-
1. 匿名 2024/09/14(土) 16:35:05
「幼児はストーリー性があることでより感情移入ができる。皆が大好きなしまじろうが大切にしている妹に優しくすることで、思いやりの心を育める」と力を込める。
ただし、家族像の押しつけにならないように配慮は欠かさない。
「2人目のお子さんを出産しない方もいらっしゃるため、編集部で議論を重ねましたが、心が豊かに成長するこの時期に、はなちゃんの存在によってよりわかりやすく思いやりの心をお子さんに伝えることができるのではないかと考えました」
出典:cdn.mainichi.jp
ベネッセがしまじろうの妹「はなちゃん」を届ける訳 配慮も欠かさず | 毎日新聞mainichi.jp乳幼児向けの通信教育「こどもちゃれんじ」では教材に登場するキャラクター「しまじろう」が子どもたちに大人気。受講する子どもの年齢に合わせて、しまじろうも成長していくのが特徴だ。子どもが2、3歳になると、妹「はなちゃん」が誕生し...
+55
-12
-
2. 匿名 2024/09/14(土) 16:35:38
めんどくさ
そこまで思うやつ被害妄想だろ+241
-15
-
3. 匿名 2024/09/14(土) 16:36:03
かなりどうでもいい+46
-2
-
4. 匿名 2024/09/14(土) 16:36:08
こんなよく出来た子供ならさぞ育てやすいだろうに+209
-1
-
5. 匿名 2024/09/14(土) 16:36:19
家族像の押し付けってまで思ったら病気+70
-2
-
6. 匿名 2024/09/14(土) 16:36:39
ベネッセの本社は岡山です
ちょっと意外+30
-1
-
7. 匿名 2024/09/14(土) 16:36:56
勧誘がしつこくなきゃいい会社+71
-3
-
8. 匿名 2024/09/14(土) 16:37:10
わざわざ言うってことは文句言ってくるのが一定数居たのか?+114
-0
-
9. 匿名 2024/09/14(土) 16:37:20
>>2
もはや不愉快大喜利+16
-2
-
10. 匿名 2024/09/14(土) 16:37:31
ひとりっ子でいいんじゃないの?
こんなキャラにまで兄妹設定つけたって現実は
ひとりっ子が圧倒的に多いんでしょ+8
-31
-
11. 匿名 2024/09/14(土) 16:37:51
そこまで『配慮』しなきゃならんほど家族構成って慎重になる問題なのね………
+85
-1
-
12. 匿名 2024/09/14(土) 16:38:07
んなこと言ったら…ってなる話だらけだよ+2
-0
-
13. 匿名 2024/09/14(土) 16:38:21
ちいかわの世界は家族がいないから気楽に見ていられる+11
-3
-
14. 匿名 2024/09/14(土) 16:38:47
子どもチャレンジやってたけど
気にした事無かった+26
-1
-
15. 匿名 2024/09/14(土) 16:38:53
私の時(25年くらい前)はしまじろうだったけど、今はなちゃんなんだ
今でも実家にある+5
-3
-
16. 匿名 2024/09/14(土) 16:39:04
らむりん消えたよね+22
-0
-
17. 匿名 2024/09/14(土) 16:39:17
キャラクターの設定にまで文句言ってくる層がいるってことね
文句言うくらいなら自分でぬいぐるみ縫って理想の設定にすればいいのに+11
-0
-
18. 匿名 2024/09/14(土) 16:39:55
ベネッセは勉強になるからな+0
-30
-
19. 匿名 2024/09/14(土) 16:39:57
シマタロウはどこに行ったの……+6
-0
-
20. 匿名 2024/09/14(土) 16:40:04
ベネッセがいい会社?!
そこで働く人間や進研ゼミの良し悪しは別にして冗談はおよしになって+12
-2
-
21. 匿名 2024/09/14(土) 16:40:10
ベネッセって個人情報流出しまくってるイメージだけど支持され続けてるのも謎+29
-0
-
22. 匿名 2024/09/14(土) 16:40:11
虎だからペット飼う訳にもいかないしね+5
-1
-
23. 匿名 2024/09/14(土) 16:40:12
しまじろう優しいお兄ちゃんだものなあ。はなちゃんはちょっと小憎たらしさがあってリアルな妹感あるのよね。+28
-1
-
24. 匿名 2024/09/14(土) 16:40:13
最近は子供3人も多いって聞くけど、しまじろう母に3人目は?ってなるのw?バカバカしい+6
-1
-
25. 匿名 2024/09/14(土) 16:40:17
ドラえもんとかクレヨンしんちゃんとか子供がみるアニメって意外と一人っ子の方が多いよね
あんまりキャラが増えても困るってのもあるかもしれないけど+1
-5
-
26. 匿名 2024/09/14(土) 16:40:23
>>10
圧倒的に多いわけないわ笑。昔と比べて多くなりましたってだけで全体の1割だったのが2割になっただけ。それも親が氷河期世代だけって話もあってそれ以降の親を持つ子どもたちはまた一人っ子率下がってるってよ+21
-4
-
27. 匿名 2024/09/14(土) 16:40:29
しまじろうも男性性が強いから
男か女か分からないどちらでも受け取れるようにしないとならない
名字にした方が良さそう+0
-2
-
28. 匿名 2024/09/14(土) 16:40:40
病気でお子さんを亡くされた方が「子どもは亡くなった」と伝えてるのに何度も営業電話がかかってくるとXで嘆い出るのを見て胸糞だった+58
-1
-
29. 匿名 2024/09/14(土) 16:40:41
2人めほしくてもできないとか、経済的にムリ、みたいな人は当たり前のように生まれるはなちゃんにちょっとモヤるかもね。
うちも一人っ子だから、絵本のはなちゃん登場回で子供が「兄弟ほしい」とか言い出さないか少しだけ気になった。+7
-11
-
30. 匿名 2024/09/14(土) 16:41:29
妹の設定にも配慮がいる時代それが令和+4
-2
-
31. 匿名 2024/09/14(土) 16:41:32
らむりんがクビになって、母子家庭のネコのキャラが出てきたんだよね。+9
-0
-
32. 匿名 2024/09/14(土) 16:42:12
>>18
これは日本の郷土料理の話?
韓国の影響うけた日本の郷土料理はもはや郷土料理じゃなくて会話として間違ってる+28
-1
-
33. 匿名 2024/09/14(土) 16:42:22
>>10
みみりんは一人っ子だしとりっぴーは自分と三つ子の弟いるしにゃっき??はわかんないけどそれぞれの違いがあって別にいいと思うけどね。いろんな家族がいるよーっていうのを表してるんだろうなって思うけど。+25
-2
-
34. 匿名 2024/09/14(土) 16:42:25
>>16
唐草ドットペイズリーも。
もしやしまじろう一家の晩飯になったとか!?+11
-0
-
35. 匿名 2024/09/14(土) 16:42:26
兄妹ってめちゃくちゃ多いけど、姉弟って少なくない?
そういうの作ってほしいな。+0
-4
-
36. 匿名 2024/09/14(土) 16:42:51
はなちゃんちょっと苦手なんだよねー
しまじろうママが実家に行かなきゃいけなくなった話で
はなちゃんがママの代わりに手伝いとかしてたけど
色々と失敗だらけで、しまじろうが少し叱っただけで
はなちゃんが、自分は悪くない的な感じで開き直って拗ねてたの見てびっくりしたし。+17
-2
-
37. 匿名 2024/09/14(土) 16:43:37
>>31
ラムりんはお父さんが画家だかなんだかで現実的じゃないってなったのかな??+10
-0
-
38. 匿名 2024/09/14(土) 16:43:38
ミミリンとか1人っ子じゃないの?
別に登場キャラ全員が2人兄妹の訳じゃないし既に色んなパターンあるじゃん+8
-0
-
39. 匿名 2024/09/14(土) 16:43:46
「二人目を望まない人もいるだろうけど」って配慮コメント(笑)が逆に顧客をバカにしてるようにしか思えない
そんなまで思うわけないから+2
-5
-
40. 匿名 2024/09/14(土) 16:43:49
我が子は1人っ子だけど、はなちゃん人形めっちゃ大切にお世話しているよ。しまだけだと飽きるしね笑+10
-1
-
41. 匿名 2024/09/14(土) 16:43:53
>>11
そのうち、何で妹なんだ!弟じゃ思いやる心が育たないのか!?ってクレームが来そう+19
-0
-
42. 匿名 2024/09/14(土) 16:44:03
>>29
みんな同じじゃないって教える良い機会では+9
-1
-
43. 匿名 2024/09/14(土) 16:44:31
>>4
偏食が無いだけで子育ては格段に楽になるわ+42
-0
-
44. 匿名 2024/09/14(土) 16:45:07
>>32
子どもにやらせるならじぇったいにベネッセだよ+0
-16
-
45. 匿名 2024/09/14(土) 16:45:49
>>35
しまじろうとはなちゃんまさかの性転換?+1
-0
-
46. 匿名 2024/09/14(土) 16:45:50
>>33
にゃっきぃなんて片親だよね?たしか+13
-0
-
47. 匿名 2024/09/14(土) 16:45:50
>>8
いるんだろうねー
そのうち選択制にして欲しいとか言う人出てきそうだよね+36
-1
-
48. 匿名 2024/09/14(土) 16:47:10
>>2
実際はなちゃん出たとき、「うちの子が妹が欲しいと言い出した、どうしてくれる!」「うちは一人っ子なのに」とか言うクレームあったらしいよ+36
-3
-
49. 匿名 2024/09/14(土) 16:47:16
+10
-0
-
50. 匿名 2024/09/14(土) 16:48:13
>>48
うわぁ、典型的ながる民だね+16
-7
-
51. 匿名 2024/09/14(土) 16:49:06
うちの子にこどもちゃれんじやらせてるけど、はなちゃん登場月の教材に「お家の方へ」みたいな枠の中に同じこと書いてた。
「うちはワケあって一人っ子なのにー!」とクレームつける人がいるんだろうな…とベネッセの人も大変だなぁと同情してしまった(笑)+8
-2
-
52. 匿名 2024/09/14(土) 16:49:27
>>21
ベネッセやってないけどアニメとかだけ観てる家もあると思う。地上波でやってるし+6
-0
-
53. 匿名 2024/09/14(土) 16:50:54
>>11
そんなだったらしまじろうが男の子なの配慮しないとねぇ…+11
-1
-
54. 匿名 2024/09/14(土) 16:51:16
>>35
国民的アニメはほぼ同性か兄妹だね。
サザエさんは姉弟妹だけど、姉弟感ないしなー。
作品作りやすいのかな。+2
-0
-
55. 匿名 2024/09/14(土) 16:52:45
>>46
よくある家庭を表したいんだろうね、現実的に+4
-0
-
56. 匿名 2024/09/14(土) 16:53:36
>>49
人間が苦手みたいな?w+0
-0
-
57. 匿名 2024/09/14(土) 16:54:35
>>1
らむりんはなぜお払い箱に?+6
-1
-
58. 匿名 2024/09/14(土) 16:55:04
>>44
本当に韓国の回のみ文字なぞるのがあるのなら怖いな、取ったことないから分からないけど。+10
-0
-
59. 匿名 2024/09/14(土) 16:55:11
はなちゃん改悪になってるんだっけ
ペラペラになったとか+3
-0
-
60. 匿名 2024/09/14(土) 16:56:40
一人っ子だけど、今もたまにはなちゃんのお世話して遊んでるよ
1、2歳の間だけこどもちゃれんじしてた!
そういえば途中でDVDが教材につかなくなって、別料金払って送ってもらってたな。+3
-1
-
61. 匿名 2024/09/14(土) 17:02:02
>>19
しまたろうはしまじろうのお父さんの名前だよ+0
-0
-
62. 匿名 2024/09/14(土) 17:03:18
>>54
女の子って小さいうちから母性が芽生えてて自分より小さい子の面倒見るのとか好きだから、ストーリーとして面白味がないのかもね。しっかりしてるから見所がないと言うか。+3
-1
-
63. 匿名 2024/09/14(土) 17:03:23
>>1
片親キャラのにゃっきいを出すためラムリン消されたんだ+4
-1
-
64. 匿名 2024/09/14(土) 17:06:01
>>51
令和になる前からその注意書きあったから、昔からおかしなクレーム入れてくる人はいたんだろうね+1
-0
-
65. 匿名 2024/09/14(土) 17:06:48
>>33
にゃっきぃは、器用なお兄さんがいて、お母さんはバリキャリ、おばあちゃんが家事してる家庭+10
-0
-
66. 匿名 2024/09/14(土) 17:09:32
>>10
そりゃ下が生まれるまで一人っ子だから20代は圧倒的に一人っ子が多いだろうよw
ただ、これ親の年齢によりすぎるから親が4、50代でその子供は一人っ子ってのは少ないよ+2
-0
-
67. 匿名 2024/09/14(土) 17:09:33
>>6
ユニクロと同郷+0
-4
-
68. 匿名 2024/09/14(土) 17:10:11
>>8
こどもちゃれんじ取ってるんだけど、はなちゃんが産まれる回に一人っ子に配慮した風の注意書きがあってびっくりした覚えが+31
-1
-
69. 匿名 2024/09/14(土) 17:10:23
>>4
はなちゃんはイヤイヤも結構ひどいしリアルな子どもっぽさあるよ。+19
-0
-
70. 匿名 2024/09/14(土) 17:23:14
>>10
外出たら最終的に子供2人が多数だと思う+3
-2
-
71. 匿名 2024/09/14(土) 17:23:47
しまじろうはパーフェクトボーイだよね
知人の息子さんが性格は穏やかで家事も手伝い、勉強もそれなりに出来て良いお子さんで、しまじろうを思い出した+10
-0
-
72. 匿名 2024/09/14(土) 17:33:52
>>11
それが理由でラムりんってキャラがいなくなって、母子家庭のキャラに変わったよ。+10
-0
-
73. 匿名 2024/09/14(土) 17:34:12
>>4
うちの息子、小学校高学年だけどなんなら今でもしまじろうより落ち着きないんだが…
+10
-0
-
74. 匿名 2024/09/14(土) 17:34:24
>>48
そりゃ大変だ
鉄腕アトムのウラン登場時や
ドラえもんのドラミ登場時は
どうだったのだろう(棒)+7
-2
-
75. 匿名 2024/09/14(土) 17:34:45
>>51
撮り鉄向けに「おおきなおともだちへ」と注意書きを載せるのと同レベルだね+0
-1
-
76. 匿名 2024/09/14(土) 17:34:49
>>20
なんかいつの間にかしまじろうだけじゃなく、学校で使う教材もベネッセのものに取って代わられていたよね
今まであった会社でつぶれちゃった会社もあるんだろうな+2
-0
-
77. 匿名 2024/09/14(土) 17:35:29
>>57
画家の娘で裕福だから+1
-0
-
78. 匿名 2024/09/14(土) 17:35:57
>>36
まあ、赤ん坊なので…+7
-3
-
79. 匿名 2024/09/14(土) 17:36:22
>>48
一人っ子至上主義のガル民みたい(笑)+7
-4
-
80. 匿名 2024/09/14(土) 17:38:01
>>33
らむりんはどこに消えたの…+3
-0
-
81. 匿名 2024/09/14(土) 17:40:25
>>21
一応そういのは同意を得ているはずなんだけど(無料プレゼントの申し込み時とか)、みんな読んでないんだよね+2
-0
-
82. 匿名 2024/09/14(土) 17:41:48
>>6
そうなんだ!
てっきり多摩センターのピューロランドのお隣が本社だと思ってた+11
-0
-
83. 匿名 2024/09/14(土) 17:44:15
今年度からのはなちゃん、ぺなぺなで可哀想+5
-0
-
84. 匿名 2024/09/14(土) 17:44:23
今は上の子が成長すると妹の人形も勝手に送られてくるらしいよって20代半ばの娘に言ったら、怖い…って言ってたよ
押しつけに感じる人もいるなら希望者に送ってあげたらいいと思うけどね+2
-2
-
85. 匿名 2024/09/14(土) 17:46:43
>>59
ハッピーセットのおまけのクオリティって感じ
はなちゃんプリントされた布縫い合わせて、綿をちょっと詰めたぬいぐるみとは呼べないものになったよ+6
-0
-
86. 匿名 2024/09/14(土) 17:48:05
かわいいからアニメだけ見てるけど親もいい親すぎて眩しい+3
-0
-
87. 匿名 2024/09/14(土) 17:51:36
>>1
よく考えたら最初に生まれた子供なのに
「しま『じろう』」てどういうことだろう+2
-1
-
88. 匿名 2024/09/14(土) 17:55:58
思いやりとか優しさ育む目的ならペットでもいいんじゃない?
ま、しまじろうペット飼ってないから妹なんだろうけど。+1
-0
-
89. 匿名 2024/09/14(土) 17:56:39
>>16
らむりんがいた頃の世代はマジでもうアラサー以上になってるよ+12
-0
-
90. 匿名 2024/09/14(土) 17:57:57
子供が幼児の時にこどもちゃれんじやっててその時はなちゃん出てきたんだけど、はなちゃんが登場した時
ベネッセが、一人っ子親に対してめっちゃ言い訳してた記憶ある+0
-1
-
91. 匿名 2024/09/14(土) 17:58:05
>>20
長男の時に、なにもしてないのにベネッセから郵便来たりしてかなり嫌な気分になったな。どこから調べて送ってくるんだよってイライラした+2
-0
-
92. 匿名 2024/09/14(土) 18:01:03
>>69
うん、はなちゃんは結構なわがまま設定w+19
-0
-
93. 匿名 2024/09/14(土) 18:09:56
韓国風子育てならベネッセがお勧め!
+0
-2
-
94. 匿名 2024/09/14(土) 18:11:53
>>11
一人っ子親からクレームがきたって前もベネッセが言ってた
+7
-1
-
95. 匿名 2024/09/14(土) 18:14:57
>>25
しんちゃんには妹おるで?
ひまちゃん+2
-0
-
96. 匿名 2024/09/14(土) 18:18:23
>>10
1人しか産んでない人がそういうことにしたいのかな?って思っちゃうコメントだわ+2
-2
-
97. 匿名 2024/09/14(土) 18:42:35
>>48
まぁ実際、このくらいの年齢の子どもだと言ってくることもあるだろうけど、それくらい親が対応出来ないと友達のきょうだいが生まれたり、アニメのストーリーで出てきたりする度に困ることになると思う
幼児期は何度も聞かれたし、自分なりに何度も説明した+10
-2
-
98. 匿名 2024/09/14(土) 18:45:30
>>16
普通に考えてらむりんって名前は残酷よな。
ラムって羊の肉って意味だもんね。生きてる羊のことじゃないよね。
豚のキャラにポークちゃんとかつけるようなもんでしょw+14
-0
-
99. 匿名 2024/09/14(土) 18:50:22
はなちゃん可愛くて好き!うちの子しまじろうよりはなちゃん好きみたいだよ。+1
-2
-
100. 匿名 2024/09/14(土) 18:51:57
>>69
あの程度なら超イージーじゃん+11
-0
-
101. 匿名 2024/09/14(土) 18:55:06
>>48
そんなこと言ってくる親こそ多様性を認めてないよね。兄弟いる家族を認めてない。一人っ子であれ!って人にも押し付けるなよ。+7
-1
-
102. 匿名 2024/09/14(土) 19:07:00
ラムリンがクビになったのもショックだったけどドットからくさペイズリーもクビになったの残念だわ
黒猫三兄弟好きだったな
みみりんが好きなペイズリーとか妹が欲しいからくさとハナちゃんが絡む回とか普段と違って好きだった+5
-0
-
103. 匿名 2024/09/14(土) 19:15:02
>>1
はなちゃん欲しくて、はなちゃん届いて速攻で退会したわ。私の目当てはしまじろうとはなちゃんを揃えることだったからね。+0
-2
-
104. 匿名 2024/09/14(土) 20:04:24
>>95
わかりにくくてごめん
のび太の友達とか春日部防衛隊のみんなとか、一人っ子の割合が多いなーと思って+1
-0
-
105. 匿名 2024/09/14(土) 20:06:48
大きなお世話+0
-0
-
106. 匿名 2024/09/14(土) 20:07:44
確かに過去の2人目不妊トピではなちゃん産まれるとしんどいからほっといてくれみたいなコメントに大量プラスついてた気がする+3
-0
-
107. 匿名 2024/09/14(土) 20:37:00
ハナちゃんを登場させたり届けてくれるのは良いけど、昔よりペラペラ過ぎと言う投稿を見て、萎えて辞めちゃった。+4
-0
-
108. 匿名 2024/09/14(土) 21:40:43
妹がいる兄ってオラオラするよね
こんな優しくならないと思う+2
-0
-
109. 匿名 2024/09/14(土) 21:41:25
>>36
あなた妹いないの?妹ってたいていそういう感じで卑怯者で狡猾な性格だよ
ドラミとかもすぐ癇癪するし
ジャイ子だってすごいKYでしょう
おだやかでやさしくてぽわっと性格いいのは 長男 長女 一人っ子 なんだよ。
なぜか妹って生まれてきたときから 意地汚い。
だからはなちゃんは合ってる。
+0
-5
-
110. 匿名 2024/09/14(土) 21:50:02
>>48
もう本当に宇宙人だな…+3
-1
-
111. 匿名 2024/09/14(土) 22:23:53
>>7
入るのはめちゃくちゃ簡単なのに、辞めるのは大変なのよね。電話オンリーで、めちゃくちゃ口上手いから。+3
-1
-
112. 匿名 2024/09/14(土) 22:54:42
>>107
うちの娘13歳のはなちゃんが右。
まだリビングに転がってるよ。
左は今のはなちゃん?マジ?+2
-0
-
113. 匿名 2024/09/14(土) 23:14:57
>>112
うちのハナちゃん左ですよ😞
Xで来年はハガキサイズの薄さになるのでは?と言われてました。
いろりんと言うキャラクターにピンクりんという子も居たそうですが、今年から貰えなくなって絵本にだけ登場する様になったそうです。
物価高で仕方無いのかもしれませんが、萎えちゃいました。+1
-0
-
114. 匿名 2024/09/14(土) 23:15:33
>>58
うちの小5が1歳からずっと取ってるけどこんなのなかったよ。少なくとも今はやってないと思う。+1
-0
-
115. 匿名 2024/09/15(日) 03:17:08
>>83
コストカットの成れの果て?+2
-0
-
116. 匿名 2024/09/15(日) 11:18:07
>>36
手伝いできるほど大きくなったんだ。
その流れリアルだよね。妹ってだいたいわがままだしそれに対応するしまじろうで学ぶっていうかそんな感じなんじゃない?しまじろうは基本時にいつも良い子だよね+5
-0
-
117. 匿名 2024/09/15(日) 12:08:01
一人っ子だけど普通に楽しくはなちゃんで遊んでるよー
特に妹や弟が欲しいと言うわけでもなくw+0
-0
-
118. 匿名 2024/09/15(日) 12:11:02
>>113
今年からなんだ?
うちの子が今6歳だけど、いろりんは赤りん黒りん白りん緑ん黄色りんしか持ってないよ〜+1
-0
-
119. 匿名 2024/09/15(日) 12:41:18
>>69
そのはなちゃんに対してしまじろう本当優しいよねw
うちの姉弟と違ってめっちゃ良いお兄ちゃんじゃんて思う。+6
-0
-
120. 匿名 2024/09/15(日) 15:29:09
>>32
これいったい何という料理なんだろう?
おかみさんが着てるのが和服なのかチョゴリなのかよくわからないけど
あと、男の人のお箸持つ場所が近すぎるのが気になる+0
-0
-
121. 匿名 2024/09/15(日) 20:00:06
>>111
そういう部署があるんだよ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する