-
1001. 匿名 2024/09/13(金) 21:32:02
>>844
ごめん自己レス
『車椅子やベビーカーが来ると突然目に見えない内的障害ガーと言い出す奴』
の間違い+6
-6
-
1002. 匿名 2024/09/13(金) 21:32:10
>>930
>下品な女
女ではなくて女性にしようね
+5
-31
-
1003. 匿名 2024/09/13(金) 21:32:35
>>994
何回も見送ってたらしいよ+5
-0
-
1004. 匿名 2024/09/13(金) 21:32:38
>>960
危ない!エレベーター使ってください+23
-0
-
1005. 匿名 2024/09/13(金) 21:33:06
後から取り繕った立派で正論的な意見も追加してても「ほーらお前健常者じゃん」の本音を知ってしまった後ではね…
そもそも見た目では分からない障害持ちの方や体調不良の方もいるだろうから「優先エレベーターなのに元気な健常者が利用してた」ってこのポスト主の主観でしかないし、優先エレベーターに乗ってた人達がおかしいなんて言えないものだし+12
-0
-
1006. 匿名 2024/09/13(金) 21:33:09
>>425
そういう人は自分を守るためにもヘルプマーク付けたほうがいいと思うよ!+11
-3
-
1007. 匿名 2024/09/13(金) 21:33:11
この女、結局鍵ついてるね。馬鹿すぎ。+12
-1
-
1008. 匿名 2024/09/13(金) 21:33:19
>>85
2歳の息子の母で、現在は第二子を妊娠中という投稿者の女性
2人じゃなくて2歳ね+1
-3
-
1009. 匿名 2024/09/13(金) 21:35:02
>>965
体験したこと無いことはわからないよね
次のエレベーターも、その次のエレベーターも満杯なのよ+14
-2
-
1010. 匿名 2024/09/13(金) 21:35:08
>>50
なんか、うちも子供いたのに
席待ってたら、
うちは!5人兄弟なので!!譲って下さい!!!って
ファーストフードで席取られたのを
思い出したわ
強引な人って苦手。。+170
-1
-
1011. 匿名 2024/09/13(金) 21:35:55
>>960
ベビーカー落としたらみんな怪我するで1番ダメなやつ+24
-1
-
1012. 匿名 2024/09/13(金) 21:37:36
車椅子の人なら譲るけど。なんでベビーカー?+6
-9
-
1013. 匿名 2024/09/13(金) 21:38:09
>>952
そもそも優先じゃなくても譲るよ、外国の方は(人種にもよるけども)
子供が国際交流で外国の子供達と出掛けるってのに参加したら、娘より1・2才上の男の子が、娘の鞄を持ってくれたり、他の小さな子にもドアを開けて待ってくれたりで、子供ながらにしてジェントルマンだった
偉いねって誉めたら、「当然の事をしただけだよ」だって、おっさんも真似したら、モテるようになるかもよ?
+3
-5
-
1014. 匿名 2024/09/13(金) 21:38:14
>>971
電車の優先席ならまだわかるけど、商業施設のエレベーターでその理論言っちゃう?+5
-53
-
1015. 匿名 2024/09/13(金) 21:38:24
>>967
もちろん施設によって違うけどエレベーターって端っこにあること多くてエレベーターはあちこちにあること多いしね+2
-0
-
1016. 匿名 2024/09/13(金) 21:38:41
こういうのをKODOOBAにやっちゃったら赤ちゃんしばかれそう+0
-2
-
1017. 匿名 2024/09/13(金) 21:38:47
>>3
赤ちゃん3ヶ月だけど絶対こんな事言えない笑
メンタル強いというか自我強いというか
+128
-3
-
1018. 匿名 2024/09/13(金) 21:39:03
うわー
図々しい女だなー
子供は日本の宝だけどこの母親は日本の粗大ゴミじゃん+6
-6
-
1019. 匿名 2024/09/13(金) 21:39:27
どうぞもあるけど、
あえて譲りも拒絶もない。
同じ利用者だから。+0
-2
-
1020. 匿名 2024/09/13(金) 21:39:33
百貨店でベビーカーで優先エレベーターをワンフロアだけ移動したら、同乗していたお水みたいな女性に、「はぁ?たったこんだけの移動でエレベーター使うの?!」って言われたことある。
厚顔無恥って恥ずかしいなって思った。+2
-2
-
1021. 匿名 2024/09/13(金) 21:40:01
>>31
なんで健常者って断言できるんだろうね?私健常者に見えて内臓疾患の障害あるんだけど、ヤバイ時意識なくなって階段転げ落ちるわ。大丈夫な時は階段だけどヤバイ時はエレベーター使うよ。ほんとこういう決め付けで無理する人が事故起こす可能性あるからやめた方がいい。+191
-8
-
1022. 匿名 2024/09/13(金) 21:40:17
優先エレベーターに健常者も乗っていいけどエレベーターじゃないと移動が難しい人に譲ってくださいってことみたいね+4
-0
-
1023. 匿名 2024/09/13(金) 21:40:32
>>770
まともな子持ちが殆どなのに一部の図々しいバカのせいで子持ちのイメージが悪くなって嫌われるんだよね
子持ち様・ベビーカー様は本当迷惑+26
-0
-
1024. 匿名 2024/09/13(金) 21:40:35
エレベーターってさ 時間が来るとサァーと扉が閉まっちゃうシステム辞めようよ。仕事で大きなワゴンをゆっくり入れなきゃいけない時いつも扉が閉まって挟まれちゃうんだよ。開いてる時間が短すぎる。もっと長い間ずっと 扉は開いてて、閉めたい時には自分でボタンを押して閉める システムがいい。+0
-0
-
1025. 匿名 2024/09/13(金) 21:40:53
>>1012
なんでベビーカーは駄目なんですか?
説明をお願いします。+9
-3
-
1026. 匿名 2024/09/13(金) 21:40:53
>>31
前にヘルプマークつけた女が優先座席の前まで来て、座ってた若い男に席譲るよう迫ったうえに
代わってくれた男性に対して「(健常者なのに優先座席座ってることについて)恥ずかしくないんか」って悪態まで
ついてたの思い出した
+154
-2
-
1027. 匿名 2024/09/13(金) 21:41:23
2人目が産まれるのか
まだまだベビーカー生活が続くねこの人
+4
-0
-
1028. 匿名 2024/09/13(金) 21:41:58
>>1012
出典:up.gc-img.net
+9
-2
-
1029. 匿名 2024/09/13(金) 21:42:43
>>1
ベビーカーでエレベーター待ってても永遠に乗れなかったから、ベビーカー畳んで子供は抱っこ紐に入れてエスカレーターで移動したわ。+7
-0
-
1030. 匿名 2024/09/13(金) 21:43:04
>>7
降りませんって、なにその宣言。
変なとこ意地はってないでとっとと譲ればそれで済む話なのに。
ベビーカーの人にいちいち突っかかってめんどくさい人。+147
-28
-
1031. 匿名 2024/09/13(金) 21:43:22
そのうち子供が被害に遭いそう+1
-0
-
1032. 匿名 2024/09/13(金) 21:43:27
>>1
1人でエレベーター乗ってる時この人同じことお願いされたらちゃんと降りるのかな+7
-1
-
1033. 匿名 2024/09/13(金) 21:43:50
>>931
ピジョンのビングル?
私も使ってるよ!+6
-1
-
1034. 匿名 2024/09/13(金) 21:44:02
ベビーカー叩きは盛り上がるなぁ+2
-2
-
1035. 匿名 2024/09/13(金) 21:44:17
>>1032
それとこれとは別
とか平気で言いそうよね+3
-1
-
1036. 匿名 2024/09/13(金) 21:44:27
「車椅子椅子やベビーカーの人はエレベーターでしか移動出来ないからエスカレーターや階段が使える人はそっちを使って」って意見見た時目から鱗だったんだよね。
何も考えずにエレベーター乗ってた。
悪意あってエレベーター乗ってる人って中々いないよね。ただ何も考えてないだけ。
気が付いてからは車椅子やベビーカーの人がいないか気をつけるようにしてるよ。
+3
-3
-
1037. 匿名 2024/09/13(金) 21:45:20
>>23
てか健常者でも体調不良になる事あるよね。わからないだけで色々あるのに。+63
-3
-
1038. 匿名 2024/09/13(金) 21:45:21
>>893
横。そもそも健康なら混んでるエレベーターに乗らなきゃいいと思う。
選択肢の多い人がなぜ選択肢の少ない人に対して配慮できないのかが問題なんじゃない?
自分も当たり前の配慮ができてないのに他人には感謝を示して欲しいのは図々しいと思う
+74
-7
-
1039. 匿名 2024/09/13(金) 21:45:34
>>1
呼びかけに反応して降りてくれた人だけが健常者って事じゃないと思うのに降りてくれた人にお前ってなんだかな+21
-0
-
1040. 匿名 2024/09/13(金) 21:45:45
>>1012
エレベーター以外に移動手段が無いからだよ
国のガイドラインで定めてる。学校や会社で教育したほうがいいよね+7
-0
-
1041. 匿名 2024/09/13(金) 21:45:48
>>1036
何も考えずにって何も考えなくても分かることに気が付いてなかったアホなだけでは+2
-0
-
1042. 匿名 2024/09/13(金) 21:45:55
一階から乗る時はいいんだけど、ベビーとかキッズ用品の売場って大体上階のレストラン街の下のフロアで、ご飯食べてきた人たちがぎっしり降りてくるから、降りる時にまず乗れなかった。諦めてベビーカー畳んで抱っこして荷物待ってエスカレーターで降りてたら店員さんに危ないからやめてくれって注意されたわ。じゃあどうしろと?って思った。+5
-1
-
1043. 匿名 2024/09/13(金) 21:47:11
私もこの人まではいかないけど言おうとしたことあるよ。
「すみません、ベビーカーの人はエレベーターしか難しいので元気な人は譲ってくれませんか?」って。
幸い言う前に事なきを得たけど。
それぐらいベビーカーってエレベーターに乗れない時ある。
だからこの人の気持ち分かる。+6
-1
-
1044. 匿名 2024/09/13(金) 21:47:23
+8
-16
-
1045. 匿名 2024/09/13(金) 21:47:34
状況的には弱者だけど、それを逆手に取った強者じゃん
強者には譲る必要ない
現に自分で、力付くで解決できるもん+4
-7
-
1046. 匿名 2024/09/13(金) 21:47:45
>>5
電車でも同じ感じに言うのかな?この人
譲って貰って当たり前精神も嫌だな+65
-9
-
1047. 匿名 2024/09/13(金) 21:49:10
>>173
ごめんなさい真面目なコメントなのに
想像して笑ってしまった
私だったら「ヘルニアです」て言わないと+17
-0
-
1048. 匿名 2024/09/13(金) 21:49:48
>>1
子持ち様に逆らうな!+2
-3
-
1049. 匿名 2024/09/13(金) 21:49:58
健常者だって最上階行くならエレベーター使いたい人もいるよな。
もう店側が「優先」じゃなくて「専用」に変えて制限しないと降りる人は少なそう。
残念だけど。
+5
-0
-
1050. 匿名 2024/09/13(金) 21:50:05
>>1021
突然倒れられたら迷惑だからヘルプマークつけてください。突然倒れられたら迷惑だから、無理しないでください
こういう察してちゃんってなんなの?、
+13
-15
-
1051. 匿名 2024/09/13(金) 21:50:07
>>1044
ベビーカー畳めって言う人はこれだけの手順があって重労働なのを分かって言ってるんだろうか?+16
-19
-
1052. 匿名 2024/09/13(金) 21:50:11
ここで母親側を擁護したり母親叩いてる人にマイナスつけてる人らも、リアルでは電車の優先席に我先にと座って寝たふりとかしてそう
口だけならなんとでもの典型っぽい
私含めガルなんかにいるような人にそんな殊勝な精神ないっしょ+6
-3
-
1053. 匿名 2024/09/13(金) 21:50:52
むしろ松葉杖や杖で1歩づつ必死にエレベーターに向かってるのがわかってるのに、健常者(ベビーカー含む)って自分が「急いで」たり「楽して早く改札(出口)」着きたいから、という理由で、目の前でさっさとドア閉じるんだよ
絶対待っていてくれない
むしろ健常者が「走って」こっちに向かってくるのをわかってエレベーター閉めずボタン押さずに待っていてあげて、長方形の大きなエレベーターでボタンのない位置に移動して待機していたのに、乗り込んできてスマホやゲームしてボタン押さず、押してくださいと言っただけで逆ギレして突き飛ばされたことがある
エレベーターは防犯カメラもなく密室で、本当に危険だよ
どんなおかしな人と乗り合わせるかわからないから
というか健常者でエレベーター使う人っておかしな人が多い(経験上)+4
-5
-
1054. 匿名 2024/09/13(金) 21:50:55
>>1051
Xでポストするまでに、
スマホのロック画面解除して、ブラウザ開いて、Xにアクセスして、とか事細かに言う人っぽい感じがするこの人+13
-6
-
1055. 匿名 2024/09/13(金) 21:51:10
>>1044
10Kgのベビーカーも珍しくないから、その場合はさらに➕4kgだね。+22
-6
-
1056. 匿名 2024/09/13(金) 21:51:24
最終的に譲ってくれた人に対して
「ほーらお前健常者じゃん」って感じるのが無理
こういう人とは性格が悪すぎるから関わりたくない+13
-0
-
1057. 匿名 2024/09/13(金) 21:51:24
>>910
これ優先エレベーターだけの話?
投稿者は普通のエレベーターなら、お願いしないんだよね?
ちゃんと優先エレベーターを分けて設置してる施設の方が少ないけど、優先でしかお願いしないんだよねさすがに?+42
-9
-
1058. 匿名 2024/09/13(金) 21:51:48
>>832
私もいつもエスカレーター使ってる。エレベーター待つの嫌だし、私の後に来た人が先に乗り込んでモヤモヤするから
上の階にいて人が少なければエレベーター使うけどね+8
-1
-
1059. 匿名 2024/09/13(金) 21:52:06
この人はどうやって自分が優先される側だと判断したんだろう
もしかしたら乗ってた人みんな優先される側の人かもしれないのに+7
-5
-
1060. 匿名 2024/09/13(金) 21:52:17
>>1054
なんかずれてない?
子どもを連れた状態でベビーカーを畳んで移動するのは大変だよねって事だと思うけど。+13
-1
-
1061. 匿名 2024/09/13(金) 21:52:19
>>280
ボタン連打されて各階に止まっても文句言うなよ+19
-0
-
1062. 匿名 2024/09/13(金) 21:52:46
エレベーターってなんとなくでも順番に並ぶとかないのかな
そしたらわざわざ言わなくても何回も見送るってならないだろうし+9
-5
-
1063. 匿名 2024/09/13(金) 21:53:17
>>1
『急ぐので開ボタン押すのやめてもらっていいですか?(ニコニコ)』って返したいわー+19
-2
-
1064. 匿名 2024/09/13(金) 21:54:08
>>1044
まあここまで大荷物ではないだろうけど、抱っこ紐無しで人混みは怖いから、抱っこ紐引っ張り出して装着するのは結構手間だし、その間足でベビーカーをガードしたり、大変よね。+21
-2
-
1065. 匿名 2024/09/13(金) 21:54:15
>>4
お前みたいなのがいるから子育てしにくい日本になるんだよ部屋で寝てろ+84
-17
-
1066. 匿名 2024/09/13(金) 21:54:29
>>1062
これ
私の人生経験上、普通の商業施設のエレベータでなんとなくでも列が形成されなかった試しないわ
だからこの話作り話と思ってる+5
-6
-
1067. 匿名 2024/09/13(金) 21:54:48
>>6
そうだろうね
駅のホームのエレベーターで同じ状況なったことあるけど、15分くらい待っても割り込みも多くて乗れなかった
でも言う勇気はないわ…お店の人とか駅員さんに事情を説明して、助けてもらうかな
だいぶ気が強いお母さんというか、もうそうならざるを得なかったのかなって思うわ+15
-1
-
1068. 匿名 2024/09/13(金) 21:55:14
なんで自分が優先の対象から外れてることが分からない人がいるんだろう+0
-3
-
1069. 匿名 2024/09/13(金) 21:55:42
>>1036
最近は駅とか、思いっきり至るエレベーターの横とかに書いてません?
エレベーターしか使えない人たちにお譲りくださいって。
それで知らなかったは意味不明。+2
-0
-
1070. 匿名 2024/09/13(金) 21:56:14
>>1068
そりゃ自分の中では自分が一番優先だからね
アナタも偉そうなこと言ってるけど人生で一度も優先される側じゃないのに優先席に座ったりとかしてないの?
聖人君子みたいなこと言ってるけどさぁ+2
-3
-
1071. 匿名 2024/09/13(金) 21:56:15
>>590
田舎に住んでいるせいか、エレベーターに乗れない
人がいるという事態に出くわしたことがない。
都会は大変だねー。+19
-2
-
1072. 匿名 2024/09/13(金) 21:56:24
>>407
その人が何回も見送ったって、そんなんエレベーターの扉が開いた時になんでわかんの?+12
-0
-
1073. 匿名 2024/09/13(金) 21:56:36
>>1037
わざわざ待ってまでエレベーターを使わないといけない体調不良ってなんなんですか?
+8
-13
-
1074. 匿名 2024/09/13(金) 21:56:46
>>1044
これでエスカレーター乗る方が怖いよね+19
-2
-
1075. 匿名 2024/09/13(金) 21:56:47
自分も疲れてるし
他人なんて関係ないってぶっちゃけ思うけど
そういう考えだと自分が困った時もたすけてもらえないんだろうなとは思いながら生きてる+0
-0
-
1076. 匿名 2024/09/13(金) 21:57:18
>>1066
そうなんだ
たまたまこの前上京した時、駅のエレベーターでベビーカーが押しやられて
後回しにされてたのを見て都会は大変だなあと思ったばかり
+5
-1
-
1077. 匿名 2024/09/13(金) 21:57:54
>>1066
あまりエレベーター使わないし使った時も激混みじゃないから大体みんな乗れるイメージだけど、都会だと混んでるのかもしれないね+4
-0
-
1078. 匿名 2024/09/13(金) 21:58:04
>>1054
センスなさすぎて草+9
-2
-
1079. 匿名 2024/09/13(金) 21:58:23
>>707
自分の事を悪人を退治した勇敢な正義の味方だとでも思ってそうだよね
感謝の気持ちがなくなったらこうなるのかな+6
-4
-
1080. 匿名 2024/09/13(金) 21:58:35
え、ごめん健常者は降りるべきかって、そんなの当たり前じゃない??
ベビーカーに限らず、お年寄りでも何でも、自分よりエレベーター乗った方がいいなと思う人が待ってれば当然譲るよ。
頑なに降りない人の気がしれない。
降りたって別に死にはしないだろ。+7
-3
-
1081. 匿名 2024/09/13(金) 21:58:56
>>1045
現に自分で、力付くで解決できるもん。
ちょっと何言ってるかわからない。
結局エレベーターを回避して移動したならわかるけどさ、思いっきりエレベーターしか使えてないじゃん。
+2
-1
-
1082. 匿名 2024/09/13(金) 21:59:09
>>954
私は10階までなら階段使う
体型をキープしていたいから+0
-0
-
1083. 匿名 2024/09/13(金) 21:59:13
>>721
それは違くない?この方は寧ろ、弱い立場の人を蔑ろにして平気な顔してる根性悪い奴が恥をかけばいいと言ってるんだと思うけども。+6
-10
-
1084. 匿名 2024/09/13(金) 21:59:18
それならお前は異常者じゃんって思われてもしょうがないよね+1
-1
-
1085. 匿名 2024/09/13(金) 22:00:47
健常者への配慮はしてくれるんですか?
てか全部自己責任じゃん+0
-8
-
1086. 匿名 2024/09/13(金) 22:00:50
少し前に車椅子のことで知ったけど、
満員のエレベーターに乗ってて、途中止まった階で
車椅子やベビーカーの人がいたら満員の中から何人か降りて
譲ってあげたらいいらしいよ
だんだんみんなが覚えて優しい世界になるといいよね+6
-0
-
1087. 匿名 2024/09/13(金) 22:00:51
>>1053
めーっちゃわかる!
逆に車椅子とかベビーカーとか、エレベーターできっと嫌な思いしたことのある人のほうがお互いに思いやりあって優しかったりする。+0
-1
-
1088. 匿名 2024/09/13(金) 22:01:05
>>14
基本階段、エスカレーター
子ども達にも必要な時のみ使うように教えてる
+28
-0
-
1089. 匿名 2024/09/13(金) 22:01:05
ほーら以降のくだりが実に日本人女性って感じ+1
-3
-
1090. 匿名 2024/09/13(金) 22:01:07
>>1085
はぁ?+0
-0
-
1091. 匿名 2024/09/13(金) 22:01:38
>>1066
私も同じこと思った
そんな何回も見送ることなんて無いし1度逃したら大体次で乗れるよね+1
-7
-
1092. 匿名 2024/09/13(金) 22:03:39
ていうか本当になんの疾患もない人でわざわざエレベーター使う人いる?
やたら時間かかるしエスカレーターの方が便利じゃん。ちまちま止まるし。
だからわざわざエレベーター使ってる人は全員なんかしら事情がある人だと思うんだけど+6
-0
-
1093. 匿名 2024/09/13(金) 22:04:04
とにかく韓国人が増えてから日本はほんとに殺伐とした国になったよね。
手助けしてあげたら迷惑とか犯罪者扱いして、放って置けば配慮が無い!!と喚き散らす。
社会が悪いとか。
被害者仕草、被害者ビジネスの手口と同じじゃん。
あんたらのせいで日本人は生活しにくくなったよほんとに。
+5
-2
-
1094. 匿名 2024/09/13(金) 22:04:11
>>1070
横だけど、私は妊娠時以外で優先席座ったことないし、一般の席でも必要な人がいれば譲るよ。
みんながみんなあなたみたいな考え方じゃない。+2
-0
-
1095. 匿名 2024/09/13(金) 22:04:44
「お前」+1
-0
-
1096. 匿名 2024/09/13(金) 22:04:46
>>1092
めーっちゃいる!
運動部の高校生含め。+2
-1
-
1097. 匿名 2024/09/13(金) 22:04:55
>>1044
私は子供が一才になってから片手で持てるタイプのB型ベビーカーに買い換えた
でも、軽すぎるから外で赤ちゃんを乗せようとした時に、畳んでいたベビーカーを自立させた瞬間、風で押されてベビーカーだけ走って行ってしまった事があるから、軽いのは軽いのでどうなのか+12
-0
-
1098. 匿名 2024/09/13(金) 22:04:58
>>1076
東京こそ皆混雑慣れしてるから自然と列形成されない?どこの駅だろ。外国人観光客とか多いとこだったのかな+1
-0
-
1099. 匿名 2024/09/13(金) 22:05:09
これって一番下や一番上の階の話じゃないんだよね
そういう時って、反対側が空いてたら取り合えず乗って
引き返してくるってするんじゃないの?
途中階で降りたら上へも下へも行けないって
あんまりないケースだと思う+5
-0
-
1100. 匿名 2024/09/13(金) 22:06:13
本人は武勇伝と思ってるけど周囲から見たらただのイカれてる人のパターン
本人は健常者をさらに上から見下してるつもりみたいだけど+6
-0
-
1101. 匿名 2024/09/13(金) 22:06:13
>>1096
運動部の高校生がエレベーター使ってるの全然見たことないなぁ。弓道?薙刀?みたいな長物持ってる子くらい?+0
-0
-
1102. 匿名 2024/09/13(金) 22:06:53
ニホジンオンナみなこんなアツカマしいノカ?+0
-8
-
1103. 匿名 2024/09/13(金) 22:07:03
健常者だって体調不良くらいあるわ!って反論してる人たちに、エレベーター使わないといけない体調不良って何?って聞きまくっているけど誰も返事してくれない。
いや、優先席ならわかるけどさ、エレベーターは無理あるって。+11
-8
-
1104. 匿名 2024/09/13(金) 22:07:24
>>1102
日本人かわからないね+0
-0
-
1105. 匿名 2024/09/13(金) 22:07:51
>>4
この記事の人はともかく
実際待っててもずっと乗れないよね+85
-0
-
1106. 匿名 2024/09/13(金) 22:07:52
>>1103
貧血とかでしょ+4
-7
-
1107. 匿名 2024/09/13(金) 22:08:16
>>1101
いるよー。
テニスラケット持った学生とかね。
あとは買い物帰りのおばさんとか、サラリーマンとか。
ヒールのお姉さんとか。キャリーケース持った若者とか。
+0
-0
-
1108. 匿名 2024/09/13(金) 22:08:16
>>1
こういうのが面倒だからエスカレーターで行くのがいいのかもね+8
-1
-
1109. 匿名 2024/09/13(金) 22:08:47
>>893
どんなに謙虚にしてても譲らない人は譲らないよ。
ほんと、思いやりない人増えたよね。
しかもあなたみたいに譲らない理由を優先対象者の態度のせいにしたり、「譲ってください」って言われたら今度は子持ち様って文句言ったり。
優先対象者が優先エレベーター使うことの何が悪いの?
+67
-5
-
1110. 匿名 2024/09/13(金) 22:08:48
ベビーカーでエスカレーター降りられないから永遠とエレベーター待つしかないんだよね。
譲ってもらうの申し訳ないけど、子供が泣いたりしてしまうからいつも時間に追われてる感じで早く降りたいんだよね。
譲れとは言わないけど、譲ってもらったらすごくありがたいからありがとうをしっかり伝えてる。+2
-0
-
1111. 匿名 2024/09/13(金) 22:08:54
エレベーターなんて書いてなくても基本弱者優先だと思って行動してたわ
だからエレベーターよりエスカレーター、なんなら1階上ぐらいなら階段使うわ+6
-1
-
1112. 匿名 2024/09/13(金) 22:09:38
>>1107
キャリーケースはエレベーター乗って然るべきだと思うけど。あれエスカレーターは危ないよ。周りの人間からしても+5
-0
-
1113. 匿名 2024/09/13(金) 22:09:46
>>1062
途中階の先頭に並んでいた時に、下行きのエレベーターを待っていたんだけど、上から降りてきたエレベーターが満杯なので20分くらい見送った事あるよ
私の後ろに並んでいた人たちは諦めたのかいなくなってた+4
-0
-
1114. 匿名 2024/09/13(金) 22:09:54
こういうのあるからエレベーター乗りたくない
余計な気を使うのがめんどくさい+5
-0
-
1115. 匿名 2024/09/13(金) 22:10:04
もうこういうの止めようよと思う。糞みたいな奴もいるだろうけどそんな奴と同じ空間で同じ空気吸わなくて良かったと思う。本当におかしい奴は何するかわからんし。別に乗りたきゃ乗ればいいし、降りたくなきゃ降りなくていい。大抵の人は譲られたらなんかごめん、ありがとうって思うだろうし、エスカレーターや階段でもいいやと思うと思う。+4
-0
-
1116. 匿名 2024/09/13(金) 22:10:25
近所のデパートベビーカー車椅子優先エレベーターが専用エレベーターになってた
ここでは譲るって言ってる人多いけど現実は譲ってくれない人がそこに集まって乗るんだろうね
譲る人はそもそも優先エレベーターに乗らないから+11
-1
-
1117. 匿名 2024/09/13(金) 22:10:34
>>1106
貧血ってそんなずーーっと体調悪いっけ?
+7
-3
-
1118. 匿名 2024/09/13(金) 22:10:42
エスカレーターに乗れないくらい体調悪い人が商業施設に大勢いるなんてことある?+7
-1
-
1119. 匿名 2024/09/13(金) 22:10:45
>>893
でも、全然譲らなくて根負けして降りたなら内心多くの人がツイ主と同じこと思うけどね
なんか弱者に対する思いやりがある人少なくなった
緊急車両が来ても止まらない車、横断歩道渡る歩行者が増えてるのと一緒+35
-0
-
1120. 匿名 2024/09/13(金) 22:11:07
>>280
私はめんどくさくて、ベビーカー畳んで上の子の手を繋いで赤ちゃんの下の子抱っこ紐してリュック背負ってたよ。
そしたらみんな「はっ!」として譲ってくれました。
母親が「大変そう」「苦労してる」と周りは優しくしてくれる。
ベビーカーに下の子寝かせて上の子の手を繋いで立ってたら譲ってくれないことがほとんど。+14
-13
-
1121. 匿名 2024/09/13(金) 22:11:22
オカルティックな話だけど、申し訳なさそうにしてる人はなんとなくわかるんだよね
だから譲る気になる
ほーら、健常者!なんて言う性根の腐った人もなんとなくわかるんだよね
だから譲る気にならない+9
-3
-
1122. 匿名 2024/09/13(金) 22:11:32
>>1109
いやぁ横だけど謙虚な人には譲るよ
電車の優先席だって、例えば怒鳴ってくるような高圧的な老人には譲りたくないけど普通のお爺ちゃんお婆ちゃんには譲るでしょ+6
-40
-
1123. 匿名 2024/09/13(金) 22:11:41
>>1112
でもキャリーケースはエレベーターの優先利用には入っていませんよ?+5
-3
-
1124. 匿名 2024/09/13(金) 22:12:07
>>1117
鉄欠乏症の貧血だったけど、ずーっと具合悪すぎて起き上がるのが無理だった。
仕事行くだけで精一杯。+2
-10
-
1125. 匿名 2024/09/13(金) 22:12:22
>>1112
横
大きさによるけど、体の前に置けばそこまで危なくない
危ないのは横とか後ろに置く人+3
-0
-
1126. 匿名 2024/09/13(金) 22:12:32
ここガルちゃんだから大半は女性のはずで、ご立派なコメントしてる人はいっぱいいるのにリアルの女性は譲ってはくれない
これはご立派なコメントしてるような人もリアルでは行動にはうつさないってことを示してるよね+8
-1
-
1127. 匿名 2024/09/13(金) 22:12:53
>>1117
体調悪いっていうか立ちくらみ酷いからエスカレーターは危ないのよ
生理中ずっとこんなんだしピル飲んでもマシにならんし+3
-8
-
1128. 匿名 2024/09/13(金) 22:13:40
>>1
譲られた時に「ありがとう」って感謝の言葉を伝えているのだろうか
「ご迷惑をおかけします」っていう気持ちでいるのだろうか
「優先されて当然!」って思っていないだろうか
お年寄りや身体の不自由な人や妊婦さんには譲るし必要なら手助けするよ
当たり前のことがきちんとできる世の中であってほしいけど、傲慢で敬えない人があまりにも多いから他人には強要できない
もっと寛容な世の中になるといいね
+16
-6
-
1129. 匿名 2024/09/13(金) 22:13:47
>>1113
なるほど。そういうのだとなかなか乗れなそう+1
-1
-
1130. 匿名 2024/09/13(金) 22:13:59
>>1122
謙虚な人にしか譲らないっていうあなたは謙虚なの?+31
-3
-
1131. 匿名 2024/09/13(金) 22:14:10
>>98
人当たり良さそうにみえて結構腹黒だったりするよね、そう言う人+29
-0
-
1132. 匿名 2024/09/13(金) 22:14:18
>>1010
強引って言うか、恐ろしい程図々し過ぎる。+103
-0
-
1133. 匿名 2024/09/13(金) 22:15:14
>>1126
そりゃ譲る精神の人はエレベーター使わない率高いから譲らなくても平気な層とは出会わないでしょw+3
-1
-
1134. 匿名 2024/09/13(金) 22:15:15
>>1122
すごっ
一瞬で人が謙虚か傲慢か見分ける超能力持ちなの!+28
-1
-
1135. 匿名 2024/09/13(金) 22:15:20
>>1126
そうね譲る事ないわ、エレベーター滅多に使わない、階段かエスカレーター使うから
エレベーターしか使えない施設は使うけどね
+3
-0
-
1136. 匿名 2024/09/13(金) 22:15:24
デパートやショッピングセンターのベビーカーやカートだと途中階からだとまず乗れないよね
けど、身内が車椅子だけど一緒に出かけてエレベーター乗れなかった経験ないや+4
-0
-
1137. 匿名 2024/09/13(金) 22:15:41
>>1123
それでもキャリーケース持った若い子にわざわざベビーカー優先だから降りろって言うような大人は見苦しくない?
ましてや元ポスみたいな態度なら尚更+1
-4
-
1138. 匿名 2024/09/13(金) 22:16:21
>>1
近所の動物園はエレベーターとエスカレーターで登って見に行くゾーンがあるんだけど、エレベーターはベビーカーと車椅子用と明記してあるの。でも、エレベーター待ちがベビーカーで無い家族も全員で待つから長蛇なのよーー。なので、自分も下の子がベビーカーの時は旦那にベビーカー渡して上の子に「凄い並んでるから私達は元気だからエスカレーターで行くね。パパはベビーカーだし乗ってきてよ。上で合流しよー」と周りに聞こえるように去って行きます。 僅かながら、それに伴って下さる方も居てヨシヨシと思います。
投稿者の方のベビーカー絶対優先!が溢れ出る気持ちはあまり理解出来ませんが、少しでも譲り合いが出来る方が増えたら気持ちいいですよね。+13
-1
-
1139. 匿名 2024/09/13(金) 22:16:23
>>20
子育てしにくくしてるのは自分たちなのにねー+55
-14
-
1140. 匿名 2024/09/13(金) 22:16:23
>>1122
いや、普通は怒鳴られる前に譲るでしょ?
すぐに譲らないから怒鳴られるんじゃないの?+25
-0
-
1141. 匿名 2024/09/13(金) 22:16:25
>>7
こんな人がいると待っててもずっと乗れないよなぁ…+124
-9
-
1142. 匿名 2024/09/13(金) 22:17:10
>>1092
建物のつくりが悪い場所はよくあるよ
入り口のすぐ近くにエレベーターだけがあってエスカレーター遠い上にどこにあるのかわかりづらかったり、駐車場に行くのにエレベーターじゃないと外階段まで歩いてって登ることになったり+0
-0
-
1143. 匿名 2024/09/13(金) 22:17:12
バスでお年寄りが乗ってきたら譲りますか?譲りませんかって話?+0
-1
-
1144. 匿名 2024/09/13(金) 22:17:16
>>4
何が花畑なの?
ベビーカーや杖ついてる人とか階段のぼれない人が待ってたら、元気な健常者は降りるのがマナーだよ
団地に住んでたけど、元気な健常者の大人が皆そうしてたから子供の私も真似してたし、大人になった今でもちゃんと降りるよ
言われてから降りるなんて本来は恥ずかしい事だと思うんだけど
どちらが花畑なのかな+134
-4
-
1145. 匿名 2024/09/13(金) 22:17:18
>>1137
ヨコ
キャリーケースの若者こそ、ベビーカーや車椅子に譲ったらいいと思う
どっちが優先かわからないのかな?+5
-0
-
1146. 匿名 2024/09/13(金) 22:17:33
>>1140
言葉足らずだったけど自分が体調不良とか事情ある時の話よ
そうじゃなかったらそもそもわざわざ優先席なんて座らないしエレベーターなんて乗らないし+0
-20
-
1147. 匿名 2024/09/13(金) 22:17:33
>>1137
だからキャリーケースはエレベーター利用しなきゃ駄目なんて言われてる?言われてないよね?
それなら降りろってお願いされるんじゃなくて、寧ろ自分から譲るべきではってこと。
わかる?+2
-0
-
1148. 匿名 2024/09/13(金) 22:18:43
>>893
ベビーカー”優先”なんだから仕方がない
譲って当たり前の場所
ベビーカー使ってる人間の人格など関係がない
謙虚なベビーカー優先とは書いてないのだから+52
-0
-
1149. 匿名 2024/09/13(金) 22:18:48
>>1091
土日の北千住のマルイとか日本橋や銀座の三越や松屋とか凄いよ、これいつになったら乗れるんだろって思ったことあった。
一階から目的地に行く場合は順番があってそのうち乗れるんだけど3階から上に行きたい時とか下から次から次へと乗ってくるからいつまでも乗れないんだよ。降りる時も同じで。
まあデパート系はベビーカーで行くもんじゃないわなと何度かそんな目にあって学んだ。+6
-0
-
1150. 匿名 2024/09/13(金) 22:18:51
>>26
言い方大事だよね
+25
-1
-
1151. 匿名 2024/09/13(金) 22:18:56
>>707
感謝の気持ちは大事だけど、かといって謝られたら恐縮してしまう。
だってベビーカーの人が優先エレベーター乗るのにいちいち謝らなきゃいけないっておかしいと思うんだよね。
私は堂々と乗っていいと思うけど。
そのためのエレベーターじゃないの?
私は譲るの当然だと思ってるんで。
相手の態度とか関係ないし。+11
-5
-
1152. 匿名 2024/09/13(金) 22:19:03
ニポジンのオンナこんなのバカりネ
なんでコウなるカ?
自分のテとアシなんのタメにあるカ?+1
-3
-
1153. 匿名 2024/09/13(金) 22:19:15
絶対物理的に無理なんだけど、どでかいエレベーターあったらいいなと子どもが赤ちゃんの頃は思ったな
昔大阪にいたとき、梅田の阪急ビルのエレベーターがとても大きくてびっくりした。
あれくらい大きさあったらベビーカーも普通の人もまあまあ乗れると思う
エレベーターあるだけありがたいけど、都内の古い駅とかほんと不便な時ある+3
-0
-
1154. 匿名 2024/09/13(金) 22:19:31
>>4
ベビーカーでも車椅子でもエレベーター譲って貰えないって話があると、「譲ってほしいならそう言えばいいじゃん」ってコメントがちらほらあったのに、実際やったらあたおか扱い。
もうどうしろと??
ベビーカーや車椅子優先のエレベーターがあるからその施設に訪れているのに、来るなってこと?+117
-8
-
1155. 匿名 2024/09/13(金) 22:19:47
>>1
こういうの諸々がいろんな意味で嫌で、子供10kg超えだけど混雑してるとこ行く時は抱っこ紐にしてしまう…本当はベビーカーが良いけど+8
-0
-
1156. 匿名 2024/09/13(金) 22:19:51
>>1124
それは危険だからもう外出ないほうがいいのでは?+11
-0
-
1157. 匿名 2024/09/13(金) 22:19:57
弱者優先だから私は譲ってる
的なコメントしてる人いるけど、じゃあ弱者男性とかにも何か譲ってたりするのかな
日本における真の弱者層に対して+0
-12
-
1158. 匿名 2024/09/13(金) 22:20:09
>>520
乗り続けようとした人 vs ほーらお前健常者じゃん+開くボタンを開け続ける女
部外者の立場としては後者の方がイライラする。
+5
-2
-
1159. 匿名 2024/09/13(金) 22:20:11
>>147
わさび叩かれてて笑うw
頭いかれてるよなこのおばさん+6
-33
-
1160. 匿名 2024/09/13(金) 22:20:14
>>1145
キャリーケースもベビーカーも車椅子も全員きちんと並んで順番通りにエレベーター乗ればいいじゃない
順番横入りするような人が居たらそういう人を最後尾にすれば良いだけで。+5
-10
-
1161. 匿名 2024/09/13(金) 22:20:16
>>1128
ご迷惑をおかけしますって思わないといけないのは、優先エレベーターに乗って譲らない人たちね
+9
-5
-
1162. 匿名 2024/09/13(金) 22:20:32
>>734
誰がそんなこと言ってるの?
それも一部の異常な人では?
手帳持ちだけどタクシー券ありがたく使わせてもらったりしてるけど足りないことは自腹、現状以上のことはもう家族間で助け合うしかないと思ってるよ+3
-0
-
1163. 匿名 2024/09/13(金) 22:20:38
>>1
この言い方されたら、絶対健常者じゃない怪我してる人とかも降りてると思うんだけど…。
若かりし頃、電車乗ってる時に具合悪くなって優先席しか空いてなくて座ってたら、老人に「どけ」って言われて半泣きになりながらどいたトラウマ思い出した、、。
今だったら「具合悪くて…」って言えるけど、そんな言い返す気力も体力も無かったし。
優先エレベーターで、ずっと待ってたら言いたくなるのはわかるけど、言い方とやり方がちょっとね。+21
-5
-
1164. 匿名 2024/09/13(金) 22:20:39
ニポン女アツカマしすぎネ!!
ハタラケ!+0
-0
-
1165. 匿名 2024/09/13(金) 22:21:03
>>1158
第三者目線だとそうよね
それこそこの状況でエレベーターに乗ってるベビーカーの人だって、無駄に足止めされてることになるし+1
-1
-
1166. 匿名 2024/09/13(金) 22:21:06
>>1160
横。この人優先利用の意味わかってないのかなぁ?+8
-0
-
1167. 匿名 2024/09/13(金) 22:21:11
>>1098
混雑慣れしてるからこそに見えた
エレベーターが着くじゃん
ベビーカーが動くのが一瞬遅れるからその隙にどんどん人が割り込んでた
違う駅で見た車椅子の人は、降りてくる人が困らないか心配なほど
ドアのど真ん中で待ってた
ああしないと割り込まれるんだろうな、って
たまたま上京した時にどっちも見たよ+2
-1
-
1168. 匿名 2024/09/13(金) 22:21:40
>>1136
車椅子は不可抗力でベビーカーは不便を承知で使ってるものという認識があるよね
ベビーカーが優先対象になったのってこの15年くらい?まだ意見が割れて突然かなと思う+2
-7
-
1169. 匿名 2024/09/13(金) 22:21:41
>>16
もうさ、ベビーカー使ってるまともな人が気の毒だよ。+10
-0
-
1170. 匿名 2024/09/13(金) 22:21:41
ベビーカーだと、ワンフロア降りるだけでもエレベーターじゃないと出来ない。
その手段しか持たない人がいるなら、他の手段で移動できる人は代わってあげる社会のほうが優しい。
例えば、盲目の人の前で、点字ブロックの上に陣取って動かないようなもの、といえば分かりやすいかな。別にそれが犯罪というほど悪いことではないけど、消極的な意地悪。
そして、ベビーカーで買い物なんかするな、と言うのは、盲目なのに外出るな、って言ってるようなもの。+6
-0
-
1171. 匿名 2024/09/13(金) 22:21:48
>>1158
イライラするというかこんなの繰り返してたらそのうちやばい人が乗ってる時にぶち当たって子供が被害に遭いそうで怖い+3
-0
-
1172. 匿名 2024/09/13(金) 22:22:19
>>1156
鉄欠乏性でも働いてる人いっぱいいるよ
てか、弱者に優しくない優しくない言う割に持病ある人に優しくするつもりは無いんだね+4
-1
-
1173. 匿名 2024/09/13(金) 22:22:28
>>1170
まぁでもリスクヘッジのためにベビーカーなのにウロウロすべきでないのは事実ではあると思うけど+0
-7
-
1174. 匿名 2024/09/13(金) 22:22:54
>>1168
15年も経ったら十分だろう
生まれたての子が高校受験の年だよ+5
-0
-
1175. 匿名 2024/09/13(金) 22:23:22
>>1066
デパートの3〜4個エレベーターがあるとこは順番守らない人多いよ。私はちゃんと誰が私より先にエレベーターホールで待ってるか把握して順番に乗ろうとするけど、他の人は全くやらずにエレベーター来たら我先に乗ってるよ+6
-1
-
1176. 匿名 2024/09/13(金) 22:23:32
>>1169
Xでもまともな人は「お前、健常者」ら辺の言葉遣いと態度はおかしいしどんな時でも感謝は大切ってスタンスの人多かったね
何事も態度って大事+9
-1
-
1177. 匿名 2024/09/13(金) 22:23:46
>>1154
「譲ってほしいならそう言えばいいじゃん」とお願いはどうぞご自由に。でも応じられないこともありますってことでしょ。+1
-32
-
1178. 匿名 2024/09/13(金) 22:23:58
健常者に見えるけど、階段登ると頭痛がするからエレベーター乗ってます。だめですか?
エスカレーターは怖いです。+0
-9
-
1179. 匿名 2024/09/13(金) 22:23:59
>>1159
大変な時期は人に頼むか二歳児が楽しい家にするしかない+44
-4
-
1180. 匿名 2024/09/13(金) 22:24:05
まぁ譲ってはあげるけれども、お前が子なしだった時代に譲ってあげたことはあるのか?と聞いてみたくはなる
与えることはしないのに与えられることだけを望むのはうんち女ですわ+2
-5
-
1181. 匿名 2024/09/13(金) 22:24:46
>>1157
弱者男性にも何かを譲るって意味が分からない。
エレベーターの話ならその男性が車椅子だったり、障害があったらするならもちろん譲るよ。
でも貴方はエレベーターの話ではない、違うことを言いたそうね。+9
-0
-
1182. 匿名 2024/09/13(金) 22:24:55
>>93
アクセス数稼げれば広告収入増えるから
だからタワマンとか専業兼業とかの記事やトピ多いんだと思う+4
-0
-
1183. 匿名 2024/09/13(金) 22:25:29
>>1167
東京の混雑する駅に慣れてる人って大体エスカレーターの前に止まるドア事前に把握して速攻かけ上る人ばかりな気がしたけど、わざわざエレベーターの方行くもの好きな人って意外と多いんだね
+0
-1
-
1184. 匿名 2024/09/13(金) 22:26:09
投稿者はメンタル強くなったんじゃなくてただ性格が悪くなっただけ。
自分の言動見直してかないと戻って来れなくなるよ。譲ってくれた人に対してお前呼ばわりはないわ。+6
-0
-
1185. 匿名 2024/09/13(金) 22:26:10
>>1062
その場の順番は守られててもエレベーターが満員て話なんじゃないの?
最上階もしくは最下階なら話はあなたの言う通りになるけど+2
-0
-
1186. 匿名 2024/09/13(金) 22:26:18
>>425
一つ聞きたいんだけれど、なぜ白杖使わないの?あれ持ってたら一目で視覚障碍者ってわかるし、そうしたらエレベーターに限らず、普通の道でもみんな譲ってくれるのに。+5
-2
-
1187. 匿名 2024/09/13(金) 22:26:19
>>16
めっちゃ嬉しそうw+5
-1
-
1188. 匿名 2024/09/13(金) 22:26:23
>>1178
乗ればいいじゃない
でも優先者がいたら変わってあげれば?
ベビーカーと違って小スペースで済むから、混雑時に変わったってまたすぐ乗れると思うよ+5
-0
-
1189. 匿名 2024/09/13(金) 22:26:33
>>1157
弱者男性はエスカレーター乗れるよね+4
-0
-
1190. 匿名 2024/09/13(金) 22:26:38
>>707
ってか、不愉快とかマジどうでもいいから健常者はとっとと降りなよ(笑)
謝罪させて、そっちこそ何様のつもりなのか?
恥ずかしいと思わないのか、人として。+13
-6
-
1191. 匿名 2024/09/13(金) 22:26:39
>>1181
まぁ弱者男性でなくてもいいんだけど、聖人君子みたいなこと言ってる人たちに聞きたいのよね
真の弱者なんて世の中にはいくらでもいるわけだけど、その人たちに手を差し伸べたりしてるの?って
偉そうなこと言う人にだけね
ベビーカーでエレベーター乗ろうとしてる
なんて超限定的な人助けではなく、ご大層なこと言うからにはさぞ普段から人助けをしてるのだろうな、って言いたいわけ+0
-4
-
1192. 匿名 2024/09/13(金) 22:27:03
うちの娘はエレベーター使ってるよ
登下校の時にエスカレーターで後ろに居たやつに盗撮されかけたことあるから
エレベーターの数がもう少し増えてくれると良いんだけどね+0
-0
-
1193. 匿名 2024/09/13(金) 22:27:11
>>50
相手に「健常者じゃん」って思ってるってことは、この母親は障害あるって認識でいいのかな
+94
-7
-
1194. 匿名 2024/09/13(金) 22:27:15
>>60
健常者で体調悪くてエレベーターしか乗れないって煽りじゃなく意識不明レベルじゃないの?
後、本当に具合悪くて体調悪かったらエスカレーターも乗れないと思うよ
+13
-6
-
1195. 匿名 2024/09/13(金) 22:27:22
>>1154
ほーらお前健常者じゃんって毎回思ってるよ
最後のこれが反感買ったんだと思う。結局降りて変わってくれた他人にこの言い方どうなの。+13
-18
-
1196. 匿名 2024/09/13(金) 22:28:02
>>ほーらお前健常者じゃん
>>私の行動に共感や賛同してくださる方もいたりして、うれしい気持ちになりました。
情緒どうなってるの+2
-0
-
1197. 匿名 2024/09/13(金) 22:28:42
>>69
いや、うちは子供いないけども
かといってこんな人にも出会ったことないよ
この人ってほんとに存在すんのかね???+12
-5
-
1198. 匿名 2024/09/13(金) 22:29:12
>>572
地下1階は大抵食料品売り場だから難しいかもしれないけれど、化粧品売り場とかは別にもっと上の階でもよさそう。大抵1階か2階にあるよね。あれってどうやって何を何階って決めてるんだろう?+1
-0
-
1199. 匿名 2024/09/13(金) 22:29:40
>>1151
それを表現する言葉の問題じゃない?
前身障者の方がこういうことやってもらってもお礼言いません!だって助けるの当然だしそれが仕事でしょ?みたいなこと言ってたら大炎上してたこともあったしね+2
-4
-
1200. 匿名 2024/09/13(金) 22:29:49
これはないわ+3
-1
-
1201. 匿名 2024/09/13(金) 22:29:58
自分は与えることをしないのに、自分に与えられることばかり望む
は日本人女性の悪癖だと思う+1
-7
-
1202. 匿名 2024/09/13(金) 22:30:01
降りてもらわなくても全然構わないしって
おかしいと思ってるから声上げてるんじゃないの?
あと、譲っても
ほーらお前健常者じゃん!って思われるのムカつくな
譲ったもん負けじゃん+2
-0
-
1203. 匿名 2024/09/13(金) 22:30:10
>>1198
化粧品売り場が1階とかなのは匂いがこもらないようにするためだよ+3
-0
-
1204. 匿名 2024/09/13(金) 22:30:14
>>5
このポスト、投稿主はクソリプが来る!日本語理解できない人ばかり!って怒ってるけど、「優先エレベーターの話」「デパートとかの中階の話」という前提が全く分からないからそりゃ炎上するわ+56
-1
-
1205. 匿名 2024/09/13(金) 22:30:16
元ネタthreadsで見たけど、特に下記の文章がやばい。やってやったぞ私!みたいな?こんな母親嫌でしょ。
すいませーん! もうエレベーター何回も見送ってて!』『健常者の方いたら譲って貰えますかー?(ニコニコ)』って開ボタン押し続けて陽気に言えるくらいにはメンタル強くなったよ+4
-0
-
1206. 匿名 2024/09/13(金) 22:30:29
>>1124
横だけど、そんな状態で外出するの危ないよ。
私も鉄欠乏性で入院一歩手前までいったけど、立ってるのもダルかった。
というか、優先エレベーターに乗って譲らない人って、そんな人ばっかりなの?
何で皆そんなギリギリの状態で外出してるんだろうねw+6
-1
-
1207. 匿名 2024/09/13(金) 22:30:37
>>1
こんな余裕なくして、品性も無くしてみっともないな。妊婦だけどこんなふうになりたくない。+12
-1
-
1208. 匿名 2024/09/13(金) 22:31:10
>>961
ベビーカーたたむってこと?+0
-0
-
1209. 匿名 2024/09/13(金) 22:31:12
>>1193
障害者だけじゃなくて、ベビーカーや高齢者も乗る権利があるから、見た目若くても内部障害があるから乗ってるわけじゃないじゃんって意味だと思う。+1
-15
-
1210. 匿名 2024/09/13(金) 22:31:25
>>4
お花畑なのはエレベーターに乗ってる健常者じゃないの+79
-3
-
1211. 匿名 2024/09/13(金) 22:31:29
ベビーカー優先のところに気付かず小学生の姪っ子と乗って気が付いて次の階で降りたらめちゃくちゃに嫌味言われた。目が血走ってて本当に怖かった。+5
-0
-
1212. 匿名 2024/09/13(金) 22:31:39
>>1173
それは単にあなたの自己中心的な意見では?
じゃあなんの為に商業施設やデパートに、子供服が売られていて、貸出ベビーカーや授乳室やベビー休憩室、子どもの遊び場があるの?おまけに最近さらにサービスが充実している。
落ち着いたレストランに落ち着きのない子持ちが行くのは私もどうかと思うけど、むしろデパートとかは積極的にファミリー層を呼び込みたいでしょ。
ただの独身1人分より、ファミリー何人もで投資してくれたほうが儲けも何倍になるし。
子連れは出かけるなは単なるあなたみたいな子どもや子持ち嫌いのエゴであって、デパートなどの経営者側の意見ではないってこと。
あなたに他人のお出かけにとやかく言う資格ないよ+8
-1
-
1213. 匿名 2024/09/13(金) 22:31:42
>>1185
他の方が説明してくれたのでそういう場合もあるのがわかった
別の階の人も優先者が乗って待ってから乗ったりとかもあるかもしれない
でもエレベーター必須な人は大変だし優先じゃなく専用のエレベーターが増えるといいね+1
-1
-
1214. 匿名 2024/09/13(金) 22:31:58
エスカレーターや階段の方が早くて楽だからあんまり乗らない。
エレベーターしか選択肢ない時は状況同じなので譲らない。順番通り。+0
-0
-
1215. 匿名 2024/09/13(金) 22:32:04
>>1103
不調の理由なんていくらでもあるからでしょ
関節の手術後なんか年単位で調子悪いこともあるよ
それぞれ事情があるんだから譲れる人が譲ろうで良いと思うんだけど
そうやってどっちかを悪人にしようとしてる人がいる限り優しい世界にはならないよ+7
-1
-
1216. 匿名 2024/09/13(金) 22:32:22
>>1155
だよね、色んな意味でね。子育てしにくい。こんな子育てしにくい国他にあるのかな?他の国知らないんだけどさ+3
-3
-
1217. 匿名 2024/09/13(金) 22:33:39
>>1172
えーーーーあなたの為を思って言ったのに…
それに商業施設のエレベーターに体調悪い中仕事の用ある?+5
-0
-
1218. 匿名 2024/09/13(金) 22:33:41
>>522
私も見た目では分からないし調子のいい時と悪い時があって、調子の悪い時に優先座席に座ってた時に席を譲れと言われて仕方なくこういう理由で譲れませんと言ったけど聞こえないふりされて何度も聞かれて言わされた時は本当に嫌だった。
結局みかねて隣のおじさんが立って譲ってくれたけど、あのおじさんもどこか悪かったのかもしれないし、若いのに嘘つきやがってとか思われてるんじゃないかと辛くなった。+13
-1
-
1219. 匿名 2024/09/13(金) 22:33:43
>>851
阪神百貨店って上にオフィスなんてあったっけ?+1
-0
-
1220. 匿名 2024/09/13(金) 22:34:11
>>1195
言われなきゃ代わらない健常者が不思議だけどなあ
空いてるなあとエレベーター乗ったら、混んできたとして、優先すべき人が訴える前にサッと代わるのが普通だと思ってる。+28
-3
-
1221. 匿名 2024/09/13(金) 22:34:31
>>731
疾患なら何でもいいの?+7
-4
-
1222. 匿名 2024/09/13(金) 22:34:44
>>1
いや賛否両論もなにも、ずっと押し続けないと優先エレベーターに乗れないこと自体が世も末だわ。
なぜ譲ってあげないのか理解に苦しむ。+6
-11
-
1223. 匿名 2024/09/13(金) 22:35:17
なんか前にも似たような話をXで見た
ガルちゃんのトピにもなっていたはず+0
-0
-
1224. 匿名 2024/09/13(金) 22:35:47
>>1215
ヘルプマークつけたらいいと思う。
そしたら周りも配慮できるよ!+0
-4
-
1225. 匿名 2024/09/13(金) 22:36:16
>>1203
なるほど、かなり匂いキツイものね。でもそれなら最上階とかにして欲しいな。あそこ通るたびにウッとかなるんだよな。+2
-0
-
1226. 匿名 2024/09/13(金) 22:36:34
妊婦生きてるだけで人類で1番偉いの人もだし、またこういう人も出てきてるし自分が正しいと思うならいちいち主張しないで良いと思うんだけど…
慎ましく生きてる妊婦や子持ちまで一緒にされる可能性あるし
(この件に関しては優先席で譲ってほしいと頼むのは良いと思うけど「かあ??」が叩かれる要因になりそう)+15
-11
-
1227. 匿名 2024/09/13(金) 22:36:38
>>1215
これだよねぇ
全員が全員そうじゃないにしても、中には一見健常者に見えるけど具合悪い見えづらい疾患などでエレベーターを使ってる人もいる訳で。その辺も多方面に喧嘩売るような言い方してたらそりゃ軋轢も深まるわ+4
-0
-
1228. 匿名 2024/09/13(金) 22:36:48
>>1154
ね、毎回こういう議論で自分から頼めばいい!ってコメントで溢れるよね。老人にしろ障がい者にしろ。でも本当にかわってくださいってはっきり言ったら結局フルボッコってw理不尽すぎる。こういうので譲りたくない人って人から優しくされたことないんだろうなあ。+44
-0
-
1229. 匿名 2024/09/13(金) 22:36:55
>>1218
そんな慢性的なら体調悪いときだけでもヘルプマークつけたら?そのほうが安全だよ。+4
-9
-
1230. 匿名 2024/09/13(金) 22:37:19
優先されるべき立場は確かだから頭に来たんだろうね
でも赤ちゃん連れてる時に他人を煽るような行動しない方がいいと思うんだ
あ…ってなるカオナシだけじゃないからね+2
-0
-
1231. 匿名 2024/09/13(金) 22:37:45
>>1225
いや入口からの換気が目的だから最上階とかだと逆効果なんだと思う+0
-0
-
1232. 匿名 2024/09/13(金) 22:38:09
渋谷のマークシティのエレベーターだけは本当に時間かかる+0
-0
-
1233. 匿名 2024/09/13(金) 22:38:13
>>1227
うん、だからそんな主張するならヘルプマークつけようか。周りからは健常者にしかみえないなら、そう思われてもしょうがないじゃん。
それが嫌なら自分で自分を守るしかないよね+4
-4
-
1234. 匿名 2024/09/13(金) 22:38:19
これ書いた人
自分が子供居なかった時
ベビーカーの人にエレベーター譲ってたのかな?
混んでる時にベビーカーで来るなよ
子連れ様かよとか言ってたような気がするんだけど+5
-0
-
1235. 匿名 2024/09/13(金) 22:38:46
>>1232
ベビーカー親子の行列ができている+0
-0
-
1236. 匿名 2024/09/13(金) 22:38:47
>>1
ベビーカーは本当に乗れないよ
エスカレーター使えないし
情けは人の為ならずで譲ってあげて欲しい+5
-6
-
1237. 匿名 2024/09/13(金) 22:39:01
>>1229
横
逆に狙われる。弱いことを公にしない方が安全。+4
-1
-
1238. 匿名 2024/09/13(金) 22:39:02
>>1217
鉄欠乏症コメントした者です。
私は「会社に行くだけで精一杯」だったので商業施設に遊びに行く余裕ないって意味でした。すいません。
ちなみに今は原因もわかって治療したので元気です。+0
-0
-
1239. 匿名 2024/09/13(金) 22:39:16
家族が車椅子だけど、普通に並んで乗るのが
当たり前だと思ってた。
+2
-0
-
1240. 匿名 2024/09/13(金) 22:39:16
子連れは何も障害等ないんだから、優先されません
一般人と同じ扱いたよ
そもそも、なぜそれを投稿しようと思った?
根底には、子連れは優先されるものと思ってるだろ?+4
-5
-
1241. 匿名 2024/09/13(金) 22:39:39
>>1220
それは分かるんだけど、最後の一言いる?って。+2
-15
-
1242. 匿名 2024/09/13(金) 22:39:45
>>1049
ほんとこれ
何で利用者同士で戦おうとするんだろうね
あらゆる障がいは環境側にあるんだから店側がどうにかしろとしか思わんわ+0
-0
-
1243. 匿名 2024/09/13(金) 22:39:50
>>1237
優先席とかエレベーター使うときにだけ出せばいいんじゃないの?妊婦のときそうしてたよ!+4
-3
-
1244. 匿名 2024/09/13(金) 22:40:06
>>1205
やってる事の是非は一旦置いとくにしても、シンプルにこのノリをネットに投稿するの、なんか色々キツくない?
暗黒微笑じゃないけど、厨二病的雰囲気を感じてしまう+6
-0
-
1245. 匿名 2024/09/13(金) 22:40:28
>>1219https://office.hankyu-hanshin.co.jp/pdf/office/023.pdfoffice.hankyu-hanshin.co.jphttps://office.hankyu-hanshin.co.jp/pdf/office/023.pdf
+0
-0
-
1246. 匿名 2024/09/13(金) 22:40:32
>>1243
そんな図々しい水戸黄門みたいなことするの恥ずかしいわ+5
-3
-
1247. 匿名 2024/09/13(金) 22:40:36
>>1206
鉄欠乏症コメの者です。
仕事に行くのが精一杯だったので、商業施設に行く余裕ないって意味で書きましたが言葉足らずでした。すいません。
ちなみに原因も分かり根本を治療したので今は元気ですし、エスカレーターに乗りますし、電車の席も譲ります。+0
-0
-
1248. 匿名 2024/09/13(金) 22:40:43
ベビーカートピには非モテ独身小梨オッサンが沸く+5
-1
-
1249. 匿名 2024/09/13(金) 22:40:56
>>1198
1階に化粧品売り場があると百貨店自体の集客が上がるというデータがあります!+2
-0
-
1250. 匿名 2024/09/13(金) 22:41:23
>>1241
ていうかここまで大規模に炎上したの最後の一言があったせいだよね
間違いなく要らないと思うわ+9
-4
-
1251. 匿名 2024/09/13(金) 22:41:29
私の人生で3回くらいかな?こういう状況になった時、降りて譲ったのは陰キャっぽい男性だったなぁ全部
女性は少なくとも1番には降りない+6
-12
-
1252. 匿名 2024/09/13(金) 22:41:32
>>1234
子供がいなかった時期はエスカレーターに乗ってたんじゃない?+4
-0
-
1253. 匿名 2024/09/13(金) 22:41:50
>>1
いやいやいや、こいつがおかしいだけじゃんw+12
-6
-
1254. 匿名 2024/09/13(金) 22:42:12
>>778
わかるけど口悪いな+9
-1
-
1255. 匿名 2024/09/13(金) 22:42:44
>>9
頭が不自由なんだよ、きっと
「優先されて当然」
「車椅子と同じ扱いでしょー?」
っていう割にはベビーカーに子どものせずにたくさんの荷物。ガラガラでかいスーツケース引いて歩いてる中国人と変わらない民度。+28
-38
-
1256. 匿名 2024/09/13(金) 22:42:45
私外からは分かりづらい足のけがしててエレベーターなってたことあるけど、こんなんされたらだるいし、とりあえず黙らせたいから無言で降りるかも。
相手にしない。会釈とかもしない。ガン無視+3
-7
-
1257. 匿名 2024/09/13(金) 22:43:14
>>1246
ん?違うよ。
優先席に座る時にだよ。
譲ってもらうために出しておくのではなくて、席が空いていて自分が座らせてもらうときに妊婦なので座らせてもらっていますって理解してもらうために。
そしたら周りも健常者なんだから立てとか言わないでしょ。
あなたって常にそんな卑屈なこと考えてるの?
恥ずかしくない?+4
-4
-
1258. 匿名 2024/09/13(金) 22:43:18
>>1233
いや、ヘルプマークつける程じゃなくともその日体調悪いだけの人とかも居るよね
一見健常者ならどんな事情があろうが不躾で失礼な態度取られて良いだろうってどんな人間性してたらそんな考えになるのよ恥ずかしい人だな+6
-0
-
1259. 匿名 2024/09/13(金) 22:44:01
>>1250
そうそう。言ったら変わってくれました、助かった〜。とかなら共感する人沢山いると思う。
なぜ余計な一言を言って、子持ちの肩身を狭くするの?と思う。+13
-0
-
1260. 匿名 2024/09/13(金) 22:44:26
車椅子には譲るけど、ベビーカーとスーツケースは必要性は同レベルだよね。+1
-7
-
1261. 匿名 2024/09/13(金) 22:44:51
>>1251
私は一番に降りるよ
そしたら釣られて何人かが降りる
でも松葉杖の時に並んでるのに反対側からベビーカー集団が横入りして何台も見送った時から
気持ちよく降りられなくなった
義務として降りるけどさ+6
-1
-
1262. 匿名 2024/09/13(金) 22:45:29
>>1258
しんどくても降りてくれた人とかもいそうだよね。+4
-0
-
1263. 匿名 2024/09/13(金) 22:45:40
>>1251
自分には関係のない事という意識が強いのかな+2
-1
-
1264. 匿名 2024/09/13(金) 22:45:53
>>33
優先エレベーターに乗ってる健常者の大多数はベビーカーの家族ですね
家族全員で乗らなければもう1、2台乗れるんじゃない+45
-1
-
1265. 匿名 2024/09/13(金) 22:46:31
>>1
こういう人ってガラが悪いコワモテの男性がいるときには絶対言わないんだよね
相手を選んでやってる+22
-2
-
1266. 匿名 2024/09/13(金) 22:46:59
>>69
なんとなく態度とかで違いわかるよ
他人に助けてもらうのはいいと思うけど害を与える人は嫌だなと思う
1の記事の人も逞しいくらいにしか思わない、何度も見送ってるなら乗るべき人だよ。子連れは負担が違う。
子育て未経験者からみるととても大変そうだから優先するべきだと思ってる
+4
-7
-
1267. 匿名 2024/09/13(金) 22:47:33
>>7
優先エレベーターだろ
降りろよ、そもそも乗るな+123
-13
-
1268. 匿名 2024/09/13(金) 22:48:29
>>1264
たまにベビーカーとお母さんだけ乗ってお父さんと上の子はならずに待ち合わせする家族を見ると、
この家庭で育った子はいい子になるだろうなとほっこりする+40
-1
-
1269. 匿名 2024/09/13(金) 22:48:36
>>7
プラス多くてこれが日本人の正体+73
-10
-
1270. 匿名 2024/09/13(金) 22:48:50
>>723
非優先者じゃん、ならギリ我慢できたけど、この投稿の言い回しはデリカシーなさすぎるよね+15
-17
-
1271. 匿名 2024/09/13(金) 22:49:24
>>1233
その、健常者ならいかなる場合でも優先される対象にはならないっていう意識が優しくないよねって話だよ
+4
-0
-
1272. 匿名 2024/09/13(金) 22:49:28
>>1251
私の人生経験における事実を書いただけでマイナスつくの悲しいなぁ+3
-9
-
1273. 匿名 2024/09/13(金) 22:49:44
必要な人には譲る
目に見えない、でも必要な人には気づけないかもだけど+1
-0
-
1274. 匿名 2024/09/13(金) 22:49:45
>>1239
並んでてくれたらいいんだけど
横入りされることがあるらしいよ+2
-0
-
1275. 匿名 2024/09/13(金) 22:50:05
>>7
自分の豚足で階段使って行け豚+43
-14
-
1276. 匿名 2024/09/13(金) 22:50:09
子供2歳と手を繋いで優先エレベーター乗ってて、途中階でベビーカーの人が居たから『ベビーカーの人いるから降りるよ』って子供に言って降りたけど他の人誰も降りようとしなかった
大人+2歳のスペース空けてもベビーカー乗れないのに…
なんだかなぁ…って思ったよ
あとエレベーター混み合って並んでる時にベビーカー+夫婦で乗るのは辞めて欲しいな…どちらか1人はエスカレーターや階段使って欲しい
子供いる人もいない人も色々気遣いながらエレベーター利用できるといいよね
+10
-2
-
1277. 匿名 2024/09/13(金) 22:50:09
>>593
はい、すぐ論点ずらす。
会話できない人ー+17
-8
-
1278. 匿名 2024/09/13(金) 22:51:08
このトピで子連れ叩きして赤ちゃんが外出する必要ある?!とか暴れてる人この事件のトピにも出張ってて草
犯罪者予備軍じゃん
ベビーカーに乗る赤ちゃんに魔法瓶のコーヒーテロ…海外逃亡した30代を国際手配girlschannel.netベビーカーに乗る赤ちゃんに魔法瓶のコーヒーテロ…海外逃亡した30代を国際手配 A氏は8月27日、オーストラリアのブリスベンの公園で生後9カ月の赤ちゃんに魔法瓶に入ったホットコーヒーをかけて逃走した。当時、家族は赤ちゃんをベビーカーに乗せて休憩中だっ...
+6
-1
-
1279. 匿名 2024/09/13(金) 22:51:19
エレベーター待ってたり避けたり何かしても知らん顔の鬼スルーされるとイラッとする
そして旦那さんが隣でお辞儀してたりする+4
-1
-
1280. 匿名 2024/09/13(金) 22:51:19
>>559
>>1226
この方かな?
毎日のように、マタ垢・ママ垢が炎上してますね。+6
-28
-
1281. 匿名 2024/09/13(金) 22:51:21
>>1010
テイクアウトして自宅か公園で食べれば?って思う
自分がキープした座席をそんな理由で絶対譲りたくない
譲渡や譲歩はあくまで譲る側の親切で行われるもの
譲られる側の強制で発生するなら「ゆずり」じゃなくて「ゆすり」じゃんね+54
-3
-
1282. 匿名 2024/09/13(金) 22:51:22
これやった時に同じエレベータに乗ってた人に障害者手帳とか出されたり、義手義足であることを示されたりしたらどうしたんだろねこの怪物女性は+3
-3
-
1283. 匿名 2024/09/13(金) 22:51:25
>>707
不愉快になるくらいなら最初からエレベータなんて乗らなきゃいいのに。
そしたらその分、本当に必要な人が乗れるんだから。+8
-2
-
1284. 匿名 2024/09/13(金) 22:51:36
>>406
優先座席には座ってもいいという認識なんだが
必要な人には譲ればいい
ガラガラの時は座るよ+26
-5
-
1285. 匿名 2024/09/13(金) 22:51:51
>>1259
まともな子持ちからしてもこういう変に攻撃的な人は困るよね
伝え方って大事だなって思うよ+8
-0
-
1286. 匿名 2024/09/13(金) 22:52:09
>>232
健常に見える疾患
エレベーターいっぱいにはいないと思うけどな
+3
-5
-
1287. 匿名 2024/09/13(金) 22:52:12
>>1255
あー子供育てたことない人にはわからないことあるよね。
でもただあなたが無知なだけなのに誹謗中傷は恥ずかしいよ。+23
-10
-
1288. 匿名 2024/09/13(金) 22:53:01
譲るのは全く嫌じゃないけど、こういう人には絶対に自分の善意を使いたくない+1
-1
-
1289. 匿名 2024/09/13(金) 22:53:02
>>280
「妊娠中」とも書いてないかい?+27
-1
-
1290. 匿名 2024/09/13(金) 22:53:07
>>1282
別にそれなら引き下がるやろ
そもそもここで文句つけてるババアはみんな頭障害者なんかなんか?+4
-3
-
1291. 匿名 2024/09/13(金) 22:53:08
>>1278
正体は非モテのチー牛+0
-3
-
1292. 匿名 2024/09/13(金) 22:53:12
>>123
まともなモラルある人はこんな煽り芸しないと思う…+66
-0
-
1293. 匿名 2024/09/13(金) 22:53:26
>>1229
ヘルプマークってもらう時特になにか証明が必要なわけじゃないから、本当に体調悪いのか怪しいみたいな事を言う人もいたりしてですね…
みんながみんなつけてるわけじゃないし、倒れたときのため、それでもカバンの中には入れとく、みたいな使い方の人もいるんです。+5
-1
-
1294. 匿名 2024/09/13(金) 22:53:28
すでに指摘されてるけど
「ほーらお前健常者じゃん」
ここに尽きる。+7
-6
-
1295. 匿名 2024/09/13(金) 22:53:40
>>1260
いやー、私はそうは思わない。
だってスーツケースは暴れないもの。+8
-0
-
1296. 匿名 2024/09/13(金) 22:53:44
そこそこの人口いる市だけど、駅もデパートもエスカレーターあるから子供がベビーカー時代困ったことなかったよ。
エスカレーターのほうが早いしベビーカー卒業した今じゃエレベーターなんて乗らないよ…
構造的に入り口すぐエスカレーター、歩いてエレベーターが多数じゃないの?わざわざエレベーターまで歩くの?身軽な大人1人が。+5
-0
-
1297. 匿名 2024/09/13(金) 22:53:46
>>1262
そうなんだよね
今回の投稿主の問題って「しんどいけど降りてくれた人」が居たかもしれないのにほーらお前健常者じゃんとかいう意地の悪い言葉を吐いてしまった事だと思う+6
-1
-
1298. 匿名 2024/09/13(金) 22:53:47
>>707
最初から乗るな豚+7
-5
-
1299. 匿名 2024/09/13(金) 22:54:07
子育て中、エレベーター使うのめちゃくちゃ大変だったから、子どもが大きくなった今、エレベーターなんて全然乗らないわ。エスカレーターのが、気兼ねなく好きな階に行けて楽だと思うんだけど…+2
-0
-
1300. 匿名 2024/09/13(金) 22:54:08
>>1272
最後の行の決めつけにマイナス+2
-3
-
1301. 匿名 2024/09/13(金) 22:54:18
>>1255
お仲間の生態に詳しいですね+3
-9
-
1302. 匿名 2024/09/13(金) 22:54:43
>>1291
2人子持ちのババアですとか言ってんだけど?w+1
-0
-
1303. 匿名 2024/09/13(金) 22:54:53
最近のベビーカーは折り畳めないのね?
+4
-6
-
1304. 匿名 2024/09/13(金) 22:55:02
これが日本の女性の現実なのね……
身も心も穢らわしい+0
-8
-
1305. 匿名 2024/09/13(金) 22:55:03
>>1256
私なら言うよ
ごめんねー、見た目わからないけど足悪いから降りないわーって
+6
-1
-
1306. 匿名 2024/09/13(金) 22:55:04
>>1276
こっちが気を遣って夫婦どっちかが階段やエスカレーター使っても結局歩けそうな人達が乗るだけなんだよね。なんだかな〜って思うよ、、まぁこっちはベビーカーで幅とってるから少しでも乗れる人が増えればいいと思ってやってるけど+8
-0
-
1307. 匿名 2024/09/13(金) 22:55:24
>>1251
譲ってくれたんなら相手に対してもう少し良い言い方出来ないの?
真面目そうな男性とかさ。+16
-1
-
1308. 匿名 2024/09/13(金) 22:55:30
>>1278
まじで?
詳しく教えて。気になる。+1
-0
-
1309. 匿名 2024/09/13(金) 22:55:30
譲も何も順番でいいんじゃないの?+0
-7
-
1310. 匿名 2024/09/13(金) 22:55:34
>>1256
うん、とっとと降りて+3
-6
-
1311. 匿名 2024/09/13(金) 22:55:44
>>1241
正直イラッとしたんでしょ。そんくらい気が強くないとはっきりかわってください!なんて言えないよ。弱気な人は我慢して乗れないまま。優先の人が下手に出なきゃいけない世の中って変だと思うけどね。+29
-3
-
1312. 匿名 2024/09/13(金) 22:55:49
こんなことをわざわざSNSに上げるから
子連れ様とか揶揄されるんだよ
自分の首を自分で締めてどうする?+10
-3
-
1313. 匿名 2024/09/13(金) 22:56:02
>>1296
都内住みだけど私も無いなぁ
流石に三連休のレイクタウンとかだと中々乗れなかったけど、それは家族連れベビーカーが多かったからだし。エスカレーターって大体入口から見えるくらい近くにあるから人の流れはそっちよね+2
-0
-
1314. 匿名 2024/09/13(金) 22:56:33
>>1306
ほんとこれw+6
-1
-
1315. 匿名 2024/09/13(金) 22:56:41
>>1
公にほらねとか醜いなと思う。正論の醜さってやっぱりあるな。+7
-4
-
1316. 匿名 2024/09/13(金) 22:56:52
>>1276
お母さんからそうやって配慮の仕方教えてくれると子供も自然に学べるね
でも子供だし乗っててもいいと思うけどね
えらいね
+4
-0
-
1317. 匿名 2024/09/13(金) 22:56:56
>>31
メンタル強いというか、ただ性格悪いだけって感じ+135
-1
-
1318. 匿名 2024/09/13(金) 22:57:18
>>1255
親が好き好んで、わざわざベビーカー押しながら行動予測不能な子ども歩かせてると思ってんの?!
イヤイヤ期って知ってる?
+29
-11
-
1319. 匿名 2024/09/13(金) 22:57:38
>>1294
「ほーらお前健常者じゃん」と思ってるよ←これ見えてる?
口に出して言ってないのよ
ベビーカー子連れはおたくらに思考の検閲も受けないと許されないの?+8
-5
-
1320. 匿名 2024/09/13(金) 22:57:57
そもそもバリアフリー法案が可決したのは、障がい者や車椅子の団体が90年代から必死に長年国土交通省に通い詰めて陳情し、やっと06年に可決したからこそエレベーターが設置されはじめた
00年代前半まで、新宿駅や東京駅の新幹線ホームでさえエレベーターもエスカレーターもなくて、ホームの駅員に1階段1600円の赤帽さんを呼んでもらって運んでもらうっていう方法しかなかったんだよ
06年に可決され、エレベーターが設置された頃にベビーカーを畳まなくても交通機関に乗れるようになって、おこぼれ的にベビーカーも利用していいですよ、ということになった
ベビーカーはそもそも陳情にすら行ってないのだから、そこまで偉そうにするのはどうかと思う+7
-10
-
1321. 匿名 2024/09/13(金) 22:58:02
若くて健康な人はエスカレーター使ってほしい。
前に漏らしてしまったって泣いたXあげてた車椅子の人いたけど、都内だとちょい酷いこともしょっちゅう。
+7
-0
-
1322. 匿名 2024/09/13(金) 22:58:06
>>43
ベビーカーの子供を抱っこする→(エレベーターを何度も見送らないといけないような混雑している場所で)立ったままの姿勢で抱っこ紐を装着、子供を抱っこ紐に固定する→その状態でベビーカーを畳んで持ち上げる→エスカレーターに乗り降り
子育て経験ない人、想像力のない人からしたらどれだけ大変で危険な行為なのかわからないかもしれないけど、知らないなら口出ししない方がいいよ。+61
-31
-
1323. 匿名 2024/09/13(金) 22:58:07
>>1309
エレベーターは早い者順じゃなくて、優先順だと思う。
たとえ元気な人が乗ってても、優先者が来たら降りる。
これがエレベーターのあるべき姿だと思う。+9
-1
-
1324. 匿名 2024/09/13(金) 22:58:09
この記事見てベビーカー持ちの人にロクな人はいないと思いましたので、絶対に譲らないようにします
心の中でバカにされたくないしね
あーあ、こんなクソ女のせいで世の中に一人私という譲らない女性を生み出してしまったね+6
-9
-
1325. 匿名 2024/09/13(金) 22:58:14
>>1
妊娠中にベビーカーに上の子乗せて、優先エレベーターで降りようとしたけど、10回くらい連続満員で見送ったことある。
結局、下りたいけど上行きのに乗って、そのまま最上階で降りずに乗ったまま1階まで降りた。
何で優先なのに乗れないの…と思ったけど、流石に降りてくださいなんて言えなかったし言おうとも思わなかった。
+19
-1
-
1326. 匿名 2024/09/13(金) 22:58:26
健常者なら歩いて行けよブタ+3
-2
-
1327. 匿名 2024/09/13(金) 22:58:59
>>1319
いや、ツイートが叩かれてる理由だから。
文字には書いちゃってるからね。
思っただけで誰にも言わずSNSにも書かなかったらそりゃ叩かれないよ。+4
-5
-
1328. 匿名 2024/09/13(金) 22:59:09
>>1215
見た目でわからない疾患や体調不良なら降りなくていいよ。なんか論点が違うと思う。+2
-0
-
1329. 匿名 2024/09/13(金) 22:59:16
私ブスすぎてもはや健常者じゃないんだけどそんな私にもエレベーター譲ってくれますか
顔のせいで悲惨な人生歩み続けてきました+4
-4
-
1330. 匿名 2024/09/13(金) 22:59:41
>>1327
横
書かなきゃ一生偉そうな譲らない人には伝わらないじゃんw+5
-5
-
1331. 匿名 2024/09/13(金) 23:00:06
>>1280
こんな人いるんだ…
妊婦健診の時電車使ってたんだけど、4駅で降りるから座らなくてもいいやって思って座席の前には立たないようにしてた(妊婦が前にいるだけで譲らなきゃと思わせたら申し訳ないと思って)
でも、それでも遠くから声かけてくれたりする人多くて結構ビックリした。心配してくれた事に感謝してたけどな…こういう人もいるのね+35
-2
-
1332. 匿名 2024/09/13(金) 23:00:43
そもそもエスカレーターもあるのにただぼけっとしてるひとがエレベーター乗るなよ+4
-0
-
1333. 匿名 2024/09/13(金) 23:00:51
>>1327
あの最後の1ことさえなかったらまだ賛同する人いたと思う
あの一言でまともな人もちょっと賛同しづらくなるし反対意見で炎上しても加勢や擁護もできないわ
自分が優先系利用させてもらってた時も、そんなこと思わなかったもん>ほーらお前+5
-1
-
1334. 匿名 2024/09/13(金) 23:00:58
>>1327
あ、わざわざ叩きに行かれたと笑+2
-0
-
1335. 匿名 2024/09/13(金) 23:01:06
>>1177
違うよ。
元コメはお花畑だって言ってるんだよ?
言った結果、譲れないなら仕方ないってこの記事の人も言ってるのに。+29
-0
-
1336. 匿名 2024/09/13(金) 23:01:30
>>1319
よこ
健常者の方が変わってくれて助かりましたーって言っても伝わると思う+2
-3
-
1337. 匿名 2024/09/13(金) 23:01:38
>>1325
同じく。
新宿駅はやばかった。
後楽園球場はもう慣れたけど乗り換えに平均2.3回はエレベーター見送る。
車椅子で通勤してる人大変だなと思う。+11
-0
-
1338. 匿名 2024/09/13(金) 23:01:40
>>1256
なんでそんな敵意剥き出しなのか分からない
別にベビーカーの人は間違ったことは言ってなくない?優先エレベーターの話でしょ?
そこは本当に健康で優先される対象じゃない人が降りればよくない?
+7
-2
-
1339. 匿名 2024/09/13(金) 23:02:05
健常なのに歩かないから太るんだよこのデブス+1
-1
-
1340. 匿名 2024/09/13(金) 23:02:05
>>1303
折りたためるよ。
けれど子どもを抱えたままベビーカーを持って移動するのは至難の業。
それに単純に危ない。
本人だけじゃなくて周りも怪我するかもしれない。
それなら元気な人がサッと降りればいい話。+12
-4
-
1341. 匿名 2024/09/13(金) 23:02:21
>>731
優先対象は疾患のみって聞いた事ないけど、どこ情報?
障害と高齢も疾患とは違うけど優先しなくていいの?+9
-8
-
1342. 匿名 2024/09/13(金) 23:02:50
ガル民はベビーカーに文句つけれるくらい身体障害者だらけなの?+5
-2
-
1343. 匿名 2024/09/13(金) 23:03:15
>>64
私たちはベビーカーなので乗るのが当たり前です
ってことだよね+6
-6
-
1344. 匿名 2024/09/13(金) 23:03:19
>>1334
Xの方まではわざわざ見に行ってないよ。
がるちゃんが好きだからさ…+0
-0
-
1345. 匿名 2024/09/13(金) 23:03:20
近くの大型スーパーは8階建てで5階から上が駐車場
べビー用品が4階にあるので上行きのエレベーター前で
よく乗れないベビーカーに遭遇する
割と譲ったのであろうって人も見るけど、
ひとりだったりこっちもカート押してたら難しいかも
しかも何が困るって3基もエレベーターあるのに
1基が開いてると他の2基がその階スルーすること!
あれ渋滞の一因だと思うわ
+3
-0
-
1346. 匿名 2024/09/13(金) 23:03:30
>>1342
頭の障害があるおばさんとネカマのおじさんだらけです+4
-2
-
1347. 匿名 2024/09/13(金) 23:03:36
>>1320
とりあえずあなたがベビーカーの人に差別思考を持っているのはよく分かった。+9
-6
-
1348. 匿名 2024/09/13(金) 23:03:41
>>1309
駅みたいに1階と2階しかなかったら順番で乗れるけど、百貨店の中層階から下に降りようとすると、上の方にあるレストラン街から降りて来る人で満員で並んでも乗れない。+5
-0
-
1349. 匿名 2024/09/13(金) 23:03:48
>>1343
横
それはそうじゃない?+6
-0
-
1350. 匿名 2024/09/13(金) 23:04:22
>>179
今の世の中では言っても無駄
視覚障害者用の黄色の点字ライン自分は避けてるけど、見もしないで平然と歩く人間の何と多い事か
結局自分さえ良ければ良いという人間ばかり
+63
-1
-
1351. 匿名 2024/09/13(金) 23:04:52
>>1243
周りはそんなに見てないよ+1
-1
-
1352. 匿名 2024/09/13(金) 23:05:09
>>1311
気が強いのと性格が悪いのを混同しないで
優先者のために降りてくださいや譲ってくださいまではわかるけど、最後の煽りはは必要だし無駄な対立や軋轢を産むだけ
気が強い人ならあんな嫌味な言葉を添えなくても和解的に話せるし相手に伝わるよう投稿もできます
むしろ我は強いけど、気が弱いからこその悪口に思える
+5
-17
-
1353. 匿名 2024/09/13(金) 23:05:13
>>1343
そのための優先エレベーターやろ+8
-0
-
1354. 匿名 2024/09/13(金) 23:05:20
>>1311
だとしてもわざネットに言うのはどうかと思うよそれでも。言うしてももう少し言葉選び考えないと+5
-11
-
1355. 匿名 2024/09/13(金) 23:05:28
>>1324
大丈夫、あなたみたいな人はこういう事が無くても譲らないと思うし、優先者もあなたのような人には譲ってほしくないと思ってるから。+6
-0
-
1356. 匿名 2024/09/13(金) 23:05:31
>>707
もちろんその一文は不快だけどそこまでのお礼はいらん
優先されるべき人に譲っただけだから+5
-8
-
1357. 匿名 2024/09/13(金) 23:05:55
>>26
自己主張するなって出る釘叩く人間より役に立ってるから私はこんな人もいていいと思うわー+8
-9
-
1358. 匿名 2024/09/13(金) 23:06:29
>>7
道徳の授業受けた?+60
-8
-
1359. 匿名 2024/09/13(金) 23:06:41
日本特有のこの察して、ってやつマジで嫌い
代わって欲しいなら、そう言えよ
言葉で意思表示しろ
ずっと待ってるとか、そう言われなきゃ
分かるわけないだろが+1
-8
-
1360. 匿名 2024/09/13(金) 23:06:54
>>1352
どんな事情あれ何かを煽る、不満をぶつける時に「健常者」とかその類の言葉を使うのは性格も悪いし下品
気が強いとは別問題だよね+5
-6
-
1361. 匿名 2024/09/13(金) 23:07:06
>>1307
譲ってもらった人じゃなく本来その男性と同じ譲るべき立場のひとじゃない?
じゃなかったら頭おかしいでしょ。
譲ってくれた人にインキャとか、「譲ってくれたのは」じゃなくて「譲ったのは」とか。+10
-0
-
1362. 匿名 2024/09/13(金) 23:07:09
>>1311
下手に出る必要はないけど、仮にも降りてくれた人に「お前」ってどうなの。
その人も調子悪かったのに変わってくれたのかもしれないでしょ?そういう可能性は考えないの?+9
-11
-
1363. 匿名 2024/09/13(金) 23:07:27
>>1359
言っても譲らなそうw+5
-0
-
1364. 匿名 2024/09/13(金) 23:07:30
>>1241
というか、最後の一言が一番言いたかったことなのでは?
「優先」エレベーターなのにしれっと譲らない健常者って絶対いるって。
指摘されたら、持病ガー貧血ガー腰ガーって言い訳はしっかり考えてあるんだろうよ。+20
-2
-
1365. 匿名 2024/09/13(金) 23:07:39
>>1347
障害者の陳情活動に参加してないのに権利を得たというのは事実なので、この指摘は別に差別ではないと思う+4
-7
-
1366. 匿名 2024/09/13(金) 23:07:59
>>1320
子供いないんだな…可哀想+5
-7
-
1367. 匿名 2024/09/13(金) 23:08:28
>>1353
ほんまそれなw+6
-0
-
1368. 匿名 2024/09/13(金) 23:08:29
健常者の使い方がおかしいかなと
+2
-0
-
1369. 匿名 2024/09/13(金) 23:08:37
>>64
こういう圧をかけて思い通りに人をコントロールしようとするのもモラハラだよね
態度に出してたらフキハラ?
無自覚にやってるのが怖いと思った+38
-0
-
1370. 匿名 2024/09/13(金) 23:09:01
>>1356
優先されるべき時に譲られてもお礼言うけどなぁベビーカーやエレベーターに限らずなんでも+7
-0
-
1371. 匿名 2024/09/13(金) 23:09:05
>>1359
おい、さっさとどけブタ、何人分占拠してんだ+1
-4
-
1372. 匿名 2024/09/13(金) 23:09:27
>>50
この人ベビーカー優先!!!て主張してるけど
自分が独身時代にはベビーカー邪魔。とか言ってそうなんだよなぁ。
自分勝手な感じ。+129
-4
-
1373. 匿名 2024/09/13(金) 23:09:51
>>425
慣れた空間だと白杖使う必要がないのはわかりますがどこに行くのもそうなのですか?+4
-0
-
1374. 匿名 2024/09/13(金) 23:10:44
>>1363
その時は、好きなだけ文句言ったりぐちればよろしい
自分は何もしてなくて、他人の善意に任せてるのに
文句だけは言う人、ほんま嫌い+0
-0
-
1375. 匿名 2024/09/13(金) 23:11:33
専用にしたら?って思ったけど、難しいお店もあるだろうしなぁ。
百貨店とかなら、優先エレベーターにだけエレベーターガールつけるとか?でそれだと一目で病気だと分からない人に「あなた本当に具合悪いの?」みたいな目を向けることになっちゃうよねぇ…
目に見えるベビーカーと車椅子、大きな怪我とかの人しか乗れなくなる。なかなか難しいね。+0
-0
-
1376. 匿名 2024/09/13(金) 23:11:37
夫婦と子ども一人。
優先席に旦那さんが座って、その横に子供を座らせて
奥さんがベビーカーを持って立ってた。
2席取るし何で旦那さんが座っているのかわからない。
もし旦那さんが座るなら子供を膝の上とかならわかる。
ヘルプマークをつけている人が立っていたのに、
ベビーカーに座らせるとか旦那さんの膝の上に
座らせるとか全く無くて最悪と思った。
+6
-0
-
1377. 匿名 2024/09/13(金) 23:11:46
>>910
優先エレベーターならすでに乗ってる人がみんな理由あっての優先者かもしれないじゃん
それなのに誰か降りるまで待ってるなんてとんでもない自分勝手なやつだろ+40
-11
-
1378. 匿名 2024/09/13(金) 23:11:58
>>1369
あぁ、子供に「どっちがいい?それ、ちょっと変じゃない?こっちがいいよね、そうだよね。」みたいに圧かけてコントロールする感じね。+3
-1
-
1379. 匿名 2024/09/13(金) 23:12:12
>>1362
考えられる人はこんな言い回ししないと思う+6
-2
-
1380. 匿名 2024/09/13(金) 23:12:36
>>1
私は子供が嫌いだから、子供と同じ空間に居たくないし鳴き声とかも聞きたく無いから土日のエレベーターには絶対乗らない+5
-3
-
1381. 匿名 2024/09/13(金) 23:13:01
車椅子には譲るけど、ベビーカーとスーツケースは必要性は同レベルだよね。+2
-5
-
1382. 匿名 2024/09/13(金) 23:13:18
>>1345
うちの近くの商業施設にある赤ちゃん本舗は5階にあって9階と8階はレストランフロアだからそこで満員になって降りれないことよくある。赤ちゃん本舗はベビーカー利用者が多いんだから1階に出来ないもんかね、、とは思う。
+3
-1
-
1383. 匿名 2024/09/13(金) 23:14:09
>>1365
あなたのその考えがベビーカーの人に対しての差別的な思考だと言ってるんだよ。
立案、立法の経緯に関わってなくても、優先者は優先者だよ。
あとマジレスすると、ベビーカーを使う人は子どもがまだ小さくて大変な人が多いから、思いは持っていても陳情に行くのが難しかった人もたくさんいたと思うよ。+5
-6
-
1384. 匿名 2024/09/13(金) 23:14:09
>>1193
『見た目で分からない内部障害もいるって言うけどこのエレベーターん中の全員がそんなわけないだろ!ほーら…』
って言いたいんだろうね+31
-0
-
1385. 匿名 2024/09/13(金) 23:14:19
相当待ったんだろうとは思う
なんでもだけど、言い方じゃない!?
健常者でも体調悪い人もいるし見ただけでは分からない人もいる
+2
-0
-
1386. 匿名 2024/09/13(金) 23:14:29
母は強しと言えどお子さん持ったら他人にここまで攻撃的になるん?
メンタル強くてすごい、とはならんね+4
-0
-
1387. 匿名 2024/09/13(金) 23:14:34
やっぱ子供いない人ってちょっとアレだわ+2
-3
-
1388. 匿名 2024/09/13(金) 23:14:37
>>1366
絶対子どもいないよね、この人。
なんか可哀想になってきた。+4
-4
-
1389. 匿名 2024/09/13(金) 23:14:53
>>1382
一階のテナントは人気だろうし、売り場面積広めに取りたい店舗は難しいだろうねぇ…+4
-0
-
1390. 匿名 2024/09/13(金) 23:14:53
>>1380
私は譲るやり取りが面倒だからエスカレーター乗る。+4
-0
-
1391. 匿名 2024/09/13(金) 23:14:53
あなたも健常者じゃんとツッコミ入れたらダメだろうか+4
-2
-
1392. 匿名 2024/09/13(金) 23:15:05
>>1382
ベビーカーやお子様専用、アンパンマンやピカチュウでラッピングされた直通エレベーター欲しいね>赤ちゃん本舗
予算的に無理だろうけど…+6
-1
-
1393. 匿名 2024/09/13(金) 23:15:30
>>50
「お前」に人間性出ちゃってるのよ。+132
-1
-
1394. 匿名 2024/09/13(金) 23:15:43
>>1381
そんな事ない。
スーツケースは泣かないし、暴れない。+5
-2
-
1395. 匿名 2024/09/13(金) 23:15:51
子供がいるけど混んでることもあるから抱っこ紐持参して対応してたけどな
図々しい人もいるんだな+4
-5
-
1396. 匿名 2024/09/13(金) 23:16:16
>>1390
むしろ階段使う運動にもなるし
エスカレーターもエスカレーターで結構イライラやハラハラがあるw
右左どっち塞ぐ問題とかw+2
-0
-
1397. 匿名 2024/09/13(金) 23:16:17
>>6
自分も絶対乗らない
必要な人のため空けとくわ
優先席でもそう
+38
-0
-
1398. 匿名 2024/09/13(金) 23:16:38
>>1322
今まさに抱っこ紐とベビーカー使用してるし大変なのはわかるし腰しんどいのもわかるけど他人の善意の行動をして当然みたいに言うのはちょっとね
謙虚さが足りない気がする+20
-17
-
1399. 匿名 2024/09/13(金) 23:16:45
>>641
ベビーカー畳んだら不安定だから持ってても危ないし他人を怪我させるリスクが高まると思ってた
エレベーターとかではなるべくベビーカーの状態を起こして取っ手をしまって乗るようにしてるけど、都会だとそんなに大変なんだね+3
-0
-
1400. 匿名 2024/09/13(金) 23:16:49
>>1391
アスペツッコミとして語り継いであげるよ+0
-1
-
1401. 匿名 2024/09/13(金) 23:16:56
>>7
これプラス多いのこわ。健常者なら降りてエスカレーター使えよ。+93
-18
-
1402. 匿名 2024/09/13(金) 23:16:59
>>1361
あー、そういうことか勘違いした。
自分も譲らなかったのか。もしかして真意は「譲るのなんて陰キャ男性だけw」みたいな感じなのか?+4
-1
-
1403. 匿名 2024/09/13(金) 23:17:04
>>1370
私はもし譲られたら必ずお礼言うけど、譲る側でお礼が無くても別に気にしない。
お礼が欲しくてしてる訳じゃないからね。+6
-2
-
1404. 匿名 2024/09/13(金) 23:17:12
>>1256
なんでそうなる?
怪我しているのでって言えば黙るのでは+6
-0
-
1405. 匿名 2024/09/13(金) 23:17:16
>>1
ベビーカー押してるお母さんってたまにヤバい人居ない?
イオンの3COINSで商品を見てたらベビーカーのお母さんに咳払いされたから邪魔かなと思って他のコーナーに移動した。
そしたらそのお母さんまた付いてきて咳払いするから次は邪魔にならないように端に寄ったら思いっきりベビーカーを私に向かってぶつけてきた。
足も轢かれて痛かったけど何も言えなくてそのまま外に逃げた。怖かった。+29
-2
-
1406. 匿名 2024/09/13(金) 23:18:18
>>1
我慢できないほどそんなに待つところある?
デパートの途中の階から乗るとか?+2
-1
-
1407. 匿名 2024/09/13(金) 23:18:26
>>9
この投稿者の「健常者」の使い方は確かに違和感あるよ 健常者の本来の意味とは違うよね+107
-0
-
1408. 匿名 2024/09/13(金) 23:18:44
結局は
すいません、譲っていただけませんか
と下手に出るのが嫌なだけだろ?
他人の善意を求めるなら、そこは受け入れろよ
ほんま、そういうとこやぞ+15
-0
-
1409. 匿名 2024/09/13(金) 23:18:56
>>1384
内部障害だからエレベーター使うんだし全員がそうなのも十分考えられると思う
見た目がチャラいし派手だから健常者って思われるケースもあるだろうけど
内部障害だからギャルメイクやギャルっぽい服着たらダメな理屈はないし
見た目が健康的でもハンデ抱えてる人は多い+30
-4
-
1410. 匿名 2024/09/13(金) 23:19:13
>>1399
都会住みだけど、誰もベビーカー畳んでないよ。+3
-2
-
1411. 匿名 2024/09/13(金) 23:19:16
>>1400
え〜だって健常者の使い方が変じゃない?
+4
-0
-
1412. 匿名 2024/09/13(金) 23:19:20
>>1179
外国人は外で暴れて子供は家か〜悲しい世の中になってしまった+6
-11
-
1413. 匿名 2024/09/13(金) 23:19:41
譲らせていい気分~~♪になってるのかもしれないけど
ベビーカーと子どもっていう弱い者を抱えてる状態なわけだし
そんなんで変な人に絡まれたり
急に子供が暴力に晒されたりしたら怖いなって考えちゃうな…+6
-0
-
1414. 匿名 2024/09/13(金) 23:20:13
ベビーカーどうのの前に迷惑行為やってるだけのカスやんけ+5
-1
-
1415. 匿名 2024/09/13(金) 23:20:13
>>1395
図々しいのは、元気なのに優先エレベーター乗って、優先者が来ても譲らない人の方では?+10
-6
-
1416. 匿名 2024/09/13(金) 23:20:16
>>1103
たいていの健常者は普段はエレベータ使わないくらいの体力や元気はあるよ
私も駅のエレベータは使わない
だけど東京の通勤ラッシュって、半端なく辛いし、人によっては1時間もぎゅう詰めの電車に身体が斜めの状態で立ちっぱなしだよ
体調不良になる人がいてもおかしくないレベル
私の同僚は普段元気だけど、通勤ラッシュに乗ってて気持ち悪くなってエコバッグで嘔吐したって言ってた
本当にたまたまなんだけど、健常者もそういうこともあるんだよ
もちろん障がい者や子ども連れのお母さんにはエレベータを譲るってことは基本だけど、健常者もどうしようもなく体調不良の時もあるんだよー+10
-0
-
1417. 匿名 2024/09/13(金) 23:21:00
>>1361
それもそれで怖くない?
降りて譲ったのは陰キャっぽい男性だったなぁ全部
女性は少なくとも1番には降りない
↑さも私には関係ないですがみたいな、どちらにしろ違和感。+6
-0
-
1418. 匿名 2024/09/13(金) 23:21:02
>>1383
経緯の事実を述べてるだけという指摘が差別になるのがわからない
ほーらお前健常者じゃんって利用者の事情を図らずに煽るような利用の仕方の方も十分、差別的だと思うよ
自分は優先されて当然という差別思考+8
-2
-
1419. 匿名 2024/09/13(金) 23:21:33
>>4
はぁ?あなた譲らないの?
歩けるのに?他の手段もあるのに?
どこまで思いやりがないのだろう
子供いなくてもエレベーター乗れないと大変だろうくらい想像できるでしょうに+55
-8
-
1420. 匿名 2024/09/13(金) 23:21:48
健常者とかのワード出てくる思考が気持ち悪さある+7
-0
-
1421. 匿名 2024/09/13(金) 23:22:01
>>1272
他人に対して陰キャっぽいなんて感想がさらっと出てくるような人間性じゃない?+5
-1
-
1422. 匿名 2024/09/13(金) 23:22:09
譲ってほしい気持ちも、譲らない人にイライラする気持ちもわかるけどなんで普通の言い方できないの?
なんでこんな嫌味ったらしい言い方しかできないの?
そんなんだから子持ち様とか言われるんでしょ
こんなん言った後によく堂々と乗れるな、恥ずかしくないのか+15
-0
-
1423. 匿名 2024/09/13(金) 23:22:27
>>1401
わざわざSNSに誇るように書いたから反感買ったんだと思う+10
-11
-
1424. 匿名 2024/09/13(金) 23:22:57
>>1408
子どもも居るし、下手に出たほうがね
今は怖い人もいるし何されるかわからん
+2
-0
-
1425. 匿名 2024/09/13(金) 23:22:59
この人のリプに「子供のために言いにくいこと言えてかっこいい!みたいなリプがあったけど子供のためじゃないやろ、自分のためやろ
何でも子供を盾にして良い思いしようとするのやめな+10
-0
-
1426. 匿名 2024/09/13(金) 23:23:53
>>1256
それハッキリ言わないと
察してで被害ヅラはちょっとキツイ+2
-1
-
1427. 匿名 2024/09/13(金) 23:24:11
>>1420
障害がある方にしてみたら、嫌な気持ちになるかもしれないしね+2
-1
-
1428. 匿名 2024/09/13(金) 23:24:22
>>558
何いってんだよ
健常者のくせに頑なにエレベーター使う怠け者こそ引きこもってろよ+21
-5
-
1429. 匿名 2024/09/13(金) 23:24:25
でもかつてベビーカー押してた人も譲らないんでしょw+2
-0
-
1430. 匿名 2024/09/13(金) 23:24:34
>>1409
そう思うよ
でも>>1は「ほーら…」って言ってるから結局誰か降りたんだろうね
それがほんとの健常者だったかはわからないんだから本当に嫌な女
私自身は心疾患の手帳一級だけどジジイにエレベーターで若いのにと説教された
大体クソはジジイが多かったけどこういう変な女も多くなったよ+26
-0
-
1431. 匿名 2024/09/13(金) 23:25:01
>>953
流れからしたらそうかと思います。
でも、降りた方が彼女の言うところの健常者か否かは分からないし、悪意を持って書いている感じが嫌悪感を感じさせますよね。+4
-0
-
1432. 匿名 2024/09/13(金) 23:25:04
駅員に迷惑かけた車椅子おばさん思い出した
声でかい強烈な奴のせいでマトモなお母さんたちが肩身狭くなる+7
-0
-
1433. 匿名 2024/09/13(金) 23:25:08
>>1398
??? わたしそんな話してないよ?
"混んでるならベビーカー畳んで抱っこ紐でエスカレーターでも良い訳だし"
って言葉に対して言及してるだけねw+8
-15
-
1434. 匿名 2024/09/13(金) 23:25:40
譲ってもらった側なのにこんなに図々しいのすご
親としてどうなん
子供にその姿見せるのとか+6
-0
-
1435. 匿名 2024/09/13(金) 23:25:41
>>779
このトピの人の性格が悪いだけだと思うけど
でも強行手段に出ないとしょうがないとなると何か思うとこはあるかもね
+1
-2
-
1436. 匿名 2024/09/13(金) 23:26:01
>>1403
それは私もそう
自分が譲る側だったらお礼なくても気にしないわ
でも例えばママ友とか知り合いが同じ譲られる側の立場でこういうこと言ってたら距離置くかな+3
-1
-
1437. 匿名 2024/09/13(金) 23:27:04
>>233
スレチすぎて草。本文読んで。+14
-2
-
1438. 匿名 2024/09/13(金) 23:27:04
>>1287
もしかして
「子どものする事なのでぇ」
「子どもには罪がないのでぇ」
「子どもがいるからぁ」
が口癖の人?+9
-10
-
1439. 匿名 2024/09/13(金) 23:27:37
>>594
田舎モンの子供こそいらねーだろ
将来都会コンプレックス拗らせてガルで暴れてる姿が容易に想像できる+2
-4
-
1440. 匿名 2024/09/13(金) 23:27:50
>>1383
私もマジレスするけど障害者は常に障害を抱えてる状態だから普段の生活も大変だし、さらに陳情も大変だったと思うんだけど。
妊婦や小さい子がいるから大変、が通るなら障害者や車椅子生活の人が同じくらいの大変なのわかると思う。
なのでベビーカー利用者は大変だから陳述できない、は意味不明。
ベビーカー生活が終わってからでも利用時にこんなに苦労したっていう陳情もできるよ。+3
-5
-
1441. 匿名 2024/09/13(金) 23:28:19
この思考と言葉選びする親の元で育つ子供かあ+5
-0
-
1442. 匿名 2024/09/13(金) 23:29:25
こういう人ほど妊娠出産前は妊婦やベビーカーに優しくなかったはず
自分がその立場になった途端に自分への配慮を強制し出すの笑っちゃうね+5
-3
-
1443. 匿名 2024/09/13(金) 23:29:26
優先エレベーターにエレベーター必要なさそうな人が乗ってるのイラっとするのは分かるけど、言い方すごいな…とは思った
はい、降りないやつは全員障害者ね。って言ってるのと同じだもんね+4
-0
-
1444. 匿名 2024/09/13(金) 23:29:34
うちの子は障害児でこども車いす使ってるけど、ベビーカーより車体が大きいし場所も取る。
それだけに極力周りに迷惑かけない様に気を付けて利用してるつもりだけど、何故ここまで負い目に感じなきゃいけないのか?とふと疑問に思う事もある。
専用エレベーターにAIでも付けて、ベビーカーと車いす以外は利用できない仕様にする、みたいな事でもしないと成り立たないのかな。+1
-0
-
1445. 匿名 2024/09/13(金) 23:29:39
この人は勿論自分より上の階にベビーカーや車椅子で待ってる人がいたら譲るんだよね?もちろん
まさか自分が譲れアピールしといて同じ立場の人が来たら譲らないとかないよね??????+3
-0
-
1446. 匿名 2024/09/13(金) 23:29:47
>>1405
咳払い&ぶつかりおばさん迷惑すぎるw
いや笑い事じゃなくて本当に意味不明で怖いよね
私だったら大袈裟に痛がって驚かせて逃げようとしたらもし怪我してたら医療費請求するので連絡先教えてくださいとか言ってビビらせてやるわ+11
-1
-
1447. 匿名 2024/09/13(金) 23:29:56
抱っこ紐持ち歩いたらいいのに。
ならベビーカー畳んで階段なりエスカレーターなり乗れるじゃん。もうこんな子持ちは人混みいくなw+6
-1
-
1448. 匿名 2024/09/13(金) 23:30:20
>>1109
本当そう。
最近は謙虚にしてるとそれをいいように利用する人が増えたよね。
お人好しとか言って謙虚で真面目な人を馬鹿にする人もいるぐらい。
だから図々しくならないと生きていけないんだよね。
謙虚そうにしてたって杖ついてたって、優先席を譲らない人が最近本当に多いからね。
相手がどうだとか、ああだこうだ言う。
自分の我の強さは棚上げでさ。+21
-4
-
1449. 匿名 2024/09/13(金) 23:31:49
>>97
上の子が2歳で、2人目妊娠中だって。
今のうちと同じだわ。
車移動多いからエレベーター使う場面あんま無いけど、2歳だとずっと歩いてもくれないしベビーカーまだまだ必要だよね…+12
-0
-
1450. 匿名 2024/09/13(金) 23:32:25
普通にヘビーカーに譲るべき
マナーがなってないのに人の事図々しい言い過ぎ+3
-4
-
1451. 匿名 2024/09/13(金) 23:32:27
>>627
なに変なこと言ってんの+4
-0
-
1452. 匿名 2024/09/13(金) 23:32:30
>>1405
ベビーカー乗るような年齢の子供がいる人って、当然子供の世話がめちゃくちゃ大変な年齢だからか荒んで攻撃的な人一定数いるよね
大変なのは分かるけど他人を攻撃するのはシンプルに頭がおかしいわ+15
-3
-
1453. 匿名 2024/09/13(金) 23:32:36
>>826
こういうのが優先席とか平気で座ってご老人や妊婦に迷惑掛けてんだろうなぁ…+32
-7
-
1454. 匿名 2024/09/13(金) 23:32:39
絶対嫌だこんな人。凄い人だね。
東京の観光地ど真ん中に住んでるから兎に角人が多くて本当に乗れなくて困る事もよくあったよ。
子連れ様になりたくないど、これだけはどうにもならないから心の中では乗らせてーとは言わないけど正直思うよ。
確かに譲ってもらった事はないかな。
大変な事は経験して知ってるから、私1人でベビーカーが乗れるスペースが出来るかはをからないけど、今後譲ってあげるようにしよう。+1
-0
-
1455. 匿名 2024/09/13(金) 23:32:43
>>1418
違うよ、あなたがベビーカーの人に対して差別的思考を持ってると感じということだよ。
なんか過去に嫌な事があったの?+3
-4
-
1456. 匿名 2024/09/13(金) 23:33:28
>>1440
横だけど
ベビーカーの人が健常者にエレベーターから降りるように呼び掛けたことで不利益を被る障害者はいないよ
困るのはエレベーターに乗りたい健常者だけ+8
-5
-
1457. 匿名 2024/09/13(金) 23:33:41
だから基本ベビーカー優先には乗らないし(普通のは乗る)どうしてもの時は奥に乗っちゃう。大体最上階近くに行くし+2
-0
-
1458. 匿名 2024/09/13(金) 23:33:56
>>1343
そうだけど?
そんなあたり前のことが気に入らない人多すぎィ!
これからも妊娠の見込みのない人は1度もそのように優先されて大切にされることがないからって妊婦や子持ちにヘイト向けるのは間違ってる。
向けるべきは己ですよ~。+3
-4
-
1459. 匿名 2024/09/13(金) 23:34:25
>>43
結局言い方、伝え方だよね。ベビーカー畳んで大きなお腹と幼児までやる必要はないけど、当たり前でしょ!は反感買うよね。+13
-10
-
1460. 匿名 2024/09/13(金) 23:34:26
>>1441
子供の前では言わないならまだいいんだけど、こういう親って平気で子供の前で暴言吐いたり、子供にもお前とか言う人多い。+2
-0
-
1461. 匿名 2024/09/13(金) 23:34:43
うちの旦那65で一泊したから荷物沢山持ってだけど
後ろから息子夫婦くらいのベビーカーと幼児が来たら
「階段で行こうか」って言って
譲ったら旦那さんは遠慮してくれたけど奥さんは「無」だった
でもとりあえず階段に行く素振りをしてから次のエレベーター待ったよね 笑
私は未だ高齢者じゃないから健常者で譲るべきだけど
旦那は高齢者になったので一応「無」でなくて「ありがとう」とか「すみません」くらい言って欲しいとは思ったわ
まぁ、あんまり仰々しく「いえいえ!先に乗ってください。お気をつけて」とか言われても凹むんだけどもね+7
-1
-
1462. 匿名 2024/09/13(金) 23:34:49
>>1370
私だってすみませんぐらい言うわ
でも譲る方なら、いえいえ優先ですし、って思うわ
でも最初から優先には乗らないけど+3
-0
-
1463. 匿名 2024/09/13(金) 23:34:53
>>1416
路線によっては本当に混むからね
私の知り合いは満員電車で腰にヒビ入ったよ+2
-0
-
1464. 匿名 2024/09/13(金) 23:35:42
>>1420
わかる
なんだろうねこの気持ち悪さ+4
-0
-
1465. 匿名 2024/09/13(金) 23:35:49
そんなエレベーターがあるんだ
これから率先して乗ることにするね
バスや電車でも率先して優先席に座るようにしてるし+3
-0
-
1466. 匿名 2024/09/13(金) 23:35:57
>>1256
それは抗議のつもりのコミュ障よ
普通に怪我してるのでって言いな+5
-0
-
1467. 匿名 2024/09/13(金) 23:36:21
>>1356
そこまでのお礼?
普通譲ってもらったら「ありがとうございます」くらいは言うけどね。
自分の為に降りてくれた人がいたら「すみません」くらいも言うわ。
相手がお礼を求めてるとか求めてないとかそうゆー事じゃなく人に親切にしてもらったらお礼を言うなんて人として当たり前やん。+8
-2
-
1468. 匿名 2024/09/13(金) 23:36:51
子育てしてたの20年位前だけどベビーカーでエレベーターなんてほとんど使わなかったわ
満員で乗れないこと多いし待つ時間が無駄
抱っこ紐は常に装着しておいて、電車とかエスカレーター乗る前に子供を抱っこ紐に移動して畳んだベビーカーと荷物担いで乗り込んでた
慣れたらさっとできるし全く苦にはならなかったよ
私のように怪力ならこうした方がラクだよw
+7
-5
-
1469. 匿名 2024/09/13(金) 23:37:13
>>1324
それでいいよ
妊婦や子連れとして譲られる側になることは絶対になさそうだし()+2
-2
-
1470. 匿名 2024/09/13(金) 23:37:28
私年子で二人乗りベビーカーとか大きいの使ってるけど、あんまりこの状態になった事ないなー。横浜だけど。絶対邪魔だけど、嫌な顔もされた事ないかも。+1
-0
-
1471. 匿名 2024/09/13(金) 23:37:32
>>1
察して察しての人よりも全然いいと思うけどね+3
-6
-
1472. 匿名 2024/09/13(金) 23:37:36
>>18
優先エレベーターだと、ベビーカーや車椅子の人が途中から乗りたい場合は、乗ってる人は降りるべきだと思う
ただ、その人が上に行きたいのか下に行きたいのかわからなくてスルーしてしまうことがあるから、その人が「乗りまーす」て言ってくれるといいんだけどね+39
-4
-
1473. 匿名 2024/09/13(金) 23:37:38
>>1419
まるで自分にはエレベーターしか選択肢がないという言いぶり+9
-10
-
1474. 匿名 2024/09/13(金) 23:37:55
>>703
私はバラさないけど優先エレベーターは車椅子やベビーカーの人が乗って欲しい。
電車とか端っこにしかエレベーターなかったりもするのに譲らない人多くていやな気持ちになる。
健常者ならエスカレーター使えたりするのに、車椅子もエスカレーター使える時代が来ないかなとか思っちゃう。+11
-1
-
1475. 匿名 2024/09/13(金) 23:38:24
最近施設も途中で途切れさせて変なとこからまた上に上がらせるとこあるよね?迷子になるからそういうとこは最初からエレベーターに乗っちゃうわ+0
-0
-
1476. 匿名 2024/09/13(金) 23:38:42
>>1442
この人は自分が乗った後同じようにベビーカーや車椅子で待ってる人がいたら譲るんだろうか?
絶対譲らないと思うんだけどww+4
-3
-
1477. 匿名 2024/09/13(金) 23:38:45
>>1440
これは子育てした人しか理解できないかもしれないけど、子どもが小さいうちって本当に体力的にも精神的にもハードな事が多いんだよね。
授乳とかで睡眠も細切れでしか取れず、連続6時間以上寝れるのは子どもが1歳になってから、というのもよくある。
そんな中で、身体的・精神的さらに子どもが落ち着いてる子かなどのハードルを超えて、陳情に行く人は少ないと思う。
車椅子の人も身体的にハンデは背負っているけど、やはり小さい子どもがいるというのは大きいと思うよ。
+3
-3
-
1478. 匿名 2024/09/13(金) 23:39:03
>>1381
子供が乗っているベビーカーなら、どう考えても車椅子よりじゃね?
それでもスーツケースと同じと思うならちょっとおかしい人かな。って思う
物理的にまずスーツケースとベビーカーじゃ幅も全然違うし+4
-2
-
1479. 匿名 2024/09/13(金) 23:39:12
>>1470
貴方のす態度がしっかりしてて素敵だから周りからも返ってきてるのかもしれないね+1
-0
-
1480. 匿名 2024/09/13(金) 23:39:22
>>1456
たしかに+5
-1
-
1481. 匿名 2024/09/13(金) 23:39:29
>>1456
別に障害者の不利益なんか想定してないけど。
自分(ベビーカー)の優先権が他人(障害者)の長年努力で偶発、併発的に得られたものなので
それを振り翳して高圧的な態度に出るのは良くないんじゃないかって言いたかった。
福祉的な陳情を訴え続けるのと、それを政府に認めさせて実現させるのって本当にしんどいし難しいから。
陳情活動に参加してないからベビーカー使うなって意味でも勿論なく、譲り合いや感謝の気持ちが根底にあれば
こんな投稿や思考には繋がらないんじゃないかなって。
+1
-6
-
1482. 匿名 2024/09/13(金) 23:39:40
>>1456
障害者だけど嫌だわ
健常者に嫌がらせする道具にされたくない
そんなにエレベーター乗りたいなら私が譲ってあげるよ+4
-0
-
1483. 匿名 2024/09/13(金) 23:39:57
>>1467
今は挨拶すら何でしなきゃいけないのって時代だからお礼言わない人なんて普通にいる。+0
-0
-
1484. 匿名 2024/09/13(金) 23:40:08
>>590
いや、上階だったらやっぱりエレベーターの方が早いよ。私の母は足が悪くてエレベーター使わせてもらっているけれど、私の介添えがなければ駄目ってわけではないので、私はエスカレーターで上がっているんだけれど、特に最近エスカレーター歩くなって言われているから、あの滅茶苦茶遅いエスカレーターで上がってると、上についたら、いつも待たされたってふくれられてる。+3
-23
-
1485. 匿名 2024/09/13(金) 23:41:06
>>1442
>>1476
はず とか、思う っていうタラレバ思考で叩こうとする人ってなんなんだろう
+4
-2
-
1486. 匿名 2024/09/13(金) 23:41:12
>>1377
そんなわけないわ+8
-15
-
1487. 匿名 2024/09/13(金) 23:41:22
ベビーカー押してる人間が全員こういう考えだとは思わないで欲しい
わたしは必要であれば子供は抱っこ紐にして、ベビーカー畳んでエスカレーター使ったりしてるよ+3
-0
-
1488. 匿名 2024/09/13(金) 23:41:34
>>1478
個人的にはベビーカーはスーツケース寄りかな
操作の主体が乗ってる人でなく、運ぶ人だから
ベビーカーを軽く見る訳じゃないけど、やっぱり車椅子は別物だよ。視界も違うし乗ってる人間が手元でだけ操作するのはベビーカーやスーツケースよりも大変だよ+6
-2
-
1489. 匿名 2024/09/13(金) 23:41:34
>>684
無知だなぁ+7
-15
-
1490. 匿名 2024/09/13(金) 23:41:35
>>9
ザ屁理屈+5
-14
-
1491. 匿名 2024/09/13(金) 23:41:45
理由があって優先されている人をずるいずるいって言う大人が増えたよね。
なんやかんや屁理屈こねて正当化してるけど。
+8
-2
-
1492. 匿名 2024/09/13(金) 23:41:45
>>1481
私はあなたの書き込みが
「陳情活動に参加してないからベビーカーの人はエレベーター使うな。使うなら最大限腰低くしろ。」っていう意味に捉えられるよ。+4
-2
-
1493. 匿名 2024/09/13(金) 23:42:07
>>703
バラすまでは分からないけど、ベビーカーに譲ろうとして彼氏が止めたりグチグチ文句言う人なら絶対に別れる。
こんな人とは結婚できない。
友達でも距離置いちゃうかも。+10
-1
-
1494. 匿名 2024/09/13(金) 23:42:36
>>1468
エスカレーターで転けたりベビーカー落としたら他の人も危ないよ
それに関しては急がば回れ+4
-0
-
1495. 匿名 2024/09/13(金) 23:42:56
>>784エレベーター開いていきなりニコニコしながら確実にキレてる人が開ボタン押し続けてケンカ腰に譲ってくれって言ってきたら、ベビーカー押してる人でも怖すぎて固まる。譲り合いは勿論大切だけれども言い方は大事。
+1
-0
-
1496. 匿名 2024/09/13(金) 23:43:00
田舎ならこんなことにはならんよね。
都心部の百貨店とか、地下鉄からの連絡口そばのエレベーター、いっつも満員だし、すぐにまた人が群がる。
田舎育ちの私はそこに突入するパワーを持ち合わせてないのでエスカレーター。
あそこにベビーカーを乗せるような話をしてるなら、そりゃぁなかなか大変だわ
多分住んでる地域によって感覚が違いすぎて、同じ景色を想像出来てないと思う。
+4
-0
-
1497. 匿名 2024/09/13(金) 23:43:09
>>1474
昔のエスカレーターは車椅子が使えたんだよ、設定いじると3段が同じ高さになって車椅子が載せられた
でも事故が起きて一切ダメになった
事故の問題を解決しない限り復活は難しいだろうね+5
-0
-
1498. 匿名 2024/09/13(金) 23:43:11
>>1477
横
子育てした人しか理解できないかもしれないなら障害者の大変さだって理解できないでしょ
どっちが大変とかはないと思うけど+7
-2
-
1499. 匿名 2024/09/13(金) 23:43:23
>>1483
挨拶すらしないとって若者が多いってよく言われてるし、ガルちゃんだとそんな若者にあれこれ言う人多いのに、お礼だと言わない人ここにも沢山いるのね
正直挨拶よりお礼しない方が人としてヤバいなとどっちもする身からしたら思うけど+2
-0
-
1500. 匿名 2024/09/13(金) 23:43:34
>>1485
こう思われるようなポストしてんだから仕方ないでしょ+3
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する