ガールズちゃんねる

教育虐待について

377コメント2024/10/05(土) 01:50

  • 1. 匿名 2024/09/14(土) 14:52:25 

    どこから教育虐待なのかお話しませんか?

    +31

    -7

  • 2. 匿名 2024/09/14(土) 14:53:13 

    幼少期から塾漬け

    +165

    -12

  • 3. 匿名 2024/09/14(土) 14:53:20 

    医学部9浪、母の殺害に至った壮絶な教育虐待 家出を試みるも、探偵を雇った母に連れ戻される | 災害・事件・裁判 | 東洋経済オンライン
    医学部9浪、母の殺害に至った壮絶な教育虐待 家出を試みるも、探偵を雇った母に連れ戻される | 災害・事件・裁判 | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    2018年3月、滋賀県守山市を流れる野洲川の河川敷で髙崎妙子(仮名・当時58歳)の遺体の一部が発見された。遺体は両手、両足、頭部が切断されており体幹部のみだった。後に髙崎あかり(当時31歳)は、他の部分は燃…

    +96

    -2

  • 4. 匿名 2024/09/14(土) 14:53:22 

    娯楽や睡眠をカットしてまで勉強を強制させる。

    +200

    -2

  • 5. 匿名 2024/09/14(土) 14:53:30 

    教育虐待について

    +107

    -2

  • 6. 匿名 2024/09/14(土) 14:53:34 

    小さい頃に受験話誘導

    +21

    -15

  • 7. 匿名 2024/09/14(土) 14:53:35 

    「子供の勉強を見ていて、できなかったから叩いた」小学生の娘に暴行か 母親を逮捕 静岡・藤枝市
    「子供の勉強を見ていて、できなかったから叩いた」小学生の娘に暴行か 母親を逮捕 静岡・藤枝市girlschannel.net

    「子供の勉強を見ていて、できなかったから叩いた」小学生の娘に暴行か 母親を逮捕 静岡・藤枝市 当時家には娘の父親もいて、この父親が警察に「母親が娘を叩いた」と通報しました。 調べに対し女は「子供の勉強を見ていて子供ができなかったから叩いた」と話...


    ガルちゃんで序盤で擁護されてたときゾッとした

    +85

    -3

  • 8. 匿名 2024/09/14(土) 14:53:49 

    教育虐待がナニ?って所からお話いただきたい
    知らないのよ

    +2

    -25

  • 9. 匿名 2024/09/14(土) 14:53:59 

    可能性を求めて複数の習い事で縛り付けるのはヤバいと思う

    +89

    -0

  • 10. 匿名 2024/09/14(土) 14:53:59 

    発達障害や境界知能の子を普通学級に入れたり学力よりかなり上のレベルを求めるのも教育虐待に相当すると思う

    +292

    -27

  • 11. 匿名 2024/09/14(土) 14:54:04 

    教育虐待について

    +70

    -1

  • 12. 匿名 2024/09/14(土) 14:54:18 

    >>1
    習い事をさせる

    +7

    -23

  • 13. 匿名 2024/09/14(土) 14:54:23 

    >>1
    今の時代だと義務教育は当たり前、大学行ける方法色々あるのに行かせないってレベルじゃない?

    +6

    -14

  • 14. 匿名 2024/09/14(土) 14:54:48 

    >>1
    教育虐待について

    +78

    -0

  • 15. 匿名 2024/09/14(土) 14:54:57 

    宿題やりなさいと言っただけでこの世の終わりみたいに泣き叫び七転八倒される毎日です…

    +200

    -2

  • 16. 匿名 2024/09/14(土) 14:55:23 

    >>11

    のび太のママ専業なんだから勉強見てやれだよね

    +117

    -1

  • 17. 匿名 2024/09/14(土) 14:55:35 

    >>15
    低学年?

    +17

    -0

  • 18. 匿名 2024/09/14(土) 14:55:37 

    結果的にグレた人はいるのかな?

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2024/09/14(土) 14:55:58 

    >>8
    ないのググれないの?

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2024/09/14(土) 14:55:59 

    親は良かれと思ってしている将来的に?判断が難しいよね

    +14

    -1

  • 21. 匿名 2024/09/14(土) 14:56:01 

    >>3
    本になったよね
    教育虐待について

    +54

    -1

  • 22. 匿名 2024/09/14(土) 14:56:37 

    昭和生はどれだけ無理しても親や教師の期待に届かなかったりギリギリの状態でやっと上位を保てる状態だったりと被害者はかなりいるよね

    +12

    -2

  • 23. 匿名 2024/09/14(土) 14:56:41 

    >>12
    習い事自体はともかく、嫌だと言ってる&素質ないのに続けさせるのは虐待かもなあ。

    +63

    -1

  • 24. 匿名 2024/09/14(土) 14:56:54 

    >>1
    うちは割とオーソドックスな教育虐待受けたと思うけど
    子供が泣いて嫌がっても脅して追い詰めて逃げ場を与えずに勉強させる
    勉強のことで親の思う成果が出ないと暴力をふるう
    ○○(医学部とか東大とか)に行けないお前に価値はない!と言うメッセージを与え続ける
    人格否定、罵倒
    医者や看護師や保健室の先生から止められているのに暴走し続ける

    この辺りから教育虐待じゃない?

    +109

    -1

  • 25. 匿名 2024/09/14(土) 14:57:05 

    ただでさえ数が少ないのに親がスクラップにしてポイ

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2024/09/14(土) 14:57:15 

    >>15
    中卒で働けるよう誘導するとか?

    +13

    -7

  • 27. 匿名 2024/09/14(土) 14:57:17 

    どこからがそれにあたるのか分からなくなる。
    受験は本人が希望したからそこへ向かうために口うるさく言ってしまってたけど。
    言ってもなかなかやらないけど、言わないと本当にやらない。

    +11

    -2

  • 28. 匿名 2024/09/14(土) 14:57:22 

    教育虐待について

    +19

    -1

  • 29. 匿名 2024/09/14(土) 14:57:26 

    >>10
    境界知能の子いるけど、普通学級にしか入れないのよ…。(うちの自治体は)
    支援学級でもないし、普通学級でもないけど現行なら普通学級になっちゃう。
    通級は利用してるけど。

    うちの子の将来の夢は、境界知能の子ども達のカリキュラムやクラスをつくること。

    +84

    -4

  • 30. 匿名 2024/09/14(土) 14:57:44 

    >>17
    低学年からずっとです…

    +6

    -2

  • 31. 匿名 2024/09/14(土) 14:57:45 

    >>15
    低学年なら 宿題終わったらおやつにしようという言い方にしてみたらどうかな

    +7

    -12

  • 32. 匿名 2024/09/14(土) 14:57:46 

    >>7
    父親が教えてれば←???

    +14

    -0

  • 33. 匿名 2024/09/14(土) 14:58:08 

    >>3
    子供の向き不向きを考えずに親の願望を押し付けるのは虐待だね

    文系脳の子供に就職が有利だからとかいう理由で理系に進ませるとかもいっぱいいそう

    +104

    -0

  • 34. 匿名 2024/09/14(土) 14:58:39 

    幼児に公文とピアノの練習やってから遊ぼう、テレビ見ようってちょっとまだ厳しいかな?

    +9

    -2

  • 35. 匿名 2024/09/14(土) 14:58:40 

    >>16
    のび太のママ大嫌い
    専業のくせに寝っ転がってテレビみて
    のび太にお使い頼んで、なんだこいつって思って観てた

    +110

    -24

  • 36. 匿名 2024/09/14(土) 14:58:40 

    弟が調理師の専門学校に行きたいと行った時に
    父が
    専門に行かせるような金はウチにはねえ!
    って怒って進学させなかった

    弟は引きこもりいろいろ経て今の奥さんに励まされて調理師免許取ったよ
    本当に奥さんには感謝してる一方、あの父親はクソ親父だったと思う
    学歴コンプのひねくれもいいところ

    +116

    -2

  • 37. 匿名 2024/09/14(土) 14:58:52 

    >>24
    そうだと思う。最近は夏休みや冬休みの宿題終わってなくて無理やり宿題させられてた!
    とかまで虐待扱いしてる人も居て、え?って思ってしまう

    +96

    -2

  • 38. 匿名 2024/09/14(土) 14:58:54 

    うさぎとびで校庭10周
    教育虐待について

    +28

    -1

  • 39. 匿名 2024/09/14(土) 14:58:55 

    行きたいとも言ってない習い事に毎日通わせる

    +77

    -1

  • 40. 匿名 2024/09/14(土) 14:59:01 

    >>10
    これは、親の希望だけじゃないから結構難しい
    特に最近は、発達障害が認知され診断が増えてるからか
    支援学校も支援級も手がいっぱい
    軽度の子はもちろん、ちょっと大丈夫かなって子も体よく通常級すすめられたりする

    +85

    -1

  • 41. 匿名 2024/09/14(土) 14:59:18 

    >>36
    弟さん、良い出会いがあったんだね

    +61

    -0

  • 42. 匿名 2024/09/14(土) 14:59:25 

    >>5
    逆教育虐待もある気がする
    教育に関心があるのを嫌がる親や大人
    女の子は「自分より」賢くある必要はないとか、男の子より賢くある必要はないとか
    100点取ってても褒められないとか、そんな頑張んなくていいのよって言われたり
    無気力化させられるパターン

    +97

    -9

  • 43. 匿名 2024/09/14(土) 14:59:42 

    >>10
    境界知能って受け皿ないし障害者でもないから
    普通学級にしか入れない現状を知った方がいいよ。
    所謂グレーゾーン。それを簡単に虐待と
    一括りにする方がどうかと思うわ。
    周りで悩んでる人沢山いる。いっそ診断着いた方が
    支援級や支援学校に入れるから楽だと。
    しかも支援級も希望人数増えてるから
    そんなグレーゾーンが入れる余裕が無い。

    +94

    -0

  • 44. 匿名 2024/09/14(土) 14:59:47 

    >>13
    まぁ確かに、「いやがってるのに受験させる」ってのも虐待だけど、「お金がもったいない」「早く働け」「学費は出さない、どうしても行きたいなら奨学金借りろ、仕送りもしない、バイトしろ、塾も行かせない、行きたいならバイトしろ」とかも教育虐待だよね

    +96

    -5

  • 45. 匿名 2024/09/14(土) 14:59:54 

    エナジードリンクとか
    ADHDの薬(中枢神経刺激剤)を飲ませてまで勉強させるやつ。
    鬼かと思ったわ。

    +32

    -1

  • 46. 匿名 2024/09/14(土) 14:59:54 

    >>37
    それは宿題なんだからやれよって感じ
    それでタコ殴りにしたとかはoutだけど、本当にやらなきゃ行けないことやらないでヘラヘラしてたら怒られても仕方ないのでは?
    リアルで私教育虐待されてた!って騒ぐやつに限ってそういうタイプなのあるある

    +67

    -2

  • 47. 匿名 2024/09/14(土) 15:00:46 

    >>4
    娯楽って言うとそんなもの無くてもいいって言う大人も多いけど、子供時代の友だちと遊んだ思い出が皆無ってのは虐待って言っていいと思うな

    +84

    -0

  • 48. 匿名 2024/09/14(土) 15:00:55 

    ZAZYは寝ない様に背中に包丁突きつけられてたらしいね。

    +35

    -0

  • 49. 匿名 2024/09/14(土) 15:01:09 

    >>18
    度々ニュースで取り上げられる、問題児を更生させるおばちゃん(お名前失念)が携わった中にいたな。両親が教師で、教科書を移させるとかの勉強強制された挙句にグレた子。泣きながら、「勉強させられるのが嫌だった」言うてた。どうも親御さんたち、周りに「無理にさせてない」言うてたらしい。

    +8

    -2

  • 50. 匿名 2024/09/14(土) 15:01:13 

    >>31
    食にあまり興味がなくて釣られません…

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2024/09/14(土) 15:01:13 

    >>1
    嫌がる子供を無理やり習い事や塾に行かせる

    自分の見栄のためにレベルの高い私立の小・中を受験させる

    +38

    -0

  • 52. 匿名 2024/09/14(土) 15:01:42 

    >>39
    それで嫌になって行くのを拒んだら「何も続けられない子」みたいにこっちが悪者にされる
    他の習い事は提案もされたことがなくて選ぶことすらできなかったのに

    +37

    -0

  • 53. 匿名 2024/09/14(土) 15:01:54 

    紺のワンピースでロボットのような動き

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2024/09/14(土) 15:01:59 

    教育虐待について

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2024/09/14(土) 15:02:00 

    教育虐待されていたと思ってます。
    1番きつかったのは中学受験。家庭教師何人もつけられて、遊ぶ時間もなかったです。
    とある事情で、新卒で入った大手の会社を辞めようとしてるけど、教育虐待されてた意味がこの会社に入るためでしかなかったと考えると辞めれない。
    大人になるまで影響してる

    +75

    -1

  • 56. 匿名 2024/09/14(土) 15:02:33 

    >>7
    性別逆ならストレートに叩いてたろうに

    +13

    -1

  • 57. 匿名 2024/09/14(土) 15:02:46 

    >>1
    お金持ちの家に生まれても
    ドラマのスカイキャッスルの
    比嘉さんの旦那みたいな父親の元に生まれたら地獄すぎて、お金持ちじゃなくて平凡家庭で充分だと思う

    +25

    -0

  • 58. 匿名 2024/09/14(土) 15:03:46 

    >>26
    住み込みで働く職を探していたら求人広告ばかり出るようになりました…
    でも特別取り柄がない子なんですよね…

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2024/09/14(土) 15:03:51 

    こんな事もできないなんて!!とか
    〇歳なら出来て当たり前でしょ!!
    とか夜9時に聞こえてきたんだけど@小学低学年

    +20

    -2

  • 60. 匿名 2024/09/14(土) 15:03:54 

    性格的に教育虐待をしそうなので、我が子の中学受験はさせませんでした
    心穏やかに小学生生活を送らせました

    +51

    -0

  • 61. 匿名 2024/09/14(土) 15:03:58 

    朝比奈 あすかさんの翼の翼 読んだよ。教育虐待ってこんな感じなんだ 中学受験の過酷さが想像以上だったよ

    +20

    -3

  • 62. 匿名 2024/09/14(土) 15:04:17 

    >>7
    通報した父親が悪者扱いされてるのがね、
    あと逮捕されたら子供だって困るだろ、
    とか。
    暴力奮われる方が怖いだろうに。

    +27

    -0

  • 63. 匿名 2024/09/14(土) 15:04:45 

    >>39
    行きたいって本人が言うように誘導したりね。「こんな良いことがあるよ~」「あんな服が着られるよ~」とかで。それで思ったのと違って本人がやめたいって言ったら「自分でやりたいって言ったんでしょ!」ってキレる。

    +47

    -0

  • 64. 匿名 2024/09/14(土) 15:04:45 

    ネット上で見かけた話で、どこまで本当かは知らないけど早稲田大学を卒業した人が教育ママな母親に「これがほしかったんでしょ」と卒業証書投げつけたって話思い出した。

    +37

    -0

  • 65. 匿名 2024/09/14(土) 15:05:19 

    >>15
    うちの子はマイクラやりたくて帰ったら速攻宿題やってる。
    宿題終わらないと、遊べない、おやつ食べれないとするとかは?

    +67

    -0

  • 66. 匿名 2024/09/14(土) 15:05:29 

    >>15
    そりゃまた大変だね
    勉強が嫌いなだけで人付き合いは好きだったら大丈夫だよ
    職人とかになれば良いよ

    +58

    -0

  • 67. 匿名 2024/09/14(土) 15:05:54 

    >>35
    テストの点数だけ見て怒って、ドラえもんに子供の相手させてひどい。

    +52

    -2

  • 68. 匿名 2024/09/14(土) 15:06:11 

    >>34
    普通だと思う
    宿題をやってなくて、困るのは子供だし。

    +8

    -3

  • 69. 匿名 2024/09/14(土) 15:06:28 

    >>7
    見出しだけで叩きすぎ
    日常的に相談があった上、夜10時に勉強をしてた上
    母親は叩いたのは認めるけど強くはやってないってもうほぼほぼ黒

    +0

    -6

  • 70. 匿名 2024/09/14(土) 15:06:35 

    >>61
    中学受験は母親の狂気と言われている

    +28

    -6

  • 71. 匿名 2024/09/14(土) 15:06:43 

    9浪はqk20年から高裁10年に大幅割引
    そもそも殺した証拠は出てなかったんだけど

    父ちゃんが家を出てなかったらこうはならなかっただろうね

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2024/09/14(土) 15:06:59 

    >>30
    もう高学年ってこと?

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/09/14(土) 15:07:00 

    >>63
    逆にやめるように誘導する人もいる

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2024/09/14(土) 15:07:04 

    >>64
    それに近いことやったかも〜
    うちはkだけど教育虐待すごくて幼稚舎落ちなのにもうk入らなきゃダメみたいなのすごすぎて
    父親と私がkだからたまに私ら宛にはkから書類届くんだけど母親だけkじゃないから「これはパパと私の〜♪あっ…、ママのはないんだね(笑)」って言ったらヒス起こしてて笑った
    絶縁済みです

    +32

    -3

  • 75. 匿名 2024/09/14(土) 15:07:43 

    >>70
    母親ばっかり悪者にされるんだねえ!

    +7

    -5

  • 76. 匿名 2024/09/14(土) 15:08:19 

    >>55
    辞めていいんじゃないの
    今は自分の人生だし

    +34

    -0

  • 77. 匿名 2024/09/14(土) 15:09:09 

    >>74
    拍手。お幸せに。



    +13

    -1

  • 78. 匿名 2024/09/14(土) 15:10:21 

    選民思想植えつけるのも教育虐待だと思う
    偏差値が国医未満は人間じゃないくらいの態度になってる同級生がいた(卒業後色々あってマシになった)

    +23

    -0

  • 79. 匿名 2024/09/14(土) 15:10:23 

    息子は中学受験したけど、放課後の遊びは無くして、塾の日は帰宅してから塾の時間まで寝る、塾の無い日はゲーム多分dsをして寝る。7時頃に起きてご飯食べて10時まで勉強して、お風呂から寝る。これで合格したよ。高校偏差値65の一貫校。

    +6

    -9

  • 80. 匿名 2024/09/14(土) 15:10:56 

    母親の指定した高校しかだめ。異論は認められない。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2024/09/14(土) 15:11:15 

    >>18
    身近にいたのは燃え尽きて自主退学した人たちと自殺未遂

    +12

    -1

  • 82. 匿名 2024/09/14(土) 15:12:10 

    >>10
    発達障害は普通学級でやっていける子の方が多いよ
    知ったかぶりは良くない

    +72

    -1

  • 83. 匿名 2024/09/14(土) 15:12:32 

    >>27
    口うるさく言いたくなる気持ちも分かるけど、「行けるなら行きたいけど遊びたいし勉強するのがしんどい」という子どもの気持ちも分かる気がする

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2024/09/14(土) 15:13:07 

    子供の中学受験で友人が変わってしまった
    朗らかなママさんだったのに、目が吊り上がって毎月の模試で発狂してた
    結局失敗して3番手に行ったけどずっとおかしい

    +21

    -2

  • 85. 匿名 2024/09/14(土) 15:13:19 

    >>61
    勇者のなんちゃらっていうやつ読んだけど
    あれも泣けた

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2024/09/14(土) 15:13:43 

    幼稚園から塾行かされて、小学校ではやりたいと言ってない習い事や中学受験の塾に行かされ、家庭教師もつけられ、毎日何も楽しくなかった。
    かけてるお金に対して成果は出なくて、模試の成績がひどいと夜遅くまで説教されたな。
    責められて泣いてたら『泣くな!』って怒られて。
    色々思い出したら今も涙ぐむ。

    +37

    -1

  • 87. 匿名 2024/09/14(土) 15:14:16 

    >>70
    漫画を批判する訳では無いが、漫画を鵜呑みにしてはいけないとも思う

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2024/09/14(土) 15:14:50 

    >>72
    小1、2ならまだしもっておもっちゃった

    +15

    -0

  • 89. 匿名 2024/09/14(土) 15:15:04 

    >>65
    ささっと宿題ができないんじゃない?
    今は英単語も覚えなきゃいけないしやること多くてついていけなくなるときつい

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2024/09/14(土) 15:15:18 

    >>10
    仮にそうだとしても、それを解決できるのは親じゃないよね

    +18

    -0

  • 91. 匿名 2024/09/14(土) 15:15:22 

    >>16

    共働きでも子供の勉強はみないとだよ

    +32

    -0

  • 92. 匿名 2024/09/14(土) 15:15:35 

    >>62
    これで事件が起きたら「配偶者は何をしていた」「涙が止まらない」「可哀想、どうにかできなかったのか」みたいなコメントするだろうに

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2024/09/14(土) 15:15:46 

    >>63
    なんかそれで思い出した…
    私親に言われるがまま中学受験してたんだけど、私立と国立それぞれ受かってて、私は私立に行きたかった
    でも親に「好きなだけ服買ってあげるから国立に行って」と言われて、ファッションオタクな私は了解して国立に行った
    それで当然の権利として月に一度一定額もらって買い物に行ってたんだけど、ネチネチ嫌味言われるようになった
    条件出したのそっちなのに…その条件で国立に行ったのに…条件通りのことをしてなんで嫌味言われないといけないの?って不思議で仕方なかった

    +50

    -4

  • 94. 匿名 2024/09/14(土) 15:16:34 

    同僚が、高校塾2つ掛け持ち(代々医者家系)
    国立大いったけど合格がゴールみたいで
    燃え尽きたっていってたな
    何度も、子どもには好きな事させなよっていわれる

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2024/09/14(土) 15:17:04 

    >>10
    発達障がいも境界知能も色々いるし、軽度の発達障がいや境界知能くらいなら先方から通常級でと言われる場合も多いよ

    +32

    -0

  • 96. 匿名 2024/09/14(土) 15:17:33 

    >>15
    宿題がそんなに嫌な理由ってなんだろう
    勉強がわからないのか疲れてやりたく無いのか?

    楽しくクイズみたいな誘導すればやるとかも無い?

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2024/09/14(土) 15:17:49 

    >>2
    うちがそうだったから
    トピ立てた事あるけど
    「私は塾行きたかったから羨ましいです」
    「学歴つけさせてもらえていいじゃん。貧乏のうちよりマシだよ」て人達が乗り込んできて話にならなかった
    睡眠も娯楽も削られて姉は学歴つくどころか、鬱になってしまったけど

    +82

    -1

  • 98. 匿名 2024/09/14(土) 15:18:35 

    >>15
    通信教材やりたいと言うからやるせてもまともに出来ず、自分で勉強できないなら塾が良いかと判断したが、塾に入れても結局やらない

    お金かけても出来ない子は出来ない
    自己肯定感が下がるだけ
    普通のことを普通にできないけど発達というほどではない
    ただ意欲がないだけ

    +69

    -1

  • 99. 匿名 2024/09/14(土) 15:19:01 

    >>42
    うちそれだった
    大学受験のとき女に学問はいらないってはっきり言われた
    ぎり平成
    いまでもど田舎の老人は言う人いるんじゃないかな

    +28

    -1

  • 100. 匿名 2024/09/14(土) 15:19:48 

    >>10
    モンペと義理とカスみたいなおっさん
    おばはんがあの子は発達だから
    知能検査と通知表を見せろ!
    結果モンペよりいいって言うオチ
    マジでおもろかったんだけどw
    あと、仕事も出来ないのよっ!って
    難癖つけるだけつけられた。
    オペレーションは一瞬で覚えたw

    一例だけど一定数
    子供やターゲットを障害者や
    精神病に仕立てあげるバカいるよ
    数字で踏み抜いたらいいよ
    余計に騒いでオモロいから

    +7

    -3

  • 101. 匿名 2024/09/14(土) 15:19:51 

    自分自身が高学歴じゃない親って、受験勉強がどれだけ大変なのかわかってないし(自分がやってないから)、自分の人生がうまくいかない理由は学歴が足りなかったからだ!親が学歴つけさせてくれなかったからだ!と思いたいからなのか、学歴さえあればすべてうまくいくと思ってるよね

    +35

    -1

  • 102. 匿名 2024/09/14(土) 15:20:14 

    >>96
    一門でも出来たら「ほらできたじゃん!じゃあ次もいってみよう!」的な感じでノらせる。

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2024/09/14(土) 15:20:40 

    >>1
    睡眠削って塾と勉強してた子
    夏に熱中症になってそのまま体調戻らず受検どころではなくなって殆ど寝て食べての繰り返しで、プラス睡眠障害らしい

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2024/09/14(土) 15:21:52 

    >>3
    秋葉原の犯人も教育虐待の犠牲者だよ
    母親が頭良くて東大行けるレベルだったけど田舎で男尊女卑思想で女だから行かせてもらえなかった
    息子2人生まれて長男が小さい頃から教育虐待された秋葉原の犯人
    次男は自●

    +45

    -1

  • 105. 匿名 2024/09/14(土) 15:22:05 

    >>10
    高IQの発達の人ってけっこう多いよ
    テストで点数とれるけど、ノート点や授業態度、提出物の点数が低いから
    1発勝負の本番テストで高得点とるしかない

    +48

    -0

  • 106. 匿名 2024/09/14(土) 15:22:36 

    うちの中3、通知表4と5で構成されてるくらいの成績なんだけど、本人はやる気なくて偏差値48くらいのとこに行きたいと言ってる
    私立で色んなレベルのある学校で、一番しっくりきたらしい
    強く言いたくないけど、正直心配
    親としてそれを許容すべきか悩んでる

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2024/09/14(土) 15:22:53 

    >>18
    秋葉原事件の加藤は、母親からの度を越した教育虐待を受けて自己肯定感が育たず思考が歪み、あんな大事件を起こしてしまった。
    虐待した母親と、無関心だった父親が元凶だと思う。

    +32

    -0

  • 108. 匿名 2024/09/14(土) 15:23:37 

    >>7
    教育虐待受けてた側だけど、私なら通報はしないで欲しいと思う。なんでかって結婚、就職で響くかもしれないから。特に結婚。
    事情を話せば分かってくれるってがるは言うけど、そんな人間と親族になりたくないって破談する家もあるだろうからね。虐待された挙げ句に、人生台無しにされたら本当に恨むよ。

    +2

    -14

  • 109. 匿名 2024/09/14(土) 15:23:38 

    >>48
    この前テレビで見てビックリした
    親が学歴コンプあると子どもに教育虐待しちゃうテンプレな感じだったね

    +28

    -0

  • 110. 匿名 2024/09/14(土) 15:25:30 

    >>105
    カイジが浮かんじまった。

    +3

    -3

  • 111. 匿名 2024/09/14(土) 15:25:56 

    >>105
    過集中とか特性がうまくハマると凄いよね
    難関校に結構多い
    特に、私立

    +18

    -0

  • 112. 匿名 2024/09/14(土) 15:26:18 

    >>10
    健常者でもレベルわけして成績で将来を決めるんだから仕組み自体が教育虐待だと思うよ

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2024/09/14(土) 15:27:29 

    >>7
    どうせ重傷で通報したら
    もっと早く通報しろって言ってそう

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2024/09/14(土) 15:27:55 

    勉強出来ない子に
    一生懸命にやらせても無駄
    コスパが悪すぎると思う
    もし、我が子が障害わかった瞬間、
    舵を別に切ると思う。
    教育虐待について

    +33

    -0

  • 115. 匿名 2024/09/14(土) 15:28:58 

    >>70
    そりゃね、母親は専業だったから子どもと接する時間多かったからね。うちは母親からの虐待すごかったよ。テストで良い点取れないと、掃除機でなぐるとか、ご飯抜きとか普通だったし、正座1日とか、土下座で母親の機嫌がなおるまで謝らせるとか。他の子もそうだと思ってたから、がるとか見てみんなは違うんだとびっくりした。

    +22

    -1

  • 116. 匿名 2024/09/14(土) 15:29:41 

    >>114
    さすがアインシュタイン。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2024/09/14(土) 15:30:13 

    >>3
    これはもう刑務所の方がマシなレベルだよなぁ…。

    +18

    -0

  • 118. 匿名 2024/09/14(土) 15:30:17 

    >>1

    本人が虐待だと感じたら、ではないか?
    その時に気づくか、20年後に気づくかわからないけど。
    大人になって自分は教育虐待されてたと気づく人もいるし
    自分が子育てするようになって自分が教育虐待受けてたことに気づく人も
    いるだろうし。

    しかし他人から見たら
    「学歴はある程度あるのに他者への思いやりがない人、社会性欠如」

    が教育虐待の犠牲者だなあって思う。本人は学歴に満足してるケースでも。
    だって受験勉強する時間はあるのに他者への思いやりを学ぶ時間をつくら
    なかったわけでしょ。それってチートというか、反社会的な行為だよね。
    親の教育方針も本人も。

    たとえば東大出てるのに、自分が得する相手や目上の人には挨拶できても
    肩書きのない人には挨拶しない人とか。これって人格欠陥および人格障害傾向
    だよね。

    +8

    -2

  • 119. 匿名 2024/09/14(土) 15:30:17 

    >>10
    これにプラス大量についてんのが驚き。
    何も知らんなら書き込まない方がいいよ。
    ガルちゃんの発達や境界知能の無知さに驚くわ。
    そりゃ勝手に発達認定もするわな…。
    現状知らねえんだもん

    +29

    -6

  • 120. 匿名 2024/09/14(土) 15:30:35 

    中学受験で名門女子校に進学後、さらに生理が止まるまで勉強させられた子なら数人知ってる。10代なのに、げっそりやつれて唇も肌もカサカサしてた。

    +11

    -0

  • 121. 匿名 2024/09/14(土) 15:31:03 

    >>70
    名古屋の刺し殺しちゃったのは父親だったね
    母親もそれまで気が付かないものかと思うが

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2024/09/14(土) 15:31:19 

    >>34
    息子4歳なんだけどうちの場合はやる時間をルーティン化することで本人もやりやすさが出た気がするよ!
    はじめてから1年ぐらいだけど毎日そうやってきたから3ヶ月目あたりからおやつ食べたから次は練習だ!と言って自分からやり出すようになって今では何も言わなくても毎日自分でやってる

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2024/09/14(土) 15:31:22 

    >>29
    うちの自治体はWISCで90前後ないと通級に入れない。授業抜けるより授業を受けて学力維持してくださいと。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/09/14(土) 15:31:33 

    >>15
    きちんとした答えになってないかもしれないけど、根本的に学校は好きなんですか?うちの子は学校好きだから宿題やらないと学校行けないからやるってう考え方でした。学校嫌いだからとか、先生が嫌だからとか、他に理由がないですか?

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/09/14(土) 15:31:55 

    >>103
    その子の母親は睡眠時間の重要性を知らなかったの?

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2024/09/14(土) 15:32:04 

    >>101
    ガルにも予備軍多そうだなと思ってる
    30年前の知識でドヤってる人とか、明らかに最近の受験事情わかってないよなぁって人が騒いでるとこどもがかわいそうだなとおもう

    +16

    -0

  • 127. 匿名 2024/09/14(土) 15:32:25 

    >>42
    あるけど、どこから虐待認定するか難しいよね。

    義務教育を受けさせない、勉強宿題させないのは虐待。高校進学を許さないのも、まあ虐待。

    でも、学のない親が大学進学に反対するのは虐待かな?
    100点を取っても、すごさが分からず褒めなければ虐待になるの?

    大学は義務教育じゃないし、莫大な教育費もかかるから、前向きでない親もいて当然だと思うけど。

    +6

    -8

  • 128. 匿名 2024/09/14(土) 15:33:35 

    >>75
    悪者というか基本的に受験期に子供を見るのは母親だからだよ。今も中受のタイミングでは専業になったり社員からパートになる人がほとんど。親がどれだけできるかで結果が変わるものだからね

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2024/09/14(土) 15:33:46 

    私の医者家系の大金持ちの友達は、幼稚園から教育虐待を受けてて、ぶん殴られ、お風呂に沈められたんだって。父親がぶん殴り母親はヒステリーで両親共に頭おかしい
    今は親に援助を受けながら生活してるけど、慰謝料だと思ってじゃんじゃんすねかじれって思う

    +27

    -0

  • 130. 匿名 2024/09/14(土) 15:35:11 

    無効化パターンってあまり知られてないけど結構きついと思う
    男児ばかり褒める人や先生でもエネルギー消そうとする人は多くいる
    テスト勉強したり頑張ると、何で頑張ってるのwと言われたり、頑張って目立とうとしてるじゃんとか
    いい点数取っても嘲笑うとかね

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/09/14(土) 15:35:43 

    >>20
    親が子供の時に学童に行ってて、そのうえ塾や習い事で休みなく過ごしていて楽しかったー親に感謝ーって思っているならいいと思う
    自分達が子供の時は週1〜2回程度で土日は休み、放課後は友達と遊んでいたのに子供にやらせるのは…

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/09/14(土) 15:36:08 

    >>4
    私は学童がわりに週7習い事(塾含む)、学校から帰ってきても公園で遊ぶの禁止(そもそも私立だから地元に友だちゼロ)、休日も遊園地とか公園とか遊ぶ施設には行けなくてコンサートホールでオペラ聴いたり美術館に行ったり。学校から習い事に行って21時ごろ終わって22時に夕飯、0時すぎに寝る‥みたいな生活だったな。
    友だちと遊んだ記憶はおろか親と遊んだ記憶もない。
    生活習慣の乱れと運動不足で肥満だったし、学校では疲れて寝ちゃって、宿題やる時間もなくて忘れ物も多かった。それで成績が落ちるとまた塾を増やされ‥悪循環。
    教養と引き換えに大事なものを失った。私の人生ってなんだったんだろう。ぼくの夏休みとか、ポカリスエットのCMみたいな青春を過ごしたかったな。

    +50

    -1

  • 133. 匿名 2024/09/14(土) 15:38:24 

    >>33
    なのに親本人は無自覚だったり記憶がすり替わってて「子供が自分で望んだんです!やりたいって言ったんです!!」って言い張ってる事あるよね。

    +11

    -1

  • 134. 匿名 2024/09/14(土) 15:39:03 

    >>104
    お母さん、県外の大学を志望したけど不合格という話しか出てこなかったけど東大受かったのに云々はどこの情報だろう

    +11

    -0

  • 135. 匿名 2024/09/14(土) 15:39:46 

    >>106
    いいのでは
    そこでトップで焦らずいい大学行けそう

    +5

    -1

  • 136. 匿名 2024/09/14(土) 15:39:49 

    >>101
    学歴は、金と一緒でいくらあっても邪魔にはならないから
    すべては上手くはいかないけど、人生には資金がいる
    学力は必須

    +12

    -3

  • 137. 匿名 2024/09/14(土) 15:40:21 

    >>20
    子どものためにやってることなのが、さらにたちが悪いともいえる

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/09/14(土) 15:40:38 

    >>126
    明らかに情報が古くて、トンチンカンなコメントしてる人いるよね。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2024/09/14(土) 15:42:11 

    >>21
    気になる…!

    +12

    -0

  • 140. 匿名 2024/09/14(土) 15:42:20 

    >>93
    あなた優秀だね。国立受かって通ってくれたなんて親孝行だよ。洋服なんて安いもんだよ…うちなんて私立中学で学費もかかるし塾、さらに洋服もだし。私なら大感謝だよ

    +35

    -0

  • 141. 匿名 2024/09/14(土) 15:42:48 

    私は父が高学歴の医師、母が高校だけは良くて短大。
    1歳から塾に入りゴリゴリに勉強した。
    全国模試で100位に入れなかった時は「産まなきゃ良かった」と言われた。
    年子の兄と比べられ、成績が悪い方は2日ほど無視された。嫌いなママ友の子に負けると、泣かれた。あなたのせいで私は不幸なの、とよく言われた。「優秀なお子さんですね」と言われると「そんなことないわよー。馬鹿で恥ずかしくて。」と謙遜していた。
    でも、機嫌がいいときは「ママの宝物よ」と抱きしめてくれた。
    家では1時まで勉強していたから、小学校では寝てばかりで、担任には障害かなにかかと心配された。
    幼い頃から、私たちは庶民とは違う。こんな生活をしたいなら勉強しろ、と高価なものを与えられた。
    高校生になり、摂食障害になった。ガリガリに痩せこけ、35キロをきった。大学生になり、双極性障害にもなって、飲み会に行きまくって、色んな男と寝た。
    来年医者になる。
    医者になれたのは有難いことだし、母のことは好きだけど。これって教育虐待だったのかな。教育だったのかな。
    私は辛かったよ。

    +43

    -4

  • 142. 匿名 2024/09/14(土) 15:43:40 

    幼少期から受験地獄に陥れること。受験こそ正義で公立なんて有り得ないと教え込むこと。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2024/09/14(土) 15:45:01 

    >>141
    自分語りごめんなさい。続きです。
    母は「子どもを2人医者にして、私って頑張ったよねー私ってすごいよねー」と最近言います。
    素直に頷けません。ただ、きっと、厳しくされなければ医師にはなれなかったのは事実です。母はプライドと愛ゆえにああしてくれたのだと理解しています。
    来年結婚が決まっており、子どもが欲しいです。夫も医師なので、夫も母も子どもを医師にしたいと言います。でも、どうやって教育したらいいのか分からないのです。虐待をしてしまうかもしれないことが怖いです。

    +24

    -5

  • 144. 匿名 2024/09/14(土) 15:45:15 

    >>118
    >本人が虐待だと感じたら
    私もそれは一瞬思ったけど、でもやっぱり「夏休みの宿題やらされた!虐待!」とかはさすがにおかしいと思うしなぁ…

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2024/09/14(土) 15:45:45 

    >>82
    そうだよね

    学力高い子も多いから地頭良いんだよきっと

    +16

    -3

  • 146. 匿名 2024/09/14(土) 15:48:37 

    医学部生や子供の頃から高IQの人が
    口揃えて言う事は、
    受験頑張っていい学校に入学したら周りも
    頭いい子ばっかで「安心」したって言ってたのが印象的だった

    主題の内容とは逸れていますが・・・・・

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2024/09/14(土) 15:48:44 

    >>78
    学歴主義の親から教育虐待を受けてた同級生は、勉強が苦手な人だけでなく、障害者や高齢者を露骨に馬鹿にしてて性格が恐ろしく歪んでしまっていた。大人になってどうなったかは知らないけど、本当に子どもには悪影響だよね。

    +18

    -0

  • 148. 匿名 2024/09/14(土) 15:49:34 

    >>99
    無効化パターンの場合ってもれなく根っこに男子優勢や長男主義入ってると思うなー
    祖母や母や女の教師とか、どれだけ女の子が頑張っても見向きもしないし、なんか不機嫌になって嫌がる人いる

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2024/09/14(土) 15:50:10 

    >>1
    子どもの持つ能力以上の勉強をさせたり寝る時間や遊ぶ時間を削る事
    元々勉強が好きな子は自分でやりたいと言うだろうからできる所までさせていいと思うけど
    明らかに子どもの能力を無視してあれこれ押し付けてるのは虐待だと思う

    +17

    -0

  • 150. 匿名 2024/09/14(土) 15:51:26 

    >>147
    自分が老いるとかその立場になるかもしれないとわかってない時点でそんなに賢くないんだよ
    条件付きでしか愛されなかった弊害だと思う
    親の願望を叶えるためだけの器、インプットするだけの容器でしかない

    +12

    -0

  • 151. 匿名 2024/09/14(土) 15:52:23 

    >>142
    受験が地獄か努力だったと思えるか、どうやって分ければいいんでしょうか?

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2024/09/14(土) 15:53:29 

    勉強の邪魔になるから!
    中毒になるから!
    悪い事するから!

    中学入っても頑なにスマホ禁止、ゲーム禁止、LINE禁止、SNSも何もかも全部禁止

    +9

    -3

  • 153. 匿名 2024/09/14(土) 15:53:46 

    >>1
    保育園育ちなのに塾に通わせ小学校受験
    ヘリコプターペアレントも毒親

    +4

    -7

  • 154. 匿名 2024/09/14(土) 15:53:46 

    >>70
    中受での親の狂気って字の如くの意味ではなくてストイックに近い意味合いだと思うよ
    いつ何時も平常心を保てる強靭な精神力って狂気の域だと思う

    +14

    -0

  • 155. 匿名 2024/09/14(土) 15:54:25 

    >>97
    ガル民、お金があれば何でもOKとか私立やお受験は大正義みたいに考えてる人が異様に多いなと思う
    心身壊したら意味がないのに

    +65

    -0

  • 156. 匿名 2024/09/14(土) 15:54:55 

    >>42
    100点とっても褒められないというのは真の教育虐待での意味では聞いたことある。とれて当たり前だから。90点台前半は怒られて当然。80点台なんてありえない。

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2024/09/14(土) 15:55:25 

    現実はこれっすよ
    教育虐待について

    +20

    -0

  • 158. 匿名 2024/09/14(土) 15:57:00 

    きっとここ見てる人は教育熱心な人が多いと思う

    だけど、子供が意欲を持ったことを経験させるのではなくて、保護者自身が子供の人生に深く介入して操るのは虐待だと思う。


    子供の学力に合わない学校に入学すると、友人との会話が成立しないことがあるから、やっぱり同程度の学力の学校にいった方が友人はできやすいと思う。

    +8

    -1

  • 159. 匿名 2024/09/14(土) 15:57:50 

    >>79
    教育虐待やるレベルは65じゃだめなんだよ
    偏差値70以上難関トップ校しか認めない

    +20

    -0

  • 160. 匿名 2024/09/14(土) 15:58:30 

    勉強しろしろばっかで、教えることが出来ない
    専業主婦の母親を心底バカにしてたなー
    無職のくせにって

    実際、賢い人ではなかった

    +12

    -1

  • 161. 匿名 2024/09/14(土) 15:59:44 

    >>79
    65なら、まあ、ちょっといいくらいじゃね
    真の教育虐待(もっと高レベル目指す)はえげつない

    +13

    -0

  • 162. 匿名 2024/09/14(土) 15:59:50 

    >>144

    そういう事じゃないでしょそこは常識で判断しなよ。
    夏休みの宿題できないものは学校に行く資格ない、能力不足。
    つまり馬鹿で根気もないってことだよ。

    学校だけじゃなくてすべてにおいてのダメ人間だってこと。
    あなたはダメ人間だけど、少しでも普通人間を目指したいなら宿題やれば?
    って話。もちろん宿題する能力がないからその学校辞めるってのは一つの考え。

    宿題やらされたと思ってるなら、やらなくてもいい。
    ただし宿題の程度によってはそれすらできないものは生きるすべがひとつもない。
    四谷大塚の宿題なのか、サピの宿題なのか、あるいは公立小学校の宿題なのか・・
    その宿題の量はその学年にとってはどういう立ち位置の性質のものなのかを
    正当に判断してからの、個人の感想を組むべき。

    当然、公立小学校のふつうの子たちがやってる宿題すら虐待だと感じるなら
    もうその子は普通学級に通えないね。そういうこと。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2024/09/14(土) 16:00:56 

    >>16
    専業なのに怠け者だよね
    時間あるのに勉強苦手なひとりっ子の宿題みてあげるわけでもなし
    勉強しろしろって言うだけじゃやらないのを5年も見てきて何か対策してやるでもなし
    のび太の怠け癖はママに似たんだよ

    +66

    -1

  • 164. 匿名 2024/09/14(土) 16:01:31 

    >>15
    うちも。特に漢字の書き取り。嫌々やるからすごく雑。とにかく書くことか嫌い。
    算数はドリルが無くてタブレットでやるから大人しくやってる。

    +21

    -0

  • 165. 匿名 2024/09/14(土) 16:04:50 

    >>162
    いや、だからね
    「本人が虐待と感じたら」だけではなく「常識的判断による線引き」も必要なわけじゃん?
    という話しなのよ

    +11

    -0

  • 166. 匿名 2024/09/14(土) 16:05:53 

    >>98
    塾行ってくれただけいいよー
    うちは絶対いやだから、家で二人三脚でやってる
    計算の速さ競いだり、漢字を使ってゴロ遊び?したり。
    季節講習もご褒美ありで、やっとこだよ。

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2024/09/14(土) 16:06:42 

    本人は全くやりたくない習い事や塾に行かせる。

    当然サボったり良い結果出さないんだけど
    母親は「だったら辞めるよ⁈」と子供を叱りつける。
    すると子供は絶対「嫌だ!やめない!」と言う。

    何故か分かりますか?

    母親に褒められたいから
    ダメな子供と思われたくないから

    本当は続けたくもないのに、母親の愛情が欲しくて母親のために無理してるだけ。

    +6

    -1

  • 168. 匿名 2024/09/14(土) 16:07:17 

    周りで教育虐待の話をちらほら聞くから我が家はそうならないようにしようとのんびりさせているけど、
    これはこれで将来子供に「なんでもっと勉強しろしろ言ってくれなかったんだよ!」となりそうな気もしている

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2024/09/14(土) 16:08:02 

    >>139
    是非読んでみてください

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2024/09/14(土) 16:14:13 

    >>16
    時代が時代だし、現代の感覚で考えるなら専業でも共働きでもあの成績ならパパママも教えいといけないんじゃないかな
    のび太両親が家庭教師つけようとしてものび太は嫌がったから中々難しそうだけど

    +20

    -0

  • 171. 匿名 2024/09/14(土) 16:15:31 

    >>21
    「刺殺」どころではない・・・

    +12

    -0

  • 172. 匿名 2024/09/14(土) 16:15:34 

    勉強しないでいい理由なんかどこにもないでしょ

    ここに教育虐待!!!って書き込んで
    思いっきり我が子は教育するって奴
    「コソ練方式」
    小姑がその手法ばかり使って周りのレベル落としまくってたよw

    +4

    -2

  • 173. 匿名 2024/09/14(土) 16:16:13 

    >>1
    中卒で働きたいならどうぞ
    好きなだけ遊び呆けたら?

    +2

    -3

  • 174. 匿名 2024/09/14(土) 16:17:28 

    >>106
    進学実績が高校のホームページやパンフレットにないかな?高校のその先も見てみようと声掛けしてみては?

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2024/09/14(土) 16:19:10 

    >>172
    教育虐待せずにどう子供のやる気を引き出すか 勉強習慣をつけるかじゃない?

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2024/09/14(土) 16:21:09 

    >>155
    慶応高校も「親ガチャに当たっただけの子達だから応援出来ない」ってコメントあったな

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2024/09/14(土) 16:25:25 

    >>176
    立派な研究結果残した子も「親が〜」だった
    本人の努力を認めないにも程がある

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2024/09/14(土) 16:27:04 

    >>55
    学歴や大手で働いた経歴は一生消えないし、辞めても次もいいとこに就職できそう。

    +25

    -1

  • 179. 匿名 2024/09/14(土) 16:28:54 

    >>175
    ほら、教育しててw
    やる気を引き出してるつもりでも
    周りからみたら教育虐待にみえてるかもw

    だったら子供勉強のやる気を出す方法をここで論するでしょ

    +0

    -3

  • 180. 匿名 2024/09/14(土) 16:31:54 

    >>176
    親ガチャだけで行けるか~いと思ったけどそれだけの財力、受け継がせられる頭脳、根性って点では当たりかなあ。もちろん本人の努力もあるんだけど、やっぱり、ねえ。

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2024/09/14(土) 16:33:42 

    >>106
    その学校に行くのはお勧めしない!
    うちの子が同じパターンで、偏差値10以上下げた学校に行った。
    評判も校風も良い学校なんだが、同級生と勉強の話しが全然合わない。ロクに勉強してないのに常に成績トップで、気が抜けて全然勉強しなくなる。
    そのうち息子を抜かそうと頑張る一部の層がでてきて、全く勉強しない息子は最近成績落ちてきた。

    せっかく受験するなら、その子本来のレベルに合った子達と切磋琢磨できる学校が良いと思う。

    +14

    -0

  • 182. 匿名 2024/09/14(土) 16:34:22 

    志望校よりもはるかにレベルの高い塾のクラスに入れられること
    まじで無意味

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2024/09/14(土) 16:36:05 

    >>139
    こんな母親、めったにいないって

    ママ友の階列からのいじめ
    教育虐待
    普通ないって

    マンガ、ドラマに引っ張られてる情弱は読まないでほしい

    +3

    -17

  • 184. 匿名 2024/09/14(土) 16:42:16 

    >>181
    確実に合格してほしいと
    ギリギリ合格の高校行かず、1つ下げたら
    案の定だらけました。
    友達もでき楽しかったけど、大人になった今なら
    できるだけレベルの高い進学校いったほうがいい。

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2024/09/14(土) 16:43:52 

    >>105
    今、高校の話だけど面接試験無いかわりに観点別ってあるじゃん?
    あれ、このパターンだとボロボロだよね
    本当に学力高ければ一発本番の私立とか狙う感じかな
    少しレベル下の公立でもダメそう

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2024/09/14(土) 16:44:30 

    >>127
    今は21世紀なんだし、大学進学大学院進学は、20世紀の高校進学に当たると思うよ
    最終的に職業が何になるとしても
    よく、大卒で専業主婦なんて!とガルで罵る人がいるけど、大卒は四半世紀前の高卒と同じ
    大学進学もさせてあげられないのは子供が可哀想

    +10

    -1

  • 187. 匿名 2024/09/14(土) 16:47:57 

    自分の立場を利用して特別制度を作って、コネ入学はできないはずの難関国立学校に次から次へと堂々コネ入学させる。

    子供の能力に見合ってない超進学校なので子供は学校で大変苦労する。
    そして多分とっくの昔に興味失せてるのに、特定昆虫の研究を続けなくちゃいけない。

    +17

    -1

  • 188. 匿名 2024/09/14(土) 16:50:21 

    >>97
    よこ
    同意。
    ここでも逆教育虐待もあるから〜とか言ってる人いるけど、そういう人って高学歴でも病んでる人たくさんいる場所で「でも学歴あるからいいじゃん、私なんて…」ってやりだすから本当にやめて欲しい
    逆教育虐待受けて辛かった人!みたいなトピ立てろよって感じ

    +27

    -2

  • 189. 匿名 2024/09/14(土) 16:51:55 

    >>176
    早慶附属出身というだけで、やたらと敵愾心をみせてくる人がいるよね
    正直、教育費なら私立中高一貫校+塾のほうがかかるし、そこから名門国立大学に進学したほうが評価は高いのに
    あと、親ガチャ生育地ガチャ課金ガチャの当たりを引いても、学力がないと早慶附属は受からない
    大学のAO入試とごっちゃになって叩いてる人も多い

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2024/09/14(土) 16:53:58 

    >>189
    よこ
    私早慶の付属出身だけど、慶應女子高って大学から入るのより難しいって言われてるのが周知の事実なのに、それ知らないでどうせ親のコネだろ!とか地方の偏差値50あるかないかわからない倍率もお察しの田舎の国立大引き合いに出して「所詮私立でしょ?国立なんて5教科なのよ!」とか騒いでるガル民みると、身近に早慶出身者1人もいないんだろうなと思って笑っちゃう

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2024/09/14(土) 16:58:24 

    >>27
    本人が希望したって言い分聞くたびに、中学受験ならたかだか10歳ぐらいじゃない?まだまだ親の影響下にある年頃よね…って思うのよね

    +14

    -0

  • 192. 匿名 2024/09/14(土) 16:59:39 

    >>140
    あなたのコメで幾分心が救われました…(´;ω;`)
    ないものねだりになってしまうし、ないものを追いかけても「青い鳥」でいつまでも心が満たされないとはわかっているけど、心の穴ってなかなかどうしようもないですね

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2024/09/14(土) 17:03:23 

    >>65
    ヨコ
    上の子達はその作戦でなんなくクリアしてたけど、末っ子がアメもムチも効かない強靭な心の持ち主で困ってる。もしかして大物になるんじゃなかろうかと一縷の望みにかける

    +37

    -1

  • 194. 匿名 2024/09/14(土) 17:05:01 

    >>16
    のび太のママも学習障害説あるよね
    自分に特性ある親は子の特性に気がつかない

    +28

    -0

  • 195. 匿名 2024/09/14(土) 17:05:26 

    >>1
    子どもが泣いてるのに無理にやらす
    90点以下は許さない
    勉強教える時頭叩くとか

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2024/09/14(土) 17:06:04 

    ってか教育虐待の被害者って偏差値高い高校出身者いる?

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2024/09/14(土) 17:10:26 

    >>1
    親の能力以上を求めたらあれかなと思う
    少なくとも自分レベルまではなるからね

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2024/09/14(土) 17:11:22 

    >>183
    いや、何様?笑
    別に誰が読んだってよくね?

    +10

    -0

  • 199. 匿名 2024/09/14(土) 17:11:36 

    >>196
    サイトによるけど母校の偏差値調べたら70超えてた

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/09/14(土) 17:11:52 

    >>139
    毒親育ちなら読める
    普通親育ちなら多分途中でギブアップすると思う

    +11

    -0

  • 201. 匿名 2024/09/14(土) 17:12:49 

    ビシバシ叩いて伸びる子には教育虐待ありじゃないかな?悔しさをバネにして伸びる子には

    +1

    -6

  • 202. 匿名 2024/09/14(土) 17:15:27 

    上流階級高待遇で血税使いやりたい放題で実力もない学校へ入れようとしている親も虐待!

    +11

    -0

  • 203. 匿名 2024/09/14(土) 17:18:58 

    >>29
    支援学級ならその子に合わせたスピードとかじゃないの?

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2024/09/14(土) 17:19:34 

    >>46
    正論だ。
    私は娘の教育に悩んでる。
    数学30点しかとれないので一緒に一から勉強してた。
    いつも間違える箇所に補足して(やり方教えてる)把握しなさい、と助言→それやらなくてまた間違える
    明日から英単語やるよ→やる気配ない→何時から?→時間きてもスルー

    で今日しこたま怒って今勝手に勉強始めて3時間目。
    たぶん私に怒られるから辞められないんだと思う。
    塾は諸事情で無理なので一緒にやってるんだけどやる気なさすぎてどこまでも怒りそう。嫌になる。

    +4

    -12

  • 205. 匿名 2024/09/14(土) 17:26:19 

    教育を受けるのに適してない所で暮らしてるのも教育虐待だと思うの私だけ?

    小学校中学校そこそこの距離なのに、高校だけ自転車で20分〜30分の場所で子育てをする
    塾に行かせない、実力でやらせる
    滑り止めを受けさせない
    金無いから中卒で働けと言う
    従兄弟や親戚の子どもは有名私立なのに、私立を敵視する
    そのくせ私立通ってるよその子を褒める


    家の親です
    アホです

    +2

    -5

  • 206. 匿名 2024/09/14(土) 17:27:54 

    >>187
    私もここは気の毒だと思う
    そんなことしなくたって一所懸命生きてるだけで尊敬は受けられるのに、人より秀でてろって外を固められて無茶苦茶

    +15

    -0

  • 207. 匿名 2024/09/14(土) 17:28:36 

    >>194
    本気でアニメや漫画にそういうこと感じるのも頭おかしい人の特徴だよね
    そういうのも発達に多い
    突っ込むくらいならアリだけど

    +16

    -0

  • 208. 匿名 2024/09/14(土) 17:30:30 

    >>204
    能力の問題をやる気の問題で解決しようとすると虐待になるよ
    長時間勉強したからって理解につながるとは限らない
    そして中学生以上で親が怒りながら勉強見て理解が進んだって話は聞いたことない

    +20

    -0

  • 209. 匿名 2024/09/14(土) 17:31:15 

    >>204
    本人だけど何でマイナスかわからない。
    娘、校内で半分にも入ってないんだよ。
    普通のレベルに至るまで努力しないと困るのは自分だと思う。
    これマイナスって、どうすればいいんだろう。

    +6

    -10

  • 210. 匿名 2024/09/14(土) 17:34:12 

    >>208
    丁寧にゆっくり説明したら理解できるんだ。
    腑に落ちた!って!
    だけどそれをメモなりなんなりしないわけ。
    次間違わないように書いておきなって言ってもだよ。
    やる気の問題だと思う。

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2024/09/14(土) 18:01:00 

    >>16
    令和だし共働きバージョン見たいよね。
    ゴミ屋敷&手抜き夕飯&のび太不登校&ぐうたらパパと夫婦喧嘩して離婚かな。

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2024/09/14(土) 18:06:11 

    >>97
    これは人によらないかな。
    自分から行きたいっていって小さい頃から塾行って京大いった子が身近にいる。
    お母さんはいつもいかんでいいのにってスタンスだった。

    +4

    -2

  • 213. 匿名 2024/09/14(土) 18:09:17 

    >>203
    支援学級は手帳がないと入れない。
    境界知能は手帳が取れない。
    支援が必要なのに受けられないで困るの。

    +13

    -1

  • 214. 匿名 2024/09/14(土) 18:12:13 

    >>191

    親の誘導絶対あるよね。
    それを子供が学校で吹聴して、その結果、受験は選ばれし勇者がやるもの!みたな感じで「私も僕も受験したーい!」となる。
    そんなあさーい気持ちの子供の発言に「うちの子受験したいって!」と喜ぶ浅はかな親。

    中学受験が何か理解できてて自ら受験戦争に突入する子はごく僅か。

    +14

    -0

  • 215. 匿名 2024/09/14(土) 18:14:53 

    なんだかんだ言っても学歴社会なんだもん
    親も好きで怒ってるわけじゃない

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2024/09/14(土) 18:15:57 

    >>213
    そうなんだ。支援って地域で本当に違うんだね

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2024/09/14(土) 18:16:56 

    >>207
    漫画の主人公って発達障害っぽい人多くない?

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2024/09/14(土) 18:29:12 

    >>201
    それは親じゃなくて、成績で数値化されてるもので自分の立ち位置を把握したり、あと少しだった!とかでいいと思うんだけど。

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2024/09/14(土) 18:32:19 

    >>191
    うちの子は東大王や高校生クイズを観て、クイズしてる高校生テレビ出られていいなー!→クイズ研究会のある学校の文化祭→ここ行きたい!(無謀)
    だったよ。

    +1

    -1

  • 220. 匿名 2024/09/14(土) 18:32:57 

    >>3
    母親をコロして「モンスターをやっつけた。これで一安心だ」ってTwitterで呟いたやつだっけ
    確かにこんな親モンスターでしかないよなぁ、気の毒だった。刑務所から出たら幸せになって欲しい。

    +34

    -0

  • 221. 匿名 2024/09/14(土) 18:33:17 

    一年生の時の同級生で割と仲良くしてた子

    「日曜は大嫌い。僕は1年生なのにお父さんが6年生とか中学の数学やらせるんだ。難しいし、どこにも遊びに行けない」と言ってビックリした。

    学年が上がる毎に、その子段々暴力的になってトラブル続きになった。すぐキレて見境なく手を出す。お母さんいつも周りの保護者に頭下げてた。

    穏やかになったのは6年の終わり位。卒業後に会ったら、東大クイズ王伊沢さんが在籍してたクイズ研究部に入部したって言ってた。

    +18

    -0

  • 222. 匿名 2024/09/14(土) 18:57:22 

    >>10
    発達障害の診断ついても、簡単に支援学級には入れないし、手帳も貰えないし難しい問題だよ。

    +11

    -0

  • 223. 匿名 2024/09/14(土) 19:00:27 

    >>45
    効かないよ。

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2024/09/14(土) 19:04:22 

    >>1
    医師家庭で中学受験でスパルタ→超進学校にトップ合格→さらにスパルタしたせいで糸が切れて学年最下位の深海魚→Fラン中退→パチスロニート→ネイリスト

    の書き込みをXで見たけど
    親に子どもを追い込んで悪かったの一言もない
    こええよ

    +10

    -0

  • 225. 匿名 2024/09/14(土) 19:07:35 

    >>99
    うちもー
    女が大学なんか行ったら嫁に行けなくなる、って言われた。
    昭和の終わり頃生まれ
    超田舎

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2024/09/14(土) 19:09:21 

    >>220
    教育虐待について

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2024/09/14(土) 19:27:32 

    >>31
    ヨコだけど。

    お腹空きすぎたからおやつ食べないと、宿題なんか出来ないと騒ぎます😵‍💫

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2024/09/14(土) 19:41:24 

    >>143
    貴方自身は、お子さんを医師にしたいのですか?

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2024/09/14(土) 20:20:28 

    >>24
    これってグレーかな
    成績表で3があったら長時間説教、態度が冷たくなる
    毎年勉強時間が10分ずつ増える、親が買ったドリルを必ずやらないといけない、勉強してない事がバレると叱責
    テストで70点以下を取ると馬鹿にされ人間扱いされない
    勉強にはうるさいが将来の進路には無関心で相談事は出来ない
    これでも結構しんどかった。しばらく無気力になったし兄弟が愛着障害っぽくなってる

    +11

    -0

  • 230. 匿名 2024/09/14(土) 20:46:07 

    >>15
    毎日この世の終わりみたいに泣き叫ぶって近所から通報されません?話盛ってる?

    +4

    -1

  • 231. 匿名 2024/09/14(土) 21:00:48 

    >>191
    うちの子は学校で人間関係が微妙だったから、こういう選択肢もあるよってオープンスクール連れてったら行きたいって言い出した。
    これも誘導になるの?

    +1

    -2

  • 232. 匿名 2024/09/14(土) 21:06:37 

    >>156
    私高校の時に学年一位を取ったけど高校の偏差値が50だったので「その程度の学校じゃ常に一位で当たり前」と言われたな
    偏差値高い学校なら一位で褒められたのかな
    親戚が医者で、その娘が私と年が近くてずっと比べられてきた
    その医者の娘は常に一位だとかどこの学校だとか
    そんなんと比べられて敵うわけないじゃん!

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2024/09/14(土) 21:08:32 

    >>40
    こういう時に各教科事に学力別クラスにしてくれればいいのならって思う。

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2024/09/14(土) 21:11:39 

    >>107
    加藤は文武両道で地元トップ校に入ったけど、高校入学後は勉強に息切れしたのか学業成績もダダ下がりで学年最下層にまで落ちて大学進学もしなかったらしいね

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2024/09/14(土) 21:18:24 

    中学の時はZ会・進研ゼミ・進学塾掛け持ちで定期テストの前も答案の締め切りは厳守
    高校の時は母が決めてZ会と河合塾の京大コースに入れたくせに、高三になって成績が上がってくると二学期の三者面談で突然「東大を受けてほしい」と要求してくる

    中学高校の6年間で消耗しました

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2024/09/14(土) 21:36:44 

    >>12
    「本人が嫌がっている、やめたがっている」習い事をさせるだったら確かに教育虐待かも
    あとは本人の意思に反して遊ぶ暇もないぐらい習い事びっちりにするとか。

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2024/09/14(土) 21:39:28 

    >>143
    医者家系のことはわからないけど、子供は子供の人生歩ませてあげてほしい。
    あなた達両親が素敵な医者なら、お子さんもその姿を見て、自ら医者を目指すかもですね!

    +12

    -0

  • 238. 匿名 2024/09/14(土) 21:52:55 

    >>4
    同じ幼稚園に、年長児に正座させて九九を暗記させたり、夜11時までお受験の対策、旅行の移動中もずっと勉強させてる親がいるとママ友に聞いたことある.

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2024/09/14(土) 21:54:32 

    >>132
    私も似た様な感じだった。低学年で夜10時まわっても勉強させられた。勉強出来ないと家族で泊まりの旅行、日帰りのレジャー施設等はお留守番だったしご飯も自分で用意して食べてた。友達と遊びたいって思ってた記憶がある。勉強強要しないでほっといてくれた方が自分で勉強するから構わないで欲しかった。勉強しろしろ言われて、勉強大嫌いになった。

    +13

    -0

  • 240. 匿名 2024/09/14(土) 21:59:21 

    >>5
    悠仁さんは大丈夫かな?心配だわ。

    +16

    -1

  • 241. 匿名 2024/09/14(土) 22:04:12 

    >>3
    ガルちゃんのマウンテンドクターってドラマのトピで、子供の時に施設からの医師夫婦に引き取られた女性が、母親の経営する病院の為に内科医にならないのをガル民が激しく責めてるよ。
    孤児を金出して育てたんだから、親の支配の下内科医になるべきって。

    人権侵害では?根本的にこの事件の母親と同じ思想。

    +3

    -1

  • 242. 匿名 2024/09/14(土) 22:07:18 

    >>15
    3歳までに知的好奇心伸ばす生活してたら公立小学校の宿題なんてさっさと終わるよ。担任が写経みたいに漢字練習させてるなら話違うけど。

    +1

    -9

  • 243. 匿名 2024/09/14(土) 22:24:11 

    >>125
    さあね
    けど、熱中症になって眠るのが難しい体質になったみたいね

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2024/09/14(土) 22:25:14 

    >>209
    私はマイナスしてないけど、勉強をみてあげてるのに数学30点(ということは中学生以上ですよね?)は、失礼ですが、あなたの教え方が悪いか、お子さんの能力に問題があるかの二択です。
    やる気の問題とは違うと思います。

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2024/09/14(土) 22:27:12 

    教育虐待と言うのかわからないけれど
    うちは私も弟も勉強が得意ではなくて、スポーツが好きだったんだよね
    父が「スポーツは生きていく上で必要ない、勉強だけしてろ」と言われてきた
    それでも弟と一緒によく勉強や塾サボってサッカーしに行ったりしてたんだけど
    塾にあまり行ってないことがバレて、勉強しないとご飯抜きになった
    父は国立院卒で銀行員、母は優しいけど父に逆らえないから「ごめんね」しか言えない卑怯者

    弟と塾やめたいって言ったことあるけど認められなくて成績上がらなかったら外でずっと正座

    ま、そんな環境で勿論勉強に身が入る訳なくて私は高校中退して、弟は中2から不登校&グレた



    +2

    -0

  • 246. 匿名 2024/09/14(土) 22:28:12 

    >>7
    通常なら勉強出来なくても叩いたりしないよね

    けど、学校の先生とかは勉強出来ないと叩く人多かった

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2024/09/14(土) 22:32:58 

    >>108
    けどあなたに何かしらあって、子供があなたの実家に預けられるならその子はあなたと同じ扱い受ける確率高いよね?

    だったら結婚前にパートナーには話さないと。そういう扱いを受けてたから実家にはいざというとき頼れないのを伝えないと駄目だと思うわ
    義両親はともかくパートナーなら一緒に子育てするんだしね

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2024/09/14(土) 22:40:28 

    >>15
    おやつは駄目だと思うわ
    さきにあげないとお腹空いてたら集中出来ない

    身体を維持するのに大切なものは取り上げては駄目だ

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2024/09/14(土) 22:42:18 

    >>1
    佐藤ママは?

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2024/09/14(土) 22:43:40 

    >>49
    私の友人の旦那も両親教師でひたすら書き写しとかの勉強されられて、1日の最後にチェックされてダメ出したれてたって

    旦那グレてたよ。今は友人の稼ぎで生活してる無職男性。友人は義実家で旦那養ってる

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2024/09/14(土) 22:45:30 

    >>230
    横。マンションだけど、窓や扉は結構防音になってるから多少泣き叫ぶくらいじゃ通報されないw
    双子で物理的に手足りなくてよく泣いてたけど赤ちゃんの頃から通報されたことない。
    今でも算数分からない時とかよく泣き叫んでるわ。

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2024/09/14(土) 22:52:13 

    >>127
    勉強が大嫌いでサボってばかりでFランしか行けないような子の大学進学反対しても虐待だとは思わないけど、人並み以上には勉強できて普通に中堅以上の大学入れる実力がある、勉強頑張っている子に「女の子だから/お金ないから/家から大学遠いから、大学行かないで高卒で働け」っていうのは虐待じゃない?
    貧しいなら奨学金は虐待だとは思わないけどそもそも大学生になることすら許さないのは可哀想

    +16

    -2

  • 253. 匿名 2024/09/14(土) 22:53:42 

    >>205
    あなたの経験を教えてくれてありがとう。

    親だからといって世話する義務はないから。
    自分の幸せあなたが見つけられますように。

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2024/09/14(土) 22:59:43 

    >>209
    気持ち分かります。
    ただ、押してダメなら引いてみるしかないかな。
    数学ということなので中高生かと思うのですが、親と勉強は小学生でも衝突するのに、反抗期だとなおさらだと思います。

    塾がダメなら家庭教師(大学生協が紹介してくれたりする)に来てもらうとか、第三者が関わってくれた方がいいかなと思います。

    私は中高一貫で底にいましたが高一の時の家庭教師の先生がとても楽しく教えてくれて、一気に勉強楽しくなって浮上しました。

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2024/09/14(土) 23:05:22 

    >>210
    横だけど、その時は腑に落ちた(理解した)つもりなのだけど、次に解く時に解けないのはちゃんと理解できてないんだと思います(経験談)。
    定着させるには、やはり理解したつもりの時に数問演習解いてアウトプットしまくるしかない。
    メモは別に必要なくて、理解したつもりでどんなにメモをしてても翌日に持ち越すのがよくない。

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2024/09/14(土) 23:19:50 

    田舎のバカ親、子供の頃は勉強しなさいを一切言わない私すごいでしょ!を毎日のように呪文のように言われ続けた。その後金も無いくせにまさかの中高一貫に無理くり放り込んで教育ママへ豹変。こんな環境に入れてやった私すごいでしょ!が24時間365日続いた。当たり前だけど勉強についていけずなんとか卒業できたけどもう勉強が嫌で嫌で高卒で就職して親とは縁を切った。こういったケースもあるからしんどいよ。世間は理解してくれないし。

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2024/09/14(土) 23:26:05 

    >>61
    あのお母さん、自分のプライドとか見栄で息子に勉強させまくって読んでて辛かった

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2024/09/14(土) 23:26:10 

    >>1
    早稲田政経出てるけど、まともに働けたことがないですブラック企業で身体を壊す→離職して回復したら再就職→また過労、と繰り返すばかり
    検査受けたけど発達障害でもなく単に「もう無理とは言わせない」とエンドレスに頑張り続ける教育虐待を受けた結果、キャパを超えているのに上手に逃れることができない
    押し付けてくる人が怖くなり6年無職です

    +9

    -0

  • 259. 匿名 2024/09/14(土) 23:29:51 

    >>1

    自分の経験じゃなくてママ友が「教育虐待してるのでは?」と思う節がある…
    上の子が受験実際した事がキッカケで下2人は私立小学校に入れたい!ってなったようで、塾に行かせ冬は保育園も休ませ泣きながら勉強してるらしいけど、それを嬉々として語ってる。
    そして下の子2人の前で「1番上は本当ダメ!大っ嫌い!」とか言ってる。
    下の子がその瞬間顔を強張らせてるのも分かるし、上の子を庇おうと「でもね〜◯◯くんはお菓子とかくれて優しいんだよ!」とか私に言ってくるけど、ママ友がすかさず「優しさと勉強が出来るかどうかは関係ない!」とか言っちゃうから下の子はそれ以上何も言えない。
    多分下の子は親が「お兄ちゃんは頭悪い!大っ嫌い!」とか言ってるの日常的に聞いてるから、勉強が出来ないとお母さんに嫌われると思って、好かれたい一心で塾に通ってるって感じ…。

    +17

    -0

  • 260. 匿名 2024/09/14(土) 23:30:06 

    >>79
    高校偏差値65なら中受の時は55〜57くらいじゃない?最難関ではないよね

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2024/09/15(日) 00:07:20 

    >>105
    灘みたいなところで発達抜いたら何割残るんだろう

    +11

    -1

  • 262. 匿名 2024/09/15(日) 00:09:56 

    >>32
    父親ね
    中受だと父親付きっきりで勉強を教えるパターンは失敗するケース大
    進捗管理までならアリ

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2024/09/15(日) 01:22:18 

    >>173
    名前書けるだけで入れる高校も大学もたくさんあるよ?おばあちゃんかな

    +3

    -2

  • 264. 匿名 2024/09/15(日) 01:31:11 

    >>164
    え、うちの小3男子も全く同じ。とにかく字を書くのが大嫌いらしく、漢字の宿題が一番いやらしい。算数は字を書くことが少ないから楽でいいんだって。全く理解不能すぎて、やっぱり子育てって難しいなと、日々思ってる。自分は何も考えずに書けば終わる漢字の宿題が好きで、計算しなきゃならない算数は嫌だったから見事に真逆で。笑

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2024/09/15(日) 01:36:28 

    >>97
    >>188
    毒親育ちの人が気持ちを吐き出したくてそういうグループに参加したら「私の方が辛かった」と毒親マウントが始まっていくのやめたと言ってたよ
    リアルでもネットでも自分と他人は違うんだから比べる物ではないという思考ができない人って多いんだね

    +9

    -0

  • 266. 匿名 2024/09/15(日) 01:38:43 

    >>210
    それはゆっくり説明してもらってるからだよ
    お年寄りがATМの操作を店員さんに付ききりで説明してもらってできたからって次に一人でできるようになるかというとそうじゃないのと一緒
    メモなら教科書にも参考書にも書いてある
    でもそういう問題ではないと思う
    腑に落ちた!ってのはお母さんのために言ってるんだよ

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2024/09/15(日) 01:42:03 

    >>191
    今は新一年(年長)から塾だよ
    それでも定員いっぱい

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2024/09/15(日) 01:43:21 

    >>33
    ビートたけしの母親だね
    たけしのお兄さんは英語やりたくて国立大学の英文科に受かってたけど母親に従って明治大学工学部に進学
    たけしは中退
    2人とも有名になったから教育方針が絶賛されてるけど2人より優秀だったお姉さんは高卒なんだよね

    +6

    -1

  • 269. 匿名 2024/09/15(日) 01:44:37 

    >>143
    お子さんが望むようにしたらいいんだよ
    親が持っていこうとしなくてもいい

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2024/09/15(日) 01:52:28 

    >>127
    100点取っても凄さがわからず褒めない親ってどういう思考なんだろう
    勉強に重きを置いてないから100点取ったって別にって感じ?
    うちの親はよく「田舎で足が速いくらいじゃ将来なんの役にも立たない」ってスポーツが得意な子を小バカにしてたけどすごく嫌な気持ちになってたわ

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2024/09/15(日) 02:09:18 

    >>21
    この本読んだけど、すっごいつらかった、、
    何回も家出ようとしてたけど、自分の愛犬まで人質みたいに取られたらもう何も出来ないよ。。
    私も彼女と同じ選択をしてしまいそう。

    読み終わった後、彼女の母親がどう育ったのか気になった。

    +14

    -0

  • 272. 匿名 2024/09/15(日) 02:16:44 

    >>119
    世間なんてそんなものですよ
    発達障害が一つの診断名だと思ってる人もいるし
    最近覚えた言葉を使ってただ文句言いたいだけ

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2024/09/15(日) 02:20:50 

    >>4
    宿題で何時間もかかるんだけど?
    それなら宿題ださないでほしい
    出しても任意にしてほしい

    +3

    -3

  • 274. 匿名 2024/09/15(日) 02:21:48 

    >>74
    中等部から?大学受験で?どっちにしてもよく頑張ったね
    お母さん、自分はKOでもないくせに…それくらい言ってやって十分許されるよ

    +5

    -1

  • 275. 匿名 2024/09/15(日) 02:29:21 

    >>1
    本人が望まない事を強要したらとか?

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2024/09/15(日) 02:30:10 

    >>33
    就職後、合わなくてメンタルになったり、結局退職してる

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2024/09/15(日) 02:30:44 

    >>102
    一問目にとりかかるまで1時間かかる

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2024/09/15(日) 03:51:08 

    >>74
    父親や義母が母親に「子供を絶対に慶應に入れさせろ」とか言って、幼稚舎落ちたら「お前のせいだ」とか言って責めたとかはなくて?
    勝手にお母さんが子供を慶應にと暴走しての事?

    +8

    -0

  • 279. 匿名 2024/09/15(日) 05:19:34 

    >>96
    うちは勉強は理解してて、なんなら計算もミスなしでめっちゃ早く出来る。
    めんどくさいのか、グダグダ理由付けてやらない
    漢ドなんてほんとにやってくれない
    もう疲れた…

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2024/09/15(日) 05:49:09 

    >>1
    子どもがどう思うかが全てだと思います。今じゃなくて、大人になった時に。
    子どもが望むだけ自由にスマホやゲームを与えていたら、たぶんダメになるでしょう。厳しさも必要。

    勉強の必要性や重要性は大人にならないとわからない。ある程度の誘導や強制がないと、自ら進んで勉強する子は稀でしょう。
    程度問題。大人になってからの子どもがどう思うか。

    +9

    -0

  • 281. 匿名 2024/09/15(日) 06:12:55 

    >>15
    うちも!もう4年なんだけど…
    あのー。自主勉強じゃなくて宿題ですからって言ってる笑笑

    お互いがんばろう!

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2024/09/15(日) 06:20:12 

    >>156
    私100点取ったのに褒められなかったことあったよー。国立大附属小だったから100点取るのは容易ではない。
    母親は私を否定したくて躍起になってたな。完全な八つ当たりだった。

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2024/09/15(日) 06:22:00 

    >>116
    でもアインシュタインは息子を殴って育てて統合失調症にした。

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2024/09/15(日) 06:36:10 

    >>159
    偏差値70あったし県トップ校に行ってたけど一貫して虐待されてたな
    私は成績は良かったんだけど、母親が進路を思い通りにさせようと色々非道な手段を使ってた
    今だったら母親は絶対逮捕されてる

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2024/09/15(日) 06:41:18 

    >>186
    でも、労働人口が減少してる時代に若者がF欄大で4年潰すのとか、国全体にとってはすごくマイナスだと思う。
    国策として、勉強向きじゃない子まで大学に行く風潮は変えた方がいい。

    +11

    -2

  • 286. 匿名 2024/09/15(日) 07:15:28 

    >>1
    自分の親は、基礎さへ解ってれば
    何も言わなかった。
    中学になった時、勉強でつまずいて
    やべー!て自分で気付いて親に頭下げて
    塾に通わせてもらった。

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2024/09/15(日) 07:36:52 

    >>42
    うちもこれだな。
    よく見りゃ、
    ぜんぜん子の幸せと成長を願う、親じゃない。
    マウントばかりで。

    子から搾取することしか、考えてない。

    もっと早く、
    先生たちや周りの声に耳を傾ければよかったよ。

    虐待は、子ども側は気づかないってホントだよね。

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2024/09/15(日) 07:41:55 

    >>106
    うちの子もそのくらいの成績だったけど
    偏差値45〜50の私立の学校へ行ったよ。
    うちの子はその学校にある専門科(偏差値45)へ行きたかったからなんだけど…。
    人見知りの子だけど専門科というのもあって、
    クラスに趣味の合う友人が沢山出来て三年間楽しそうだったよ。(クラス替えもないし)
    特待生だったから学費は無料だし、大学の推薦も優先的に選べた。
    高校生になるまでは成績はまあまあ良いけど大人しくて全く目立たない子だったけど、高校では賞を取ったり、なにかと代表をやらされたりと人前に出る機会が増えて良い刺激にもなったと思うし、自信もついたと思う。
    (思春期というのもあるけど中学生の頃は「私なんてどうせ学校ではいてもいなくてもいい隠キャなモブキャラだし」みたいな発言してた)
    あと私立だと本命落ちした子もちらほらいるので
    思ったよりも学力がある子も何人かいたよ。

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2024/09/15(日) 07:53:00 

    >>9

    友達のとこがそれで、一人娘に英会話、バレエ、バイオリン、ピアノ、習字…
    毎日何かしら習いごとがあって、友達もフルタイムで働いてるからその後に宿題させたり時間カツカツらしい。

    「本人がやりたがってるから」と言うけど、子どもって親がやらせたがってるのを察して「やりたい」って言ったりするからね。
    娘ちゃんは優等生タイプだから心配になる。

    +7

    -2

  • 290. 匿名 2024/09/15(日) 07:55:55 

    >>50
    ゲームや動画は?
    その子の好きなこと

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2024/09/15(日) 07:59:05 

    >>106
    学校選びってやっぱ重要なんだね
    高校は成績と雰囲気の合った所で、似たような子が多い学校が良いんだね

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2024/09/15(日) 08:02:37 

    >>289
    フルタイムの人って、子供に習い事たくさんさせがちだよね
    平日は学童プラス習い事、休みの日も習い事
    小学校低学年なのに、子供大変そうだよ

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2024/09/15(日) 08:07:13 

    >>209
    あなたとご主人の学生時代の成績はどうだったの?
    心配する気持ちはわかるけど無理させすぎも良くないよ。 
    もともと生まれ持った性格や能力もあるから。
    あなたやご主人が勉強が苦手なタイプだとしたら
    教え上手な家庭教師に躓いたところから教えなおしてもらうのが一番良さそうに思えるけどな…。

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2024/09/15(日) 08:36:43 

    >>209
    気持ちわかります、私も昔はそういう考えに囚われていて子供に酷い言葉をかけてしまった経験ありますし

    でも勉強するしないも本人の人生の選択です
    勉強出来る環境を整えるのは親の務めとは思いますが、それ以上は本人に任せるしかない
    勉強出来なくても、お友達がいたり部活を頑張るなどそれだけでも十分だと思う

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2024/09/15(日) 08:51:05 

    >>5
    中学受験予定のうちの家庭と重ねてヒヤッとする。本人が勉強好きで寝るのが22時、スケジュールは自分で決めて自分の部屋でやってるから進捗がよく分からない以外は当てはまる…。成績の波で私自身が穏やかでいられなかったり、凄く良い時にもっと上目指せるかもとか言ってしまう。受験沼に入るとほど良い距離感が分からなくなる。気をつけよう。

    +5

    -1

  • 296. 匿名 2024/09/15(日) 08:54:41 

    >>264
    私も漢字なんて書くだけだし、丁寧に書いただけで評価高くなるのに雑に書くなんて勿体ないって思う。あと、消しゴムで消す時も雑だし、指で消したりしててこれじゃ丸つけたくないよって仕上がり。

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2024/09/15(日) 09:17:34 

    >>98
    お金かけても出来ない子は出来ない。

    自分がそうだった。親が申し込んだ通信教材も塾も無駄になり。
    そもそも出来の悪い子で親が望むような子にはなれなかった。大人になってから軽度発達障害とわかった。
    自己肯定感は下がるよね。

    +8

    -0

  • 298. 匿名 2024/09/15(日) 09:39:48 

    >>296
    子供と旦那曰く
    1.丁寧に書くのはめんどくさい(二人はよく言えばおおらか、悪く言えば雑でだらしない性格)
    2.漢字なんて一回書けば覚えるのに何度も書かせる意味がわからない
    だそうです。
    子供は学生時代の私(偏差値50)と勉強量は変わらない(大してしてない)のに良い成績をとってたので
    遺伝って大きいなあって思います。
    旦那(偏差値65)に性格も能力も本当にそっくりなので時々家庭内でアウェー感があって悲しい。

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2024/09/15(日) 09:41:29 

    >>20
    自分が同じ事されて親に感謝できるかどうかを考えてみたらいいんじゃないかなあ。
    スケジュールびっしり、遊ぶ暇も無し、遊ぶ事が悪みたいな押し付け、テストの点数で罵声を浴びせる、人格否定する、9割出来ていても出来ていない1割しか見ずに罵倒、親がやりたかっただけの子どもは別にやりたくはない習い事をさせる(ピアノとか野球とか)、睡眠時間を削らせる、食事等を罰で抜く、こういうのをやりながらあなたの将来の為よとか言ってないか、第三者に見られても堂々と言えるかとかさ。
    良かれと思っての中に親の見栄が混じったらそれはもう教育虐待の入り口に立ってると思う。

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2024/09/15(日) 09:56:25 

    >>143
    あなたの実親は言わずもがな夫もまだ存在しない子供のことについて既にそれは危ないなー
    もし子供ができたら夫&あなたの両親から子供をしっかり守ってあげてね

    私の身近に教育虐待してきたことを恥ずかしげもなく外で話す開業医夫婦がいて、そこの娘さんも医師になったけどメンヘラで可哀想だしいい年した娘さんの進路についていまだにモンペしてて周囲がドン引きしているわ

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2024/09/15(日) 09:57:06 

    >>37
    特にこの掲示板って毒親だった毒親だった!私がうまくいかないのは毒親だったせいだって騒ぐ人が多いよね
    それで話を聞いてみるとそんなん誰だって経験してるわって思う
    むしろちゃんと親と接点あるだけマシだし
    ほんとのネグレクト受けた人馬鹿にしてるのかって気持ちになる

    +2

    -2

  • 302. 匿名 2024/09/15(日) 10:33:17 

    >>7
    もし虐待で子供が死んでトピ立って「最初の虐待は勉強できないからと叩くことから始まった」とか書いてあったら「父親は目の前でそれ見てたんでしょ?何でその時点で通報しなかったの?そしたら助かったのに」って責めそう

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2024/09/15(日) 10:43:05 

    >>3
    いくら家庭環境悪くても通り魔で何の罪もない人を殺す奴は同情できないけどこの人はちゃんと毒親に復讐したんだね

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2024/09/15(日) 10:48:57 

    ヤゴも知らないのに
    「トンボの知識は大学院生並み」
    これで東大特別入学か

    +8

    -0

  • 305. 匿名 2024/09/15(日) 11:22:45 

    >>1
    子ども公文1歳半からさせてるってここで書いたら「教育虐待」って言われた。
    そんな事ないのになって思った。

    +2

    -1

  • 306. 匿名 2024/09/15(日) 11:26:14 

    >>2
    東大王の鶴崎さんが言ってたけど、塾行きたいって自ら言い出したらしいよ。
    私も算数が異常に好きで、幼稚園の頃から算数の問題出して、公文行かせてとゴネまくってた(行かせてもらえずつまらなかった)。
    うちの娘も幼稚園の時に塾とか公文に行きたがったけど、モンテッソーリを体験させたら気にい入ったようだったので、そこにした。お受験コースもある所だったから、周りにお受験しないよと言っても信じてもらえなかったけどね。

    幼稚園の時から勉強系好きな子はいるよ。無理にさせるのは可哀想だけど、自分の経験から、やりたがってもやらせてもらえないのも悔しいものだと思う。

    +12

    -0

  • 307. 匿名 2024/09/15(日) 11:30:42 

    >>273
    24時間あるんだから、学校に8時間、宿題に数時間取ったとて、12時間は余るじゃん。睡眠も食事も娯楽も普通に取れるでしょ。

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2024/09/15(日) 11:33:47 

    >>1
    こんなもの結果論で
    一律に決められるもんじゃねえだろ

    大人になって
    成功できりゃ親に感謝
    成功できなきゃ時間を返せ

    低学歴で苦労すりゃ
    もっと無理やりでも勉強させて欲しかった
    高学歴でも苦労すりゃ
    もっと同じ年頃の青春を過ごしたかった

    結果論で勝手なことばかり

    安易に虐待とか差別という言葉を使う輩ほど
    偽善でキレイ事ばっかですぐ泣き言を言いやがる

    +6

    -1

  • 309. 匿名 2024/09/15(日) 11:34:24 

    >>230
    隣近所と密接して建ってるような狭い戸建とか、壁の薄いアパートでないかぎり、そんなに鳴き声は響かないよ。

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2024/09/15(日) 12:40:37 

    >>209
    塾に通えない諸事情が気になるけどな。
    ここまでおバカさんだとプロの手を借りる方がいいと思う。

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2024/09/15(日) 13:33:39 

    >>212
    それはあるよね。自分が行きたいと行かされたはだいぶ違う
    私は塾行きたくて、親は金かかるから反対されたりして、親の事恨んだけど、結局行かせてくれたから、微妙だけど、たぶん反対せず、行きたいとこ行かせてくれたら素直に感謝したんだろうけど、子供の心をどうにかするって難しいよね。
    親に反対されたから意地になって勉強頑張った部分もあったから、反対されてなかったら辞めてたりして

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2024/09/15(日) 13:34:21 

    >>259
    気の毒だけど、縁切り覚悟で意見するほどの仲でないなら反面教師にするしかないのでは?
    お子さんが本当にかわいそうだね

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2024/09/15(日) 13:48:13 

    自分が行きたい!
    親が医者だから跡を継ぎたい!

    と言うなら喜んで協力するけど、そうじゃないなら虐待だよね。

    ・小学生が寝る基本的な時間を削らせて勉強
    ・◯◯するまでは、ご飯食べさせない
    ・回答少し間違えただけで、叩く、殴る
    ・友達と遊ばせない
    ・塾や習い事を切り詰めて、限界まで追い詰める
    ・少しでも点数が低いと、長い時間説教する

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2024/09/15(日) 13:57:49 

    >>285
    Fランと一言で言うけど、職業訓練及び専門職養育大学としてしまえばいいのにね
    四年も要らないなら二年か三年の短期コースで卒業できるようにして
    系列の大学院進学を目指す人に、学部を三年で終わらせる制度はあちこちの私大でも取り入れてるんだし
    高卒はどうしても社会的弱者になりがち
    労働力と言うけど、若者が早くに社会に出るのがありがたいことだから中卒推奨とはならない
    時代を逆行は無理

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2024/09/15(日) 14:01:17 

    >>191
    私立中学という選択肢を示した時にキレイな校舎や恵まれた環境に子供だって目が眩むよ。
    それは誘導だからしちゃいけないの?

    うちなんて近所の私立中学で良いわ〜
    ぐらいの気持ちで選択肢与えたら、本人が塾で火が付いて結果最難関だった。

    親も本人も大変だった。
    でもスポーツなら普通の話なのよ。
    なのに、勉強だと親が誘導したって批判されるの解らない。

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2024/09/15(日) 14:04:00 

    >>214
    うちは子供2人いて、姉がまず最難関に合格してから弟よどうしますか?
    ってなったから、弟は中学受験がどういうものか解っていたけど中学受験選択したよ。

    私はもうしんどいから、やらないって言ったらそうするつもりだった。
    大抵、上が私立だと下も私立だし下は解って塾に入ってるよ。

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2024/09/15(日) 14:05:46 

    >>155
    お金への執着強い人が多いよね。
    芸能人トピでも真っ先に「お金あるっていいな」みたいなレスついてすぐピンクになる。

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2024/09/15(日) 14:05:49 

    >>4
    娯楽に関しては多少必要では。

    特にスマホやゲームは、やり過ぎると脳の機能が萎縮するからね。塾関係なしに、ある程度制限するのが本人のためだよ。

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2024/09/15(日) 14:15:32 

    >>209
    私はできない子の塾でバイトしてたけど、中学で数学30点なら躓きは小学生時代にあるよ。
    下手したら掛け算理解できてない。
    2×2と2+2は同じ答えだけど3は違う。
    これを説明できないと中数どころか、分数も小数も割合も理解できてない。
    点数取れていたならやり方を覚えてその通りにやっただけ。

    学校は40人子供いて、小学生で明らかについて行けない子もいるんだから、とりあえず上辺ができる子なんか放置だよ。
    なんでみんな、子供の勉強を学校に丸投げにできるの?って思ったりする。

    数学は積み重ねの学問だし、小学生課程が理解できてないなら中学課程を幾らやってもやり方を覚えるだけ。
    そんなつまんない勉強なんかやるわけない。

    +7

    -1

  • 320. 匿名 2024/09/15(日) 14:19:09 

    私立大は金銭的にむりだから国公立大学に入って。
    国公立大学入れないなら働いて、は教育虐待?

    +0

    -3

  • 321. 匿名 2024/09/15(日) 14:20:14 

    >>47
    がるだとさ、
    「今どきって遊ぶっていっても、友だちとSwitchしてるだけだよ。それより塾行くほうが時間を有効につかってるじゃん」に大量プラスだったりするんだよね、、

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2024/09/15(日) 14:22:27 

    >>320
    金銭的に無理ならしかたないんじゃない?
    国公立なら出すんでしょ?
    昔はそういう家、けっこうあったよ。
    出来れば宅浪なら一浪まで許してあげてほしいが。

    +4

    -1

  • 323. 匿名 2024/09/15(日) 14:25:10 

    >>166
    親が家でそれやってもやりたくない子は本当にやらんよ
    無理強いはさせられないけど、そういう親があれこれこれはどうか?あれはどうか?とお試しすること自体さえも「嫌だった」と後から教育虐待とか言う子もいる
    何もしなきゃ何もしないで「お金かけてくれなかったから勉強できなかった」と文句だけ言いそうな感じで

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2024/09/15(日) 14:31:10 

    >>263
    今どき金さえあれば勉強しなくても大学入れる時代だからね。

    +2

    -1

  • 325. 匿名 2024/09/15(日) 14:31:20 

    >>320
    その子の学力による
    東工大や一橋しか認めずに早慶MARCHは許さないなら虐待

    地元マイナー中堅国立大なら許すけど、私大マイナー無名大学はちょっと…ならわからないでもない

    +0

    -3

  • 326. 匿名 2024/09/15(日) 14:35:01 

    >>259
    将来子どもから見向きもされなくなるだろうね、その母親、、

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2024/09/15(日) 14:37:03 

    >>325
    金銭的に無理だって、書いてあるけど。
    受かっても無理に通ったら経済破綻しちゃうんじゃないの?

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2024/09/15(日) 14:40:04 

    >>327
    奨学金は?
    早慶が射程距離にあるような学力の子が高卒はあまりに気の毒

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2024/09/15(日) 14:45:10 

    >>61
    今じゃ「教育虐待」が有名になったから、あまり書き込まれなくなったけど、昔の中学受験トピだと怒鳴ったり手が出たりしたってレスに「したかない、みんなやってしまう」「切羽詰まった時期にはあるあるです」「子どももいつかわかる」なんて慰めレスがたくさんついてて「ヤバいなぁ」って思ってたよ。ホント狂気的だよね。

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2024/09/15(日) 14:51:54 

    >>328
    後期でレベル落として受験する手もあるし。
    早慶行けるなら、横国筑波当たりにするとかね。
    国公立もたくさん種類あるし。

    奨学金でなんとかなるなら、親にプレゼンしたらいいじゃん。
    国公立なら金出すなら、そのくらいの出資ならしてくれるわけで、それ以外は自分で払うなら無問題じゃないの?

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2024/09/15(日) 14:55:03 

    >>321
    「今どきって遊ぶっていっても、友だちとSwitchしてるだけだよ。それより塾行くほうが時間を有効につかってるじゃん」

    こういうの私も見かけるけど、友だちとではなくない?
    高学年ぐらいになると友だちと遊ぶという事自体減ってくるよ。一人でゲームしてるならって感じだと思う。

    ちなみに、うちの周りだと中学受験なんかしなくても高学年だと7割ぐらい塾通いして、2割は習い事ガチ勢だったりするよ。

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2024/09/15(日) 15:35:15 

    >>193
    下2人がそう。私に似てすごい頑固。勉強嫌い。

    だからめちゃくちゃ褒めることにした。
    漢字ノート書き出したら字がうまい!筆圧が濃くて素晴らしい!鉛筆の持ち方が正しくて見本のようだ!とか笑笑

    未就学児は全部遊びながら教えてる。

    線路や乗り物が好きだから、「この文字は、道路の十字路を先に書いてから〜」「この文字は曲がり道のあとにジャンプして滑り台へ向かう。」とか。

    掛け算は的あてとボーリング、輪投げとか週替わりで色々作って、「2×2が4!」って言って当たったらポイントゲットとか。当たらないと何度も言うから結果無意識に覚えてしまうみたいな笑

    未就学児でも動物や物の名前を言える脳力がある。だから暗記系の勉強も身近にあったり好きになれば覚えられる気がする。

    あとは、子供たちが本読んでる時はゲームや動画と違い、しばらく放置しとく。紙の本は頭に良い。集中力、記憶力、読解力が上がる。

    文字は早めに覚えてしまえば、絵本読み聞かせせずとも自分からどんどん読む様になる。

    ひらがなは全て絵と融合させて覚えさせた。


    これらは私も勉強が嫌いで教える事も、もしかしたら嫌いだから自分の好きな絵や工作を交えて楽しく教えられているのかもしれない笑

    あとは、少しでもできたら家族みんなで褒めたな。「凄い!みんな!〇〇がこんな事できたよ!みんな拍手〜!」って言うとみんな誕生日ばりのテンションで拍手したりさ。
    因みに旦那が家事やってくれたり良いことしてもやる笑笑

    家族の前で褒められて拍手されるって結構嬉しいよ。

    +1

    -1

  • 333. 匿名 2024/09/15(日) 16:01:40 

    >>29
    学習障がいで計算だけ難しいとか読み書きだけが苦手というなら通級は有効だけど、境界線知能だと通級難しいない?
    通級に行く時間に普通級の授業が受けれなくても問題ない子向けだから、境界線知能の子は普通級の授業の聞いていない穴を埋めるのが難しい。

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2024/09/15(日) 16:03:16 

    >>204
    うちはゲラゲラ笑いながら勉強一緒にやったりするよ。

    暗記系は笑わせて記憶させる。忘れても、思い出し笑いという言葉があるようにツボに入ったものって思い出せる。

    子供にとって教材は私とたくさん笑った記憶がある本に見えてるみたい。たまに教科書見てフフッて笑ってたりする。

    中学の数学でつまずくなら、小学校の基礎の何処かにつまずいている可能性がある。
    誰にでも得意不得意があるから、怒らなくて良いと思う。

    大人でも、褒められる方が嬉しいしやる気出る。

    自分も通っていたものの、
    子供が学校へ行ってる時点でまず偉いと思うんだよね。大嫌いな勉強があるところへ毎日行くあなたの精神力素晴らしいし、めちゃくちゃかっこいい!ってたまに本心で褒めるよ。子供なのにすごい頑張ってると思うよ。

    愛しているからこそ心配してしまうのはわかるけど、やる気をそいでからの学習はあまり頭に入らず効率が良くない。

    +1

    -3

  • 335. 匿名 2024/09/15(日) 16:59:01 

    >>1
    98点とか95点取っても「なんで100点じゃないんだ!」って怒る
    高校の同級生に満点じゃないと怒られるっていつも淋しそうにニコニコしてる子がいた
    相当大変だったと思う

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2024/09/15(日) 17:55:41 

    >>141
    自分では迷ってると思うけど
    教育虐待です。
    普通の親は産まなきゃ良かったなんて
    口が裂けても言わない

    1歳なんてまだ赤ちゃんなのにその頃から辛かったですよね。
    あなたがお母さんの呪縛からとかれますように。

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2024/09/15(日) 19:11:24 

    >>34
    うちもそうしてた。
    そしてそれができるようになったら、徐々に縛りをといていって1日の中ですべてこなせるのならある程度自由にしていいところまでもっていけるようになった。
    今小1で、公文とピアノとバイオリンやりながらテレビもゲームも公園遊びもして20時に寝てる。

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2024/09/15(日) 21:28:19 

    >>1
    子どもの表情がなくなる。
    子どもが常に相手の顔色を見る。
    自己評価が大変低い。

    このレベルになるなら虐待かな。
    子どもに笑ってほしくて育てているんだろうに。

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2024/09/15(日) 21:32:35 

    >>333
    うちの子は週1の1時間だけだから、そんなに支障はないと思う。(通常なら体育の時間)
    通級の先生が「未来」を見据えた指導をされているから本当に感謝してる。
    来年中3なんだけど、月に2回の通級にする予定。

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2024/09/15(日) 21:35:08 

    >>320
    いや、普通。
    家にお金がないから高卒で働きに出て、働きながら大学入って大卒の資格とったおじさんが職場にいたよ。
    めちゃくちゃ仕事出来る人だった。

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2024/09/15(日) 21:46:20 

    >>336
    ありがとうございます。
    普通は絶対に言わないんですね。目からウロコです。親も人間なのでカッとなって言うこともあるのかなと思っていました。
    お優しいお言葉に感謝致します。

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2024/09/15(日) 21:50:50 

    >>228
    社会的にも金銭的にもやりがい的にもいいので、なれたらいいなと思っています。
    また、医者の世界では子供の学歴で「勝ち負け」があるそうで、これまでの人生で大きく「負けた」ことがないので、「負ける」ことでどうなるのか恐怖感もあります。

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2024/09/15(日) 21:52:19 

    >>237
    ありがとうございます☺️
    子どもが自律的に親と同じ職業なってくれたら、全ての親にとってそんなに嬉しいことはありませんね。

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2024/09/15(日) 22:22:26 

    >>45

    ADHDの薬ってそんな簡単に子供に飲ませられる?

    診察受けて、診断もされて、体重や体質によって投薬の方針決めるから、お受験の勉強!っていう子にはそんな出されないと思うんだけどな。

    しかもADHDの薬って食欲落ちやすくなるし、血圧の変動もあるから、そんな状態の子に勉強漬けなんてしたら、それこそ身体壊す、、

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2024/09/15(日) 23:08:44 

    >>70
    小学校受験も受験人口少ないから話題になりにくいけど、結構狂ってるお母さん居るよね
    駅やカフェで子ども泣き叫んでる

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2024/09/16(月) 08:41:39 

    >>264
    LDの可能性も疑ってみてる?

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2024/09/16(月) 09:37:17 

    >>342
    お返事ありがとうございます。

    私は四歳児の母です。元々子どもを授かることが難しい状態にあったのですが、素晴らしい医師の方々に助けていただき、母になる事ができました。息子は私にとって、宇宙よりもでっかい宝物です。

    出産後、私の最も大きな夢は「子どもが今幸せでいてくれること」と「子どもが将来幸せな大人になってくれること」になりました。

    貴方は長く苦しい勉学の時期を耐え抜き、医師となられた。それは本当に凄い事で心から尊敬します。でも、子供時代の貴方が幸せである事も、とてもとても大事だったはずと思うのです。子供時代に育む自己肯定感は人生の土台となるから、というだけでなく、人というものが簡単に死ぬものだからです。

    例えば、親から否定されながら勉強を押し付けられ、10歳で交通事故で死んだとしたら。それは良い人生でしょうか。

    かけがえのない、たった一度きりの人生です。ご自分がお子さんの人生の主役にならない事、お子さんの将来の幸せだけでなく今をも満たす事を大切になさって欲しいと思います。

    長文で暑苦しく語って済みません。面倒に思われたらスルーなさってくださいね。失礼しました。

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2024/09/16(月) 12:27:13 

    >>88
    てか毎日この世の終わりみたいに泣き叫ばれて七転八倒してるんならいい加減親も懲りろよって思った

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2024/09/16(月) 16:07:32 

    >>55
    新卒で入った大手を辞めても、高学歴を手にしただろう貴方は、ずっと「高学歴」っていうお守りがあなたの一生を守ってくれるはず。(そこそこ良い仕事は、40代50代になっても選べる。結婚相手だって、友人だって言わずもがな。) 私も中受と引き換えに、高学歴を手にしたけど、ずっとお守りに守られて生きれてる。2、3年の子供時代の苦労なら十分引き換えにする価値があると思ってるよ。

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2024/09/16(月) 17:59:50 

    >>15
    タスクが嫌なんだよ。
    学校でめちゃくちゃ気を張って頑張ってきたのに家でもタスクがあるのがつらいの。

    自分だって、仕事を持ち帰ってやれって言われたらいやだよね。

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2024/09/16(月) 22:58:11 

    >>347
    暑苦しいなんてとんでもございません。貴重なお言葉ありがとうございます。
    自分が変なことは理解しつつ、どう変なのか言語化できないため、客観的なお言葉がとてもありがたいです。
    勉強と美容整形で、私は最高の夫とその遺伝子、そして最高の履歴書を手に入れました。私の宝物です。子どもにもこの最高の宝物をあげたい。
    これって、自分の子どもに自分と同じスポーツをさせたがる親と同じ、健全なことですよね。
    暴言を吐かず、睡眠時間を取り、他人と比べることをしなければ、母と同じことをしても教育と言ってもいいのでしょうか。
    また、とても不躾な質問ですがお許し下さい。
    1.347さんはカッとなって「産まなきゃ良かった」と言ったことのある親は異常だと思いますか?
    2.子どもは全員等しくかわいいですか?人間なので相性や能力差がありますよね。
    3.あなたのお子さんが中卒でニートになりたい。勉強はしたくない。と言ったら受け入れますか?

    +0

    -2

  • 352. 匿名 2024/09/17(火) 01:25:32 

    ここにいる皆さんにお聞きしたいのですが…
    10歳の娘に
    カッとなって「産まなきゃよかった」「ブス」「デブ」ケータイ破壊、荷物をまとめて家出するフリ
    は異常でしょうか?
    必死に育てていればそんなこともある。事情にもよる。→+
    そんなこと絶対にありえない。異常。→-

    +2

    -5

  • 353. 匿名 2024/09/17(火) 11:49:25 

    >>351
    自分の宝物を子どもにもあげたい。これは仰る通り、親として健全な思いだと思います。ただ、自分にとっての宝物が子どもにとっても宝物とは限らないので、「この子の生き方はこの子が選ぶんだ。自分の宝物が子どもに選ばれなくても受け入れるんだ」と肝に銘じておく必要はあると思います。
    「暴言を吐かず、睡眠時間を取り、他人と比べることをしな」くても、お子さんに医師になるかどうかの選択肢を与えず、医師になるしかないと思い込ませて勉強させてしまうならば、それはお子さんの人生を盗むことになるかもしれない。そう危惧します。

    1.状況によります。模試の成績がトップクラスでなかった「だけ」で言ったのなら異常だと思いますが、反抗期の子どもが万引きや無免許運転をしたり、注意した親に手を
    上げたりした場合なら異常とは思いません。

    2.うちは一人っ子なので正確なお答えができず済みません。ただ、私自身は三姉妹ですが、母と三人の子の間には確かに相性の差、可愛がり度合いの差はありました。全員を深く愛してくれてはいましたが。

    3.ニートは受け入れません。自分の足で立てない大人が幸せだとは思えないので。ただ、世の中にはいろんな人がいて、働く事や家から出る事が絶望的に苦手な人もいるようです。ニートになることがこの子が幸せになる唯一の道だと分かれば、受け入れざるを得ないのか…とも思います。
    中卒や勉強しない事は、本人の適性によっては受け入れます。

    私からもあと一つ、お聞きしたいです(といってもご多忙の身ですし、返信は無理なさらないで下さいね)。
    医師同士の中で子どもの学歴が劣ることを、貴方が大きな負けだと感じるのはなぜですか?
    子どもが高学歴であることは、その親が良い親である証拠にも、立派な人間である証拠にもならないのにナゼ?と、医師の世界を知らない身からするととても不思議なんです。

    兎にも角にも、こんな自分語りおばちゃんとお話して下さってありがとうございます。

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2024/09/17(火) 14:15:32 

    >>209
    数学30点はとれているのよね
    どこが苦手かわかる?書いてみて
    そしたらもう少しアドバイスできるかも
    最初の何問かの計算で得点してる感じ?

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2024/09/22(日) 17:52:27 

    >>352
    それすべて自己肯定感の低い子になってしまいますよ。自信ないからいつもオドオドして人の顔色ばかり伺う子になる。DV彼氏に対しても反発心持たず逃げださず、自分が悪いから彼を怒らせてしまうんだとか思ってしまったり
    「産まなきゃよかった」は中でも最悪
    昔、その一言から、深く傷ついた娘が派手に転落していくドラマがありました。
    彼女はその言葉の呪縛から一生抜けだせないようでした

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2024/09/23(月) 17:59:18 

    木曜日のスカイキャッスル面白いわ~!
    本家韓国版もよかった!
    究極の教育虐待で子供を歪ませ親自らも悩み傷つきながら人間として家族として成長していく様が

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2024/09/25(水) 00:27:13 

    >>353
    ありがとうございます。私が、医師が、世間から大きくずれているのだとよくわかりました。
    私は家柄がいい方の医師なので、マグルとは違うという前提ですが、お答えしますね。(医師の世界では一般家庭出身の方をマグルと呼んでいます)
    マグルという言葉から分かる通り、医師は医師であることに異常な誇りを持っています。そして、子どもは医師にできるなら、全員がしたいと思っています。これは看護師も薬剤師も、ほとんどは出来るものならしたいと思っています。(よく相談されます)医師の指示がないとコメディカルは動くことが出来ず、医療において医師は絶大な力を持つのです。
    私は県で一番の高校でしたが、理系の子は9割が医師になりたかったです。
    子どもが医師にならなかったことは「子どもを医師に出来なかった親」となることと等しいです。
    自分が立派である、というよりかは、出来なかった、ことが嫌なのだと思います。
    これは私のエゴですね。表立ってはとても言えません。

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2024/09/25(水) 00:30:04 

    >>355
    すべて私が言われた、されたことです。
    確かに、昔の彼氏に殴られても浮気されても、私が謝っていたように思います。
    これってそんなに異常なのでしょうか。
    いいカウンセリングや方法などあれば、どなたか教えていただけないでしょうか。

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2024/09/25(水) 00:32:20 

    傲慢なお言葉をお許し下さい。
    多分、私は根っから自信がなく、人にマウントを取らないと落ち着かないので、失礼なことを言っていたら申し訳ありません。
    こんな自分が嫌で、でも誰にも言えず、このスレを立てました。

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2024/09/25(水) 01:10:47 

    傲慢なお言葉をお許し下さい。
    多分、私は根っから自信がなく、人にマウントを取らないと落ち着かないので、失礼なことを言っていたら申し訳ありません。
    こんな自分が嫌で、でも誰にも言えず、このスレを立てました。

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2024/09/25(水) 12:58:23 

    >>357
    教えてくださってありがとうございます。
    医師の世界では一般家庭出身の方をマグルと呼んでいます→ここ、面白すぎます!なるほどそんな感じなのですね。

    そして、貴方のお母様がなぜ貴方がたご兄妹を医師にと必死だったのか、その理由も知れた気がします。医師の子なのだから医師にすべき、それが出来ない母は駄目な母だという強烈なプレッシャーがあったのですね。
    そして、見事二人とも医師界へと送り出した。

    でも、やはり不思議です。最愛の娘の心身がボロボロになったのに、医師の身分さえあればそれでいいんでしょうか。親として、本当に幸せなんでしょうか。

    貴方が摂食障害や双極性障害を患った時、お母様の反応はどうでしたか?
    あと、358〜360も貴方の投稿でしょうか?

    そちらからもお聞きになりたいことがまだあれば、遠慮なくおっしゃってくださいね。

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2024/09/26(木) 21:00:51 

    >>361
    本当に、普通ではありえないですよね💦
    358〜も私の投稿です。
    母は最初は認めようとはしませんでした。私がご飯が普通に食べられないから病院に行きたいと言うと、まだデブだから大丈夫よ、と保険証を取り上げました。
    その後、吐きすぎてトイレに血がついていたこと、痩せこけて記憶をなくしたことで病院に連れて行ってくれました。
    病院で「摂食障害は親子関係が問題のことが多いです」と言われても母は認めませんでした。カウンセリングを受けましたが、悪化するばかりで、行くのをやめました。
    母はアメブロで元摂食障害の看護師カウンセラーさんを探してきて、私にzoomでカウンセリングを受けさせてくれました。その後は、母がその方とカウンセリングを受けたようで、ある日「お母さんが追い詰めたね。ごめんね。」と言ってくれました。その時はびっくりして泣きました。
    それでも良くならない私に、母は諦めたようで、トイレを汚さないでね、とだけ言うようになりました。
    双極性障害が発症したのはこの頃です。たまたま知り合った精神科の医師に病院に行った方がいいと言われました。母に伝えたら、気のせいだし恥ずかしいし保険に響くからから行くなと言われました。でも、また自分のせいにされると迷惑だから、行きたいなら自己責任で行きなさい、と言われました。病院へ行ったあと、先生を教えて、と言ったのでホームページで見せると、顔が気持ち悪いから行くのをやめなさいと言われした。
    双極性障害は母は今も認めていません。

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2024/09/27(金) 23:22:05  ID:OsmSrwIpSC 

    >>362
    傲慢ともマウントとも思いません。ただありのままを伝えてくださっている、と思っています。私は魔法界を覗き見しているマグルですね笑。

    お母様、結局の所は、自分が悪かったとは思っていない。そういう事なんでしょうか。謝罪は一度きりなのですよね(プライドの高いお母様としては物凄く頑張られたのでしょうけれど)?本当に自分が娘を追い詰めたと思うなら、そこで諦めないと思うし、双極性障害の事も頭ごなしに否定したりしないだろうと思えてなりません。

    デブだから大丈夫、恥ずかしいから受診するな等、貴方に寄り添う気持ちが無さ過ぎる言葉がけも辛い。
    きょうだい格差の質問がありましたが、もしかして貴方のほうがいつもキツく当たられてしまっていたのでしょうか。

    うちの4歳児はふざけて踊り狂っていますが、貴方はおそらくその年頃で既に、「成績が良くないと愛してくれないお母さん」に愛される為、健気に勉強していたのかな。
    そんな日々が20年以上続いてきたのかな。
    自分もダメな母だけれど、泣かずにはいられません。

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2024/09/29(日) 10:07:01 

    >>358
    政府広報オンライン

    DV(配偶者や交際相手からの暴力)に悩んでいませんか。一人で悩まず、お近くの相談窓口に相談を! | 政府広報オンライン
    DV(配偶者や交際相手からの暴力)に悩んでいませんか。一人で悩まず、お近くの相談窓口に相談を! | 政府広報オンラインwww.gov-online.go.jp

    配偶者や交際相手からの暴力(DV)は「身体的暴力」だけに限りません。身体を傷つけなくても、怒鳴る、無視するなどして心理的に攻撃することや、生活費を渡さない・外で働くことを制限して経済的に圧迫することも暴力です。もしも暴力を受け、悩みを抱えているとき...

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2024/09/29(日) 14:01:12 

    >>364
    その方とはずっと前にお別れしました!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2024/09/30(月) 18:32:31 

    >>18
    罵倒され叩かれ泣きながら勉強してなんとか大学卒業したけど精神疾患になって家出して親と絶縁して暮らしています。
    グレるのとはまた違うかもしれないけど、フリーターしてます。

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2024/10/01(火) 15:07:05 

    >>363
    成績が悪い方にきつく当たったので、半々でした。兄にきつく当たり、私を膝に乗せて、当てつけのように抱きしめるのも辛かったです。
    私って健気だったんだ、と驚きました。元々、このスレを立ち上げたのは自分がされたのは教育虐待なのか、自分が大袈裟なのか、客観的に知りたかったからです。(半々かと思っていました)自分が辛いと感じていいのか悩んでいました。
    多分、ずっと辛かったし、今も辛いし、ずっと辛いです。24歳にもなって、ようやく自分が分かった気がします。
    私がステータスにこだわるのも、人を馬鹿にするか、自分が上にいると思わないと折り合いがつかないと感じるからかもしれません。
    あなたのような方がお母さんだったら、私ももう少し豊かな心を持てたかもしれません。
    とはいえ、24歳なのでもう人のせいにはできません。自分の異常性を噛み締めて、矯正しながら生きていこうと思います。

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2024/10/01(火) 15:08:10 

    >>366
    親御さんのことは嫌いですか?

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2024/10/01(火) 15:24:41 

    >>368
    嫌いです。お通夜、お葬式も行きたくないです。

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2024/10/01(火) 16:32:40 

    >>369
    嫌いになったきっかけ等ありましたか?
    自然にゆっくり嫌いになりましたか?

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2024/10/01(火) 20:58:04 

    >>370
    小学生くらいからなんとなく嫌いで大人になってもう限界!ってレベルの嫌いに参加しました。

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2024/10/01(火) 21:19:05 

    >>371
    誤字です
    小学生くらいからなんとなく嫌いで大人になってもう限界!ってレベルの嫌いになりました。

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2024/10/02(水) 11:33:30 

    >>367
    あなたのようなお母さんだったら、と書いてくださりありがとうございます。でも私は至らぬ母で、だからこそ自戒の為にこのトピを開きました。
    看病させてくれない息子に、「恩知らず」と言い放ったことがあります。鼻水吸引を嫌がって大号泣されて、うるさすぎて耐えられず頬を叩いてしまったこともあるのです。

    暴言や暴力に無縁の良き母と思って色々お話しして下さったのでしょうに、騙すようなことになり本当に申し訳ございません。最初に言及しておくべきでした。

    その上で、もしもまだ私見を述べさせて頂けるならば。
    私は貴方が異常、変であるとは、全く思えないのです。ステータスに拘る癖はお有りでしょうけれど、貴方の文章からは優しさ、誠実さ、ひたむきさ、冷静さ、価値観の違う者をも尊重する姿勢、痛みに向き合い自ら明るい方へ進んでいける勇気と聡明さなど、美しいものを沢山感じます。

    めちゃくちゃ頑張ってきて、すごく傷つきもしたし今も傷ついている。
    でも、素晴らしい大人にもなった。
    本当に僭越だけれど、どうかその事を忘れないで。

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2024/10/03(木) 20:55:01 

    >>372
    嫌でなければ、どんな事をされたのか詳しく教えて頂けませんか?

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2024/10/04(金) 14:17:39 

    >>374
    100点のテストを粗探ししてここ間違えてるのに丸にしてある!と陰湿なことをしたり、あとは割と定番で叩かれたりしてました。
    叩かれるより人格否定(お前より頑張ってる人はたくさんいるのに頑張れないお前に価値はないとか)が辛かったです。
    あとはこの大学じゃないと学費出さないから死ぬ気で頑張れと脅されてたので当時は常にストレスマックスでしたね。

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2024/10/05(土) 00:02:19 

    >>375
    それは辛いですよね…ライフラインを握り、逃げられない状態で脅すのは最低だと大人になった今なら分かります。

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2024/10/05(土) 01:50:36 

    >>375
    それは辛いですよね…ライフラインを握り、逃げられない状態で脅すのは最低だと大人になった今なら分かります。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード