-
501. 匿名 2024/09/13(金) 19:06:03
>>493
優先ってだけで使用禁止じゃないんだよ
こういう人には絶対に譲りたくないわ+25
-30
-
502. 匿名 2024/09/13(金) 19:06:06
優先って文字が読めない人が怒ってるのは日本の終わりを感じる+9
-0
-
503. 匿名 2024/09/13(金) 19:06:27
>>179
でもさ、「ベビーカーで出掛けてエレベーター全然乗れなかったら『すいませーん! もうエレベーター何回も見送ってて!』『健常者の方いたら譲って貰えますかー?(ニコニコ)』って開ボタン押し続けて陽気に言えるくらいにはメンタル強くなったよ 言われないからいいやって思ってる人多すぎ
は頭お花畑過ぎないと無理じゃない?
その言い方だも自分は障害あるって言ってるようなもんだし、この人もこの人でなんかしら話盛ってそう
そもそも大都会暮らしだけどまず騒ぐほどそんなパターンないし、こっちが開いた瞬間わりと人乗ってるなと戸惑ってしまうからかもだけど、それ見てスペース開けてくれようとする人ばかりだよ
単なるエレベーターで見た感じ降りる感じなかった女性が一瞬スペース見て、ここで降ります的に無言で降りて去っていって、どうぞって感じでもなかったからありがとうございますとも言いづらかったけど、私にはわかったし、トピみたいに1を100くらい愚痴る人って実はそういう人の優しさには鈍感で気づかなそうに感じる
正直この人は優先の以外でもそうされたらムカついてそうだし
+13
-116
-
504. 匿名 2024/09/13(金) 19:06:38
>>501
だから優先の対象が来たら譲るのがルールなんだがww+47
-4
-
505. 匿名 2024/09/13(金) 19:06:39
>>141
あと精神疾患も+51
-5
-
506. 匿名 2024/09/13(金) 19:06:48
>>472
デブが譲ってる場面に遭遇したことない。
+7
-0
-
507. 匿名 2024/09/13(金) 19:06:51
図々しいのは何もないのに優先エレベーター乗ってる人で草+9
-1
-
508. 匿名 2024/09/13(金) 19:07:01
>>502
専用ではなくてあくまで優先+4
-8
-
509. 匿名 2024/09/13(金) 19:07:03
>>499
なんで?
子連れで不便があるの分かってるのに、ワザワザ混雑した所に出掛けてるのなんで?+3
-8
-
510. 匿名 2024/09/13(金) 19:07:18
>>452
何回もエレベーター見送ってるらしいから、何も言わずに黙って待ってても降りてくれないし、強気に出ても降りてくれないし、どっちにしても降りてくれないなら、健常者もベビーカーママも色んな意味で終わってる+5
-3
-
511. 匿名 2024/09/13(金) 19:07:42
>>508
余計民度終わってんだろ+8
-2
-
512. 匿名 2024/09/13(金) 19:08:07
>>509
子供産んだことないお前にはわかんないから黙っとけ+7
-6
-
513. 匿名 2024/09/13(金) 19:08:10
人がいっぱいで誰か降りるまで外から開くボタン押し続ける
降りたら 「ほーらお前健常者じゃん」
やばいやつじゃん+14
-5
-
514. 匿名 2024/09/13(金) 19:08:10
>>508
優先しような!優先の意味わかる?+6
-3
-
515. 匿名 2024/09/13(金) 19:08:25
>>508
どっちみち日本語読めてなくて草+8
-1
-
516. 匿名 2024/09/13(金) 19:08:41
>>512
2人産んでるわw+1
-6
-
517. 匿名 2024/09/13(金) 19:09:17
>>516
産んだことしか誇れない想像力皆無なババアだなw+7
-3
-
518. 匿名 2024/09/13(金) 19:09:21
>>384
他人に圧かける、かけれる元気があるなら
他の方法考えたりもできるだろうし、色々な道はあるんだから他の頼れる事で行けばよくない?
って思っちゃう
母親と一緒にでかけて、エスカレーターは抱っこでお母さんにベビーカー持ってもらうとか
お母さんーデパートのエレベーター混むから一緒に行ってーって元気に発信すればよし
言い方が問題かもだけど弱者だから優先やら優しくされたりするんだよ
元気だとされない可能性はある
優先なんだから!って怒るパワーを抱っこに使えばよし
+5
-18
-
519. 匿名 2024/09/13(金) 19:09:22
>>1
施設のご厚意でエレベーター付けてるだけなんだからベビーカーなんだから健常者は降りろっておこがましい
子連れで急がなきゃいけない事とかある?余裕持って動けばいいのに+43
-10
-
520. 匿名 2024/09/13(金) 19:09:41
>>513
譲るべきなのに譲らずに図々しく乗り続けてた人に対して
ほーらお前健常者じゃんって思ったってことでしょ?
別に変じゃないと思うけど
図々しく乗り続けようとしてた健常者に対してはイライラするだろうさ+5
-14
-
521. 匿名 2024/09/13(金) 19:09:43
>>507
ほんまそれな+6
-0
-
522. 匿名 2024/09/13(金) 19:10:13
>>440
何それ最悪。自分の身体の病状なんてプライバシーなんだから言いたくないよ。轢き逃げで腰悪くしてるから内部疾患ではないけどエレベーター使う時ある。絶対言わないな。+28
-6
-
523. 匿名 2024/09/13(金) 19:10:41
>>501
それさ、電車の優先席でもそんな態度で居座ってるの?
あくまで優先なので使用禁止ではないので座ります。文句つけてるような人には絶対譲りません。って感じ?笑+36
-6
-
524. 匿名 2024/09/13(金) 19:10:49
>>475
「小さな子連れ、ベビーカー、身体の不自由な人、車椅子の人が優先されるべき」という意味では同じ目的の空間だけど、その身勝手な線引きはどうして?
優先エレベーターも健常なら乗らなくていいと思うけど+61
-8
-
525. 匿名 2024/09/13(金) 19:10:51
こういうのってさ、自分が子育てしてた時に周りに気を使ってた人とそうじゃない人で意見変わる気がする+0
-0
-
526. 匿名 2024/09/13(金) 19:11:01
>>515
ワロタ+2
-0
-
527. 匿名 2024/09/13(金) 19:11:03
この人は自分が反対の立場なら譲らなさそう+5
-4
-
528. 匿名 2024/09/13(金) 19:11:26
>>7
イケズ〜
法律さえ犯さなければ何してもいい思考の人?+137
-24
-
529. 匿名 2024/09/13(金) 19:11:31
>>23
言い方が嫌だわ
“健常者いますか?”じゃなくて普通に
「譲ってくれる方いませんか?」でいいと思う。
+148
-1
-
530. 匿名 2024/09/13(金) 19:11:54
ようわからんけど、子連れの母親は健常者じゃないってこと?+2
-0
-
531. 匿名 2024/09/13(金) 19:12:19
>>31
こっちも必死に生きとんねん!ごめんな!ってドア閉めるわ。
てか母親、お前も健常者だよな?+287
-10
-
532. 匿名 2024/09/13(金) 19:12:21
体は健常でも頭が精神疾患みたいな人が譲らないんだね+0
-0
-
533. 匿名 2024/09/13(金) 19:12:21
>>513
某政党からオファーされそうなヤバさだよね。こんな親に育てられる子供ろくな奴にならないね。+9
-2
-
534. 匿名 2024/09/13(金) 19:12:24
>>518
それは健常者こそ同じこと言える話だよね+15
-0
-
535. 匿名 2024/09/13(金) 19:12:28
>>190
専用なら怒ってもいいよ
優先なら諦めろ+6
-38
-
536. 匿名 2024/09/13(金) 19:12:33
>>363
そして後ろから来た車椅子の人がベビーカー家族に「大人が1人って訳じゃないんだから手分けしてベビーカー折り畳んだり子ども抱っこしてエスカレーターや階段使ってほしいよね」と言ったりして+5
-2
-
537. 匿名 2024/09/13(金) 19:12:36
>>103
怖いもの知らずの強気だよね
アタオカに狙われて何されるかわからないのに+8
-2
-
538. 匿名 2024/09/13(金) 19:13:27
>>520
ベビーカー専用じゃないから+5
-7
-
539. 匿名 2024/09/13(金) 19:13:31
>>501
優先席にゴネる人必ずそれ言うよね笑
必要な人がいたら譲りましょうって場所なんだわ+37
-5
-
540. 匿名 2024/09/13(金) 19:13:31
>>392
だよね
声に出しては言わんけど階段やエレベーターで行けるやつは何をボケッと待ってんの?とは思う
+11
-1
-
541. 匿名 2024/09/13(金) 19:13:34
>>519
優先エレベーターに乗る健常者が一番おこがましいよな+13
-5
-
542. 匿名 2024/09/13(金) 19:13:46
>>501
ここは平行線だなあー
優先されるべき人が使いやすいように、該当者以外は使わないのが当たり前だと思ってた
親からもそういう教育受けてきたし
優先座席にどかっと座ってて「申し訳なさそうにペコペコしない奴には譲らないぞ」って、一体どんな教育受けたらこんな大人が出来上がるんだろう+48
-10
-
543. 匿名 2024/09/13(金) 19:13:49
>>514
ボタン連打で他人の妨害してる元気あるなら次に乗れそうだけど+6
-6
-
544. 匿名 2024/09/13(金) 19:14:02
>>340
ぐだぐだ言わずに
行商に来て貰えば良い
何回か来て貰えばピンポイントで好みの物を選んでくれるお店に行っても専用のエレベーターと部屋があるから楽だと思う+3
-8
-
545. 匿名 2024/09/13(金) 19:14:30
>>517
あなたは子供と共に大事なものも産み落としちゃった感じだね
+1
-6
-
546. 匿名 2024/09/13(金) 19:14:30
>>538
健常者優先ではないから+4
-1
-
547. 匿名 2024/09/13(金) 19:14:30
>>475
一緒に乗り込む中にベビーカー居たら
同着なら譲る
私がボタン押して待っててかなり後から来たなら悪いが次の乗ってくれって感じ+35
-7
-
548. 匿名 2024/09/13(金) 19:15:17
>>1
私は大声あげるよりベビーカー畳んで抱っこしてエスカレーターに乗る方が心の平穏が保てるタイプだった
このママはこうやってエレベーターに乗る選択をしたわけで、健康な人がエレベーター乗っていいし、もちろん譲りたくないなら譲らなくていいし、みんながそれぞれ自分の心を守るやり方を選んでいいと思う+51
-0
-
549. 匿名 2024/09/13(金) 19:15:19
>>478
女性専用車両に文句付けて突撃してくる男たち……+8
-1
-
550. 匿名 2024/09/13(金) 19:15:26
>>363
正論じゃんw+6
-6
-
551. 匿名 2024/09/13(金) 19:15:35
>>543
さっさとエレベーター動かした方が回転早くて次乗れたんじゃね?ってなるな+8
-1
-
552. 匿名 2024/09/13(金) 19:15:47
>>15
そういえば、最近抱っこ紐やおんぶ紐を使ってる人、あまり見ないね。+9
-31
-
553. 匿名 2024/09/13(金) 19:15:48
>>404
商業施設にもよるけど
1番上がレストランやフード系で乗るときは誰も乗ってないガラガラだったりするよね
じゃあ、来たんだし乗るか?とかなっちゃうんじゃない?で1番上ですでに満員になっちゃう
下でベビーカーがいるかわからないし
扉近くじゃなきゃ乗る人見えないしね
優先ってだけで健常者は乗らないでって訳じゃないし
専用ならダメだけど
+7
-5
-
554. 匿名 2024/09/13(金) 19:16:02
>>545
それお前じゃん
優先もわからないような子供に育てんなよw+8
-0
-
555. 匿名 2024/09/13(金) 19:16:06
>>542
そういう人はアタオカなのは間違い無いから健常者とは言えないのかもしれないね
+21
-2
-
556. 匿名 2024/09/13(金) 19:16:30
赤ちゃん連れてるとよく分かるんだけど、小さいお孫さんがいるであろう年配の方ってとにかくニコニコしててめっちゃ優しい
その逆はお察しだけど+5
-0
-
557. 匿名 2024/09/13(金) 19:16:38
>>15
え?ベビーカーどうすんの?+47
-0
-
558. 匿名 2024/09/13(金) 19:17:31
>>15
てかさ、混雑するの分かってるのに赤子連れて行くの意味が分からないわ
何の用事よ?
買い物はネットと近所のスーパーで足りるしさ+13
-74
-
559. 匿名 2024/09/13(金) 19:17:40
妊婦は生きてるだけで人類で一番偉いんだからね+3
-9
-
560. 匿名 2024/09/13(金) 19:18:13
>>558
お前がわかんないだけ+57
-5
-
561. 匿名 2024/09/13(金) 19:18:15
>>75
結婚できないのか、したくないのか知らないけど
まぁ普通のことよね。
結婚して子供持つことは。+26
-36
-
562. 匿名 2024/09/13(金) 19:18:30
>>363
逆にそこまで待ってまでエレベーターで行きたい理由ある?ちまちま止まってだるいから普通に歩けるならエスカレーターのほうが早くない?+9
-3
-
563. 匿名 2024/09/13(金) 19:18:35
>>60
でもエスカレーターくらい乗れない?てかデパートとか商業施設でそんな具合悪い時ある?(笑)何なら全部に停まって人が乗り降りするエレベーターよりエスカレーターの方が早い気がするんだけど…あれこれ言い訳して頑なに絶対エレベーター!!!ってこだわる人って何でなの?階段で行けってわけでもないんだしさ。身軽なんだからエスカレーター使えばいいじゃん。+59
-21
-
564. 匿名 2024/09/13(金) 19:18:57
>>560
だから何しに行ったの?
混んでる所に赤子とか…+3
-24
-
565. 匿名 2024/09/13(金) 19:19:00
ベビーカーと車椅子の方には絶対に譲ってるけど、こんな勝ち気な人には譲りたくないな+6
-6
-
566. 匿名 2024/09/13(金) 19:19:12
>>392
本音だよね+8
-1
-
567. 匿名 2024/09/13(金) 19:20:13
>>564
友達も家族も居なそうな人にはわかんないんじゃね?+28
-5
-
568. 匿名 2024/09/13(金) 19:20:27
>>363
お前の旦那も階段使えよと返すわw+8
-3
-
569. 匿名 2024/09/13(金) 19:20:36
>>33
でも一時よりヘルプマークつけてる人増えたと思う
地域によって基準は様々らしいけど
20代くらいの人もつけてるから、何かしら皆さんお持ちなんですねーと思ってる+13
-6
-
570. 匿名 2024/09/13(金) 19:20:41
自分の状態が健康で階段を使えるなら勿論降りるよ
ベビーカーや車椅子の人に譲る
私が降りる事で他の人もなんとなく降りたりするかもしれないしね
人って流されるし+4
-0
-
571. 匿名 2024/09/13(金) 19:21:20
活動家みたいだなと思った
どっかと繋がりあるんじゃない?+5
-1
-
572. 匿名 2024/09/13(金) 19:21:20
デパートの子ども用の売り場は1階か地下1階にしてほしい。中間からやや下あたりのフロアにあるからエレベーターがベビーカーで混んでる。+0
-0
-
573. 匿名 2024/09/13(金) 19:21:29
>>568
旦那は階段かエスカレーターじゃないとダメでしょ
健常者なんだから+4
-0
-
574. 匿名 2024/09/13(金) 19:21:30
どうなんだろかこれ
親が世間に甘えてる感ある
自分も子どもいるけどそこまでするか?と思う
あまり賢い親とは到底思えないね
+4
-8
-
575. 匿名 2024/09/13(金) 19:21:46
>>522
自己主張できない方が悪い!みたいな難癖つけてよ+6
-5
-
576. 匿名 2024/09/13(金) 19:21:51
>>28
わかる
暴走ベビーカー多過ぎて駅とか商業施設で見るとめっちゃ警戒するようになっちゃった
先週もスピード緩めず突っ込んで来るベビーカーが来て、向こうは大人が横に広がってたから私は止まって待ってたけど
一列になる訳でも避けてくれた人達に会釈するでもなくそのまま通り過ぎてったからね+41
-2
-
577. 匿名 2024/09/13(金) 19:22:06
>>520
健常者だから降りたとは限らないよね
調子悪いから乗ってたけど何回も乗り過ごしてるから譲って下さいと言われてずっと乗れなかったんだな可哀想だなと譲ってあげた可能性もあるのに譲ってあげたらほーらお前とか言われるとかさ
譲らずに無視してた人じゃなくて譲ってくれた人に対して捨て台詞吐くのどうかと思うよ+8
-0
-
578. 匿名 2024/09/13(金) 19:22:12
>>572
岩田屋や阪急はだいたい上階にあるけどそうじゃない百貨店もあるんだね+1
-1
-
579. 匿名 2024/09/13(金) 19:22:16
>>558
赤ちゃん連れて何で出かけたかが問題ではないでしょ?優先エレベーターがあるってことはベビーカーとか車椅子利用者が多いってことだから、何でくるの?って論点ずらしやめなよ+63
-2
-
580. 匿名 2024/09/13(金) 19:22:57
優先にはそもそも乗らないしベビーカーには譲りたくない+3
-2
-
581. 匿名 2024/09/13(金) 19:23:13
>>512
こんな事いう人ほんとに存在するんだ+5
-5
-
582. 匿名 2024/09/13(金) 19:23:17
ほーらお前健常者じゃん
なにそれ
ありがとうじゃないの?
偉そう+14
-2
-
583. 匿名 2024/09/13(金) 19:23:20
>>379
しかも妊婦がねw+44
-4
-
584. 匿名 2024/09/13(金) 19:23:24
エレベーター待つのが嫌いで子どもが赤ちゃんの時もほとんど使わなかったけど、たまに乗ると夫婦で小さい子抱っこor歩き、広げたベビーカーに満杯の荷物とかで乗ってくる人いてそれはどうなのかなと思ったりする。旦那さんだけ荷物持ってエスカレーターとかじゃダメなのかなと。デパートとかならエレベーター広いけど駅とかはかなり狭めだったりするよね。+2
-1
-
585. 匿名 2024/09/13(金) 19:23:27
>>572
モールとかだとエレベーターの数相当あるから、そこまで乗れないとか経験した事ないわ+2
-0
-
586. 匿名 2024/09/13(金) 19:24:01
実体重 ≧ 身長-100
ベビーカー使わない
自分を律するために、壁にはってたな+0
-0
-
587. 匿名 2024/09/13(金) 19:24:10
>>518
お母さんどっから出てきたw
元気に頼めば来てくれるなら多分最初からそうしてると思う。エレベーターに限らず、一緒に出かけてくれる家族が居るなら色々と楽になるからそうした方が良い。+8
-0
-
588. 匿名 2024/09/13(金) 19:24:28
エレベーターくらいさっと譲ってやれよ
そんなもんもしないからデブが多いんだろここ+5
-1
-
589. 匿名 2024/09/13(金) 19:24:34
>>1
言い方がアララなだけで正論ではあるよ?
ベビーカーの人が乗れなかったら降りてる。
私も過去に何回も譲って貰えなかった3人の子持ちだから(今はベビーカー利用してない)当たり前の事をやるだけ。
勿論電車とかもすぐ何も言わず立つし、それはベビーカーユーザーだけでなくヘルプマークの人も、妊婦さんも、骨折してる人も。
当たり前のことなのに出来ない世の中がおかしい。
ちなみにこれって20年前から日本やべーって外国では言われるところらしい。+20
-10
-
590. 匿名 2024/09/13(金) 19:25:19
>>4
あなたが知らないだけで、車椅子・ベビーカー【専用】のエレベーターですら、健常者でいっぱいで乗れないんだよ。
絶対エスカレーターの方が早いのに、頑なにエレベーター使う人の多いこと…+229
-12
-
591. 匿名 2024/09/13(金) 19:25:34
>>581
そんな混む所、何しに行ってんだろ?
まず自分が噛み付いてるから言い返されてるだけじゃんバカなの?+5
-0
-
592. 匿名 2024/09/13(金) 19:26:05
>>580
結局くさ、こんなのが続くとベビーカーは優先のだけを使えよってなりそうなんだよな
いっそ専用にしたらいいかもね
その代わり他のは使えないみたいな感じで+4
-6
-
593. 匿名 2024/09/13(金) 19:26:17
>>563
それを言うならベビーカーだってそんなに待つの嫌なら抱っこ紐で移動したらとしか
それぞれ事情があるんだからそんな嫌味言わず協力出来る人が協力するで良いと思うよ+29
-40
-
594. 匿名 2024/09/13(金) 19:26:27
>>558
てかわざわざ混雑するエレベーターが存在する都市部で子供産むなよとしか笑
+1
-39
-
595. 匿名 2024/09/13(金) 19:26:29
>>257
というか、こういう図々しいベビーカーに限って子供が大きくなってもなぜかベビーカーに乗せてる親多くない?+108
-1
-
596. 匿名 2024/09/13(金) 19:27:04
>>1
こういう人ってならあなたが独身時代はベビーカーや障がい者を優先してたの?って聞きたい。自分が弱い立場になったから優しくしてくれって言うのはやっぱり妊婦様やベビーカー様って言われるよ+20
-9
-
597. 匿名 2024/09/13(金) 19:27:17
>>379
そんな状態でなんで混雑する場所に行く必要があるの?
まじで+17
-49
-
598. 匿名 2024/09/13(金) 19:27:21
>>592
専用って実際あるよ
もちろん他のエレベーターは優先のまま
どっちかっていうとこういうこと続けて首絞められてんのは用もないのに頑なにエレベーター乗ってる普通の人w+6
-0
-
599. 匿名 2024/09/13(金) 19:27:27
育児エアプ勢とは話が平行線だから時間の無駄だよ+1
-0
-
600. 匿名 2024/09/13(金) 19:27:35
>>150
何言われようが元から譲る気ないでしょw+118
-22
-
601. 匿名 2024/09/13(金) 19:27:45
>>594
最高にバカじゃん田舎もん+23
-2
-
602. 匿名 2024/09/13(金) 19:27:48
>>569
ヘルプマークってけっこう簡単に貰えるっぽくて一時期ファッションメンヘラアイテムとして問題になってたような
今はもう少し貰える基準厳しくなったのかな?+10
-5
-
603. 匿名 2024/09/13(金) 19:28:04
>>28
本当に
迷惑だからやめてほしい+22
-2
-
604. 匿名 2024/09/13(金) 19:28:20
え…図々しくてびっくりした
乗ってる人だって同じ人がずーっと乗ってるわけじゃないのになんでそんな物言いされなきゃならんの
ずっと待ってるとか知らんて
乗れない事が過去何度もあったなら、厚かましくなるんじゃなく抱っこひも用意したり貸出ベビーカー選択すりゃいいのに
子持ちだけど同調出来ない+9
-13
-
605. 匿名 2024/09/13(金) 19:28:43
>>579
施設側は来て欲しいのにこういう頓珍漢なこと言うひと何考えてんだろうね?+31
-0
-
606. 匿名 2024/09/13(金) 19:28:55
>>257
電車の優先席に座る具合悪い若者をワシは年寄りだから譲れ!って杖でバシバシ殴るような年寄りって多分若い頃からこのベビーカーの人みたいな考え方のタイプだと思う。昔はSNSなかったからわからなかった事例だと思うけど。+92
-4
-
607. 匿名 2024/09/13(金) 19:28:57
あー優先エレベーターの話ならまぁ…
ベビーカーじゃエスカレーター乗れないしねぇ
やり方はちょっと怖いけど、そうでもしないと乗れないんだね+3
-0
-
608. 匿名 2024/09/13(金) 19:29:08
エレベーターも乗れないくらい混雑する場所に連れて行かれる子どもがかわいそう+7
-2
-
609. 匿名 2024/09/13(金) 19:29:52
>>605
頭悪いんだよ
その人のレス見てたらわかる+16
-0
-
610. 匿名 2024/09/13(金) 19:30:21
>>596
じゃあ、ここでこんな母親には絶対譲りたくないってプンプン怒ってる人も自分が将来車椅子ユーザーになったり、足腰痛めて人工関節入れて歩くのもやっとみたいな状況になって、誰も譲ってくれなくても文句言うなよ。と思うよ。+18
-4
-
611. 匿名 2024/09/13(金) 19:30:27
>>75
私そういう考え大嫌い
子供が喉から手が出る程欲しいのに、不妊で産めない人は弱者なの?
子供が産めるは奇跡だよ。強弱の材料でもステータスでも無い+82
-25
-
612. 匿名 2024/09/13(金) 19:30:54
>>574
優先エレベーターなら優先してあげたいとは思うけど譲ってくれた人に「ほーらお前健常者じゃん」はどうかしてると思う
健常者が乗ったらいけないなんてルールではないし、もしかしたら見えないハンデ抱えてるのに譲ってくれたのかもしれないのに+10
-4
-
613. 匿名 2024/09/13(金) 19:31:05
「優先エレベーターでは優先されるべき人が優先される」
こんな当たり前のことが、「譲られる相手の態度によって」譲るべきかどうか議論になるなんてほんと日本くらいだと思う
恐縮した態度だから譲られるんじゃなくて、譲られるべき人だから譲られるんだよ+16
-0
-
614. 匿名 2024/09/13(金) 19:31:14
>>492
そういう記事なんだけど選択子なしデメリットトピで叩かれすぎた勢力が進撃を開始してる笑+11
-7
-
615. 匿名 2024/09/13(金) 19:31:20
>>579
多いわけじゃなくて多分法律で作らなきゃならないんだよ。非常口とかと同じ感じ。
+1
-12
-
616. 匿名 2024/09/13(金) 19:31:20
そんなにエレベーターが少ない商業施設ってあるの?
そんなのドンキくらいかと思ってたw
+0
-0
-
617. 匿名 2024/09/13(金) 19:31:55
独身の時だけどめちゃめちゃ具合悪い時めまいしながらエレベーター乗ってたら締まりかけのドアをガッと押さえてベビーカーが乗ってきてめちゃめちゃ睨まれたよ。具合悪くても健常者は乗っちゃいけないの?って思ったよ。自分に子どもができても別にエレベーター優先しろって思わないけど。+5
-5
-
618. 匿名 2024/09/13(金) 19:31:58
>>492
これで終わったw+59
-6
-
619. 匿名 2024/09/13(金) 19:32:14
>>7
私、降りるわよ
ベビーカーでなく、赤ちゃんや子どもを抱っこした男性だったとしても降りて譲ってるわ+206
-20
-
620. 匿名 2024/09/13(金) 19:32:17
1人の我儘が常識を根本的に潰すのって、戦争に似てる+0
-4
-
621. 匿名 2024/09/13(金) 19:32:50
>>453
馬鹿晒してるだけだよね笑+53
-3
-
622. 匿名 2024/09/13(金) 19:33:01
>>466
バスはともかく電車で畳めってどこに済んでる人なんだろう+31
-2
-
623. 匿名 2024/09/13(金) 19:33:47
>>337
横だけど、健在するしこの投稿に批判的な意見には結構キツいコメント返してた+28
-1
-
624. 匿名 2024/09/13(金) 19:34:16
>>598
福岡の専用エレベーターとかそんな感じだよね
譲り合わずに自分の首しめてんのは譲らない方なんだけど気づいてないひと多いよね
まぁあそこはエスカレーターがガンガン稼働してるからマジで普通の人はエレベーター使わなくても問題ないもん+5
-0
-
625. 匿名 2024/09/13(金) 19:34:42
>>38
この人は言葉遣いというか態度に問題があって叩かれてるんだと思う
あなたも誰かに譲ったときに、「とっとと譲れよ」とか譲ってもらえて当たり前みたいな態度を取られたら、譲るべき状況であったとしてもモヤモヤしない?
+26
-18
-
626. 匿名 2024/09/13(金) 19:34:44
>>612
私も内部疾患があって、悪くなってる時は乗りたいけど、それでもこんな人が来たら「ヤバい人だ、同じ密室にいたくない」って降りるかも。+6
-4
-
627. 匿名 2024/09/13(金) 19:34:45
>>619
体積って言うか容量がだいぶ違うからそれ変だと思うけど。+0
-21
-
628. 匿名 2024/09/13(金) 19:34:53
これやって譲ってもらって乗ったエレベーター内って空気凍ってるだろうな+4
-2
-
629. 匿名 2024/09/13(金) 19:35:00
>>622
東京+4
-18
-
630. 匿名 2024/09/13(金) 19:35:10
>>613
なんか、自分が損をするということに敏感な人が多いよね
子供がベビーカーに乗るのなんて、産まれてから3年くらいじゃん
親がどうこうじゃなくて、子供がそこに居るんだからそりゃ優先でしょって思うけど+8
-0
-
631. 匿名 2024/09/13(金) 19:35:27
こういう話題みる度に誰かに突っかかられたり嫌な思いするの怖いから、結局抱っこ紐して自分でベビーカー持ってエスカレーター使ってるわ+4
-0
-
632. 匿名 2024/09/13(金) 19:35:27
>>70
親がそんな考えなら自分は全てに優先されて然るべきって態度な子供になるとおもう+6
-3
-
633. 匿名 2024/09/13(金) 19:35:30
>>23
健常者はエレベーター、階段使えるからって意味合いかな?+16
-0
-
634. 匿名 2024/09/13(金) 19:36:05
>>579
何で来るの?はさすがにアタオカだから触れたらダメよ、不幸がうつるよ+21
-0
-
635. 匿名 2024/09/13(金) 19:36:36
>>598
そうそう、エレベーターに関しては専用はできても誰でもどうぞ的な枠は出来ない+2
-0
-
636. 匿名 2024/09/13(金) 19:36:59
>>138
障がいのある人や怪我人もじゃない?+60
-5
-
637. 匿名 2024/09/13(金) 19:37:00
>>602
私も簡単に貰えるって聞いててそれをガルで書いたら「◯◯(忘れたけど地名)は厳しいよ」って教えて貰ったんだよね
なよで地域差あるんだなーって+1
-0
-
638. 匿名 2024/09/13(金) 19:37:12
>>628
積極的に譲る人間が皆無の民度最底辺地域だからそりゃ凍るだろうね笑+4
-0
-
639. 匿名 2024/09/13(金) 19:38:13
>>624
アミュのところかな?+0
-0
-
640. 匿名 2024/09/13(金) 19:38:24
>>11
ええ、嘘ついてますよ+19
-1
-
641. 匿名 2024/09/13(金) 19:38:36
>>622
都内ではアホっぽい親以外はベビーカー畳んでるよ
乗る時危ないし、電車揺れても危ないでしょ
座れる時間帯の話だけど
混雑時はそもそも抱っこ紐でベビーカー持ってない
まぁ、混雑時に赤ちゃん連れて乗る人ほぼいないけど+10
-37
-
642. 匿名 2024/09/13(金) 19:39:03
>>370
まあでも、健常者が利用している場合がほとんどだけどね
私は足に大けがしていた時に利用したけれど、仲間同士で乗ってる健常者とかほんとガン無視通すよ
大けがしている私が車いすの人に譲ったもの
私のけがの方がまだマシねーって思ったから+17
-3
-
643. 匿名 2024/09/13(金) 19:39:49
>>597
そんな状態って?
子供とベビーカーでおでかけしてるだけだよ?+48
-6
-
644. 匿名 2024/09/13(金) 19:40:03
どんな存在であろうとも譲るよ。ベビーカーがあろうと無かろうと。女性でも男性でも。何なら猫でも犬でも+1
-0
-
645. 匿名 2024/09/13(金) 19:40:15
子供いないからわかんないんだけど
ベビーカーを一旦畳むのってそんなに大変なの?
ベビーカーから降ろすと赤ちゃん泣き出すとか?+2
-1
-
646. 匿名 2024/09/13(金) 19:40:29
>>558
てか何の意味があって生きてんのキミ+18
-1
-
647. 匿名 2024/09/13(金) 19:40:55
>>613>>630
ずーっと同じことを思ってた
このエレベーターの話にしても例えばだけどアメリカとかで同じ状況になると思えないもん
老人がきた、足の不自由な人がきた、妊婦さんがきた、ベビーカーがきたから「あ、譲ろう」ってシンプルにそういう気持ちにならないのかな?
損得勘定とか優先の定義とかそういう問題じゃないだろうと+7
-0
-
648. 匿名 2024/09/13(金) 19:41:02
>>320
小者すぎるw+54
-1
-
649. 匿名 2024/09/13(金) 19:41:16
>>597
痴漢がいるのになぜ電車に乗るの?
タクシー使えばいいじゃん笑
女たちにそういいたいんですね!+30
-9
-
650. 匿名 2024/09/13(金) 19:41:46
言いたい気持ち、正直分かるよ。
抱っこ紐嫌いの子供だったからベビーカーで出かけるしか無くて、駅で迷ったから中途半端なところから乗ることになった。
だから全く乗れなくて、譲ってくれなくて、何十分も待った。
ミルクオムツの時間も考えて移動してるんだけど、エレベーターに乗れないと何もできない。
その時は時間余裕もって出たけど、ミルクオムツタイムが迫ってきてストレスで泣きたくなった。
+6
-0
-
651. 匿名 2024/09/13(金) 19:41:47
ベビーカーで突進してくる母親ってこういう人なんだろうな
逆上されて蹴り飛ばされたらどうするんだろ+5
-5
-
652. 匿名 2024/09/13(金) 19:42:06
>>606
むしろ優先席にずっと厚かましく座ってきた人種がそういうジジイになりそうだけどな+22
-0
-
653. 匿名 2024/09/13(金) 19:42:06
>>638
何の施設のエレベーターにもよるとは思うけど。病院とか子供関連の施設が入ってるとこならわかるけど、基本子連れはあんまり用事ないよね?ってとこならお前が場違いな空気はあるし。+3
-9
-
654. 匿名 2024/09/13(金) 19:42:29
>>1
普通は優先って書いてないエレベーターでも目の前にベビーカーや車椅子がいたら譲るよ。
"普通の人"はね。
優先エレベーターですら譲らないっていうのは"そういう人"ってこと。
"そういう人"に向けてネットで叫んだところで何も響かない。
無意味どころか譲ってくれる"普通の人"に不快感を感じさせたり敵に回してしまって逆効果だよ。
子供をこれから育てていくのならもっと賢くなった方がいい。
普通じゃない人に人間界の道理は通じないんだって諦めの気持ちも大事だと思う。+47
-5
-
655. 匿名 2024/09/13(金) 19:42:37
>>1
でもさ
前に優先エレベーター待ってたけど、乗ってる人たち全員ベビーカー+謎の立ってるだけ旦那の霊なんだよ
車椅子の人も乗れなくてずーっと待ってた
旦那はなんでエレベーターに乗ってるのか謎だし、このツイ主がそれでも降りろと言えるならいいけど、そうじゃない人目当てにしか言ってなさそうな感じが嫌がられてるんだろうなと思う
そもそも子ども1人で旦那がいるなら、子ども抱っこしてエスカレーター使わないの?と思うし、混んでるのに何もしない旦那を疑問に思わないのかな
もしかしたらガチの見えちゃいけないやつなのかもしれないけど+41
-3
-
656. 匿名 2024/09/13(金) 19:42:47
>>20
ベビーカーと車椅子専用作れば良い
普通の障害者なら一般エレベーターでよかろう+29
-2
-
657. 匿名 2024/09/13(金) 19:42:47
>>269
こういう内面って表に出てるから、子持ち様って言われるんだよ+103
-2
-
658. 匿名 2024/09/13(金) 19:42:59
>>645
コメ袋を赤ちゃんに見立ててベビーカーに載せてやってみたらいいよ+5
-0
-
659. 匿名 2024/09/13(金) 19:43:09
>>653
うわあ…+7
-0
-
660. 匿名 2024/09/13(金) 19:43:56
いや、でもベビーカーと車椅子は階段もエスカレーターも無理だから譲って欲しい。足元ヨボヨボなお年寄りはともかく70代くらいのじじいばばあも我先にエレベーター乗ろうとするけどそんな元気あるならエスカレーター使えばいいじゃんっていつも思ってる+10
-1
-
661. 匿名 2024/09/13(金) 19:44:00
>>657
優先・専用を無視してどや顔する一部健常者様はどれだけ醜いのかしらね+4
-43
-
662. 匿名 2024/09/13(金) 19:44:13
>>645
あ、一生分からないままで大丈夫です+5
-2
-
663. 匿名 2024/09/13(金) 19:44:43
>>655
ベビーカー一台につきお一人様までにしないとね+20
-1
-
664. 匿名 2024/09/13(金) 19:45:00
>>466
頼朝シティだけど観光客の親子に多い。
ベビーカー乗ってる年齢の子供が寺見て喜ぶか?来んなよって思う。+5
-12
-
665. 匿名 2024/09/13(金) 19:45:28
>>626
私は車椅子やその後の歩行介助してたことあるから分かるけどどちらの立場も分かるんだよね
だから譲って欲しくても邪魔者扱いみたいな目で見られる事も、一声かければ助けてくれる人が沢山いることも知ってる
お互い優しく感謝の気持ちで暮らしたいね+3
-0
-
666. 匿名 2024/09/13(金) 19:45:35
子供3人いて都内在住だけど、流石にここまでメンタル強くはなれないわ。
確かにエレベーター乗れなくて何回も見送ったことあるけどね………見兼ねた警備員の人が従業員用のエレベーターに案内してくれた事とかあったわ。
+4
-0
-
667. 匿名 2024/09/13(金) 19:45:57
ベビーカー、妊婦さん、身体障害者が優先の対象なんでしょ
対象外の人が文句言う理由が分からない+7
-0
-
668. 匿名 2024/09/13(金) 19:46:09
エスカレーター乗る方が早いと思う+5
-0
-
669. 匿名 2024/09/13(金) 19:46:12
子持ち様w+5
-3
-
670. 匿名 2024/09/13(金) 19:47:30
>>661
私はエレベーター使わないのでそれは知らん
優先されて当たり前!優先されないとSNSでキレる!子持ちが増えるから叩かれる原因だと思うって話なんだけど
理解できないレベルで頭悪いなら絡んでくんなババア+40
-4
-
671. 匿名 2024/09/13(金) 19:47:35
ベビーカーだけでも場所を取る
一時的に畳んで抱っこして乗ったらいいんじゃない⁈そうしたら大変そうに見えるから譲って貰えると思うよ?+2
-1
-
672. 匿名 2024/09/13(金) 19:47:45
>>479
デパートのエレベーター乗れないのあるあるだよね。私も都内住んでた時優先エレベーターの意味ないでしょってぐらいみんなお構いなしに乗ってていくら待っても乗れなかったこと何度もあるわ。+23
-1
-
673. 匿名 2024/09/13(金) 19:47:50
ベビーカー乗れないのはあるあるだから、混んでる場所に行くときは意地でもベビーカー使わず抱っこ紐で行ってたよ。+4
-0
-
674. 匿名 2024/09/13(金) 19:47:52
>>1
何様とはこの事
車椅子には譲るけどただの楽する為のアイテムでしかないベビーカーには絶対譲らない+16
-15
-
675. 匿名 2024/09/13(金) 19:48:31
>>656
車椅子って人口の割合からそんなにいないし、エレベーター使うのってベビーカーと年寄りがほとんどだと思う
車椅子専用が空いてるからってベビーカーが使い始めるから結局無法地帯になって終わると思うよ+7
-1
-
676. 匿名 2024/09/13(金) 19:48:39
>>651
月面宙返りで避けるけど?+0
-0
-
677. 匿名 2024/09/13(金) 19:48:43
>>641
え、本当に都内?
ベビーカー畳んで持ってる方が揺れて危ないしベビーカー載せて押さえながら端に乗ってるママさんばかりだけど
アホっぽいとか余計だよ+30
-3
-
678. 匿名 2024/09/13(金) 19:48:55
>>1
は?譲れって言ってるんじゃん。
図々しいんだよ!+6
-5
-
679. 匿名 2024/09/13(金) 19:49:51
>>660
怪我したら後遺症残りやすい年代じゃん
私、ベビーカーや車いすにも譲るけれど、その年代の人たちにも譲る
ジジババに譲るな、ジジババ元気じゃん!っていうのなら、若いんだから子連れでもどうにかしろって言われてもしょうがなくなるよ
子ども連れて外出する元気あるんでしょ?
車いすで外出する元気あるんでしょ?
と言われてもしょうがなくなる+0
-4
-
680. 匿名 2024/09/13(金) 19:50:04
>>1
他人の事おまえなんて言う親嫌だ・・
+35
-1
-
681. 匿名 2024/09/13(金) 19:50:15
>>257
キチは種類が変化するだけで、人間として進化しないよ
ベビーカーだから大変→子どもがいるから大変→年寄りだから大変
他人に犠牲を求める人は、小さい頃からそういう育ち方してると思う+72
-1
-
682. 匿名 2024/09/13(金) 19:50:22
>>674
ただ楽するためのアイテムかぁ〜
老害様コースまっしぐらだね!+10
-6
-
683. 匿名 2024/09/13(金) 19:50:24
>>150
さすがにあなたが元気なら普通にエスカレーター乗りなよ
+122
-15
-
684. 匿名 2024/09/13(金) 19:50:44
>>50
腹に子供入ってるだけで自分も健常者じゃんよ+208
-14
-
685. 匿名 2024/09/13(金) 19:51:10
>>645
ベビーカー畳んで赤ちゃん抱っこして荷物まで持たないといけないのが想像できない?+3
-1
-
686. 匿名 2024/09/13(金) 19:51:25
この人アフタヌーンティーの自撮り写真見ると上品そうに着飾ってたけど中身は品がないよね
サーティワンで店員さんがお腹の子と上の子のシールくれて「柄が違うから喧嘩にならないですか」と言ってくれたのを、「産まれてないのに喧嘩になる訳ないじゃんw店員さん面白すぎw」って書いててうわーと思った+13
-0
-
687. 匿名 2024/09/13(金) 19:51:41
>>673
ベビーカーあると移動しづらいしね
うちはたいてい、夫がいる時は夫が抱っこしてくれてたわ
ベビーカーの人たち、旦那さんに子供関連のお世話もっとやらせたらいいわね+3
-0
-
688. 匿名 2024/09/13(金) 19:51:47
>>492
本当だよ
こんな嫌味ったらしい事言わなきゃ譲ってくれない人ばかりなのが悲しいよね+58
-5
-
689. 匿名 2024/09/13(金) 19:51:50
不快にしかならないトピ+4
-0
-
690. 匿名 2024/09/13(金) 19:52:02
>>667
こういうトピでしか市民権を得られない穢多非人がお祭り騒ぎしてるだけ、リアルは草も生えない惨めな人生なんだよ+2
-1
-
691. 匿名 2024/09/13(金) 19:52:06
>>1
ほーらお前健常者じゃんって毎回思ってるよ
譲ってもらうどころか利用してるのを止めさせて降りてもらっといてこんなこと思ってんの??酷い人間過ぎて草+58
-1
-
692. 匿名 2024/09/13(金) 19:52:06
>>75
逆よ+3
-14
-
693. 匿名 2024/09/13(金) 19:52:29
>>658
1人なら大変だろうけど、混むような週末の百貨店なんて何もしない大きい子ども(旦那)連れてる人の方が大半じゃない?+3
-6
-
694. 匿名 2024/09/13(金) 19:54:10
エレベーターが各階で1分くらい止まるような仕様にしたら、本当にエレベーター必要な方しか乗らなくなるかも+0
-0
-
695. 匿名 2024/09/13(金) 19:54:21
「降りてもらわなくても全然構わないし」って、コメントしているけれど「私に譲りなさいよ!」感満載だよね+8
-0
-
696. 匿名 2024/09/13(金) 19:54:40
>>50
人間的に欠陥のある奴が親になるから、一定数また人間的に欠陥のある大人が育つんだろうね。+161
-4
-
697. 匿名 2024/09/13(金) 19:55:08
>>20
自分が当事者になったら声あげるのがなんだかなぁって思うわ。+41
-3
-
698. 匿名 2024/09/13(金) 19:55:17
>>564
用事があるから出掛けただけでは
赤ちゃん連れは家に引きこもってろって言う訳?
公園近くに住んでおいて子供の声がうるさいとか言う老害みたいじゃん+24
-1
-
699. 匿名 2024/09/13(金) 19:55:42
>>3
本当だよね。
お前って言うだけで、なんか性格悪いねってなっちゃうのになぁ。
まぁたしかにデパートとか、全然乗れないなぁはあるけどね。めんどくさいから結局抱っこ紐でいっかとなるけど、2人とか3人とお子さんいたら難しいかもね。
+180
-3
-
700. 匿名 2024/09/13(金) 19:56:06
>>117
ありがとう。
特に週末はね。そして今回は三連休。
あちこちに火種を撒いておかないと過疎っちゃうからね。+0
-0
-
701. 匿名 2024/09/13(金) 19:56:55
>>208
いくらなんでもこれはね…
普段から口悪いんだろうな。+188
-3
-
702. 匿名 2024/09/13(金) 19:57:02
優先エレベーターなら降りないとね。エスカレーターもあるんだから。+5
-1
-
703. 匿名 2024/09/13(金) 19:57:15
>>26
私、ベビーカーユーザーじゃないし赤ちゃん持ちじゃないけれど、全然イラつかないわ
ベビーカーや車いすガン無視の人多いなーと思うこと多いから
好きな人の前で
「〇〇さんって、優先エレベーターで車いすの人ガン無視で乗ってたよね!」
ってばらされたらいいのになーと思うし、私の知り合いの健常者がそんなことしてたらバラす笑
何なら職場にもバラす笑笑+16
-38
-
704. 匿名 2024/09/13(金) 19:57:51
>>9
一応健常者の対義語って障がい者だから違和感あるよね
最初障がいのある親か子がベビーカー使っててというシチュエーションなのかと思った
優先対象を優先しましょうはその通りだけど+106
-9
-
705. 匿名 2024/09/13(金) 19:57:58
迷惑すぎるベビーカー様だなw+7
-3
-
706. 匿名 2024/09/13(金) 19:58:22
ガルでこの話題はあかんわ。
子どもの敵ばっかりやからな。
+6
-1
-
707. 匿名 2024/09/13(金) 19:58:35
ほーら お前健常者じゃん
譲ってもらって当然。どけどけって感じで不愉快だわ。
ありがとうございます。すみませんだろ。+26
-12
-
708. 匿名 2024/09/13(金) 19:59:00
>>1
家電店のめちゃ大きいエレベーター、
先客がベビーカー夫婦。何人かが乗り込んだら怒り出した事があった。貸切当たり前とでも思ってんのか、意味わからない。+45
-0
-
709. 匿名 2024/09/13(金) 19:59:05
>>597
これすごいそう思う
どうしてもそこに行かなきゃ行けなかった理由は?
夫が休みの日まで待てない理由は?
双子用ベビーカーの人思い出した+12
-49
-
710. 匿名 2024/09/13(金) 19:59:06
>>691
中には健常者じゃなくても面倒なので譲った人いると思うよ。そこまで想像が出来ず「ほーら」とか汚い言葉書けるのが馬鹿っぽい。
私も股関節怪我してなるべく動きたくない時、エレベーター乗ってたけどパッと見は怪我人と分からなかったし。+21
-0
-
711. 匿名 2024/09/13(金) 19:59:08
>>684
妊婦は優先の対象じゃないの?+15
-32
-
712. 匿名 2024/09/13(金) 19:59:20
>>682
お前もね!+2
-3
-
713. 匿名 2024/09/13(金) 19:59:22
>>700
ペド性犯罪者叩きがあってから急に、対立煽りでどうでもいいようなトピ立ちまくるようになったのよ
ペドは子供に対して社会が優しい目を向けるのは困るからね
高齢男性の精子の高リスクがトピになった時も、こういうのが立ちまくるわよ+4
-0
-
714. 匿名 2024/09/13(金) 19:59:31
>>386
なんか高齢者が増えすぎて、いろんな面でこの人たち優遇するの疲れてきた+19
-8
-
715. 匿名 2024/09/13(金) 19:59:51
>>1
見た目普通だけど体調不良みたいな時、子持ちに健常者は降りてくださーいって言われたら居心地悪くて降りちゃうかも+28
-3
-
716. 匿名 2024/09/13(金) 19:59:55
>>1わざわざ言わないといけないっていうのはちょっと嫌。自分の意見があるならきちんと言うべきで、察しろっていうのは傲慢。あと開押しながらニコニコ言うって態度もどうかと思う。けんか腰だよね。お願いの仕方が下手くそ。エレベーター乗っている人だって乗った時はベビーカーや車椅子の人がいなかったから乗ったんだろうし。こういう人いると益々子供連れの肩身が狭くなるからやめて。言い方練習して。
+20
-2
-
717. 匿名 2024/09/13(金) 20:00:19
譲られて、優先だから当たり前のベースがあるベビーカーカスには譲らない+5
-1
-
718. 匿名 2024/09/13(金) 20:00:43
人にものをお願いする態度じゃない。
開けるボタンを押し続ける行為は誰か降りるまでエレベーターを始動させない妨害行為だし感じ悪すぎて逆に譲りたくない。
普通にお願いされたり先に待ってたのに乗れない状況を目の当たりにしたらもちろん譲るけど。+7
-5
-
719. 匿名 2024/09/13(金) 20:00:56
ごめん。
読んだけど内容がわからない。
ベビーカー乗せるために他の人は降りろっていう内容?+7
-0
-
720. 匿名 2024/09/13(金) 20:00:57
>>712
自覚あるんだね!
途中で進路変更できたらいいけどたぶん無理そうね+2
-2
-
721. 匿名 2024/09/13(金) 20:01:19
>>703
人の不幸大好きそう+23
-4
-
722. 匿名 2024/09/13(金) 20:01:35
感謝の気持ちすら持てないとか終わってる+7
-1
-
723. 匿名 2024/09/13(金) 20:01:44
>>50
お前だって健常者だろと言いたい
妊娠は障害なのか?+203
-7
-
724. 匿名 2024/09/13(金) 20:01:48
>>105
降りるのを強要してないって言うけどずっと開ボタン押してるんでしょ
強要してるじゃん
+196
-0
-
725. 匿名 2024/09/13(金) 20:02:30
>>123
当のご本人が人としてのモラルなさそうなのにモラル語るの笑う+129
-0
-
726. 匿名 2024/09/13(金) 20:02:40
>>720
自覚あるんだね!
途中で進路変更できたらいいけどたぶん無理だね可哀想に。+1
-1
-
727. 匿名 2024/09/13(金) 20:03:04
>>31
譲ってもらったのに偉そうよね+178
-2
-
728. 匿名 2024/09/13(金) 20:03:19
>>655
産婦人科で、他の妊婦さん立たせて座ってるダンナ。+32
-0
-
729. 匿名 2024/09/13(金) 20:03:24
>>227
駐車場のエレベーターで3回見送っても乗れなかった時さすがに乗りたいんですけど、、って声あげたことあったなぁ もう15年前くらいになるけど
ベビーカーだとバスも電車も不便だから車で母子で出かけてたんだけど大きな荷物ないなら譲ってあげていいと思う。ベビーカーって大荷物だよ 畳んでどうこうとか畳んで赤ちゃんもって階段で?!
臨機応変に対応してくれる人が増えるといいよね。
+16
-16
-
730. 匿名 2024/09/13(金) 20:03:25
>>4
えー私もダイバーシティでエレベーター6、7回見送ったことあって閉店まで帰れないんじゃないかと思ったことあったわ。
10代20代くらいの男女数人グループとかもワイワイ乗ってて元気ならエスカレーター使ってよと思うよ。
優先で書いてるし。+213
-9
-
731. 匿名 2024/09/13(金) 20:03:32
>>711
妊娠は疾患ですかー?+22
-25
-
732. 匿名 2024/09/13(金) 20:03:35
>>10
私も。中途半端な階から乗らなきゃいけないけど何度待っても乗れないのすごい分かる+5
-6
-
733. 匿名 2024/09/13(金) 20:03:48
ボタン押し続けるとか異常+9
-1
-
734. 匿名 2024/09/13(金) 20:03:59
>>714
じゃ、少ないから障碍者は良いの?
障碍者支援の一部の人たち、老人の福祉を削って障碍者に回せって言ってるわよ
障碍者が安心して子育てできるように、シッター10人はつけましょう~ですって
老人の福祉を削って、健常者にシッターというお仕事をさせてあげるそうよ+4
-9
-
735. 匿名 2024/09/13(金) 20:04:09
>>719
ベビーカー乗せるために母親は外から笑顔でエレベーターの開ボタンをずっと押し続けて「健常者は降りてくださーい」と降りるのを半ば強制してる
結局、降りた人がいたらしいけど「ありがとう」じゃなくて「ほーらお前健常者じゃん」と思ったらしい
+10
-1
-
736. 匿名 2024/09/13(金) 20:04:13
>>1『大抵『え、あ』みたいな反応して降りるし ほーらお前健常者じゃんって毎回思ってるよ』
たとえ『え、あ』みたいな反応して降りたとしても、「ほーらおまえ健常者じゃん」て断罪されちゃうんだ、と思った。
降りなかった人は障害者なの?と。
賛否の「否」の方は、「おまえ」ヨバワリト、「おまえ健常者」呼ばわりに嫌な気持ちがした人が多かったんじゃないかな。+42
-0
-
737. 匿名 2024/09/13(金) 20:04:26
>>331
うん。慈善はタダじゃないから、相手を見極めるよね+29
-3
-
738. 匿名 2024/09/13(金) 20:04:55
優先エレベーターで誰も降りないのが常態化してるなら、ベビーカーや車椅子がきたらカメラで検知するシステムを導入してみるとか
それでエレベーター内には「こちらは優先エレベーターです。〇階からベビーカーor車椅子の方が乗ってきます。お手数ですがエスカレーターをご利用ください。」ってアナウンスを流す
まあ言われなきゃ分からない民度がそもそもどうかって話だけど+3
-0
-
739. 匿名 2024/09/13(金) 20:05:14
トピ全部読んでよく分からなかったんだけど、ずっと開ボタン推してるってどう言う事だ、、!?
エレベーター普通に並んでて順番になれば乗りこめば良いんじゃないのかね?優先エレベーターでなくてもそうしない?+4
-1
-
740. 匿名 2024/09/13(金) 20:05:35
>>726
そんな返しか出来なくて恥ずかしくなの?+1
-1
-
741. 匿名 2024/09/13(金) 20:06:15
健常者?+2
-0
-
742. 匿名 2024/09/13(金) 20:06:33
>>731
優先エレベーターって疾患もちしか乗れないの?+11
-10
-
743. 匿名 2024/09/13(金) 20:06:33
>>706
そうか?めっちゃオモロいやん
こいつらコンプレックスの塊やで+2
-2
-
744. 匿名 2024/09/13(金) 20:06:37
>>265
急にしおらしくなるの小物感すごい+65
-0
-
745. 匿名 2024/09/13(金) 20:08:11
>>9
バカがいた。+53
-32
-
746. 匿名 2024/09/13(金) 20:08:20
>>701
優しくされ慣れてないんだろうな~という感じ+37
-0
-
747. 匿名 2024/09/13(金) 20:09:16
>>354
ギクッΣ(;`∀´)+1
-2
-
748. 匿名 2024/09/13(金) 20:10:33
健常者なのに優先エレベーターに乗るような人は脳の病気だと思う+2
-4
-
749. 匿名 2024/09/13(金) 20:10:53
この前、もう満員なのにベビーカーでずんずん突き進んできた人いた。つーんとした顔で「当たり前でしょ?子供つれてるんだから!」って感じで。
乗ってる側がびっくりして、ぎゅうぎゅうにそれぞれ更に隙間に体押し込んだ。奥にいた小さな子もいたのに。
あれ見るとベビーカーがどうのとか子連れがどうのとかいうより人間性の問題な気がした。+23
-5
-
750. 匿名 2024/09/13(金) 20:10:56
>>741
ベビーカー、車椅子、身体障害者優先エレベーターだから、該当者ではない人乗っている=健常者、という意味なんだけど読解力がない人には分かりにくいよね+3
-1
-
751. 匿名 2024/09/13(金) 20:11:10
健常者って言い方が反感買ったのかもね+7
-0
-
752. 匿名 2024/09/13(金) 20:11:17
>>9
いるいるwwwこういう極端なとんでも理論にしちゃう人。
どうやったらそういう解釈になるの?
どうやって普段社会生活送ってるの?+92
-39
-
753. 匿名 2024/09/13(金) 20:11:20
>>129
しかもお前呼ばわりでね+271
-1
-
754. 匿名 2024/09/13(金) 20:12:05
せっかく譲ってあげてもありがとうと感謝されるどころかお前呼ばわり。
「ほ〜らお前健常者じゃん」ってその人だってエレベーター待ってて乗れたのに進行妨害する奴がいるから代表として降りてくれたのにそこで「すみません」や「ありがとう」じゃないどころか心の中で貶してるんだから譲り損でしかない。
世のベビーカーユーザーのお母さん達、同じように思われたくないだろうな…迷惑な投稿。+22
-1
-
755. 匿名 2024/09/13(金) 20:12:18
>>734
障碍者が安心して子育てってなかなかのパワーワードやな。社会保障費がいくらあっても足りないね+17
-2
-
756. 匿名 2024/09/13(金) 20:12:46
>>123
そして暇人+17
-0
-
757. 匿名 2024/09/13(金) 20:12:54
ほーら、お前独身子なしだろ、降りて下さ〜い!+0
-2
-
758. 匿名 2024/09/13(金) 20:12:55
>>179
アホな子連れも増えたと思うが、我慢や思いやりを持つことが出来ない大人も増えたと思うわ。+219
-8
-
759. 匿名 2024/09/13(金) 20:13:02
>>724
その間動かないしね
人の時間奪ってるよね+78
-1
-
760. 匿名 2024/09/13(金) 20:13:39
>>503
想像が多いね+37
-3
-
761. 匿名 2024/09/13(金) 20:13:54
>>716
この人エレベーターの中身が入れ墨だらけの言葉もわからん不法滞在の外国人とかだったらやってなさそう+15
-0
-
762. 匿名 2024/09/13(金) 20:15:06
>>466
え、、本気で言ってる?
電車よく乗るけど畳んで乗ってる人なんて見た事ないよ。
バスならたまに畳んでる人いるけど。
あなたどこに住んでるの?+29
-3
-
763. 匿名 2024/09/13(金) 20:15:07
>>749
そういう風にしないといつまでも乗れないんだと思うよ
ベビーカーは大荷物
ニトリででっかい荷物かかえた人が乗ってこようとしたら譲るでしょ??それと同じことだと思うけど。+7
-9
-
764. 匿名 2024/09/13(金) 20:15:09
>>751
ほーらお前、もなかなか…+12
-0
-
765. 匿名 2024/09/13(金) 20:15:20
>>751
手帳持ってる人もいたかもしれないのにね
+7
-0
-
766. 匿名 2024/09/13(金) 20:16:02
>>1
なんでマイナス?優先エレベーターに乗って譲らないほうが悪い
電車の優先席で寝てる健常者も成敗してほしい+10
-13
-
767. 匿名 2024/09/13(金) 20:16:03
>>709
あなたは大義名分が無いとベビーカー小さな子連れ出かけたらダメだって思ってるの?+42
-5
-
768. 匿名 2024/09/13(金) 20:16:15
私はごく普通に降りるけどね、車椅子・ベビーカーは。何でそんな頑なに降りてたまるか!!みたいに争いにいくの??+10
-2
-
769. 匿名 2024/09/13(金) 20:16:26
>>4
優先エレベーターでも、健常者が多くて本来の利用者が全然乗れないのわかるわ。
中途半端な階から乗ると、永遠に乗れない時あるよ。+165
-6
-
770. 匿名 2024/09/13(金) 20:16:50
>>206
全てに当てはまる気がする。
一部のせいで全体が悪く見られる、嫌われる。+34
-0
-
771. 匿名 2024/09/13(金) 20:16:57
>>466
畳んでる時、あなたが赤ちゃん抱っこしてくれる??
誰かが抱っこしてくれるならその間にたたむし、
降りる時も誰か一瞬だけ抱っこしてほしい+10
-7
-
772. 匿名 2024/09/13(金) 20:17:13
>>693
あなた一生理解できなさそうだね。+2
-2
-
773. 匿名 2024/09/13(金) 20:17:26
>>739
一応、何回か来たけど満員で乗れなかった、とは書いてあったよ、それが続いたから暴挙に出たんじゃないかな+2
-2
-
774. 匿名 2024/09/13(金) 20:17:45
>>736
優先エレベーター乗って、ここまでされるまで譲ろうとしなかった奴はお前呼ばわりされても仕方ないと思う+6
-13
-
775. 匿名 2024/09/13(金) 20:18:02
>>247
降りなかったらずっと文句言ってきそうだよね。
写真撮ってSNSに上げられそうだし。+27
-1
-
776. 匿名 2024/09/13(金) 20:18:27
>>9
エレベーターない昔はかついで降りてたよな+20
-17
-
777. 匿名 2024/09/13(金) 20:18:43
ベビーカーの文字を見て血が騒いだ人、正直にマイナス押しなさい笑+1
-3
-
778. 匿名 2024/09/13(金) 20:19:06
>>492
本当だよ。子連れ様が異常行動してる!じゃねーんだよ。譲らない方が異常なの。+68
-13
-
779. 匿名 2024/09/13(金) 20:19:32
>>481
降りて譲ってくれてるんだから思わないよ
あなたが降りてあげることで、知らんぷりしてる健常者も「今度からは自分も気をつけないと」って思えるよ+44
-3
-
780. 匿名 2024/09/13(金) 20:19:38
>>688
こないだのガルでは「私は絶対譲る!!」ってコメントばかりだったけど、実際に乗れたことないわ。+6
-0
-
781. 匿名 2024/09/13(金) 20:20:03
赤ちゃん連れて外出するのにお許しが必要なスラム街で生活したくないなw+5
-0
-
782. 匿名 2024/09/13(金) 20:20:09
言い方!!
って思うけど、本当にお前ら健常者なのにこのエレベーター乗れたな💢💢って思う事はよくある。
あっ😧って顔や反応するのに絶対降りないのな!
障がい児の母より。+6
-1
-
783. 匿名 2024/09/13(金) 20:20:17
>>50
5、6発くらいぶん殴ってやりたくなるね!
こういう奴は親になってはいけない!+103
-12
-
784. 匿名 2024/09/13(金) 20:20:24
>>716
譲るべき人が居なかったら乗っていいよ、譲るべき人が現れたらサッと譲りなよ
言われなくても譲る「優先」て日本語わからないの?+5
-1
-
785. 匿名 2024/09/13(金) 20:21:00
>>18
関係なく、エスカレーターや階段を使っても差し支えない人が降りればいいと思うけど+80
-6
-
786. 匿名 2024/09/13(金) 20:21:29
>>709
子持ちはそれなりの理由がないと出かけたらいけないの?
昔は子供連れてあちこち出かけるなんて考えられなかったとか言う視野の狭い田舎の姑みたい+32
-4
-
787. 匿名 2024/09/13(金) 20:21:54
すごく困ってたのかもしれないけど、お前健常者じゃんは書かない方がよかったと思う。+4
-2
-
788. 匿名 2024/09/13(金) 20:22:06
>>31
投稿主は異常者って事よね+189
-3
-
789. 匿名 2024/09/13(金) 20:22:10
>>518
お母さんお母さん連呼で笑ったw
おこさまはこどおばで想像できないなら書かない方がいいよ、恥かいてるよ+9
-0
-
790. 匿名 2024/09/13(金) 20:22:14
優しくされる人、されない人
運もあるけど、毎回どっちかに片寄るタイプはその人の振る舞いも関係してると思う
ふてぶてしい人には譲りたくないって気持ちが働くと思う
ベビーカー系のトピではいつも誰も譲ってくれない!💢と言う人もいれば、私は譲られたよと言う人もいる+4
-1
-
791. 匿名 2024/09/13(金) 20:22:21
>>715
それは大人なら自分で言いなよ、すみません体調悪くて、って一言言うだけじゃん+3
-12
-
792. 匿名 2024/09/13(金) 20:22:23
>>735
ありがとうございます。
ベビーカー乗せたままでも他の人も乗れるだろうと思ったのが1点と、わざわざ降ろす理由がわからなかったのとで頭が混乱してしまいました。
健常者なら…ってなんじゃそりゃですね。+0
-0
-
793. 匿名 2024/09/13(金) 20:22:29
順番待ってても乗れない?
満員なら次の並んで待てばいいだけなんしゃない?+1
-5
-
794. 匿名 2024/09/13(金) 20:22:40
先に乗ってた人に降りてって事?同じ階からなら譲るけど乗ってるのにわざわざ降りないわ+1
-4
-
795. 匿名 2024/09/13(金) 20:22:41
>>778
ほんそれ+15
-7
-
796. 匿名 2024/09/13(金) 20:22:59
ベビーカー専用なら降りるよ
+0
-0
-
797. 匿名 2024/09/13(金) 20:23:02
>>190
北海道、沖縄、東京でベビーカーエスカレーターを試みたことがあるけど、たいてい自動的に譲られて高齢者か他ベビーカーと鉢合わせた時にも少なくとも3回待てば乗れたし、やはりどこかのタイミングで譲られていた
正直あまり困ったことがなく逆に、おばあちゃんに「ほらほら、こっちこっち!」と誘導されたり、見知らぬサラリーマンが階段でベビーカー持つのを手伝ってくれたりほっこり経験が多いよ+9
-10
-
798. 匿名 2024/09/13(金) 20:23:05
>>335
人への思いやりが1番無いのってこの人だよね。
降りた人達を「譲ってくれた人」としてではなく「エレベーターを占拠する健常者」って敵視してるし。+299
-3
-
799. 匿名 2024/09/13(金) 20:23:27
>>505
精神疾患はそもそも普通のエレベーターでもいいからわざわざ優先エレベーターに乗らなくてもいいよね
だから乗るなとか譲れって意味ではなく+3
-26
-
800. 匿名 2024/09/13(金) 20:23:40
>>14
同感。だからそれでもエレベーターを使う時は、使いたい事情がある時なので、正直譲るのは辛い。
けれどそうなったら諦めて譲る。+56
-1
-
801. 匿名 2024/09/13(金) 20:23:51
お前健常者ってアンタ何様?
ずうずうしいな!+11
-2
-
802. 匿名 2024/09/13(金) 20:23:54
>>1
いいえ。
早い者勝ちです。
電車の座席もそう。
先に座った人のものです+8
-18
-
803. 匿名 2024/09/13(金) 20:24:10
>>767
横だけど、ベビーカー乗るほど小さな子なら、エレベーターが乗れないくらい大混雑するような時には連れて行かない方が安全じゃない?
群衆事故みたいなどんな事故が起きるかも分からないでしょ、感染症の人だっているかもしれないんだし+8
-43
-
804. 匿名 2024/09/13(金) 20:24:12
>>75
なにを言ってるんだ
コンプレックスにしか見えないよ…+50
-13
-
805. 匿名 2024/09/13(金) 20:24:21
>>205
てか普通に降りない??ベビーカー乗れないと困るじゃん。自分はエスカレーターや階段でいいんだから。
怖くない人なら譲らないの??+14
-7
-
806. 匿名 2024/09/13(金) 20:24:26
>>774
乗ってる方は事情がわからないしね。優先であって専用じゃないし。+4
-3
-
807. 匿名 2024/09/13(金) 20:25:01
田舎民だけど、ベビーカーに赤ちゃん乗せて買い物してて、エレベーター待ちしていた年配の方の後ろに並んで待っていたら「ささ、どうぞ☺️」と順番を譲ってくださったわ
このトピの記事みたいな民度行方不明の底辺地域とはえらい違いだ+9
-1
-
808. 匿名 2024/09/13(金) 20:25:21
>>20
でも優しくはないと思うよ+14
-21
-
809. 匿名 2024/09/13(金) 20:25:25
>>32
その「優先」エレベーターってのも理解できないな。
普通に考えたら車椅子やベビーカーなんて階段やエスカレーター使えないのみんな分かってるんだし、わざわざ「優先」エレベーターなんて作らなくてもいいはずなのに。
それってやっぱり譲る人が少ないから作られちゃったんじゃない…?
そしてその優先エレベーターでも譲ってもらえなかった。って考えると記事元の人の気持ちも分からなくない。+54
-7
-
810. 匿名 2024/09/13(金) 20:25:30
>>183
優先席なら生理中以外譲りますよ
悪いけど普通席は譲らない
こちとら、座るために電車見送って始発乗ってる訳で。
電車立っててもチカンに遭うわ押されるわでまじでいい事ねぇんだわ+11
-5
-
811. 匿名 2024/09/13(金) 20:25:36
流れが変わってきた!+1
-1
-
812. 匿名 2024/09/13(金) 20:26:02
明日、転んで松葉杖ついたり、車椅子に乗る可能性がみんなあるから、ベビーカーや車椅子は優先的に。
降りてどうぞ…と言えた人には、宝くじ当たる確率がアップするとか、運気あがりますように!
私はそう思いますし、願いますよ。+8
-1
-
813. 匿名 2024/09/13(金) 20:26:14
>>674
優先利用の対象者は国土交通省のガイドラインで定められてるんだけど
健常者は対象者じゃないから。譲りなよ+8
-1
-
814. 匿名 2024/09/13(金) 20:26:27
>>324
ベビーカー使ったことない人は分かるわけないよね+14
-2
-
815. 匿名 2024/09/13(金) 20:26:59
>>803
私子どもいないけど、それはさすがに極論だと思う
休日の都会のデパートや駅ならエレベーター並んでたり一度でならないくらい混むのはよくあることだし、そのレベルで雪崩が起きるかと言われたらそこまでではないよ+24
-3
-
816. 匿名 2024/09/13(金) 20:27:22
>>793
何回も見送ったって書いてあるじゃん
流石に優先される人でエレベーターが何回も常に満員って考えられないし
+5
-0
-
817. 匿名 2024/09/13(金) 20:27:26
>>492
そんな人いる?
週末にデパート行ったけど優先エレベーターは100%子持ちだったよ
ベビーカーが何台もひしめき合っていた+7
-12
-
818. 匿名 2024/09/13(金) 20:27:37
>>768
なんで譲ってあげないんだろう?
自分より大変そうな人が居たら普通に譲るよね
エレベーター乗らないから不思議だわ+15
-0
-
819. 匿名 2024/09/13(金) 20:28:07
>>641
山手線なんかはベビーカーエリアあるから畳まなくて大丈夫だよ+17
-0
-
820. 匿名 2024/09/13(金) 20:28:58
自分は他に選択肢があるのに、それしか選択肢のない人が困ってるのに乗り続けるのは日本人として無しだな。
譲ってくださーいっていうくらいいいと思う。ボーっとして気づいてなかったらハッとして降りるだろうし。+7
-1
-
821. 匿名 2024/09/13(金) 20:29:25
>>710
分かる分かる、私も足の腱を痛めて歩くのもやっとなのにバスで目の前の席が空いたらちょっと横にいたお婆さんが当たり前のように座ってきて、もう面倒だから何も言わなかったよ+7
-0
-
822. 匿名 2024/09/13(金) 20:29:36
>>811
トピの後半は人数少ないからね
大半の意見とは違う意見を言いやすい+1
-0
-
823. 匿名 2024/09/13(金) 20:29:37
>>619
徳を積んでるわ
+28
-3
-
824. 匿名 2024/09/13(金) 20:29:50
>>803
は??+18
-7
-
825. 匿名 2024/09/13(金) 20:29:51
まあ、普通の常識ある健常者は優先エレベーターには乗らないよね。
乗ってる時点でまともじゃないんだから、ベビーカーが待ってようと降りてくれる訳ない。+13
-1
-
826. 匿名 2024/09/13(金) 20:30:15
>>179
こっわ!!!笑+14
-87
-
827. 匿名 2024/09/13(金) 20:30:43
>>749
え。私なら詰めれば乗れるなら乗せてあげるよ
それだけ混雑してたってことでしょ?
きっとずっと待ってたんじゃないの?
自分がゆとりもって乗りたいからその人の態度も相まって気に食わなかったってこと?
心狭いねあなた。+5
-5
-
828. 匿名 2024/09/13(金) 20:31:11
>>803
病気が怖いのはあるね
私は人混み避けてたけどな
そこまでして行かなければならない場所も無かった
買い物は通販と生協で足りないものは旦那が帰ってきてからスーパー行ったりしてた、自分の友達は自宅に呼んで遊んでたしな
子供は児童館か公園
大きくなれば違うだろうけど、子どもが小さい時は行動範囲狭まるのは仕方ないと思ってた+4
-19
-
829. 匿名 2024/09/13(金) 20:31:22
>>818
エレベーターは場所によっては目的地まで最短だったり、重い荷物をカートで駐車場まで運ぶ時とかがあるよね。
だから利用したくなる思いは分かるけど、あくまで空いてたらって話だと思うけどね。+7
-0
-
830. 匿名 2024/09/13(金) 20:31:22
>>817
昔ルミネはベビーカー専用じゃなくて、本当に何台も何台も見送った。扉が空いた時に普通の人たちがぎゅうぎゅうで、誰ひとり降りてくれなくて、反感買うだろうけど子どもだっこしてベビーカー抱えてエスカレーターのぼったよ。+14
-0
-
831. 匿名 2024/09/13(金) 20:31:26
>>798
譲ってくれた人って言っても母親がこうでもしないと、譲る気がなかった人でしょ。母親に思いやりがないとか言える立場ではないね。+8
-89
-
832. 匿名 2024/09/13(金) 20:31:33
>>33
逆に問題ないなら普通エスカレーター使わない?
途中止まらないから早いし個人的には圧倒的にエスカレーター派
エレベーター使う時点で、小さい子連れとか怪我してるとか、理由があってエスカレータを使いたくない人なのだと思ってた+56
-4
-
833. 匿名 2024/09/13(金) 20:31:46
>>677
普通にベビーカースペースあるしねぇ。この前三台並んでいて赤ちゃん同士が意識し合っていて超可愛かったよ。+16
-2
-
834. 匿名 2024/09/13(金) 20:31:57
>>1
気が強いお母さんやなー
まあ混雑時足腰丈夫な若い人はエスカレーター乗れば?とは思うわ。本音は
車椅子やベビーカーは物理的にエスカレーター乗れない
高齢者はエスカレーターでは足元おぼつかない
以上の理由+17
-1
-
835. 匿名 2024/09/13(金) 20:32:15
>>749
態度ってあるよね、相手も人間だもの
図々しい人には優しい気持ちにはなれない+8
-6
-
836. 匿名 2024/09/13(金) 20:32:17
何台かあるなら、ベビーカー、車椅子優先って、表示だして、係員つけたら良いかも…
ヘルプマーク見たら、かわってあげてください
+3
-0
-
837. 匿名 2024/09/13(金) 20:32:29
>>749
それでも降りてあげない健常者って仕事でも気が利かないんだろうな。+10
-6
-
838. 匿名 2024/09/13(金) 20:32:30
健常者って言い方がちょっと+1
-0
-
839. 匿名 2024/09/13(金) 20:32:50
>>768
ベビーカー見るとスイッチ入る人がいるんだよ+4
-1
-
840. 匿名 2024/09/13(金) 20:33:33
>>230
何か、この間のプール家族みたいな輩臭がするね
この垢の人、叩かれ過ぎて鍵垢にしちゃったんだよね
他の掲示板でも叩かれてたし+13
-0
-
841. 匿名 2024/09/13(金) 20:34:08
>>830
ごめん、最近産んだから昔のことが分からないけど、でも確かに私が学生の頃とかエレベーターがかい駅もたくさんあって昔の人の方が大変そう+2
-0
-
842. 匿名 2024/09/13(金) 20:34:30
まぁそう言われたら手前の人が適当に降りるだろうね+0
-1
-
843. 匿名 2024/09/13(金) 20:34:50
>>750
そういう意味で書いたんじゃなかったんだけど分かりづらかったね。ごめんなさい+2
-0
-
844. 匿名 2024/09/13(金) 20:34:51
>>33
これあれだよね、『妻が具合悪くなると突然俺も熱っぽくて…と言いだす夫』の亜種だよね。
『健常者が来ると突然目に見えない内的障害持ちガーと言い出す奴』+11
-22
-
845. 匿名 2024/09/13(金) 20:35:19
>>825
専用エレベーターならその通りだけど優先エレベーターは健常者でも乗ってもいいものだよ。
譲るべき人が来た場合は譲りましょうっていうルールがあるだけで乗る事自体は非難される事ではない。
「専用」ではなく「優先」なのに乗ってる時点でまともじゃないとまで言われてしまうのは違うかな。
もちろん譲らないのはダメっていうのは前提の話でね。+5
-7
-
846. 匿名 2024/09/13(金) 20:35:25
>>812
状況みての譲り合いだよね、、お互いに頑なな人は優しさが足りないね。
みんなさ、横断歩道で信号機変わりそうなのに 歩くの遅いおばあちゃんとかを心の中で応援する人になってほしい+3
-0
-
847. 匿名 2024/09/13(金) 20:35:28
譲ってくれた人に対して お前はないでしょ。+12
-0
-
848. 匿名 2024/09/13(金) 20:36:08
>>265
ライターやっててインタビュー記事も書いてるけど、口下手な人はニュアンス合わせながら創作してる
本当はこんなに丁寧に話してないとおもうw+35
-0
-
849. 匿名 2024/09/13(金) 20:36:19
>>1
> 降りない理由もどうでもいいです
他人の事はどうでもいいのに、私の事は気にかけろって事???+31
-0
-
850. 匿名 2024/09/13(金) 20:37:02
>>751
だとしたらベビーカー子持ちは健常者ではないって事なのかな+1
-0
-
851. 匿名 2024/09/13(金) 20:37:59
>>6
ね。
大阪だけど阪神百貨店、上のオフィスの人たちがお昼頃は降りるために利用するみたいで、かなり待った事あった。
一緒に待ってた高齢の方とは笑いながら待ってて、でも諦めてエスカレーター向かってた。
他の所のエレベーターはそんな事無いのかも知れないなと後から思ったけど、せめてオフィスは別のエレベーターに設計してもらいたかったわ。
働いてる若者から50代、全員がヘルプマークとは思えなかったけど、下向いてスマホ見てるだけで。毎日のことだから分かるけどさ。+15
-3
-
852. 匿名 2024/09/13(金) 20:38:27
>>749
小さな子で立って歩けるならもうエスカレーターじゃないの?+4
-10
-
853. 匿名 2024/09/13(金) 20:38:56
>>50
これがなければ四方八方で叩かれまくることなかったのにね
炎上狙いだったのかね+146
-2
-
854. 匿名 2024/09/13(金) 20:39:28
>>847
可哀想だよね
そこはありがとうじゃないの?っていう
というか、誰かが降りなければずっとエレベーター止めてたんでしょ
その迷惑行為はどうなの?って思うわ+10
-0
-
855. 匿名 2024/09/13(金) 20:40:01
エレベーター待つのが嫌いで子どもが赤ちゃんの時もほとんど使わなかったけど、たまに乗ると夫婦で小さい子抱っこor歩き、広げたベビーカーに満杯の荷物とかで乗ってくる人いてそれはどうなのかなと思ったりする。旦那さんだけ荷物持ってエスカレーターとかじゃダメなのかなと。デパートとかならエレベーター広いけど駅とかはかなり狭めだったりするよね。+6
-0
-
856. 匿名 2024/09/13(金) 20:40:21
>>159
バカ女+46
-0
-
857. 匿名 2024/09/13(金) 20:40:35
いやいや、開ボタンを押し続ける行動が、無理矢理降りろって言ってるようなものじゃん。
ここまでできるのすごいな。
優遇されるべき立場でも、専用じゃないんだからさ。+7
-2
-
858. 匿名 2024/09/13(金) 20:40:45
>>803
いつどんな事故が起きるか分からない、感染症のリスクもあるっていうなら、子供に限らず車椅子も内部疾患持ちも、体に不都合ある人も、もちろん健常者もどこも行かない方がいいねって話になるけど。極論だと思わない?+30
-1
-
859. 匿名 2024/09/13(金) 20:41:15
悪阻酷いなら出かけなきゃいいのに
旦那自慢してるぐらいだし、家政婦でも雇えばいいのにそのお金はないのかねw+8
-2
-
860. 匿名 2024/09/13(金) 20:41:46
>>855
まぁ、この流れで言うと旦那はエレベーター使用禁止になるね
+6
-0
-
861. 匿名 2024/09/13(金) 20:41:56
足骨折して松葉杖だったけど、譲ってもらえないどころかベビーカーに突進されてたけど(エレベーターこちらが降りようとしても正面つけられて)、他人に譲れとは言わなかったよ・・・
むしろベビーカーのほうが傷病者や車椅子に譲らない人多いよ・・・押してる親は健常者なのに+13
-5
-
862. 匿名 2024/09/13(金) 20:42:13
自分一人降りたところで車椅子のスペース分は無いし、誰かが降りたら続くかもしれない
その一人目になる勇気は無い+1
-0
-
863. 匿名 2024/09/13(金) 20:42:39
>>148
論点がズレてる。
ベビーカーに厳しいんじゃないんだよな。+5
-1
-
864. 匿名 2024/09/13(金) 20:42:44
>>419
お、博多駅やん+10
-0
-
865. 匿名 2024/09/13(金) 20:42:55
>>823
徳を積むって意識じゃなく
普通にできることしてるだけでは+8
-5
-
866. 匿名 2024/09/13(金) 20:43:15
>>335
松葉杖つかなくても大丈夫なくらいには改善した骨折した人とかもいるし
ベビーカーにしろ車椅子にしろここまで悪態ついたり晒したりする人ってなんなんだろうね
それこそ初期の妊婦とかかもしれないし+184
-0
-
867. 匿名 2024/09/13(金) 20:45:30
>>709
どういうこと?普通にお出かけするけど?+28
-2
-
868. 匿名 2024/09/13(金) 20:46:11
>>852
立って歩けるだけで、エスカレーター使えるわけないじゃん。エスカレーターって言葉では言いにくいけどもっとちゃんと体の機能備わってないと無理だと思う。老人もおなじ。+3
-1
-
869. 匿名 2024/09/13(金) 20:46:15
>>379
エレベーターに乗ってる人に声かけるぐらいなら、自分ならそうするわ。+5
-12
-
870. 匿名 2024/09/13(金) 20:46:27
>>466
電車って畳まなくていいようにスペースない?+18
-0
-
871. 匿名 2024/09/13(金) 20:46:43
こんな酷い人見た事ないけど、育児ノイローゼとかなのかな?
そこまでしてどこに行こうとしてたのか気になる+5
-3
-
872. 匿名 2024/09/13(金) 20:46:59
>>826
あなたはクソダサいよ+50
-4
-
873. 匿名 2024/09/13(金) 20:47:10
>>31
同じ事思った、、口悪いからいつまでも譲ってもらえない運命なのではないでしょうか+172
-3
-
874. 匿名 2024/09/13(金) 20:47:19
>>377
この事件、怖かったよね
+7
-2
-
875. 匿名 2024/09/13(金) 20:47:19
「ほーらお前健常者じゃん」って思うくらいだから、降りてくれた人に礼はもちろん会釈さえしないで乗り込んでそうな図々しさだな+8
-0
-
876. 匿名 2024/09/13(金) 20:47:33
妊婦の時に長い階段怖くてエレベーター待ってても、元気そうな人達にどんどん抜かされみたいなのはあって、ベビーカーあると行動制限されるのが嫌になり、結局出産後はベビーカー買わずに抱っこ紐だけで乗り切った。
優しい世の中ではないよね。でもここまでするのも引くかな。+1
-0
-
877. 匿名 2024/09/13(金) 20:47:41
>>852
なら赤ん坊は抱いて歩けるじゃんってなるわ+4
-0
-
878. 匿名 2024/09/13(金) 20:48:07
>>191
ベビーカーで大阪行くなら誘導係がいる阪急うめだとかに行くことをおすすめする+36
-0
-
879. 匿名 2024/09/13(金) 20:48:14
親が杖を使用しても歩行不安定で、片腕掴んでゆっくり歩いています(車椅子は拒否)。エスカレーターは何度か転んでしまったことがあって、エレベーターに乗っていますが、普通のエレベーターでは乗り込むときにゆっくり歩きでは他の方たちですぐに満員になってしまい、乗れないので優先エレベーターに乗ることが多いですが、ベビーカーの人には「優先に乗るなよ」と思われてるんだろうなと感じています。+2
-2
-
880. 匿名 2024/09/13(金) 20:48:30
>>861
親は健常者だからってエレベーターにベビーカー残して降りれるわけないじゃん+8
-4
-
881. 匿名 2024/09/13(金) 20:48:54
>>280
>もちろんエレベーターは障害者が第一優先、次がベビーカー、健常者は最後だと思うので譲るべきだけどね
それ本当におもってるならば、普通の2歳児なら歩けるよね? って疑問は出ないと思うw+93
-4
-
882. 匿名 2024/09/13(金) 20:50:09
>>335
痛いなら譲らなくて良いんだよ
変な人もいるから嫌な思いするかもしれないけど、痛いものは痛いんだし
譲ったとしてもこうやってヤバイ奴もいるんだから堂々と乗っていて下さい+180
-0
-
883. 匿名 2024/09/13(金) 20:50:30
>>794
私ならそもそも乗らないし、もし乗っても譲る。
エレベーターは早い者勝ちじゃない。
優先順。+3
-0
-
884. 匿名 2024/09/13(金) 20:51:28
>>214
警察逝き👮♀️❌+12
-3
-
885. 匿名 2024/09/13(金) 20:52:23
>>1
健康そうに見えて色んな理由があるのに。ボタン押し続けてってことは、誰かが降りるまでやるってこと?それで降りさせといて、「ほーらお前健常者じゃん」って思うのはひどくない?
この人じゃないけど、ベビーカーの人は最近、車輪で足踏んできたり、譲ってもありがとうも言わない人ばっかりでちょっとうんざりしてたけど、こういう譲れ!って感じなんだね。参考になった。
+55
-3
-
886. 匿名 2024/09/13(金) 20:52:26
>>1
ベビーカー見たら近寄らないようにしてる
電車でも我が物顔だし、嫌な気分になるだけ
少し前までは譲り合う感じだったけど、最近のベビカ親は本当に図々しい+41
-2
-
887. 匿名 2024/09/13(金) 20:52:45
>>802
違うと思う。
あなたみたいな考えの人が一定数いるから、エレベーター前に「エレベーターしか難しい人がいます」的なポスターがよく貼られてるんだと思う。+7
-0
-
888. 匿名 2024/09/13(金) 20:52:47
>>257
そもそも子ども産む前は譲ってた側の人だったのかも怪しい+76
-0
-
889. 匿名 2024/09/13(金) 20:53:10
別にエレベーターなんか待っても1回分だから譲らない。めっちゃ混んでたらそもそも使わないけど+0
-0
-
890. 匿名 2024/09/13(金) 20:53:36
>>105
絶対に降ろすって圧が凄いよね。
見た目が普通で不調などでギリギリエスカレーター何とか乗れる感じなら怖くて降りるかもな。+78
-0
-
891. 匿名 2024/09/13(金) 20:53:40
こういうの以外にも特に電車回りは色々とトラブルが起こるから
イヤホンして何が起きてるか分からないぐらいがちょうど良い+0
-0
-
892. 匿名 2024/09/13(金) 20:54:21
ベビーカーなんだし 妊婦だから優先されていいと思うし きっと何度も見送ったであろうから 譲ってくださいって頼むのはいいと思う。
でも お前健常者…ってそういう言い方は反感買うよ。+7
-0
-
893. 匿名 2024/09/13(金) 20:54:44
>>427
もちろんそういう人に譲るのは普通のことだと思う。
でもこの人は譲ってくれた人に対して感謝するどころか、『ほーらお前は健常者じゃん』と悪態ついてるんだよ。
いつも「私に道を譲るのは当たり前」という横柄な態度だから、それが見えるから譲ってもらえないんだと思う。自分の態度を反省して謙虚になれば周りの人も譲ってくれるようになる。+27
-62
-
894. 匿名 2024/09/13(金) 20:54:46
>>803
論点ずれてる。
そういう話してない。+31
-0
-
895. 匿名 2024/09/13(金) 20:54:46
健常者っていう言葉選びに引いた+1
-0
-
896. 匿名 2024/09/13(金) 20:54:58
>>865
いや、それは分かるよ。
徳を積んでるなぁと言う呟きだよ。+11
-2
-
897. 匿名 2024/09/13(金) 20:56:36
人口密集地の話かな?
みんなストレス溜まってギスギスしてそうだもんね、足音がもうイラついてるもの+0
-0
-
898. 匿名 2024/09/13(金) 20:56:46
私も車椅子やベビーカー来たら譲るけどさ、こんな言い方されたら嫌だな
お礼言ってくれる人ばかりだったよ
今までこんな悪態つく人に会ったことない
+5
-2
-
899. 匿名 2024/09/13(金) 20:56:47
>>895
あなたはどう言うの?+0
-0
-
900. 匿名 2024/09/13(金) 20:57:54
>>335
自分が大変な思いしてるから、って親切にするとしっぺ返し喰らうことあるよね。母が膝に問題があって、それでも譲ったり親切にしてたけど、昨今のベビーカーのマナーの悪さにキレて2度と親切にしないと決意してた。膝ベビーカーで押されたりとか。降りる間際に「歩いたほうが健康になりますよ!」とか嫌味言ってきたりで。
+177
-0
-
901. 匿名 2024/09/13(金) 20:58:31
>>641
大都会渋谷区に住んでてベビーカーでよく移動してるけどこれはあり得ないと断言できる。+23
-1
-
902. 匿名 2024/09/13(金) 20:58:36
>>406
人(相手)によるんだよね
最後の一文見てみ
完全に調子に乗ったベビーカー様だよね+18
-39
-
903. 匿名 2024/09/13(金) 20:58:40
>>7
そもそもエレベーター乗らない
いつも階段使う
ダイエットになるよ、おばちゃんもやってみたら?
+87
-20
-
904. 匿名 2024/09/13(金) 20:58:49
>>806
こういう屁理屈こねる奴が居るから「専用」になっていくんだよ
優先て書いてなくてもまともな人間なら譲るよ+8
-0
-
905. 匿名 2024/09/13(金) 20:58:55
>>677
都内じゃないと思う。+12
-0
-
906. 匿名 2024/09/13(金) 20:58:56
>>335
私ギックリ腰が癖になってる
あれ治りかけであれば歩けるようになっても二ヶ月位は容赦なく腰抜けそうになるからそういう時期はエスカレーターは無理でエレベーターにのる
満員は押されて腰抜けそうになるから人が減るまでかなり待つし
ギックリ腰ってみんな笑うけど腰抜けるって痛みより腰の筋がプツンってキレる感じで突然体の力抜けて崩れ落ちるし自力で立てなくなるからエスカレーターで突然なったら本当に怖い
でも治りかけの頃って歩みの鈍い普通の人に見えるらしくて駅なんかだとガンガンぶつかって来る人いてその度に腰抜けそうになってヤバい+95
-1
-
907. 匿名 2024/09/13(金) 20:59:15
なんだ。優先エレベーターの話か。
そもそも怪我や病気じゃない限り普通のエレベーターかエスカレーターしか乗らない。
何でも無いのに優先エレベーターに乗る人って、駐車場も車椅子マークの所停めてそう。
+4
-0
-
908. 匿名 2024/09/13(金) 20:59:21
歩道でも車椅子は反射的に譲るけど ベビーカーは譲るというより避ける。
+3
-0
-
909. 匿名 2024/09/13(金) 20:59:36
>>219
こんな親が育てた子供が立派な納税者になるのかな+53
-2
-
910. 匿名 2024/09/13(金) 21:00:14
>>276
優先のエレベーターだよ?
普通のじゃなくて優先のエレベーターだよ?
このコメントのプラス量にびっくりなんどけど。+34
-39
-
911. 匿名 2024/09/13(金) 21:00:41
頭おかしい人がエレベーター乗ってたら子供に皺寄せいくかもだから、ほら健常者だろみたいなこんな酷い言葉他人に吐けないわ
恐ろしい+5
-1
-
912. 匿名 2024/09/13(金) 21:01:55
>>1
優先エレベーターなら優先的に使えるのだろうけど、そんなに何回転も乗れないくらいに並ぶエレベーターって見たこと無いな
20人くらい並んでいて一番うしろから「先に乗せろ」はちょっとはばかれる
せめて並んでから、前の人から「先にどうぞ」と勧めていただきたい
そんな世の中になればいいですね+14
-2
-
913. 匿名 2024/09/13(金) 21:02:06
バスでも、若い子座って、老人が立ってるとか最近はよく見かけます
若い子でも、貧血とか生理痛とかで一概には決められないけど、できたら、身体の元気な男子は率先して譲ってあげてほしい
最近は、高齢者が増えてきましたから
エレベーターも、優先の表示やアナウンスで促してあげればよいかな?
センサーで、どなたかかわってさしあげてくださいとか、自動で流せないのかな?
+1
-2
-
914. 匿名 2024/09/13(金) 21:02:31
この人は健常者じゃなかったの?+3
-3
-
915. 匿名 2024/09/13(金) 21:02:35
>>168
ベビーカーとそれを押している人だけ乗って、目的のフロアで集合ねーにすればいいのにね。+16
-0
-
916. 匿名 2024/09/13(金) 21:02:38
>>791
横だけどこの場合は黙ってスルーが正解でしょ
でも健常者ですよね?って言われたら降りるしか無くなる+8
-0
-
917. 匿名 2024/09/13(金) 21:03:26
>>915
まず自分の旦那をどかせろと思うわね+12
-0
-
918. 匿名 2024/09/13(金) 21:04:01
>>3
言わなくて(書かなくて)良い事を言っちゃう(書いちゃう)って、もうSNSがある今は現代病かもね。
自分もがるちゃんでついつい書いたコメントが不快にさせるコメントじゃないかは気を付ける様にはしてる…。+124
-1
-
919. 匿名 2024/09/13(金) 21:05:16
>>1
譲ってもらえて当たり前でしょっていうのが透けて見えると人って譲りたくない。+19
-1
-
920. 匿名 2024/09/13(金) 21:06:07
>>16
Xで流れてきてトピになるなって待ってた。笑+15
-0
-
921. 匿名 2024/09/13(金) 21:06:08
>>1
子持ちだけど、共感できない。+13
-3
-
922. 匿名 2024/09/13(金) 21:06:13
>>904
まともな人間が少ないからこんな風になってるんじゃん+1
-2
-
923. 匿名 2024/09/13(金) 21:06:26
健常者の使い方おかしくない?
この場合は、優先エレベーターです
関係ない方は降りてくださいじゃない?+4
-2
-
924. 匿名 2024/09/13(金) 21:07:03
>>7
意地悪だなあ
私は降りるよ
私はエレベーター降りてもエスカレーター使えるんだから、エレベーターしか使えない人たちに譲るのは人間として当たり前だわ+207
-16
-
925. 匿名 2024/09/13(金) 21:08:14
>>7
ボタン係したりしなかったり
人を避けたり
だるすぎてエレベーター嫌い
身軽なら乗らない+60
-3
-
926. 匿名 2024/09/13(金) 21:08:14
>>914
この人はベビーカーを押している人だから優先される対象ですよ?+13
-5
-
927. 匿名 2024/09/13(金) 21:08:21
>>1
自分が乗るためなら、他に乗ってる人がエレベーター止まって迷惑でも関係ないのか。
すごい自己中だな。+30
-0
-
928. 匿名 2024/09/13(金) 21:09:01
>>641
いい加減畳まなくていいと鉄道会社も言ってんの覚えてほしい
+20
-2
-
929. 匿名 2024/09/13(金) 21:09:04
前にベビーカー1台とキャリーケース1個持って家族で大阪旅行したけど、大阪駅の中のエレベーターどこもスカスカだったよ。いろいろ覚悟してたけど、家族だけで貸切になることもあってなんか、拍子抜け。キャリーケース持ってる人はいっぱいいたけど、エレベーター利用するの被らないものだね。運が良かっただけかもしれないけど。+2
-0
-
930. 匿名 2024/09/13(金) 21:09:09
>>208
だよね
下品な女
こんな親に育てられた子が一体どんな風になるやら…+143
-3
-
931. 匿名 2024/09/13(金) 21:09:34
>>641
本当に都内?
ベビーカーたたんでる人なんてほぼ見た事ないな。
みんなストッケとかyoyo.サイベックスのメリオ?ミオス?みたいな畳めるけど軽くない外国製ベビーカーばかりよ。
うちはエスカレーター使いたい時とか片手で畳んで持ち歩きたいからピジョンの最新の軽いやつ使ってたけど、同じの使ってる人見た事なかったw+14
-3
-
932. 匿名 2024/09/13(金) 21:09:42
>>641
ストレスMAXの社畜の群れに体当たりされるもんね+6
-0
-
933. 匿名 2024/09/13(金) 21:10:11
>>904
車椅子ベビーカー専用でも関係ない人乗ってくるからね
専用とアナウンス流れてるやろ!って思う+5
-0
-
934. 匿名 2024/09/13(金) 21:10:21
エレベーターに普段乗らないから優先エレベターターの様子よく知らないんだけど、そんなに譲ってもらえないの?
エレベーターところに椅子がおいてある商業ビルで休んでたときは、優先エレベーターに人がたくさん乗ってても、車椅子の人がドアの前で待ってたら、みんな慌てて降りて譲ってたんだよなぁ…
土地柄にもよる?+3
-0
-
935. 匿名 2024/09/13(金) 21:10:23
>>914
予想を超えるアホがいた+5
-0
-
936. 匿名 2024/09/13(金) 21:10:40
専用ならまだしも優先なら空いてれば乗る人いるだろうよ。それでよりによって降りて譲ってくれた相手に対してほ〜らお前って信じられない。こういう親のせいでベビーカーだったり子連れが白い目で見られるのかと思うと同じ母親として本当に迷惑です。+8
-0
-
937. 匿名 2024/09/13(金) 21:11:14
人によるのかな?
障がい者でも、感じの悪い人はいるから
みんなが弱者ではない
大事にされるとワガママになって、感謝のない人はいるし、人使い荒い人はいるから
+2
-0
-
938. 匿名 2024/09/13(金) 21:11:16
普通のベビーカーの人には譲るわ
この人かなり態度悪かったからじゃないの?
誰も関わりたくないでしょ
こんなこと書く人間+4
-6
-
939. 匿名 2024/09/13(金) 21:12:03
>>60
エスカレーターも乗れないくらいの体調不良って、めっちゃレアケースじゃない?
どう考えても体調不良の人なんてごくごく一部で、楽だからって理由で、優先対象じゃないのに優先エレベーター乗る人が大半だと思うけど。+47
-7
-
940. 匿名 2024/09/13(金) 21:12:12
>>216
削除されてた+11
-0
-
941. 匿名 2024/09/13(金) 21:12:50
>>934
エレベターター笑+1
-2
-
942. 匿名 2024/09/13(金) 21:13:04
>>934
優先でも譲らないよ
だからエレベーターレディをつけてる百貨店もあった
エレベーターレディに優先対象のベビーカーきましたのでご協力お願いしますと言われて渋々降りる感じ
+4
-3
-
943. 匿名 2024/09/13(金) 21:14:32
>>597
スーパーの買い物にも行くなってこと?+19
-3
-
944. 匿名 2024/09/13(金) 21:15:23
>>942
へええ…
さすがにそれはね…
専用を作るほどの余裕があるビルはなかなかないし。
デパートの子供用品売り場って大抵めっちゃ上の方にあるしねぇ+2
-0
-
945. 匿名 2024/09/13(金) 21:15:41
>>451
わかる。むしろ体調悪い時は色んな匂い混ざる密なエレベーターよりエスカレーターの方がマシな気がする。+14
-2
-
946. 匿名 2024/09/13(金) 21:16:27
>>123
でも記事読んでも間違ったことは言ってないじゃん+1
-25
-
947. 匿名 2024/09/13(金) 21:16:27
>>934
譲る人ももちろんいるよ!
でも優先利用の人みつけるとわざと下向いたり、スマホずっといじってる人も多い。
見て見ぬふりする優先席と同じようなものだよ。+4
-0
-
948. 匿名 2024/09/13(金) 21:16:31
そのうちベビーカー蹴飛ばされそう
なんでリスキーな行動取るのかなぁ+1
-0
-
949. 匿名 2024/09/13(金) 21:16:41
昔はどうしてたんだろ
バリアフリーじゃなかったはず
今はエレベーターも増えてるのにここまで必死でやらないとダメなのはなぜ?+0
-0
-
950. 匿名 2024/09/13(金) 21:16:49
なんでこんなに叩かれているのかわからない。
ベビーカーだとまじでずっと待ってても乗れないし、そのくらい言わないとわからない健常者が現実たくさんいるんだから言ってもいいんでは、と思う。
私はとてもそんな勇気なくてひたすらイライラしてたから、こういう人が羨ましい。+5
-0
-
951. 匿名 2024/09/13(金) 21:16:52
>>871
違うよ。そんなことしても退かなかったら人たちが大勢いたってことでしょ。怖いのはそっちだよ+3
-3
-
952. 匿名 2024/09/13(金) 21:16:56
世界よ、これが日本人女性だ
この厚かましさを見よ!!
そして、恐れ、慄くがいい……+3
-11
-
953. 匿名 2024/09/13(金) 21:17:24
ほーらお前健常者じゃんって毎回思ってるよ
「お前」って、その降りてくれた方のことを言ってるの?+15
-0
-
954. 匿名 2024/09/13(金) 21:17:30
ってかみんなエレベーター乗る?
私子供産むまでほぼ乗らなかったよ。
8階とか行くのもエスカレーター乗ってた。
エレベーター待つのダルくない?
+8
-1
-
955. 匿名 2024/09/13(金) 21:17:57
>>954
自分が少数派なのわかってて聞いてそう+1
-9
-
956. 匿名 2024/09/13(金) 21:17:57
>>1
2歳の双子がいます
私1人での移動時は二人乗り使ってますが、都内のデパートでは本当に全然のれないことあります…
諦めてぼーっと待ち続けるしかないけど、優しい方が降りてくださる場合もあるし
とりあえず時間と気持ちに余裕のある時に利用するのが正解かなと思います
ベビーカー優先のエレベーターはなるべく譲ってもらえるとありがたいですが、声を上げるのもなかなかし難いのが本音です+19
-2
-
957. 匿名 2024/09/13(金) 21:17:58
>>15
無いわ…+12
-2
-
958. 匿名 2024/09/13(金) 21:18:07
これXで見たけど、最後の「健常者」のくだりが要らないなと思った。
譲ってくれた人に対して感謝ではなく健常者のクセに優先エレベーター乗るなって怒ってるんだもんね。
Xのコメントに対する返事もちょっと高圧的で鼻につく感じ。
頭いい人なんだろうけどわざわざ余計な一言発信しなければいいのに、と思った。+8
-0
-
959. 匿名 2024/09/13(金) 21:18:15
>>531開けるを押し続けてるから閉まらないのよ、、
+78
-0
-
960. 匿名 2024/09/13(金) 21:18:27
>>6
そんなに待つなら、ベビーカー畳んで2歳の子歩かせるかな。
みんなエレベーター乗りたいし降りたくない気持ち分かるし、誰か降りてくださいって言おうって思いつかなかったから、年子産んだけど自分がベビーカー畳む事で解決。+10
-41
-
961. 匿名 2024/09/13(金) 21:18:56
>>22
エスカレーターあるならエレベーターは使わない
エレベーターの方が混んでたら結局各階止まりになってすごい時間かかるし+29
-1
-
962. 匿名 2024/09/13(金) 21:19:20
外には普通に頭のおかしいおばさん達がいっぱいいるのに、こんなのしてたらそのうち赤ちゃんが被害に遭いそう
赤ちゃん見るだけで発狂するおばさんが世の中にはいっぱいいるのに
旦那がイケメンで若いとかならなお危険+0
-2
-
963. 匿名 2024/09/13(金) 21:19:55
>>60
エレベーターを使わなきゃならない体調不良って何?
私生まれてこの方、高層階とか以外でエレベーター使ったことほぼない。
生理痛が酷いときだって普通にエスカレーターだわ。
寧ろエレベーター待ってるほうが時間かかるしだるくない?
よく待つわーっていつも横目でみながら通りすぎてる。+30
-14
-
964. 匿名 2024/09/13(金) 21:20:00
こうやっていちいちSNSに発信する人間性が嫌だ。
まじこんなのが母親なの????+9
-2
-
965. 匿名 2024/09/13(金) 21:20:15
>>1
いや、次のエレベーターでいいやん。
私は子持ちだけど別に譲らんよ。
電車の席とかならともかく、エレベーターなら2.3分でくるじゃん、次待ちなよ。+6
-11
-
966. 匿名 2024/09/13(金) 21:20:51
>>9
違う!そうじゃない。
優先エレベーターの場合の話。
なんでこういうこと言うかな…+73
-17
-
967. 匿名 2024/09/13(金) 21:21:04
>>954
商業施設とか基本エスカレーター使うよね
エレベーター探す方が面倒だし+5
-1
-
968. 匿名 2024/09/13(金) 21:21:32
>>960
ベビーカーや荷物持って、年子の子2人どうやって手を繋いでエスカレーターや階段昇り降りするんですか?+25
-0
-
969. 匿名 2024/09/13(金) 21:21:33
>>952
優先なのに言われないと譲らない人の方がおかしいでしょ+7
-1
-
970. 匿名 2024/09/13(金) 21:21:34
>>791
「ほーらお前健常者じゃん」って平気でポストするような人に言い返したら何されるか分からないから黙って降りるよ+13
-0
-
971. 匿名 2024/09/13(金) 21:21:49
>>831
いやいや笑
このトピでも既出だけど、乗ってる理由なんて見た目で判断つく人ばっかじゃないのに。降りた人=促されてやっと降りた健常者っておかしいよ。+75
-4
-
972. 匿名 2024/09/13(金) 21:21:57
>>953
オーラからしてそういうタイプの母親だと思われてるから、譲られないんでしょうね。
周りに優しくされないタイプの子持ち様っているもん+8
-1
-
973. 匿名 2024/09/13(金) 21:22:07
エレベーター乗りたい気持ちはみんな平等では?+1
-6
-
974. 匿名 2024/09/13(金) 21:22:29
>>50
くそ女です。+94
-2
-
975. 匿名 2024/09/13(金) 21:22:56
>>954
私も待つのイライラするから乗らなかったよ
+3
-0
-
976. 匿名 2024/09/13(金) 21:23:01
>>914
アホなの?+0
-0
-
977. 匿名 2024/09/13(金) 21:23:08
次また来るの待てば良くない?+1
-3
-
978. 匿名 2024/09/13(金) 21:24:18
>>425
白杖持った方がいいんじゃない?
車椅子やベビーカーならまわりはわかるから対処できるけど(1は気の毒だったけど)、見た目わからず普通にしてたら本当はこうなのって言われてもわからないよ。+7
-2
-
979. 匿名 2024/09/13(金) 21:24:49
>>973
それ気持ちの問題なのw
エレベーターしか使えない人と、エレベーターじゃなくてもいい人の問題なのでは?+5
-0
-
980. 匿名 2024/09/13(金) 21:24:51
>>60
体調悪くてもエスカレーターは乗れるでしょww
仮にそんなに体調悪いなら、エレベーター待ってないでエスカレーター乗ってさっさとタクシーひろって帰った方がいいw
身体的に乗れないは分かるけど(足の調子が悪いとか腰が痛いとか)+16
-11
-
981. 匿名 2024/09/13(金) 21:24:52
普通の人は階段かエスカレーター使うからね。
エレベーターに乗ってる人がそもそもちょっとアレな人が多いのもあるんじゃないかな。
+6
-2
-
982. 匿名 2024/09/13(金) 21:25:00
そもそも、写真はイメージ※てなってる。想像だけど、優先でないエレベーターでもこの行動してたのでは?
トピ主さんにも、大多数の人が困ってる人がいたら助けたい気持ちが前提にあることを知って欲しい。
私も学生の子どもが2人いるけど、ベビーカーの時期は知らない人にも本当に優しくして貰ったよ。
だから今はそれを返せるようにと思ってる。
トピ主さんももう少し子育てが落ち着いて、自分が譲る立場になったら、率先して行動して貰いたい。+0
-0
-
983. 匿名 2024/09/13(金) 21:25:18
>>9
妊婦が2歳児連れてベビーカーとその他の手荷物持って階段とかエスカレーターって危険すぎるし無理だよ。
妊婦じゃなくても危険。
ただ、この投稿者の煽るような書き方が反感かうんだよね…+179
-2
-
984. 匿名 2024/09/13(金) 21:25:18
そんなにエスカレーターに乗りたくないの?
ただ立っていればいいだけだから充分楽じゃん
健常者はエスカレーターに乗ろうよ+4
-1
-
985. 匿名 2024/09/13(金) 21:26:00
>>954
私もエスカレーター派
各階の様子も見られて楽しいし
混んでるエレベターを何回も待つよりずっといいと思ってる+4
-1
-
986. 匿名 2024/09/13(金) 21:26:03
>>964
問題提議しなきゃ分からないおバカさんが多いからでは?
優先席然り。+6
-0
-
987. 匿名 2024/09/13(金) 21:26:49
ベビーカーで優先エレベーターに乗れなくて何回か見過ごした経験あるから、混んでる場合はしょうがないからあえて下に向かうエレベーター(上に行くエレベーターは満員だけど、下行きは空いてる)に乗って一番下に行ってからそのまま上に向かう事にしてる。+0
-1
-
988. 匿名 2024/09/13(金) 21:27:06
>>880
だから健常者じゃない怪我人でも車椅子でも、他人に降りろと言う人はいないって話をしてるんだが・・・
何を言ってるの???+2
-3
-
989. 匿名 2024/09/13(金) 21:27:50
開くボタン押しておいて
無理矢理じゃないとか
メンタルの問題じゃないと思う
そりゃ、健常者が譲るべきだけどさ、、+4
-1
-
990. 匿名 2024/09/13(金) 21:28:24
何度も見送ってるのはなんで?
見送ったら1番前で待ってたらいいんじゃないの?+2
-4
-
991. 匿名 2024/09/13(金) 21:28:35
なんか最近この手のトピ頻発すぎない?+0
-0
-
992. 匿名 2024/09/13(金) 21:28:46
>>159
メンタル強いでしょ☺ニコニコ
みたいなアピールしておいてメンタル弱いやんけ+66
-0
-
993. 匿名 2024/09/13(金) 21:29:09
どこの地域?うちの市じゃ考えられない。優先エレベーターなんでしょ?優先エレベーターの前には対象者とたまに高齢者しか待ってないよ。+0
-0
-
994. 匿名 2024/09/13(金) 21:30:41
>>1
わかるけどさー、次のを待てよ
じゃあこの人は子供いなかった時に譲ったの?
お年寄りや足怪我してる人だとベビーカーの自分が降りて譲るの?
頭おかしいよ+3
-10
-
995. 匿名 2024/09/13(金) 21:30:53
これ絶対ガルでトピ立つだろうと思ってた
これくらい言わないと譲ってくれないと思うわ
赤信号みんなで渡れば怖くない的な?優先エレベーターて書いてても知らん顔の人ら多いし
自分も過去に何回待っても乗れなかった経験ある
エレベーターに車椅子や障がい者ベビーカー優先て書いてたけどね
乗れない場合は近くのスタッフに声掛けてくださいて書いてたから余程乗れない人が多かったんだと思う(最上階に映画館がある商業施設)
従業員用のエレベーター乗せてもらったわ+4
-0
-
996. 匿名 2024/09/13(金) 21:31:01
>>280
畳んで子供の手を持ってとなると事故が起きそうで怖いわ、そんな事するならエレベーター乗ったら良いと思う。
自分の子はもう大学生だけどベビーカーで待ってる人がいるのにエレベーター乗ろうとするのは恥ずかしい行動だと思うみたいで子育て間違ってなかったなと思う。+63
-1
-
997. 匿名 2024/09/13(金) 21:31:24
>>990
一番前で待っていても後ろから足早に平気で抜かしていく人結構多いよ。後ろに並ぶんじゃなくて、横、なんならもっと前に出て順番待ちする人もいるくらいだし。
ベビーカーだと重くて初動も遅れるし。
私それで一番先頭で待っていたのに3回乗れなかったことある。+2
-0
-
998. 匿名 2024/09/13(金) 21:31:33
>>951
子持ちだけど、そもそも優先エレベーターに乗ってる時点で、この人達にも何か理由があるんだろうなって思うから開ボタン押し続けて降りて下さーいとかやらんわ
ぱっと見で健常者っぽくても実際はどうか分からないんだし。
それに、こうやって圧かけて何人か降ろして乗れたとして万が一恨まれでもしたらヤバいでしょ+4
-6
-
999. 匿名 2024/09/13(金) 21:31:35
>>1
ていうかみんなそんなに譲らないんだね?
私 自分が乗ってる時に途中の階で開いて満員でベビーカーで乗りたい人いたら降りるし、別のタイミングで買い物カートと乗ってた時、キャラクルカートに子供乗せたお母さんが2組いて乗るの遠慮してるっぽいから「私降りますー」って降りたらすごい感謝されて、大したことはしてないけどうれしかった+9
-1
-
1000. 匿名 2024/09/13(金) 21:32:00
健常者でもEV乗れる地方で良かったあああ
ベビカ様に罵られなくて良かったあああ+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
買い物をする母親の目の前で、幼い姉弟らが次々と襲われた。愛知県安城市のスーパー、イトーヨーカドー安城店で起きた連続殺傷事件は、店舗内に設置された子ども用広場周辺が現場となった。安全なはずの日常に入り込む凶行を、どう防いだらいいのか。事件発生は、午...