-
1. 匿名 2024/09/14(土) 21:57:12
風花は可憐な容姿の一方で、気性が激しく感情をうまくコントロールできない。弱井を訪ねた風花だが、雨宮はそれを知ってがく然とする。
実況しましょう!+34
-9
-
2. 匿名 2024/09/14(土) 21:57:42
3話でおしまいなんて寂しい😞+299
-4
-
3. 匿名 2024/09/14(土) 21:59:30
なんで3話で終わりなんでしょうか😭+280
-3
-
4. 匿名 2024/09/14(土) 22:00:18
3話だけなんて。シーズン2とか今後あるのかな+191
-2
-
5. 匿名 2024/09/14(土) 22:00:59
たったの3話だなんて…+113
-3
-
6. 匿名 2024/09/14(土) 22:01:09
1話2話とめちゃくちゃ良かったよ!!!+180
-3
-
7. 匿名 2024/09/14(土) 22:01:15
うわぁ・・・+1
-2
-
8. 匿名 2024/09/14(土) 22:01:17
今日で終わりなんて寂しい。
もっと見たい!+107
-1
-
9. 匿名 2024/09/14(土) 22:01:32
宝が来た+18
-2
-
10. 匿名 2024/09/14(土) 22:01:42
楽しみ+7
-2
-
11. 匿名 2024/09/14(土) 22:01:48
白石聖ちゃんの演技、体力使うだろうなぁ…+86
-3
-
12. 匿名 2024/09/14(土) 22:02:01
3話といわず、8話ぐらいやってほしい+163
-5
-
13. 匿名 2024/09/14(土) 22:04:02
パンのネクタイ!!+34
-1
-
14. 匿名 2024/09/14(土) 22:04:15
面白いのに3話で終わるなんて…
毎回50分たっぷり撮るのきついのかな+114
-3
-
15. 匿名 2024/09/14(土) 22:04:26
統合失調症とかは扱わないのかな?
次のシーズンとかかな?+89
-1
-
16. 匿名 2024/09/14(土) 22:04:36
>>4
是非、放送して欲しいですね。+86
-4
-
17. 匿名 2024/09/14(土) 22:04:45
3話なの悲しい
続きをまた放送して欲しい+81
-3
-
18. 匿名 2024/09/14(土) 22:04:50
足組みながらカウンセリングは嫌かも+54
-7
-
19. 匿名 2024/09/14(土) 22:06:27
今日初めてみるんだけど、ついていけるかな?
+12
-2
-
20. 匿名 2024/09/14(土) 22:07:28
漫画読んだけど面白かった
すごい勉強になった+49
-7
-
21. 匿名 2024/09/14(土) 22:07:34
>>19
大体1話完結だからいけると思う+39
-1
-
22. 匿名 2024/09/14(土) 22:09:39
何でも虐められたって解釈されるのも周りは困るよね
+79
-1
-
23. 匿名 2024/09/14(土) 22:09:55
ボーダーって言われるやつ?+39
-1
-
24. 匿名 2024/09/14(土) 22:10:06
お父さんさぁ+20
-1
-
25. 匿名 2024/09/14(土) 22:11:03
>>14
2を見損ねた😢+7
-1
-
26. 匿名 2024/09/14(土) 22:11:19
テーマ的に精神疾患をテレビで扱うのは難しいのかな
映像にしちゃうと演技が難しいよね
抗議とか来そうだし+58
-1
-
27. 匿名 2024/09/14(土) 22:11:24
父のせいでこうなったのか+41
-1
-
28. 匿名 2024/09/14(土) 22:11:26
>>23
たぶんそうだと思う+8
-1
-
29. 匿名 2024/09/14(土) 22:11:37
ふうかん家、お金持ちのお宅かぁ+35
-2
-
30. 匿名 2024/09/14(土) 22:11:38
ADHDも放送して欲しかったな。+22
-8
-
31. 匿名 2024/09/14(土) 22:12:31
光石さんこういう役久しぶりだね
Nのためにの榮倉奈々のクソおやじ思い出す+94
-2
-
32. 匿名 2024/09/14(土) 22:12:57
さっきとはまた違うパンのネクタイしてるw+16
-1
-
33. 匿名 2024/09/14(土) 22:13:00
こういう子って距離感がおかしいんよね+89
-1
-
34. 匿名 2024/09/14(土) 22:13:20
あー、ドラマとはいえクソ面倒臭い奴+25
-1
-
35. 匿名 2024/09/14(土) 22:13:43
お会計ちゃんとしな!!+8
-1
-
36. 匿名 2024/09/14(土) 22:13:57
唯一の友達に裏切られるっていうのも、こたえるよね…多分+42
-1
-
37. 匿名 2024/09/14(土) 22:14:12
竹財ww+53
-2
-
38. 匿名 2024/09/14(土) 22:14:13
急に距離詰めてきて、思いどおりにならないと被害者意識全開になる+122
-1
-
39. 匿名 2024/09/14(土) 22:14:42
>>1
全3回しかないの?見逃した〜
再放送あるよね+8
-0
-
40. 匿名 2024/09/14(土) 22:14:54
白黒思考だよね、グッドパーソンかバッドパーソンしかないんだわ+50
-2
-
41. 匿名 2024/09/14(土) 22:14:59
>>33
距離が100か0の人っていますよね。
で、0になると発狂して離れていく。+81
-1
-
42. 匿名 2024/09/14(土) 22:15:15
竹財輝之助がこんな所でダメ医者やってる+76
-1
-
43. 匿名 2024/09/14(土) 22:15:41
>>21
ありがとう!
竹財さん、もしかして、ここでもクズ役?笑
1.2話見逃したの残念だわ+48
-1
-
44. 匿名 2024/09/14(土) 22:16:26
竹財刺されるなよ+28
-2
-
45. 匿名 2024/09/14(土) 22:16:45
こき下ろしはあり得るだろうけど
そんな嘘つくとかよくわからん
医師と看護婦が出来てて
一緒にいじめてくるとか。。+45
-1
-
46. 匿名 2024/09/14(土) 22:17:00
>>41
離れていくだけなら良いけど相手をボロクソに悪く言う+78
-1
-
47. 匿名 2024/09/14(土) 22:17:16
>>25
今日の22:49までNHKプラスで第2話の再放送配信してるから、今のうちに再生して一時停止しておけば見られるかも!(ログインしないといけないから見られなかったら申し訳ない…)
第2話は本当に良かったよ。
もっと広まって欲しいくらい。+62
-2
-
48. 匿名 2024/09/14(土) 22:17:24
こんなに暴れないし自傷行為はしないけど当てはまることいっぱいあって心にくるわ
+56
-1
-
49. 匿名 2024/09/14(土) 22:18:11
先生もなんか精神的に抱えてるよね?
部屋ゴミ屋敷みたいになってたり、一つの食べ物ばかり食べてない?フランスパンばっか食べたり、ラーメンばっか食べたり+74
-2
-
50. 匿名 2024/09/14(土) 22:18:34
早乙女んとこ行かないんだな、やっぱり+16
-2
-
51. 匿名 2024/09/14(土) 22:18:49
アマプラでもやってるよね
シーズン2として続きもありそう+45
-1
-
52. 匿名 2024/09/14(土) 22:19:21
>>49
婚約者?が亡くなったよね
本人は障害はないって漫画で言ってた+46
-3
-
53. 匿名 2024/09/14(土) 22:19:34
>>1
パーソナリティー症、無意識に作話(さくわ)をするんだね。
此れは抑圧された家庭環境がきっかけ?
私自身は双極症Ⅱ型なんだけど、精神病は辛いね。+73
-1
-
54. 匿名 2024/09/14(土) 22:19:46
>>25
NHKって再放送が多いイメージだから見れる機会は今後あると思うよ+69
-1
-
55. 匿名 2024/09/14(土) 22:19:50
理解のある彼くんか…+35
-2
-
56. 匿名 2024/09/14(土) 22:20:08
>>43
アマプラ会員なら第一話が見られるよ+7
-1
-
57. 匿名 2024/09/14(土) 22:21:02
>>51
原作もまだあるし、続編あるといいね+54
-1
-
58. 匿名 2024/09/14(土) 22:21:08
>>49
発達障害なんだろうけど
本人が困ってなければ発達障害じゃないという考えで
あとは、婚約者の事でなんかあるんだろうなと思う+62
-4
-
59. 匿名 2024/09/14(土) 22:21:15
彼氏役、恋です!で全盲の役が上手かった+83
-3
-
60. 匿名 2024/09/14(土) 22:21:55
女の子はケンティのドラマの子だよね。雰囲気違うけど
男の子も別なドラマに出ていてみんな忙しいね+42
-2
-
61. 匿名 2024/09/14(土) 22:22:47
いや,自分のした意地悪なんて認めないでしょそう簡単に+9
-2
-
62. 匿名 2024/09/14(土) 22:23:28
この間もだけど、ああいう具体的な紙くれるといいよね+43
-1
-
63. 匿名 2024/09/14(土) 22:23:34
ボーダーさんにも認知行動療法やるんだね+40
-1
-
64. 匿名 2024/09/14(土) 22:23:43
逃げるのが正解+6
-2
-
65. 匿名 2024/09/14(土) 22:26:56
従順なボーダーさんだね、SST行くなんて偉い+67
-1
-
66. 匿名 2024/09/14(土) 22:27:07
一昔前なら酒井若菜が患者の役をやってたかも
+122
-1
-
67. 匿名 2024/09/14(土) 22:28:07
褒めるから入るのすごい!+97
-1
-
68. 匿名 2024/09/14(土) 22:28:14
こうやって素直に病院行って治療を受けるのも少数派な気がする+123
-1
-
69. 匿名 2024/09/14(土) 22:28:29
私もデイケア行ってるけど、色んな人がいるよ。
親から障害年金を取り上げられてる人とか+30
-4
-
70. 匿名 2024/09/14(土) 22:29:04
人前で話すの苦手でカウンセリング行けない
こういうの絶対無理+90
-2
-
71. 匿名 2024/09/14(土) 22:29:41
SST、内容が変わってる
オーダー と違うもの 出しちゃったんだよね
お店では+18
-1
-
72. 匿名 2024/09/14(土) 22:30:56
やっぱりベースは親との愛着関係だよね+120
-1
-
73. 匿名 2024/09/14(土) 22:33:23
えー…共依存か…+81
-1
-
74. 匿名 2024/09/14(土) 22:34:23
ジャケットにカッサンドラってさぁ…+57
-1
-
75. 匿名 2024/09/14(土) 22:34:26
>>72
私の弟も父から殴られたり、暴言を吐かれたりして萎縮したよ。
父が早死にしてからは落ち着いた。+64
-1
-
76. 匿名 2024/09/14(土) 22:34:55
彼氏も患者側?+38
-1
-
77. 匿名 2024/09/14(土) 22:35:17
こんな引っ張られ方しちゃう事もあるのか+60
-0
-
78. 匿名 2024/09/14(土) 22:35:26
辛いなあ…+17
-1
-
79. 匿名 2024/09/14(土) 22:35:32
>>74
ねえ、意味ありげだけど
もちろんわざとだよね+30
-0
-
80. 匿名 2024/09/14(土) 22:35:32
理解ある彼くんというか
共依存パターンか。。+90
-1
-
81. 匿名 2024/09/14(土) 22:36:27
まあ、医者は淡々としてる人が多いよね
冷たいとか、冷たくないとかじゃなくてさ
一見、ドライに見えるというか、、+73
-1
-
82. 匿名 2024/09/14(土) 22:37:26
お父さん頭ごなしだなあ
+35
-1
-
83. 匿名 2024/09/14(土) 22:37:43
娘の状態理解しないと+21
-2
-
84. 匿名 2024/09/14(土) 22:37:57
親ももの投げる系かよ。。+62
-1
-
85. 匿名 2024/09/14(土) 22:37:58
光石さんうまいなー+71
-2
-
86. 匿名 2024/09/14(土) 22:38:05
客観視できるようになってる+72
-1
-
87. 匿名 2024/09/14(土) 22:38:09
父親が1番治療必要だ+88
-1
-
88. 匿名 2024/09/14(土) 22:38:31
うちの父親にそっくりで見ていてしんどい
セリフ同じ+79
-1
-
89. 匿名 2024/09/14(土) 22:38:54
すごいね
ちゃんと効果出てるんだね
+30
-1
-
90. 匿名 2024/09/14(土) 22:39:19
親は年齢いってる場合多いから
パーソナリティ障害とわかっても
病院いかないし
治らないからね。。+98
-0
-
91. 匿名 2024/09/14(土) 22:40:45
光石さん、夜明けのすべてではメンタルの病を抱えた人に寄り添う役だったのに、180°違う役になってる。+45
-2
-
92. 匿名 2024/09/14(土) 22:41:08
感謝されたー!!+10
-1
-
93. 匿名 2024/09/14(土) 22:41:16
>>88
私の父も弟に同じことしてたよ。
外で思い通りにいかないと殴る蹴る。+31
-2
-
94. 匿名 2024/09/14(土) 22:41:18
えーっ今までタダ酒だったのかw+65
-0
-
95. 匿名 2024/09/14(土) 22:41:29
みんなのフラワーアレンジメントと
大きさが違う。。+50
-2
-
96. 匿名 2024/09/14(土) 22:41:45
理想の精神科医だけど、
現実はあんな精神科医はいない+116
-2
-
97. 匿名 2024/09/14(土) 22:41:54
馴染みの飲み屋があるって羨ましい
お酒飲めないか+28
-1
-
98. 匿名 2024/09/14(土) 22:42:11
反社会性パーソナリティー症の患者登場しないかな?+13
-2
-
99. 匿名 2024/09/14(土) 22:42:15
見てるの辛すぎるわ…+40
-2
-
100. 匿名 2024/09/14(土) 22:42:50
>>91
夜明けのすべてというのは映画ですか?+10
-2
-
101. 匿名 2024/09/14(土) 22:42:58
子供を守らない母親もかなりひどいよね
でも昭和の親ってこんなパターン多いかも+144
-4
-
102. 匿名 2024/09/14(土) 22:42:59
>>81
身内が精神関係の仕事してるけど、相手に依存させないことも大切だと言ってた
よわい先生が言ったように線を引いてると
でもそうすると、やっぱり冷たいとか親身になってくれないとか思われて、それがトラブルの元になってしまうこともあるんだって+96
-3
-
103. 匿名 2024/09/14(土) 22:43:17
お母さんが子供側についてくれてたら違ったのかなぁ+97
-0
-
104. 匿名 2024/09/14(土) 22:43:31
かわいそう…
こんなの泣いてまうわ+80
-1
-
105. 匿名 2024/09/14(土) 22:43:33
>>31
あのオヤジはイカれてたね。お母さんも痛かったけど+49
-1
-
106. 匿名 2024/09/14(土) 22:43:44
これはいい番組+96
-2
-
107. 匿名 2024/09/14(土) 22:44:05
>>96
まあ、そうだよね
一人一人にあんなに寄り添ってたら
病院が成り立たないからね。。+97
-3
-
108. 匿名 2024/09/14(土) 22:44:23
仕送りなくて生活できんのか+35
-3
-
109. 匿名 2024/09/14(土) 22:44:33
母親にあんな態度を取れて、ふうかは優しい+87
-1
-
110. 匿名 2024/09/14(土) 22:45:04
>>101
子供を守れるタイプの女ならとっくに離婚してるんじゃないかな…母親も問題あり+113
-2
-
111. 匿名 2024/09/14(土) 22:45:18
私お花じゃなくてデパ地下の回るキャンディーを売り物と分からず取ったことがあるな
両親に連れられてお店まで謝りに行ってさ、今でもギャン泣きした記憶があるけど今となってはちゃんと叱られてよかったんだなと思える+88
-0
-
112. 匿名 2024/09/14(土) 22:45:33
一見、娘を心配しているように見えて、夫に従う母親も相当悪いよね。+154
-1
-
113. 匿名 2024/09/14(土) 22:46:14
ドリアンさん演技上手
この人ほんとマルチだな+26
-1
-
114. 匿名 2024/09/14(土) 22:46:14
>>102
今って患者さん自体
それを理解してる人もいるよ
言動見てたらわかるしさ+46
-1
-
115. 匿名 2024/09/14(土) 22:46:29
>>25
Amazonプライムでしないかな?1話やってんだけど
正直不動産みたいに1週間遅れで来週更新される事期待+11
-2
-
116. 匿名 2024/09/14(土) 22:46:32
>>112
お母さんも共依存なんだろうね+75
-1
-
117. 匿名 2024/09/14(土) 22:46:36
大声で怒鳴られるって精神的ダメージ凄いらしいよね
子供の頃の身体的虐待より言葉での精神的虐待の方がダメージが大きくて長期にわたって影響するってハーバード大学でなんかやってたな+126
-2
-
118. 匿名 2024/09/14(土) 22:46:59
小さい時に自分は守られてるって絶対的に安心した環境でないとパーソナリティは育たないのかな+96
-1
-
119. 匿名 2024/09/14(土) 22:47:46
実際は何年も掛かって少しづつ落ちついて着く病気
ってか障害
+68
-1
-
120. 匿名 2024/09/14(土) 22:47:57
子供の頃からずっと花が好きだったんだね+87
-1
-
121. 匿名 2024/09/14(土) 22:48:31
こんな小さな娘相手に冷たい対応、此の父親も何かオカシイ。
父親も両親や祖父母に厳しく育てられて精神が歪んだのか?
精神病は遺伝よりも育て方なのかも?
親は自己肯定感を認めて育てるべき。
それでも子供は親を切る事は難しい。+77
-1
-
122. 匿名 2024/09/14(土) 22:49:03
>>54
半年後とかに一挙放送しそうじゃない?
早ければ年末年始、春休みくらい?+20
-1
-
123. 匿名 2024/09/14(土) 22:49:06
いつもこのドラマ見ると涙腺崩壊で
毎回何ヶ所も泣き
漫画も号泣だけど
今回は号泣はしなかったな
色々と、そうだよねー。って感じ。。+38
-4
-
124. 匿名 2024/09/14(土) 22:49:11
良かった!
又見たい!+27
-2
-
125. 匿名 2024/09/14(土) 22:49:22
お会計38500円になりまーす。
え、たかくないですか?
はぁ?お前がお任せっつったんだろーが!!!
+24
-2
-
126. 匿名 2024/09/14(土) 22:49:28
お花屋さんで働くの良いね。いろんな意味で浄化されそう+65
-2
-
127. 匿名 2024/09/14(土) 22:49:42
続きありそう
婚約者のことってもっと詳しくないのかな?原作+48
-1
-
128. 匿名 2024/09/14(土) 22:51:33
もし日本で羊たちの沈黙やハンニバルをリメイクやリブートするならレクター博士役は中村倫也+1
-7
-
129. 匿名 2024/09/14(土) 22:51:36
またドラマやって欲しいな+30
-2
-
130. 匿名 2024/09/14(土) 22:52:03
短かったけど勉強になった+60
-2
-
131. 匿名 2024/09/14(土) 22:52:15
>>127
今のところないねぇ
何で自殺したとか+14
-1
-
132. 匿名 2024/09/14(土) 22:53:08
>>100
そうです。
今ならネトフリで観られますよ。
そこでの光石さんは真逆です。+3
-3
-
133. 匿名 2024/09/14(土) 22:53:33
今回のは漫画の方が良かったよ
彼氏君との別れ方も印象的だったのに何故改変した+10
-2
-
134. 匿名 2024/09/14(土) 22:57:04
>>126
お花屋さんて結構な体力仕事 でしょ
お嬢様育ちで急にうまくいくもんかな
まあ 水商売の経験もあるしドラマ だからね+41
-1
-
135. 匿名 2024/09/14(土) 22:57:32
>>133
どんな別れ方だったんですか?+22
-1
-
136. 匿名 2024/09/14(土) 22:59:16
>>91
光石さんで普段は優しい役が多い 印象だわ
今回の役はいつもと違う 印象
でも演技が上手で怖い父に見えた+37
-1
-
137. 匿名 2024/09/14(土) 22:59:25
3話ってやっぱり少ないなぁ。もう少し見たかった。好評なら続編やりそうだけど、どうだろう。先生と婚約者の過去も知りたいし。
中村さんって声が本当にいい。癒される声してる。あの声好き。+127
-1
-
138. 匿名 2024/09/14(土) 23:01:53
ドラマ…見逃してしまったよ…
NHKプラスで見るしかないな…
あぁ…
最終回の日になんてこった+27
-2
-
139. 匿名 2024/09/14(土) 23:03:31
今回も泣けた。
前向きな主人公に心が暖かくなった。
毎週土曜日はこのドラマが楽しみだったから終わってしまって寂しい。
私も3月適応障害になって長年勤めていた仕事を辞めて、昔から好きだった花屋さんで働き出したから凄く共感した。
メンタルも驚くくらい良くなった。
一度しかない人生、好きなことを仕事にして初めて仕事が楽しいと思った。
メンタル系の病気って絶対ではないけど、子どもの頃の親との関わり方って大きいのかなと思う。
自分はまだ親になる勇気がないけど、自分の子供はたくさん愛して自己肯定感高くすこやかに過ごしてほしい。+114
-5
-
140. 匿名 2024/09/14(土) 23:04:44
>>125
医者だからあんな買い方できるんだよね 普通は
「予算 ¥いくらです
その範囲でお任せ お願いします」だよ+24
-2
-
141. 匿名 2024/09/14(土) 23:05:03
なんかあっけなく終わっちゃった
ヨワイ先生のゴミで溢れた部屋はどうなったんだろう?
物足りなさがハンパない
続編やってほしいな~+84
-1
-
142. 匿名 2024/09/14(土) 23:07:41
ロールプレイングであんな風に良かったところをほめてもらえたら少しは自信がつきそう
コミュニケーションが上手くできない自分がいつも辛いから+71
-1
-
143. 匿名 2024/09/14(土) 23:10:43
>>122
シーズン2やってほしいドラマですね。+67
-2
-
144. 匿名 2024/09/14(土) 23:11:22
捻くれてるかもしれないけど、こんな現実はトントン拍子に良くならんわ!って思った+72
-2
-
145. 匿名 2024/09/14(土) 23:11:26
>>94
タダで OK だったのかな ?なんで??+12
-1
-
146. 匿名 2024/09/14(土) 23:12:18
>>98
ペネロペ クロスの夫だよね
そういう役やってるんだ+12
-1
-
147. 匿名 2024/09/14(土) 23:13:54
>>113
見たことあると思ったらドラァグクイーンのドリアンさんなのね
綺麗でイケメンで演技も上手いんだね
めっちゃ自然体だった+24
-2
-
148. 匿名 2024/09/14(土) 23:14:15
ドラマで出てくるチェックシートみたいなの病気じゃなくても役に立ちそう。自分と向き合う時間って必要だよね。忙しすぎると自分が何に困ってるのかわからなくなる。何か分からないけどむしゃくしゃする時ってあるよね。+63
-2
-
149. 匿名 2024/09/14(土) 23:15:00
学生時代浮いてる子が居て、親からはあの子と仲良くしてあげなさいよーと言われてたんだけど、一緒に居ると周りから白い目で見られる事が辛くて避けてしまっていた
だから、土屋太鳳の役の気持ちが分かる
+65
-1
-
150. 匿名 2024/09/14(土) 23:15:18
>>47
本当にありがとう
お陰様で観られました
とても良かったです
頑張らないで頑張れ玄さん!+22
-1
-
151. 匿名 2024/09/14(土) 23:16:39
2話が一番良かった。+34
-4
-
152. 匿名 2024/09/14(土) 23:18:48
勝手に4話までだと思ってたからショック。
2話は鬱ってこんな症状もあるんだ、怖いなって見入ってしまった。+40
-6
-
153. 匿名 2024/09/14(土) 23:18:52
>>147
知的だよね。声も良い!+10
-1
-
154. 匿名 2024/09/14(土) 23:19:09
>>66
めちゃくちゃ思ったw
酒井若菜がああいう役やるの違和感+63
-2
-
155. 匿名 2024/09/14(土) 23:19:28
パーソナリティも怖いな
今回のは父親の光石研が原因だったか+40
-1
-
156. 匿名 2024/09/14(土) 23:20:26
>>151
とてもいい話でしたね
柔道のお師匠さんが良かった
妹さんや周りの人との関わりが
彼を癒し支えていましたね+88
-1
-
157. 匿名 2024/09/14(土) 23:22:07
>>115
情報ありがとう
NHKのドラマをAmazonプライムで
見られるんですね+11
-1
-
158. 匿名 2024/09/14(土) 23:22:50
>>54
続編と再放送があるといいですね
+25
-3
-
159. 匿名 2024/09/14(土) 23:23:57
>>144
境界性ではないけど結局良くならないままだから風花が前進できてるのが羨ましくてちょっと辛くなった+49
-1
-
160. 匿名 2024/09/14(土) 23:28:19
丁寧に作ってる良いドラマだね
彼氏が聖人君主みたいな優しい人じゃなく、実は共依存だったっていうのもリアル+131
-2
-
161. 匿名 2024/09/14(土) 23:30:09
中村倫也どの役もハマり役だなぁ。
演技上手いからなんだろうな。
両親と簡単に和解しないところがリアルで良かったな。
勉強になるしシーズン2やってほしい。+126
-1
-
162. 匿名 2024/09/14(土) 23:31:02
彼氏もリスカしちゃったシーンでゾッとしてしまった。
ただの優しい彼氏かと思いきやあなたもだったのか…。+104
-1
-
163. 匿名 2024/09/14(土) 23:32:56
>>159
分かる
私もパーソナリティ障害ではないんだけど、周りの人に支えられてトントン拍子に上手くいくのが見ていて少しキツかった
羨ましいというか+47
-1
-
164. 匿名 2024/09/14(土) 23:34:05
>>162
あんな大変な子と付き合うとかどんだけドMだよーと思ってたら、共依存だったのね
+86
-1
-
165. 匿名 2024/09/14(土) 23:41:39
>>148
思った!!ちょっとどういう内容なのか知りたい!!+10
-1
-
166. 匿名 2024/09/14(土) 23:43:06
>>152
2話は鬱じゃなくて双極だよ+45
-1
-
167. 匿名 2024/09/14(土) 23:52:37
>>155
その3話目の父親…下手したら今の時代には許されないようなパワハラしてそうな怖さだった。自分の子供だろうともちろん人にはそれぞれ意志や考えがあって当然なのに。全く受け入れるつもりがないどころか、話しも聞かずに。自分の思い通りにならないと激昂するだなんて…外でやるのはもちろん家庭内でやってもやっぱり問題だと思う+39
-1
-
168. 匿名 2024/09/14(土) 23:55:37
ボーダーだけど、寛解までに約10年かかったよ。歳を重ねる事に少しずつ落ち着いていく。実際はもっと壮絶だし、認知行動療法なんて苦しい時にできないよ。+63
-1
-
169. 匿名 2024/09/14(土) 23:57:37
>>59
「白杖ガールとヤンキーくん」だっけ?
「フェルマーの料理」にもゲスト出演したけど、ちょっと影のある役のほうがハマってしまうね。+28
-1
-
170. 匿名 2024/09/14(土) 23:59:05
>>144
それは…1話目でも2話目でも思いました。まあ、、、ドラマとしてまとめるには仕方がないのかな?と思います。1話目も結局離婚の時には酷い事を行った元姑が結局は良い人?で味方になってくれたし。2話目でも妹の結婚も破談にならずに済んだし…その結婚に関して言えば妹の恋人が受け入れても…その義理の両親となる人達が兄の障害を受け入れるとは限らなかったりするのが現実ではあったりもするだろうし
でもどの話も最後には希望が持てる結末にしたのかな…と思います+81
-0
-
171. 匿名 2024/09/15(日) 00:03:54
>>161
マンガもおすすめだよ。
私元々絵が好きで試し読みしてハマったんだけど、内容も良いし買って損はない。+27
-1
-
172. 匿名 2024/09/15(日) 00:04:03
>>148
漫画だとチェックシートや対応方法が丁寧に描かれていて凄くためになるよ
自身は不安症でパニック障害もちなのですが産後鬱編の宿題がとてもはまって涙が出ました
ちなみに子供はいません
+52
-1
-
173. 匿名 2024/09/15(日) 00:05:22
>>132
ありがとうございます+1
-1
-
174. 匿名 2024/09/15(日) 00:05:59
>>166
最初鬱病って言われてなかったっけ?
見直してみるわ。+0
-9
-
175. 匿名 2024/09/15(日) 00:06:04
>>151
全話録画したけど、2話の躁状態で妹にケガをさせるシーンが観ていてかなりきつかったです。+22
-1
-
176. 匿名 2024/09/15(日) 00:07:18
>>174
早乙女ヤブに+22
-1
-
177. 匿名 2024/09/15(日) 00:11:30
>>33
ネットで見かける境界性パーソナリティ障害の項目はあまり当てはまらないけれども、心を開ける相手には全力で開いて引かれるの繰り返しで、気持ちをセーブした人付き合いが寂しいと感じます。
カウンセリングで感じ方を変えられるのなら、お願いしてみようかな。+32
-1
-
178. 匿名 2024/09/15(日) 00:21:07
彼氏役の人演技上手かった
手首切る前の不穏なシーンゾクゾクした+49
-1
-
179. 匿名 2024/09/15(日) 00:24:13
自分の足で立てない時程誰かを助けることに執着する
私これかも、って思って辛くなる+60
-1
-
180. 匿名 2024/09/15(日) 00:24:46
>>123
そうなんだー私は今回号泣してしまった
小さい頃の自分を見つけたシーンで
こうやって自分を癒せたらいいね+64
-3
-
181. 匿名 2024/09/15(日) 00:30:08
>>180
横からですが、私もそのシーン見ていて、涙がツーーって流れてしまって。以前インナーチャイルドの話は少し聞いてやってみたら本当に辛くて、今はそれほどじゃないですけど、このシーン見て自然に涙が。+50
-3
-
182. 匿名 2024/09/15(日) 00:31:00
>>180
多分、前ほどパーソナリティ障害ぽさが
なくなってきたんだと思う
共依存の洗脳がとけているというか。。+14
-1
-
183. 匿名 2024/09/15(日) 00:33:50
私まさに境界性パーソナリティ。刺さったわ+18
-1
-
184. 匿名 2024/09/15(日) 00:34:08
>>144
現実はあそこまで患者に寄り添ってくれる医者ってほとんどいないからね
劇中でも三浦貴大に「お前は患者に入れ込みすぎ」と言われてたもんね
+73
-1
-
185. 匿名 2024/09/15(日) 00:42:42
鬱病はまだ取りあげられていないよね
もしかしたら弱井先生の彼女鬱からの◯殺かもしれないよね
+16
-1
-
186. 匿名 2024/09/15(日) 01:01:03
>>161
中村倫也は今回みたいな優しい役もヤクザの鉄砲玉みたいなヒリヒリする役も上手いよね+71
-1
-
187. 匿名 2024/09/15(日) 01:02:43
>>184
家族が鬱で診察付き合ったことあるけど、お医者さんは結構淡々としてるよね
確かに一人一人寄り添ってたら身が持たないと思う+56
-1
-
188. 匿名 2024/09/15(日) 01:14:53
いいドラマだった。
やっぱり病んでしまうと、人の力が必要だね。+28
-2
-
189. 匿名 2024/09/15(日) 01:24:57
>>138
来週再放送あるよ
9/18(水)0:35〜1:26だって(火曜深夜ね)
リアタイ無理でも録画できるなら是非+26
-1
-
190. 匿名 2024/09/15(日) 01:56:14
>>162
不安定な風花を常にお世話して、この子は自分がいなきゃダメだと思うことで安心してたのに
風花の精神が安定して自立し始めると、存在価値が感じられなくなって今度は自分が不安でたまらなくなっちゃうんだよね+106
-2
-
191. 匿名 2024/09/15(日) 02:02:37
原作では風花の友達は雨宮さんとは別人だし、もっと風花の方が一方的に悪いエピソードなんだよね(浮いてた風花に優しくしてくれた友達の彼氏に近づいて寝取ったのがバレて縁を切られた)
で、風花の店に飲みにきた友達と再会して、今はバリキャリになってるその子に「全然変わってないね」って罵られる
なかなか心痛いエピソードだったから、ドラマではそのやり直しができた別ルートを見せてもらえたみたいでよかった
+51
-1
-
192. 匿名 2024/09/15(日) 02:10:55
>>162
ハイハイ、理解のある彼くんがいるパターンね
と思ったらね+31
-1
-
193. 匿名 2024/09/15(日) 02:19:13
>>53
パーソナリティ障害は「性格に障害がある」ので精神病とはちょっと違う
双極、統合失調、鬱などは脳内物質が乱れることが原因なので、脳内物質をコントロールする薬で寛解する
性格は薬じゃ治せないから、パーソナリティ障害は認知行動療法しか方法がない+55
-4
-
194. 匿名 2024/09/15(日) 02:29:15
>>52
障害はないというか、
少なくとも現在の定義では「特性によって日常生活や稼業に支障がある人」を発達障害と呼ぶから、
弱井先生は特性はバリバリあるけど現職で困ることなく日々をこなせてるから「障害」には該当しない、という説明だった+45
-0
-
195. 匿名 2024/09/15(日) 02:38:33
またいつか新しいエピソード見たいな
夏休み明けの恒例みたいになってほしい+41
-2
-
196. 匿名 2024/09/15(日) 02:38:52
>>168
境界性は年とともに落ち着く場合が多いみたいって聞いたことある
うちの親は自己愛だから歳をとるほど酷くなっていく
演技性の知り合いも歳を重ねたら酷くなってる
パーソナリティも境界性、自己愛、演技性、回避性とか沢山種類があって全然性格違うよね
私は双極で旦那にはたくさん迷惑かけたな…+39
-2
-
197. 匿名 2024/09/15(日) 03:23:21
東日本大震災のPTSDのエピソード
3.11の付近にやってほしいな+11
-6
-
198. 匿名 2024/09/15(日) 04:01:31
>>160
聖人君子ね+16
-1
-
199. 匿名 2024/09/15(日) 04:04:21
>>169
今はなんといってもあの子の子どもの宝くんです+5
-1
-
200. 匿名 2024/09/15(日) 07:05:02
>>187
淡々としてるからこそ救われることもあるよ。
うちの父親はそのタイプだった。+13
-1
-
201. 匿名 2024/09/15(日) 07:09:40
>>197
それは難しいのでは…
ドラマ化となるとそれこそ思い出したくない事も思い出させてしまいそう+27
-3
-
202. 匿名 2024/09/15(日) 07:44:04
>>18
実際にはないと思う。酒井若菜が福祉士?なのにいつも腕組んで挨拶したりデイケア講習してるのもあり得ないと思う。酒井若菜もしかして巨乳がコンプレックスで、人の目を意識して腕組んじゃうのかもね。妙に偉そうに見えるから良くない。+24
-21
-
203. 匿名 2024/09/15(日) 07:44:05
>>102
私は認知症の親の付き添いで精神科通院してるけど
優しそうな看護師さんに子どもみたいにぴったりはりついて
ベタベタしてる患者を見かけたことある。
距離感難しいよね。
病院は仕事でしてることだけど
外に出たらそこまで親切にしてくれる人って
なかなかいないから頼りたいのはよくわかる。+62
-1
-
204. 匿名 2024/09/15(日) 07:45:53
>>110
傘をもって追いかけてきてくれたときは
ああ、裏ではきちんとフォローしてくれるんだ
と思ったのに
お父さんを立ててあげてね
とか言っててがっくりしたもんね。+87
-1
-
205. 匿名 2024/09/15(日) 07:50:06
>>140
でもあの病院採算度外視だろうし
看護師さん1人しかいないし
あまりもうかってなさそう。
+27
-1
-
206. 匿名 2024/09/15(日) 07:53:48
>>186
うますぎて怖い役は見たくないほどです。
癒し系の役は本当に安心して見られるし
それがきっかけでファンになりそうだった。+29
-1
-
207. 匿名 2024/09/15(日) 07:55:25
>>162
ずっと見てると引っ張られるのかな?
風花がお父さんに似てしまったのと同じなのように。+15
-1
-
208. 匿名 2024/09/15(日) 08:57:28
原作だと弱井先生の彼女さんは早乙女クリニックの患者さんだったような
+8
-1
-
209. 匿名 2024/09/15(日) 09:07:27
最後のシーンの中村倫也が風花の花屋寄って
ちょっとした会話して
亡くなった元彼女のお墓に花を届けて終わるのが
良かった。+62
-1
-
210. 匿名 2024/09/15(日) 09:09:21
>>141
私はもう1つの精神科医とヨワイ先生のお父さんの関係も気になった+35
-1
-
211. 匿名 2024/09/15(日) 09:17:36
>>98
ガソリンスタンドの会話シーンが怖かった+6
-1
-
212. 匿名 2024/09/15(日) 09:23:26
>>205
リエゾン
という児童精神科のドラマがあったけれど
あのクリニックも採算度外視だったよね
丁寧な診療をしようとすると
専門職が複数必要になるから人件費かかる
時間をかけても収入が倍増するわけじゃない
1日に診られる人数は限られている
理想を実現しようとすればするほど儲からない+43
-1
-
213. 匿名 2024/09/15(日) 09:25:39
>>210
ヨワイ先生にも親トラウマがありそう
ボダさんと気軽にLINE交換しちゃったり
プライベートで会ったりしていた先生
いつ気づくのかな〜
誰も教えてくれなかったのかな+8
-1
-
214. 匿名 2024/09/15(日) 09:28:23
>>208
自分も患者さんと恋人になってしまっていたのか
ラカンが専門の精神科のドクターで
患者さんとプライベートでも関係が出来て
巻き込まれて大変だった先生がいたのを
思い出した
タブーだと分かっていても
そうなってしまうんだね+4
-10
-
215. 匿名 2024/09/15(日) 09:30:24
>>208
Dr.倫太郎でも蒼井優と主治医の堺雅人が
恋人になってしまっていた
BPDは性的な魅力の高い女性が多い+22
-2
-
216. 匿名 2024/09/15(日) 09:33:26
>>163
50分?のドラマ内で収めないといけないからね
実際にはあんなに順調に成長回復しない+38
-2
-
217. 匿名 2024/09/15(日) 09:45:32
久しぶりに憎たらしい光石研を観た+56
-1
-
218. 匿名 2024/09/15(日) 09:49:08
>>70
分かる
私は家から一歩外に出ると無駄な外面の良さが発動するから、
メンタルしんどくてカウンセリング行ってみた時も、台本じゃないけど「あれを言おう、こう言おう」と細かく決めたりしてシャキンとしてしまい、辛さが何も伝わらずに終わったことが何度かある…+50
-1
-
219. 匿名 2024/09/15(日) 09:53:02
>>167
原作読むと父親は英語が話せないから同期に昇進抜かれちゃって、会社内でも部下の女性に叱責したりで嫌われてるんだよね。
だから風花をインターナショナルスクールに入れて自分のようにならないようにしたって経緯があるみたい。+51
-1
-
220. 匿名 2024/09/15(日) 09:55:56
竹財さんは最近クズ役ばっかだなw+27
-1
-
221. 匿名 2024/09/15(日) 10:00:13
>>59
細田くん、「ドラゴン桜」の発達障害の役も上手だったよね。いつも役作りが素晴らしいよね。+55
-1
-
222. 匿名 2024/09/15(日) 10:02:05
>>220
みのりー、ごめぇぇん😭😭がチラついて困ったw+6
-1
-
223. 匿名 2024/09/15(日) 10:13:43
>>102
陽性転移が上手く作用してくれると良いけど こういう患者さんは激しく陽性転移して危険だからね
患者もだけど医師や看護師 医療従事者の方も+9
-2
-
224. 匿名 2024/09/15(日) 10:17:13
>>186
本当、優しい時は陽だまりのような温かみのある演技、怖めの役は見るからに心に闇を抱えてるのがわかるような冷たさを感じるよね。すごいなぁ。+37
-1
-
225. 匿名 2024/09/15(日) 10:24:31
>>38
やられた、その後直接付き合っていないのに共通知人通じて8年もストーカーされていたと解り知人も全て切ったよ…
相手の言い分鵜呑みにして知人も誹謗中傷し拡散してた
私が去った後、取り憑かれろ!って気しかない+11
-1
-
226. 匿名 2024/09/15(日) 10:40:17
>>193
よこ
けど、脳の快楽物質作ったり反応する部分が違うんじゃなかった?
クラスターB群だけかもしれないけど
攻撃することで快感得たりの違いがあるとか何とか?
性格だけじゃなく脳から来ているなら認識抑制も難しいんじゃないかな…+6
-1
-
227. 匿名 2024/09/15(日) 10:48:14
>>101
私の母も、私が父から殴られて吹っ飛んで食器棚に頭ぶつけて血出してても助けてはくれなかったわ。
離婚すればいいのにって思ってたけど一人じゃ生活出来ないからしないんだろうなって思ってその時は母の事軽蔑してた。+54
-1
-
228. 匿名 2024/09/15(日) 11:08:42
>>208
ここでは人も少ないせいかマイナスつかないね
結局先生と生徒が恋愛関係になるのも自然だしね+0
-16
-
229. 匿名 2024/09/15(日) 11:15:09
>>98
なんという映画ですか
観てみたい+4
-1
-
230. 匿名 2024/09/15(日) 11:29:52
>>217
でもこのお父さんにも抱えてるものが
あるんだろうなって思わせるよね
怖いだけじゃなくて哀しみまで感じさせる
さすが光石さん+25
-0
-
231. 匿名 2024/09/15(日) 11:31:43
>>228
精神科医のほうで線を引かなければいけない+11
-0
-
232. 匿名 2024/09/15(日) 11:35:22
>>229
横から失礼します
調べてみたのですが
この作品でしょうか?+5
-3
-
233. 匿名 2024/09/15(日) 11:37:42
>>215
酒井若菜が嫌な妹じゃなかった?+3
-1
-
234. 匿名 2024/09/15(日) 11:38:42
ヨワイ先生の婚約者が亡くなったのが病気だったのかなんなのかありました?+1
-1
-
235. 匿名 2024/09/15(日) 11:44:30
>>234
原作の最新巻(最終巻?)に
ヨワイ先生と婚約者さんとの出会いが
描かれているようです
原作購入して読もうと思います+9
-1
-
236. 匿名 2024/09/15(日) 11:46:40
>>233
ホントだ
ありがとう+2
-3
-
237. 匿名 2024/09/15(日) 11:50:01
NHKの土曜22時ドラマって放送するときとしないときがあるけど次は安達祐実が主演であるみたいですね。+6
-1
-
238. 匿名 2024/09/15(日) 11:58:50
>>231
でも結局患者と付き合ってるんでしょう
元コメマイナスついてないし
ここでは暗黙の了解なんだね
+0
-5
-
239. 匿名 2024/09/15(日) 12:03:29
すごく良いドラマだった!
3話で終わりなの物足りない!+33
-1
-
240. 匿名 2024/09/15(日) 12:06:14
>>229
ノーカントリーじゃないかな+14
-1
-
241. 匿名 2024/09/15(日) 12:26:43
>>238
反論する人がいないだけで
そう決めつけるのはいかがなものか
実在するけどタブーだよ+7
-1
-
242. 匿名 2024/09/15(日) 12:36:25
>>217
最初光石さんてわからなかった。+7
-1
-
243. 匿名 2024/09/15(日) 12:37:38
>>238
ももクロの辞めた子も
先生と結婚しなかった?+5
-2
-
244. 匿名 2024/09/15(日) 12:40:20
>>91
夜明けのすべて、静かな映画だけどなんとも言えない良さがあるよね〜上白石さん上手い
あの光石さんの会社で働きたいって思う+10
-0
-
245. 匿名 2024/09/15(日) 13:02:23
子どものとき花屋さんで罵倒されて置いていかれた
みたいにはっきりしたトラウマの始まりって
覚えてないけど
なんとなく大事にされてなかった人は
どうしたらインナーチャイルドとやらを
いやせるのだろうか。+61
-1
-
246. 匿名 2024/09/15(日) 13:28:57
>>241
その方が物語にはしやすいってことか
タブーを犯すことに引き付けらる人は多いから+3
-2
-
247. 匿名 2024/09/15(日) 13:37:51
>>215
懐かしい。
蒼井優の演技が凄かったよね。+14
-3
-
248. 匿名 2024/09/15(日) 13:45:26
>>38
私はアラフォーなんだけど今まで出会った中にそういう人が何人か居てみんな病気だったんだなぁって思った。+31
-2
-
249. 匿名 2024/09/15(日) 13:49:56
>>1
風花の父親が怒鳴り散らして暴れるシーンと、風花の彼氏の優がリストカットするシーンが怖かった。
精神的虐待のトラウマがある人は要注意かも。
私はトラウマがあるから怖かった、+35
-2
-
250. 匿名 2024/09/15(日) 13:52:35
精神科の門前の薬局で働いてたことあるけど、精神科通いどうしのカップルって結構いて、二人で仲良く手を繋いで処方箋持って来たりするんだよね。
鬱の薬とか出てたから恋人ができれば症状回復していったりするのかなとかその時は単純に考えてたけど、あれはただの共依存関係だったのかもしれない。
本来は良くない組み合わせなのかなぁ。+25
-4
-
251. 匿名 2024/09/15(日) 14:49:07
>>249
あのシーン見たあと
訓練所みたいなところに行かされるの
結構厳しいと思ったけど
あれが正しい判断なんだね。
あなたはあなたの生活を確立しなさいって。+44
-3
-
252. 匿名 2024/09/15(日) 14:51:27
>>248
単なる性悪との違いがわからない。
散々付きまとって思いどおりにならないと
周りまで巻き込んでこき下ろす。
迷惑でしかないのに
病気だからと思うのはなかなか難しい。+36
-1
-
253. 匿名 2024/09/15(日) 14:52:13
>>108
まだ正社員ではなく、見習いアルバイトだよね。
6万円の部屋を借りて、ギリギリ生活できるって感じかな?+16
-1
-
254. 匿名 2024/09/15(日) 15:10:00
>>214
よこ
いやいや、違いますよ!
弱井先生は恋人の治療者として出会ったわけじゃない
(おそらく弱井先生の留学後に精神的なバランスを崩して早乙女クリニックを受診したという流れ)
彼女の病状や死の真相はまだ原作でもやってないけど
医師と患者という関係から恋愛関係になったのではないし、それは精神医療最大のタブーでありあってはならないことだと作品内で厳しく否定されています+59
-2
-
255. 匿名 2024/09/15(日) 15:12:34
>>246
ドラマなら面白いけど
現実で実行すると悲惨+1
-1
-
256. 匿名 2024/09/15(日) 15:24:25
>>201
阪神大震災後の精神医療がテーマの「心の傷を癒すということ」など、NHKでは震災と心のケアを扱ったドラマをいくつか放送しているので、この作品も実写化する意義があるのではと思いコメントしました
震災のPTSDのことが広く知られ理解が進むのは良いことだと思うのですが、たしかに東日本大震災はまだ記憶が生々しいこともあり、難しいところかもしれないですね+28
-1
-
257. 匿名 2024/09/15(日) 15:28:46
>>202
演技は指導入るから自分ではないでしょ+17
-2
-
258. 匿名 2024/09/15(日) 15:34:28
>>18
よかった同じこと思ってる人いた!!
このドラマ、事前番組では精神科医の方が現場に入って監修してる様子をやってたんだけど
そこはツッコミ入らなかったのかな?って不思議だった
精神科の患者さんて基本ナーバスになってるし、ちょっとでも威圧感を与えるおそれのある仕草はどうなんだろうと+26
-8
-
259. 匿名 2024/09/15(日) 15:36:53
>>258
でも、あんな医師もいるよ
合わなければかえるしかないんだよね
医師も色々だから+28
-3
-
260. 匿名 2024/09/15(日) 15:38:42 ID:Yrb3GUU3RZ
すごく為になったしもっと観たいです+48
-1
-
261. 匿名 2024/09/15(日) 15:41:44
>>258
原作の弱井先生がそうなのよ。
そこまで原作通りにしなくてもいいと思ったけどね。
何人か言ってる人いるから次に続編あるとしたら変わるかもね。+28
-1
-
262. 匿名 2024/09/15(日) 15:49:12
漫画で読むとそこまで思わないけど、実写で音として台詞で聞くと結構センシティブになるところはドラマ化でうまく省いてるなぁと思った。
「僕はこの国にもっと精神病患者が増えればいいと思ってます」って台詞があったんだけど、弱井先生はもっと気楽に精神科にかかってほしいって意味で言ってるんだけど、ちょっと言葉として聞くと誤解を招くというかギリギリアウトな気がするから、ドラマではなくなっててほっとした。+52
-1
-
263. 匿名 2024/09/15(日) 15:49:50
>>254
正確な情報をありがとうございます
安心しました+19
-1
-
264. 匿名 2024/09/15(日) 15:56:31
>>38
うちは母親と姉がそうだったからきつかった。
幼い頃から「言うこと聞いて逆らわないこと」が当たり前だった。
大人になって自分の家族をもって、やっとおかしいと気付けた。自分の意見を言うようになったら、案の定発狂された。それから、裏切り者って言われて二人から縁切られたよ。
それまで本当の自分の気持ち抑えてたから、複雑性PTSD、不安障害とパニック障害発症してしまった。けどカウンセリング通って、二人から離れたらすっと寛解したよ。やっと共依存から抜け出せた。+43
-2
-
265. 匿名 2024/09/15(日) 16:01:04
>>261
えっ、そうでしたっけ!
原作だとほんわかした絵柄のせいか、「足組んでる!」なんて思うことなくスルーしてました
実写にして受ける印象ってだいぶ違いますね
たしかにそこは原作と変えてもよかったところだなと思います、むき出しのフランスパンもしかり笑+12
-5
-
266. 匿名 2024/09/15(日) 16:29:09
フランスパンともや、毎週見られると思ったら最初だけだった。
埃つきそうだなぁって見てたw+32
-2
-
267. 匿名 2024/09/15(日) 16:30:39
>>245
カウンセリングや聞き取りで、記憶を紐解いていくのかな
あまりにショックだと、明確な出来事があっても記憶から消してたりするかもしれないよね+13
-0
-
268. 匿名 2024/09/15(日) 16:32:40
漫画の表紙でも足組んでるから、たぶん弱井先生の癖なんだろうなぁ。
実写だと口調がめちゃくちゃ優しくてやわらかいから、余計違和感を感じるのかも。+7
-2
-
269. 匿名 2024/09/15(日) 16:33:00
>>172
これすごく役に立ちそう。私も先走った不安や周りの反応を気にしてキャパオーバーしがち。立ち止まって妄想癖を直していきたい。スクショしておくね、ありがとう😊+10
-1
-
270. 匿名 2024/09/15(日) 16:49:31
>>102
Googleの病院の口コミとか、まさにそれだよね+9
-1
-
271. 匿名 2024/09/15(日) 16:53:18
>>261
弱井先生も何かしら抱えてそうだもんね。
足組み一つで人間性や医師としてのレベルまで測られてしまうなんて、対等って一体なんなんだろと考えさせられるね。ほんと+28
-3
-
272. 匿名 2024/09/15(日) 17:29:25
原作の育児ノイローゼの話も良かったからいつか第二弾ってかんじでやってほしいなぁ。なんで3話だけなんだろ+27
-1
-
273. 匿名 2024/09/15(日) 17:55:46
えーショック!まだ数話はあるのかと思っていたから。三話が1番良かった。
あの彼氏役の細田くんが最後に今までありがとう。と言われた後のあの表情。
あの表情だけで色んな気持ちが伝わって来た。
ちょいやくにあの俳優さん使うのかなーと思っていたけど、やっぱり演技力が必要な重要な役だった。+49
-1
-
274. 匿名 2024/09/15(日) 17:58:04
足組んでるの自分は別に気にならなかったけどな。
組んでても組んでなくても偉そうな先生は偉そうだし、弱井先生はなんかお上品な感じするから威圧感は感じなかった。
まぁ人それぞれ感じ方違うんだろうな。+50
-3
-
275. 匿名 2024/09/15(日) 19:04:25
>>1
このドラマってオフィス・シロウズが作ったんだね。
「きのう何食べた? 」も良いドラマだった。+25
-1
-
276. 匿名 2024/09/15(日) 19:19:39
>>264
私もあなたと驚くほど似た境遇。母と姉の支配に加え、父親もヒステリックだった。
まだ私は治療中だし、人間関係もそこまで上手くないけど家族と物理的にも精神的にも離れるのが一番効果あるよね。
かつては病院のデイケア通ってる事すら(風花みたいにSSTとかMTG行ってた)母と姉から猛批判されてたよ。家族のせいにするなとか、どうせどっぷり自己憐憫にメンヘラの世界に浸ってるんだろうとか言われてた。+28
-1
-
277. 匿名 2024/09/15(日) 19:38:43
>>258
原作漫画でもヨワイ先生は足を組んでカウンセリングしてる絵があるけどね+13
-2
-
278. 匿名 2024/09/15(日) 19:54:59
メンタルクリニックは増えているのに…なぜ予約困難? オンライン診療が活路になるかメンタルクリニックは増えているのに…なぜ予約困難? オンライン診療が活路になるか #今つらいあなたへ(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)news.yahoo.co.jpSNSを見ると「メンクリ予約取れない」「初診予約の電話かけたらまさかの2カ月先」といったつぶやきが目に入る。「メンクリ」はメンタルクリニック(精神科クリニック)のこと。精神科クリニックの数は増えてい
+3
-3
-
279. 匿名 2024/09/15(日) 20:03:41
>>278
そこらの町医者でも予約取れないよね。+5
-2
-
280. 匿名 2024/09/15(日) 20:26:46
えー、楽しみにしてたら3話で終わりって、、、+7
-1
-
281. 匿名 2024/09/15(日) 20:36:55
>>47
第二話、泣いたわ
+15
-1
-
282. 匿名 2024/09/15(日) 20:38:24
3話でどうせ僕のことなんて嫌いになりますよ
みたいな台詞あったっけ?
なんか予告かなんかで見た気がするけどカットされた?+0
-1
-
283. 匿名 2024/09/15(日) 20:43:45
>>279
私が通院しているクリニックも新規の患者は2ヶ月待ちだよ。
デイケアも参加者が多くて席が足りないこともある。+6
-1
-
284. 匿名 2024/09/15(日) 22:03:53
>>246
倫理規定の観点からそれ(作品化)は極めて非現実だと思う
教員と生徒もタブーだけど、医師と患者のタブーはまた違うんだよ。医療は生死に直結するからね。作品にするにしても、作り手が問題点や倫理規定をしっかり理解して専門家からのフォローがないとかなり問題。
受けての興味を引く事ばかりの間違った情報、無知、歪んだ解釈ほ差別や偏見を生むから、世に出ても糾弾されると思う+6
-1
-
285. 匿名 2024/09/15(日) 22:28:24
だから冷たかったんだw
ちょっとクスッとなるシーンがあるのも良かった。+22
-2
-
286. 匿名 2024/09/15(日) 23:16:51
3話とも患者役の演技がすごく上手くて感情の出し方もリアルで引き込まれたわ 丁寧に作られた良いドラマだったな また続編もやって欲しい+40
-1
-
287. 匿名 2024/09/15(日) 23:59:15
>>1
3話で終わりだったけど、このドラマを丁寧に作ってくれて良かった
+19
-1
-
288. 匿名 2024/09/16(月) 01:04:20
倫也の癒し系も良いし、太鳳のしっとりとした色気も良いし、
ゲストもストーリーも良いし、
今のキャストで、色んな精神疾患を取り上げて12話くらいで見てみたいし、
ヨワイ先生や太鳳の生い立ち、若菜のことも詳しく知りたいと思う+31
-1
-
289. 匿名 2024/09/16(月) 01:46:47
押し付けがましくないのに、個人差はあるだろうけど病気についてどういうものかと言うのがわかって凄く良かった。
生活改善の会みたいなの、頭が整理できなくなってる時とか心が弱って生活乱れてる時に行ってみたいかも。
最近自分自身ストレスでお酒に逃げてしまい体がめちゃくちゃ疲れてる。+22
-1
-
290. 匿名 2024/09/16(月) 03:53:12
せっかく良作ドラマが始まったと思ったらあっという間に終わってしまった…。
これ10代の自死の多い9月前にあえて放送開始時期合わせたんだね。+22
-1
-
291. 匿名 2024/09/16(月) 05:42:58
>>252
よこ
私が関わった人は全てを
「貧乏だから」って理由にすげ替えていたから多分治らない
性格悪くて嘘や悪口や虐め大好きな癖に注意されたら貧乏だからバカにしてる!見下された!と泣いて騒いで同情引いていた
仕事も注意されたら虐められた!で泣いて騒ぐしで話にならない上に盗癖の噂があって幾つも仕事を短期で止めていた(クビ)
あれはもう治らないと思う
ナマポ詐欺しながら生きてて何故か偉そうにしてたw
上手い生き方を自分はしてる!って自慢してたよ…
話のすり替えが兎に角酷くて自己中+6
-2
-
292. 匿名 2024/09/16(月) 06:57:05
>>250
お医者さんですか?共依存でも良い方へ結果がでている関係なら無理に別れさせないドクターもいますよ。人によって環境や病状は様々です。医者じゃない人が憶測でものを言うのは控えましょう。医療関係者なんですよね?+6
-4
-
293. 匿名 2024/09/16(月) 08:52:16
ドラマの続編をやるよりアニメ化して漫画の通りにやってほしい。+2
-7
-
294. 匿名 2024/09/16(月) 11:55:11
原作漫画を読んでくと玄さんとか風花とかちゃんと出てくるんだよね
みんなその後も頑張っているんだなって思うと是非とも続編やって欲しいな+17
-1
-
295. 匿名 2024/09/16(月) 14:50:27
せっかく楽しみにしてたドラマなのに3話で終わってしまうのもったいないと思いました。
続編が作られたらいいな。+20
-1
-
296. 匿名 2024/09/16(月) 14:54:20
ここまで話をちゃんと聞いて対応策をちゃんとしてくれるメンタルクリニックは当たった事がないけど、こういうクリニックがあるといいな。
まぁどこも激混みで、薬が合ってるかどうかぐらいしか聞かれないクリニックをせめるつもりもないけど。+8
-1
-
297. 匿名 2024/09/16(月) 15:27:48
>>284
今まではあっさり受け入れられてきたんだよね
なんならシンデレラストーリーとして
男性が地位ある職業ならめでたしめでたしだったんだよね
担当弁護士と結婚した元アイドルみたいに+2
-2
-
298. 匿名 2024/09/16(月) 16:08:43
>>126
ドラマと同じようなフラワーアレンジメントをつい先日しました。確かに植物からエネルギーをもらったわ。自分で仕上げたことも達成感があったし、家でも見るたびに癒された✨️
風花のは初めて(?)のわりにゴージャスすぎたけどね😅+9
-1
-
299. 匿名 2024/09/16(月) 16:21:10
>>245
そうだよね。最終的には催眠療法で過去に戻るとかかな。+2
-1
-
300. 匿名 2024/09/16(月) 16:32:35
>>292
ヨコです。
共依存は全てダメなのではなく 良い方に行く場合もあるのですね。 確かにそうですよね
でも本当に相性のあっている2人が医者に言われたからって別れるんでしょうか
症状が悪くなって困ってる場合は 言うこと聞く
場合もあるんでしょうね+3
-1
-
301. 匿名 2024/09/16(月) 16:43:52
>>245
犬でも飼うしかなさそう
畑で野菜作るとか+1
-5
-
302. 匿名 2024/09/16(月) 17:13:45
どっかの記事であの診察時間と看れる患者数、クリニックは大家さんの良心で格安で借りてて、何とか土屋太鳳の給料払えて弱井先生が暮らしていけるだけの収入になるって裏話が書いてあった。
あれでギリギリだって。
まぁお金じゃないんでしょうね。+14
-2
-
303. 匿名 2024/09/16(月) 17:29:20
新宿だったら普通はめっちゃ家賃高いもんね+14
-1
-
304. 匿名 2024/09/16(月) 17:56:44
ドラマの続きがないからマンガの無料のを読んでみたけどなるほどーと思って面白かった。
13巻まであって完結してるんだね。いつか購入して全巻読んでみたいな。+21
-1
-
305. 匿名 2024/09/16(月) 18:00:21
>>302
確かに。
コンビニとかも元々その土地を持っててオーナーになるパターンが多いけど、大家さんが優しいか、土地を持ってたパターンかな。
原作を読んだら先生はハーバードまで出てるからお金は持ってそう。+9
-2
-
306. 匿名 2024/09/16(月) 20:02:18
バーの店長や彼氏の優しさには鈍感で、傷つけられる相手の事ばっかりになっちゃうのも、その優しさに向き合った後に嫌われたら立ち直れないから無意識的にバリア張ってたとかあるのかな?
+11
-1
-
307. 匿名 2024/09/16(月) 20:52:18
白石聖ちゃん、こんな顔だったっけ?
と思うくらい、メンヘラを熱演してたね
細田佳央太くんも良かった
メンヘラってこんな服と髪とアクセサリーと爪だよね
ってのをよく作りこんでたなぁ
29歳の設定にみえない、幼い感じとかね+58
-1
-
308. 匿名 2024/09/16(月) 21:05:54
シーズン2やるだろうね
亡くなった婚約者のことや早乙女(竹財輝之助)との関係とかわかってない部分が多いしな
土屋太鳳は演技力はあると思うけど、この役が土屋太鳳でなきゃいけない理由まではわからなかった
そのうちわかるのかね
中村倫也は役に合ってると思うし、竹財も胡散臭い医師で合ってる+54
-4
-
309. 匿名 2024/09/16(月) 21:07:11
>>306
パーソナリティ障害の特徴でしょ+5
-2
-
310. 匿名 2024/09/16(月) 21:08:44
>>1+11
-1
-
311. 匿名 2024/09/16(月) 23:17:28
>>201
私も同意。漫画のPTSD編を読んだけど、当日の様子がリアルに描かれていて追体験をしたように苦しくなった。漫画は希望を感じられる終わり方だったけど、ドラマで見るのは辛くなりそう。+11
-3
-
312. 匿名 2024/09/17(火) 00:41:19
>>232
更に横ですが、
ノーカントリーって言う映画です。
これでアカデミー賞主演男優賞取ってたような。
理不尽で後味は良くないので、要注意です。+10
-1
-
313. 匿名 2024/09/17(火) 00:47:58
女の子、カサンドラって描かれたジャケット着てた。+13
-1
-
314. 匿名 2024/09/17(火) 02:46:31
>>169
全盲の役、上手かったね
「どうする家康」の松平信康役も上手かったな+12
-1
-
315. 匿名 2024/09/17(火) 06:37:13
>>312
ありがとうございます+5
-1
-
316. 匿名 2024/09/17(火) 10:55:02
今見終えました。
今まで出会った人の中で「もしかしてあの人パーソナリティ障害だったのかな?」って方が何人かいます。
面倒だな〜と思ってフェードアウトしてしまいました。
精神科医とか関係機関として付き合うのは、一歩引いた関係を築けるけど、友達や家族としてだと付き合い方難しいですよね。+31
-1
-
317. 匿名 2024/09/17(火) 14:45:29
1、2を録画で見ました。患者さん達みんな優しい。こういう人が病になるんだよね。さざなみの店長は元が母親に置き去りにされてから発症してる。妹は励ましでもあるけど錘だし。無理に無理を重ねさせたところに、本社の人からのプレッシャーと態度でしょ。
次の女の子も父が病院行けよって状態で、母は共犯者。本人がいくら治したってあの両親と会えば再発じゃない?いつも被害者ばかり治療になってさ。イジメとかわらない。見てて虚しいわ。
+24
-2
-
318. 匿名 2024/09/17(火) 15:07:33
ドラマでやったか分からないけど、マンガの方で心療内科と精神科では、ちょっと違うというのがそうなんだーと思った。+6
-1
-
319. 匿名 2024/09/17(火) 16:16:04
ドラマだといろいろ制約が多そうだから続編はアニメ化希望です。+0
-13
-
320. 匿名 2024/09/17(火) 16:46:55
ワンストップで主治医から精神保険福祉士を紹介されて、症状にあってるデイケアに行けるってめっちゃ羨ましい。
後、家族とも面談してくれるし、入院の場合も連携取ってくれるのは羨ましい。+26
-1
-
321. 匿名 2024/09/17(火) 23:42:26
ドラマで実際の人間が演じてリアルに感じるからこそ見ててしんどいけどなんか心掴まれる。
アニメだったら原作読んでればいいかな。
+11
-1
-
322. 匿名 2024/09/18(水) 09:07:45
>>23
ほんと周りを巻き込むよね
大変だったな
知り合いはこんなオーバーじゃないけど話すことや行動がおかしい人だった+6
-1
-
323. 匿名 2024/09/18(水) 09:22:26
>>202
腕を組む動作にも心理的に意味があるみたい。
精神的に弱ってる人と接する仕事だから引きずられないように防衛しているのかな、と思った。
精神保険福祉士になったのも自分自身の体験によるものがあるんじゃないかな。+9
-3
-
324. 匿名 2024/09/18(水) 14:26:28
>>18
足を組んでいたのは、弱井先生が患者と一線を引こうとしている象徴とか、初診で慎重になっている警戒心とかの、ドラマ上の演出かなーと思った。
あえて全身が映る撮り方で、足を組んでいるのも映してて、手も組んでた。
患者とあまり距離を近づけると、グイグイ来ちゃうって言うからね。
真ん中あたりの、風花が泣きながら本音を話せたカウンセリングでは弱井先生も足を組んでいなかったから、信頼関係ができたみたいな表現なのかなと思って、演出も凝ってるなーとこだわりを感じたよ。
原作の弱井先生もそうだという事だから、その通りにしたのかもしれないけどね。
いいドラマだったな。
続きもある事を楽しみにしてる。+30
-1
-
325. 匿名 2024/09/18(水) 21:33:08
>>275
きのう何食べた?は好きだし、Shrinkもいいドラマなんだけど、オフィスシロウズは苦手。中の人が、、+1
-1
-
326. 匿名 2024/09/18(水) 21:40:36
友達がしんどくて距離を置いてしまったことがある。当時は距離を置いてしまった自分は冷たい人間と思ってたけど、適切な距離感で付き合えなかったからだと納得したのでドラマを見て良かった。+11
-1
-
327. 匿名 2024/09/19(木) 10:21:08
>>85
三石さんうまいねー
最愛の優しいお父さんで見て、次に時効警察のふざけた三石さん見た後だったから尚更、すごいなーと思った
怖かった+10
-1
-
328. 匿名 2024/09/19(木) 10:37:11
>>204
よこ
あの場面の風花の表情もさりげないんだけどぐっと来た。
最初「お母さん、私の心配して、傘持って追いかけてきてくれたの?」って期待した嬉しそうな表情になって、そこからのなーんだ、やっぱりね、っていう諦めた表情になったところが、なんとも切なかった。
でも切なくても悲しくても、自分で立ち上がって前を向いて生きていく。
そうするしかないんだっていう力強さのあるストーリーで救われた。+29
-1
-
329. 匿名 2024/09/19(木) 17:15:53
>>327
光石さんね+9
-2
-
330. 匿名 2024/09/19(木) 23:46:56
>>115
アマプラは少し遅れて日曜配信らしいです
もう第2話は配信中で、この最終話は23日に配信開始だと原作者さんが言ってました+4
-1
-
331. 匿名 2024/09/20(金) 14:10:08
今録画観終わった!
途中まで白石聖ちゃんだと気付かなかった!
聖ちゃんも細田くんも演技上手くて、
泣いてしまったよ。てか、全話泣いた。
続編希望だわ!
+11
-1
-
332. 匿名 2024/09/21(土) 00:52:05
>>330
アマプラでやってますね
1話を見逃したから見れて嬉しかった
3話は始まりからがしんどくて、まだ見てない+4
-1
-
333. 匿名 2024/09/22(日) 23:26:02
土屋太鳳ってやっぱり出しゃばった役やらされてる
彼氏がリスカした時も漫画はヨワイ先生で、ドラマだと雨宮さんで…精神障害について勉強中の看護師が、混乱してる患者に判断下してデイケアに行かせるって変だった
仲違いして縁切りした元友人が指示してきても、余計に反発しそうだし+3
-1
-
334. 匿名 2024/09/23(月) 16:16:22
>>136
どこかでやってたヤクザ役も似合ってたわよ+2
-1
-
335. 匿名 2024/09/23(月) 20:35:55
最近地上波のテレビ見ないので
たまたまアマプラで3話見終わりました。家族に精神病患者がいるせいかリアルでこんな
親身になってくれる優しい病院や医者はいないよー!って思いましたが精神病患者の事は知らない人に分かりやすく描いてて良いな!!って思いました
不安障害(パニック障害) 双極性障害(躁鬱病)は理解できたけど3話目の境界線パーソナリティー障害は理解する
の難しかった…
もう痛い人に使うメンヘラかまってちゃんしか感じなくて共感出来なかったよ!でもそのメンヘラちゃんに
共依存する恋人は理解できた
また続編望みます!
+4
-1
-
336. 匿名 2024/09/23(月) 22:51:35
>>335
たしかパーソナリティーは脳の誤作動からおこる1.2話の病気とは異なり遺伝や家庭環境によるものだったはず
間違ってたらすみません
+5
-1
-
337. 匿名 2024/09/24(火) 15:17:28
自信がないときに人を助けることに執着する人もいるって話、身近にいたからよくわかる
他人のお世話ばかりで自分にベクトルが向いてなくて
変だと感じたし、
こちらを弱い子扱いしてきたりコントロールしてきて、病んだ。+5
-1
-
338. 匿名 2024/09/27(金) 04:41:18
今のメンタルクリニックもこんな感じだったらいいのにな。なんか1時間待ちの5分診療で悩みも何も聞いてくれないし、根本解決しない。+8
-1
-
339. 匿名 2024/09/30(月) 10:19:22
今更全話見ました 精神疾患というデリケートなテーマでありながらとても丁寧に作られたドラマだなぁと新鮮な驚きがありました
まさに自分は高校生の時に風花ちゃんと同じ病気だったんだよなぁと懐かしいやら恥ずかしいやら…
当時サクッと高校を辞めさせて病院に繋げてくれた両親に感謝しかないし
迷惑かけた当時の周囲の人達に謝っても謝りきれません
風花ちゃんのあの暴走するジェットコースターのような感情の起伏の描写、あまりにも過去の自分まんますぎたし白石さんの鬼気迫る演技も相まって凄かったなぁ
狭い世界で生きていた若かりし頃は本当に自分で自分をコントロールできてませんでした
流れるように自傷を繰り返しては周りの人を0か100で敵認定して自己嫌悪と他責思考のごった煮で雁字搦めの日々だったなと
私の場合は家庭環境的には風花ちゃんと同じ様に裕福かつ不自由は無かったけど、感情的には満たされない部分が境界性人格障害に向かってしまってたのかな
加えて私は若干発達とADHD疑い要素アリでそこで人間関係のつまづきから病んで高校中退しちゃった
でも何だかんだで大卒資格まで取って今は普通にフルタイムで働いてるし自傷もなくまぁまぁ元気にやってます
そう考えるといかに早く医療や福祉に繋がるかが重要だと描いているこのドラマの主張はとてもリアルですよね
負のループから抜け出すため、自分自身と環境を変えてみるための第一歩としての第一選択は医療と福祉が正解なんじゃないかなと思います+4
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する