ガールズちゃんねる

子供のお下がりについて

215コメント2024/09/13(金) 16:41

  • 1. 匿名 2024/09/12(木) 11:36:50 

    自分の子供が使わなくなったものを人に回すことがあると思うのですが、それはもう二度とかえって来ない気持ちであげていますか?
    たとえば結構値段がしたおもちゃや絵本、ブランド物の服などです。

    主は身内や友人に譲ったのですが、その人たちの子供が使わなくなったあとはメルカリで売ったり処分されると思うと、もったいないなと思うようになってきました。

    正直返してもらって、自分で売ったりしたいです。

    今後はそうするつもりですが、みなさんはこのような後悔したことないですか?

    +5

    -325

  • 2. 匿名 2024/09/12(木) 11:37:13 

    なにいってんだこいつ

    +596

    -4

  • 3. 匿名 2024/09/12(木) 11:37:35 

    ないです。
    あげたものをどうしようが、その方の勝手です。

    +444

    -1

  • 4. 匿名 2024/09/12(木) 11:37:39 

    2度と帰ってこないものだと思ってる。
    おさがりはもうあげてる。
    売りたいならお下がりせずにそのまま売ればいい

    +450

    -1

  • 5. 匿名 2024/09/12(木) 11:37:44 

    アタオカ
    釣りじゃなかったらドン引き

    +224

    -1

  • 6. 匿名 2024/09/12(木) 11:37:45 

    あげたのに戻って来るってどういうこと

    +218

    -0

  • 7. 匿名 2024/09/12(木) 11:37:55 

    じゃあ譲るなよ(笑)

    +267

    -0

  • 8. 匿名 2024/09/12(木) 11:38:11 

    >>1
    勿論帰ってこないと思って上げてる
    そんなにケチなら上げずにメルカリで売った方が良いよ

    +171

    -0

  • 9. 匿名 2024/09/12(木) 11:38:12 

    か、返ってくるとは?

    +113

    -0

  • 10. 匿名 2024/09/12(木) 11:38:15 

    >正直返してもらって、自分で売ったりしたいです。
    そう相手に言ってみれば?一家で地域から孤立すると思う

    +108

    -2

  • 11. 匿名 2024/09/12(木) 11:38:15 

    子供のお下がりについて

    +67

    -0

  • 12. 匿名 2024/09/12(木) 11:38:16 

    お下がりって人にあげるものだから、返ってこない全体だと思う。
    返して欲しいならそれはレンタルだよね。

    ちゃんと返して欲しいことを説明して相手もそれを承諾したなら返してって言えるけど、そうじゃないなら相手に渡してしまったものはもうどうしようもないよ。

    +53

    -2

  • 13. 匿名 2024/09/12(木) 11:38:18 

    感じ悪すぎ‥

    +36

    -1

  • 14. 匿名 2024/09/12(木) 11:38:23 

    え、主ヤバくない?

    +93

    -0

  • 15. 匿名 2024/09/12(木) 11:38:29 

    そう思うなら最初からメルカリで売る

    +84

    -0

  • 16. 匿名 2024/09/12(木) 11:38:36 

    ケチかて!

    +16

    -0

  • 17. 匿名 2024/09/12(木) 11:38:45 

    お下がり返されるほうがびっくりしない?笑

    +116

    -0

  • 18. 匿名 2024/09/12(木) 11:38:49 

    そもそも自分の子どものお下がりを人にあげたことない

    +4

    -1

  • 19. 匿名 2024/09/12(木) 11:39:00 

    さすがに人からもらった物は売らないで捨ててる

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2024/09/12(木) 11:39:08 

    法律的にもあげたら所有権は貰った側だったと思うよ

    返してもらいたいなら、貸すだけで返して欲しいって伝えたらいいと思う

    めんどくさいしそんなお下がりなんていらんわって相手は思うだろうけどね

    +26

    -1

  • 21. 匿名 2024/09/12(木) 11:39:30 

    >>1
    譲渡した時点で所有権は相手方に移動してる認識だったが違うのか?
    ケチるなら自分でメルカリ等で売るのがいい。

    +50

    -0

  • 22. 匿名 2024/09/12(木) 11:39:32 

    なら最初から売ればいいのでは。

    私は友達が保育園で着るから助かるって貰ってくれてこっちも助かる。というか、2人も着たものが売れる状態じゃないと思う。

    +40

    -0

  • 23. 匿名 2024/09/12(木) 11:39:35 

    >>1
    譲ったのなら相手が使ったあとどうしようと勝手じゃないの?そんなの気にしたことないけど

    だったら最初からあげないで自分でメルカリに出品しなよ

    なんか、、あなた変わってるね

    +64

    -1

  • 24. 匿名 2024/09/12(木) 11:39:47 

    なら最初から人にあげずに売ったらいいのに。

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2024/09/12(木) 11:39:52 

    >>2
    貧すれば鈍すってやつかな?カネコマと昨今の物価高でやられちゃったのかも。

    +23

    -0

  • 26. 匿名 2024/09/12(木) 11:39:52 

    なんなら「いらなくなったらメルカリで売っていいからねー」って言ってあげてる

    +19

    -0

  • 27. 匿名 2024/09/12(木) 11:39:58 

    綺麗なままだったら聞いて返してるかな。

    +1

    -4

  • 28. 匿名 2024/09/12(木) 11:40:02 

    ん?じゃあ最初からあげずにメルカリなどに出品したらいいじゃん。

    +27

    -0

  • 29. 匿名 2024/09/12(木) 11:40:03 

    >>1
    じゃああげなければよくない????

    +47

    -0

  • 30. 匿名 2024/09/12(木) 11:40:09 

    「2人目できたから全部返してくれる?」は、最初からじゃあくれなくて良いよ、って思ってしまった。
    お礼の菓子折りが無駄だった。

    +47

    -3

  • 31. 匿名 2024/09/12(木) 11:40:14 

    釣りだよね?

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2024/09/12(木) 11:40:15 

    >>1
    それならお下がりじゃなく、自分で売れば良かったじゃんw
    普通、あげたら取り戻すことなんて考えないよ。

    +27

    -0

  • 33. 匿名 2024/09/12(木) 11:40:20 

    >>7
    いずれ返してねって言われたらもらわないよね
    汚したり破れたりしたら文句言われそう

    +47

    -0

  • 34. 匿名 2024/09/12(木) 11:40:45 

    そもそも最初から売れば良いじゃん
    ブランド服とかあまり着てなくて綺麗でも安く買い叩かれるから勿体無いと思ってお下がりしたりするけど

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2024/09/12(木) 11:40:47 

    今日の運営は極端なトピ入れてくるね

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2024/09/12(木) 11:40:51 

    じゃあ、お高そうなのだけ自分で売ってあとはあげたら?

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2024/09/12(木) 11:41:05 

    >>9
    あげたんだよね?
    貸したの?ってなるわ

    +23

    -0

  • 38. 匿名 2024/09/12(木) 11:41:14 

    こういうの見ると迂闊にモノもらったりしちゃダメだなぁって思う。
    本当に自分の思いもよらないこと考えてる人っているんだなって、ガルで学んだよ。

    +29

    -0

  • 39. 匿名 2024/09/12(木) 11:41:20 

    >>1
    それはお下がりではなくレンタルと言います

    +19

    -0

  • 40. 匿名 2024/09/12(木) 11:41:26 

    だったら初めからあげるんじゃないよ笑
    一度手放したものの所有権は相手だから。
    子供みたいなやっちゃな笑

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2024/09/12(木) 11:41:27 

    >>2
    ならあげなければいいじゃんって思ったw

    +89

    -0

  • 42. 匿名 2024/09/12(木) 11:41:28 

    >>28
    むしろ汚れが少ないまま売れて高くなりそうだよね
    なんでちょっと似合わない善意見せて1回お下がりを経由するんだよw
    金が惜しいならそのまま売れと

    +22

    -0

  • 43. 匿名 2024/09/12(木) 11:41:35 

    自分で売って金にしたいならお下がりあげない。
    あげても良い物だけ渡す。
    後から「まだ綺麗なら返してよ、売りたいから」なんて言われたら嫌だよ。
    そしたら、そもそも渡すなよって思うよ。

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2024/09/12(木) 11:41:50 

    >>1
    言い方悪いけど、自分にとっては捨ててもいいようなものしか他人にはあげないよ。
    (もちろん状態が良いもので、相手が欲しいと言った時だけ)

    ほぼ未使用のブランドの服とか、メルカリに出せば小銭になることはわかってるけど
    その時間と気力がないからもらってくれる人にあげているし、その人がお子さんが着た後に他の人にあげようとメルカリに出そうとどうでもいいよ。

    +33

    -0

  • 45. 匿名 2024/09/12(木) 11:41:52 

    最初から自分がメルカリで売ればいいのでは…

    譲ってどういう意味かわかってる?

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2024/09/12(木) 11:41:57 

    >>1
    生活に余裕が無いなら最初から売りなよ

    +17

    -1

  • 47. 匿名 2024/09/12(木) 11:42:18 

    そもそも「あげる」も「もらう」もエゴだからあまりやったことない。
    どちらかが圧を感じて仕方なく、になりそうだし。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2024/09/12(木) 11:42:22 

    >>1
    めっちゃ分かる~、売るなら半額くらい受け取る権利あるよね

    +1

    -17

  • 49. 匿名 2024/09/12(木) 11:42:32 

    >>4
    時代だよね~って思った

    なんでも「メルカリで売れる」って発想がなんか嫌だw

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2024/09/12(木) 11:42:44 

    >>1
    ???
    あげたモノをまだ自分のモノと思ってないと出ない発言だね

    +21

    -0

  • 51. 匿名 2024/09/12(木) 11:42:56 

    >>1
    あげる時って、戻ってくるなんて考えたことないわ。それなら貸すって事でしょ?
    ブランドの服も主と友達の子が着たおしたらそんなら高く売れないと思うよ。
    次から売れば良いだけの事。

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2024/09/12(木) 11:43:07 

    >>1
    とりあえずトピ主にとって『あげる』という概念は何なのかを聞きたい。
    『貸し出す』と『あげる』の違いも頼む。

    +24

    -0

  • 53. 匿名 2024/09/12(木) 11:43:09 

    あげる人は選んで渡してるし、その人がどうしようと文句言うのはお門違いだから返せとか思ったことはない
    確かに人がくれたものをメルカリに即流すような人の話をネットで読んだらモラルがないなとは思うけど、ちゃんと使って不要になったから捨てたり売ったりしたんだったら話は別でしょう

    育児で疲れてるみたいだからメンクリ行くことをおすすめする

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2024/09/12(木) 11:43:12 

    >>1
    最初からメルカリで売れよw

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2024/09/12(木) 11:43:22 

    ないです。
    それならはじめからあげずに売る。
    でもメルカリは労力と売価が釣り合ってない。
    貰ってくれる人がいるならそっちのほうがいいよ。感謝されるから。

    私は勿体ないお化けで育った世代なので…
    綺麗な物は捨てると付喪神になって祟られそうなので貰い手を探したり寄付する。寄付は送料がかかるので手出しが発生する。

    昔はメルカリ使ってたがメルカリは面倒。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/09/12(木) 11:43:26 

    >>1
    最初からあげずに売れよ
    考え方が気持ち悪すぎるわ
    釣りにしてもよくもこんな気分を悪くする内容思いつくなと呆れるわ

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2024/09/12(木) 11:43:33 

    釣りトピか?と思うぐらい謎

    この>>1やばいて

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2024/09/12(木) 11:43:59 

    >>1
    は?だったら「これは貸すだけ。あとで必ず返してね」って言ってから渡すべきでは?
    そんなこと言われたら面倒くさくて誰も受け取らないと思うだろうけど

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2024/09/12(木) 11:44:04 

    >>9
    想定外にまた下の子ができて使うから返してほしいかと思ったらまさかのメルカリで売りたいで笑った

    +22

    -0

  • 60. 匿名 2024/09/12(木) 11:44:11 

    >>17
    義姉から育児用品譲ってもらったときに「使わなくなったら好きにしていいからねー」って言ってたの何のことかと思ってたけどこのことだったんだと理解した
    あとから返してっていう人がいるのね

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2024/09/12(木) 11:44:21 

    >>1
    別れた彼氏にプレゼント返してっていうタイプ?wwwww

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2024/09/12(木) 11:44:24 

    マジでトピの採用基準少しは考えろよ運営もよ

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2024/09/12(木) 11:44:34 

    むしろ誰かに娘の服をもらってほしい
    ファミリアとかラルフとかタルティーヌエショコラとかで一人っ子だから綺麗なままだし
    捨てるのもったいないけどメルカリとかはクレームとかされたら怖いから嫌でクローゼットで眠ってる…

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2024/09/12(木) 11:44:36 

    >>1
    あげたということはそういうことです。あなたの手を離れた時点でその後どうしようとそれは相手の自由。それが嫌ならあげなければいいし、またサイズアウトしたら次に貸したい人がいるから返却してね!と言えばいい。でも私ならあげたものは返してもらおうと思わないし、向こうも返さなきゃいけないと思いながら着用するのも嫌だろうから後で返せとも言えない。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2024/09/12(木) 11:44:40 

    >>1
    一度あげた物の所有権は譲渡先にあるのよ
    あなたは手放したから所有権は無いの
    多分お礼だってもらってるでしょ?

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2024/09/12(木) 11:44:51 

    >>52
    あげる、を生まれてから一度も経験してないのかもしれない
    何かを手渡しても全て「わたしのものを貸している」という認識なのかも
    まだ返ってきてないだけでこれまでのプレゼント等もすべて自分の物(長期貸出中)だと思ってそう

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2024/09/12(木) 11:45:28 

    >>2
    めずらしいほど擁護ゼロのトピで笑った

    +33

    -0

  • 68. 匿名 2024/09/12(木) 11:45:53 

    >>1
    じゃあ最初からメルカリで売るか
    渡す時につかわなくなったら返してって言えば?
    返してって言われたらわたしは最初からめんどくさいから貰わないけど笑
    めんどーーー!

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2024/09/12(木) 11:46:25 

    >>1
    じゃあもう最初から友人とかにお下がりせずに売ればいいんじゃない?
    多分あなたの子と友人の子が使えば、年数も立ってるし汚れや傷もあるから、売り物にならないと思う。お下がりされた側も返してといわれたら、傷つけないように気を使うから余計迷惑になりそう。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2024/09/12(木) 11:46:39 

    もちろん返ってこない前提であげてるよ

    うちの自治体の支援センターはリユースコーナーがあって、皆使わなくなった服とかおもちゃとか持ってきて欲しいのあったら自由に貰ってっていいよーってシステム
    着れなくなったもの使わなくなったもの捨てるのは忍びないけど、誰かが使ってくれたら嬉しいなーって持っていってる

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/09/12(木) 11:47:01 

    >>38
    私もガルで主のような思考の人がいるんだと知った。私の周りにはいない人種だったからびっくりした。もらったものを後になって返せっていう人がいるんだね。やっぱり人に物もらっちゃいけないね。怖い怖い

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2024/09/12(木) 11:47:05 

    >>61
    その執念こわいよね。。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2024/09/12(木) 11:47:09 

    >>1
    今後はそうするつもりですが、みなさんはこのような後悔したことないですか?

    ない人が大多数だと思うから、二度と他でそんな事言っちゃダメだよ…

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2024/09/12(木) 11:47:10 

    てかさ、そういうのあげる前に考えない?
    メルカリで売った方がお金になるなって
    なぜ今になって?お金ないの?

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2024/09/12(木) 11:47:20 

    >>63
    メルカリで売りまくってるけどクレームなんて来たことないよ
    ブランド子供服はかなり高く売れるしあっという間に売れる
    商品説明に新品同様の品でも多少の汚れや使用感がありますとかクレーム防止用のテンプレート文章もあるから参考にしたら大丈夫
    梱包・発送は面倒だけど

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/09/12(木) 11:47:22 

    売れそうなものはメルカリ
    それ以外あげれば?

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/09/12(木) 11:47:24 

    >>1
    「貸し借り」だったらわかるけど、「あげた、譲った」なら返ってこなくて当たり前だと思うけど...

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2024/09/12(木) 11:47:50 

    >>8
    そうなんだよなー。
    あげる事で、この人は「こんないい物もらっていいの〜」とか「こんなおもちゃ自分じゃ買えないよ!凄いね!ありがとうー!」的な言葉で自尊心が満たされているんだろうし。もしかしたら、多少の何かしらのお礼を受け取っている可能性もあるしね。
    売ればその手の賞賛は得られない代わりに、金銭を得られる。
    得られるものの違いだよね。

    +3

    -3

  • 79. 匿名 2024/09/12(木) 11:48:16 

    >>1
    主の気持ちはわかるよ。
    あげた物を売りに出されてたら確かに良い気はしない。
    あげる時はそれを納得の上であげるしかない

    +3

    -7

  • 80. 匿名 2024/09/12(木) 11:48:27 

    これで実はそのブランドものの服やおもちゃがジジババからのプレゼントだったら草だわ

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/09/12(木) 11:48:29 

    呆れてる方が多いけど
    お金に困ってると色々考えてしまうんだろうね
    これだけ物価高だからね

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/09/12(木) 11:48:29 

    >>28
    お下がりもらったら、お礼渡すじゃん?
    お礼の品は欲しい、返ってきたらメリカリで売りたいって事かも!

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2024/09/12(木) 11:48:46 

    >>1
    そもそもあげたものを返すのは失礼だと感じるんだけど…
    お礼は別にあげてるだろうし

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/09/12(木) 11:49:01 

    >>1
    意味が分からんwwww
    最初からあげずにメルカリに出せばいいのに。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/09/12(木) 11:49:03 

    ママ友程度の友達ならトラブルの素になったら嫌だからあげたりもらったりしない。きょうだいや親戚なら貰うこともあるしあげることもある。あげる時は完全に手放すつもりであげてるから、捨てようがメルカリに出そうが何とも思わない。
    もったいない、返して欲しいと思うなら、そもそもあげなければいいだけでは。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/09/12(木) 11:49:33 

    人に譲るという事はその物の所有権が渡るということで、貸すとは違い二度と自分の手元になど戻ってくる訳ないのに、戻ってこないつもりであげてますかとはどういうことよ??

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/09/12(木) 11:50:04 

    状態は綺麗でまだまだ使えるor未使用だけど本当に自分はいらない物だけお下がりであげてるから、返ってきたら逆に困る笑

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/09/12(木) 11:50:08 

    >>63
    安くなるけど買取にしたよ。
    箱に入れて発送すれば査定してくれた。
    流行もあるから売るなら早めの方がいい。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/09/12(木) 11:50:39 

    >>1
    なんだそれ
    なら初めから人に渡さずにもう売れや

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/09/12(木) 11:50:48 

    >>79
    そんなの分かるの?

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/09/12(木) 11:51:08 

    >>7
    なんで一回譲るのか意味不明だよねw
    そのままメルカリに出しなよとしか…w

    +21

    -0

  • 92. 匿名 2024/09/12(木) 11:51:34 

    お下がりちょうだいって言われたら貸すことならできるよって正直に言えば?

    かなり非常識だけど、これだけなんでも値上がりでカツカツだと、メルカリで売られてもやっとする気持ちもわからんでもない

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/09/12(木) 11:51:40 

    >>1
    主みたいなタイプはお下がりせずに自分でメルカリで処分したらいい

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2024/09/12(木) 11:52:15 

    短い期間しか使わない物を、よかったら貸すよって言ってもらって借りたけどありがたかった。

    お下がりとかあげるって言い方で返してほしいだったらびっくりする。(主みたいにおもちゃ、本、服みたいなものならなおさら)

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/09/12(木) 11:52:22 

    >>7
    本当に、返さないといけないお下がりなんて迷惑なだけ

    +14

    -0

  • 96. 匿名 2024/09/12(木) 11:53:12 

    >>7
    お礼の品も欲しいんでしょ笑
    これだけケチなんだから

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/09/12(木) 11:53:58 

    >>30
    もし最初から「お下がりはお互い回し合おうね」って言ってくれてたら
    断ったり出来てたのにね

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2024/09/12(木) 11:54:02 

    >>1
    今後はそうするつもりならそれで良いじゃん

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/09/12(木) 11:54:21 

    >>36
    そうそう。うちはミキハウスが好きだったけれど、70サイズの服とか試着しただけとか時期誤ってすぐ着れなくなったりしてフリマサイトに出してたよ!
    90サイズ〜のものはよく買ったし割と長く着られたかな?ヨレたりしてないものはお下がりにしたりバザーとかに出したりしてた。
    おもちゃは譲ったことないからわからない

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/09/12(木) 11:54:41 

    >>1
    譲る時に「使わなくなったら返してね」って言っておけば良かったのに。
    それ言われたら「汚したり壊したら申し訳ないから」って断るけどね。

    あくまでも使わなくなった前提のお下がりだから、譲ったら自分の手を離れたものでしょう。その先どうするかはその人次第。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2024/09/12(木) 11:55:10 

    1がおかしいのは別として
    ブランド品ではない西松屋とかの服を譲ってくる人がしんどい
    売れないし着ないし捨てるしかない
    はっきり要らないと言えばいいと分かってはいるんだけどさ
    娘が1回ももらった服着ていないことで察せないのかなぁ

    +2

    -10

  • 102. 匿名 2024/09/12(木) 11:56:11 

    >>1
    ないですね。
    もらってくれてありがとう。
    着てくれてありがとうって気持ち。
    家狭いから、置いとけないし捨てれないし。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/09/12(木) 11:57:00 

    >>91
    ブランド品譲ることで良い人演じたいのかな

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2024/09/12(木) 11:57:29 

    >>2
    www

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2024/09/12(木) 11:57:39 

    子供のお下がり?
    息子が中学生の時に着てた体操服を私が普段着に着てるぞ。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/09/12(木) 11:57:51 

    >>1
    ないわ。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2024/09/12(木) 11:58:00 

    私が妊娠中に友達が2人目欲しいと思ってるから、産まれるまでのあいだ大物(ベビーベット、サークル、バウンサー、ベビーカー)貸してあげるよって言われた。やんわりお断りしたら、いや実は家にあっても場所取るから誰かに貸し出したらお互いWin-Winじゃん?って言われたことがあるww

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2024/09/12(木) 11:58:27 

    >>2
    思ったことがスライドしたらそのまま書いてあったw

    +16

    -1

  • 109. 匿名 2024/09/12(木) 11:58:30 

    >>101
    「ブランドもの以外はいりません。」って断る勇気は出し惜しみして、相手に察しろはムリ。
    そこまでこだわりがあるのに、お下がりなんて一切要らない!とはならない方が不思議。

    +14

    -1

  • 110. 匿名 2024/09/12(木) 11:58:37 

    >>1
    いるいらない聞いてからあげるけど
    一言不要になったら捨ててもいいしセレモニースーツとかはメルカリにでも出していいからね〜って軽く添えておく

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/09/12(木) 11:58:53 

    >>97
    そうだよね。
    少しは使わせてもらったあとならまだしも、近々産まれる予定で全く使ってないのに全部返す羽目になって、菓子折りが本当意味ないと思った。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2024/09/12(木) 11:59:13 

    >>1
    あ〜この主あれじゃ無い?
    最近メルカリ始めた感じ(笑)

    はじめたら昔誰かにあげたあれも売れた!これも売れた!って貧乏根性出して後悔中
    売れても数百円から数千円だよ 

    その時感謝されて部屋が片付いただけでいいじゃん
    思い出してセコセコしてイライラするの馬鹿らしいよ


    +17

    -0

  • 113. 匿名 2024/09/12(木) 11:59:33 

    子供のお下がりはあげないで捨てる。トラブルのもとだから。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/09/12(木) 11:59:56 

    大切にしてくれてたとしても、使用感たっぷりやシミがついちゃったりした服、破れちゃった絵本とかになっても返して欲しいと思うの?

    メルカリで売れなそうになったものは返さなくていいってかんじ??

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/09/12(木) 11:59:58 

    >>1
    うちは電動ゆらゆら、ベビーゲート等を最初は貸してあげるって渡したけどうちは一人っ子だしもう使わないからその後あげるとは言ってないけどこっちももう使わないって言ったから向こうで処分したと思う
    貸してあげるねって言って貸したのか、もう使わないからあげるねって言って渡したのかで変わると思うんだけど。
    貸してあげるねって言ってメルカリに売られたらムカつくけど、譲ったならむこうかその後何しようと勝手じゃない?
    もし、今後メルカリに売りたいなら譲るではなく貸してあげるけど使わなくなったら返してねって言わないとね。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/09/12(木) 12:00:19 

    ママ友が幼稚園の制服とかを近所の人にもらって、卒園したら返してと言われて揉めてた
    ズボンや体操着とかお尻擦り切れて捨てちゃったらしく「何で捨てたの!下の子が使うのに(近所の人の下の子)!」とか言われたらしい
    ヤバい人っているもんだね

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2024/09/12(木) 12:00:43 

    これ本気で言ってるの??めっちゃ怖いんだけど。じゃあ最初からあげなけりゃいいじゃん、お下がりって譲った時点で相手が捨てようが売ろうがその人の勝手じゃないの、、、?それを惜しむなら最初からメルカリへGO!

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2024/09/12(木) 12:00:59 

    >>11
    トピ画見てここに来てみたw
    ナイス画像w

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2024/09/12(木) 12:01:08 

    >>107の家を物置にしたいのが見えるね、その人…ちょっとこわいかな。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2024/09/12(木) 12:01:11 

    >>103
    良い人演じられる+ちょっとしたお礼ゲット
    返してもらってメルカリで売れば売上げ金もゲット出来るじゃん!

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2024/09/12(木) 12:01:54 

    >>105
    わたしは幼稚園で使ってたプラレールやアンパンマンの柄のお弁当箱とはし笑

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/09/12(木) 12:02:00 

    >>1
    そう思うなら回さなきゃいいだけでは。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/09/12(木) 12:03:01 

    あげたならもうそれはあなたの物ではないんだから返してもらうなんて貧乏くさいこと言わないで
    惜しくなるくらいなら最初からあげるなよ

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/09/12(木) 12:03:18 

    義母が買ってくれた6万のベビーカーを友達にお下がりで欲しいと言われたときは、ボロボロになってもいいから返して欲しいと言った。
    色々なものを人にあげたり手放したりしたけど、それだけはずっと手元とっておいた思い出の品だったから。結局友達は別に調達できたらしく必要無くなったと言われた。

    +2

    -13

  • 125. 匿名 2024/09/12(木) 12:04:01 

    >>107
    でも実際そういう短期間しか使わない大物ってあちこち行ったり来たりしてるのはよく見る
    本人達の間でどう話つけてるのかは知らないけど
    友達少なくて全部自分で買ったから羨ましいと思って見てた

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2024/09/12(木) 12:04:13 

    トピ画見て来ました。
    本当にクソトピでびっくりしました。

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2024/09/12(木) 12:04:20 

    >>1
    最初っからメルカリで売ればよくない?そんな周りに良い顔したいかな

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/09/12(木) 12:05:43 

    >>1
    ビックリ!
    せこすぎるwww

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2024/09/12(木) 12:05:59 

    >>1
    あげなきゃいいと思うよ
    あなたが買って、あなたが子どもに使わせて、あなたが売るなり捨てるなりの処分すれば良い。私は人に譲らずにそうしてる

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2024/09/12(木) 12:06:58 

    >>107
    私も近い事言われた事あるけど、汚したり壊したりしたらどうしようって気遣うからいいわ〜wっ断った

    返す前提の大物子ども用品って窮屈だよね

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2024/09/12(木) 12:08:41 

    >>1
    あげなくていい。で解決じゃない?
    手放したときにすでに中古で、さらに数ヶ月か数年使い倒されたものをまた返してほしい?
    もし子ども用品をメルカリで売る前提なら、こんなボロくなったものを返されても売れないやん‥‥って思考になりますよね。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/09/12(木) 12:08:47 

    どう見ても釣りトピでございます🎣

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2024/09/12(木) 12:10:03 

    >>124
    普通に思い出の品だからごめんね〜で良いじゃん
    特別高いベビーカーでもないし、中古で買えば安く買えると思うよ〜とかで良いと思う

    返してほしい前提なら汚したり壊したりあるから、ハッキリ断ったほうがいいよ

    +14

    -0

  • 134. 匿名 2024/09/12(木) 12:13:53 

    >>1
    ママ友の小学4年生の女の子がうちに遊びに来た。断捨離処分しようと思ってたOUTDOORのリュックとかまとめて置いておいたのをその子が欲しい!と。使ってくれたら嬉しいよ、って全部で7個ぐらい持って帰った。その3~4日後、近所のリサイクルショップに残りを売りに行ったら、あげた物が全部売られてた。そのママ友は旦那の給料安くて生活苦しいとよく言ってる。でも子供達学校に送り出したら毎日パチスロ行ってるらしく。まぁ、微々たるお金でも欲しかったんだろうと。にしてもイヤな気分になった。

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2024/09/12(木) 12:14:16 

    やばば

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/09/12(木) 12:15:02 

    >>1
    前にガルでも揉めてたじゃん
    1度あげたベビーカーか何かだったけど、それを返して欲しいって人が立てたトピだったかな

    私は後で返してって言うくらいなら手放すなって言ったらマイナスだったけど、本当に面倒いから後で返せって言う可能性があるなら最初っから譲ってくれなくて良いから

    それに私は断りづらくて受け取ってる人も何人か知ってるよ。あげるよ、譲るよ、って人って本当に迷惑な位押しの強い人いるし、譲られる側も大変ねって思ってる

    なのに更に自分から手放したものを返せなんてあり得ない。主の考えめんどい

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2024/09/12(木) 12:16:00 

    >>11
    なんやねんひどいな、と思ったら普通に主のがひどくて笑った

    +10

    -0

  • 138. 匿名 2024/09/12(木) 12:17:37 

    >>41
    あげたときのお礼は欲しいのかな
    レンタル料金笑

    +0

    -2

  • 139. 匿名 2024/09/12(木) 12:17:48 

    >>66
    トピ主に問いかけてるのに、呼んでない違う人が答えてくるパターン、ガルちゃんに多いね。

    『プレゼントされた経験』も無いってこと?結婚して子供を産んでるならお祝いされた経験はあるんじゃないの??

    +1

    -2

  • 140. 匿名 2024/09/12(木) 12:17:55 

    >>6
    あげてないよね…

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2024/09/12(木) 12:19:31 

    もういらないからもらってねって何度も言われたからもらってあげたのに返してって言われたことあるよ
    驚くよね

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/09/12(木) 12:19:32 

    最初から譲らないで売ればいい話
    このトピ主さん何をしたいのか謎過ぎる

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/09/12(木) 12:19:33 

    >>1
    申し訳ありませんがお話を
    もう一度お願いします。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/09/12(木) 12:19:38 

    は?それなら譲らず自分で売ればいいじゃん。
    人に渡ったものは二度と帰ってこないもんだと思ってるよ

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/09/12(木) 12:19:38 

    >>124
    結局友達は別に調達できたらしく必要無くなったと言われた。

    ‥それは口実で、ボロボロになってもいいから返して欲しいって言われて萎えたんじゃない?

    +10

    -0

  • 146. 匿名 2024/09/12(木) 12:19:55 

    >>66
    別れたあと全部返せって言ってくる男みたいなもんか。

    +4

    -1

  • 147. 匿名 2024/09/12(木) 12:20:15 

    返してもらうなんて発想はなくて、お古だとわかったうえで自己責任で使ってねって言ってあげる。
    育児用品だから何か起こった時に劣化とかで責任押し付けられたら怖いから。
    抱っこ紐やバウンサー、哺乳瓶、ベビーバス、ミルトンとか色んな物あげたけど

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2024/09/12(木) 12:20:29 

    >>90
    納得→覚悟の間違えです。ごめんなさい

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/09/12(木) 12:20:30 

    >>1
    売りたいならお下がりあげずに使わなくなったらすぐ売ればいいよ。
    その方が劣化しないから高めに売れるよ。

    お下がりあげて人から感謝されたい、でも売ってお金もほしい、は無理よ。

    どうしてもそうしたいなら、お下がりあげる時に、「大事に使って、終わったら必ず返して。私が売るから。」って言っておきな。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/09/12(木) 12:23:05 

    >>145
    でもさ、ベビーカーもピンキリだし、今時リサイクルショップやメルカリで安く買えるのに、友達図々しいよね〜

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2024/09/12(木) 12:25:57 

    >>1
    あげた物を返せ?
    物に思いがあるのなら譲るのやめた方がいいよ

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2024/09/12(木) 12:27:16 

    そんなの売ったとこで二束三文だろうし売る行為自体面倒だわ
    おさがりであげたもんなんか何なら処分してくれてありがとうくらいに思ってる

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2024/09/12(木) 12:27:53 

    自分は服が大好きだから子にファストファッションからブランド物まで色々買うけど、洗濯など丁寧に扱って状態の良い服はお下がり欲しいという方に譲って、値段が高かったり人気のブランド服などはメルカリで売るよ。
    普通最初から分けない?譲っても惜しくない服だけお下がりにすれば良かったのに。

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2024/09/12(木) 12:28:48 

    いいよ、あげるあげる

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/09/12(木) 12:29:01 

    はじめからあげないかな
    それならば

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2024/09/12(木) 12:29:23 

    いずれ売るなら今売ればいいのに。他人に恩は売りたいけど自分が損するのは嫌なんだね。そんな虫のいい話ないわ

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2024/09/12(木) 12:30:53 

    >>11
    時々勝手にクソトピ認定されてて可哀想な主もいるが、このトピに関しては認定に同意せざるを得ない。

    +12

    -1

  • 158. 匿名 2024/09/12(木) 12:31:42 

    >>109
    こだわり?西松屋のお下がりなんて要らないこと常識でしょ

    +0

    -2

  • 159. 匿名 2024/09/12(木) 12:31:49 

    >>133
    そうですよね
    最初から断ればよかったのですが、みんなから色々集めていてあとはベビーカーが欲しいけどあるかな?と聞かれて、協力したいけどと…悩みながらそう言ってしまいました。
    次から嫌な時はハッキリ言うようにしていきます

    +4

    -3

  • 160. 匿名 2024/09/12(木) 12:32:05 

    最初から譲らず売ればいいのに。
    お下がり貰って困る迷惑な人もいるかもしれないから
    近くの子供服リサイクルショップ持ってくよ

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2024/09/12(木) 12:32:34 

    メルカリで売ったって微々たるもんでしょ
    手間が面倒くさいからあげるか捨てるかだよ

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2024/09/12(木) 12:34:22 

    >>151
    貸した金返せよ→普遍
    あげた物返せよ→斬新

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2024/09/12(木) 12:35:35 

    >>124
    そんな思い入れの深いものは怖くてお下がりなんて貰えない、ボロボロでもいいから返して言うくらいならしっかり思い入れ深いからあげる事も貸すこともできないと言った方が。
    思い出の品はそのまま保管がいいよ。

    +11

    -0

  • 164. 匿名 2024/09/12(木) 12:36:45 

    >>1
    返ってこない気持ちで「あげる」って何?
    あげるって相手の物にしてもらっていい場合じゃないの?
    あげたらそりゃ返ってこないよ。

    返して欲しいなら最初から「貸すよ」って言ったらよいのでは…

    てかそんなの気にするなら最初から自分で売るなりすればいいのに。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2024/09/12(木) 12:41:49 

    >>1
    そんな事を思うなら最初から自分で売りなさい

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2024/09/12(木) 12:44:03 

    主が変な人だった😅

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2024/09/12(木) 12:44:58 

    >>1

    こういう感覚の人、本当に理解できない。

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2024/09/12(木) 12:45:15 

    >>124
    『6万のベビーカー』マウントかと思ったw

    +1

    -7

  • 169. 匿名 2024/09/12(木) 12:45:44 

    あげたものを返してもらう☜???

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2024/09/12(木) 12:45:46 

    私だったらどうせ売っても二束三文なんだし
    貰ってくれる知人にあげて喜んでもらった方がよっぽど嬉しいよ
    使い終わってから返されても困るし嫌だ
    そっちで売るなり捨てるなりして欲しいと思う

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2024/09/12(木) 12:46:33 

    こんな変な女が結婚して子ども作って社会に紛れてると思うと…

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2024/09/12(木) 12:46:54 

    それってお古を貸すって考えですか?

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2024/09/12(木) 12:48:09 

    >>1
    「あげる」の意味わかって渡してる?
    それは向こうと貰ったものだと思うから必要なくなれば捨てたり売ったりするよ。
    返して欲しいなら最初から「貸す」って言わないとトラブルになるよ。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2024/09/12(木) 12:49:52 

    主はおもちゃ、絵本、ブランド服って言ってるけど、お下がりまでして使った子ども用品てそもそも売れるの?売れるとしても50円、100円とか?

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/09/12(木) 12:54:18 

    子供服に限らず一度人にはあげたら返ってこない。返して欲しいならあげない。
    あとそれはあげる、ではなく貸す

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2024/09/12(木) 13:01:54 

    >>1
    逆にお下がりで着たものをもう使わないからと返されたら嫌じゃない?
    私はメルカリめんどくさいからしない。お下がりであげた服が売られてようと着ないから捨てられていようと気にしない。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2024/09/12(木) 13:04:47 

    >>17
    お下がり返されたことは一回もない。
    不用品をジモティで近所のひとにあげたけど、菓子折り貰って逆に申し訳なくなった

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2024/09/12(木) 13:05:03 

    >>168
    ベビーカーに6万って平均的というか…安心できるメーカーはそのくらいだよね。6万じゃマウント取れないよ…

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2024/09/12(木) 13:09:26 

    あげたんじゃないの?
    返してほしいなら最初から主が売ればいいと思う。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2024/09/12(木) 13:11:57 

    うちひとりっ子で周りにあげる子とかいないから全部捨ててるんだけど、もらってくれる子いたらあげたいわ…

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2024/09/12(木) 13:13:33 

    >>2
    笑ったwwww

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2024/09/12(木) 13:17:15 

    子供服に限らず、あげたものがいつまでも自分の物だと勘違いしてる人っているよね

    最初にお金を払って買ったのはむこうだとしても、図々しくて引くわ

    私も「これ、あなたへのお土産」って貰ったハワイ土産のおしゃれなキッチンペーパーを(その人が家に遊びに来た時に)あのキッチンペーパーどこにやった?今使いたいんだけどって言われたことがある。

    私にくれた物なのに、まるで自分に所有権があって貸し出してるぐらいな言い方だった(あれどこ?今使いたいんだけど)

    あと、それとは別の女友達から誕生日にバッグを貰ったことがあったんだけど、その女友達も

    『こないだ私があげたバッグあるじゃん?あれ、デートで使いたいんだよね』

    って、まるで所有権が友人にあるように当たり前に言ってきた。

    『貸してもらっていい?』とかでもなく、『私があげたあのバッグ使いたいんだけど』って。

    私にはこの感覚はまったく理解できないわ。

    お土産であげたキッチンペーパーも相手の物だし、プレゼントしたバッグも相手の物だわ

    ドン引きした

    +4

    -4

  • 183. 匿名 2024/09/12(木) 13:22:52 

    義姉が20年前のうすら黒いベビー服やたばこのヤニで焦げ茶色のホコリの詰まったおもちゃやベビー用品押し付けてくるくせに、「こっちで要るようになったらまた返して」っていうんだけどどうしたらいーの?

    さすがのファミリアも生地がうっすくなって毛玉だらけだし、プラレールのタイヤのゴムも劣化してプラスチックみたいなんだが

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2024/09/12(木) 13:33:27 

    >>1
    あげるって意味わかる??

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/09/12(木) 13:39:18 

    私も見栄っ張りだから、下の子が生まれて、あれこんなに服なかったっけ?と思ったら友達に結構あげてしまってた笑 性別違うからいいんだけど、顔がそっくりだから上の子の当時を思い出したくてあの服着せたかったなと思ったことはある。だからその後は服とっといてるよーw

    +0

    -1

  • 186. 匿名 2024/09/12(木) 13:50:40 

    子どものお下がりを渡したら その人の子どもの物です。
    基本的には捨てても売っても別の子どもに渡しても気になりません。
    なぜ基本的にかと言うと「お下がり欲しい!」ってアピールして持っていって一度も着せずにメルカリ行き!はさすがに嫌かな〜と思うからです。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2024/09/12(木) 13:58:55 

    >>1
    返してって言われた側の人間ですが、頭の中???でいっぱいになり苦手から嫌いになったんで言わない方がいいですよー

    元々わたしは子ども3人ほしくて、新しい物を自分で選びたかったんだけど、ケチな夫が義姉が一人っ子希望だからっていろんな物を貰ってきたのね

    そしたら3人目妊娠中に「わたしも妊娠したから全部返して」って言われて???ってなった
    妊娠後期だったから急いで一式用意したけど、だったら最初から買ったのにって夫にも腹立ったし

    服は汚いのや好みじゃなくて着ないのは捨ててたんだけど「友達に貰ったやつもあるからそれだけは絶対返して」って言われて本当に面倒だった

    +2

    -3

  • 188. 匿名 2024/09/12(木) 14:19:37 

    >>5
    ドン引きだけど、私の実母もこういう思考回路だからいるんだよこういう頭おかしい人。
    プレゼントしといて「あれ使ってる?あんまり使わないなら返して」とか言うの。

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2024/09/12(木) 14:23:50 

    >>1
    最初からあげなければいいのに。
    なんか卑しく見えるし、状態にもよるけどお下がりの更にお下がりなんて今のメルカリでは売れないのでは?

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2024/09/12(木) 14:24:33 

    お下がりを人にあげたことあります。
    捨てるなり売るなりして構わないから👌✨って言ってあげる。中にはゴミにしか見えない物もあるかも知らないし貰ってくれてありがとう助かった✨って言っておいたよ✋

    +0

    -1

  • 191. 匿名 2024/09/12(木) 14:31:31 

    売れそうなものは売って、売れなそうなものや利益の薄そうなものはあげちゃったよ

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2024/09/12(木) 14:54:39 

    >>1
    メルカリで売れそうなのはとっておいて
    売れなさそうなのや売るの面倒くさい時だけお下がりだしてる

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/09/12(木) 14:59:47 

    >>180
    うちもそう思って近所の年下の子にあげてたら菓子折りいただいたからもうあげるのやめちゃった
    趣味じゃないものもらって菓子折り準備させるとか申し訳ないなと思って今は捨ててるよ涙
    どうせ着れない使えないだし捨てるだけだからもらってくれたら捨てようが売ろうが自由だしこちらが嬉しいんだけど相手に気を遣わせるかなとか考えると難しいわ

    +1

    -1

  • 194. 匿名 2024/09/12(木) 15:06:06 

    人にあげて時間が経過してるものなのに、まだ自分のものだと思ってるの?

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2024/09/12(木) 15:52:55 

    お下がり強要されてるとかなら返してって言えるかもだけど、売りたいなら最初から譲らなければいいんじゃ…?

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2024/09/12(木) 16:28:01 

    >>1
    それなら最初から自分でメルカリに売った方がいいと思う
    お下がりを返してって言われたら汚さないように気を遣うからじゃあいらないってなる

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2024/09/12(木) 16:28:20 

    >>1
    最初からあげなきゃモヤモヤする事もないやん
    いらなくなったら売ったらいいよ

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2024/09/12(木) 16:37:09 

    >>1
    お下がりって「もう使わないものだけどゴミにするほど汚れてるわけではないので、使う方良かったら差し上げますよ」って物だと思うんだけど…

    じゃあお望み通り、『使ったから返すね〜』って返ってきたら…要るかね??ソレ。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2024/09/12(木) 18:06:09 

    >>1
    まーたネット記事の転載とか創作トピかと思ったらそうじゃないだと?怖すぎる。
    もはや創作であってほしいくらい浅ましい主だな。使わないからあげるのやり取りにここまでのリスクがあるとか思いもしなかった。やばいママって色んなところに存在するんだと勉強になりましたわ。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2024/09/12(木) 18:37:31 

    貸すわけではないなら、二度と戻って来なくていい前提であげる
    買った時に高かったのに…と思うような未練?が残りそうなものは最初からあげない

    後でその相手がメルカリで処分しようがどうしようが別に気にならない

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2024/09/12(木) 20:18:04 

    夫側の友人なんだけどお下がりほしいと結構何回も言われたからあげたのに
    菓子折りも何もなかったときは関係を見直そうと思ったわ…着てるか着てないかもわからないしなんでクレクレされたんだろうか未だにわからない

    +1

    -4

  • 202. 匿名 2024/09/12(木) 20:36:10 

    >>17
    返ってきたら、えっ???って戸惑うし、今更いらんし、なんかショックだよねww

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2024/09/12(木) 21:52:29 

    お下がりは基本返ってこないと思って渡してるよ。
    うち1人だけど子供なかなか出来なくて6万くらいするベビーカーあげたけど、もし子供出来たら返して欲しいって言うかもしれないけどラルフローレンとか少し良い洋服でも返して欲しいとは言わない。
    抱っこ紐も欲しいって言われて渡すけど33000円だったかな?良い値段した。渡そうかなって思ってる。
    正直売るのも良いかなって思ったりするけど、友達すごい仲良いし別に良いかなって。

    +0

    -4

  • 204. 匿名 2024/09/12(木) 22:02:37 

    >>1
    最初からあげずに売れよとしか

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2024/09/13(金) 00:18:59 

    >>6
    でもいるよね。会社の人がお下がりをたくさんくれたんだけど、後日それはいちど別の人にお下がりであげたのに「もうそっちも使ってないでしょう!会社の子にあげるから返して!」って言って返してもらったものだと聞いてびっくりした。
    その時にはすでにあまり使わなさそうなもので友人が欲しいと言ったものは譲り、壊れてたものは捨てて、いくつかはリメイクもした後だったから…。
    返して!って言われたらどうしようかなーと思ったけど、その時はありのまま伝えて、絶縁されるなら絶縁されようと心に決めている。

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2024/09/13(金) 00:39:03 

    お下がりをあげた時にお礼で何かもらうじゃん。それで十分じゃない?

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2024/09/13(金) 01:46:00 

    >>1
    うちの毒親と一緒。貧乏人の考え。誕生日プレゼントで時計(しかも中古)もらったのだけど、一度でもつけないで会うと「気に入ってなさそうだし使ってないんなら売るから返してよ」と言われた。プレゼントじゃないの!?意味不明。

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2024/09/13(金) 09:20:39 

    >>120
    それだ!でも返してって言ったら一度上がった好感度が爆下がりどころか、
    一瞬でやばいやつ認定されるからすべてが無駄じゃんね。
    メルカリに出すにしても、すぐ売った方が高く売れるだろうに。
    やることなすことすべて無駄。なんでそれがわからないんだろう…釣り?

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2024/09/13(金) 09:28:44 

    >>199
    おさがりはもらわないに越したことはないね。
    汚損・破損で処分しちゃってたら責められそう。
    買って返せはさすがに言わないとは思いたいけど…わからんね。
    トラブルになるくらいなら最初から自分で買った方がいい。

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2024/09/13(金) 09:34:39 

    >>30
    返したときに詫び菓子でも用意してくれてれば溜飲が下がるだろうけど、
    そもそも返せって言うような人はそんな気が利くわけないか…

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2024/09/13(金) 09:37:59 

    ほしいなんて一言も言ってないのに、夫側の親戚から大量のお古押し付けられたことある。
    断ってるのに、「いらなかったら捨てて!」って言うから本当に捨てたら、「使ってない分返して」って言われてドン引きした。

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2024/09/13(金) 13:46:36 

    >>12
    頼んでもいないのに義姉が赤ちゃんが寝ながら遊べるようなマット付きのおもちゃを持ってきて「うち2人目考えてるから終わったら返してね~」って置いて行ったんだけど、赤ちゃんって色々汚すからそれで遊ばせる時はすごく気を使った…
    何も言わずに置いて行って返してって言われるより先に言われた方がいいはいいんだけど、なんか気を使って嫌だったかな…

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2024/09/13(金) 16:02:25 

    服とかは返ってこないっていうか返ってくるという発想がなかったからびっくり。
    ベビーカーとかベビーベッドなら、友達からお下がりもらった後自分の子も使わない年齢になって、くれた友達に2人目や3人目生まれたから返したって話は結構聞く。

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2024/09/13(金) 16:36:56 

    >>159
    横。
    その友達って生活に困ってる…?
    お下がりって自分から欲しいというものではなくて厚意で「今度子供産まれるんだよね?もしよければ必要な物あれば譲るよ」って渡す側から言い出すものだと認識してるから、友達の行動にびっくり。

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2024/09/13(金) 16:41:45 

    >>183
    それじゃあお下がりで貰うの悪いから今返すねー!!いいのいいの!持って帰って!返す前提なら汚すの怖くて使えないから!持って行って!!
    って強引に押し返すw
    恩着せがましく人の家を物置がわりにしないでほしいよね。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード