ガールズちゃんねる

夫婦の寝室が別な理由

173コメント2024/09/23(月) 16:14

  • 1. 匿名 2024/09/12(木) 21:46:07 

    主の場合は
    育休中のため子どもの対応は私がする(仕事してても基本私ですが)
    室温の差
    別で寝る気持ち良さを知ってしまったから
    です!

    皆さんはどんな理由ですか?

    +122

    -4

  • 2. 匿名 2024/09/12(木) 21:46:37 

    風邪

    +6

    -0

  • 3. 匿名 2024/09/12(木) 21:46:56 

    いびきがうるさい

    +548

    -0

  • 4. 匿名 2024/09/12(木) 21:46:59 

    いびき

    +199

    -1

  • 5. 匿名 2024/09/12(木) 21:47:04 

    いびき

    +152

    -1

  • 6. 匿名 2024/09/12(木) 21:47:07 

    旦那が夜中にいきなり飛び起きるからです。
    一緒に寝てたら私の心臓が壊れるわ

    +105

    -2

  • 7. 匿名 2024/09/12(木) 21:47:08 

    活動時間が違う

    +146

    -1

  • 8. 匿名 2024/09/12(木) 21:47:18 

    いびきがうるさいから。

    +133

    -0

  • 9. 匿名 2024/09/12(木) 21:47:20 

    1人で寝たいから
    安眠妨害されることが一番嫌いだから

    +248

    -1

  • 10. 匿名 2024/09/12(木) 21:47:21 

    部屋数多いんだなーって純粋に羨ましい

    +48

    -2

  • 11. 匿名 2024/09/12(木) 21:47:23 

    子供が出来たら別になった
    子供が寝る時間に旦那は寝ないから、せっかく寝かしつけても後から来て明かりつけたりゴソゴソされて起きちゃうの嫌だし

    +95

    -1

  • 12. 匿名 2024/09/12(木) 21:47:37 

    いびきがうるさいから(表向きは)

    +107

    -2

  • 13. 匿名 2024/09/12(木) 21:47:50 

    子供の寝相が悪いから急に別室にすると言ってきた
    。結果浮気してたw

    +52

    -3

  • 14. 匿名 2024/09/12(木) 21:47:51 

    お互いに凄いイビキかくのと、私が頻尿でトイレに何回か行くと夫も起きてしまうから同棲時代から別々

    +48

    -2

  • 15. 匿名 2024/09/12(木) 21:47:52 

    私が異常に寝が浅くて人と一緒に眠れないから

    +68

    -1

  • 16. 匿名 2024/09/12(木) 21:47:52 

    2人目生まれて、そのお世話もあるから子供達と私はリビング横の和室。旦那はこれまでの寝室。寝室で寝るにはベッドがまだ足らない

    +11

    -1

  • 17. 匿名 2024/09/12(木) 21:47:53 

    お互いにリモートだから
    時差ありの仕事しているし
    それぞれのしごと部屋兼寝室

    +12

    -1

  • 18. 匿名 2024/09/12(木) 21:48:07 

    >>1
    ぐっすり眠りたいから

    +59

    -0

  • 19. 匿名 2024/09/12(木) 21:48:10 

    旦那のいびきと、私の眠りが浅くて寝返りの音やトイレで起きる音でも目が覚めてしまって睡眠不足になったから。

    +73

    -0

  • 20. 匿名 2024/09/12(木) 21:48:15 

    いびき、歯ぎしり、寝言がうるさいから

    +33

    -0

  • 21. 匿名 2024/09/12(木) 21:48:35 

    子供産む前から別々で寝てたw
    隣同士で寝てる人いるけど、すごいなと思う。

    +73

    -1

  • 22. 匿名 2024/09/12(木) 21:48:37 

    >>6
    なんかの病気?

    +14

    -0

  • 23. 匿名 2024/09/12(木) 21:48:42 

    >>1
    新婚1日で寝室別にしました。
    夫がアトピーで体を掻きむしる音が30分以上続いて耐えられなかったから。

    +47

    -1

  • 24. 匿名 2024/09/12(木) 21:48:43 

    昔の不倫相手が妻とは寝室別ってアピールしてた

    +10

    -4

  • 25. 匿名 2024/09/12(木) 21:48:46 

    旦那は朝早く起きる。私は夜遅く寝る。
    タイミングあわないので別室です!あと、観たいTVとか違うから個室ないと嫌。

    +26

    -0

  • 26. 匿名 2024/09/12(木) 21:48:47 

    裸で寝たいから

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2024/09/12(木) 21:48:47 

    加齢臭に耐えられない
    表向きは、いびきって言ってるけど

    +41

    -0

  • 28. 匿名 2024/09/12(木) 21:48:50 

    いびき、子供がいる、寝る時間帯が違う

    +8

    -2

  • 29. 匿名 2024/09/12(木) 21:49:10 

    夫婦の寝室が別な理由

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2024/09/12(木) 21:49:33 

    夫が週に5日は酒のんでて酒臭いから私と子供は別室で寝てる。

    +17

    -1

  • 31. 匿名 2024/09/12(木) 21:49:45 

    新築を建てる際、建築士さんが夫婦同室の予定を意見しましたが父のイビキが酷すぎて。

    母が別室を申し出ました

    結果、大成功です

    +48

    -1

  • 32. 匿名 2024/09/12(木) 21:49:50 

    もう出てるけどいびき
    病院行かせたけどシーパップとか出すほどでもないんだって
    あんなにうるさいのに!?

    +14

    -1

  • 33. 匿名 2024/09/12(木) 21:49:50 

    >>1
    私の寝言&寝相

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2024/09/12(木) 21:49:51 

    >>1
    旦那のいびきがうるさくて眠れないのと、単純に1人で寝たいから

    +18

    -0

  • 35. 匿名 2024/09/12(木) 21:50:01 

    いひきもうるさいし、口臭やおなら臭も嫌だし、何より自分が先に気持ち良く寝てる時にドアの音やベッドの揺れなどで起こされるのが嫌。

    まぁ一番は一緒にいるのも嫌なんだけど。

    +92

    -1

  • 36. 匿名 2024/09/12(木) 21:50:15 

    寝る寸前に一人で何となく考え事したりするのが習慣だから

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2024/09/12(木) 21:50:24 

    私も夫も、本人の自覚ないいびき。
    旅行行くと、普段一緒に寝てないからよく眠れない

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2024/09/12(木) 21:50:27 

    子供が生まれて、夜泣きとか就寝時間とかを口実に別にしてそのまま。実際は匂いとか温度とか寝屁が嫌で一緒に寝たくない。

    +19

    -1

  • 39. 匿名 2024/09/12(木) 21:50:39 

    ベッドに私と子供が一緒に寝て旦那が寝る場所無くて布団敷く隙間もないので。

    +3

    -1

  • 40. 匿名 2024/09/12(木) 21:50:50 

    一緒に寝てたけど、夜中に授乳で起きた後にいびきが酷くて入眠できないのがきっかけで別々になった。
    ウトウトしてた赤ちゃんが旦那のいびきで起きて、泣いてるのになお寝続ける姿にげんなり

    +26

    -2

  • 41. 匿名 2024/09/12(木) 21:51:09 

    私のいびきです

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2024/09/12(木) 21:51:41 

    >>1
    >>7さんに近いのと、
    1人になる場所がないと辛い
    いつも一緒は飽きる

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2024/09/12(木) 21:51:42 

    夫は4時半起きだから

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2024/09/12(木) 21:51:56 

    夜勤とかあってお互いの勤務体系や休日が違うから

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2024/09/12(木) 21:51:58 

    旦那が朝早いから。わたしはゆっくり寝たい笑

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2024/09/12(木) 21:52:08 

    >>1
    旦那はいびきうるさいのは言い訳で(本当にうるさいけど)
    私自身うるさくない相手でも、温泉とか旅行で2泊くらいならいいけどもうとにかく人と毎日同じ部屋で寝るなんて気使うから無理過ぎて
    寝室別じゃなきゃ結婚は無理と言ったくらい

    +23

    -0

  • 47. 匿名 2024/09/12(木) 21:52:44 

    >>37
    旅行も別室をとるよ。 
    トイレも別で快適。もったいないけど仕方ない…

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2024/09/12(木) 21:53:05 

    >>1
    私のいびき💤

    無呼吸症もあり、銀座のクリニックで手術をしてもらいに行ったけど、麻酔にアレルギー反応が出て、別の病院を紹介するでもなく追い返された。

    +3

    -3

  • 49. 匿名 2024/09/12(木) 21:53:19 

    >>20
    寝言wうざーw
    寝てる時くらい黙ってくれといいたいね

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2024/09/12(木) 21:53:46 

    >>22
    わかんない。無呼吸とか夜驚症疑って病院いったけどそういうわけではないらしい。
    週一ぐらい飛び起きるんだけど本人は
    飛び起きたことも気づかないみたいにそのまま寝ちゃう

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2024/09/12(木) 21:54:03 

    えぇ…いいなぁ皆さん別室。
    旦那の寝言だか独り言だか知らんけど、夜中や明け方にヒソヒソ言ってて目が覚めるの嫌!
    あとたまに私の陣地に入ってくるのもストレス!
    部屋が余ってたら絶対別室。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2024/09/12(木) 21:54:54 

    旦那希望で新婚から別室
    物音で起きてしまう、室温、1人でゆっくり寝たいってのが理由みたい。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2024/09/12(木) 21:55:40 

    一人一部屋でよくない?
    うちなんかずっとレスだし、一緒に寝る必要性を感じない

    +24

    -0

  • 54. 匿名 2024/09/12(木) 21:55:52 

    新婚だけど別々の部屋で寝てるよ
    私が神経質なのとお互いの生活リズムがズレてるから
    しっかり睡眠時間が確保できてるおかげか喧嘩は今のところない

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2024/09/12(木) 21:56:40 

    人と一緒に寝れない!修学旅行とか寝れなかった

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/09/12(木) 21:56:45 

    いびき
    ドア閉めてるのにリビングまでいびき聞こえる。
    私はリビングで寝てるんだけど、いびき聞こえるから寝付き最悪。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2024/09/12(木) 21:56:55 

    >>23
    男の人って体傷だらけでも気にしないよね…うちの旦那もしょっちゅう掻きむしってミミズ腫れなんだけど

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2024/09/12(木) 21:57:50 

    新婚から別部屋、子供生まれたら2階と1階で分かれて寝た。とにかく人がいたら寝れない、我が子ですらしんどかった。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2024/09/12(木) 21:58:36 

    エアコンの設定温度
    寒すぎて凍える。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2024/09/12(木) 21:58:48 

    旦那の寝言が酷いのと私が不眠症なので。ワンコを飼ってから旦那はワンコと寝てる。

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2024/09/12(木) 21:58:53 

    結婚して10年くらいまでセミダブルの狭いベットで一緒に寝てた子なし夫婦だけど、加齢臭と口臭(飲酒した日とか特に)といびきが年々酷くなって耐えられなくなったのと、仕事辞めた自分が夜型になったから。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2024/09/12(木) 21:59:43 

    別室で寝てると営みの回数減るよね?
    どうやって誘ってる?

    +1

    -5

  • 63. 匿名 2024/09/12(木) 21:59:52 

    すぐまさぐってくるんだから♡

    +0

    -6

  • 64. 匿名 2024/09/12(木) 22:01:09 

    >>11
    それで別れてくれるのほんと羨ましい。
    うちは寂しいとか文句言う。
    仕事柄遅くなるのは仕方ないけど、寝室のドアをガチャ、バタン!みたいな生活音何回注意しても大きいし、いびきもうるさいし、温度が違うので暑い暑いと寝言?うるさい。
    別れて寝たい。

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2024/09/12(木) 22:01:44 

    お互い神経質だから
    あとエアコンの温度も違う(旦那寒がり、私暑がり)

    子供できてからは子供と私だけど、子供の寝息や夜泣きがうるさくてかなり寝不足なので金土は旦那と子供にしてもらってる

    今後も子供と私、旦那で別室スタイルがいいかな
    私も本当は1人で寝たいから子供も小学生になったら1人で寝て欲しい

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/09/12(木) 22:02:11 

    出産してから

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/09/12(木) 22:02:28 

    >>1
    旦那がイビキをかくときがあるから。
    それと、私が物音とかに過敏だから、ちゃんと熟睡するため。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2024/09/12(木) 22:02:35 

    2歳の子どもと私はダブルサイズの布団、旦那はセミダブルベッド
    2LDKだから1つの部屋にいれると狭くなったり生活リズムも違うので不都合
    あとは旦那のいびきがうるさい

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2024/09/12(木) 22:02:38 

    いびきに悩んでる人多いんだね。
    それって付き合ってる時から?年齢と共に?

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/09/12(木) 22:04:05 

    いびきがうるさくて睡眠不足になるから

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2024/09/12(木) 22:04:21 

    >>21
    ほんと、寝相も悪いから妊娠中おなか蹴られないか怖かったよ。

    それを注意してもさみしいとかぬかしてる。
    寝てる時の行動は制御できないとかなんとか。

    今子どもと私が同じベッド、夫はひとりのベッドでそのベッドを離しただけでもうるさい。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2024/09/12(木) 22:04:38 

    エアコンの設定温度の差。
    私は27度、ダンナはエアコン嫌いで出来れば使いたくない。
    27度ってそんなに低くないと思うけど、寒い寒い言うので夏は部屋を別にした。
    この熱帯夜にダンナはエアコン無し、ゆる〜い扇風機のみ。夜間熱中症が心配だけど、本人は快適らしい。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2024/09/12(木) 22:04:42 

    私も別々にしたい!
    でもアパートで部屋数少ないから雑魚寝状態。誰にも邪魔されずに、好きな体制で手足伸ばして寝たいなぁ…。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2024/09/12(木) 22:05:23 

    >>30
    それでごねずにすんなり別にしてくれるの羨ましいよ。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2024/09/12(木) 22:06:28 

    歯ぎしりうるさい。くさい。寝るタイミングが違うので眠りの浅い私が物音で起きてしまってイライラするから。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2024/09/12(木) 22:06:41 

    >>3
    いびききついよね
    うちはそれで新婚から寝室別にしてるよ〜旅行とかなら同じ部屋で我慢するけどうるさすぎて毎日は無理!

    +25

    -1

  • 77. 匿名 2024/09/12(木) 22:07:56 

    いびき


    私のイビキ


    夫が眠れないほど

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/09/12(木) 22:08:49 

    子どもの部活の朝練で4時起きしないといけなくて、夜寝るのも12時を過ぎて遅いので、眠りを浅くして朝起きられるようにリビングの床で寝ている。
    パートが昼からなので、家族を送り出したら寝室で2時間くらい二度寝する。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2024/09/12(木) 22:11:00 

    寝るスタイルが違う。旦那はテレビ見ながら寝落ちが好きみたい。余計なことを考えなくていいから。
    私はスマホみるけど、電気消して静かじゃないと寝れない。
    テレビでよくガンガンな映画とかドラマとか見てるけどよくあんななかで寝れるなあと思う。
    たまにダダーン!!とか音響聞こえてくる。その中でいびき。そして電気代が勿体無いわ

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2024/09/12(木) 22:11:03 

    >>76
    旅行は耳栓持参だったけど最近は私のイビキもひどくなってきた…

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/09/12(木) 22:11:32 

    お互いに眠りが浅いので
    同室だと音で起きてしまう

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2024/09/12(木) 22:11:55 

    一人になりたい時間帯なんよ

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2024/09/12(木) 22:12:36 

    うるさいでかいくさい

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2024/09/12(木) 22:14:01 

    私のイビキ笑

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/09/12(木) 22:14:04 

    部屋が1つ余ってる

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/09/12(木) 22:14:31 

    電気つける、つけない
    無音、音楽ないと無理

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/09/12(木) 22:14:42 

    夫は7時半から15時
    私は11時から19時半
    それぞれ仕事の時間が違うから
    睡眠時間大事だからできるだけ起こさないようにしてる

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/09/12(木) 22:15:01 

    部屋が余っているから

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/09/12(木) 22:16:13 

    >>1
    臭い不快いびき寝言
    汚い不潔ベタつき

    本当に不可能

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/09/12(木) 22:16:22 

    旅行行く時もダンナと別の部屋取る
    シングル2部屋
    夜は熟睡したいタイプだから凄くラクでーす

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2024/09/12(木) 22:16:47 

    >>10
    リビングで寝てる

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2024/09/12(木) 22:16:56 

    >>3
    うちも。
    ただ寝室分けるってほど部屋数ないから私はリビングのラグで寝てる。
    ローテーブルにフロアソファーの生活でラグにはスリッパで上がらないからできる事ではあるけど。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2024/09/12(木) 22:17:01 

    ゲーム音がうるさい

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/09/12(木) 22:18:23 

    >>78
    お母さん大好き

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/09/12(木) 22:19:15 

    存在が邪魔

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/09/12(木) 22:19:45 

    ドラマ見てると夫婦同じ部屋だけどストレスたまらないのかな

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/09/12(木) 22:19:53 

    私がこの世の終わりのようなイビキをかくから

    たまに自分のイビキで「ふがっ!」となって起きる

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2024/09/12(木) 22:21:40 

    旦那のイビキがうるさくて畳の客間に布団敷いて寝てる。
    快適過ぎてもっと早くそうすれば良かった。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2024/09/12(木) 22:22:26 

    >>3
    すいません
    私の方がうるさくて、夫にガチクレーム言われて、結婚当初から別室です

    トイレの音でも起きて寝付けなくなるし、アイマスクと耳栓して真っ暗じゃないと眠れないほど
    睡眠に関してはめちゃくちゃ繊細

    新車買ったら子供と義両親と旅行したいなーって言ってるけど、部屋割りどうする気なんだろうと思ってる

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2024/09/12(木) 22:22:28 

    私のイビキがうるさい

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2024/09/12(木) 22:23:26 

    臭いのが無理!

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2024/09/12(木) 22:24:40 

    表向きはいびきと歯軋りがうるさい。
    本当は大嫌いだから(離婚準備中)

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2024/09/12(木) 22:25:03 

    >>1
    旦那のいびきが酷すぎて寝れぬ

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2024/09/12(木) 22:25:23 

    寝っ屁を聞かれたくないから

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2024/09/12(木) 22:27:30 

    >>3
    いびきだけは無理
    うちは寝室ずっと別だし新婚旅行も2部屋とったw

    +16

    -1

  • 106. 匿名 2024/09/12(木) 22:27:38 

    人の気配がイヤ
    私と子供はダブルベッドで夫は書斎で寝てる。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/09/12(木) 22:27:56 

    旦那が夜勤ありの交代制勤務だから。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2024/09/12(木) 22:28:54 

    嫌がられてるからや!!

    +0

    -1

  • 109. 匿名 2024/09/12(木) 22:29:42 

    義父母はずっと同じ部屋で寝てる。
    ある意味尊敬する。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2024/09/12(木) 22:30:10 

    子供産まれてから
    旦那のいびきうるさくて子供起きそうだし
    旦那は激務だから夜泣きで起きちゃったらかわいそうだと思って別々にしたのがきっかけ
    子供が1人で寝るようになれば部屋が足りないからわたしはまた旦那と一緒に寝るしかない…
    いびき問題どうしよう

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2024/09/12(木) 22:30:26 

    ゆっくり寝たい。
    営みたくなったら、旦那がそーっと私の部屋にくる。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/09/12(木) 22:34:47 

    >>1
    一緒に寝たらエアコンの設定温度が低過ぎて歯がガタガタいって目覚める事があったから。あと、夜中に目が覚めた時とか気を使うのが面倒くさい。1人1部屋にしたら快適快適!

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2024/09/12(木) 22:35:26 

    >>1
    本当に寝室が別々って楽ですよね〜!睡眠の質もよくなりますし、リラックスする時間になって凄くいい!
    仲が悪いとかじゃなく、寝室別々が快適でストレスフリーなので、凄くおすすめ!

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2024/09/12(木) 22:36:11 

    >>99
    旅行の時はご主人が眠剤飲むのとあなたがご主人寝るまで頑張って起きててあげて!
    いびきかく人って寝付き良すぎなのよ笑
    こっちが寝落ちするまで少し起きててあげて。

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2024/09/12(木) 22:36:23 

    途中で目が冷めたら動画見出したり、布団とられる、いびき、歯ぎしりうるさい。
    極めつけ、旦那側レス。
    しないんなら上記の理由もあるし一緒に寝る必要ない。
    一人で大の字に寝れてめっちゃ快適、安眠。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2024/09/12(木) 22:37:50 

    独り言うるさいし
    イビキもゴ〜〜ッ!とすごいし
    体臭も気になる(これはお互い様かも)

    なのに一緒に寝たがる
    私には独りで静かにリラックスして寝る権利がある!

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2024/09/12(木) 22:40:17 

    夏場だけ別室です。冷房の温度の違いで。ちなみに私が暑がりwww

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/09/12(木) 22:42:28 

    エアコンの温度の好みの違いと就寝起床時間の違い

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/09/12(木) 22:43:07 

    >>6
    寝てたら旦那がいきなり「ぬわあああああああ」とか大声出してびっくりして目が覚めたら本人は何事もなかったようにグーグーいびきかいて寝てることが毎日のようにあった
    翌日聞いても本人は自覚もないし覚えてないって
    寝言みたいだけど心臓に悪いし部屋変えた

    +26

    -0

  • 120. 匿名 2024/09/12(木) 22:47:57 

    6畳の和室に親子4人で寝てたけど
    娘達が大きくなり、唯一の男である夫だけが
    4畳半の部屋に移動した。
    夫と生活時間がズレているせいもある。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/09/12(木) 22:51:09 

    同棲始めた時から別

    寝る時間も
    寝るまでの過ごし方も
    室温も
    照明も

    全部違うので
    すごくいいよ

    もう同じ部屋や同じベッドで寝るのが煩わしいくらいよ

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/09/12(木) 22:51:46 

    >>10
    1LDKとかに住んでるの?

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2024/09/12(木) 22:51:58 

    >>1
    旦那のアラームがうるさくて。
    7.8回鳴らないと起きない。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2024/09/12(木) 22:53:53 

    >>109
    部屋もじゅうぶん余ってるのに一緒に寝てるの凄いよね

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/09/12(木) 22:58:34 

    いびきが地響きみたいで朝まで寝れないから
    部屋分けててもうるさい

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2024/09/12(木) 23:00:57 

    >>122
    3LDKマンション、4人家族

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2024/09/12(木) 23:01:04 

    音が気になって眠れないから!
    冷房以外の加湿器や除湿機もうるさくて消して寝るのに人と一緒なんて無理すぎる

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/09/12(木) 23:03:39 

    冷房ガンガン

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2024/09/12(木) 23:03:57 

    歯軋り

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/09/12(木) 23:04:40 

    寝言で、女性の名前叫んでたわ

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/09/12(木) 23:06:12 

    1人目の子供の夜泣きが酷くて
    耐えられないと旦那から言い出した
    子供が大きくなってもずっと別室
    もう同室は無理

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/09/12(木) 23:06:44 

    口臭で部屋中が臭いから

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/09/12(木) 23:09:16 

    共働きで、夫婦片方が子供と寝て、片方は一人で寝る
    お互いの疲れ具合で調整してる
    でないと一週間体力がもたない

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/09/12(木) 23:10:30 

    >>3
    いびき→手を叩くと止まる→いびき復活→手を叩くと止まる→いびき復活→手を叩くの繰り返しでもう疲れた、眠らせてくれと夫に訴えました。

    今では夫はリビング横の部屋で、私は2階の寝室で快適にぐっすり寝ています。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2024/09/12(木) 23:11:58 

    階が違うのにイビキが響き渡ってくるんだが??
    息の根止めてやろうかクソ旦那。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2024/09/12(木) 23:12:33 

    >>1
    モラハラがエスカレートし不仲になりいびきもひどくコロナを機に夫自ら空き部屋へ。その後家庭内別居をは経て離婚

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/09/12(木) 23:20:46 

    >>24
    あ、私の昔の不倫相手も寝室別々にしてるて言ってたわ

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2024/09/12(木) 23:21:55 

    >>3
    本当に健康被害が出てきて別にしました
    やっと眠れるようになって体調も良くなってきました

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2024/09/12(木) 23:23:06 

    くさい
    加齢臭
    吐き気する

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/09/12(木) 23:26:09 

    夫が無呼吸症
    CPAP付けて寝てるのでスースー音がして気になって寝られないから

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/09/12(木) 23:30:30 

    >>1
    やっぱりイビキなんだけど私も酷いらしい。夫婦別室で困る事はもう無い50代。新婚当時からほぼ別室。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2024/09/13(金) 00:07:15 

    旦那はテレビ観ながらじゃないと寝れない、厳密に言うとテレビよりプロジェクターで映画観ながら寝落ち。
    私と子供は真っ暗無音じゃないと寝れない、プロジェクターなんて眩しくてむしろ寝れなくなる。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/09/13(金) 00:07:32 

    >>114
    それ!
    なんでいびきかく奴に限って、寝つきいいの?
    こっちが眠くなる前にガーガー言い始めるから、まじで殺意わく。どんな好きな旦那でも、いびきで嫌いになりそう……と思って寝室別にした。で、家族旅行のとき再び殺意。

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2024/09/13(金) 00:09:59 

    エアコンの温度

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/09/13(金) 01:23:02 

    お互い朝起きる時間バラバラで
    旦那は一発で起きれないし、何回もでかい音でアラーム鳴るから
    そのせいで私は寝不足になってそれで別室
    てか結婚前から別室。眠り浅いからほんと無理

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/09/13(金) 01:24:42 

    今の季節はエアコン問題
    夫は暑がりで設定温度を下げるので、寒くて同じ部屋にいられない

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2024/09/13(金) 01:27:49 

    1)睡眠する時間帯が違う、主人はショートスリーパー。
      平均3時間ぐらい

    2)無音・暗闇好き(無響壁?の部屋、LEDの時計も無い)
     睡眠時の集中力?が違う あっという間に熟睡

    3)エアコンの温度帯(寒い)

    AM3:00頃に睡眠 AM6:20-6:30頃起床。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/09/13(金) 02:43:56 

    >>3
    うちは歯ぎしり
    「日常の仕事でストレス溜まってるのか?」と思うと労わりたいところだけど…申し訳ない、別室に行かせてもらう。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2024/09/13(金) 02:44:20 

    いびき、寝返りの振動、時間帯のズレ、テレビ見ながら寝落ちしたいか否か、だったよ〜。仲悪くなってとかではなく普通に前述の解決策模索しててこうなった。全部解決した上に私室(寝室としてだけでなく個人の部屋にしてもらった、夫には既に書斎があったので)持ててとても快適!

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/09/13(金) 03:55:00 

    >>1
    新鮮な気持ちを味わえるから
    部屋まで一緒だとなんだが一緒すぎる
    たまに盛り上がった時にどちらかの部屋に行くって結構面白い
    そして子供を寝かしつけたあとに自分だけの趣味が置いてある寝室(旦那の部屋は漫画が置いてあったらでなんか嫌だ)に行って本読んだり動画見たり勉強したり…自分だけの時間を過ごしたいから(旦那が寝てたら迷惑かける)
    いびきが煩いから

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/09/13(金) 03:57:49 

    >>15
    同じ
    絶対人とは寝られない
    寝る時ぐらい1人になりたい
    新婚当初から部屋別
    そもそも小学生のときから自分の部屋で1人で寝てきたのに、大きくなって結婚していきなり2人で寝るのとか無理

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2024/09/13(金) 05:37:31 

    >>3
    うちもこれで部屋を分けたんだけど部屋を分けてからまじで人生楽しくなった。

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2024/09/13(金) 07:15:40 

    >>143
    そうそう
    いびきは本人悪気あるわけじゃないからもう仕方ないよ
    でもさ、旅行の時迷惑かけるって自分で分かってるのに我先に寝るってなんなの。
    申し訳ない申し訳ないと言いながらガーガーいびきかいて止まったと思ったら寝落ちする寸前にくじらみたいなプシューーー。
    豚みたいなフガッ!!
    それの繰り返し。
    せめて家族が寝るまで体起こして起きてようって努力はしないのかな。
    旅行の時だけでもさ。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2024/09/13(金) 07:39:22 

    >>23
    結婚前には分からなかったの?

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2024/09/13(金) 07:44:52 

    ただただ狭かったから。前は和室に子供も含め4人で寝てたけど子供がでかくなって窮屈になった。なので旦那だけ別室。快適すぎる。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/09/13(金) 08:18:03 

    更年期による不眠で小さな物音でも起きてしまう
    夫とは生活時間もずれてるし、摺り足で歩くし夜中に起き出して猫に話しかけたり飲み食いし始めるから私は全然眠れた気がしない

    今は別部屋だけどそれでも起きちゃう
    深夜に子供に大声で早く寝なよ!とか、呼び掛けかりしてる声が大きいから

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2024/09/13(金) 08:35:12 

    以前にも似たようなスレに投稿したけど
    同室で寝ていたころに夜中に主人の枕元に髪の長い女性が立っていたので怖くなったので自分だけ二階の部屋に移った。
    主人に幽霊のことを言ったら「俺は三度見ている」と。こえー

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/09/13(金) 08:43:24 

    猫が朝呼びに来てうるさいから
    夫起こしたら悪いと思って

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/09/13(金) 08:52:41 

    旦那が寝る前に何回も屁こくのと寝屁も何発もして臭くてムカつくから

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2024/09/13(金) 08:53:43 

    テレビ見ながら寝落ちしたいらしいので。私は真っ暗の無音がいい。

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2024/09/13(金) 08:56:13 

    >>61
    今結婚して10年だけどすごいですね!

    私は子供産まれてから別室だけど、まず同じベッドで寝れることがすごい!
    同じ部屋でベッド別でも窮屈に思えると思う!

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2024/09/13(金) 09:27:19 

    >>134
    手叩くだけとか優しい(笑)
    私は、軽く叩く→イビキ→鼻つまむ→イビキ→思いっきり背中押して反対向かせる、、だな
    それでもうるさくてもう無理…

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/09/13(金) 09:37:43 

    いまは別室だけど
    60代とかになったら
    睡眠中お互いになにかあったときのために同室にしようかな
    と思ってる

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/09/13(金) 09:54:19 

    嫌いだから

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/09/13(金) 10:10:16 

    >>1
    子供が自立して部屋が空いてるのに寝室が2階のままなのが不便だった
    私は1階の部屋を自室にして寝てる
    リビングより快適になった


    +1

    -0

  • 166. 匿名 2024/09/13(金) 11:13:24 

    旦那の寝相が悪い!

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2024/09/13(金) 15:03:52 

    いびきがうるさい

    飲んで深夜に帰ってきたら酒臭いし、絡んでくるし起こしてくるし最悪

    今は自分の部屋で1人で寝てるけど好きにできるしエアコンの温度とか、夏とか微妙な調整を自分好みにできて最高。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2024/09/13(金) 15:28:02 

    最初は私が赤ちゃんのお世話で夜中に何度も起きるので、起こしたら悪いなと別々に。
    それから8年、快適すぎて別々のまま。
    いびきも口臭も気にせず眠れるのでサイコー。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2024/09/13(金) 18:11:52 

    私と子供が一緒に寝てる。
    旦那は夜勤のある仕事+かなりの激務なので、睡眠時間を確保するべく、別室で寝てます。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2024/09/13(金) 18:48:19 

    新婚のときから寝室別です。
    むしろ寝室同じにしてる夫婦すごいなって思います。
    寝返りとかトイレとか行きにくくないですか?
    あとイビキを聞かれるのが嫌で。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2024/09/13(金) 19:03:39 

    不眠症だから同じ部屋は無理。
    相手の気配とかそれだけで不眠確定です。
    だから友達とも旅行に行きたくない。行く時はアイマスク、耳栓を必ず持参。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2024/09/13(金) 20:58:30 

    夫が寒がりで私は暑がりだから、家建てるときに別にした。ただ、設計の最後の方に、別にしようってギリギリ思いついたから、無理矢理半分に分けたから狭い。狭くても自分の部屋あるのうれしい。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2024/09/23(月) 16:14:37 

    夫が横で大いびきかいて寝てると落ち着かなくて寝不足になります。
    私は不安障害とパニック障害を持ってるので、気持ちもソワソワしたり突然泣き出したり自分もいろいろ問題あるので配慮のためでもあります。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード