-
1. 匿名 2024/09/13(金) 12:43:35
そのスペックもさることながら、ストレージ容量256GBの最小構成モデルの価格は、日本円にして40万円を超える1万9999元となっています。1TB(テラバイト)の最上位機種だと、その価格は50万円に迫ります。
実はMate XTのリリースは、完全にApple(アップル)のiPhone 16シリーズの発表に重ねてきました。
というのも、iPhone 16シリーズで目玉機能のAI機能が、中国では来年以降まで使えないことが明らかになっており、これが中国ユーザーから大ブーイング。一方のMate XTには、そのハイスペックな三つ折りデザインだけでなく、数々のAI新機能が標準搭載されています。それなら高くてもMate XTを買うぜって反応も大きいらしく、すでに先行予約の申し込みは500万人を突破した模様。
関連トピiPhone16発表、価格は12万4800円から。カメラボタンとアクションボタンを搭載、16コアのA18チップを採用girlschannel.netiPhone16発表、価格は12万4800円から。カメラボタンとアクションボタンを搭載、16コアのA18チップを採用 iPhone 16は左側面の音量ボタンの上にアクションボタン、右側面の電源ボタンの下にカメラコントロール機能用の専用ボタンを搭載した。 アクションボタンは...
+3
-64
-
2. 匿名 2024/09/13(金) 12:44:23
>>1
不便そう+163
-2
-
3. 匿名 2024/09/13(金) 12:44:24
日本製のが出てきたら欲しいかも+101
-10
-
4. 匿名 2024/09/13(金) 12:44:39
いらない+129
-1
-
5. 匿名 2024/09/13(金) 12:44:41
いらねー+46
-0
-
6. 匿名 2024/09/13(金) 12:44:49
折り曲げまくっても線入ったり画素がダメにならないのかな?
最近は対策されてだいぶマシって聞くけど+115
-1
-
7. 匿名 2024/09/13(金) 12:45:13
スマホで革命起こしてAppleと戦えてるのSAMSUNGか中国だな+6
-33
-
8. 匿名 2024/09/13(金) 12:45:47
>>1
>折りたたんだ状態では、6.4インチの縦長スマホとして使えますが、全展開すると10.2インチスクリーンの大画面タブレットになります。美しい3Kディスプレイに仕上がっており、そのパワー供給を担うのは5600mAhのビッグバッテリーです。+6
-0
-
9. 匿名 2024/09/13(金) 12:45:48
>>2
サムスンの二つ折りよりは便利そうじゃない?
広げて使う用途はあんまりなさそうだけど。+25
-6
-
10. 匿名 2024/09/13(金) 12:46:30
いらんけど、実物は見てみたい+61
-0
-
11. 匿名 2024/09/13(金) 12:46:43
>>3
畳むんじゃなくってフタが付いていればなぁ+10
-1
-
12. 匿名 2024/09/13(金) 12:47:08
こういうのって技術開発だよね
このスマホ使う?ってよりこの技術ができたらこれから何ができるかってアピールになる+69
-1
-
13. 匿名 2024/09/13(金) 12:47:10
パキッと割れそうで怖い+32
-1
-
14. 匿名 2024/09/13(金) 12:47:20
もうタブレットみたいだね
通話できるからスマホ?+9
-0
-
15. 匿名 2024/09/13(金) 12:47:41
広げると随分とデカいスマホだね
こんなに大きくてもスマホなんだ+11
-1
-
16. 匿名 2024/09/13(金) 12:47:46
中古車買えるね+7
-2
-
17. 匿名 2024/09/13(金) 12:48:17
Huawei復活したの?もうアメリカに潰されてダメなのかと思ってたのに+12
-0
-
18. 匿名 2024/09/13(金) 12:48:32
これ…めちゃくちゃ分厚いんじゃないの?
2つ折りのだけでもかなり分厚いもんね+20
-1
-
19. 匿名 2024/09/13(金) 12:48:40
二つ折りの持ってる方居ますか?+10
-0
-
20. 匿名 2024/09/13(金) 12:48:48
中国はどこ向かってるんだろう?+1
-0
-
21. 匿名 2024/09/13(金) 12:48:53
スマホケースには入らないだろうから、すぐボロボロになりそうだね。画面の部分がカドになっちゃうから、そこも心配だし、日本製だとしても商品として小慣れてくるまでは買わないと思う。+8
-1
-
22. 匿名 2024/09/13(金) 12:49:03
日本は本当に落ちぶれたのね、悲しくなる
+6
-12
-
23. 匿名 2024/09/13(金) 12:49:05
私も予約しようかな+1
-0
-
24. 匿名 2024/09/13(金) 12:49:15
>>7
むしろ今って中華のが人気じゃない?+2
-18
-
25. 匿名 2024/09/13(金) 12:49:32
>>17
もうアメリカで売れないから、必死で日本人に売ろうとしてる+44
-2
-
26. 匿名 2024/09/13(金) 12:49:53
>>3
もう日本はこの手のモノは撤退してるよ+19
-1
-
27. 匿名 2024/09/13(金) 12:49:56
開いたらタブレットと同じくらいの大きさかな?普段iPadとかで作業してる人ならスマホと2台持たなくてもいいね+3
-0
-
28. 匿名 2024/09/13(金) 12:49:57
>>1
関節部?の障害耐性あるの?直ぐ壊れそう。+0
-0
-
29. 匿名 2024/09/13(金) 12:50:03
>>24
ないないw+14
-1
-
30. 匿名 2024/09/13(金) 12:50:09
折り畳みとかみんなGalaxyのマネじゃん+1
-6
-
31. 匿名 2024/09/13(金) 12:50:20
ガラケーも折りたたみだったしありなのかね
三つ折りは初めて見たけど+1
-0
-
32. 匿名 2024/09/13(金) 12:50:59
>>17
スマホに関しては無理やりでしょ。
共産党政府が裏側から全面でバックアップしてなんとか、って感じだろうね。
自分たちで作った半導体だって、歩合が悪すぎて商品としては勝負できない代物だし。+6
-0
-
33. 匿名 2024/09/13(金) 12:51:31
40万て+0
-0
-
34. 匿名 2024/09/13(金) 12:51:37
日本はもう斬新なスマホとか作り出す気もないよね。まあ三つ折りなんか要らんけど。+5
-0
-
35. 匿名 2024/09/13(金) 12:52:29
+51
-1
-
36. 匿名 2024/09/13(金) 12:53:15
画面広いの欲しいならパソコン買うしスマホを折ってまで使いたいとは思わない
折り曲げるならガラケーのがマシ+6
-0
-
37. 匿名 2024/09/13(金) 12:54:16
折らんでええ、カバーがちゃんとしてればいい+5
-0
-
38. 匿名 2024/09/13(金) 12:54:24
スライド式スマホでボタンがほしい
ボタンポチポチしたい+3
-0
-
39. 匿名 2024/09/13(金) 12:54:55
ミーハーかよ
直ぐ飛びつく
+2
-0
-
40. 匿名 2024/09/13(金) 12:54:56
>>3
そのうち丸めてコンパクトにするMAKIMONOが出て来るよ+52
-0
-
41. 匿名 2024/09/13(金) 12:55:03
>>29
無知な人ほど嘘つくのはなんで?
Appleがトップで他は中華スマホだよ
https://www.auncon.co.jp/press/release/2024-06-27/#:~:text=Apple%E3%81%AF2023%E5%B9%B41,%E8%A6%8B%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%81%A7%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82
+2
-9
-
42. 匿名 2024/09/13(金) 12:55:07
関連記事を検索しても、
畳んだとこを真横から写した画像はひとつも出てない。
つまり
画像出すとヤバいくらい
分厚いって事だよww+6
-0
-
43. 匿名 2024/09/13(金) 12:55:30
世界の7割Androidだよね+5
-1
-
44. 匿名 2024/09/13(金) 12:56:58
>>6
OLEDだから液晶よりは壊れにくいとは思うけど、曲げても壊れないじゃないからね。+5
-0
-
45. 匿名 2024/09/13(金) 12:57:54
>>16
私が買った中古車より高いww+2
-0
-
46. 匿名 2024/09/13(金) 12:59:35
>>1
中国🇨🇳のEV車が爆発する動画をよく見かけるので、この三つ折り携帯も爆発するん違うかと思って買う気には絶対にならない。+13
-0
-
47. 匿名 2024/09/13(金) 12:59:58
ハーウェイさんへ。メッチャクチャ使い易い上に低価格で、ハーウェイ以外の機種は考えられないくらいです。頼むから、日本で使えるように、クリーンな会社になってください。+4
-13
-
48. 匿名 2024/09/13(金) 13:01:28
重さ300グラムくらいだって、プラスとかより重いね+0
-0
-
49. 匿名 2024/09/13(金) 13:02:23
ちょっといいなというか気になるけど、40万も超えるものありえないくない?iPhoneの新しいのでさえちょっと高いなって思うのに。+0
-0
-
50. 匿名 2024/09/13(金) 13:03:58
>>40
クスッと笑ったわ+21
-1
-
51. 匿名 2024/09/13(金) 13:04:25
壊れやすく無いのかな?+1
-0
-
52. 匿名 2024/09/13(金) 13:06:25
>>41
>Appleがトップで他は中華スマホだよ
なんでウソつくの?
あなたが出したソースだけど
2位は韓国のサムスンと書いてあるんだけど?
アメリカ製が1社で27.73%
韓国製が1社で24.02%
でも中国製はメーカーをぜ〜んぶかき集めても20.65%で、全然アメリカにも韓国にも全く到達できてないんだけどww
無知な人ほど嘘つくのはなんで?
+9
-0
-
53. 匿名 2024/09/13(金) 13:08:19
>>1
そもそも中国製はいらない
爆発するし、情報抜かれるし
で、スマホではなくタブレットじゃん+7
-0
-
54. 匿名 2024/09/13(金) 13:09:32
>>41
あんためちゃめちゃ恥ずかしいよwwww+4
-0
-
55. 匿名 2024/09/13(金) 13:11:09
>>1
いつ爆発するの?+4
-0
-
56. 匿名 2024/09/13(金) 13:11:20
中国人ウソつきアルね〜+5
-0
-
57. 匿名 2024/09/13(金) 13:12:17
三つ折りを広げてやる事はガルちゃんです!
いらんわ+0
-0
-
58. 匿名 2024/09/13(金) 13:13:37
「Appleがトップで他は中華スマホあるよ」(※ウソ)+2
-0
-
59. 匿名 2024/09/13(金) 13:14:04
>>22
全てにおいて周回遅れ
性能、品質、技術力も最下位
世界どころか日本人すら買わないよ
グーグル猛追、ソニーはシェア5%割れ寸前 国産スマホ絶滅危機 「AI特需」も取り損ねか:日経ビジネス電子版business.nikkei.com国産スマホの零落が著しい。2023年に撤退が相次ぎ、ソニーもシェア5%割れ寸前。米グーグルが大躍進。中国レノボ・グループなども日本市場を虎視眈々(たんたん)と狙う。有力メーカーは「AI×スマホ」で盛り上がる。新規の特需だが、日本勢の旗色は悪い。
Xperia 1 Vがダントツ「最下位」!2023年スマホ20機種のカメラ評価で | スマホダイジェストsumahodigest.comソニーの2023年プレミアムフラッグシップ、Xperia 1 V。かなり不名誉なテスト結果 標準カメラのセンサーを一新したことで、一般的にはカメラ性能に関しては過去のXperia 1シリーズから大きく進化したと言われています。 しかし今回「
+2
-6
-
60. 匿名 2024/09/13(金) 13:14:45
今でさえ大きいのに
スマートフォンがそんなに大きくなる意味あるんだろうか
タブレット持ち歩けばいいじゃん+2
-0
-
61. 匿名 2024/09/13(金) 13:15:46
>>59
>世界どころか日本人すら買わないよ
どんな日本語だよ+5
-2
-
62. 匿名 2024/09/13(金) 13:15:48
>>22
ガラケーは世界を席巻したのになあ
電子手帳も日本製が一番だった
それを合わせたのがiPhone+9
-0
-
63. 匿名 2024/09/13(金) 13:16:18
昔々通勤電車の車内でおじさん達が器用に新聞折りたたんで読んでいたのを思い出す。
広げるとこんなに大きい新聞がこれだけコンパクトに!!みたいなの。+2
-0
-
64. 匿名 2024/09/13(金) 13:18:46
>>62
ガラケー席巻?
ガラケーの意味わかってる?+0
-5
-
65. 匿名 2024/09/13(金) 13:19:44
>>56
予約500万は嘘だな+2
-0
-
66. 匿名 2024/09/13(金) 13:20:07
日本では売れなさそうじゃない?
500万人の国別の内訳見てみたい
中国の富裕層ばかりかもしれないし
+1
-0
-
67. 匿名 2024/09/13(金) 13:20:39
タブレットでいいやん
こっちはスマホ代わりに使ってるよ
電話も090発信できるし+1
-0
-
68. 匿名 2024/09/13(金) 13:21:22
>>43
そりゃー地球上の半分は貧乏人だから+5
-1
-
69. 匿名 2024/09/13(金) 13:22:48
>>1
ファーウェイ買うなんて14億人い中国人や世界中の同胞華僑くらいでしょ?
バックドア仕込まれてるといわれて久しいのに。+6
-0
-
70. 匿名 2024/09/13(金) 13:24:15
>>66
40万でドヤれるんだから他の高級商品よりコスパいいよ、使用時間考えても
メンツや見栄を大切にする中国人にはええ+2
-0
-
71. 匿名 2024/09/13(金) 13:25:18
次は四つ折り頑張って!👊😆🎵+0
-0
-
72. 匿名 2024/09/13(金) 13:26:35
>>43
他国はiPhone滅茶苦茶高いから。円安の日本より高額。
世界のほとんどは後進国なんだよ。
iPhoneと特亜スマホの最新モデルどちらかあげる、と言われたらほとんどの人がiPhone選ぶよ。
後進国で観光客がスマホ引ったくられるのもiPhoneだけ。
指紋認証のために指も持ってかれることがあるくらい。+6
-1
-
73. 匿名 2024/09/13(金) 13:29:25
>>68
日本にたっくさんいるベトナム人の平均年収48万だってね。
iPhone買えないのは当然。
+1
-0
-
74. 匿名 2024/09/13(金) 13:34:19
>>1
こういうのはもしも駄目になっても直ぐに買い替えられる人が買うんだろうね+0
-0
-
75. 匿名 2024/09/13(金) 13:42:56
そんなに折りたたまなくていいよ+0
-0
-
76. 匿名 2024/09/13(金) 13:42:58
>>68
金持ち結構いるヨーロッパもAndroid率高い+3
-2
-
77. 匿名 2024/09/13(金) 13:43:17
すぐ壊れそう+0
-0
-
78. 匿名 2024/09/13(金) 13:46:54
>>76
ヨーロッパってどこの国のこと?
G7のイギリスとかは普通にiPhone多いよ。
ヨーロッパってほとんどが先進国じゃないからそりゃ高いスマホ買わないよね。+0
-0
-
79. 匿名 2024/09/13(金) 13:49:21
>>76
ヨーロッパは貧富の差が激しいし大半は貧乏人(スイス除)
だから安いアンドロイドしか持てない(スイスはipnone率高い)
+1
-0
-
80. 匿名 2024/09/13(金) 13:53:55
>>78
フランス、ドイツ、イタリア、スペインもAndroid率高いな。日本はiPhone安売りしてるのもあるから+1
-1
-
81. 匿名 2024/09/13(金) 13:54:29
一般庶民でもiphoneが持てる日本は良かったね!
今後は知らんけど+0
-0
-
82. 匿名 2024/09/13(金) 13:55:11
>>40
めっちゃいい!日本ぽいしw
オタク外人に人気でそう+19
-0
-
83. 匿名 2024/09/13(金) 13:55:47
>>80
移民の貧困層が多い国だね+2
-0
-
84. 匿名 2024/09/13(金) 13:58:06
>>1
観音開きなら1000万人かーイどーでもいい+0
-0
-
85. 匿名 2024/09/13(金) 14:02:14
なお日本のアンドロイドはキャリアが1円で投売りしてる最低機種しか売れなかった・・・
悲ちぃね
BCNランキング」2024年9月2日から8日の日次集計データによると、スマートフォン(シリーズ別)の実売台数ランキングは以下の通りとなった。
1位 AQUOS wish4 SH-52E(シャープ)
2位 AQUOS sense8 SH-M26(シャープ)
3位 Pixel 8a(au)(Google)
4位 Redmi 12 5G XIG03(Xiaomi)
5位 Pixel 8a(SoftBank)(Google)
6位 arrows We2 FCG02(FCNT)
7位 moto g64 5G(Motorola Mobility)
8位 arrows We2 F-52E(FCNT)
9位 Pixel 8a(NTT docomo)(Google)
10位 moto g24(Motorola Mobility)
「AQUOS wish4 SH-52E」が5週連続トップ 今売れてるAndroidスマートフォンTOP10(BCN) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp「BCNランキング」2024年9月2日から8日の日次集計データによると、スマートフォン(シリーズ別)の実売台数ランキングは以下の通りとなった。 1位 AQUOS wish4 SH-52E(シャー
+0
-0
-
86. 匿名 2024/09/13(金) 14:02:21
>>22
本当にね
昔は良かった厨じゃないけど
昔だったら二折・三折スマホとか
画期的な商品を発売して
世界中がビックリするのは
ソニー(他日本企業)の役目だったんだけどね……+4
-1
-
87. 匿名 2024/09/13(金) 14:07:09
飛行機に持ち込んでもバッテリーが燃えるとかないよね?
何か怖いんだけど+1
-0
-
88. 匿名 2024/09/13(金) 14:12:09
>>40
国宝職人の彫り物Versionと全面純金Versionが限定生産100台。ぜったい金持ち外国人が買うと思う。+11
-0
-
89. 匿名 2024/09/13(金) 14:38:07
精密機器で高価な中国製品か…
日本人は買わないと思うなあ
+3
-0
-
90. 匿名 2024/09/13(金) 14:44:48
>>44
怖いから巾着に入れて持ち歩くかな+2
-0
-
91. 匿名 2024/09/13(金) 14:49:59
>>38
ボタンはW41CAのが良いな
あれは押し心地が良かった+0
-0
-
92. 匿名 2024/09/13(金) 14:51:11
>>79
民主主義と呼べない国もあるしね。
ヨーロッパのほとんどは先進国じゃないからその国民の多くが高いiPhone買えないのは当然。
Androidが大人気、だからではない。+1
-0
-
93. 匿名 2024/09/13(金) 14:54:41
>>85
性能良いのにね。
また日本企業に一花咲かせてもらいたい。+2
-0
-
94. 匿名 2024/09/13(金) 14:56:01
>>3
日本のスマホ業界は遅れているからこういうの作れる技術なんてない
仮に作れたとしても性能なんてガタガタだろうし
まあ日本が優秀なものを作れる頃には世界ではスマホからさらに次世代機に変わってるんじゃないかな+3
-2
-
95. 匿名 2024/09/13(金) 14:56:43
>>80 >>83
ほんとだ、移民大国ばかりだね。
+2
-0
-
96. 匿名 2024/09/13(金) 14:56:46
>>19
二つ折りの見たことないけど、少し前に観てた韓国ドラマでは出てる人がみんな二つ折りだったからビックリしたのよ!お金持ちな役の人達だったけどさ。+2
-0
-
97. 匿名 2024/09/13(金) 15:01:22
折畳みは線が出来ると聞いたし
タブレットで良いかなあ
まあ50万円のスマホ買う人とかガシェット好きの金持ちとかだからすぐ買い替えて困らないんだろうけど+0
-0
-
98. 匿名 2024/09/13(金) 15:01:56
YouTuberかTikTokの配信者しか買わんやろw+0
-0
-
99. 匿名 2024/09/13(金) 15:02:42
>>1
どうせなら鶴とか紙飛行機が折れるくらいにしろよ+0
-0
-
100. 匿名 2024/09/13(金) 15:05:02
いらないな+0
-0
-
101. 匿名 2024/09/13(金) 15:27:00
>>1
つなぎ目が変なふうになっちゃう〜って
二つ折りに変えた男の子言ってたよ+0
-0
-
102. 匿名 2024/09/13(金) 16:34:40
>>15
スマートフォン
のスマートの意味勘違いしてる?+0
-0
-
103. 匿名 2024/09/13(金) 16:50:29
>>59
SONYガー(笑)
毎日毎日よく飽きないな
+1
-0
-
104. 匿名 2024/09/13(金) 16:56:02
>>49
普通に考えたらパナの6万のドライヤーとかPS5Proみたいなマニア向けなんじゃないの+0
-0
-
105. 匿名 2024/09/13(金) 17:06:34
>>19
私zflip5とzfold5持ってるよ!!
iPhoneと比べて不憫なとこもあるけどメリットの方が多い!!スクショしたサイトに画像から飛べるとかyoutubeみながらガルちゃん見ながらx見たりとかも出来るし大満足だよ!+2
-0
-
106. 匿名 2024/09/13(金) 17:21:56
Apple製品好きだけどイラネ+1
-0
-
107. 匿名 2024/09/13(金) 17:27:26
>>40
巻くキーボードや電子ピアノが実際あるよね。
スマホも、近未来でほんとに発売されそう!+4
-0
-
108. 匿名 2024/09/13(金) 17:33:51
>>8
デカイ爆弾搭載してるって事か、怖いな+1
-0
-
109. 匿名 2024/09/13(金) 17:48:52
>>22
皆がバカの一つ覚えみたいにi-phoneばっかり買うからじゃん。
性能が良いから〜とか言うんでしょうけど
i-phone買ってる人の中で、ちゃんとスペック理解して国産スマホよりi-phoneが良い!とハッキリとした意思を持って買ってる人ってどれくらい居るんだろうね。
+1
-0
-
110. 匿名 2024/09/13(金) 17:51:11
>>22
皆がバカの一つ覚えみたいにi-phoneばっかり買うからじゃん。
性能が良いから〜とか言うんでしょうけど
i-phone買ってる人の中で、ちゃんとスペック理解して国産スマホよりi-phoneが良い!とハッキリとした意思を持って買ってる人ってどれくらい居るんだろうね。
+1
-0
-
111. 匿名 2024/09/13(金) 18:04:20
>>102
よこ
スマートじゃなくてフォンの事言ってるんじゃない?
「携帯電話」としてはデカイから
普通のスマホに比べて、畳んだ時厚いし重量もあるみたいだし+0
-0
-
112. 匿名 2024/09/13(金) 18:19:43
>>27
面積がタブレット位有っても、画面に段差有るし継ぎ目の部分は綺麗に見えないと思う
タブレットとして作業するには使い辛いんじゃないかな+0
-0
-
113. 匿名 2024/09/13(金) 18:58:46
折りたたみスマホ持ってるけど1年くらいでヒビ入ったし
これも耐久性やばそう+0
-0
-
114. 匿名 2024/09/13(金) 18:58:50
>>59
日本製半導体製造装置や工作機械でスマホ作っている赤い大陸(笑) しかもアメ公の下請け(笑)+0
-0
-
115. 匿名 2024/09/13(金) 19:08:40
>>1
iPhoneでも高くて嫌なのに買うわけないでしょ☺️+0
-0
-
116. 匿名 2024/09/13(金) 21:27:59
>>85
AQUOSのWISHは知らないけど、SENSEシリーズはコスパが良いから普段使う分には十分だと思うけどな。
会社から支給されてi-phoneも使っているけど、あまり差を感じないんだよね。
ゲームはやらないから、やる人なら違うのかもしれないけど。
自分みたいにネットと通話ができれば良いって人なら、手頃な値段でそこそこのスペックのAQUOSを選ぶ人が多いのは分かる気がする。+0
-0
-
117. 匿名 2024/09/13(金) 23:34:30
>>94
その頃にはお前の祖国のきったねー支那or朝鮮は無くなってるけどなwww+1
-2
-
118. 匿名 2024/09/14(土) 03:34:13
>>1
別に何でもいいけれど、横長画面が復活しそうで嬉しい。
PCで動画見ているから、縦長の動画が嫌いなんだよね。+0
-0
-
119. 匿名 2024/09/14(土) 07:27:49
外出先でスマホで動画見てる層にはうれしいんじゃない?
タブレット持ち歩くのめんどくさいからスマホで動画見てるんだろうし
+0
-0
-
120. 匿名 2024/09/14(土) 11:56:28
>>12
そういう発想が出来るあなた凄いわ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
世界初で唯一!折りたたみスマートフォンの革命第2弾となるのでしょうか。うわさされていた三つ折りスマホが、本当にHUAWEI(ファーウェイ)から正式発表されました。