ガールズちゃんねる

容姿以外で子供に「遺伝したなぁ」と感じる事

130コメント2015/11/07(土) 03:04

  • 1. 匿名 2015/11/05(木) 10:16:07 

    顔や体型以外で子供に遺伝したと感じることは何ですか?
    うちは「お金に細かい性格です。」兄弟で小銭が無いときのちょっとしたジュース代の貸し借りをするときも、「いつ返す?」「この間の分がまだだよ」等のやり取りがあります。私が子供の頃も同じようなことしていて、姉に「経理」って呼ばれてました。

    +190

    -3

  • 2. 匿名 2015/11/05(木) 10:17:23 

    味覚

    お寿司が好きとか同じ

    +126

    -1

  • 3. 匿名 2015/11/05(木) 10:17:27 

    めちゃめちゃ人見知りで内弁慶。

    +179

    -1

  • 4. 匿名 2015/11/05(木) 10:18:22 

    +39

    -3

  • 5. 匿名 2015/11/05(木) 10:18:24 

    性格。しつこい所とか。

    +121

    -1

  • 6. 匿名 2015/11/05(木) 10:18:28 

    運動神経悪いところ。

    +137

    -2

  • 7. 匿名 2015/11/05(木) 10:19:09 

    小指をぶつけたとき、吐息が漏れるところ

    私はそれで今の旦那を落としたので
    「将来それが武器になる時が来るといいわね(^^)」
    と心の中で微笑んでます

    +19

    -101

  • 8. 匿名 2015/11/05(木) 10:19:16 


    お腹空いてないのに「お腹空いた」っていうところ。
    10代までは常にそんな感じで、十代の終わりごろに付き合い始めた旦那にも、さっき食べたばかりでしょ!とやや冗談気味に注意されてました。
    今はそんなこともなくなったのですが、最近になって子供が頻繁に、ご飯食べてもおやつてべてもいうので、ドキッとしています。

    +72

    -7

  • 9. 匿名 2015/11/05(木) 10:19:24 

    頭悪いとこ

    +75

    -3

  • 10. 匿名 2015/11/05(木) 10:19:25 

    口調

    +103

    -0

  • 11. 匿名 2015/11/05(木) 10:19:43 

    頑固さ

    もっといいとこ似て欲しかった、、、
    容姿以外で子供に「遺伝したなぁ」と感じる事

    +101

    -0

  • 12. 匿名 2015/11/05(木) 10:20:11 

    人に対する価値観

    +18

    -3

  • 13. 匿名 2015/11/05(木) 10:20:18 

    自己中非常識
    4代前から親戚全員受け継いでる
    親族ほとんどB型ですw
    娘もB型…

    +34

    -37

  • 14. 匿名 2015/11/05(木) 10:20:20 

    リビングでテレビを見ながらボケーっと口が開いてる仕草が父息子生き写し。
    この子も将来嫁にイラつかれるんだろうなと思う。

    +140

    -2

  • 15. 匿名 2015/11/05(木) 10:20:32 

    寝るのが大好き

    +43

    -1

  • 16. 匿名 2015/11/05(木) 10:20:34 

    気の強さ
    娘です

    +25

    -6

  • 17. 匿名 2015/11/05(木) 10:20:49 

    すぐグータラするところ

    +87

    -0

  • 18. 匿名 2015/11/05(木) 10:20:51 

    頭の程度。

    受験勉強頑張ってるんだけど成績はイマイチ
    パパとママの子だから。。

    +89

    -3

  • 19. 匿名 2015/11/05(木) 10:20:59 

    +45

    -3

  • 20. 匿名 2015/11/05(木) 10:21:09 

    容姿以外で子供に「遺伝したなぁ」と感じる事

    +121

    -3

  • 21. 匿名 2015/11/05(木) 10:21:15 

    高学歴の子供は高学歴
    頭は100パー近く遺伝するよね。

    +135

    -38

  • 22. 匿名 2015/11/05(木) 10:21:45 

    話し方。
    起こった時の話し方なんか、そっくりです。

    +82

    -4

  • 23. 匿名 2015/11/05(木) 10:23:17 

    出来ないとすぐ泣くとこ。女の子です。さすがに私はもう卒業しましたが。

    +44

    -2

  • 24. 匿名 2015/11/05(木) 10:24:14 

    >>21
    遺伝じゃないでしょ金かけれるかそうでないかでしょ
    偏差値75の高卒よりFラン大学のが学歴的には上だしね

    +112

    -25

  • 25. 匿名 2015/11/05(木) 10:25:18 

    神経質、大勢の人がいる場所が苦手。
    もろに遺伝してます…。

    知能的には問題ないけど、幼稚園では加配つけてもらった。

    +48

    -3

  • 26. 匿名 2015/11/05(木) 10:25:36 

    好きな動物とか。
    動物園・水族館行って見たい動物が同じ。
    なのですごく楽しいです。

    +38

    -0

  • 27. 匿名 2015/11/05(木) 10:26:23 

    集中力の無さ〜…_| ̄|○

    +51

    -3

  • 28. 匿名 2015/11/05(木) 10:26:33 

    三歳の息子 ガサツで とにかく楽をする事をすでに覚えた所
    逆に五歳の娘は几帳面で誰にたいしても優しい。

    娘は旦那にも私にも似てない。
    息子はそっくり過ぎる(笑)

    +63

    -2

  • 29. 匿名 2015/11/05(木) 10:26:50 

    ヲタ。

    +4

    -1

  • 30. 匿名 2015/11/05(木) 10:27:18 

    足臭いところ。
    まだ5歳なのに帰宅すると靴下から雑巾の匂い。

    +44

    -0

  • 31. 匿名 2015/11/05(木) 10:28:02 

    運動オンチな所。
    かけっこビリ。逆上がり出来ない。
    私と一緒だ...。

    +39

    -0

  • 32. 匿名 2015/11/05(木) 10:28:13 

    叱られると黙りこむ所!
    私の子供の頃と一緒(;・ω・)

    +37

    -0

  • 33. 匿名 2015/11/05(木) 10:28:32 

    神経質気味なとこ
    実父が神経質な方で
    実母に「あんたは父さんに似たわね」
    と昔から言われてたけど
    最近は「○○(息子)も父さんとあんたに似たわね~」
    と言われるようになった

    +13

    -0

  • 34. 匿名 2015/11/05(木) 10:28:43 

    性格悪い女の母親ってだいたい性格悪いよね。
    知り合いが自分の母親の話してたんだけど、歴代の付き合った彼氏を家に連れて行くと影であだ名つけてたんだって!
    『あの子は目が細いから糸目ね、糸目くん』とかとにかくひどいあだ名!
    しかもそれを楽しそうに話された時ドン引きした。

    +89

    -9

  • 35. 匿名 2015/11/05(木) 10:29:24 

    3才娘…すぐ泣くところ。
    1歳の妹にお菓子を取られそうになるだけで泣いてる…
    将来が心配になる(^^;

    +19

    -3

  • 36. 匿名 2015/11/05(木) 10:30:26 

    おおざっぱさ加減。

    +23

    -0

  • 37. 匿名 2015/11/05(木) 10:31:44 

    整理整頓ベタなところ。

    +34

    -0

  • 38. 匿名 2015/11/05(木) 10:32:18 

    風邪をひくと、副鼻腔炎になり中耳炎になる事。
    長男は副鼻腔炎も中耳炎も一度もなった事がないのに、次男はどちらもしょっちゅう。
    私も風邪のたびにあおっぱな出してて、中耳炎で何度か鼓膜切開したから多分次男の体質は私に似たんだと思う。

    +25

    -2

  • 39. 匿名 2015/11/05(木) 10:32:39 

    追い詰められないと物事を始められないところ。
    早くやるにこしたことないのに~。

    +51

    -0

  • 40. 匿名 2015/11/05(木) 10:33:45 

    片づけ出来ない

    +44

    -0

  • 41. 匿名 2015/11/05(木) 10:34:55 

    いつでもどこでもすぐに寝れる所かな
    親子揃って
    ドラえもんののび太か!って思うほど一瞬で寝れる

    +17

    -0

  • 42. 匿名 2015/11/05(木) 10:39:14 

    旦那と子供

    好きな野菜、嫌いな野菜が一緒。

    服出したりした後のタンスがいつも半開き。はぁ。

    +21

    -0

  • 43. 匿名 2015/11/05(木) 10:40:23 

    長男 小心者な所
    次男 寝起きが悪い所

    ちなみに寝起きが悪いのは私の父から代々受け継がれて来てます(¯―¯٥)

    +7

    -2

  • 44. 匿名 2015/11/05(木) 10:41:05 

    >>1
    それは遺伝でなく、環境でしょ。
    あなたがそう言う場面を子どもに見せてきた結果だよ。お金にうるさいのは悪いことじゃないけど、子どもの前では見せない方がいいよ。かわいそう。

    +16

    -9

  • 45. 匿名 2015/11/05(木) 10:41:26 

    お魚何食べたい?って聞くと、私も子供も
    おメメのあるお魚!!って。
    教えた事もないけど、魚の目が好きなところが一緒だった。

    +16

    -1

  • 46. 匿名 2015/11/05(木) 10:42:10 

    >>7
    なんか気持ち悪いと思っちゃったΣ(゚д゚lll)笑

    +20

    -0

  • 47. 匿名 2015/11/05(木) 10:45:54 

    私は子供の時、外で遊ぶよりお絵かきや読書が好きでした。
    年長の長女は外で遊ぶのも好きですが、なによりお絵かきが大好き。お姫様やアイドルなど朝から書いてます。そして「書いて~」とせがまれます。
    本当に朝から寝るまで書いているほど好きなので遺伝だなぁと思います。
    あとは食べ物の好みも。洋菓子より饅頭やお団子が好きなのも私と同じです。
    なんかすごく嬉しいです!

    +21

    -1

  • 48. 匿名 2015/11/05(木) 10:50:15 

    >>34
    遺伝というか教育じゃない?
    優しい母親に育てられたら優しくなる
    我が子さえ良ければいいって母親はそういう教育する

    +16

    -1

  • 49. 匿名 2015/11/05(木) 10:53:23 

    >>13
    トピずれで申し訳ありませんが、そうやってB型のネガティブキャンペーンするのやめてもらえませんか?
    自己中非常識なのはあなたの一族であって、世の中のB型の人たちじゃないので!
    最近理不尽な血液型差別にあったB型より(-_-)

    +53

    -14

  • 50. 匿名 2015/11/05(木) 10:53:42 

    絵心が全くない!
    私、主人、息子、娘、誰が絵を書いてもひどいもんです。

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2015/11/05(木) 10:58:09 

    >>48
    確かに教育かも!
    むしろ洗脳?
    家の中で母親がいつもそんな事言ってたらそれが普通で人の悪口言って笑いあうのが親子の会話になっちゃうもんね!
    気をつけよっと!

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2015/11/05(木) 11:02:43 

    学歴は遺伝じゃないです。
    芸能人の子どもを見て分かるように、
    遺伝は不思議なものですよね。

    +6

    -2

  • 53. 匿名 2015/11/05(木) 11:11:37 

    遺伝なのかわからないけど、全く同じ場所に同じ形で同じ大きさのアザが私も娘も生まれつきあった!びっくり!

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2015/11/05(木) 11:13:46 

    食の好みって不思議。赤ちゃんの頃、果汁を嫌がり麦茶や緑茶はごくごく飲んだ。芋類も大好き。私も果汁系は嫌いでお茶、芋好きです。中学生になった今も変わらず…

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2015/11/05(木) 11:14:51 

    毛深い
    女の子なのに…

    +20

    -0

  • 56. 匿名 2015/11/05(木) 11:16:28 

    まだ3歳の娘の性格が、自分そっくりなところ。細かいところにこだわる、すぐ泣く、内弁慶‥顔もそっくりなので、まるで小さな自分を見ているよう‥。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2015/11/05(木) 11:17:24 

    >>25
    分かってると思うけど、それ、アスペルガーの典型的な性質だよ。
    黒じゃなくグレーかも知れないけど、(そもそもそういった気質はカウンセラーでも黒ってはっきり診断しない事が多い)知能指数とは別の問題だから、ヘタに安心しないで要観察した方が良いよ。
    親が分かっていれば、子どもに対して出来る支援も変わるからね。
    ちなみに、アスペルガーも遺伝します。

    +9

    -3

  • 58. 匿名 2015/11/05(木) 11:24:24 

    >>57さん
    そうですねアスペの特徴というのもわかっています。
    療育では、『多分問題無いとは思うけど加配付いたほうが安心なら
    付けておきますね』
    というような言われ方をしましたが、安心はできませんね!><

    注意深く見守っていこうと思います。ありがとうございます!

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2015/11/05(木) 11:25:31 

    私に似てオッさんばりの豪快なくしゃみをする高二の娘
    顔は可愛いのに申し訳ない

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2015/11/05(木) 11:26:49 

    57.25
    まあ、それだけでアスペルガーとは言い切れないけど、57の言うのも一理ある。
    万が一に備えて、どんな症状があるかどう接したらいいか知識をつけておいた方がいいよ。
    知的には問題無いけど(むしろ知的には高いケースもかなり多い)コミュ障や感情コントロール苦手など社会適応が難しいのが主な症状。
    まず親が本人のぶつかる困難を理解して、本人が苛々すること不安になることにどう対応したらいいか一緒に考え、他人との軋轢なんかは間に入ってフォローしたりしてあげるとうまく社会適応できるようになる子もいるからね。
    症状理解されずに頭ごなしに怒ったりしたら人間不信なったりしてますますコミュ障ひどく育ったりするから。
    親が味方になれるよう知識をつけといた方がいいよ

    +7

    -2

  • 61. 匿名 2015/11/05(木) 11:27:19 

    車に乗るとすぐ寝るところ

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2015/11/05(木) 11:30:23 

    >>19 うーん、懺悔したい。私、虐めっ子でした。で、娘も。
    友達が多い明るい子だけれど、大人しい子や暗い子を仲間外れにしている。私にそっくり。なんと教えれば良いやら。。。

    +2

    -24

  • 63. 匿名 2015/11/05(木) 11:32:47 

    好き嫌いがないように色んな素材で料理してきたのに、私が苦手な食べ物が子供が自分の意思で苦手だと思ったのが同じな時

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2015/11/05(木) 11:33:04 

    内弁慶
    人見知りとか性格が似てる。のは
    まぁ仕方ないけど、
    必要以上に手を洗う癖まで似てしまって
    ビックリしてます。
    小さな時から何げに見てたのかな?

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2015/11/05(木) 11:38:59 

    大好きな食べ物の最後の一口をいつまでも口の中に入れておいたり持ってたりすること。
    私が幼稚園くらいまでそうだったらしく、最近一歳半の息子が教えてないのにやり始めた。
    バナナとかずっと口に含んでるし、最後のボーロをこっちがあげたことを忘れた頃まで持って手の中でボロボロになってる(笑)

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2015/11/05(木) 11:42:03 

    天パー、くりくりっ毛。
    陰毛の生え方、ワキガ。

    +6

    -5

  • 67. 匿名 2015/11/05(木) 11:42:52 

    寝る前に麦茶いっぱい飲むところ
    びっくりした!

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2015/11/05(木) 11:44:34 

    娘ふたりは主人似の完璧な理系
    文系はさっぱりできない
    怖いくらい遺伝したわ

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2015/11/05(木) 11:46:27 

    食べることがとにかく大好き
    寝ることも大好き

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2015/11/05(木) 11:51:33 

    >>1
    うちは恋愛の仕方が同じ‼︎
    可哀想に…

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2015/11/05(木) 11:52:16 

    62さん。
    いじめっこは勘弁。ちゃんと良く言い聞かせて止めさせて欲しい。言っても聞かないなら時には厳しく禁止してください。「いじめっ子」と親が認識してるのに「私に似て…」とのんきにここで投稿してる場合じゃないですよ。いじめられた子の心の傷を考えてみてください。うちの子もちょうど一昨日、せっかくのお出かけの約束をわざと娘だけはずされて嫌な思いをしました。わかっててやってるので「悪い連中」です。そして人をいじめてるといつか自分に跳ね返って来ます。因果応報を後悔する前に小さなうちからよく躾けてください。

    +49

    -0

  • 72. 匿名 2015/11/05(木) 11:54:11 

    人参、玉ねぎを残す。
    シシャモの骨をキレイに取るなど、娘が旦那と同じことしてます。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2015/11/05(木) 11:56:21 

    まだ2歳の息子ですが、食い意地はってるところ。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2015/11/05(木) 11:57:44 

    誰もトピ画突っ込まない

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2015/11/05(木) 12:06:32 

    +0

    -2

  • 76. 匿名 2015/11/05(木) 12:06:46 

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2015/11/05(木) 12:11:36 

    字の汚さ。
    習字に通わせたが、一向に上手くなるビジョンが見えてこない。
    お母さんと一緒だね…。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2015/11/05(木) 12:29:07 

    好きな食べ物、寝相、絵の上手さ、音痴、全部旦那と同じ。
    教えたわけでもないのに遺伝って凄いね。
    勉強出来る頭の良さも旦那に似て欲しい。

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2015/11/05(木) 12:29:09 

    私は子どもの頃保育園に行くのが嫌だったけど「嫌って言っても無意味でしょ」と言わんばかりの態度で卒園するまで、門をくぐったら親の方を振り返る事ない程の頑固者でした(^_^;)
    娘も同じで、他の子は長期休み明けなど行きたくなくて泣いてるのに黙りだったから「保育園嫌だ?」て聞いたら「嫌でも行かんといかんのやろ」と…遺伝したなぁ〜と。

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2015/11/05(木) 12:46:04 

    服装へのこだわり。

    私は自分の着る服の色合いや丈や形を凄くこだわっているのですが、娘も服へのこだわりが強すぎて困ることしばしば(^_^;)
    これは恥ずかしくて着れないとか、カッコイイのは嫌だ、もっと可愛くしないと女の子失格、とかいつもブツブツ言ってます(笑)

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2015/11/05(木) 12:52:35 

    ちまちましたことが得意
    走るのが遅い

    良いところも悪いところも似てしまうんだなぁ…

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2015/11/05(木) 13:04:22 

    >>4
    それはおでんや

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2015/11/05(木) 13:17:28 

    自分は娘の立場だけど、母と生理的なものが似てきたかなと思う。母の持病の偏頭痛や、笑ってたイボ痔に自分も最近なってしまった。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2015/11/05(木) 13:33:28 

    長男 正義感が強い、面倒見が良い、風邪でも食べられる、アニヲタ
    次男 要領が良い、動物好き、料理好き、酒に強い、特撮ヲタ

    両方を足すと自分になると思った(´・ω・`)

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2015/11/05(木) 13:39:39 

    何も障害物のない平地で転ぶところ。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2015/11/05(木) 13:40:21 

    短気
    似て欲しくなかった

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2015/11/05(木) 13:50:15 

    頭脳は多少遺伝すると思うなぁ。東大の親を持つ子が東大行くのが多いのは経済力、家庭環境もあると思うけど要領のよさとか地頭のよさもあると思う。芸能人の子で東大はあまり聞かないしね。

    我が子達は拗ねる仕草が昔の私にそっくり。
    寝相に至っては膝を立てて寝る仕草が祖父の代から4代続いてる。遺伝なのか呪いなのか…

    +13

    -1

  • 88. 匿名 2015/11/05(木) 14:05:34 

    中二の娘が西内まりやに似てきたことかな♪

    +0

    -5

  • 89. 匿名 2015/11/05(木) 14:13:27 

    人見知りで、幼稚園も卒園式まで泣きながら行ってた私。
    娘にはそうなって欲しくなくて、地域の子育て講座や育児支援センターに通い、友達をたくさん作り、社交的な姿を見せ続けてきた。
    にもかかわらず、年長の娘はいまだに半泣きで幼稚園バスに乗り、参観日は私の足にしがみついて離れない。。
    もはや遺伝以外の何物でもない。

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2015/11/05(木) 14:21:50 

    爪の形

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2015/11/05(木) 14:36:55 

    お腹が空くと機嫌が悪くなって人相が悪くなること。
    寝言で怒って怒鳴る。

    寝言は私の父と弟もです。変なところが似てます。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2015/11/05(木) 14:37:31 

    群れるのが嫌いなとこ。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2015/11/05(木) 14:50:57 

    次男が私にそっくり。
    依存心が強くて、甘まえ上手。
    物欲が強くて、欲しい物があると我慢出来ない。冷静になって考えることが出来ない…
    主人に言わせると「物のねだり方がお前にソックリ」と…

    対して長男は主人に似て、倹約家で自立心がある。人にあまり頼らない。
    欲しい物があっても「一日考えてみる。明日、もし売り切れていたら縁がなかったと諦める」と、親の私よりしっかりしてます(´・_・`)

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2015/11/05(木) 14:52:49 

    学力。
    勉強への意欲の低さは私譲りに違いない!

    旦那はちゃんと自力で学習できた人なので…

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2015/11/05(木) 15:02:57 

    大きな病気ではないけれど、アッヘンバッハ症候群(手などの毛細血管が切れる)、肋間神経痛、頭痛持ちなど。

    人間嫌いなところ、運動音痴はまったく遺伝せず。よかった。
    でも、勉強のカンとか、読書好きとか、美術への関心もまったく・・・とほほ。

    まあ、これからゆっくり成長を見守るつもりです。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2015/11/05(木) 15:04:18 

    数学が壊滅的にできない

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2015/11/05(木) 15:16:33 

    食い意地

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2015/11/05(木) 15:19:24 

    消極的で目立ちたくないところ。
    自分もそうなのにもっと前に!
    と思ってもどかしく感じることもある。
    ホクロが多いのも似てる(-_-)

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2015/11/05(木) 15:57:21 


    毒舌

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2015/11/05(木) 16:43:21 

    小学生の娘が、夫がよくやる気持ち悪い含み笑いをするようになったことに最近気づいてゾゾゾ~~~!
    もとは大嫌いな姑がやってたから
    どうしても受け入れられなくて
    娘に気持ち悪いから止めなさい!
    と注意しまくってるとこ。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2015/11/05(木) 17:30:48 

    長男の音楽の好みが、私に似てきて、お互いにオススメな曲を紹介して盛り上がったりする♪
    洋楽が主。EW&Fがわかってくれて嬉しいなぁ~♪
    次男坊は真逆でクラッシック。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2015/11/05(木) 18:02:22 

    頑固&強情







    「一家に二台」は、死にそう。

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2015/11/05(木) 18:11:57 

    笑いのツボ。

    テレビみてると同じとこで笑うww

    +0

    -2

  • 104. 匿名 2015/11/05(木) 18:35:38 

    子供のころ、「やどかり」が大好きだった。
    背中に家を背負っていつでもすぐに家に入れるし、気に入った家(貝)があると
    簡単にお引越しできるし。前世はやどかりだったかもと思うくらい好きだった。

    そして、近所のお店でやどかりを無料で配布していたので飼育することになった
    んだけど、小6の息子が
    「やどかりってすげー良くない??だって、家と一緒に行動できるんだぜ?
    すぐに帰宅できるんだぜ?簡単に引っ越しできるだぜ!!チョーうらやましい!!」

    本当にビックリした!!!コイツは私か?!

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2015/11/05(木) 18:53:13 

    運の悪さ。間が悪いというか。幼稚園児でこれかあ、と気の毒になる…。
    私と同じだわ。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2015/11/05(木) 18:54:31 

    >>104
    うちも似たようなことある!

    小さい頃家族は大人ばかりだから私より先に死ぬ、そしたら私ひとりぼっちだ。みたいなことよく思ってたんだけど、まったく同じこと5歳の息子が言い出したからほんとビックリした汗

    DNAを受け継いでるってすごいよねー

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2015/11/05(木) 19:16:44 

    大きくなってもまだ時々おねしょするところ
    長女小5が月に一度くらい、小3の二女は月に2~3回くらいやっちゃいます。
    私も中学入る前まで時々してました。
    旦那は最後にやったのが小2位だって言ってたから私の方の遺伝だと思います。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2015/11/05(木) 19:37:52 

    算数が苦手なところ
    その他の教科も大体似てるけど

    あとは食べ物の好みとか

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2015/11/05(木) 19:42:32 

    片づけが下手なとこ
    部屋が散らかっていて片付けを始めても何かの箱に散らかってたものをドカッと入れてあるだけで収納できてない。私が手伝っても結果は同じ(笑)

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2015/11/05(木) 20:46:46 

    アレルギー体質。
    これは仕方ないよね。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2015/11/05(木) 21:06:22 

    記憶力が良いのと音痴

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2015/11/05(木) 21:31:11 

    寝相がとっても悪い。夫も私も息子も。川の字で寝るのはなかなか難しいミッション。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2015/11/05(木) 21:53:14 

    44
    全く同感。
    ここまで書いてる人の読むと大抵遺伝というよりそういう態度をみんなや旦那がみせてる環境で育って影響受けて引き継いだだけでしょ^^;
    それを割とみんな普通に遺伝って言ってて都合いいというか無責任というか呑気に感じるなあ^ ^

    +1

    -1

  • 114. のぶ 2015/11/05(木) 22:06:52 

    お酒好きな私。
    息子のおやつは、さきいか、あたりめ、梅干し。
    けして私が進めてるわけではありません。
    将来が怖い。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2015/11/05(木) 22:09:01 

    写真を撮るとき、全力の変顔をする所。

    ちなみに女の子
    私…アラフォー

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2015/11/05(木) 22:13:37 

    肌が弱い所。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2015/11/05(木) 22:25:01 

    人間関係が下手

    長続きしない

    一流大学まで出たのに職が続かない

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2015/11/05(木) 23:02:44 

    要領悪い。
    人徳ない。
    頑固。
    体臭。
    歯並び。


    夫婦の悪いところばかり‥。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2015/11/05(木) 23:16:16 

    内気でコミュ障。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2015/11/06(金) 02:36:06 

    外面の良さ。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2015/11/06(金) 05:22:07 

    食事中、水分をとらないところ。

    私に似たみたい。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2015/11/06(金) 05:56:20 

    好きな食べ物は
    最後に食べる(๑´ڡ`๑)

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2015/11/06(金) 06:10:17 

    足の指の器用さ…
    ズボラ性格で手が塞がってる時に床の物などを足でとったりします。
    それをしてる4歳の娘の姿をみた時笑撃を受けると共にショックも受けました。笑
    ごめんよっと心の中でそうつぶやいた。笑

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2015/11/06(金) 09:09:21 

    歩き方。

    五歳の息子と2歳の娘共々ガリ股です(>_<)
    私がかなりのガリ股。そんなとこ遺伝するのか...
    わたしの歩き方を真似してそうなったのか...
    治してあげたいけど、どうすれば治るかわからないよー(;つД`)

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2015/11/06(金) 09:26:57 

    好奇心旺盛なところ。
    何でも自分で調査、実験、確認したがる。
    夫は真逆で、何に対しても無関心。
    無関心だと知識も増えないので、
    夫に似なくて良かったと内心思ってる。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2015/11/06(金) 10:02:53 

    長男の強情なところが旦那そっくり!

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2015/11/06(金) 11:34:01 

    失敗の仕方が似ている。
    あともう一踏ん張り出来なくて痛いほど後悔するところが同じ。
    ごめんね。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2015/11/06(金) 19:10:27 

    外野のコメントで申し訳ないけど、
    私子ども居ないからなんか皆の投稿が微笑ましい(*´ω`*)

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2015/11/07(土) 01:01:20 

    娘目線ですが、、
    うちの家族は皆美術が得意です。
    父、母共に絵が上手くて父は工作も得意。(父の仕事は大工です。)

    私も、小学校の頃は何度か絵で賞をとったことがあります。

    そして私の妹は親のセンスを全て受け継いだかのようにずば抜けて絵も工作も凄く上手です。

    アニメや漫画が家族皆大好きで、自由に読んだり見たりな環境だったので影響されて絵が上手くなったのかな、、と(~ω~;)))

    ちなみに母の兄も手先は器用。
    遺伝だね!と皆で言ってます(笑)

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2015/11/07(土) 03:04:08 

    人見知り、口下手、要領悪い、やることが遅い
    歌うことが好き、猫派
    お腹が弱い、超夜型

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード