-
1. 匿名 2024/09/13(金) 21:06:30
出典:news.tv-asahi.co.jp
12日に登山道に行ってみると、完全に2カ所がバリケードで封鎖され、登山をする人は見当たりません。ところが、取材を進めていると、山の上から人が降りてきました。
頂上まで登ったオーストラリア人の2人組は、どちらも半ズボンにスニーカー姿です。
外国人登山者
「(Q.ゲートが閉じているのは知っていた?)んー」
「(Q.なぜ登った?)人が少ないから」
「(Q.危険?)そんなことない。危険じゃない」
「簡単よ」
「楽勝だよ」+7
-193
-
2. 匿名 2024/09/13(金) 21:07:01
国外に叩き出せ
+478
-3
-
3. 匿名 2024/09/13(金) 21:07:06
外国人だけじゃないよ。日本人はルール守ってるなんてことはない+287
-18
-
4. 匿名 2024/09/13(金) 21:07:24
ならほっとけ。
彼らが言う『自己責任』だ。+482
-2
-
5. 匿名 2024/09/13(金) 21:07:29
罰金取ればいいのに
100万くらい+454
-0
-
6. 匿名 2024/09/13(金) 21:07:43
何かあっても絶対救助要請するなよ+487
-0
-
7. 匿名 2024/09/13(金) 21:07:44
夕方のニュースでモザイクかけてたけど晒してほしいわ+291
-0
-
8. 匿名 2024/09/13(金) 21:07:45
別に登ってもいいけど、救助費は色つけて払えよ?+271
-1
-
9. 匿名 2024/09/13(金) 21:07:50
モーニングショーでやってたね、見たよ。
こういう人って危険な目にあわないと分からないんだろうね。
けどこういう人が遭難しても多額の費用かけて探すんだよね。
なんかモヤモヤする‥。+240
-1
-
10. 匿名 2024/09/13(金) 21:08:03
>>1
あんたの母国にも山があるでしょ
そこでやりな+198
-1
-
11. 匿名 2024/09/13(金) 21:08:09
>>2
入山申込書書いてない人はいざという時助けないってしたらいいのに+266
-0
-
12. 匿名 2024/09/13(金) 21:08:13
閉山された山に登ったら自己責任で事故や遭難に合っても救助に向かわない法律作っていいと思う+232
-1
-
13. 匿名 2024/09/13(金) 21:08:22
閉山中の救助要請は全部拒否しよう+227
-0
-
14. 匿名 2024/09/13(金) 21:08:23
救助は求めないでくださいね+106
-0
-
15. 匿名 2024/09/13(金) 21:08:31
>>1
白人は馬鹿だからな+107
-2
-
16. 匿名 2024/09/13(金) 21:08:37
>>1
ルール守れ!+20
-0
-
17. 匿名 2024/09/13(金) 21:08:45
>>7
晒したところで外国人だし、、+51
-3
-
18. 匿名 2024/09/13(金) 21:09:07
ルール守らない人はいざと言う時救助するのやめるか自費にしよう+80
-0
-
19. 匿名 2024/09/13(金) 21:09:08
これで救助要請してきたら500万円くらい請求してほしい+119
-0
-
20. 匿名 2024/09/13(金) 21:09:11
>>1
救助はいかねーからな!+27
-0
-
21. 匿名 2024/09/13(金) 21:09:18
霊山で、八百万の裁きを受けよ+16
-0
-
22. 匿名 2024/09/13(金) 21:09:29
なんで、富士山に登りたいの? ただの山じゃん!+25
-1
-
23. 匿名 2024/09/13(金) 21:09:30
+0
-2
-
24. 匿名 2024/09/13(金) 21:09:40
自己責任で登山するならいいんじゃない?
救助要請来てもそこは応答しない+32
-0
-
25. 匿名 2024/09/13(金) 21:09:48
救助する人だって命がけなんだからこんなルール違反の迷惑な人、何かあっても放置でいいよね?+58
-0
-
26. 匿名 2024/09/13(金) 21:09:55
救助要請がきても
絶対に見捨ててね!!+29
-0
-
27. 匿名 2024/09/13(金) 21:10:11
害国人は金輪際日本を出禁で+27
-1
-
28. 匿名 2024/09/13(金) 21:10:11
>>9
名古屋の有名キャバ嬢で朝4時まで飲んで富士山登って自慢してた人いたよね
なんかエステチェーン始めてもめてた人+8
-0
-
29. 匿名 2024/09/13(金) 21:10:18
助けないわよ+6
-0
-
30. 匿名 2024/09/13(金) 21:10:32
>>5
もう1つ0付けよう
+66
-0
-
31. 匿名 2024/09/13(金) 21:10:34
日本人は外国人に甘いのなんでよ+30
-0
-
32. 匿名 2024/09/13(金) 21:10:41
ってか、マスコミが富士山煽りすぎなんだよ。
報道する→関心が出る
米騒動もそうじゃん。+65
-0
-
33. 匿名 2024/09/13(金) 21:11:15
もうさぁ…
遭難外国人の救助はその国の大使館に連絡して助けてやるから救助費用払えって打診してから助けようぜ
前もってその旨登山者に周知しなきゃだけどさ+29
-0
-
34. 匿名 2024/09/13(金) 21:11:28
>>6
誓約書を書かせたい!+29
-0
-
35. 匿名 2024/09/13(金) 21:12:02
Q. 2 富士山は冬でも登れますか?
禁止はされていませんので、地元警察に登山計画書を提出すれば登れます。が、初心者はやめておいたほうが良いでしょう。
って書いてあるけど登ったらダメなの?+10
-3
-
36. 匿名 2024/09/13(金) 21:12:22
富士山はみんなものだよ
登りたい時に登ればいい+0
-10
-
37. 匿名 2024/09/13(金) 21:13:22
>>1
自己責任で好きにしたら良いけど、何があっても助けを呼ばないでね+23
-0
-
38. 匿名 2024/09/13(金) 21:13:24
見せしめに、軽装で凍死するところ実況して欲しい。+10
-1
-
39. 匿名 2024/09/13(金) 21:13:29
>>4
でも山で死体が沢山残されても汚染だよね。なんかテロみたい。+57
-0
-
40. 匿名 2024/09/13(金) 21:13:31
え、逮捕で良くない?
不法侵入で罰金100万にしたらいいよ
法改正派難しいけど条例ならすぐ変えられるでしょ+9
-0
-
41. 匿名 2024/09/13(金) 21:13:46
>>1
※ちなみに日本人の方が多くすり抜けてることは報道されてない。
+9
-10
-
42. 匿名 2024/09/13(金) 21:13:47
>>5
ニホンゴワカリマセーンって帰るでしょ。+10
-0
-
43. 匿名 2024/09/13(金) 21:14:20
こんなゴミカスが遭難しても絶対救助するな+1
-0
-
44. 匿名 2024/09/13(金) 21:15:38
救助要請来たら助けに行って本人たちの前で「今からあなた達を助けるとこれだけの費用を請求します。助けてほしいですか?」言いながら高額の請求者突きつけて🆗したやつらだけ連れて帰れたらいいのにね+25
-0
-
45. 匿名 2024/09/13(金) 21:16:38
>>17
尚更、晒していいよね+30
-0
-
46. 匿名 2024/09/13(金) 21:16:42
+0
-11
-
47. 匿名 2024/09/13(金) 21:17:05
死ねばいいんだわ。+11
-0
-
48. 匿名 2024/09/13(金) 21:17:25
>>35
登っていいよ。
山小屋も一軒通年で営業してる。
私は厳冬期は無理だけど、毎年5月終わりから6月の残雪期に登ってる。
火口にアイスクライミングしに行く人もいるよ。
もちろん装備、経験、保険とかその辺はしっかり準備して行くけど。+10
-2
-
49. 匿名 2024/09/13(金) 21:17:59
>>5
なんでこれやらないんだろう。なんか、甘い対応しかしないのも、なんだかね。
現地住民にも他の良識ある登山者にもレスキュー隊にも迷惑かかるじゃん+84
-0
-
50. 匿名 2024/09/13(金) 21:17:59
>>3
日本人はもっと卑怯で外国人が知らないルートで登って行く。
どうせマイナスなんだろうなぁ。+15
-9
-
51. 匿名 2024/09/13(金) 21:18:09
何があっても自己責任で。何かあって救助要請したならその人達の人件費、危険手当て、ヘリコプター代とかもしっかり請求しようよ。これは外国人も日本人にもそうして欲しい。支払わない限り日本から出られないで強制労働してもらい自国迄取り立てOKくらいの法律作ってから外国人日本に入れてください。又は登山で遭難しても保険金支払われる保険加入してからではないと富士山登山出来ないとか厳しくして欲しい。エベレストとかは登山保険あるんでしょ。+8
-0
-
52. 匿名 2024/09/13(金) 21:20:28
オフシーズンのほうが空いてるからかな?
救助しない方針でいいと思うよこういうのは+6
-0
-
53. 匿名 2024/09/13(金) 21:20:50
死んでくれて構わないけどレスキューとか一切迷惑かけないでねって感じ
そもそも外来種を日本に残すのさえ嫌なのに+18
-1
-
54. 匿名 2024/09/13(金) 21:21:29
>>1
なぜ国が法令を敷かないのかが疑問。国民から税金かすめ取るよりこういったルール無視の外国人からきっちり取ったらいいのに。+33
-0
-
55. 匿名 2024/09/13(金) 21:21:41
>>4
日本に彼らの遺体が残るってイヤだわ。+27
-0
-
56. 匿名 2024/09/13(金) 21:21:59
>>5
払えない人は強制労働だな+12
-0
-
57. 匿名 2024/09/13(金) 21:22:09
十倍の罰金取って日本から永久追放でいい+5
-0
-
58. 匿名 2024/09/13(金) 21:22:18
>>1害人うぜー 日本に来るな
富士山に来るな💢
+17
-0
-
59. 匿名 2024/09/13(金) 21:23:30
富士山に限らず山をなめすぎでは+7
-0
-
60. 匿名 2024/09/13(金) 21:23:40
>>49
日本って良くも悪くも後手後手よね+14
-0
-
61. 匿名 2024/09/13(金) 21:24:18
>>4
絶対にレスキューとか使わないでほしいし使うんだったらサービス料金含めて法外な値段請求してほしい
税金から出すな+48
-0
-
62. 匿名 2024/09/13(金) 21:25:01
>>50
内情知ってるからプラス押したよ。日本語サイトでそういう情報流してる人いるし勝手にチャレンジしてる人もいる。
+13
-0
-
63. 匿名 2024/09/13(金) 21:25:02
>>50
だって泊まりたくないし面倒くさい装備持ちたくないし気軽にサクッと登りたいしね\(^o^)/+0
-8
-
64. 匿名 2024/09/13(金) 21:25:27
>>39
本国に引き取らせればいいよね。
費用は本国持ちで。
だってバリケード突破してまで勝手に登山するわけだからさ。
日本国が面倒見る必要なし。+21
-0
-
65. 匿名 2024/09/13(金) 21:25:35
とりあえず事故事例の真実の写真とか看板にして置いといたらいいんじゃない?
外国人なんて単純な人多いからえぐい事故事例を視覚で訴えたらOh...ってなるよ+0
-0
-
66. 匿名 2024/09/13(金) 21:25:46
>>15
無法者は全員死ねばいい+8
-0
-
67. 匿名 2024/09/13(金) 21:26:42
>>55
同感
でも、これとは違うけど、すでに、イスラムの奴らが、日本に土葬してるところあるよね…
本当気持ち悪い+10
-0
-
68. 匿名 2024/09/13(金) 21:26:54
マスコミも面白半分で取材してるよね。絶対。+3
-0
-
69. 匿名 2024/09/13(金) 21:28:03
>>48
じゃあなんでこの記事は登った人が悪いことをしたみたいな書き方してるのかな?+1
-0
-
70. 匿名 2024/09/13(金) 21:29:27
閉山した後に救助要請来ても、無視でいいよ
レスキューも命がけで助けに行かないといけないんだから。
そんな自己中の為に大切なレスキュー隊さんの命を危険に晒しちゃダメ。行かんでいいよ
閉山中に行く馬鹿は、はっきり言って全員自殺希望者か、閉山時期の富士山舐め腐ってる頭パッパラパーだよ+5
-0
-
71. 匿名 2024/09/13(金) 21:31:04
>>9
危険にあっても数日経ったら忘れる頭よ+8
-0
-
72. 匿名 2024/09/13(金) 21:32:14
>>69
横からだけど、Tシャツとかの軽装だったからじゃない?
登るなら装備も服装もちゃんとしないとね+8
-1
-
73. 匿名 2024/09/13(金) 21:36:07
入国審査の時に登山や観光で危険行為した場合は救助は求めない、って誓約させればいいのにね
それか入国時に100万円位預ってデポジット制にするとか+3
-0
-
74. 匿名 2024/09/13(金) 21:38:09
>>63
5号目からでも往復30km超えた上にガレ場もあるのにサクってどんな脚力…+4
-0
-
75. 匿名 2024/09/13(金) 21:38:15
登山者なんていないよ
閉山してるんだから、そこに人はいないはずなので救助要請も誤報
って出来たらいいのにね
実際は無理なんだろうな
+3
-0
-
76. 匿名 2024/09/13(金) 21:38:59
遭難したらまず自国の大使館に連絡するシステムを作るべき。
そこから救助費用が出るという担保がないと優しい日本人というイメージのまま、迷惑外国人は減らないよ。+4
-0
-
77. 匿名 2024/09/13(金) 21:39:56
外国人「黄色いエテ公、困ったときは無料で助けろよな!」+1
-2
-
78. 匿名 2024/09/13(金) 21:42:31
>>17
晒したら一気にネットにも広がるよね…。
世界中に晒そうぜ。+17
-0
-
79. 匿名 2024/09/13(金) 21:43:37
助ける必要ないね
それでも登りたいなら誓約書に救助は不要です、全て自己責任ですと一筆書かせればいい
救助する側だって命がけなのに、そんな奴らマジ放っておけばいい
エベレストのように+3
-0
-
80. 匿名 2024/09/13(金) 21:44:20
>>1
罰金取れよ+6
-0
-
81. 匿名 2024/09/13(金) 21:44:40
>>39
霊峰富士だし不快だよね。+7
-0
-
82. 匿名 2024/09/13(金) 21:44:48
>>1
絶対に救助するな+5
-0
-
83. 匿名 2024/09/13(金) 21:45:33
>>1
入国時保証金制度早よ
いや、入国前から徴収して逃げられるな+10
-0
-
84. 匿名 2024/09/13(金) 21:46:09
入山料2000円も払ってないよね?閉山してるんだからさ。+3
-0
-
85. 匿名 2024/09/13(金) 21:49:34
>>5
法律で禁止してないがする。+1
-0
-
86. 匿名 2024/09/13(金) 21:52:06
>>69
軽装だから。登るなら冬装備が必要。+8
-0
-
87. 匿名 2024/09/13(金) 21:53:19
よくインタビューで外国人が日本の良かった所を話してるけどそんなに日本はウェルカムではないと言ってやりたい
マナー悪すぎて外国人見るだけでウンザリする
もう来なくていいから+9
-0
-
88. 匿名 2024/09/13(金) 21:56:43
すみませんけど、本当に野垂れ死んで欲しいです+5
-0
-
89. 匿名 2024/09/13(金) 22:00:50
山や自然をなめてはいけません!
ルールは守らなければなりません!
海で遊泳禁止区域があるように、富士山もそうなる時期があることを無知な人に知らせなければね…
地元の方はご苦労さまです+1
-0
-
90. 匿名 2024/09/13(金) 22:01:13
自殺志願者でしょ?ほっといたらええねん+1
-0
-
91. 匿名 2024/09/13(金) 22:03:45
もう救助有料にした方がいいよ+5
-0
-
92. 匿名 2024/09/13(金) 22:06:04
登る人は必ず全員保険をかけたらどう?加入には服装とか条件をきちんとつけて。無事に降りてくる人が大半だろうけど、何かあった場合は救助費はそのプールしてある分から出す。
もちろん今回の場合と同様すり抜けて支払わない人もいるだろうけど、その場合救助にかかった費用は全額自己負担。
人道的に救助しないわけにはいかないだろうし、お金で解決するのが一番公平でわかりやすい。+3
-0
-
93. 匿名 2024/09/13(金) 22:06:12
滑落しても知らんぴ〜助けとか期待しないでねん+2
-0
-
94. 匿名 2024/09/13(金) 22:11:16
>>1
逆に来年まで閉じ込めてちゃダメなのかな。+6
-0
-
95. 匿名 2024/09/13(金) 22:11:28
レスキュー呼ぶなら自費を払ってもらおう。身勝手な奴らに日本の税金使われたくない+1
-0
-
96. 匿名 2024/09/13(金) 22:13:20
>>84
という事だね。
それで遭難したら救助呼ぶんだろうな。図々しい+0
-0
-
97. 匿名 2024/09/13(金) 22:17:53
罰金が1番効くのよ、外人には+3
-0
-
98. 匿名 2024/09/13(金) 22:20:13
>>1
絶対に助けてはいけない+4
-0
-
99. 匿名 2024/09/13(金) 22:20:27
閉山中は山小屋も開いてないんじゃないの?
食事や泊まる場所はどうするんだろう?+1
-0
-
100. 匿名 2024/09/13(金) 22:26:31
富士山の救助は有料で安くない金額に設定するべき
助けに行く人だって危険だし、ブルドーザーで山登って助けにいったりもするし山の地面が削れていきそう+0
-0
-
101. 匿名 2024/09/13(金) 22:27:44
ルールを守らなかった代償は命で払うといいと思う
何があっても救助要請とかしないでほしい+2
-0
-
102. 匿名 2024/09/13(金) 22:30:11
こんな奴ら遭難しても救助する必要はないな
人の国に来て迷惑かけるなよ
日本人でも同じ事やってるのいたら同様でいい+1
-0
-
103. 匿名 2024/09/13(金) 22:30:42
なんで警察とかが動かないんだろ?
県とか市とか国の持ち物でしょ?
それぞれの登山ルートの管理者が警察に申請すればいいわけ?+5
-0
-
104. 匿名 2024/09/13(金) 22:32:57
>>49
電話切っとこうぜ!アナログです+2
-0
-
105. 匿名 2024/09/13(金) 22:35:14
>>1
遭難しても絶対救助要請するなよ!!!+9
-0
-
106. 匿名 2024/09/13(金) 22:39:06
>>1
ゲートや途中何ヶ所かカメラつけて勝手に通過したやつは晒してほしい
+3
-0
-
107. 匿名 2024/09/13(金) 22:59:46
>>17
外国人だしーって
意味なくても100人中1人でも抑止になるならやればいいよ
+9
-1
-
108. 匿名 2024/09/13(金) 23:19:22
遭難したら、助けて~、help me~!なんでしょ。
富士山五合目から上は、登山期間中以外は携帯電波届かないようにすればいい。
そうすれば、救助要請も来なくなる。+2
-0
-
109. 匿名 2024/09/13(金) 23:34:22
>>1
閉山と同時にジャミング装置で富士山覆って遭難しても救助要請できないようにすれば良いと思うの。
+5
-0
-
110. 匿名 2024/09/13(金) 23:47:10
>>1
何かあっても一切助けない+5
-0
-
111. 匿名 2024/09/13(金) 23:50:41
冬の富士山はホント危険よね+0
-0
-
112. 匿名 2024/09/13(金) 23:55:57
>>15
USA!USA!←バカの象徴+7
-0
-
113. 匿名 2024/09/13(金) 23:57:58
>>3
確か今年開山前の富士山登って遭難した日本人いたよね「富士登山に行った夫が帰ってこない」閉山中の富士山で遭難か 静岡県警が捜索girlschannel.net「富士登山に行った夫が帰ってこない」閉山中の富士山で遭難か 静岡県警が捜索 男性は21日午後8時頃、家族に「富士山へ登山へ行く」と告げて出かけ、22日午前10時頃、山頂と思われる場所から撮った写真を家族に送ったということです。その際に「22日中に帰る」と家...
+4
-0
-
114. 匿名 2024/09/14(土) 00:03:06
>>1
寧ろガッチリ閉山後は閉山後で入山料取ればいいのに10万くらい+4
-0
-
115. 匿名 2024/09/14(土) 00:03:51
>>5
地雷しかけとけ+2
-0
-
116. 匿名 2024/09/14(土) 00:18:57
一回でもやったら入国禁止で良い
廃墟に侵入する奴なんかは違法行為だから更に厳しく罰して良い+3
-0
-
117. 匿名 2024/09/14(土) 00:22:30
「楽勝よ」じゃないんだわ+0
-0
-
118. 匿名 2024/09/14(土) 00:52:28
>>15
ネアンデルタール人との混血種だしねぇ+2
-1
-
119. 匿名 2024/09/14(土) 02:33:20
遭難しても、助けに行かないよ。+1
-0
-
120. 匿名 2024/09/14(土) 03:49:39
もう山閉めたんだ?早いんだね、そして登るなんてバカだね+1
-0
-
121. 匿名 2024/09/14(土) 04:10:27
>>1
そんな軽装で頂上登れんの?ウソ臭いわー+1
-0
-
122. 匿名 2024/09/14(土) 05:19:35
このままバリケードを強固に。
入ることも出来ない。出ることも出来ない。
そういうのをめざしてほしい+0
-0
-
123. 匿名 2024/09/14(土) 05:41:39
公式サイト調べないで、富士山登ったぜウェイ系SNS、Xだけ見ているんじゃないかと
一般登山禁止期間とか山小屋休業中とか、登山装備とか見てない
他のオーバーツーリズムも「映え」だけ検索して人混み過ぎることまで調べない
スマホは画面が小さく広告は多く、一度で調べられる範囲が狭すぎる
認知の歪み、認識間違いを助長してしまう機械ではないかと
+0
-0
-
124. 匿名 2024/09/14(土) 06:45:46
>>8
いやいや。
助けないし、自力で何が何でも下山しろですわ。+3
-1
-
125. 匿名 2024/09/14(土) 06:48:01
>>9
分かんないと思うよ。
分かっても遅いレベルの問題発生して召されるなんだろう。
ただ、それでも分からないのが一定数いると思う。+0
-0
-
126. 匿名 2024/09/14(土) 06:50:27
万一救助依頼あったら断ったら良いよ。
どうしても助かりたいなら、自国の大使館に泣きついたら良い。
日本人だったら、見せしめで自力でなんとか降りて来い!で助けなくて良い。+3
-0
-
127. 匿名 2024/09/14(土) 07:06:50
登山口と抜け道になりそうな所に、ピットブルを番犬として配置しよう+3
-0
-
128. 匿名 2024/09/14(土) 07:56:24
>>1
富士登山って9月10日が最終日なのか? 都内在住で毎日暑くてたまんないんだけどね。
要するに、この時期になると頂上付近は氷点下になる恐れがあるんだね。
氷結すると、アイゼンとかピッケルが必要になるから、普通の登山靴じゃとても太刀打ちできない。
大丈夫な日もあるだろうけれど、危険な日もある。
管理者側としてはとても面倒見切れないから、一律に禁止になっちゃうのかな。
頂上付近が白くなり出したら、一般登山客には手に負えない。完全にアウトだ。+0
-0
-
129. 匿名 2024/09/14(土) 08:44:14
富士山って真夏の限られた期間しか登山できないんだってこと最近まで知らなかったわ+0
-0
-
130. 匿名 2024/09/14(土) 09:28:18
>>114
エベレストが10,000米ドルくらい入山料取るから、半分よりちょい低い富士山なら4,000ドル(60万円弱)+掛け捨てのめちゃくちゃ高い保険料払わせる。+2
-0
-
131. 匿名 2024/09/14(土) 09:33:53
>>49
独自の罰金って効力あんまりないよね?+0
-0
-
132. 匿名 2024/09/14(土) 10:46:00
助けないよ、きみたち+0
-0
-
133. 匿名 2024/09/14(土) 10:47:22
くそ外国人しんだらいのに+0
-0
-
134. 匿名 2024/09/14(土) 12:21:46
>>49
少なくともレスキューは行かなくていいよねえ+1
-0
-
135. 匿名 2024/09/14(土) 14:19:08
>>1
閉山後は許可制で、それ以外は逮捕すればいいのでは?登るのにも10万以上の高い入山料がかかるようにすれば良いんじゃない?
外国人だったら何日か拘留で罰金とって旅行をめちゃくちゃにすれば良い
救助は百万単位で請求する
こういう奴らは考え無しにトイレもそこら辺にしてるだろうし山が死ぬ前に何とかした方が良いよ+0
-0
-
136. 匿名 2024/09/14(土) 14:36:54
>>2
叩き出すなんて面倒な事しなくていいから外国人でも日本人でも遭難したり滑降したりしても絶対に救助はしてはいけないようにしなければいけない。頭のおかしい奴の考えで「人命第一」なんてふざけた事を言うアホがいるが、人命なんて二の次三の次で良い+1
-0
-
137. 匿名 2024/09/14(土) 15:46:45
>>4
閉山後は5合目より上はスマホつながらないようにできないかな
衛星電話持っていくガチ冬山登山の人だけ入山届だしてアタックできるようにすればいい
デポジットも払ってさ
山仕事の人も衛星電話持って行けばいい+0
-0
-
138. 匿名 2024/09/17(火) 10:27:18
>>1
軽装・無計画で登山やめな
山を舐めるな+1
-0
-
139. 匿名 2024/09/19(木) 08:58:08
昨日NHKで富士山特集やってたね。中腹から上は女性は穢れを持ち込むから登れないんだね。
昔はミニチュア富士山で登頂参拝を果たしたんだね。+0
-0
-
140. 匿名 2024/10/04(金) 15:06:36
>>1
閉山と言っても山小屋がやってないだけで
天候がよくて登山の実力がある人なら
4~6時間もあれば富士山頂上まで登れるよ
降りてくるのは3時間もあれば5合目まで降りられる
逆に実力のある人は富士山は山開き直前と閉山直後に登ってる
一般の登山客が登山道ではスピード登山の邪魔になるから+0
-0
-
141. 匿名 2024/10/04(金) 15:09:38
>>15
日本人も閉山後に登ってるけど
ただし軽装ということはない+0
-0
-
142. 匿名 2024/10/04(金) 15:14:39
>>48
日本人だって登山の実力がある人は閉山期に登ってるよね
山小屋が開いてる時は、一般の素人が登ってきて登山道が込み合うから
余計に時間がかかって1日で降りられない
+0
-0
-
143. 匿名 2024/10/04(金) 17:39:44
>>4
それで遭難したり怪我したり体調崩して救助しないと、アレコレごねて騒ぐ輩だからね。
個人的には無理かもだけど逮捕してやりたいよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する