-
1. 匿名 2024/09/12(木) 17:57:13
体育の授業は午前10時10分から40分間、グラウンドで行われ、運動会に向けてリレーの練習をしていたということです。
+6
-9
-
2. 匿名 2024/09/12(木) 17:57:55
暑いもんなぁ+153
-0
-
3. 匿名 2024/09/12(木) 17:57:57
運動会は11月ごろにやるのが良いよ
もう昔とは違う+217
-2
-
4. 匿名 2024/09/12(木) 17:58:03
若いのに情けないね+2
-32
-
5. 匿名 2024/09/12(木) 17:58:05
ほんっと学ばないよね、呆れる
+177
-2
-
6. 匿名 2024/09/12(木) 17:58:07
霊障?+1
-5
-
7. 匿名 2024/09/12(木) 17:58:31
全員無事に快復しますように+32
-0
-
8. 匿名 2024/09/12(木) 17:58:32
>>1
運動会は今後どの学校も11月開催。
練習は10月半ばを過ぎてから。
もう法律にしちゃおう!+134
-1
-
9. 匿名 2024/09/12(木) 17:58:38
かと言って体育を無くす事も時間を夜間にする事もできんしね+2
-0
-
10. 匿名 2024/09/12(木) 17:58:55
もう運動会いらなくない?
自分の頃はあるのが当たり前だったけど
時代と合わないんちゃう?+132
-6
-
11. 匿名 2024/09/12(木) 17:59:04
今年、高校サッカーやインターハイでも熱中症のニュース出てたな+18
-0
-
12. 匿名 2024/09/12(木) 17:59:16
報道されないだけで普通に障害とか残ってるんだろな
+25
-5
-
13. 匿名 2024/09/12(木) 17:59:20
未だにこの時期やってるの?
ダメでしょう+45
-1
-
14. 匿名 2024/09/12(木) 17:59:35
今日も夏休みと同じレベルで暑かった 9月なのに+65
-1
-
15. 匿名 2024/09/12(木) 17:59:36
>>4
いわゆる若者と子供は違うからな+6
-1
-
16. 匿名 2024/09/12(木) 17:59:42
消防とか自衛隊とかの訓練も心配だわ、、
暑いからなあ+25
-0
-
17. 匿名 2024/09/12(木) 17:59:51
>>1
女子ばっかりの集団ヒステリーパターン?+2
-1
-
18. 匿名 2024/09/12(木) 17:59:54
そろそろ冬にやろう+6
-0
-
19. 匿名 2024/09/12(木) 17:59:57
うちは10月中旬に運動会あるけどまだ暑そう
今は暑すぎて子供達大変だ+53
-0
-
20. 匿名 2024/09/12(木) 18:00:05
うちの娘の小学校は毎年9月末が運動会だったんだけど練習も本番も暑いということで運動会は10月末、練習は9月末からすると夏休み前に連絡来てた
英断だったな+55
-0
-
21. 匿名 2024/09/12(木) 18:00:06
>>3
運動会って言ったらそうだろうけど体育自体は年中あるよ。そして体育を無くす事はできないし、無くしたら余計体力の無い子が増える。+3
-20
-
22. 匿名 2024/09/12(木) 18:00:08
なんか去年も同じようなことなかった?
+7
-0
-
23. 匿名 2024/09/12(木) 18:00:24
今週暑いよね
運動会やるならもう11月とかの方がいいのかも+10
-0
-
24. 匿名 2024/09/12(木) 18:00:24
>>8
春の学校も増えているよ
+28
-0
-
25. 匿名 2024/09/12(木) 18:00:25
>>1
北国や雪国以外は冬にやろう。
そして、二、三週間してら冬休み。+0
-0
-
26. 匿名 2024/09/12(木) 18:00:35
もうリレーとか徒競走とかはぶっつけ本番でよくない?
バトンまわすとこだけ体育館内でサラッと一回だけリハやってさ+10
-3
-
27. 匿名 2024/09/12(木) 18:01:07
>>21
え?回数が全然違わない?+10
-0
-
28. 匿名 2024/09/12(木) 18:01:54
リレーのバトン渡す練習なら廊下とかでもできる
運動場で本番のようにやるのは運動会直前だけでいいよ+6
-1
-
29. 匿名 2024/09/12(木) 18:01:55
おばちゃん自転車がパンクして5分自転車押しながら歩いただけで気分悪くなって来たよ
リレーの練習なんて危険すぎるわ+20
-2
-
30. 匿名 2024/09/12(木) 18:02:23
>>26
今までずっとやってるから『ぶっつけ本番』が通用するんだよ。初めてやるとなるとぶっつけ本番は無理。+2
-1
-
31. 匿名 2024/09/12(木) 18:03:11
今日めちゃくちゃ暑かったよ
熱中症警戒アラート出てた+34
-0
-
32. 匿名 2024/09/12(木) 18:03:14
だからもう運動会9月も止めろよ
まだあちぃんだよ+19
-0
-
33. 匿名 2024/09/12(木) 18:04:02
>>5
まぁ公務員なんて熱中症で数万人単位の死人が出ないとカリキュラムを変えないだろうな。
「前例に無い」がお決まりだし。+13
-3
-
34. 匿名 2024/09/12(木) 18:04:13
>>10
てゆうか、あんた誰?by運動会+4
-10
-
35. 匿名 2024/09/12(木) 18:04:15
うちの子の学校もこの暑さでガッツリ練習してる
どうかしてない?
しかも昨日は5、6時間目だって
埼玉なんだけどめっちゃ暑いのに!+36
-0
-
36. 匿名 2024/09/12(木) 18:04:17
>>21
運動会の話してるのに体育の授業の話に華麗にすり替わってて草。
+22
-2
-
37. 匿名 2024/09/12(木) 18:04:23
午前中で終わる運動会ってぶっちゃけどう?
午前で終わるのが正解?+0
-0
-
38. 匿名 2024/09/12(木) 18:04:49
熱中症を軽く見ちゃダメ+26
-0
-
39. 匿名 2024/09/12(木) 18:05:27
>>4
根性が足りない。昔は水も飲まずに頑張ったもんだ。+2
-13
-
40. 匿名 2024/09/12(木) 18:06:05
>>1
うちの地域、春秋交互。
中学校小学校被らないように。
それに合わせて数ある幼稚園も運動会の日程組んでる。
大変だなぁと思う。
もう、幼稚園は10月末の午前中。
小学校は初冬。
中学校は春先にすればよいのにと思う。
クラスに馴染むためにも。+2
-2
-
41. 匿名 2024/09/12(木) 18:07:11
>>21
週に数回1日1時限の体育と運動会の練習では頻度と外で動く時間が全然違うよ+4
-1
-
42. 匿名 2024/09/12(木) 18:07:11
>>36
話とびすぎてついていけないよね+4
-0
-
43. 匿名 2024/09/12(木) 18:07:18
>>34+0
-0
-
44. 匿名 2024/09/12(木) 18:07:20
>>36
運動会の練習は体育の授業の一環と枠でやってるでしょ。いや、もういいや。頭の悪い人間とは会話にならん。
運動会を秋にしたらこの問題は無くなるんか?
話の本質はそこじゃないだろ+5
-8
-
45. 匿名 2024/09/12(木) 18:07:58
何とかならないのかな?
うちの学校も35度で外で体育やってる
もう政府が何とかすべきなんじゃないの?+22
-0
-
46. 匿名 2024/09/12(木) 18:08:07
>>3
なんかさ、教育要領で決まってんのかもしれないけど、無理にたくさん行事詰め込まなくていいよね。
幼稚園なんか、小さい子に10月の運動会に向けて5月から鼓笛なんか練習はじまるし、ほかに遊戯やらなんやら。
製作物もたくさんあって、毎日なにかしら作ってて、それ以外にも英会話や体操、自由に遊ぶ日なんかほぼないらしいわ。
保育園なら緩いのかもしれないけどさ。+52
-2
-
47. 匿名 2024/09/12(木) 18:08:31
>>38
若い自衛官がレンジャーの訓練中に重度の熱中症で亡くなったというのも最近見た+17
-0
-
48. 匿名 2024/09/12(木) 18:08:45
何で繰り返す?
体感でもヤバいってわかるじゃん
基準となる気温で判断してんのかもしれないけど、日本はこの湿度があるせいで気温が多少低くても体感温度はかなり高くなるんだよ
何でわからないんだろ
公共交通機関もさぁ、多少でも気温が下がると即エアコンの温度も上げるけど、湿度が高過ぎて蒸し風呂状態なんよ+12
-0
-
49. 匿名 2024/09/12(木) 18:08:51
>>41
「体育の授業は午前10時10分から40分間、グラウンドで行われ」
↑
この文字読める?+1
-3
-
50. 匿名 2024/09/12(木) 18:08:58
いまだに5分外にいるだけで頭も服もホカホカになるもんね
赤白帽被るくらいじゃどうにもならないよ+0
-0
-
51. 匿名 2024/09/12(木) 18:09:04
>>1
今日だよね、外での運動なんて無理に決まってる+12
-0
-
52. 匿名 2024/09/12(木) 18:09:16
教師アホなの?
天気予報と外気温くらい確認しなよ…+12
-0
-
53. 匿名 2024/09/12(木) 18:09:34
>>36
「体育の授業は午前10時10分から40分間、グラウンドで行われ」
↑
この文字読める?+3
-3
-
54. 匿名 2024/09/12(木) 18:09:40
>>1
先生も大変だね+0
-5
-
55. 匿名 2024/09/12(木) 18:09:49
>>4
昔と暑さが違う+6
-1
-
56. 匿名 2024/09/12(木) 18:10:43
>>54
生徒にクソ暑い中運動させなきゃいいだけだと思うけど+5
-0
-
57. 匿名 2024/09/12(木) 18:10:52
>>5
熱中症アラート出ていなかったのかな。
千葉はアラートが出て、子供の学校は外での体育中止、休み時間の外遊び禁止だったよ。+23
-0
-
58. 匿名 2024/09/12(木) 18:11:09
>>52
大人だって立ってるだけで汗が噴き出てくるのにね
子供は頭が地面に近いから体感温度がもっと暑いって散々言われてるのに+6
-0
-
59. 匿名 2024/09/12(木) 18:11:16
熱中症で寝たきりになってる人大勢いるみたいで本当に怖い+12
-0
-
60. 匿名 2024/09/12(木) 18:11:46
もし自分が教師で今日の予定決まってたとしたら言えないかもしれない+0
-0
-
61. 匿名 2024/09/12(木) 18:13:31
>>46
幼稚園選べるんだからのびのび自由で行事もゆるいところ選べばいいだけでしょ+11
-3
-
62. 匿名 2024/09/12(木) 18:13:44
>>3
だよね。来月保育園の運動会だけど、9月の今練習暑くてできたもんじゃないだろう…と心配になる。+28
-0
-
63. 匿名 2024/09/12(木) 18:14:22
子供が行ってる保育園
昨年まで緩い運動会だったのに今年は何か体育系の先生が入ってきたからか気合い入ってて
迎えに行った時も外暑いのにみんな顔真っ赤にして練習してて心配になる+7
-0
-
64. 匿名 2024/09/12(木) 18:14:36
>>3
北九州の小学校、今年は11月運動会が多いよ〜+5
-0
-
65. 匿名 2024/09/12(木) 18:15:53
体操服で通学させたいと学校に電話したら、PTA役員と話したり、近隣の学校にも問い合わせをしないといけないからと返事を保留された。
なんで?+8
-0
-
66. 匿名 2024/09/12(木) 18:16:19
>>49
運動会の練習は普通時の体育の授業の頻度が違うと言ってるの読めない馬鹿が何言ってんの?
内容もリレーの練習で普通の体育の授業よりハードだったことくらい記事読めば分かるのに本当馬鹿だな+4
-1
-
67. 匿名 2024/09/12(木) 18:16:33
何もできないね😓+0
-0
-
68. 匿名 2024/09/12(木) 18:18:31
>>4
釣りコメ+3
-0
-
69. 匿名 2024/09/12(木) 18:18:51
ここ数年学校側も時期を少し早くしたり遅くしたり対応してくれてるけど、見に行くと結局30℃は軽く越えてて見てる方も倒れそう。
真冬にするとかやめるとか、思い切った変更にしないと結局暑い時期に練習と開催になってしまってる。+4
-0
-
70. 匿名 2024/09/12(木) 18:20:35
子供の熱中症って親のせいでしょ
小さい頃からの睡眠時間
毎日の食事、朝ごはん
毎日公園に連れていってたか
今の親ってさ睡眠や栄養の考えが甘いし
ずっとベビーカー乗せて歩く習慣つけないし
まぁ熱中症になる子が増えるのは当然だよね
忙しい理由に全く子供のこと考えてない馬鹿ばっかじゃん+1
-12
-
71. 匿名 2024/09/12(木) 18:21:56
>>20
選挙があるからという理由で、10月末の運動会開催が予定変更になり9月末になりました。
PTA会長が地元議員の身内だからかな?
未来ある子供たちの健康より、選挙優先とは呆れる。+8
-0
-
72. 匿名 2024/09/12(木) 18:22:29
>>10
スポーツ参観とかいう名前で、学年ごとに日頃の運動成果を発表するで良いと思う。+15
-0
-
73. 匿名 2024/09/12(木) 18:24:32
>>39
その頃はウメ子もいたし志澤もあった+0
-0
-
74. 匿名 2024/09/12(木) 18:25:00
>>70
まぁ婆さんは大体こういう考えなんだろうなということは分かる+1
-1
-
75. 匿名 2024/09/12(木) 18:26:15
>>61
ゆるくて自由な幼稚園でも、運動会、おゆうぎ会、作品展くらいはあるからね。先生も大変そうだわ。+5
-0
-
76. 匿名 2024/09/12(木) 18:26:16
>>46
運動会、学芸会、文化祭とか2学期制大変なイメージ+2
-0
-
77. 匿名 2024/09/12(木) 18:28:09
>>10
うたの子どもは運動会楽しみにしてるんだよ。
そりゃあなたはいらないだろうね。+9
-7
-
78. 匿名 2024/09/12(木) 18:31:41
>>77
子供が楽しみだから先生も張り切っちゃうんだねきっと+2
-1
-
80. 匿名 2024/09/12(木) 18:33:17
うちの子も今日、2時間練習だったわ。
大丈夫かなと思っていたよ、、。+1
-0
-
81. 匿名 2024/09/12(木) 18:33:48
ていうか運動会いらない
気候のいい時期に軽く体育の授業やる程度でよくない?+7
-0
-
82. 匿名 2024/09/12(木) 18:37:01
来年度以降の行事やカリキュラムを組む際には
全体的なイベントの見直しをして欲しい。
社会見学や運動会、暑さが本当に異常。+1
-0
-
83. 匿名 2024/09/12(木) 18:37:18
だからこんな暑い時期にするなよ
プールとか教師は長袖来て帽子かぶって日陰
馬鹿なのかよ+2
-0
-
84. 匿名 2024/09/12(木) 18:39:06
高卒のわたしでもわかるようなことがなんで学校の先生になるような大人たちがわからないんだろう
なぞ
子どもをちゃんと守ってほしい+5
-0
-
85. 匿名 2024/09/12(木) 18:39:08
東京オリンピックは暑くても開催した
てっぺんがそうなのだから中々変えられないな+0
-1
-
86. 匿名 2024/09/12(木) 18:41:32
>>4
一面的にはこの指摘は当たっている
今の子はあまり外で遊ばないから体力が付いてないのかも
ただ、それを上回るほどの高温化は否定できないけどね
+2
-3
-
87. 匿名 2024/09/12(木) 18:56:46
>>16
私はおじいちゃんがよくやってるのみるけど、モールやお店の道路の前で炎天下に駐車場の車出すのを確認してくれる仕事の人が気になる+1
-0
-
88. 匿名 2024/09/12(木) 18:58:41
>>3
中学の体育大会5月か6月に移行してほしい。
うちの地区小学校はそうなったけど、小学校とかぶるからか?中学校は10月開催。
練習が夏休み明けから始まりリアルに熱中症が怖い。
5月か6月も暑いけど熱中症とまではいかないからね。
中3は受験もあるし早めに開催してた方がいいよね。
まあ修学旅行とかあるか。+8
-0
-
89. 匿名 2024/09/12(木) 19:05:07
>>3
11月だと3年生は自由参加にしないと受験に響くね
1年と2年だけの体育祭も寂しい気もするけど仕方ない+1
-0
-
90. 匿名 2024/09/12(木) 19:05:20
>>72
ほんとにこれでいい
自分の子供だけしか興味ないし、テントもレジャーシートも持ってきたらダメだから長時間立ってるとしんどすぎる+9
-0
-
91. 匿名 2024/09/12(木) 19:07:21
>>8
うちは5月だよ
練習も涼しくてちょうど良い+11
-0
-
92. 匿名 2024/09/12(木) 19:07:24
毎年毎年運動会の練習やシャトルランで熱中症になって緊急搬送される生徒がたくさんいるけど
運動会やシャトルランて命懸けでやるものなのか?
文科省の職員や教員は命の大切さを学び直したほうがいい+7
-0
-
93. 匿名 2024/09/12(木) 19:07:28
>>88
6月は地味に梅雨入りする地域があるから5月に集中するのかな
でも5月も6月も暑いので熱中症リスクはそこそこありそう+1
-1
-
94. 匿名 2024/09/12(木) 19:07:39
>>77
学年ごとに時間わけてそれぞれ発表すればいいのにね
子供も保護者も楽だよ+10
-0
-
95. 匿名 2024/09/12(木) 19:09:47
>>31
めちゃくちゃ熱かった!暑いじゃなくて熱い!日差しがジリジリと肌に当たって痛いくらいだったよ
暑いけど日差しが痛いからUNIQLOのUVカットのやつ着てる
+5
-0
-
96. 匿名 2024/09/12(木) 19:21:22
>>94
コロナの時は学年別で見やすくて良かったけど最近前のやり方に戻ってしまった+4
-0
-
97. 匿名 2024/09/12(木) 19:24:21
>>2
埼玉住みですが、娘の小学校は明日35度予報の中3時間体育らしい。娘は「休憩少ないからやだなぁ」と嫌がっているし親の私もこの暑い中大丈夫なのかすごく心配です。+5
-1
-
98. 匿名 2024/09/12(木) 19:26:40
関西だけど、今週暑すぎて体育すら中止になってる
運動会は6月なんだけど、7月より9月の方が暑いし9月前半だけでもプール授業してほしいなぁ
+4
-0
-
99. 匿名 2024/09/12(木) 19:31:20
>>21
今年は体育館でしたよ
+0
-0
-
100. 匿名 2024/09/12(木) 19:40:35
9月下旬にあるのに1日ある…マジで保護者から熱中症出ないといいけど…はぁ…+0
-0
-
101. 匿名 2024/09/12(木) 20:15:55
>>3
うちの小学校は5月だったけど、めっちゃ暑かった。
幼稚園は10月から11月になったけど、涼しくて良さそう+2
-1
-
102. 匿名 2024/09/12(木) 20:27:20
>>3
同意。
5月に修学旅行
6月に合唱などの文化祭の要素
11月に運動会
2月に持久走大会+0
-0
-
103. 匿名 2024/09/12(木) 20:47:17
毎年毎年この時期に運動会の練習して熱中症のニュース見る
何で学ばないのか
子供の小学校もこの時期運動会の練習してるけど、毎年心配になる。+1
-0
-
104. 匿名 2024/09/12(木) 20:49:33
残暑厳しい時期の保護者会で、先生が「先日の朝礼では⚪︎年生がバタバタ倒れてましたw」と笑いながら言っていてゾッとした。
倒れましたじゃないんだよ!こんな暑い時期に冷房がほとんどきいてないような体育館に立たせるなよ!と思った。
校長のながーーーい話なんか座って聞かせてやってくれ。+2
-0
-
105. 匿名 2024/09/12(木) 21:15:35
今時期の運動会はキツそうだね...
うちの子供の学校は5月にやるけど、それでも暑い年もある+2
-0
-
106. 匿名 2024/09/12(木) 22:19:09
>>72
5月 体育館で授業参観だった
観覧席も限りがあるので
子の学年のをみて即退散。
校庭は校舎の大規模改修の工事車両やプレハブ教室で立ち入り禁止の為。+0
-0
-
107. 匿名 2024/09/12(木) 22:20:40
>>71
落選されろ+2
-0
-
108. 匿名 2024/09/12(木) 22:23:09
>>105
ウチも五月末。
午前でお終い。
出るのも観るのもギリギリの時期。+1
-0
-
109. 匿名 2024/09/12(木) 22:23:37
暑くて連日体育や業間休みは外遊びしてないようちの子供の学校。そんな状態なのによく練習なんかさせたね。+1
-0
-
110. 匿名 2024/09/12(木) 22:25:07
今日暑過ぎて学校へ迎えに行ったら結構沢山の保護者が迎えにきてたよ。父親もチラホラいた。暑いから低学年なんて心配だよね。+0
-0
-
111. 匿名 2024/09/12(木) 23:08:52
>>10
徒競走も順位つけないとかだし、子どもも見てる方も何が楽しいのかって思う+4
-0
-
112. 匿名 2024/09/13(金) 07:41:23
炎天下で数時間他の保護者と場所せめぎあいながら一瞬自分の子供を遠目に眺める謎イベント
フェスかよ…ていつも思ってる
でも運動が得意な子には誇らしいイベントだろうし悩ましいね
うちの子供は運動音痴だけど何だかんだ応援合戦の話とか楽しそうにしてくるからなんとか教師も保護者も生徒も快適に開催できる方法があるといいよね+0
-0
-
113. 匿名 2024/09/13(金) 08:32:31
もう全国的に運動会の日程ずらそうよ。又はしないか。なんで頑なに変更しないのかわからん。外はまだ暑すぎますぎるのよ。子供たちが可哀想だよ。+2
-0
-
114. 匿名 2024/09/14(土) 05:11:33
>>111
順位は見ればわかるでしょ+0
-1
-
115. 匿名 2024/09/14(土) 06:37:15
>>114
そういうことじゃない+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
12日正午前、神奈川県小田原市の小学校で、運動会の練習をしていた複数の児童が体調不良を訴え...