ガールズちゃんねる

「会社の同僚と食事に来ているよう」 自立女子でもさすがにムリ!「割り勘すぎる男」問題 見合い・デートの支払い、きっちりすぎるのも

173コメント2024/09/14(土) 11:35

  • 1. 匿名 2024/09/12(木) 14:14:12 

    (これまでお見合いをしてきた男性たちは、こんなふうに自分から話題を振ったり、話を展開させたりする人はいなかった。話をしているぶんには楽しい。ただ、すべてにおいてキレイに割り勘なのが引っかかる)

    そんなことを考えていると、よしふみが言った。

    「そのピザ、1枚もらってもいいかな」

    「どうぞ」

    「よかったら、僕の料理も好きなのを食べてよ」

    仮交際とはいえ、これから未来に結婚を見据えて交際に入った相手だ。そして今日は初めてのデート。一緒に食事をしているのにシェアもせず、相手が買ったものを食べるときには、「あなたの料理、食べてもいいですか?」と、ことわりを入れる。

    デートというよりは、“会社の同僚と食事に来ているような気分”になっていた。

    そして、ファーストデートを終え、きみえは交際終了を出してきた。きみえは、筆者に言った。

    「悪い人ではないのだけれど、おそらく彼のことは男性として好きにはならない気がしました。明瞭会計なのはいいのだけれど、なんだか“ちゃっかり感”が拭えなかった。友達ならいいけれど、異性として恋愛感情を抱く相手ではないと思ってしまいました」
    「会社の同僚と食事に来ているよう」 自立女子でもさすがにムリ!「割り勘すぎる男」問題 見合い・デートの支払い、きっちりすぎるのも(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    「会社の同僚と食事に来ているよう」 自立女子でもさすがにムリ!「割り勘すぎる男」問題 見合い・デートの支払い、きっちりすぎるのも(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    きみえ(41歳、仮名)は、公務員で働く自立した女性だ。彼女は、入会面談のときに、こんなことを言っていた。 「公務員の世界って男女の賃金が平等なので、役所で催される行事や宴席のときに、会費が男女同金額なんですね。私はそうした環境にいるので、割り勘には抵抗がありません。むしろごちそうになっちゃうと、相手に借りを作ったようで気が重い」

    +47

    -30

  • 2. 匿名 2024/09/12(木) 14:14:37 

    そうですか

    +24

    -1

  • 3. 匿名 2024/09/12(木) 14:15:03 

    割り勘論争トピは終わらない
    戦争みたいだ

    +71

    -1

  • 4. 匿名 2024/09/12(木) 14:15:31 

    きみえの話はもういいよ

    +41

    -2

  • 5. 匿名 2024/09/12(木) 14:15:32 

    昭和脳オバサン

    +18

    -16

  • 6. 匿名 2024/09/12(木) 14:15:35 

    きみえの気持ちはわからんじゃない

    +50

    -5

  • 7. 匿名 2024/09/12(木) 14:15:49 

    何様だよ

    +10

    -5

  • 8. 匿名 2024/09/12(木) 14:16:05 

    よしふみ、そういうとこだぞ。

    +68

    -7

  • 9. 匿名 2024/09/12(木) 14:16:34 

    何回この手のトピ立てるの運営

    +40

    -1

  • 10. 匿名 2024/09/12(木) 14:16:51 

    知らんがな

    +7

    -1

  • 11. 匿名 2024/09/12(木) 14:16:55 

    こういうのって書いてる人が妄想で作った話だよね。

    +42

    -2

  • 12. 匿名 2024/09/12(木) 14:17:10 

    >>3
    うちの母親(70歳)のときから専業VS兼業はあったらしい。この手の話は終わらない。

    +39

    -1

  • 13. 匿名 2024/09/12(木) 14:17:36 

    日本では海外だと皆割り勘って言われてるけど実際は女性をプリンセスみたいに扱うから全部おごりで綺麗なレストランじゃないと女性はぶち切れて帰るらしい
    日本女性は割り勘が当たり前って言われてアメリカ人男性達が興奮してた
    日本の女の子の方が楽じゃん!羨ましいわ!って言ってた

    +94

    -10

  • 14. 匿名 2024/09/12(木) 14:17:55 

    割り勘だろうが割り勘じゃなかろうが
    自分の感性に合った人と付き合えばいいだけでしょ

    +45

    -1

  • 15. 匿名 2024/09/12(木) 14:17:57 

    >>1
    きみえは一生独身、以上

    +8

    -15

  • 16. 匿名 2024/09/12(木) 14:18:13 

    久しぶりの割り勘トピかw

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2024/09/12(木) 14:18:18 

    まあ私もできれば奢ってほしいよやっぱ。

    +86

    -6

  • 18. 匿名 2024/09/12(木) 14:18:27 

    いや他の女には奢ってるんだと思う

    +37

    -3

  • 19. 匿名 2024/09/12(木) 14:18:36 

    41歳で公務員で割り勘までしてるのに結婚できない人と、奢られてばかりでパート程度でも結婚できてる人との違いは何だろう?

    +26

    -0

  • 20. 匿名 2024/09/12(木) 14:18:52 

    男と女を対立させたいのか運営さんよ

    +5

    -1

  • 21. 匿名 2024/09/12(木) 14:19:22 

    「うわっ、コーヒーが1杯1800円もするんですね。さすが一流ホテルは、高いなー。あ、でもおかわりできるんですね」

     きみえは紅茶、よしふみはコーヒーを注文したのだが、運ばれてきたコーヒーをまじまじと見つめながら、一口飲むとよしふみは言った。

     「味は、普通。これに1800円も取るのは、ホテルという場所代なんですかね。ただ、お代わりができるみたいだから、2杯飲めば1杯が900円か……」

    ↑よしふみはまずこの時点でダメかな。

    +103

    -4

  • 22. 匿名 2024/09/12(木) 14:19:39 

    全部おごってくる男はいい男に見えて見栄で生きてるフシがあるから結婚後も気前よくいろんな人に奢っちゃったりするから結婚相手としては考えものだよって友人が言ってた

    +17

    -6

  • 23. 匿名 2024/09/12(木) 14:19:40 

    この手の話題もう飽きたよ

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2024/09/12(木) 14:19:42 

    >>1
    これ系のパターン例もネタ切れになってきたね笑
    しょうもな

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2024/09/12(木) 14:19:43 

    まだ会社の同僚レベルだし

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2024/09/12(木) 14:19:53 

    文句が言いたいだけやんか
    無理して結婚しなくていい
    公務員でその年まで売れ残ってるのは…言えない

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2024/09/12(木) 14:20:00 

    またこの話題かよ

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2024/09/12(木) 14:20:00 

    しわしわじゃん

    +0

    -1

  • 29. 匿名 2024/09/12(木) 14:20:33 

    初日で捨てたくなったら最低限の礼儀として全部おごってブロックだ

    +0

    -1

  • 30. 匿名 2024/09/12(木) 14:20:47 

    >>9
    運営「婚活+割り勘!このネタは伸びる!」
    って感じかな

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2024/09/12(木) 14:20:53 

    性的魅力もスマートさもない男はいい人止まりにすらなれない

    +28

    -2

  • 32. 匿名 2024/09/12(木) 14:21:15 

    婚活で出会った人がこれこれこうで〜好きになれなくて〜ってグダグダグダグダ…
    気が合わなかったから次行こうーでさっぱり忘れりゃいいのに。
    婚活長引いてる人っていつも過ぎた事の話ばっかしてる。元カレがどうの、前にデートした人がどうの…って。しつけぇ。

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2024/09/12(木) 14:21:25 

    >>1
    割り勘かどうかより、ことあるごとによしふみが自分が出さなきゃいけなくなるかも知れない状況を先読みして回避してる所がダサいなって思う。

    +21

    -1

  • 34. 匿名 2024/09/12(木) 14:22:05 

    似たようなトピ毎日立ってるのに語ることある?

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2024/09/12(木) 14:22:18 

    きみえ、よしふみ…
    私と同年代にいそうな名前な。

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2024/09/12(木) 14:22:33 

    >>19
    簡単に致すかどうか

    +1

    -16

  • 37. 匿名 2024/09/12(木) 14:23:17 

    エピソード見る限りお互いに脈ナシだったから同僚以上の親密な雰囲気にならなかっただけな気がするんだけど…
    ダメ出し?してるけど筆者は付き合い続けたかったてコト?

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2024/09/12(木) 14:24:11 

    私も割り勘OKだけど、この男性は割り勘を通り越して別会計なのが確かに会社の同僚みたい。

    +13

    -1

  • 39. 匿名 2024/09/12(木) 14:24:12 

    >>32
    若いころチヤホヤされるとハードルがそこになるから大変だよね
    だから婚活だと今まで恋愛したことないような子の方が素直に考えてトントン決まるイメージ

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2024/09/12(木) 14:24:15 

    >>1
    >一緒に食事をしているのにシェアもせず、相手が買ったものを食べるときには、「あなたの料理、食べてもいいですか?」と、ことわりを入れる。

    え、たとえ付き合ってても、相手の料理が食べたければちゃんとお願いするでしょ。
    無言で、あるいは「これ貰うね〜」と返事も聞かず食べられたら嫌だよ。
    てか、シェア前提のお店ならいいけど、そうでなければ恋人同士でもシェアはそうそうしないな。
    旅先で名物を頼むとかならまだしも。

    +34

    -0

  • 41. 匿名 2024/09/12(木) 14:25:02 

    割り勘男が当たり前になったら益々非婚、少子化が加速するかもね。
    友達なら割り勘でも良いけど、惚れた男には奢ってほしい。

    +13

    -1

  • 42. 匿名 2024/09/12(木) 14:25:06 

    >>1
    働いて得る給料は男女平等にできても、妊娠出産となると男女平等なんて不可能で女性にほぼ100%負荷がかかる。子供を得るという点においては本当にプライスレスなんだけれども、身体的には当然のことキャリア的にも女性には負荷となる。
    そういった未来のことを考えると、いまの自分の年収が男性と同等やそれ以上あったり或いは専業主婦希望ではなかったとしても、男性側に自分を養う気概があるかを女性が見ようとするのはある意味正しいと思うんだよね。

    +13

    -4

  • 43. 匿名 2024/09/12(木) 14:25:25 

    >>13
    日本人だけど私もそうしたい。おごりじゃなかったらキレて帰ってみたいw

    +48

    -2

  • 44. 匿名 2024/09/12(木) 14:25:58 

    同僚と食事?
    職場のおばさん同士の食事でしょ?
    男性のおっさんには誘われないくせに
    誘われるのどうせ忘年会とかだけでしょうが!

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2024/09/12(木) 14:26:17 

    今まで割り勘が当たり前だった女はブスなんだろうなあ。
    男は本気の相手には奢るもんよ。

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2024/09/12(木) 14:26:24 

    >>1
    >一緒に食事をしているのにシェアもせず、

    この人は親しい人と食事をする時はシェア前提なのか?
    私が男性なら、その時点でお付き合いは無理だわ。

    +10

    -1

  • 47. 匿名 2024/09/12(木) 14:26:54 

    >>21
    分かりきってることを改めて口に出して説明されることほど冷める会話もないよね。
    よしふみにとっては女性とホテルのラウンジでコーヒーなんて初めてだからはしゃいじゃってるんだろうけど、大人としてスマートじゃない。
    ありえない。

    +45

    -1

  • 48. 匿名 2024/09/12(木) 14:26:56 

    割り勘で払う事に抵抗は全然ないけど、男性がいくらになるか計算してる姿がなんか嫌だわ

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2024/09/12(木) 14:26:57 

    >>1
    普通の男性は、大皿料理ならともかく料理のシェアなんてしないよ。
    そこは女性側の贅沢。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/09/12(木) 14:27:13 

    >>22
    金にこだわらず全てこちらに給料渡してきて好き勝手使わせてくれるからめちゃくちゃ楽よ

    +1

    -6

  • 51. 匿名 2024/09/12(木) 14:27:33 

    >>19
    女性としての魅力に欠けると見た
    結局は男はバカだから、ある程度のぶりっ子や、立ち居振る舞いにデレデレするんだよ
    公務員の女性なんて、公務員の男性の一番結婚したい相手なんだから、この年まで残ってしまったのは、やはり、男の求める可愛げがないのだと思う

    +31

    -2

  • 52. 匿名 2024/09/12(木) 14:27:34 

    >>19
    結局顔よ、顔!

    +12

    -2

  • 53. 匿名 2024/09/12(木) 14:27:54 

    >>41
    惚れた男には奢ってほしい。

    逆だよ。奢れる経済力と気概がない男には惚れない。

    +1

    -3

  • 54. 匿名 2024/09/12(木) 14:29:06 

    なんだか“ちゃっかり感”が拭えなかった。

    どこがちゃっかりなのかよく分からなかった。

    +4

    -3

  • 55. 匿名 2024/09/12(木) 14:29:33 

    >>21
    うちの息子(中学生)が家族内で言うわこれ笑(あくまでも帰宅後に)
    そして「そのピザ、1枚もらってもいいかな」
    「よかったら、僕の料理も好きなのを食べてよ」も笑。
    自分のが美味しいから一口食べてみる?が先だけど、相手の食べ物を食べたい時に断りを入れるのも一緒。
    独身決定か。まあ仕方ないか。

    +3

    -8

  • 56. 匿名 2024/09/12(木) 14:29:33 

    >>19
    色々考えてしまうんじゃない?
    41歳で公務員なら損するような結婚しなくても自活出来るもん
    パートの子は保険とかも払ってないし親が亡くなったら住むところもなくなるしね

    +13

    -1

  • 57. 匿名 2024/09/12(木) 14:29:39 

    >>1
    これ「ちゃっかり感」なんだ?
    読んでて、男性側が自他の線引きをする「きっちりした感覚の人」って感じだったわ。良いか悪いかは置いておいて。

    +4

    -2

  • 58. 匿名 2024/09/12(木) 14:30:00 

    >>17
    割り勘「でも」いいですよ、だもんね。
    割り勘「が」いい、とは言ってない。
    建前で割り勘オッケーしてるだけでしょ。

    +5

    -3

  • 59. 匿名 2024/09/12(木) 14:30:41 

    >>1
    ごめん
    きみえ41歳でえっ!!?となった
    30代前半のアラサーかミドサーのイメージだったけど…
    41歳かー
    普通に恋愛しその先に結婚あるかもしれないけど、自立した40代が婚活してまで結婚求めるの何なんだろ!?

    相手の男性もそれなりの年齢なら(ずーっと前にバツイチになったではなかったら)お互い自分のペース出来上がってるからイマサラ他人と住むのはなかなか難しい

    若すぎても年齢いきすぎても柔軟さにかけるからなー
    いろいろ言うけど、ほどほどの年齢で結婚するほうが無難だと思う

    +0

    -2

  • 60. 匿名 2024/09/12(木) 14:30:59 

    割り勘には抵抗がありません。

    割り勘には抵抗がある様にしか見えないけど違うの?

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2024/09/12(木) 14:32:14 

    >>3
    これ割り勘は論点じゃなくて、すべてにおいてソツが無さ過ぎることが問題いなじゃない?

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2024/09/12(木) 14:32:16 

    >>13
    日本と外国の違いを比較、表現してるYouTuberが結構いるけどそれ指摘してるよね
    誰が外国はみんな割り勘なんだ!!!って言い出したんだろ??

    +43

    -1

  • 63. 匿名 2024/09/12(木) 14:32:59 

    >>41
    アラサーだけど付き合ってからは毎回奢ってほしいとは思わない
    毎回奢ってくれて月に2回しか会えないなら割り勘で4回会える方が嬉しいもん

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/09/12(木) 14:33:02 

    結婚相談所って初回は男性が奢らないとだめ
    なんでしょ?
    5、6人会うのが限界?10人以上に2か月くらい
    で会うのかな
    男性も大変ね

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/09/12(木) 14:34:10 

    >>55
    同じ思考の人と出会ったら問題ないと思うよ。笑

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/09/12(木) 14:34:15 

    >>54
    自分が相手男性の料理分けて貰うのはいいけど、自分の料理を男性が食べるのはイヤとか?

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/09/12(木) 14:34:28 

    >>40
    だよね。
    結婚したってことわり入れるよね。
    旦那が勝手に唐揚げ一個持っていったりしたら怒るわ。一言あれば優しくどうぞだけど。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2024/09/12(木) 14:34:32 

    仲良くなる前から全額奢りだと店によってはちょっと怖いかも。
    お高い料理は避けたいね。
    下心がありそう。

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2024/09/12(木) 14:35:10 

    >>19
    結婚できないのは話が面白くなかったり魅力的じゃない人なんじゃない?

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/09/12(木) 14:35:36 

    >>1
    奢りさせようとするなんてチンパンジーと同じ

    交尾目的で肉を贈るチンパンジーのオス | ナショナル ジオグラフィック日本版サイト
    交尾目的で肉を贈るチンパンジーのオス | ナショナル ジオグラフィック日本版サイトnatgeo.nikkeibp.co.jp

    野生のオスのチンパンジーは獲物の肉をメスに分け与えることがあるが、そうして肉を贈ったメスと交尾に至る確率は2倍に跳ね上がることが新たな研究でわかった。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/09/12(木) 14:36:48 

    >>1

    「そのピザ、1枚もらってもいいかな」

    「どうぞ」

    「よかったら、僕の料理も好きなのを食べてよ」

    仮交際とはいえ、これから未来に結婚を見据えて交際に入った相手だ。そして今日は初めてのデート。一緒に食事をしているのにシェアもせず、相手が買ったものを食べるときには、「あなたの料理、食べてもいいですか?」と、ことわりを入れる。


    これってシェアに入らないの??適度な線引きは必要だと思う派だから「あなたの料理、食べてもいいですか?」はナチュラルに尊重してくれてるように思ったしむしろめちゃくちゃ良いやりとりだと思ったけどな。

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2024/09/12(木) 14:36:51 

    “ちゃっかり感”はお互い様では?

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2024/09/12(木) 14:36:54 

    >>47
    私は割り勘よりもこっちが嫌かなw

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2024/09/12(木) 14:37:56 

    言いたい事が言える中になるまで食事なんかすな!
    公園デートして各自持参したお茶でも啜ったろ

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/09/12(木) 14:38:01 

    >>71
    勝手に取るわけでもなく、相手にもどうぞをしているわけだし、シェアだよね。

    この部分理解できなくて2回読んじゃったよ。

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2024/09/12(木) 14:38:10 

    割り勘でも全然いいんだけど、よしふみの場合卑しさやセコさが見え隠れするのが嫌だな

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/09/12(木) 14:38:48 

    キミエにパン

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/09/12(木) 14:38:55 

    >>19
    年齢ネックだなー

    正直子供望んでるなら選ばれない年齢だし(まだ産める産めないではなく)、きみえはどういう将来像描いての婚活なんだろ!?

    そりゃ非正規でもなんでも女性としての魅力あり、気が合えば経済的に困ってない男性ならそういう相手選ぶ
    一緒にいて楽しくて可愛い気の合う人の方がそりゃお互い良い

    公務員だから安定してるから〜とよってくる低収入の男性は嫌だろうし
    素朴な疑問として41歳きみえは20代から婚活してるのかな!?
    40になり突如始めたのか…
    どちらにしろかなり厳しいと思う

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2024/09/12(木) 14:39:14 

    >>40
    同じ考えの人がいて良かった。
    支払に関わらずお互い「もらっていい?こっちも食べる?」って必ず聞くし、記事の女性が一体どういうやりとりを理想としてるのかそっちの方が気になった。

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2024/09/12(木) 14:39:40 

    >>4
    女性公務員で40代まで売れ残ってるのは
    職場の男性から「何らかの地雷」の評判が出てるからです

    外見は置いといて
    性格や素行が悪すぎて同僚からも敬遠されてるんだろう

    +6

    -4

  • 81. 匿名 2024/09/12(木) 14:39:57 

    割り勘が嫌だなんて言ってる女性はこれから結婚出来ないと思うな。時代が変わったと思って割り切った方がいいような気がする。
    若くて美人なら話は別だけど。

    +2

    -2

  • 82. 匿名 2024/09/12(木) 14:40:32 

    >>19
    結婚で人生逆転を狙うか狙わないかの差じゃないの?

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/09/12(木) 14:40:52 

    見合いとかマチアプとか使う人は
    そもそも交際自体の経験がないか、少ないんじゃなかろうか
    だから一回目で何か変だなと思っても
    二回、三回目で変わっていくことがあるかもしれない
    一回で見切りつけて次行くでも別にいいけど
    それ以外はいいところがあるかもしれないから、もったいないね

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/09/12(木) 14:41:22 

    >>30
    そうだね
    でもその読みも最近外れつつあると言うかね

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/09/12(木) 14:41:59 

    >>9
    高齢者と若者が争ってるのが好きなんじゃない?

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/09/12(木) 14:42:15 

    きみえ(41歳)
    別居婚をおすすめする。
    今更他人と生活するの難しいよ。
    仕事も持っているわけだし、時々会って食事してぐらいで十分じゃない?

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2024/09/12(木) 14:42:58 

    >>13
    でも女も女で男を気分よくさせないといけないのよ。

    +5

    -13

  • 88. 匿名 2024/09/12(木) 14:43:44 

    >>22
    私には全部奢ってくれてたけど、結婚後は飲み会はほぼ同僚男性となので他人に奢ることってほぼないよ。
    相手の交友関係を見るといいかも。

    +2

    -3

  • 89. 匿名 2024/09/12(木) 14:44:30 

    お見合いって対等な立場じゃないの?
    ホストしてもらって奢ってもらうのも当たり前とかなんかズレてない?

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/09/12(木) 14:44:52 

    >>51
    ガル民の悪い所は二言目には『男は〇〇だから〜』と書き込むこと。

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2024/09/12(木) 14:45:33 

    乞食

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/09/12(木) 14:45:52 

    >>75
    だよね。シェアの部分だけ切り取るとむしろ普通じゃね?と思った。
    まぁ記事を最初から全部読んだら明らかに価値観も違うし確かにモヤる男だなと思ったけどね・・・

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2024/09/12(木) 14:46:53 

    >>5
    多分昭和世代のライターが書いた
    創作記事なんだと思う
    そもそも、41歳で”きみえ”て…
    70代80代のお婆さんの名前じゃん!

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2024/09/12(木) 14:47:25 

    よしふみも好みの女性ならカッコつけたり奢ったり必死だったかもしれないしね

    互いに恋愛に入る外見や性格ではなかっただけだろうし愚痴らず次に行けばいい話

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2024/09/12(木) 14:48:20 

    >>88

    昇進して部下出来たら、部下に奢るようになる可能性あるよ。
    昇進して部下持ちになったら、交際費10倍近くに増えたって男性知ってる。

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2024/09/12(木) 14:49:48 

    >>92
    よこ
    読んできたけど確かにそうだった
    ホテルのコーヒー代を男が出したら美術館の入館料を女が払うとか
    そういう感覚の人のほうが付き合いやすそうだな

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2024/09/12(木) 14:50:50 

    >>19
    41歳で公務員 結婚できない人
    誰からも相手にされない現実
    1~4の順序で相手にされなくなった現実

    1職場の異性
    2職場や友人の同僚の紹介で他職場の異性
    3お見合い(両親 親戚 ご近所 偉いさん)
    4結婚相談所

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2024/09/12(木) 14:50:50 

    おごりたくない男性って部下や後輩にもおごらないのかな
    それもしない、って人は少ないように思う

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2024/09/12(木) 14:51:58 

    >>71
    私も思った。全然違和感ない
    きみえは最初から2人で2品を頼まないと嫌だったのかな

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2024/09/12(木) 14:54:38 

    >>13
    アメリカはねーw  一般論で語ったらダメなのよ
    中間層がいないからw

    低年収になればなるほどアメリカの男性は男根主義で奢るよ

    高年収同士だと割り勘だったりのケースバイケース
    愛人とかはべつだけど知的レベル高い同士だとこだわらない

    ハイパー高年収同士なんて支払いで揉めたことすらないんじゃないのww

    +3

    -13

  • 101. 匿名 2024/09/12(木) 14:54:55 

    これ>>1の抜粋を読むのと記事を最初から読むのとじゃ印象変わるな。

    個人的には初回の奢りルールを「値段を知らずに入ってみたら高かったから」という形で反故にしたことと、自分から誘った美術館で自分だけ会計して中に入って待っていたことが微妙過ぎる。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2024/09/12(木) 14:55:14 

    >>1
    きwみwえw しかも41歳🤣
    上から何か言ってるけどリリースされてるのはきみえだと思うよ。その証拠に過去にお見合いした普通の一般的な感性の男性とは上手くいってないじゃん?

    ならなぜよしふみと仮交際をしたの?
    よしふみしか余ってなかった、違うかね?
    きみえ、もう婚活とか言ってる場合?
    終活しなよきみえ

    +1

    -3

  • 103. 匿名 2024/09/12(木) 14:55:40 

    >>98
    部下や後輩って言い方悪いかもしれないけど自分よりも下の人間じゃない?
    男尊女卑な昭和なら同じ扱いかもしれないけど、曲がりなりにも対等な立場で来てるはずの人に無条件で奢るってズレてる気もする。
    相手が一回り小さいとかだと話は変わるけど同年代なら折半当たり前になるんじゃないかな?
    何も無いのに同僚に奢ったりはしないでしょ。

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2024/09/12(木) 14:55:40 

    >>1
    女は服従したい生き物で、服従できる相手を求めてるのよ!男はそれを理解しろよ

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2024/09/12(木) 14:55:46 

    >>66
    でもさ、記事だと僕の料理もどうぞとは言われてるんだよね。
    自分の分はさっさと食べ終えて人の食事に手を出すならちゃっかりというか図々しいけど、一応僕のもどうぞと言ってるからなぁ。

    +4

    -2

  • 106. 匿名 2024/09/12(木) 14:57:36 

    >>80
    外見をおいとくから余る。
    外見なんか1番大事でしょ。ホント喪女のアドバイスほど役に立たないものはないわ

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/09/12(木) 14:58:09 

    >>42
    妊娠出産理由にするならババアら提供できる価値ないから奢られる理由も無くなるよ?
    そういう事じゃ無くない?

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2024/09/12(木) 14:58:45 

    元記事読んだけど。
    奢る奢らないシェアするしないとかの問題じゃなく、男の方は相手の顔色や出方を見て柔軟に対応する気がなさ過ぎ。
    女の方は年の功もあるのか、一応は相手がこうしてきたらこう、と頭の中でいくつかのパターンをシュミレーションしてるから、相手の意向を汲もうという意識は人並み以上に多いタイプに見える。
    この2人が合う訳ない。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2024/09/12(木) 14:59:01 

    でも41歳の大人の女性に、男性が全て出すのもなんかバカにしている気がして嫌だな。
    ランチは私、ディナーは相手、みたいに交互ぐらいが良いかな。(勿論次はランチとディナーの負担を変えてOK)
    その場でお財布を出して、お金を相手に渡したり受け取ったりするのがスマートじゃないから。

    +2

    -2

  • 110. 匿名 2024/09/12(木) 15:00:19 

    >>104
    女は じゃない。
    服従なんてしたくない。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/09/12(木) 15:00:51 

    >>13
    は?アメリカ行った事あるけどマンハッタンは少なくとも割り勘じゃないと女性側はバカにされたって激昂してたよ。
    金があるかないかとかレベルによりそう。
    貧民街だと奢りがいいんじゃない?

    +8

    -18

  • 112. 匿名 2024/09/12(木) 15:01:23 

    >>96
    そうそう。持ちつ持たれつが出来る人の方がいいよね。家族になるかもしれない相手なら。
    一緒に出掛けるのに相談もなしで自分だけチケット買って中に入って待ってるのがデフォって怖い。相手に共有してないから困らせちゃうかもって視点もないしね・・

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2024/09/12(木) 15:03:14 

    >>99
    記事読んだ感じだと、多分席について二人で何を食べるか相談しながら注文して、お皿を真ん中に置いて二人で食べるみたいなのを想像してたのかも。
    定食みたいに一人分のご飯を最初に頼んでそれぞれ食べるって形はランチとかならいいけど、夜飲むんだったらちょっと寂しいよね。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2024/09/12(木) 15:03:43 

    よしふみの店の選択がきみえに合わなかった
    それぞれ個別にお金を払うシステムだとシェアし難い
    帰りにテーブル毎にレジで支払うシステムの一般的な居酒屋みたいな店だったらピザもサラダもまとめて注文して自然にシェアできるのに
    よしふみは、きみえに意地でも奢りたくなかったから、事前個別会計システムのこの店を選んだのだろう

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2024/09/12(木) 15:04:43 

    >>1
    きみえ(41歳

    解散🤮

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2024/09/12(木) 15:06:19 

    でも平等でしょう

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/09/12(木) 15:06:44 

    割り勘でいいとか言ってるけど、たてまえかな?ほんとは好きな人や付き合っている人は、おごってもらいたいよ。

    逆に嫌いな人にはおごられたくない。おごってやっただろ?って言いふらす人は最低。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/09/12(木) 15:08:53 

    >>106
    外見についてコメントするとがるみん怒るじゃん
    わざと「おいといて」にしてる意味も分からないの?

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/09/12(木) 15:08:55 

    じゃあ自分から出したらええやん

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/09/12(木) 15:09:05 

    男が誘ってきた(きみえの興味ない)美術館デートで各自チケットを購入して中で集合
    というのが一番嫌かも
    男が見たい美術館ならここはせめて奢ってほしい
    この辺りの感覚かな
    きみえはお茶代出すつもりだったし、全部が完全割り勘が悪いわけじゃないけども
    「今日はつき合せちゃったからおごるね」
    「知らない画家だったけどよかったよ。誘ってくれてありがとう。お礼にお茶でも」
    みたいなのって・・・ないのかな

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2024/09/12(木) 15:11:27 

    >>70
    何だかんだ好意ある人はごちそうしてくれるもんな
    動物で証明されるのか

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/09/12(木) 15:13:33 

    >>1
    マジ面接してるみたいw
    リア充のラブラブデート見たら気絶するんじゃないかと思う

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/09/12(木) 15:14:41 

    >>107
    確かに、自分が産める年代なのでナチュラルにそう考えてしまってましたが、産むのが厳しい年代になってくると別の理由から「割り勘は無理」になるのですかね。それとも妊娠出産→加齢による病気 とかになってくるのかな。でもそれだと男女関係ないですよね

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/09/12(木) 15:15:05 

    >>108
    そうだよね。相手はどうしたいかな?どうするかな?っていう視点がないし故に一言相談したりして決めるっていう工程をすっ飛ばし続けてる感じ。
    彼には彼と同じくらい気にしない女かハッキリ言及してくれる人が合うとおもうし、彼女もある程度価値観や感覚の近い相手の方が良さそう。
    自由な息子とそれに振り回される母みたいになりそうだもんね。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/09/12(木) 15:15:08 

    >>13
    日本でそんな女が居たら「デートDV女」と非難轟々になるからでは?

    +1

    -5

  • 126. 匿名 2024/09/12(木) 15:15:57 

    >>13
    アメリカはマッチョイズムで男根主義だからそういう人は男が払うべきと答える
    けど逆に男が払うべきというのを逆性差別だ、女を馬鹿にしてると捉える考えもあるし一概に言えないよ
    そもそも海外と一言で括るけど国によって違う

    基本的に男尊女卑の思想が強い国ほど男が払う考えが多い
    男女平等だとお互い自分の分を払う

    +10

    -4

  • 127. 匿名 2024/09/12(木) 15:16:50 

    >>9
    話題になるからだろうね

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/09/12(木) 15:19:12 

    >>100
    男根主義てw
    ペニス信仰者か何かかな

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2024/09/12(木) 15:19:18 

    シェアに抵抗ある人は男女どちらにもいるから一言断り入れるなんて当たり前だと思うんだけど、どんな料理も真ん中に置いて小皿で分け合って食べるのが理想だったってこと?

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/09/12(木) 15:21:28 

    >>120
    わかる
    きみえは、一方的に奢ってほしいと言ってるわけではないもんね
    ちゃんとお返しする準備もしてる
    好きな人に何かしてあげて、それにお返しして…の繰り返し、好意や善意のキャッチボールを通して、関係を深めていきたいのだと思う
    でも、よしふみは、きみえのためにお金を使う気が一切無いよね
    相手にこれをやられたら寂しいかも
    この2人は価値観が合わないってことなんだと思う

    +6

    -1

  • 131. 匿名 2024/09/12(木) 15:22:08 

    割り勘でも大歓迎って女性が良い男にモテるかというとそうでもないんだよね
    安く見られて軽く扱われたりモラハラ気質の自己中な男や勘違いケチ男に目つけられたりする確率が上がる

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/09/12(木) 15:22:23 

    >>120
    私もそっちのが引っかかった。
    女同士で出かける時だって自分の行きたいところについてきてもらう時は奢るつもりで行くし、逆に奢ってもらったらお茶代はこっちが出すとかしてバランスとる。この男はなんかワリカンみたいにきっちり線引きして自分のテリトリーは守るくせに、自分が提案した行き先について責任を持ってアテンドするみたいな事はしないんだなと思ったらそれも冷める。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2024/09/12(木) 15:24:09 

    >>130
    横だけど、好意や善意のキャッチボールってまさにそれだ!それが一つも介在してないのが違和感だし、むしろ恋愛関係になりたくない相手にするような事って感じする。だから同僚みたいなのかな。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2024/09/12(木) 15:24:24 

    >>122
    そりゃ会ってマチアプでも相談所でも1度目2度目のデートなんて半分面接みたいなものでしょw

    会っていきなりらぶらぶ♡の距離感で来られたら相手がどんなイケメンだろうが引くわ

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/09/12(木) 15:27:18 

    >そして今日は初めてのデート。一緒に食事をしているのにシェアもせず、相手が買ったものを食べるときには、「あなたの料理、食べてもいいですか?」と、ことわりを入れる。

    初めてのデートでシェアするの抵抗がある人もいるでしょ
    単に合わなかっただけで相手は悪くないわ

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/09/12(木) 15:27:47 

    >>21
    割り勘よりもここが無理

    +8

    -2

  • 137. 匿名 2024/09/12(木) 15:30:55 

    >>47
    はしゃいでるというか、あまりのカルチャーショックに動揺を隠しきれない感じかな。
    こういう細かい計算とか損得勘定好きな人っているよね。そしてそれがおもしろい話題になると思ってる。冷めるよねぇ

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2024/09/12(木) 15:32:30 

    きみえとよしふみって…
    創作者は絶対ジジババやな

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2024/09/12(木) 15:33:00 

    >>81
    記事全部読んだらちょっと印象変わるよ。
    割り勘が嫌というより男性側からのコミュニケーション不足が問題だと思う。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/09/12(木) 15:33:22 

    >>21
    遊んでるときに金のことばかり気にする人とは恋人どころか友人でも楽しめない

    +26

    -0

  • 141. 匿名 2024/09/12(木) 15:33:55 

    >>18
    そしてそっちの女とはうまくいかないんだろうね。

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2024/09/12(木) 15:40:47 

    >>22>>50
    付き合ってる時から全部奢ってくれてたし、家族カード渡してくれてるから不自由してないや

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2024/09/12(木) 15:53:39 

    >>21
    1800円のコーヒーなんか実際高すぎるでしょ!
    スタバでさえ高いのにスタバの4倍ぐらい高い!!
    これを41歳のおばさんと飲まなきゃいけないとか...😨

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2024/09/12(木) 16:02:56 

    違和感のある男性とデートするくらいなら会社の同僚の方が安心度高いかもね笑

    時間やお金だけじゃなく精神的消耗が多そう



    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/09/12(木) 16:04:17 

    >>13
    結婚したら財布が別なだけでアメリカは欧米は男性がデート代は払うみたいだよね。結婚後も。

    +16

    -0

  • 146. 匿名 2024/09/12(木) 16:12:40 

    >>130
    価値観の相違だね。
    よしふみはたぶん興味なかったら興味ないから違う場所を提案するタイプなんだろう。だから断らなかった時点で美術館の展示にきみえも興味があると思ってる。
    付き合わせてる感覚がないじゃないかな。

    大学のときの友達がそうだったよ。友達だから早々と価値観の相違に気づいて言うようになったけど。私の中で友達が行きたい所は付き合うし向こうもそうでお互い様と思ってた。
    だから断られたときビックリして。私は欠片も興味ない事に付き合ったのに??って。
    向こうは興味ないことに何も言わず付き合ってた私にびっくりして。
    友達がきっかけで好きになったりすることがあるからあらたな事に触れれる経験ぐらいに思ってた。

    でも友達だから良いであって恋愛対象にされるのは嫌だ。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2024/09/12(木) 16:16:52 

    >>19
    ちゃんとしすぎてるからじゃないかな。
    お見合い所から最初のお茶代は男性が払うって聞いたから奢ってもらうのは申し訳ないからコーヒーチケット用意するような性格。

    隙がないから今まで男性が口説きにくかったんだと思う。
    人間としてしっかりしてる事と恋愛はまた別だから。

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2024/09/12(木) 16:22:44 

    >>21
    私なら話の合間の雑談としてこういう会話するなら全然ありだけどな。

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2024/09/12(木) 16:25:22 

    結婚相談所の男性で「話が面白い」って結構希少では?
    「付き合う前は割り勘、付き合った後は奢り」って考えるタイプの男性もいるのだから
    試しに真剣交際してみてから判断しても遅くなかったと思う

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/09/12(木) 16:27:46 

    >>15
    もう41だしね

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/09/12(木) 16:30:00 

    >>5
    きみえ(41歳)
    モロ昭和で氷河期

    結婚しなきゃ貧困まっしぐらだけど
    昭和脳が邪魔してしまう
    一番可哀想な年代

    +0

    -2

  • 152. 匿名 2024/09/12(木) 16:33:30 

    >>17
    ええ?自分の食事代くらい自分で出すわよ。高校生じゃあるまいし。なぜ奢られたいのかしら?

    +2

    -8

  • 153. 匿名 2024/09/12(木) 16:42:40 

    >>1
    内閣府にデートDVだって言われてもまだ奢らせる気なんだ。すごいね

    +1

    -3

  • 154. 匿名 2024/09/12(木) 16:44:00 

    >>88
    そっか。仕事内容によっては部下に頻繁に奢るかもしれないね。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/09/12(木) 16:44:29 


    47歳だけど1回も割り勘されたこと
    ないわ。昔の男(今もいるだろうけど)
    カッコつけたがりが多かった気がする

    飯は男が奢るもの!みたいな
    それが今、古いってことか

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2024/09/12(木) 18:09:43 

    イタリアンのピザってシェアが普通なんでは?

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/09/12(木) 19:20:35 

    要は金を出せ出さないのはむかつくってこと?
    たかりだね

    +1

    -2

  • 158. 匿名 2024/09/12(木) 19:24:30 

    >>1
    >仮交際とはいえ、これから未来に結婚を見据えて交際に入った相手だ。

    どんなシステムなのか分からないけど仮交際って何?2度目を会うなら仮交際って形式にしないと会っては駄目なの?


    >ファーストデートを終え、交際終了を出した
    >おそらく彼のことは男性として好きにはならない気がしました。
    >恋愛感情を抱く相手ではないと思った

    ↑こういうことを判断してから仮交際すれば良いのに。客観的に割り勘がどうのと言い出すのは今更感。
    それくらいのこと仮交際前に判断しとけよwっ
    て思う。
    もしくは、2度目を会うには仮交際しないとならないなら、そんな糞ルールの相談所はやめた方が良い。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/09/12(木) 22:21:29 

    奢りたくなるような女性じゃないから。

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2024/09/12(木) 23:17:19 

    >>155
    マイナス付きそうだけど、この前10歳年下の20代の男の子がデートに誘ってくれたんだけど全部奢ってくれた。
    私のほうが年上だし身も蓋もないけど年収も上だから私がご馳走するよと言ったんだけど、「カッコつけたいんです!」って言ってくれて。
    やっぱり嬉しかったな。

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2024/09/13(金) 00:47:02 

    >>42
    それ、全ての女性が子どもを産むのが前提なら成り立つ理屈だけどね。

    +0

    -1

  • 162. 匿名 2024/09/13(金) 00:52:05 

    >>58
    男「どこ行きたい?」
    女「どこでもいいわよ」
    男「じゃあ〇〇!」
    女「は?」

    男「お会計…」
    女「割り勘でいいわよ」
    男「じゃあ割り勘!」
    女「は?」

    この世はそんなもの

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2024/09/13(金) 00:54:55 

    >>22
    全員がそうとは思わないけど、少なくともうちの父はそのパターンだった。
    よくお金のことで母と喧嘩してる。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2024/09/13(金) 01:00:21 

    >>148
    そこはトーク力とかよね。
    お金の計算ばかりしてるととられるならアウト。そこから話を広げたり、笑える冗談にもっていけるならアリ。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2024/09/13(金) 06:23:54 

    女性の5割以上は非正規で貧しい
    男の2割は非正規で貧しい

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2024/09/13(金) 06:40:53 

    >>55
    独身決定なのは41歳にもなってまだ奢ってもらえると思う女だよ

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2024/09/13(金) 07:59:04 

    >>21
    堅実やん

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2024/09/13(金) 08:01:39 

    >>22
    893や半グレの見栄と似てるね
    彼らもそんな感じで後輩にも全部奢るけど一言でも逆らったらボコボコ

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2024/09/13(金) 12:21:41 

    「自立女子」って何やねん腹立つ。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2024/09/13(金) 14:15:58 

    >>13
    アメリカ人とデートしたけど本当にレディーファーストだし全て奢りだし、何から何までスマートだったよ
    しかもいつ払ったのかなってレベルでお会計してた

    +4

    -2

  • 171. 匿名 2024/09/13(金) 19:06:35 

    >>21
    >>47
    よしふみ、そういうのは心の中にとどめておけ。わざわざ口に出すな!

    +0

    -1

  • 172. 匿名 2024/09/13(金) 23:18:07 

    >>18
    そうだよ
    最近は割り勘が当たり前ってよく聞くけどあれは嘘
    Instagramで読モ達に割り勘は有りか無しかをQ&Aする動画があってコメント欄見たらほぼ男で、「このレベルの子に割り勘するわけないだろ」みたいなコメばっかだったよ
    可愛い子、お近づきになりたい子にはやっぱり奢るしかっこつけんのよ

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/09/14(土) 11:35:47 

    >>90
    自分のことを客観的に見れないバカが言うことだよね😅

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。