/09/14(土) 23:29:29
>>56
ご自身の態度を反省してみては。+13
-4
-
64. 匿名 2024/09/14(土) 23:29:32
週5日、1日4時間勤務です。女性が私一人なので話し相手が欲しい時もあります。でも人間関係は楽です。+10
-2
-
65. 匿名 2024/09/14(土) 23:30:20
+40
-2
-
66. 匿名 2024/09/14(土) 23:31:16
>>33
ゲームもするんかいw+21
-0
-
67. 匿名 2024/09/14(土) 23:32:07
>>10
一日だったら耐えられない職種、人間関係でも半日だと乗り越えられる!って感じ…
一日だったら、なんの為に生まれてきたのだろうってなると思う(笑)
+72
-1
-
68. 匿名 2024/09/14(土) 23:32:40
>>1
フルタイムならフルタイムの容量こなさないといけないから長いも短いも関係なくないですか?+6
-2
-
69. 匿名 2024/09/14(土) 23:33:16
>>1
週4で1日3時間でやってたけど、
週2で1日6時間に変えたらこっちの方が私は楽だった。完全オフの日が多い方が体も気持ちも休める。+72
-1
-
70. 匿名 2024/09/14(土) 23:33:19
>>62
登録販売者。
難易度はそこまで高くないんだろうけど、勉強嫌いだし試験勉強久しぶりすぎてなかなか大変だった。
子供が起きてる時間は邪魔されるから試験迫ってきてからは朝5時に起きて勉強時間作ってた。+14
-1
-
71. 匿名 2024/09/14(土) 23:36:06
>>16
法律事務所、税理士事務所は
なかなかクセ強いから気をつけてw+40
-1
-
72. 匿名 2024/09/14(土) 23:38:53
>>15
時短勤務なの?7時間勤務で1時間休憩ありなのはなんでだろ、時短勤務にしては珍しい雇用時間だね+7
-12
-
73. 匿名 2024/09/14(土) 23:39:35
一日4時間(10時-14時)を週4
飲食なのでピークがキツい
通勤も自転車で仕事は立ちっぱなし
帰ったらバタンキューです+16
-2
-
74. 匿名 2024/09/14(土) 23:41:51
>>63
お手本見せてください+2
-6
-
75. 匿名 2024/09/14(土) 23:42:51
7時間働いたらゆったりできるっていう考えが分からん+10
-0
-
76. 匿名 2024/09/14(土) 23:43:18
>>74
ご自分で考えてください+11
-2
-
77. 匿名 2024/09/14(土) 23:43:22
>>35
うちはないです
でもたまに余ったものをくれるので晩ごはんのおかずの足しにしてる+4
-1
-
78. 匿名 2024/09/14(土) 23:44:24
今は、週5の9時から16時勤務だけど来月からも扶養でいるため、来月からは週4 5時間勤務になります。(何故か休憩有りの勤務にはなってしまいましたが)
稼げるお金がめっちゃ減る〜。でも、暇すぎる事務員なのでちょうどいいかも+7
-3
-
79. 匿名 2024/09/14(土) 23:44:58
>>60
時短って病気を理由には利用出来ない制度だよね?どうやって希望出して了承得たの?+0
-6
-
80. 匿名 2024/09/14(土) 23:45:44
>>48
そう言うトンチンカンな事行ってくる男ほんと腹立つーー
何も知らんくせに簡単に言うなよ!
毎日ご飯作るのだって買い物から始まるんだよ!
ゆっくり座ってコーヒー飲む時間さえない時あるのに!
高得点と合格おめでとう♡+43
-1
-
81. 匿名 2024/09/14(土) 23:46:15
>>56
それはないな。時短パートだから任されない職もあるし、たまに正社員が羨ましい+5
-1
-
82. 匿名 2024/09/14(土) 23:48:09
>>81
時短外れた後って勤務時間どうなります?+3
-3
-
83. 匿名 2024/09/14(土) 23:48:53
>>79
時短と短時間パートって違わない?
時短の制度は社員でしょ+18
-1
-
84. 匿名 2024/09/14(土) 23:49:16
50過ぎたらどうする?
+2
-2
-
85. 匿名 2024/09/14(土) 23:49:56
>>84
40過ぎたら社保つけてフルタイムになりたい(願望)+1
-3
-
86. 匿名 2024/09/14(土) 23:53:31
忘年会に出たくない。パートなんだから参加自由にさせてくれよ…。子供いないから断る理由がなくてつらい。+28
-2
-
87. 匿名 2024/09/14(土) 23:53:49
>>70
相手の点数わかるんだね+4
-0
-
88. 匿名 2024/09/14(土) 23:58:26
週2午前2時間
週3午後3時間
掛け持ちしてる。
子供が大きくなったんだからもっと働きなよって言われるけど、体がきつくて無理ですわ+8
-3
-
89. 匿名 2024/09/15(日) 00:00:10
>>35
うちはあるよ。まかないと言うよりお店のメニューを格安で食べられる。外食気分で食べて帰って夜は家族分のご飯だけ用意してる。定価だと高いし美味しいから割と食べてるな。+7
-2
-
90. 匿名 2024/09/15(日) 00:00:59
>>2
私は午前3時間を週2〜4日なんだけど本当に疲れる
立ち仕事だけどほとんど歩きはしないのに
午後はぐったり+66
-2
-
91. 匿名 2024/09/15(日) 00:02:16
私の職場は時短パートとフルタイムで時給が違うんだけど、人が足りない時にフルと同じ時間残業をお願いされてモヤモヤする。
人間関係も仕事も嫌ではないんだけど、心が狭いのかな⋯?+12
-2
-
92. 匿名 2024/09/15(日) 00:03:02
>>87
違う違う。
その人が自分から言ってきたの。
その人入社8年目に受けて結構ギリギリで受かったらしい。
私が入社した年の新入社員さんが受けて落ちちゃったみたいでそれも私に「試験まで期間あったのに落ちるとかありえない。試験前も休みもらってたのに正直引いた」ってわざわざ報告してきたからね。
おまえさんは8年目で受けて、新卒さんは一年目だからな?と思った。
私も入ってから一年目で受けたけど落ちたら絶対なんか言うだろうから絶対受かってやる!と思った。
その人より20点近く多く点数取れた。
まぁ合格は合格だから点数関係ないけど、あちらから点数聞かれたから答えたよ。
+11
-5
-
93. 匿名 2024/09/15(日) 00:05:40
工場併設の事務員
事務作業のみ、勤務開始も工場の人より遅く早く帰れる。
でも工場人と同じ時間に休憩取らなきゃらしくて7時間拘束なのにそのうち90分休憩
なので5.5時間勤務
時短かな?+2
-1
-
94. 匿名 2024/09/15(日) 00:12:58
>>92
やたら話長いパートさんって
いるよね+13
-12
-
95. 匿名 2024/09/15(日) 00:26:32
シングルの社員から妬まれる。
本当怖い+0
-3
-
96. 匿名 2024/09/15(日) 00:30:34
以前は週5の4時間勤務だった
転職して週2-3の6時間勤務
後者の方がラクだと思ってやってきたけど
休みが多くて出勤日が億劫で余計なことを
いろいろ考えてしまう+6
-2
-
97. 匿名 2024/09/15(日) 00:33:24
>>13
私も同じくです。とある資格を取ったから、これを機にロングパートになろうと思うが、長時間働けるか不安です。体力ない。しかも、休憩時間が職場の事情で、2時間→休憩→6時間になりそうで、こんなん耐えられない…。
だから、また掛け持ちを探そうか?(やってたことはある)すごく悩んでます。+5
-2
-
98. 匿名 2024/09/15(日) 00:39:55
>>19
すごいね
わりと距離あるの?
私も車通勤だけど近いしガソリン代だから一日あたり駄菓子の金額だよ
+1
-0
-
99. 匿名 2024/09/15(日) 00:39:58
>>7
1日3時間の事務パート
準備して仕事して片付けて…って結構しんどい
まぁ要領悪いんだろうけど。+11
-2
-
100. 匿名 2024/09/15(日) 00:42:27
>>15
私も週3で同じ時間帯〜
6時間勤務だから休憩無しでも良いのだけど
キツイから休憩入れて9−16時。
近所なので休憩時間は家に帰ってる。
程良い感じで満足してるよ!+17
-3
-
101. 匿名 2024/09/15(日) 00:43:55
>>98
距離は8キロ弱
でも公共の乗り物使うとバスと電車を併せて1日1000円くらい
ガソリンは月二回給油して8000円くらいです+4
-2
-
102. 匿名 2024/09/15(日) 00:44:13
週3の4時間です。シフトを休んだり代わりに出たらとたまに変動があり、75000〜79000円の給料です。
みなさんはどの位ですか?もう少しだけ稼ぎたい。5時間だったら良かったな。+15
-1
-
103. 匿名 2024/09/15(日) 00:45:26
3時間(残業あって4時間)パートだけど、13時ごろ帰宅して昼ご飯食べたら猛烈な眠気に襲われて寝てしまう。午後もずーっと怠くて毎日そんな感じだから体力無さすぎて何かの病気なんじゃないかと思い始めてる…血液検査しに行こうかな。+46
-5
-
104. 匿名 2024/09/15(日) 00:46:38
職場の人とどのくらい雑談する?
そんなヒマない?
若者としゃべる?+8
-2
-
105. 匿名 2024/09/15(日) 00:47:47
子なしだけと不妊治療してるから
正社員では働けなくて短時間パートしてる
週2フリーランスだけどもっと働きたい気持ち(金銭的に)と通院の難しさとで葛藤してる…
+11
-5
-
106. 匿名 2024/09/15(日) 00:49:23
>>102
私もそんくらいです。8万ちょいは固定で稼ぎたかったなぁ。扶養だから仕方ないのかもしれないけど+10
-3
-
107. 匿名 2024/09/15(日) 00:50:20
週四で四時間勤務
五年目だけど古くからいるパートさんも
新しいパートさんも社員も
みんないい人だから
フルにしたいなと考えたりもする+13
-1
-
108. 匿名 2024/09/15(日) 01:03:55
週3、3〜4時間
本当は週2にしたいけど、子ども達は巣立ったし趣味もないし暇すぎるから週3にしてる+10
-1
-
109. 匿名 2024/09/15(日) 01:07:13
>>5
私も週2、土日のみ4時間。
働かなくても10万収入があるからなんとかやってけてるよ。+10
-8
-
110. 匿名 2024/09/15(日) 01:07:17
子供が幼稚園入るので、一人の時間を楽しんだらぼちぼちパートを始める予定です
本当は働きたくなーい😂+27
-1
-
111. 匿名 2024/09/15(日) 01:19:30
>>72
6時間のパート時間と1時間の休憩時間を合わせた計7時間ってことでは?+7
-1
-
112. 匿名 2024/09/15(日) 01:33:17
週3、1日3.5時間で働いてます。
来年末っ子が小学校に上がるので、週4、1日5時間くらいで働ける仕事を探すつもりです。+13
-1
-
113. 匿名 2024/09/15(日) 01:47:55
>>24
私は9時から13時の4時間で、子どもの帰宅は早くても15時だから、自分の病院受診は午後一番の枠にするよ。銀行や買い物もその時間に済ませてる。
少し時間かかるものは学校が15時より遅く終わる日に計画するよ。+9
-1
-
114. 匿名 2024/09/15(日) 02:08:53
>>33
ゲームは疲れるよ+6
-0
-
115. 匿名 2024/09/15(日) 02:25:37
>>99
自分下げしながら要は大変です。って言いたいのかな⁇
+3
-9
-
116. 匿名 2024/09/15(日) 02:32:52
>>10
4時間すら我慢できない人がいてやめようかと思ってるw
たったの4時間で不快にさせるパワーすごいもん。+65
-3
-
117. 匿名 2024/09/15(日) 03:22:19
みんなどういうお仕事してるんですか?
+8
-0
-
118. 匿名 2024/09/15(日) 03:29:39
ぺちゃくちゃクソつまんない話してウザい!
小汚いババアどもが+5
-6
-
119. 匿名 2024/09/15(日) 03:47:17
職場を変えて週3×6時間→4時間に減らしたら体がとても楽になった。
飲食だから6時間立ちっぱなしはキツかったし、辞めたいと思うことも少なからずあった。
4時間はもうちょっと働きたいとなるけど丁度いい。+13
-2
-
120. 匿名 2024/09/15(日) 05:36:42
パートが短い時間でメインの仕事終わらせて午後の社員達を楽させるって感じの職場。
+14
-1
-
121. 匿名 2024/09/15(日) 05:49:39
パート事務で昨年はすっごいやること多くて死にそうだったけど、ここ一年でほとんど自動化された。今はちょうどよい仕事量な感じでやってるけど、10月過ぎたら今の仕事が終わってしまって、やることがなくなる予定…
切られるのだろうかと今からビクビクしてます+9
-2
-
122. 匿名 2024/09/15(日) 06:04:33
>>35
なし
ラーメン屋+1
-0
-
123. 匿名 2024/09/15(日) 06:08:52
>>2
お子さんは学童にはいれてないパターン?
長期の休みはどうしてますか?夏休みとかだけ学童ですか?+13
-1
-
124. 匿名 2024/09/15(日) 06:12:31
パートの応募、なにでやる人が多いんだろう?
今時はネットで応募して連絡待つパターン?自分で電話して応募は少ないのかな?+7
-2
-
125. 匿名 2024/09/15(日) 06:26:10
>>1
9時なら13時デイサービス週4パート。
時給1700円。
子供が年長と3年で幼稚園に行ってる間だけ働いてる。
土日祝日行事が休みで助かってる。+10
-1
-
126. 匿名 2024/09/15(日) 06:35:23
シフト制で週2か多くても3、早番固定の勤務。
9時半から3時でちょうど子ども達が家を出て少し一人で身支度して一息ついてから出勤して子ども達の下校の頃帰宅できる。土日祝日と子ども達の長期休暇中は休み。
仕事はめちゃくちゃ楽しい。
本当はもっと出たいぐらい楽しい。+11
-1
-
127. 匿名 2024/09/15(日) 06:40:15
>>117
アパレルです!
土日はZ世代くらいの若いお客さんでごった返してるみたいなんだけど、私は平日限定のシフトでインバウンド客と30代40代以上の百貨店でも買うような層をしっかり接客するように雇われたらしいポジションです。ただ一人のパート主婦なの。+7
-2
-
128. 匿名 2024/09/15(日) 07:09:21
週4〜5の土日祝休みの、4時間45分〜5時間
時給低いから、これでも扶養超えることはそうそうない。
来月から時給上がって、少し休みが増えるのが楽しみ(^^)
+5
-2
-
129. 匿名 2024/09/15(日) 07:09:27
>>4
パート終わって昼ごはん食べて少ししたら子ども帰って来るし、習い事の前に買い物や夕飯作ったりとあっという間+47
-3
-
130. 匿名 2024/09/15(日) 07:31:50
年収制限が70万になったら
1日4時間の週3ぐらいにしたい
+8
-2
-
131. 匿名 2024/09/15(日) 07:37:52
>>115
大変だけど
日々改善を図りたいと前向きに考えてるよ。
あなたは深夜に他人の言葉尻つかまえて
ストレス溜まってるのかな??+8
-3
-
132. 匿名 2024/09/15(日) 07:41:19
私はデイサービスで介護のパートの仕事をしています。精神疾患を持っていて体力がないのでフルタイムは無理。家では認知症の母の介護をしているので大変です。+8
-1
-
133. 匿名 2024/09/15(日) 07:43:51
>>118
お前に頼まれた仕事絶対やらねぇからな
っていうか、そもそも無職ヒマ人かw
+2
-2
-
134. 匿名 2024/09/15(日) 07:52:38
8年ぶりに働き出したアラフォー。介護現場で4.5時間です。経験ある仕事だから久しぶりの現場が楽しい。
週3か4で扶養内だからあまり稼げないけど、子供が小さいから丁度いい。短時間だから人間関係も割り切れるしやることやって帰るのみ!+10
-1
-
135. 匿名 2024/09/15(日) 07:53:54
>>123
長期休みだけ学童利用きてますよー。+4
-2
-
136. 匿名 2024/09/15(日) 07:54:14
>>18
丸めてるうさぎが熟練パートだね+24
-1
-
137. 匿名 2024/09/15(日) 07:55:00
>>121
私も事務です。暇なときのほうが多くて雑用もやることなくなって自分の存在意義を感じず憂鬱です。(笑)暇すぎて勤務日数と就業時間自分から減らしたけど私の仕事他の人が片手間でやってもすむやん?って憂鬱になってます。雑用も他の人に頼んでまでもらってたけどなくなった。
今のうちに資格とか取ってみるのもいいかもしれませんよ?+9
-2
-
138. 匿名 2024/09/15(日) 08:06:53
私も4時間パート
力仕事だから4時間がちょうどいい
お給料も9万弱もらえるし辞めない
フルタイムで働いてる子供いる人
マジで尊敬する!!
どこに体力あるのー?+20
-1
-
139. 匿名 2024/09/15(日) 08:14:27
週5〜6で1日4時間パート
平日に1日休み欲しいなと思いつつ、午前中のみで皆とご飯食べずに帰れるからこのままのスタイルを突き通す
+7
-1
-
140. 匿名 2024/09/15(日) 08:22:01
>>69
同感です。
職種にも依るけど、仕事行く前の身支度、トイレ済ませたり、通勤時間等も地味に時間とられるからね。
出る前に家の戸締まりとかも気にするし。+8
-1
-
141. 匿名 2024/09/15(日) 08:28:57
朝からデザート屋 行って ドリンクとデザートを食べてきました あとチーズ付きのホットドッグ も 持ち帰りしました 仕事をしていると 単調な仕事なので 職場の人間関係とかも なんかやだなあと思うこともあるんだけど 収入があることで たまに 焼肉屋 行ったり ファミレス 行ったり 今回のように朝からデザートとドリンクを飲めたり 嬉しいこともあるので あと2ヶ月は続けたいなと思ってます+5
-9
-
142. 匿名 2024/09/15(日) 08:34:24
>>90
歩かないから疲れるんだよ。
少しでも歩けるなら全然違う。
立ちっぱなしは本当に疲れるよ。+9
-2
-
143. 匿名 2024/09/15(日) 08:37:31
>>79
私の書き方が悪かったね
時短パートじゃなくて「一日数時間の短時間パート」だから、社員じゃない
ただの扶養内パート+7
-1
-
144. 匿名 2024/09/15(日) 08:47:15
>>20
子供さんいますか?
午後勤務希望ですが、小学4年生がいて防犯面だけが不安です。+5
-2
-
145. 匿名 2024/09/15(日) 08:59:18
同じパートの同僚に仕事増やしたがりがいてストレス。社員に、それ私でやります!って1人が言うから社員からするとどのパートもやるものだと思って迷惑。○○さんはやってくたよ?と言われる。
驚いたのが社内の草むしりも、そのくらい業者呼ぶのもったいないから私やりますよっていいだしパートが休みの日にすることになった。。やめてくれ+24
-1
-
146. 匿名 2024/09/15(日) 08:59:50
週4日7時間事務。
子供が中学生になったので復帰
したけど、呼吸に合わせて
毒吐くお局がいるから
辞めると上司に伝えた。
バイトなのに頑張る理由がない。+8
-6
-
147. 匿名 2024/09/15(日) 08:59:53
>>138
扶養を超えて働いてるのですか?+2
-2
-
148. 匿名 2024/09/15(日) 09:04:28
>>146
それ短時間パート?+5
-0
-
149. 匿名 2024/09/15(日) 09:05:05
>>147
130万以内なんじゃない?+5
-1
-
150. 匿名 2024/09/15(日) 09:08:28
>>1
いまの職場でフルタイムから短時間パートになったけど
フルタイムの時は報連相がしっかりされてて
会議内容とかも知らせれてたから変更ごとも対応できてたけど
短時間パートになってそれがなくなったから毎日行き当たりばったりで精神的に辛い+14
-1
-
151. 匿名 2024/09/15(日) 09:13:31
週5日、4時間のパートしています。
力仕事で4時間でもヘトヘト。
仕事が終わった後すぐに幼稚園児のお迎えに行き、帰宅後は小学生の上の子の習い事や家事育児にと夜寝る時間までノンストップで動いています。
体力が追いつかなくてしんどい。。。
+35
-1
-
152. 匿名 2024/09/15(日) 09:37:27
>>116
私と全く一緒(笑)
その人以外はみんないい人なんだけど、その人だけは本当に無理!
声がキーキー声でうるさいの!
笑い声だとさらにうるさい!
声はどうすることもできないのはわかってはいるんだけどさ…。+23
-1
-
153. 匿名 2024/09/15(日) 09:49:57
>>145
それはパートのせいじゃなくて社員が悪い
普通に断ったらいいよ+14
-2
-
154. 匿名 2024/09/15(日) 09:51:07
>>35
うちはある。
800円まで、アレンジ禁止とかルールある。
新メニュー食べたいけど800円越えてたら食べられないからちょっと不満。+2
-0
-
155. 匿名 2024/09/15(日) 09:57:31
>>1
週3回、8時半〜12時半のクリニック看護師。時給は良いし人間関係も良い。
主な仕事は採血、点滴。看護師って名乗るのが申し訳ないくらい単純な仕事しかしていない。気持ちと体は楽だし家庭とのバランスもちょうど良いけどこのままでいいのかなってたまに思う。+11
-2
-
156. 匿名 2024/09/15(日) 10:12:13
>>67
ほんと一日だったら持たないよね
自分がミスしても絶対謝らない
機嫌いいとき悪いときの差が激しい
イライラしてると八つ当たり気味に細かいこと見つけて文句つける
このまえ人格否定されてまだモヤモヤしてる+20
-1
-
157. 匿名 2024/09/15(日) 10:24:16
>>35
休憩とまかないもあるよ
時給安いし休憩分の給料つかないけど、仕事楽だし昼ごはん代浮くから続けてる+2
-1
-
158. 匿名 2024/09/15(日) 10:30:26
>>48
私も若い男性社員から帰ってのんびりできていいですねって言われた時に、この後買い出し行って夕飯準備して洗濯物とか掃除とか一通り家事やって保育園に子供迎え行ってのんびりする時間なんてないよ。て言ったら、で、ですよね!って超焦ってた。+23
-1
-
159. 匿名 2024/09/15(日) 10:53:45
>>20
午前中に買い出しや夕飯の支度とか済ませてますか?
歯医者や髪のカットなども午前中でいけます?
私も午後から勤務にしたいなー
今10時半から17時という中途半端な時間なので…+4
-1
-
160. 匿名 2024/09/15(日) 10:57:16
週3の6時間だったけど今月から週5の6時間にした
それでもフルタイムの正社員には満たない短時間パートだけど体力的にギリギリ
+5
-1
-
161. 匿名 2024/09/15(日) 11:09:26
子供0歳〜6歳の3人。
夜間はまだ授乳してますが、週4で3〜4時間扶養内パート。
バタバタでしんどい時もあるけどお金稼げるのが嬉しい。月10万ちょっとだけど。+6
-6
-
162. 匿名 2024/09/15(日) 11:14:40
>>1
週4で午後から3時間。
午後からというのが、最初は子供の塾の時間に間に合わないことが気になっていましたが、
実際やってみると、午前中は洗濯や布団干しをしたり病院行ったり疲れている時はゆっくりしたりと体が楽です。
以前は同じような条件の別のパートをしていましたが、午前だからバタバタで慌ただしかった。
正直、もう午前のパートには戻れないなあ。
ま、14時過ぎに家を出て帰宅は19時前なので美容室にはなかなか行けないですけど。+8
-1
-
163. 匿名 2024/09/15(日) 11:26:53
>>144
子どもは高校生です
小4だと悩みどころですね…+12
-1
-
164. 匿名 2024/09/15(日) 11:28:13
>>159
午前中は夕飯の仕込みぐらいでほぼ出掛けません。美容院、買い物などは休みの日に行きます。午後から仕事だと思うと午前中は体力温存ですね…+18
-1
-
165. 匿名 2024/09/15(日) 11:30:09
2時間、週3。これでも育児あるとバッタバタ。+4
-2
-
166. 匿名 2024/09/15(日) 11:43:36
>>162です。
>>20さんに勝手に便乗すみません。
子供は中学生と大学生です。
小4だと防犯面は気になりますね。
私は19時に帰宅しても子供は部活や塾で基本いません。夕飯の準備は帰って休憩してからやる感じ。買い物は午前中や休みの日に行ってます。
病院はなんとかなっても美容室はパートの日はまず行けないのでお休みの日に行ってます。+9
-0
-
167. 匿名 2024/09/15(日) 11:45:53
>>4
習い事の送迎って、ほんと疲れるよね。
お子さんは小学生かな。
もうちょっとすれば自分で行けるようになるよ!頑張れ+24
-0
-
168. 匿名 2024/09/15(日) 11:50:27
>>28
分かる!
私は3時間勤務だけど、時間が短いからやること凝縮されている感じでバタバタしているけどその分人間関係はドライ。
6時間勤務の人もいるけど、なんか殺伐としている。この前事務所のドア開けたらおばさん2人が怒鳴り合ってて超ビビった+9
-0
-
169. 匿名 2024/09/15(日) 12:03:41
訪問介護
週5日9-15時で登録しているけど、仕事入るのは1.2件で実働は1〜2時間。
それでも月9万、ボーナスも少しあるので、有給はもちろん全消化して扶養内に収まるため月に2.3日休みもらい調整している。
家が好きなので直行直帰が最高。お昼を職場で誰かと食べるの大嫌い!家で残りものご飯が最高!
+16
-0
-
170. 匿名 2024/09/15(日) 12:13:39
>>117
パン屋でパン焼いてます+4
-0
-
171. 匿名 2024/09/15(日) 12:21:02
>>1
住宅展示場の受付パートされたことある方いますか?
専業主婦歴10年で久しぶりに働くのには厳しいと思いますか?
週一で募集してるので、どうかなぁと。。
服装とかもスーツ買わなくちゃいけない、とかで大変かな+3
-0
-
172. 匿名 2024/09/15(日) 12:42:56
毒親から虐待されていた為、鬱気質でした。
でも、ドヨ~ンとしていても、スーパーの4時間のレジパートをすると気持ちがシャキッ!として「抗うつ剤より効く上、お金も頂けるなんて」ととても感謝していました。
連休だと落ち込むことがあったので、3日以上の連休のシフトはなしで、とお店にお願いしていました。+12
-0
-
173. 匿名 2024/09/15(日) 13:02:52
4.5時間週4日。収入増やしたいから扶養から外れたいんだけど今のところで時間増やすか、ダブルワークするか悩む。+9
-0
-
174. 匿名 2024/09/15(日) 13:03:49
>>109
何のパートしていますか?+1
-0
-
175. 匿名 2024/09/15(日) 13:10:58
>>104
事務職です。うちは一斉に昼休憩をとるので、数人で昼食を食べながら雑談しますよ。パートは私ひとりで他は正社員ですがみんな仲良しです。若い人…というか自分より歳下の人とも話しますが、10歳差は普通に会話できるけど20歳差だと何を話していいかわからない…+3
-0
-
176. 匿名 2024/09/15(日) 13:26:16
17日から、ライフの水産で働きます。
社保に入りたいのですが、3か月は4時間で週4日です。
3か月様子を見て、働いてもらうか、社保に入れるかを見るらしいです。
イオンの水産に7年いたけど、自信はありません。+14
-0
-
177. 匿名 2024/09/15(日) 15:49:55
在宅ワーク、週4.。
納豆食べても大丈夫だし、髪の毛毎日洗わなくてもいいし上はパジャマにしてるTシャツでいいし、楽ちん。
ただ冬部屋寒いからいつもちゃんちゃんこ着ていたんだけど在宅でちゃんちゃんこもなぁ。どうしよう。+1
-0
-
178. 匿名 2024/09/15(日) 16:08:04
>>147
扶養内ですよ+0
-0
-
179. 匿名 2024/09/15(日) 16:23:12
>>110
入園した頃は一人時間最高!働くなんて考えられないって感じだったんだけど、年長の今は一人時間も満喫し切って家にずっといて病んできたのでついにパート始める事にしたよ。+14
-0
-
180. 匿名 2024/09/15(日) 16:56:33
>>58
いい環境なのはわかったが「から」が多くて読みづらいわ+7
-1
-
181. 匿名 2024/09/15(日) 17:05:26
>>16
両方経験したけど、シフトの融通きくのは税理士事務所。+4
-0
-
182. 匿名 2024/09/15(日) 17:18:02
夜から4時間、週4で働いてる
以前は週5だったけど社会保険も扶養を維持したくて1日減らした
夜バイトのバイト仲間は日中フルで働いている人の副業が多くて、フルさえもキャパオーバーだと思っている自分には超人に見える+7
-0
-
183. 匿名 2024/09/15(日) 17:33:03
週3か週2で4時間勤務
勤続年数5年超えたら時給いきなり200円以上アップした
楽で高時給だから不満なし+3
-0
-
184. 匿名 2024/09/15(日) 17:59:37
>>105
え、私も不妊治療中だからパートで働いてるんだけど、なんでこんなにマイナスなの?!
フリーランスって書いてあるから?+4
-0
-
185. 匿名 2024/09/15(日) 18:01:46
>>1
普段週3だけど、子供達が夏休みの時期は週1にしてくれる。
カフェなんだけど、大学生が多いからできるよね〜
週1バイト行って、社割で家族に飲み物やサンドイッチ買って帰れるし最高+4
-0
-
186. 匿名 2024/09/15(日) 18:19:24
>>177
ビデオ会議とかあるならちゃんちゃんこ辞めたほうがいいのかもしれないけど、ないなら好きな格好してたらいいんじゃない?
私はいつもTシャツとハーフパンツで仕事してるよ
冬はもこもこになってるし+3
-0
-
187. 匿名 2024/09/15(日) 19:07:17
>>186
ビデオ会議はないけどいつもカメラで繋いでます。顔はオンにしないといけないし一応会社のルール(出社向け)は髪色や服装に指定があります。ただ私は指定より明るいですけどね。たしかに社員さんは動画ぐらいだとみんな黒髪です。
私寒がりで…前までは在宅じゃなかったので家では15年選手のタートルネック、22年選手のヒートテックもどきを着てさらにベスト型モコモコ服、モコモコズボンに暖房ガンガン着ていたのですが…困りました…
+2
-1
-
188. 匿名 2024/09/15(日) 19:11:06
>>124
お店のアルバイト募集の張り紙を見て、電話しましたよー!
先週、面接して、無事に受かったので、安心して今のところを辞められます(笑)
張り紙は電話が緊張するけど、ネット募集より目に入る人が少ない分、応募する人も少ないのかもしれませんね。
電話する前にお店に行くことも可能ですしね♪+9
-0
-
189. 匿名 2024/09/15(日) 19:11:45
>>116
どこにでもそういう人いるのが不思議。
ちなみにアラフィフで今まで正社員、派遣社員、アルバイトパートと結構いろんな職場渡り歩いてきてるけど大体の職場でヤバイ人がいた。
いたって普通の、控えめで良心的で優しい感じの謙虚な人(女性)ってもしかして専業主婦が多いのかなと思ってます。(労働市場に出てこない。労働市場に出てきて生き残っているのってアクが強めの人多い気がする)+22
-0
-
190. 匿名 2024/09/15(日) 19:16:31
今日はめっちゃ暇で、隣の人と雑談してたら終わった。ラッキー+3
-0
-
191. 匿名 2024/09/15(日) 20:36:40
>>66
ノーゲームノーライフ+4
-0
-
192. 匿名 2024/09/15(日) 20:38:47
>>132
頑張ってね 🌻+3
-0
-
193. 匿名 2024/09/15(日) 20:41:15
>>176
ベテラン経験者だもん
大丈夫さ 🐟️+8
-0
-
194. 匿名 2024/09/15(日) 20:45:14
>>193
ありがとうございます✨
社保に入れるように頑張ります💪+6
-0
-
195. 匿名 2024/09/15(日) 20:46:42
>>192
ありがとう。+4
-1
-
196. 匿名 2024/09/15(日) 21:16:16
残業ってどのくらいありますか?+0
-0
-
197. 匿名 2024/09/15(日) 21:57:01
>>110
私も初めはそう思ってたけど、求人見てたらめちゃくちゃ条件いいやつあってすぐ応募したよ!
夏休み終わるまでは本気でゆっくりしてたから悔いなし。私は自分で稼ぎたかったから少しでもお金貰えるの嬉しい。+6
-0
-
198. 匿名 2024/09/15(日) 22:42:56
>>155
私も健診メインの看護師パートです
急変もないし、毎日ルーチンワークでもはや看護ではない気がする
今後正社員になるとしても夜勤や病棟は無理かも+4
-0
-
199. 匿名 2024/09/15(日) 22:49:44
私は今、とある事情があって扶養に入ってないけど、週2、3日の1日4、5時間で働いてるよ〜
いままで、ずっーとフルタイムで働いてきたから、短時間勤務は身体がすっごく楽!
だけど家計が厳しいから10月からは週2、1日8時間働くつもりだよ!拘束時間が長いこと、お弁当持参なのが面倒だよね〜+1
-0
-
200. 匿名 2024/09/16(月) 00:01:16
>>110
私は早く働きたい働きたい気持ちでいっぱいで、入園式の翌週にハローワーク行って5月1日からパート始めた!かれこれその職場でもう10年目w
働き始めたら楽しいよ〜〜+6
-0
-
201. 匿名 2024/09/16(月) 01:08:45
>>178
来月からは8.8万以上だと社会保険加入になりませんか?+2
-0
-
202. 匿名 2024/09/16(月) 01:14:25
>>198
私も健診のパート看護師です!
同じく、採血・診察介助のみで、段々知識も薄らいでいます。まだ子供が幼稚園児なので、ある程度手が離れるまでの繋ぎとして、せめて看護技術が落ちないようにと選んだ職場なので、現状では満足してます。+2
-0
-
203. 匿名 2024/09/16(月) 06:04:57
>>201
毎月9万弱ってことはないから
(連休あったり、祝日だったり)
年間でいうと扶養内でおさまるから
今のところ大丈夫ですよ+4
-0
-
204. 匿名 2024/09/16(月) 08:25:39
>>189
とても優しい人は短時間とか家に主にいるかも。
エネルギッシュな人が残るかもねー+6
-1
-
205. 匿名 2024/09/16(月) 08:28:50
>>141
食べるの好きなんだねー 🍨+4
-0
-
206. 匿名 2024/09/16(月) 12:26:03
開店前の清掃って忙しなくてほとんど仕事仲間と話す事ないですよね?人間関係求めてなくて+9
-0
-
207. 匿名 2024/09/16(月) 13:54:02
今週初めてのパート面接なんですけど、何を着ていけばいいですか? 場所は食品工場です。
+3
-1
-
208. 匿名 2024/09/16(月) 13:55:20
>>207
とりあえずきれいめなオフィスカジュアルかスーツ+6
-0
-
209. 匿名 2024/09/16(月) 16:26:14
>>203
参考にさせてもらいます。
ありがとうございます+1
-0
-
210. 匿名 2024/09/16(月) 23:31:55
>>126
すごく理想です!どんなお仕事されてるんですか?+1
-0
-
211. 匿名 2024/09/17(火) 01:51:29
>>210
アパレルです!
すごく楽しいです!!+2
-0
-
212. 匿名 2024/09/17(火) 06:55:21
>>211
ありがとうございます!好きなことができて続けられるのいいですね。工場とか倉庫に絞ってたけどもう少し探してみようかな….+4
-0
-
213. 匿名 2024/09/17(火) 10:32:27
午後2〜6時のパートです
ちょうど暑い時間に出勤で早く涼しくなってくれないかな〜と思ってます
出勤時が一番疲れてる+8
-0
-
214. 匿名 2024/09/17(火) 14:34:00
>>156
全く同じ笑
相手はモラハラ社員のおっさんなんだけど、最近ほんとに辞めるつもりで事務所の人にあの人とやりずらいと言ったら、同情してくれて自分の気持ちがスッキリしてちょっとまだ頑張ってみるかとなった
4時間だからなんとか頑張れてるよ
家にいたらあっという間の時間なのに、たった4時間が仕事すると長いよねぇ
+7
-0
-
215. 匿名 2024/09/17(火) 14:36:33
10月から時給上がる、ほんとに嫌いな人いるけど少しモチベあがる+8
-0
-
216. 匿名 2024/09/17(火) 15:37:14
>>213
どんな内容のパートですか?+1
-0
-
217. 匿名 2024/09/17(火) 15:43:17
今日は欠勤者が数人いて社員も1人しかいなくて、ものすごいドタバタだった…
「ガル子さん、夜まで残れない?」と言われたけど無理に決まってんだろ
あー疲れた
+5
-1
-
218. 匿名 2024/09/17(火) 17:14:19
>>10
うちの職場の奴は短時間なの同僚の文句一生言ってるよ
まじで不愉快だよね
黙って仕事してさっさと帰れって思う。+3
-0
-
219. 匿名 2024/09/18(水) 18:34:44
>>169
利用者さんのお宅には自分の車で行くのでしょうか?お一人ですか?+0
-0
-
220. 匿名 2024/09/19(木) 19:40:27
フルタイムの人って、悪口多いしイラついてる人ばかりだから時短がちょうどいい。時間延ばしてストレス増やしたくないし、人間関係が濃くなると面倒事に巻き込まれる事も増えてイヤだわ。週3~4の誕生日がベスト。+3
-0
-
221. 匿名 2024/09/19(木) 19:42:33
220です。
誕生日ではなくて時短でした。+4
-0
-
222. 匿名 2024/09/19(木) 19:47:03
>>218
時短の扶養になりたくてもなれないから?妬みかな。+1
-0
-
223. 匿名 2024/09/20(金) 06:55:28
>>203
8.8万超えても契約が週20時間以内なら外れませんよ。+2
-0
-
224. 匿名 2024/09/20(金) 09:28:44
>>216
幼稚園の延長保育担当(補助)です!+1
-0
-
225. 匿名 2024/09/20(金) 19:08:13
>>189
長くはいないで辞めるだろうね
長くいて上に行くには
それなりに強い人じゃないと無理だわ
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する