ガールズちゃんねる

ポリッシュはいつか無くなってしまうのでしょうか?

100コメント2024/09/16(月) 17:20

  • 1. 匿名 2024/09/12(木) 15:20:20 

    昨年からセルフネイルにハマりポリッシュを細々と集めているのですが、取り扱いを終了しているブランドが多くないですか?

    マジョリカマジョルカのポリッシュもいつの間にかなくなっているし、最近だとロムアンドがポリッシュの取扱を終了すると聞きました。

    オホーラのようなシールタイプや持ちの良いジェルが気軽にできる時代なので、ポリッシュはいつかなくなってしまうのでしょうか。

    +8

    -39

  • 2. 匿名 2024/09/12(木) 15:20:52 

    ジェルが主流になってきちゃってるからねぇ

    +95

    -19

  • 3. 匿名 2024/09/12(木) 15:21:51 

    ポリッシュのメリットが知りたい
    オホーラ使いだしてから一切使わなくなった

    +3

    -49

  • 4. 匿名 2024/09/12(木) 15:22:14 

    >>1
    ジェルネイルもオホーラもやってるけど
    どちらもある程度爪が痛むから休んでる時はポリッシュにしてるよ
    無くならないと思う

    +180

    -1

  • 5. 匿名 2024/09/12(木) 15:22:38 

    え、そうなの?
    土日だけネイルしたい人もいるじゃんね
    そういう人はネイルチップ貼るのかな?でもネイルチップって大きさを合わせるのがかなり面倒

    +153

    -0

  • 6. 匿名 2024/09/12(木) 15:22:43 

    ここ数年はダイソーやスリーコインズで手軽にジェル買えるようになったからね…
    でもセルフジェルの裾野が広がりすぎて、数年後くらいにジェルアレルギーとか頻発するんじゃないかと、心配してる

    +160

    -2

  • 7. 匿名 2024/09/12(木) 15:22:50 

    コスメブランドが出さなくてもネイルホリックとかポリッシュブランドが拡大してんだから変わらんしょ

    +113

    -0

  • 8. 匿名 2024/09/12(木) 15:22:51 

    ポリッシュはいつか無くなってしまうのでしょうか?

    +61

    -3

  • 9. 匿名 2024/09/12(木) 15:22:54 

    ポリッシュが何かを知らないです
    なので消える方に掛けます

    +6

    -47

  • 10. 匿名 2024/09/12(木) 15:23:21 

    無くなりはしないんじゃない?

    +86

    -1

  • 11. 匿名 2024/09/12(木) 15:23:30 

    普通に売ってると思ってた

    +51

    -3

  • 12. 匿名 2024/09/12(木) 15:24:17 

    剥がせるジェルネイルにしてからポリッシュ選ばなくなっちゃった。
    それでも地味に残り続けるとは思ってるけど数は減っていきそうだよねえ。

    +2

    -7

  • 13. 匿名 2024/09/12(木) 15:24:21 

    ボリッシュは乾くのが待てないんだよね
    ジェルみたいに光で即硬化、落とす時は除光液で行けますっていうのが理想だと思う、むりだけどw

    +109

    -4

  • 14. 匿名 2024/09/12(木) 15:24:22 

    マニキュアってスパッツみたいに死語なの?

    +88

    -1

  • 15. 匿名 2024/09/12(木) 15:24:44 

    仕事柄、クリアカラーしかできないのでポリッシュなくなっては困る。普段足しか楽しめない。

    +24

    -1

  • 16. 匿名 2024/09/12(木) 15:24:45 

    >>6
    ちょっと調べたらわかることなのに、いまだにマニキュアと同じ感覚でジェルを皮膚にはみ出して塗ってる人多いからね。そりゃアレルギー増えるわって感じ

    +57

    -1

  • 17. 匿名 2024/09/12(木) 15:25:06 

    >>6
    ジェルアレルギーってすぐは発症しないの?
    怖くなってきた

    +35

    -2

  • 18. 匿名 2024/09/12(木) 15:25:13 

    >>3
    落とすが楽な事。グリーンネイルの心配がない。

    +61

    -2

  • 19. 匿名 2024/09/12(木) 15:25:30 

    CHANELのネイルポリッシュしか使いたくない!
    無くならないで〜!

    +11

    -4

  • 20. 匿名 2024/09/12(木) 15:25:45 

    マニキュアとネイルとポリッシュの違いがわからない

    +39

    -4

  • 21. 匿名 2024/09/12(木) 15:26:25 

    >>1
    無くなることはないと思う
    私はジェルやめてポリッシュになったタイプだけどいつでも落とせて色も変えられて凄く楽

    +46

    -1

  • 22. 匿名 2024/09/12(木) 15:26:46 

    >>16
    ジェルをはみ出して塗るってマジ?
    アレルギーもだけど、まず見た目悪いしリフトしないように細く隙間空けるよね

    +28

    -0

  • 23. 匿名 2024/09/12(木) 15:27:29 

    おててはマニキュア、あんよはペディキュアじゃー

    +12

    -0

  • 24. 匿名 2024/09/12(木) 15:28:01 

    >>13
    そういうのあるよ
    ポリッシュなのにLED硬化させるのが最初は違和感だったけど

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2024/09/12(木) 15:28:23 

    ネイルズインク好きだけど新商品の人気色大体売り切れる。
    普通に人気あると思うよ

    +21

    -0

  • 26. 匿名 2024/09/12(木) 15:28:30 

    >>14
    急にポリッシュ言われても…マニキュアよね

    +156

    -11

  • 27. 匿名 2024/09/12(木) 15:29:22 

    ジェルアレルギーの人は主にポリッシュになるんじゃない

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2024/09/12(木) 15:30:46 

    >>19
    久しぶりに見たらかなり値上がりしててびびった
    元々高いけどさ〜

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2024/09/12(木) 15:31:23 

    ポリリズムは永久に不滅です♾
    ポリッシュはいつか無くなってしまうのでしょうか?

    +3

    -15

  • 30. 匿名 2024/09/12(木) 15:32:13 

    ポリッシュはいつか無くなってしまうのでしょうか?

    +2

    -7

  • 31. 匿名 2024/09/12(木) 15:32:56 

    どうなんだろうねー。
    ポリッシュはポリッシュで需要あるとは思う。
    最近動画とか見てて思うんだけど、
    長さ出しにグラスファイバー使用したものを
    使って素手でマスクや換気なしでやってる人多くて
    マジでビビる。危険性知らない人多すぎない?

    +32

    -0

  • 32. 匿名 2024/09/12(木) 15:36:39 

    >>1
    ピールオフベース使ってても爪が傷む事あるし、ジェルアレルギーの人で通える範囲にアレルギー対応のサロンがない人はポリッシュ派にならざるを得ないから無くならないと思う

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2024/09/12(木) 15:38:31 

    >>29
    ポリループポリループっしゅ!🐢🐢

    +0

    -3

  • 34. 匿名 2024/09/12(木) 15:40:27 

    >>14
    マニキュアは元々英語で「手や爪のお手入れ」という意味だから、「新しいマニキュアを買った」と外人に言っても通じないんだよね

    今は海外ブランドの商品も沢山売ってるし、逆に日本の化粧品ブランドの商品を海外で売ることも増えてるから、日本でも本来の名前の「ネイルポリッシュ」と呼ぶ方向に統一されつつある

    +42

    -1

  • 35. 匿名 2024/09/12(木) 15:40:29 

    >>18
    グリーンネイルってわからなくてググってみたんだけど爪にカビが生えることなんだ。すごい怖い。これならポリッシュがいい。ジェルの利点あるのかな?
    ポリッシュはいつか無くなってしまうのでしょうか?

    +29

    -5

  • 36. 匿名 2024/09/12(木) 15:41:53 

    >>5
    わたしの手、男性みたいにゴツいし爪も大きいから、ネイルチップの親指用が中指くらいなんだよね。親指にはフット用の親指用が必要になる。
    ジェルは落とすの面倒だし、気が向いたときに塗る程度のポリッシュがなくなるのは困るなぁ

    +29

    -0

  • 37. 匿名 2024/09/12(木) 15:43:30 

    >>35
    ジェルの利点はすぐ硬化できる、ポリッシュだと料理に抵抗ある人(米研いだりした時に破片がはがれる可能性がある)いるけどジェルなら大丈夫、爪が薄くてやわい人は強く補強しながら伸ばすことができる、とかかなぁ
    なによりつるっと厚みがある綺麗なデザイン性かもね、あれはポリッシュではなかなか出せない

    +23

    -4

  • 38. 匿名 2024/09/12(木) 15:48:05 

    >>2
    ポリッシュのトピだとジェル引退してポリッシュになってる人いっぱい居たよ

    +77

    -0

  • 39. 匿名 2024/09/12(木) 15:48:14 

    >>14
    マニキュアって言いたいよねー!
    ポリッシュって変な言葉。マニキュアって言わせてー

    +20

    -16

  • 40. 匿名 2024/09/12(木) 15:49:43 

    ネイルはシャネルが1番おすすめ!色が絶妙だしムラにならないし、爪の息苦しさ?が全くない。
    ハゲにくいけど除光液でスルんと落ちる。

    +2

    -3

  • 41. 匿名 2024/09/12(木) 15:50:47 

    >>2
    ジェルは手軽にできるようになったけど、剥がす時大変なのと爪への負担が高いのでは?
    ペリペリ剥がすやつなら簡単なのかな?

    +44

    -0

  • 42. 匿名 2024/09/12(木) 15:52:06 

    ポリッシュがなくなったらもうやめるわ
    ジェルは爪に悪いし

    +27

    -1

  • 43. 匿名 2024/09/12(木) 15:53:40 

    >>34
    ごめん、質問なんだけどペティキュアってのもあったよね?死語?

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2024/09/12(木) 15:56:11 

    >>2
    ジェルって高いし、何週間も爪切らないのって結構しんどくない?

    +32

    -1

  • 45. 匿名 2024/09/12(木) 15:56:35 

    >>43
    ペディキュアは足

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2024/09/12(木) 15:58:07 

    >>43
    ペディキュアは「足や足の爪のお手入れ」という意味です!
    なので「ペディキュアを塗る」も英語で直訳すると変な文章になります

    +17

    -0

  • 47. 匿名 2024/09/12(木) 15:58:19 

    >>37
    ジェルこそ料理に抵抗あると思う、けど見た目キレイだから実はポリッシュより汚いってことみんな忘れるよね…

    +37

    -5

  • 48. 匿名 2024/09/12(木) 16:02:04 

    なくならないと思うけどもうちょい進化してほしい

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2024/09/12(木) 16:03:13 

    ポリッシュ?マニキュアのこと?

    +0

    -1

  • 50. 匿名 2024/09/12(木) 16:05:57 

    >>16
    これこれ
    ポリッシュ感覚で手を出す人が多すぎるよね。
    後は溶剤なのに軽く見てる人が多すぎる。
    誤った使い方をしたらどれだけ怖い物なのかわかってない。
    アレルギーは有名だけどそれ以外だと最悪中毒になるし、火気厳禁なのに火を使って爆発するかも知れないのに。

    +29

    -1

  • 51. 匿名 2024/09/12(木) 16:08:05 

    >>1
    マジョリカマジョルカはポリッシュに限らず、コスメが縮小傾向らしいよ

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2024/09/12(木) 16:12:15 

    むしろネイルサロンが潰れるんじゃないかなと思ってる

    +19

    -1

  • 53. 匿名 2024/09/12(木) 16:13:51 

    >>44
    足をセルフでやってるけど足爪が伸びると周りの指に刺さって痛いのよね

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2024/09/12(木) 16:15:54 

    日本を含むアジア圏はジェルネイルが普及してるけど、欧米だとセルフもサロンもほぼみんなポリッシュですね
    国内ブランドのポリッシュは減るかもしれないけど、海外製品は化粧品ブランドもネイル専門ブランドも沢山あるし、それは残ると思います

    +25

    -0

  • 55. 匿名 2024/09/12(木) 16:18:07 

    >>43

    最近はフットネイルとか言うみたいね

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2024/09/12(木) 16:18:23 

    >>53
    わかるー
    仕事柄手にネイルできないから、足だけでもと思ってやってみたけど、伸びるの早いから巻き爪食い込んで痛くてマニキュアに戻した笑

    +12

    -1

  • 57. 匿名 2024/09/12(木) 16:20:14 

    >>53
    靴下も破れやすいしね

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2024/09/12(木) 16:21:43 

    足だけポリッシュ派

    簡単にオフしたいから

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2024/09/12(木) 16:22:16 

    >>12
    剥がせるやつ。爪への負担はどんな感じですか?
    ちょっと気になってる

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2024/09/12(木) 16:24:23 

    >>1
    私はマニキュアで爪を固くするとすぐに巻き爪になるので、ポリッシュでギリギリ。ジェルネイルしたら爪が巻いて食い込んでしまう。
    色んな体質の人がいるので、ポリッシュ自体はなくならないと思うし亡くならないでほしいな。
    ポリッシュがもっと速く乾けば最高なんだけどね

    +8

    -2

  • 61. 匿名 2024/09/12(木) 16:26:31 

    >>26
    20年以上前から正確にはポリッシュだったよ。
    マニキュアは爪化粧のことだけど、その頃はジェルがまだ一般的ではなくてスカルプがやっと認識されてきた?って時だったから、ポリッシュのことをみんなマニキュアとよんでた。
    今は色々な種類が増えてきたから正確にポリッシュといったほうが分かりやすくなったのかと。

    +18

    -2

  • 62. 匿名 2024/09/12(木) 16:27:59 

    >>7
    ネイル力入れてるラインから新作とか限定いっぱいでてるからなくなるのかなぁなんて考えたこともなかった

    ジェルも多いけど結構ポリのアート動画も多いし

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/09/12(木) 16:39:17 

    >>59

    ウィークリージェル使ってるけど、重ね塗りするとわりと持つ分、オフする時爪の表面は持っていかれる
    元々爪しっかりしてる方なのと加えてビオチンとか飲んで爪強くするの意識してるから大丈夫だけど、薄い人がする場合は注意かも
    普通のジェルで質のいいピールオフベースの方がいいかも

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2024/09/12(木) 16:40:58 

    >>1
    ジェルは体質によってできない人いるよね。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2024/09/12(木) 16:41:25 

    >>25
    私もネイルズインク好き!
    シーズン毎の限定色はなかなか買えないよね、気付いたら売り切れてる

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/09/12(木) 16:48:38 

    ネイルチップって再利用できるの?それとも1回きり?

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/09/12(木) 16:50:03 

    >>51
    なんで?流行らなくなってきたの?

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/09/12(木) 16:59:52 

    >>67
    そうなんじゃないかな?
    あの小さいアイシャドウのシャドウカスタマイズだっけ、あれなんか人気だったけどね
    あの価格帯のプチプラは他のメーカーのに押され気味だと思う

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2024/09/12(木) 17:04:04 

    伸びた時の根元がすごい嫌なのと落とすのが大変だから、私はジェルネイル好きじゃないよ。

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2024/09/12(木) 17:28:11 

    ジェルネイルシールもアレルギー起こすんだろうか?

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/09/12(木) 17:53:48 

    >>2
    ジェルってアレルギーなるって聞いた事あるし怖い。

    +20

    -0

  • 72. 匿名 2024/09/12(木) 17:54:04 

    最近100均でもあんまり置いてないね

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/09/12(木) 17:55:39 

    >>63
    返信ありがとうございます!
    爪の表面持っていかれるのですねー😔
    オホーラずっとやっててかなり自爪傷んでいるので更に傷みそうですね…
    回復したらやってみます

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/09/12(木) 18:00:14 

    マニキュアとは違うの?

    +1

    -2

  • 75. 匿名 2024/09/12(木) 18:38:46 

    >>2
    休日しかネイルできない仕事の人って、
    ポリッシュなくなったらシールタイプかつけ爪??

    ジェルのが質感可愛いなと思う。
    ジェルネイルが流行り出した頃には、大人でネイルできない仕事なので、mixiで同級生が毎日ネイルの写真をあげてるの羨ましかったな。

    ポリッシュも地味に進化してて、
    昔はなかった微妙な色味や質感増えて嬉しい。
    このまま新作出し続けて欲しい。
    ベースカラー系の素爪みたいなやつが好き。

    +18

    -3

  • 76. 匿名 2024/09/12(木) 19:43:41 

    さっきキャンメイクのカラフルネイルズファンデーションカラーズ買って塗ってみたら程よい色味でめちゃ気に入った!
    なくならないでほしいよ

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2024/09/12(木) 20:13:58 

    >>76
    安いしハケも塗りやすいよね

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2024/09/12(木) 20:24:59 

    >>9
    ポリッシュって普通のマニキュアの事だよ

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2024/09/12(木) 20:30:38 

    >>35
    ジェル軍団は飲食店とか勤めるのやめてほしい

    +9

    -1

  • 80. 匿名 2024/09/12(木) 20:41:35 

    >>41
    ペリペリ剥がすタイプ
    ピールオフも結構痛むよ
    お湯につけたりネイルオイル垂らしたり
    丁寧に葉がしても
    爪の表面持っていかれるから白くなる

    +21

    -0

  • 81. 匿名 2024/09/12(木) 21:07:56 

    >>68
    個性的な感じで好きだけどな
    逆にどのプチプラブランドが今は人気なんだろう

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/09/12(木) 21:15:34 

    >>39
    マニキュアが好きならそれでいいよ、誰も止めないよ
    でもポリッシュのこといじめないでよ

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2024/09/12(木) 21:23:46 

    >>14
    やっぱマニキュアにペティキュアよねー

    +10

    -3

  • 84. 匿名 2024/09/12(木) 21:50:17 

    ポリッシュがなくなることはない気がします。シャネルやディオール、OPIのような高価なラインも、キャンメイクやネイルホリックなどドラックストアで買える価格帯のものまで。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/09/12(木) 22:01:45 

    ジェルネイルは健康を考えるとあり得ないよね。
    1年に1回友達の結婚式に出る時だけしかやらない人ならいいだろうけど・・

    いわゆる年中ネイルカラーしたいなら、マニキュア(ネイルエナメル)
    以外ありえないよ。

    +8

    -2

  • 86. 匿名 2024/09/12(木) 22:04:02 

    >>24
    横だけど何ていう商品ですか?

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2024/09/12(木) 22:15:51 

    >>6
    馬鹿は便利を使いこなせないからね。

    +1

    -2

  • 88. 匿名 2024/09/12(木) 23:25:33 

    無くならないと思うけど資生堂はネールカラーほとんど販売しなくなった。カラーが残ってるのインテグレートくらいかな?

    マジョマジョはトップコートがまだ売ってる。このトップが優秀なので販売続けて欲しい…

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2024/09/13(金) 02:26:57 

    ずっと残るよ

    ジェルしない中高生が休みの日にとか、年配の人にとか需要はまだまだあるもん
    大丈夫だよ💅

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/09/13(金) 02:48:35 

    私は2周してポリッシュに着地中
    カラーは減るだろうけど無くなりはしないと思う

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/09/13(金) 03:21:04 

    >>14
    マニキュア
    ポリッシュ
    エナメル
    ネイル
    ラッカー
    他にもあった気がする。

    いろいろ呼び名あるね。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/09/13(金) 03:32:11 

    >>81
    けいとは好調だと思う

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/09/13(金) 09:24:15 

    ジェルネイル半年くらいしてたけど、ポリッシュに戻った。
    昔と違ってかなり早く乾くし艶出るし気軽にチェンジ出来るし爪も削らず痛まないし結局楽

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/09/13(金) 10:07:17 

    剥がせるやつにしてる。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/09/14(土) 20:10:55 

    >>73
    横ですが最近deumoonっていうところのピールオフベースを使ったら表面ほとんど持っていかれず綺麗にはがせましたのでおすすめです!前使ってたやつはどこのか忘れてしまったのですが、表面結構剥がれてしまってたから変えてよかったです。

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2024/09/15(日) 01:31:32 

    >>81
    KOSEのヴィセリシェは今もCMしてるし、なにげに優秀なコスメ多いんだよねぇ

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2024/09/15(日) 04:53:51 

    ネイルシールドってどうですか?セルフでネイル塗ってても爪が割れやすかったりする人は、まずネイルシールドでケアしたほうがいいですか? 

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/09/16(月) 15:25:33 

    >>16
    UVライト当てるとジェルの部分熱くなるよね。
    はみ出したりしたら痛くなるし。
    上手く塗るの難しい。
    マニキュアなら気に入らなかったらすぐ落としてやり直せる。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2024/09/16(月) 15:27:49 

    >>81
    他が人気になって売り上げ落ちたのかな。あと若い人の人口減ってるよね。
    長年売ってるゴージャスしまいのシャドウだけは買ってるけど。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/09/16(月) 17:20:16 

    >>69
    足の爪が伸びるのが怖くないのかな?どれくらいの頻度で変えてるんだろう

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード