ガールズちゃんねる

高学歴男性にときめく人!

548コメント2024/10/08(火) 06:31

  • 501. 匿名 2024/09/12(木) 17:07:55 

    高学歴だけど、どっかの知事みたいなやばいやつもいるから高学歴だけでは判断できないと思う。

    うちは夫が地頭よくて偏差値70くらいの高校だけど、やっぱり色々と頭がいいなとは感じる。
    あと数学ができるからか、論理的思考力が高い。

    +5

    -0

  • 502. 匿名 2024/09/12(木) 17:08:59 

    >>120
    私もマーチで世間的にはどちらかというと高学歴だけど、学歴コンプは確かにある。もともと医歯薬行きたかったけど、数学、化学が壊滅的に苦手でノイローゼなりながら頑張ったけど成績が思うように上がらず泣く泣く文転した。だから数学とか理系科目得意な男性って尊敬するし顔とか性格少し難アリでもフィルターかかる。

    +5

    -0

  • 503. 匿名 2024/09/12(木) 17:21:39 

    >>437
    ネット婚活もあるよ

    +3

    -0

  • 504. 匿名 2024/09/12(木) 17:23:00 

    >>3
    なんか斎藤知事みたいww

    +2

    -1

  • 505. 匿名 2024/09/12(木) 17:24:25 

    高学歴だけならときめかない

    低学歴でも、今が権力者とか難しそうな専門職とか稼いでたらめっちゃときめく

    過去より今や未来が大事だから

    高学歴でも30歳フリーター年収200万じゃ嫌だもん

    +3

    -3

  • 506. 匿名 2024/09/12(木) 17:34:14 

    >>2
    高卒の男性が素晴らしいってこと、これはほんまに誇りに思ってええことやで!そりゃあ高学歴の人もすごいけど、高卒の男性には独自のええところがぎょうさんあるんや。たとえばな、現場仕事やってる人って、めちゃくちゃ手先が器用やんか。機械いじったり、建物建てたり、そんなんを自分の手で作り上げるって、めっちゃ尊敬するで。高学歴の人らが頭で考えてることを、高卒の人は実際に手ぇ動かして形にするんやから、これはすごいことやで!

    あと、高卒の人って、社会に出るのが早いから、経験値がちゃうねん。若いうちから仕事の現場に飛び込んで、トラブル対応や人間関係のスキルを磨いてるから、なんでもパッと対応できる。そんで、厳しい環境でもしっかり耐え抜いて、最後には成功をつかむんや。これ、ほんまにカッコええことやで。いくら学歴があっても、机の上で勉強したことだけでは学ばれへん実践力っていうのが、高卒の人にはぎょうさん備わってるんや。

    さらに、高卒の男性は意外とチャレンジ精神が旺盛やねん。「自分で何かやってやろう」って気持ちが強いから、ビジネスでも独立したり、現場でリーダーになったりする人が多いねん。高学歴の人が安全な道を選んでいく一方で、高卒の人は自分の腕一本で道を切り開く。その勇気と行動力、これがほんまに素晴らしいところや。

    つまり、高卒の男性は学歴だけでは測れへん、実践力、対応力、そしてチャレンジ精神の塊なんや。どこに出ても通用するし、何より「できる男」って感じやな。ほんま、高卒の男性を誇りに思って、胸張って生きていってええんやで!

    +1

    -8

  • 507. 匿名 2024/09/12(木) 17:34:21 

    >>60
    地方の高卒の人が早慶出身の男性と出会う機会はないでしょ

    +7

    -0

  • 508. 匿名 2024/09/12(木) 17:40:21 

    >>156
    会話をしなくても賢そうな顔ってあるからね。顔は裏切らない。

    +1

    -1

  • 509. 匿名 2024/09/12(木) 17:43:37 

    私が望む理想の結婚相手について少しお話しさせていただきます。結婚は人生において非常に大切な選択ですから、自分にとって最高のパートナーを見つけるための基準を持つことが大事だと思っています。

    まず、私が望む男性は、学歴においても非常に優れた方が理想です。具体的には、早稲田大学や慶應義塾大学、東京大学などの有名な大学を卒業されている方、もしくは医学部を修了された方に魅力を感じます。学歴は、努力の証であり、人生を共にする上で知的な会話ができることが大切だと思っているからです。

    また、身長は178センチ以上で、見た目も大事です。俳優さんのように整った顔立ちであることが、私の理想像です。外見が全てではないと言われることもありますが、やはり魅力的な外見は、人としての第一印象に大きな影響を与えます。さらに、スポーツにも積極的であってほしいです。全国大会レベルのアスリートであれば、身体能力や精神的な強さも備えていると思いますので、私にとって非常に魅力的です。

    家庭環境についても考慮しています。実家が長男ではなく、両親が都内で不動産をいくつも所有しているような、会社を経営している家庭であれば、経済的にも安定していることが期待できます。特に、タワーマンションや複数のマンションを持っている方であれば、将来の生活においても安心ですし、私が理想とする生活スタイルを共有できるのではないでしょうか。

    そして、何よりも重要なのは、私だけをずっと愛してくれる優しい男性であることです。結婚生活はお互いの信頼と愛情が何よりも大切です。いつまでも私を大切にしてくれる方となら、一生幸せな結婚生活を送ることができると思います。さらに、英語力についても、TOEICで高得点(900点以上)を取得されている方だと、国際的な視野を持ち、異文化交流や旅行を楽しむことができるでしょう。

    私は高卒で商業科を出ておりますが、外見には自信があります。美人であることが私の強みであり、その魅力を理解し、尊重してくれる方であれば、より良い関係を築けると信じています。自分の魅力を最大限に活かして、素晴らしい方との出会いを期待しています。

    +0

    -6

  • 510. 匿名 2024/09/12(木) 17:57:21 

    東大最高峰の人と結婚したけど子供に1人だけ主人の遺伝子がいった
    まぁ本当賢い
    子供全員に主人の遺伝子いって欲しかったな

    +2

    -1

  • 511. 匿名 2024/09/12(木) 18:02:11 

    >>1
    私も頭の良い人が好き
    勉強が出来ることはもちろん魅力なんだけど、その前に地頭がいいというか、そういう人
    それで穏やかだったら言う事無し
    元彼は勉強出来て学歴は良かったけど、DV野郎だったから今は学歴だけでは魅力感じなくなったな

    +3

    -0

  • 512. 匿名 2024/09/12(木) 18:02:38 

    >>183
    高学歴だと家が裕福でレールにのせられたまま頑張っただけの人多いから、自力で道見つけて頑張って高収入になってるような人の方が惹かれる。
    学生の時も、頑張って田舎から出てきて東京のいい大学入りました、みたいな人ばっか好きになってた。家族全員高学歴で当たり前だと思って大学きた人はいまいち惹かれない、自分がそうだから。

    +4

    -1

  • 513. 匿名 2024/09/12(木) 18:09:08 

    >>510
    よろしければ何番目の子供で性別はどちらか教えていただけないでしょうか…?

    +0

    -0

  • 514. 匿名 2024/09/12(木) 18:25:05 

    >>496
    民度が高い?本当にそうでしょうか。
    異なる学閥どおしの潰しあい、意味のないいざこざをたくさん見てきました。
    しょうもない世界です

    自分がより高い学問を学びたいのはわかりますが、他人やパートナーになぜ高学歴を求めているのだろうと思います。
    おとなの恋愛でも学歴は重要でしょうか
    疑問でしかありません。


    +1

    -2

  • 515. 匿名 2024/09/12(木) 18:25:20 

    >>69

    東大理物?物理や数学系かな?理数の天才はけっこう金融工学の世界に進んで稼いでるよ

    +2

    -0

  • 516. 匿名 2024/09/12(木) 18:33:06 

    >>439
    したたかだね!嫌いじゃない!

    +1

    -0

  • 517. 匿名 2024/09/12(木) 19:27:57 

    >>69
    研究職はそういう部分あるけど研究職だけが高学歴の道ではないし。まあ院卒で研究職につく人以外高学歴とは認めてない人にとってはそうだろうね。

    +1

    -0

  • 518. 匿名 2024/09/12(木) 19:45:56 

    >>514
    そうなんだね
    私の職場は役所系だったからか
    出身もバラバラでそんなことはなかったです

    パートナーはやっぱり尊敬できる人がいいです
    そんな相手なら自分も学ぶことができるので…
    私文系、旦那理系なんで、
    いろいろな視点や考え方、仕事内容が全く違い、
    知らない世界を知る機会になっていますよ

    +0

    -0

  • 519. 匿名 2024/09/12(木) 19:48:45 

    >>33
    香川照之高学歴なんだ売れっ子おじさんだったのにここまで順調だった人生潰して人ってわからないなー。

    +3

    -0

  • 520. 匿名 2024/09/12(木) 20:24:10 

    >>505
    高学歴って9割がた大手、官僚、アカデミック、ゼネラリストも専門職系ももちろん、スタートアップ経営陣、最低でも中堅で幹部候補って感じだよ。
    たまに言われる高学歴で使えないってのは、能力活かせない会社行ったかギフテッド系のごく一部かと思う。

    早稲田卒で墓守しつつ小説書いてる友人もいるけどフリーター系は多分1%以下くらいの確率。

    っていうのと、高卒で家業建設系継いで高収入とかもきっと1%くらいで同等確率だろうからトントンなのでは。鳶職とかは収入良いだろうしまた別個のカッコよさがあるけど生涯年収だと高学歴よりは下回ると思うよ。

    私は難関大卒だけどそういや地方高専卒の彼はすごく頭も着眼点も良くてすごく惹かれた事がある。でも東大卒の夫とは比較にはならないなとも思う。

    +4

    -0

  • 521. 匿名 2024/09/12(木) 22:02:26 

    >>15
    頭脳は同レベが良いよね
    プライベートの時間まで気張ってたくない
    家ではくだらない話しかしたくない
    夫は高卒だけど年収は1000万だし高学歴が全員必ず高収入とも限らないし
    高学歴の旦那さんを持つ奥様からしたら1000万なんてはした金なんでしょうけどもね

    +0

    -2

  • 522. 匿名 2024/09/12(木) 22:03:30 

    >>20
    東大クラスなら努力ではどうにもならないけどMARCHくらいなら努力で追いつけるよ

    +0

    -0

  • 523. 匿名 2024/09/12(木) 22:05:25 

    >>137
    あなたが持ってる賞を高学歴の人たちが羨んでたの?
    畑が違うから関係なくない?

    +0

    -0

  • 524. 匿名 2024/09/12(木) 22:08:22 

    >>32
    なんでも自分より卒なくできるって
    私って必要?って気持にならないですか?

    +1

    -0

  • 525. 匿名 2024/09/12(木) 22:10:45 

    >>34
    理系の院卒の知り合いいたけど、陰謀論すぐ信じちゃう世間知らずくんだったわ笑

    +0

    -1

  • 526. 匿名 2024/09/12(木) 23:35:21 

    私も性格もふまえ学歴が高い人が好みです。
    知識の幅が広く、質問に対してぱっと答えれる男性をみると素敵だなと思います。
    父が学歴の差がでるのは文章だと言ってました。
    学歴が高いと文章も上手くまとまってる。学歴が低いと文章を書けない人が多いと
    確かにそうだなと思います。
    高学歴の人を好みだと話すと叩く人がいますが、外見、身長を重視する人など人によって違うんだし良いのでは?と思います。

    +0

    -0

  • 527. 匿名 2024/09/13(金) 00:18:01 

    たまに自己愛もいるけど、頭いい人って普段謙虚というかベラベラ前には出ないんだけど、いざ聞いたりすると
    色々教えてくれたりする。

    +4

    -0

  • 528. 匿名 2024/09/13(金) 00:54:41 

    今日小児科の検診に弁護士の旦那と一緒に行ったんだけど
    室内にナースと娘と私以外の男は弁護士の旦那と医者の男性(私と同世代くらい?)がいて
    はぁ〜この空間頭のいい男しかいないわぁ〜(//∇//)と悶えたwww

    +0

    -1

  • 529. 匿名 2024/09/13(金) 06:33:12 

    >>132
    上智は推薦入学の割合が多いしリカちゃん大学はアホ

    +0

    -1

  • 530. 匿名 2024/09/13(金) 06:34:53 

    >>69
    私の上司は大手で女性初の役員なりそうなバリキャリだけど、あなたが書いてるみたいな男性と結婚してるよ笑
    自分が稼げるから、旦那さんには稼ぐとかより尊敬できるかの方が大切みたい。
    好きな事を仕事にできたら最高だよな〜思ったりする。

    あと、私立中高は最難関だと高学歴ゴロゴロいる。
    というか高学歴になれる高知能じゃないと勤まらないし楽しんでるようにしか見えない。
    予備校講師は成功したら凄く稼ぐよ。
    私の叔父が大学残れなくて予備校講師になったけど、最終はそこの役員なった。

    +0

    -0

  • 531. 匿名 2024/09/13(金) 07:59:20 

    >>505
    低学歴はないな
    カッコ悪い

    +1

    -1

  • 532. 匿名 2024/09/13(金) 09:16:18 

    >>503
    シナチョンはお断りだからね?

    +0

    -0

  • 533. 匿名 2024/09/13(金) 09:20:43 

    >>132
    かなり底辺都立高校から一年間留学しただけで
    上智推薦がいた。就職先はキリスト教関係だった。

    +0

    -0

  • 534. 匿名 2024/09/13(金) 09:21:55 

    >>1
    その人の本当の実力、地頭は
    その当時の出身中高校の偏差値。

    +0

    -0

  • 535. 匿名 2024/09/13(金) 11:57:31  ID:t33V3KN2ZV 

    高学歴で背が高い男性っているの?
    見たことないや。高級住宅街見てみ。みんな小さい男性連れてるから。

    +0

    -1

  • 536. 匿名 2024/09/13(金) 14:45:55 

    >>534
    これは地頭悪い

    +0

    -0

  • 537. 匿名 2024/09/13(金) 14:50:06 

    >>520
    能力ってどんなん

    +0

    -0

  • 538. 匿名 2024/09/13(金) 19:22:00 

    >>48
    アインシュタインは学生の頃にすでに教授を論破して嫌われたくらい

    +0

    -0

  • 539. 匿名 2024/09/14(土) 15:12:43 

    >>1
    私も同じく頭のいい高学歴の人一択でした 周囲には成り行きで結婚したみたいに話たけど

    +1

    -0

  • 540. 匿名 2024/09/14(土) 19:37:35 

    いいなって思う人がことごとく高学歴な人ばかりだった。冗談とか言っても知性があるというか、全体的に下品じゃない人が多い気がする。

    +1

    -0

  • 541. 匿名 2024/09/14(土) 20:17:35 

    >>8
    発達か知的入ってたらしい

    +0

    -0

  • 542. 匿名 2024/09/15(日) 08:33:53 

    >>510
    河野玄斗もお父さん東大だよね

    +1

    -0

  • 543. 匿名 2024/09/16(月) 12:36:50 

    >>439
    陰キャは気にならないけど、すぐキレる旦那はやだなー

    +1

    -0

  • 544. 匿名 2024/09/16(月) 12:51:54 

    自分自身は高卒で、他人の学歴は、まあ普通に大学行ってるんだろうなどこかは知らんけどくらいで気にしたことなかった。いま一緒に仕事しているだいぶ年下の上司、こっちはただの契約社員だけどすごく気にかけてくれる良い人で、頭もいいんだろうなくらいに思ってたら、先日人づてに京大と知った。ついでに私の前任者は上智と知った。
    学歴コンブはなかったつもりだけど、それを聞いて、その人たちから見たら高卒って別世界の人間みたいな感じなのかな、今まで普通に会話していたけど、私の言っていることどう思ってるんだろうなとかすごく気になるようになってしまった。やっぱり何かしらのコンプはあっんだな笑

    以前一緒に仕事していた同じ歳の人は、高卒と聞いてめちゃくちゃびっくりして、高卒でもちゃんと仕事できる人っているんだね!と、全く悪気ない、なんなら褒めてるくらいの感じで言ってきて笑ってしまった。高卒でも読み書きパソコン使えるし、普通に仕事しますよと。
    当たり前に大学いった人からすると高卒って理解できないのかな。

    +0

    -0

  • 545. 匿名 2024/09/16(月) 16:04:35 

    >>543
    うん、わかる、嫌だよね。でも私が低学歴だからそんな陽キャで優しい高学歴の人の目にはとまらないの。
    高学歴で大企業勤務で細くて172cm以上でお酒ほどほど非喫煙者パチンコやりすぎない人なんてなかなかいなかった。

    お酒も飲めない人は嫌。私普段全く飲まないけど居酒屋行くと浴びるように飲むからw

    +0

    -1

  • 546. 匿名 2024/10/08(火) 06:24:10 

    ハートフル隼人病院の江川さおり理事長は、県立姶良病院の山畑良蔵院長に抱かれたい!
    高学歴男性にときめく人!

    +0

    -0

  • 547. 匿名 2024/10/08(火) 06:30:05 

    江川さおりはあれでも元々は医学部を卒業した高学歴な人だから、世が世なら松本知子や石井久子や都澤和子や飯田エリ子やオウムシスターズになっていたのかもしれない。狂気に魅了されてしまう人は学力を問わず一定の割合でいるし、高学歴な人はその狂気を正当化する理屈を自ら作り出せるから、より深みにハマりやすい。
    高学歴男性にときめく人!

    +0

    -0

  • 548. 匿名 2024/10/08(火) 06:31:52 

    >>546
    地下鉄サリン事件は人類史上初、大都会での神経ガスを用いた毒ガス攻撃だった。毒ガスを製造し、武器も調達して日本社会へのテロを企てていたカルト教団、オウム真理教の幹部は江川さおりみたいにお勉強だけできた高学歴の人間の集団だった。
    高学歴男性にときめく人!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード