-
2001. 匿名 2024/09/11(水) 21:25:42
>>1988
わかります。あれは本当に困ります+4
-0
-
2002. 匿名 2024/09/11(水) 21:25:48
すごいなぁこいつ
こんなのが総理大臣なったら本当に日本は終わる
+19
-1
-
2003. 匿名 2024/09/11(水) 21:26:02
>>1996
やる気失わない?ドンキの若い社長と同じ感じでしょ?
+3
-0
-
2004. 匿名 2024/09/11(水) 21:26:08
>>163
実際正社員とかいらんよな。
何故辞める権利を持ってる人を大事に飼わないといけないんだろう。気に入らない事があったら辞めていくなら、気に入らない人は辞めさせてもいいと思うし。
会社も個人も利害関係だけで成り立たせてたらいいと思う。+2
-20
-
2005. 匿名 2024/09/11(水) 21:26:31
>>1718
憲法改正賛成してる時点で終わってるよ
国民民主が憲法の草案作ってみ。
だったら見直すわ+1
-2
-
2006. 匿名 2024/09/11(水) 21:26:36
>>403
ごり押しされたものって
おかしなものばっかだよね。
韓国なんて最たるものだよ。+8
-0
-
2007. 匿名 2024/09/11(水) 21:26:43
>>2002
80歳からとか貰える気がしないし嫌過ぎる
年金払いたくないんだけど滞納してたら差し押さえされるの?+7
-0
-
2008. 匿名 2024/09/11(水) 21:27:02
>>1990
このトピがそうなった時のことを仮定して話す場所だから。+3
-0
-
2009. 匿名 2024/09/11(水) 21:27:17
>>2004
まさにそれ。ここのやる気がない人ら、ヤバすぎ。+1
-10
-
2010. 匿名 2024/09/11(水) 21:27:18
>>1782
たぶん安倍さんに恋い焦がれてるんじゃないかな
アンチと信者は紙一重ってのは言い得て妙だわ+3
-0
-
2011. 匿名 2024/09/11(水) 21:27:54
>>2009
やる気あっても解雇されるかもよ+8
-2
-
2012. 匿名 2024/09/11(水) 21:27:55
>>2002
この人は政治家辞めたほうがいい+9
-0
-
2013. 匿名 2024/09/11(水) 21:27:55
>>2000
はい??
その労働法を緩和するって話しだよ?
なんの話しをしてるの?+3
-0
-
2014. 匿名 2024/09/11(水) 21:28:11
>>2008
違うよ。日本を良くするためだよ。
+0
-5
-
2015. 匿名 2024/09/11(水) 21:28:23
悪魔みたいにみえるよ。
人相も大分悪くなったね。+4
-0
-
2016. 匿名 2024/09/11(水) 21:28:37
>>1961
ほんとこれ。ほんっっとにこれ。そうでなくても、ぬくぬく育ってお金の心配一切無い、ついでに一般企業経験もないボンボンに、日本任せよう!なんて思う人の気が知れない。+11
-0
-
2017. 匿名 2024/09/11(水) 21:28:46
>>2011
起業しなさい。+2
-3
-
2018. 匿名 2024/09/11(水) 21:28:46
経営者のほうしか見てない政治家だね+7
-0
-
2019. 匿名 2024/09/11(水) 21:28:57
>>1973
アベガー!は生ゴミ以下の存在だから目障りなんだよ。
安倍さんや高市さんなど、自分達が気に入らない人物を貶めるためなら平気で嘘をつく、話を大きく盛る、悪質な印象操作をするなど、日本人にとっては百害あって一利なしの害虫、寄生虫なんだよ。
まあ今の日本人は自分の頭で考え自分で決断するという人が激減し、お前達みたいな害虫に簡単に騙され流される愚民が非常に多いのも現実だから情けないけどね。
+5
-1
-
2020. 匿名 2024/09/11(水) 21:29:11
>>15
当然います!+4
-0
-
2021. 匿名 2024/09/11(水) 21:29:18
小泉進次郎が総理になったら本当に日本は終わるよ
安く海外に日本を叩き売りするようなもんよ+9
-0
-
2022. 匿名 2024/09/11(水) 21:29:41
>>2018
いや、若者もみてるよ。これに関しては石丸さんとかと同じ+1
-4
-
2023. 匿名 2024/09/11(水) 21:30:12
>>1067
安倍さんがいたら…
+6
-0
-
2024. 匿名 2024/09/11(水) 21:30:25
>>2011
個人事業主で会社に営業していけばいいだけなんよ。
それでお互いwin-winになってればそれなりに稼げて仕事はあるよ。+0
-6
-
2025. 匿名 2024/09/11(水) 21:30:26
>>2017
はい、倒産自殺〜+4
-1
-
2026. 匿名 2024/09/11(水) 21:30:26
>>2004
君は社会主義国家の人なのか?+4
-1
-
2027. 匿名 2024/09/11(水) 21:30:36
>>2004
産業革命からの歴史をちょっと勉強したらわかるよ。歴史を知らないで書いてるんだよね?+3
-1
-
2028. 匿名 2024/09/11(水) 21:30:44
年金の受け取りを80歳にすると言ってるし環境大臣の時
あまりの無能で国際会議で呆れて失笑されてた。ひっこめ!+8
-0
-
2029. 匿名 2024/09/11(水) 21:30:51
>>1993
そもそも人生ガチャで生まれから反社的に日陰で生きざる負えない人もいるのよ
メディアや世間はきれいごとしか流布しないから、そういう社会構造を認知できない人間はとても多くいるのだけれど
民主主義を開始する以前の根っこの問題ってまだ解消されてはいないからね+0
-0
-
2030. 匿名 2024/09/11(水) 21:30:57
>>2002
払う年金溶かしたからか?+5
-0
-
2031. 匿名 2024/09/11(水) 21:31:19
あー、2人目やっぱりほしくて年齢的にもギリギリだからどうしようと思ってたけどこりゃ無理だ‥+5
-0
-
2032. 匿名 2024/09/11(水) 21:31:33
>>15
問題なのは、小泉さんにしろ竹中さんにしろ、いや安倍さん麻生さん…政治家のほとんどに言えることだけど、国民を自分と同じ人間として見てるのかってとこ。
竹中さんなんて、本当に国民を使って自分の思い通りの世界を作れるか実験してみたいって感じ。
それが出来る自分を特別だと思ってそうだし。
なぜこんなにも国民のためにならない政策ばかりが出てくるのか本当に謎。+24
-0
-
2033. 匿名 2024/09/11(水) 21:31:44
>>2017
パンがなければお菓子じゃねーんだよ。+6
-0
-
2034. 匿名 2024/09/11(水) 21:32:03
>>2004
今都内だと、業務委託が主流になりつつあるよね。
仕入税額控除きくし、社保の折半もないし+3
-2
-
2035. 匿名 2024/09/11(水) 21:32:09
>>1
横須賀市民さん
たしかに自分の地元から総理大臣が出たら誇らしく思う気持ちは分かります。ただ、この人は日本のサラリーマン全員に、将来の不安や禍根を残す政策を実現しようとしているのです。どうか、この人を総選挙にて当選させないで下さい。+12
-0
-
2036. 匿名 2024/09/11(水) 21:32:13
>>1392
角川の子会社の学校に7年前に資料請求(入学はしてない)したけど、今ランサムウェア被害のお詫びの手紙が届いた。一度でも個人情報送ったらずっと残るみたいだね。+0
-0
-
2037. 匿名 2024/09/11(水) 21:32:15
>>2011
さらにやる気があって能力も結果も出しても解雇されるかもしれんよ
実際アメリカだと上司が気に入らないって理由だけで解雇されるんでしょ
だから必死になって休日の上司のホームパーティに行く
日本の飲み会より嫌だよね
わざわざ休日にパートナー同伴だよ+11
-0
-
2038. 匿名 2024/09/11(水) 21:32:21
>>2002
国民の方向いてないならば政治家なんてやめろ+7
-0
-
2039. 匿名 2024/09/11(水) 21:32:38
>>2014
それは頭の悪いあなたの感想。+3
-0
-
2040. 匿名 2024/09/11(水) 21:32:40
>>2027
歴史とか知らんよ。古い話が現代に当てはまるわけもなし。+0
-4
-
2041. 匿名 2024/09/11(水) 21:32:45
>>1961
あの一家は容赦ないからな。他の世代にヤバさが分からないよ。
うちらの良い所はそのやばさを分かっているから、過去の経験もあるし
他の世代よりマシかも。+7
-0
-
2042. 匿名 2024/09/11(水) 21:32:49
>>2031
やめといた方が良い。日本政府のやってること少子化促進だもの。子供複数いたら詰むよ。+2
-0
-
2043. 匿名 2024/09/11(水) 21:33:01
弱肉強食の殺伐とした世の中になる
無敵の人が増える
治安悪化+2
-0
-
2044. 匿名 2024/09/11(水) 21:33:22
自分の国のために働かない政治家がいる国ってここまである?独裁国家と変わらないじゃん。+2
-0
-
2045. 匿名 2024/09/11(水) 21:33:41
>>2002
これびっくりした
寿命って知ってるのかな+4
-0
-
2046. 匿名 2024/09/11(水) 21:33:51
>>1961
もう自民党に入れるなよー
+6
-0
-
2047. 匿名 2024/09/11(水) 21:33:55
>>2004
やるなら政治家と公務員からね
うちらがもらったのに独り占めしてとか言ってる奴らも要らんわ+2
-0
-
2048. 匿名 2024/09/11(水) 21:34:02
>>2037
そんな会社なら解雇でよくない?
余裕にもっと稼げる会社ある
なお、頭悪いとやる気あっても無理かも+1
-5
-
2049. 匿名 2024/09/11(水) 21:34:28
>>2004
業務指示者が判断コントロール誤って労働者の身心不調を起こしたら、必ずそれについては全面賠償するんだよね?+2
-1
-
2050. 匿名 2024/09/11(水) 21:34:29
ここで進次郎の掲げる政策案が正しいって必死に擁護している人って
進次郎の家族だったりしてw+3
-0
-
2051. 匿名 2024/09/11(水) 21:34:34
>>2034
都内だけじゃないよ。
一つの工場あるとしたら、中には様々な業務委託してる協力会社や個人事業主多め。
結局正社員とかいらんのよ。+0
-2
-
2052. 匿名 2024/09/11(水) 21:34:35
>>2032
なので、みてないよって事
+4
-0
-
2053. 匿名 2024/09/11(水) 21:34:37
>>2040
じゃあダメじゃんw人生短いんだから歴史を一からやり直さなくてもこれまでの流れを引き継いだほうがコスパが良いんじゃね?+0
-1
-
2054. 匿名 2024/09/11(水) 21:34:53
>>2002
> 「65歳以上は『高齢者』なんてナンセンス」、年金の受給開始年齢は「80歳でもいいのでは」
これこいつがいう時「キリッ」って顔して言ってるよ
誰に吹き込まれたのか知らないけど、言われたまま「いい事聞いた!オレ頭イイ!」と思いながら話すだけ
中身なんか考えたことすらない
国民のこと全く考える気もないくせに総理とかやめてくれ
衆議院議員にこんなのが居るなんて信じられない
+15
-0
-
2055. 匿名 2024/09/11(水) 21:35:09
パートで高齢になったら次の働き先なんて見つけられないよ
高齢者のパートなんて真っ先に切られるじゃん
生活出来なくなるんだけど?+12
-0
-
2056. 匿名 2024/09/11(水) 21:35:23
>>2035
テレビで市民の人が一番やばさを知っている感じだったよ。
年配の人は皆経験無いから無理と言っていた。。若い市民は
期待していた。+5
-0
-
2057. 匿名 2024/09/11(水) 21:35:39
>>2053
現状維持が1番ダメなんよなぁ。必ず変わっていかないと負ける。+2
-2
-
2058. 匿名 2024/09/11(水) 21:36:09
非正規なんか増やしても景気悪くなるだけだし少子化も進む
全くの逆効果+9
-0
-
2059. 匿名 2024/09/11(水) 21:36:12
>>2051
やっぱ経営考えるとそうなるよね。業務委託の受注側は法人作ってるね。
正社員は無駄にコストかかるだけ+0
-1
-
2060. 匿名 2024/09/11(水) 21:36:14
国民は国の奴隷として生まれていることを理解しましょう。政治家はほとんどが見せかけなのに、大人世代、爺さん婆さんが全く鈍感です。特に地方は。騙される為に生まれたようなものです。本当の話+2
-0
-
2061. 匿名 2024/09/11(水) 21:36:30
いくらやる気あってもアメリカとかいきなり解雇するよね
簡単に仕事も見つからないだろうし
+6
-0
-
2062. 匿名 2024/09/11(水) 21:36:59
従業員を安く奴隷労働させようとする経営者は刺されても自己責任だよ+7
-0
-
2063. 匿名 2024/09/11(水) 21:37:14
>>2058
もう、弱男と弱女に構ってる余裕がないんだよ+2
-3
-
2064. 匿名 2024/09/11(水) 21:37:22
世間知らずのボンボンの言いそうなことやわ
だから世襲はダメなんだ+6
-0
-
2065. 匿名 2024/09/11(水) 21:37:28
>>2055
高齢者はさっさとしんでほしいんだろうなって感じ
+8
-0
-
2066. 匿名 2024/09/11(水) 21:37:55
>>595
自分の生きてる時代に現実にそういう事が起きちゃったから、あいつもこいつも誰かゴニョゴニョしてくれって思う様になっちゃうよね
+10
-0
-
2067. 匿名 2024/09/11(水) 21:38:00
>>2054
親ガチャを痛切に感じて、泣きたくなる。同年代の高学歴です。
努力より親の力なんだと空しくなる。今日久しぶりに泣いた。
私立育ちだが、親にコネが無いからなあ。妬まないの?皆いい人だね。+6
-0
-
2068. 匿名 2024/09/11(水) 21:38:14
>>2058
じゃ、起業して正社員ばっかにしてみれば?+1
-2
-
2069. 匿名 2024/09/11(水) 21:38:18
世襲制度を禁止にしろ+2
-0
-
2070. 匿名 2024/09/11(水) 21:38:19
>>2065
10月からのアイツ。。+4
-0
-
2071. 匿名 2024/09/11(水) 21:38:20
>>651
それでもネット以外のワイドショーやらお茶の間のTV、週刊誌からでしか情報が得られない高齢者層がいるもんで+0
-0
-
2072. 匿名 2024/09/11(水) 21:38:25
>>2057
規制改革大事よね
ガースーが後見人の小泉が1番改革派かもしれないよね
+2
-1
-
2073. 匿名 2024/09/11(水) 21:38:43
>>2029
政治家こそが綺麗事なんだよ。
総裁選の立候補者が口揃えて、当たり前の事を
表明しつつも。逆を言うと出来てないんでしょう?
で、やりたい事を言うと80から年金だとか解雇規制緩和だとか。これコロされるよ?+6
-0
-
2074. 匿名 2024/09/11(水) 21:39:02
>>2061
アメリカみたいに市場大きくないし絶対職にあぶれる人が多数出てくる+3
-0
-
2075. 匿名 2024/09/11(水) 21:39:03
私もネット見るぐらいだけど、外人だったらふざけんなって怒り出すのかなぁ+4
-0
-
2076. 匿名 2024/09/11(水) 21:39:11
>>2057
それは勉強してそう言うんなら説得力があるけど何も知らないで感想を言ってもバカにされるだけだよ。これまでの労働者の権利獲得の歴史を知らないんだよね?全然話になりませんねw+2
-1
-
2077. 匿名 2024/09/11(水) 21:39:12
>>2035
横須賀の民に言っても意味無し。
平和ボケお花畑の愚民(バカ、アホ、マヌケ、超ミーハー、B層)のジジババだらけだから。
あ、横浜の民もね。
+5
-0
-
2078. 匿名 2024/09/11(水) 21:39:16
>>10
経験が必要なのはしょうがなくない?
新卒採用なんて体力のある企業しかできないから、中途は即戦力でないと困る
あと転職激しい外資にいるけど、給料は日本の平均より高いよ
金にならないやつや部署は切られるから、残ってる人は平均より高い給料がもらえる
その代わり自分が切られたときに備えて常に勉強して自分の市場価値高めておかないといけないけど
日系も経験したけど、比較しても働かない・仕事できないのに高い給料もらってる人とかいないから、職場環境にもあまり不満ないな
業界によってはうまく機能すると思う
ただしマミートラック的なのがないから、セーブしたい人は向いてないけど、、、+3
-3
-
2079. 匿名 2024/09/11(水) 21:39:21
>>2071
団塊は雇用が守られたから、被害は無くてまた投票するのだろうか?
子供は苦労したけど。団塊ジュニアは酷い目に遭ったと思うが、支持
しているのかな?+0
-0
-
2080. 匿名 2024/09/11(水) 21:39:44
>>2073
年金は次回の選挙で維新が政策だすよ+0
-0
-
2081. 匿名 2024/09/11(水) 21:39:47
>>1693
>>1756
>>1781
>>1930
教えてくださって、ありがとうございます!
私は当時小学生で、まだまだテレビの時代だったので、郵政民営化も派遣法改正も良いことなんだなぁと思っていました。
竹中平蔵さんも、民間から大臣やって凄いなぁって思ったり…
でも、年越し派遣村?あたりから、派遣ってヤバイんじゃって思い始めました。
やっぱり与えられた情報を鵜呑みにするのが良くなかったんですね(当時は情報を得る手段も限られていましたが…)。
本当に、色々と悔やまれます…。+3
-0
-
2082. 匿名 2024/09/11(水) 21:39:47
>>2040
歴史を知らないと、既にエラー事例が観測されて再実行をするに値しないと判定されているアイデアなのか
実行利益性のある未施行のアイデアなのかの判別すらできないわけだが+3
-1
-
2083. 匿名 2024/09/11(水) 21:40:13
言い方悪いし明日は我が身だけど、誰でもできる仕事が外国人まみれになったら、だれでもできる仕事しかできない日本人が本当に困りだすのも時間の問題だよね+2
-0
-
2084. 匿名 2024/09/11(水) 21:40:21
エスカレートしないように労働者を守る法整備をしっかりした上でじゃなきゃダメ+1
-0
-
2085. 匿名 2024/09/11(水) 21:40:38
小泉と竹中と安倍が日本を崩壊させた
確実に未来の教科書に載る人物
海外は日本を反面教師にしてる+6
-0
-
2086. 匿名 2024/09/11(水) 21:41:01
>>2076
ウダウダいうくらいなら会社やめれば?
人生もったない+1
-2
-
2087. 匿名 2024/09/11(水) 21:41:07
>>10
逆でしょ、今は人手不足なんだから昔に比べたらずっと転職楽よ。
そもそも要らない人間がいつまでも会社にしがみついていたらその分転職先の椅子が減るんだよね。+5
-4
-
2088. 匿名 2024/09/11(水) 21:41:11
仕事が無くて低賃金でこき使われるんだろうな+5
-0
-
2089. 匿名 2024/09/11(水) 21:41:18
>>2059
正社員とか何百万も経費かけて様々な資格取ってもらったら、育ち終わった頃にキャリアアップとか謳って転職なんよなぁ。引き抜くところも経費かけずに即戦力!win-winみたいな。
それに管理職にしようとしたら辞めます。
転勤?辞めますみたいな。
正社員という労働者に権利持たせ過ぎてる。+0
-2
-
2090. 匿名 2024/09/11(水) 21:41:29
>>2075
外人なら総理候補にならないと思うけど。世界のトップって、学歴高いよ。
日本の総理だけいつも低学歴!って2ちゃんに貼られていたよ。
日本人が高学歴嫌いじゃん。学歴関係無い!って言う人が多いから、彼は
人気なのかな?+2
-0
-
2091. 匿名 2024/09/11(水) 21:41:52
庶民視界に入ってなくて笑う+4
-0
-
2092. 匿名 2024/09/11(水) 21:41:54
>>850
マイナス激しいけど同じく難しいと思ったことない
転職厳しいのはどういう業界・業種・地域なんだろう
すごく興味がある+0
-0
-
2093. 匿名 2024/09/11(水) 21:41:59
>>2063
了解
治安悪化で窃盗団と外国人から使われる駒になるだけ。+5
-0
-
2094. 匿名 2024/09/11(水) 21:42:12
>>2088
一億総派遣W年越し派遣村出来るのかな?+2
-0
-
2095. 匿名 2024/09/11(水) 21:42:28
>>2090
国のトップはせめて早慶以上にしてくれ+0
-0
-
2096. 匿名 2024/09/11(水) 21:42:35
外国人実習生たちが年間に1万人も失踪して社長たちの家に強盗に入ったり高級車を盗んだり果物を盗んだりしてる
外国人なら奴隷のように扱ってもいいなんて考えない方がいい+1
-0
-
2097. 匿名 2024/09/11(水) 21:42:55
>>2086
お前がちょっと勉強してバカなこと言わなきゃ良いだけだろwなんで本の一冊も読まないで感想だけで自分が正しいと思えるのか理解不能ですわw+0
-1
-
2098. 匿名 2024/09/11(水) 21:42:57
>>13
レジ袋の事で責められた時にさ、コイツ
「私が決めた事じゃない!」て発言して逃げたんだよ。
それがヒントだわ。
こいつも石破も無し。
だからと言って野党も中国や韓国とズブズブ過ぎて+7
-0
-
2099. 匿名 2024/09/11(水) 21:43:15
どんどん時代が逆行して昔に戻って行ってる感じがする
+8
-1
-
2100. 匿名 2024/09/11(水) 21:43:15
夜勤ありの工場で外人頑張ってる人もいるし手取りでいうなら日本人既に負けてる人いる+2
-0
-
2101. 匿名 2024/09/11(水) 21:43:21
>>2091
移民は視界に入っていると思う。
学歴低いから日本人嫌いなのかな?
ずっと馬鹿にされてきたし。恨み強そう。
+1
-0
-
2102. 匿名 2024/09/11(水) 21:43:21
日本の最低時給は安すぎるから東京では最低でも1500円にするべき+7
-0
-
2103. 匿名 2024/09/11(水) 21:43:52
日本人程外見から始まり人に難癖つけ品定めし従順な奴隷求める企業体質はないと思うけど。上司ガチャに外れるだけで、あからさまに退職に追い込まれる者続出だよ。+2
-0
-
2104. 匿名 2024/09/11(水) 21:43:55
>>23
派遣法が導入されても正社員の雇用はガッチガチじゃん。+3
-1
-
2105. 匿名 2024/09/11(水) 21:43:56
>>2080
過半数越えの自民に何を言ってもムダ
まぁでも暴力で荒れるのは仕方ないね。+3
-0
-
2106. 匿名 2024/09/11(水) 21:44:02
>>2085
デフレに陥った日本を反面教師にしてるわな
特に日銀の拙速な利上げでデフレに陥ったことをバーナンキもイエレンもjapanizedと馬鹿にしてたんやで
竹中安倍が推進したデフレ脱却は正解だったわけよ+2
-2
-
2107. 匿名 2024/09/11(水) 21:44:02
>>2099
それはない。AI時代突入だよ+1
-0
-
2108. 匿名 2024/09/11(水) 21:44:09
>>1825
そりゃそもそもが低いとこからのスタートだもん
デブから普通体型に痩せるのと、普通体型からモデル体型に痩せるのを比べてるようなもんだよ+0
-0
-
2109. 匿名 2024/09/11(水) 21:44:12
いいか、底辺同士で争うな。それをしても無駄だ。何も意味がない。+8
-0
-
2110. 匿名 2024/09/11(水) 21:44:12
>>2099
氷河期世代からすると、また来るのか!とびっくりした。
人生2回している気分。+9
-0
-
2111. 匿名 2024/09/11(水) 21:44:33
>>2088
買い手市場にしたいだろね
企業側は+5
-0
-
2112. 匿名 2024/09/11(水) 21:44:38
ただでさえ外国人ばかりなのに小泉進次郎になったら更に増えるんでしょ
仕事も外国人に奪われてまじで失業者増えそう
再就職したくても若い人以外は欲しく無さそうだし嫌になるわ+4
-0
-
2113. 匿名 2024/09/11(水) 21:44:42
結婚できない人たちは無敵の人になるから治安がとても悪化する+4
-0
-
2114. 匿名 2024/09/11(水) 21:44:57
>>2076
それで日本は衰退の一方。合理的な国に勝てませんね。
教育の敗北でもあるかもしれないね。面と向かって金の話とかしたがらない人多過ぎる。+2
-2
-
2115. 匿名 2024/09/11(水) 21:44:59
>>2107
人がやっぱりいらないんだね。産まない人が正しいじゃん。+3
-1
-
2116. 匿名 2024/09/11(水) 21:45:06
>>2095+0
-4
-
2117. 匿名 2024/09/11(水) 21:45:07
>>2102
もうAIで良いんだよ
コールセンターもそうなり始めたね+2
-1
-
2118. 匿名 2024/09/11(水) 21:45:35
>>2
若くなくていいから頭キレッキレの人がいい
阿保はイヤ
+3
-0
-
2119. 匿名 2024/09/11(水) 21:45:41
>>2108
人口は今のほうが多いよ。+0
-0
-
2120. 匿名 2024/09/11(水) 21:45:43
>>2115
人間はめんどくさいだけだからね+0
-0
-
2121. 匿名 2024/09/11(水) 21:45:46
>>448
どこにも再就職できない時点で、その人は客観的に見てどこからも求められていない人材だったってだけでは?
お荷物が逆らったらダメなのは当たり前でしょ。+2
-11
-
2122. 匿名 2024/09/11(水) 21:46:26
>>2113
結婚している人の方がやばくね?解雇されたら一家どうするの?
家のローンとかもあるじゃん。学費とかもどうするんじゃ?+8
-0
-
2123. 匿名 2024/09/11(水) 21:46:32
>>2121
ナマポが増えるのかしら+5
-0
-
2124. 匿名 2024/09/11(水) 21:46:37
>>2109
そう。思う壺なんだよ
近い先、令和の日米安保闘争みたいな事になる
もう燻ってるわ。
レプリコンワクチンやマイナや憲法改正とか
一瞬で米不足だもん大変な世の中になる。+6
-0
-
2125. 匿名 2024/09/11(水) 21:47:06
>>27
平蔵な。+2
-0
-
2126. 匿名 2024/09/11(水) 21:47:06
竹中なんてYouTubeのコメントがアンチが多すぎて閉鎖するほどの人物だからね
日本が生んだゴミとして竹中一族は表に出てこれないほど嫌われている+7
-0
-
2127. 匿名 2024/09/11(水) 21:47:08
>>2122
自己責任です。+3
-3
-
2128. 匿名 2024/09/11(水) 21:47:23
会社社長&幹部「女子社員は若い方がいいから、アラサー以降の女どもは適当な理由をでっちあげてクビにしよう。大丈夫法律的に問題ないからw」
会社社長&幹部「あいつ俺よりハンサムだから気に食わん!女子社員達にも人気あるし・・許せないから適当に理由をでっちあげてクビにしよう。大丈夫法律的に問題ないからw」
会社社長&幹部「クビにされたくなければ俺と肉体関係をもて。胸もませろ吸わせろ。今すぐ服を脱げ!断るならクビにしてやる。大丈夫法律的に問題ないからw」
こういうのが横行するね
+4
-0
-
2129. 匿名 2024/09/11(水) 21:47:38
>>2121
パソナ乙。社長乙。
バカは死ね!って事だよね?
少子化で侵略されるね。+4
-1
-
2130. 匿名 2024/09/11(水) 21:48:03
>>28
末端に命狙われるんじゃね。+6
-0
-
2131. 匿名 2024/09/11(水) 21:48:04
親子で日本にダメージを与える
なかなか出来ることじゃないね+2
-0
-
2132. 匿名 2024/09/11(水) 21:48:05
>>2055
スタートアップ企業に支援とか、夫婦別姓とか
完全に若者に媚びてるね。
こいつこそ
同年代の氷河期に向けて政策すべきなんだけど、
結局坊ちゃんには同世代の辛さなんてわからないからな…
同じ歳の友達居ない奴って
年下とつるんで偉そうに先輩風ふかすよな。+12
-0
-
2133. 匿名 2024/09/11(水) 21:48:18
しんじろーは総理になるよ
だけど某週刊誌に載って
歴代最短でその座から降りるよ
未来の話
+7
-1
-
2134. 匿名 2024/09/11(水) 21:48:21
>>2127
はーい!結婚していないし、親の家にいます!
経済停滞するぞ!バイトさんよ。+4
-0
-
2135. 匿名 2024/09/11(水) 21:48:30
>>1709
上川さんて野田聖子と一緒に訪韓してるんだよ。そう言う人。+3
-0
-
2136. 匿名 2024/09/11(水) 21:48:37
>>2101
移民はもっと学歴低いんだけどね😅
国民は変に頭良いから、学歴低い外国人の方が言うこと聞くから好きなんだろうなとおもう+2
-0
-
2137. 匿名 2024/09/11(水) 21:48:38
>>2128
女理事の幼稚園は可愛い子だけ雇用して、みんな25までに結婚して、また20を雇用って感じだった
退職金安いし+4
-0
-
2138. 匿名 2024/09/11(水) 21:48:39
非正規労働者になるくらいなら生活保護を受けた方がいい+5
-1
-
2139. 匿名 2024/09/11(水) 21:48:40
関係ないけど渋谷でゾンビみたいな人増えてるらしいね ほんと?+4
-0
-
2140. 匿名 2024/09/11(水) 21:49:39
解雇規制緩和されたら兵庫県県庁みたいな事がまかりとおってしまうぞ+5
-0
-
2141. 匿名 2024/09/11(水) 21:49:40
>>2114
むしろ歴史も知らない奴が思いつきでやるからだよw日本だけが停滞してる原因はそこだろうね。+1
-1
-
2142. 匿名 2024/09/11(水) 21:49:41
安い給料なんだから手抜いて当たり前だよなぁ?なーに鬱になんかなってんだ?+3
-0
-
2143. 匿名 2024/09/11(水) 21:49:47
>>2132
彼は大学がアレだから同世代への恨み強いんだと思う。
復讐したいんだろうね。うちらの世代は頭いいじゃん。
+3
-0
-
2144. 匿名 2024/09/11(水) 21:49:52
>>2132
国全体をみれば、若者ほうが大事では?+0
-7
-
2145. 匿名 2024/09/11(水) 21:50:18
外交面を考えたら小泉進次郎がダントツで無いわ。
トランプやプーチン、モディ、キンペーは百戦錬磨のツワモノだから、進次郎の薄っぺらさなんて直ぐに見抜くよ(既に見抜いている可能性大)
なので、大国のトップ達をと日本に多い平和ボケお花畑の愚民を同じに考えたらいけない。
進次郎とは根本的に何もかもが違っていたあの世界の安倍晋三でさえ、40代はまだ政治家として経験を積んでいたんだから。
40代後半は小泉進次郎に着いてブッシュアメリカ、北の豚将軍の親父時代の北朝鮮へお供したりで、外交の何たるかを見て学んでいたんだよ。+2
-0
-
2146. 匿名 2024/09/11(水) 21:50:42
>>2116
安倍でもひた隠しにしてたような事を言うからな+1
-0
-
2147. 匿名 2024/09/11(水) 21:50:59
>>2139
来月はハロウィンだからね
USJでもハロウィンイベント始まってるよ+0
-0
-
2148. 匿名 2024/09/11(水) 21:51:00
>>2102
海外が高過ぎるとも言われてるね。
日本の場合はとりあえず
中小企業の賃上げが出来なきゃ&増税はダメ。+4
-0
-
2149. 匿名 2024/09/11(水) 21:51:16
>>2122
一家心中だよ
最近多いよ+3
-0
-
2150. 匿名 2024/09/11(水) 21:51:30
>>37
安心して子供産めないわ。+2
-0
-
2151. 匿名 2024/09/11(水) 21:51:33
>>2133
また不倫がバレてバッシング受けるとかw?+1
-0
-
2152. 匿名 2024/09/11(水) 21:51:34
>>2136
高度な移民は嫌いなのか。完全に私怨だね。
英語だけは得意っぽいし、外人は好きそう。
日本人標的だね。+0
-0
-
2153. 匿名 2024/09/11(水) 21:51:38
>>2018
ま、ジミン党自体がそういう傾向にあるよね。+1
-0
-
2154. 匿名 2024/09/11(水) 21:51:54
>>2138
必死な正社員
未来では使い物にならない
かわいそうだけど、生活保護も無理+0
-0
-
2155. 匿名 2024/09/11(水) 21:52:01
関係ないけど、道教えてとかで、紙を顔の近くにやられるとフラフラするっていう動画見た?あれほんと日本人危険だと思う。人がいいし。しかも日本って子供ですら一人で歩いてたりするし、警戒しなさそう。これから更に気を付けないとね。さらわれないようにしなきゃ。+4
-0
-
2156. 匿名 2024/09/11(水) 21:52:01
>>1782
普通なら議員をやめさせたい、
社会的に抹殺してやりたい、
さらに憎しみが最上級になると、◯してやりたい、
とか言うもんだろうけど、
安倍さんはもうこの世にはいないのにね。
死んでまでなお怨み叩き続けるとか、あっちの国の気質としか思えない。
自分の家族を殺されたわけでもないのに、異常な怨念。+0
-0
-
2157. 匿名 2024/09/11(水) 21:52:17
自民党に献金してる業界だけにして+3
-0
-
2158. 匿名 2024/09/11(水) 21:52:28
>>2148
先進国は高いのは当たり前
日本はもはや先進国ですらない+3
-0
-
2159. 匿名 2024/09/11(水) 21:52:38
>>2143
進次郎って大学はFらんなの?+3
-0
-
2160. 匿名 2024/09/11(水) 21:52:42
>>78
ほんとこれ
芸能界もクソだけど、俳優になった兄だか弟の方がまだ社会人としてマシだと思う+3
-0
-
2161. 匿名 2024/09/11(水) 21:53:05
パソナ竹中を儲けさせるためだろうな+4
-0
-
2162. 匿名 2024/09/11(水) 21:53:09
>>2123
国民総ナマポだよ。解雇規制緩和であなたもね+5
-0
-
2163. 匿名 2024/09/11(水) 21:53:26
>>2158
日本って、先進国とは真逆な事をやってるよね
後進国みたいなことやってる+6
-0
-
2164. 匿名 2024/09/11(水) 21:53:36
この人は一体何を言い出したんだ?大丈夫?+2
-0
-
2165. 匿名 2024/09/11(水) 21:54:01
>>2144
みんな大事だよ。若者だって歳取っていらないって言うような国には子供を生みたくないだろ。ちょっと考えたらわかることがなんでわからないのかな?なんかのビョーキなの?+6
-1
-
2166. 匿名 2024/09/11(水) 21:54:26
>>2065
しぬのはいいけど、簡単にはしねないじゃん
安楽死も法整備してくれるならいいけどさ+2
-0
-
2167. 匿名 2024/09/11(水) 21:54:31
>>2162
ナマポ貰えるならむしろ働きたくないからそれがいい
でも日本人だとなかなか申請通らないでしょ?+2
-0
-
2168. 匿名 2024/09/11(水) 21:54:52
親父の小泉純一郎は度胸があった。
金正日に全く物怖じしていなく、寧ろ会談後半は金正日の方が小泉純一郎に気を使っていた感じだったし。
でも小泉進次郎は金正恩に位負けするのが目に見えている。
簡単に食われるかもね、金正恩と金正恩の妹に。
親父のようには出来ないよ、絶対に。+1
-2
-
2169. 匿名 2024/09/11(水) 21:54:53
>>2148
海外が高いのはなんでなんだろうね。+0
-0
-
2170. 匿名 2024/09/11(水) 21:55:02
>>2149
そうなの?ガチ民族浄化かあ。
気の毒やな。+0
-0
-
2171. 匿名 2024/09/11(水) 21:55:25
独身アラフィフの知り合い、スンズローがトップになるなら生活保護になるって言ってたわ。小泉純一郎大嫌いだけど、バ○息子はもっと大嫌いだって。+5
-0
-
2172. 匿名 2024/09/11(水) 21:55:26
>>2162
それいうならベーシックインカムでは?+3
-0
-
2173. 匿名 2024/09/11(水) 21:55:29
>>2132
お坊ちゃんだから庶民の暮らしは想像出来ないんだろうね+7
-0
-
2174. 匿名 2024/09/11(水) 21:55:32
>>2153
うん
自民党に投票する被雇用者はアホや+1
-0
-
2175. 匿名 2024/09/11(水) 21:55:34
>>2110
ちょうど氷河期の子供世代かな?小泉家は氷河期に恨みでもあるん?+1
-0
-
2176. 匿名 2024/09/11(水) 21:55:38
>>2152
だって国連に貧困国と指定されて
「外国人労働者は人身売買だ」って言われてるけど
日本知らん顔してるよ。
アジア人だけ産業に入れて、高度外国人は欧米人だからなー+2
-0
-
2177. 匿名 2024/09/11(水) 21:55:45
安倍は子供がいなかったから売国政策を躊躇なくやってきたけど小泉進次郎は子供がいるよね
子供が叩かれるような事はしないはずなのにね。竹下元総理の孫のDAIGOさんは消費税導入でめちゃくちゃ叩かれてイジめられてしまったのに+1
-0
-
2178. 匿名 2024/09/11(水) 21:55:50
>>2144
その若者も時が経てば年寄りだよ+7
-0
-
2179. 匿名 2024/09/11(水) 21:55:56
>>2146
戦禍で数百万人の日本人を死に追いやった戦前日本の右翼が威勢良く言ってたことを鳩山が穏やかに言ってて草+2
-0
-
2180. 匿名 2024/09/11(水) 21:56:02
皆さんこいつ85歳から年金受給でいいと言ってましたよ…💢+2
-0
-
2181. 匿名 2024/09/11(水) 21:56:17
>>2163
そうだよ。わざと後進させてる+6
-0
-
2182. 匿名 2024/09/11(水) 21:56:19
この方本当に日本人?!お父さんの一緒で日本にとって悪影響の改革しかしないのではないかと危惧している。世論もなぜか小泉推し、、日本大丈夫か?!+2
-0
-
2183. 匿名 2024/09/11(水) 21:56:29
>>2169
英語が出来るから世界展開出来るのが大きいのでは?
何処の国もそこそこの物が作れるから、違いは語学かな?
アトキンソンWが言っていたが、一理あるとは思う。
中小も良い技術あると思う。+0
-0
-
2184. 匿名 2024/09/11(水) 21:56:46
>>1560
バックの爺が既に居るから言うんじゃん。
普通は人選に迷うで?+3
-0
-
2185. 匿名 2024/09/11(水) 21:57:18
>>2107
人手がいないってなるとAIやロボットになるって言ってる人出てくるけど
AIやロボットができない仕事の人手が減ってるんだよ?
しかもロボット作る人、作る資源がない
ペイするより高価すぎてロボットなんて作れない
技術あってもさ
農業もロボットがーとか言ってるけど
ロボット作るお金、動かすお金がとんでもない金額になるし、さらに今の天候で上手くいかない
+0
-0
-
2186. 匿名 2024/09/11(水) 21:57:35
>>2144
コメ主です。勿論!
ただ、今の日本の若者がその政策をされた所で、少子化脱却する為に子供沢山作る?
活力の無くなった世代や若者に向けた政策の方が大事だと思う。(私の例えは偏り過ぎだけど、外国人は日本の土地が買えないとか、生活保護は外国人は取得出来ない…等)
悲惨な発言だろうけど
今の活力無い若者が子供作った所で
その子供は活力無い子供なんだよ。+0
-2
-
2187. 匿名 2024/09/11(水) 21:57:39
>>2165
じゃ、おばさん達も20〜30代女性みたく社保しっかり払ってよ
専業?はっ?なんで若者が養わんといかんの?
でしょ?笑+0
-0
-
2188. 匿名 2024/09/11(水) 21:57:46
>>2177
インターに行くのでは?お受験は無理そうだし。。
日本の制度が憎いんだよ。+0
-0
-
2189. 匿名 2024/09/11(水) 21:57:58
>>45
前の勤務先の大企業、リストラするかわりに責任持って転職支援します!という姿勢だけどリストラされた40台社員たち、転職支援で紹介されたのはタクシーの運転手と介護職
一流大卒で第一線で頭脳労働してきた人たちなのに畑が違いすぎて絶望していた
+18
-0
-
2190. 匿名 2024/09/11(水) 21:58:21
>>2058
サービス業主体の経済じゃ正社員の方がお荷物なんだよ
ピラミッドの上の方に居られる人材がほんの少し居たらいいだけ
ところが最近の若い子はほとんどそのレベルに達する前に辞めるから人材育成すらできない
結局現場は非正規任せ補助金無くせば正社員なんか雇わない会社だらけだと思うよ+5
-0
-
2191. 匿名 2024/09/11(水) 21:58:24
>>2144
将来自分の子が大学生になるころ、一番お金のかかる頃に解雇されたらって考えると怖くない?+4
-2
-
2192. 匿名 2024/09/11(水) 21:58:45
>>2183
日本は経常黒字世界最大だから日本が一番海外進出してるんじゃない?アホキンソンってアホそうな名前だねw+0
-0
-
2193. 匿名 2024/09/11(水) 21:58:47
>>2184
バックの人が総理になればいいのに!って突っ込む人がいないのが
闇。+0
-0
-
2194. 匿名 2024/09/11(水) 21:58:51
イルミナティの進次郎は日本刀を前に
切腹しようとしてるから
当たってるなら、とんでもない売国しようとしてんね+3
-0
-
2195. 匿名 2024/09/11(水) 21:59:02
>>2185
それ農協解体して株式会社が参入するしかないって話でしょ?+1
-0
-
2196. 匿名 2024/09/11(水) 21:59:38
暑過ぎ真夏かよ+0
-0
-
2197. 匿名 2024/09/11(水) 21:59:50
>>2192
中小もしていない下請け多いんじゃないの?大手が海外に行っているんじゃないの?
+1
-0
-
2198. 匿名 2024/09/11(水) 21:59:51
近所のスーパーからはレジパートが消え始めています。+4
-0
-
2199. 匿名 2024/09/11(水) 21:59:56
>>2187
それってなんか関係あるの?+0
-0
-
2200. 匿名 2024/09/11(水) 22:00:21
>>2172
それ!
だから、銀行口座は紐付き促進
戦国時代の刀狩りだね+2
-0
-
2201. 匿名 2024/09/11(水) 22:00:59
>>2191
しかも国立大も学費値上げしているよね?
庶民は高卒の昭和に戻れ!って事なのかな?
外人は大卒・・+9
-2
-
2202. 匿名 2024/09/11(水) 22:01:14
いいか、金がなくなても幸せになれるなんて言ってるやつ、いくら金持ってるか想像しろ。+2
-0
-
2203. 匿名 2024/09/11(水) 22:01:24
>>2198
都内のサミットは15台が無人レジ、1台が有人レジだよ。コンビニもほぼ無人+5
-0
-
2204. 匿名 2024/09/11(水) 22:01:54
お給料高い人から切らないと人件費削減効果ってあんまり無いんだけどな+10
-0
-
2205. 匿名 2024/09/11(水) 22:01:58
>>2190
そうすると移民の方がコスパ高いね・・+1
-0
-
2206. 匿名 2024/09/11(水) 22:01:59
>>1986
>フルリモートじゃない働かない!
これでただのデータ打ち込み仕事とかだったら面白い
じゃあ、ということで雇用形態が変わって今は一人親方下請ってオチだったりして
会社経営にもいろいろあるなあ+3
-0
-
2207. 匿名 2024/09/11(水) 22:02:13
>>2199
手取りが減ってるんだよ+0
-0
-
2208. 匿名 2024/09/11(水) 22:02:40
>>2197
そういうのを全部含めて世界で一番稼いでるのが日本企業ということなのでは?+0
-0
-
2209. 匿名 2024/09/11(水) 22:02:54
>>2203
何処だろ?近所のサミットは無人少ないよ。
都心なのかな??コンビニも外人。+2
-0
-
2210. 匿名 2024/09/11(水) 22:03:06
適当に仕事しててもいいようなものでも、ちゃんとやれ!だの言う人ほんとあたおかって思ったほうがいいよ。たかがレジで愛想いいほうがいいとかさ。おばちゃんすぎなんだよ。+3
-0
-
2211. 匿名 2024/09/11(水) 22:03:08
いいねぇ
親やは非正規拡大して
子は解雇規制緩和をする
これは大きく日本が変わるぞ
痛みをともなう改革だ!(確信犯)+8
-0
-
2212. 匿名 2024/09/11(水) 22:03:14
>>2206
士業です+0
-2
-
2213. 匿名 2024/09/11(水) 22:03:16
>>1511
それもない。+0
-0
-
2214. 匿名 2024/09/11(水) 22:03:17
>>1975
日本で戦争でも起きない限り、外国人は出て行ってくれなさそう+7
-0
-
2215. 匿名 2024/09/11(水) 22:03:33
>>2127
なに?あーた独身がるおば?+2
-1
-
2216. 匿名 2024/09/11(水) 22:03:34
>>2208
それでも何で貧乏なの?内部留保?情弱ですまんわ。+2
-0
-
2217. 匿名 2024/09/11(水) 22:03:37
>>647
同じ同じ。進次郎が総裁になるならマジで自民には投票できない。
立憲は野田さんが代表になるなら考える。でもそれ以外の議員がダメ過ぎてやっぱりイヤなんだよなー。
ホントに投票先がない。困る。+9
-2
-
2218. 匿名 2024/09/11(水) 22:04:00
>>1895
辞めさせたくてホコリを叩けば何か過去の犯罪が出てくるかもしれないねw+3
-0
-
2219. 匿名 2024/09/11(水) 22:04:08
>>2207
手取りが減ってるのは増税メガネのせいなのでは?+0
-2
-
2220. 匿名 2024/09/11(水) 22:04:17
>>2005
それでもそれ以外の野党が終わってる
立憲民主か自民なら消去法で自民ってだけなんだけど
この前の国政選挙でまともにマニフェスト読んでたら国民民主一択しかなかったと思うんだが+3
-1
-
2221. 匿名 2024/09/11(水) 22:04:19
>>2187
意味不明だな
ワーキングプアの決め台詞がいきなり出てきた+0
-0
-
2222. 匿名 2024/09/11(水) 22:04:33
>>2204
レジは人員不足だから無人化が進んだんだよ、都内は+1
-1
-
2223. 匿名 2024/09/11(水) 22:05:09
>>1757
リーマン世代「自分達だけ不遇だった。見捨てられたって言いすぎだぞ!!」+3
-1
-
2224. 匿名 2024/09/11(水) 22:05:23
>>2005
https://storage2.jimin.jp/pdf/news/policy/130250_1.pdfstorage2.jimin.jphttps://storage2.jimin.jp/pdf/news/policy/130250_1.pdf
自民の憲法草案です。
最高法規の97条が削除されています。
緊急事態条項の危険性についてkinkyujitai.com緊急事態条項の危険性について、全体像と要点をエビデンスと共に解説。資料やチラシも著作権フリーでダウンロード可能。改憲されてからでは遅く、国民の生殺与奪の権を握られます。一人でも多くの方に伝わるよう、情報提供しています。
緊急事態条項=緊急政令の危険性について説明したサイトです。みなさん読むべし。+4
-1
-
2225. 匿名 2024/09/11(水) 22:05:30
>>1
なら不要な議員をクビにする権利を国民にくれ+4
-0
-
2226. 匿名 2024/09/11(水) 22:06:01
>>2211
痛みだけで治療はないようなのでそのまま大半はサバイバーできず傷口が原因で死亡するようです+5
-0
-
2227. 匿名 2024/09/11(水) 22:06:09
スーパーのレジ、ばれちゃったよね。研修なんていらない。初めてやる人がすぐにできてしまう仕事だってことが。+0
-2
-
2228. 匿名 2024/09/11(水) 22:06:14
>>2221
いま社保は個人負担15%と法人負担15%だからさ。ワープアは払ってないだろうけど+0
-0
-
2229. 匿名 2024/09/11(水) 22:06:27
>>2216
たぶん企業じゃなくて他のところが問題なんじゃないかな?アホキンソンみたいなアホな名前の外人が国政に口出ししてるのが良くないのかも。+2
-0
-
2230. 匿名 2024/09/11(水) 22:06:36
>>3
バックに居る人らがヤバ過ぎるよ…
絶対阻止して欲しいけど自民は小泉推しで乗り切るつもりなのかな?
リアルに政権交代して一度自民落として欲しい+7
-0
-
2231. 匿名 2024/09/11(水) 22:06:42
初日に既に出来るようになるものって仕事っていうか作業だからね。。+3
-0
-
2232. 匿名 2024/09/11(水) 22:07:15
作業すらしない中年無職が多いんでしょ?やば+0
-0
-
2233. 匿名 2024/09/11(水) 22:07:20
>>2219
むしろ、定額減税で手取りは増えたんだけど?+0
-0
-
2234. 匿名 2024/09/11(水) 22:07:31
>>2204
コイツは確実にパート達から税金毟り取るよ。
3号廃止にするならば
待機児童問題
介護施設の拡大
あとはそれらで働く人達の賃金をかなり上げる。
それをしてから3号廃止するのが前提かと思ってるんだけど、ほら…アレだからこの人。。
益々少子化になるし親の介護放置して働くしかないんだわな。
+4
-0
-
2235. 匿名 2024/09/11(水) 22:07:33
お前も一度は親父の選挙区以外から立候補してからものを言えよ世間知らずのボンボンが
落ちて無職になってみればいい+9
-0
-
2236. 匿名 2024/09/11(水) 22:07:39
働く人を考えない政治家なんかイラネ+7
-0
-
2237. 匿名 2024/09/11(水) 22:07:46
>>2222
あれは完全に人手不足だよね
あと飲食店も
投資回収に何年かかるんだろ+0
-0
-
2238. 匿名 2024/09/11(水) 22:07:51
若者は保護。
40以上のおじい、おばあは優先的に解雇するようにして欲しい+0
-10
-
2239. 匿名 2024/09/11(水) 22:08:28
>>2013
そうだよ。あなたこそ何の話してんの?+0
-0
-
2240. 匿名 2024/09/11(水) 22:08:49
求人調べてみると、レジ・品出しだけで時給1380円とかだけど。何も考えずにやれるのにこれだけ貰えるの?喜んで働きにいきなさい。+5
-0
-
2241. 匿名 2024/09/11(水) 22:08:49
>>2228
残りの70%は誰が負担してるの?笑+1
-0
-
2242. 匿名 2024/09/11(水) 22:08:54
>>1748
小澤征悦は賢かったね!
今篤姫息子と見てるけど西郷どんいいわ。+1
-0
-
2243. 匿名 2024/09/11(水) 22:09:11
>>2233
手取り減ったって書いてるよ。+0
-0
-
2244. 匿名 2024/09/11(水) 22:09:32
>>2216
内部留保課税は現状ないのも原因のひとつ。高齢化で社保の歳出は大きいけど歳入が少ないのが大きい+2
-0
-
2245. 匿名 2024/09/11(水) 22:09:32
こいつが総理になる
↓
マスゴミ掌返し
↓
自民党を猛烈批判
↓
他の売国政党が与党になるように偏見報道する
までがセットでしょ+4
-0
-
2246. 匿名 2024/09/11(水) 22:10:16
>>2217
野田は財務省べったりだから大増税が待ってるよ。
共産党は国家転覆を目指す党だし
維新は中国大好き。
私は日本保守党が育つのを待ってるところ+3
-1
-
2247. 匿名 2024/09/11(水) 22:10:32
>>2169
日本みたいな終身雇用や解雇規制無い国なら、優秀な人材は当然争奪戦になるし、使えない人材は捨てられるから現役で働いている人の賃金が高くなるという事だと思うよ+0
-0
-
2248. 匿名 2024/09/11(水) 22:10:38
>>8
言ってること意味不明すぎて
こんな人が首相でいいのかな?+3
-0
-
2249. 匿名 2024/09/11(水) 22:10:55
作業は忍耐だから、メンタル弱弱しい人には出来ない。+1
-0
-
2250. 匿名 2024/09/11(水) 22:11:03
>>2243
定額減税は所得税三万まで源泉しないから増えるよ
なお、住民税は1万すでに特別徴収から引かれてるから手取り増えてる+0
-0
-
2251. 匿名 2024/09/11(水) 22:11:11
日本と日本人の安売り大セールかな+4
-0
-
2252. 匿名 2024/09/11(水) 22:11:26
やる気がないだけじゃないの+0
-0
-
2253. 匿名 2024/09/11(水) 22:11:30
>>3
分かりやすいよね〜
若いしほぼ確でコイツが総裁になるやろ
日本おわた。
また新たな操り人形の出来上がり
そろそろガチで農民一揆起こさねばならんね+15
-0
-
2254. 匿名 2024/09/11(水) 22:11:31
御輿感がすごい。それもとても軽い御輿。
御輿は軽ければ軽い方が良い。
自民党にとっては好都合なんでしょう。+1
-1
-
2255. 匿名 2024/09/11(水) 22:11:35
>>2240
朝だけ3時間とかね。出勤前のダブルワークには最適って無理だわ。+2
-0
-
2256. 匿名 2024/09/11(水) 22:11:37
日本破壊が総理とか何?+3
-0
-
2257. 匿名 2024/09/11(水) 22:11:56
>>2238
その若者もすぐにピークアウトするから給料を外資並みにしないとね+1
-0
-
2258. 匿名 2024/09/11(水) 22:12:21
>>2217
自民党だろうと野党だろうと中韓にペコペコ過ぎてさ…
立憲は無いな。
ただ、維新もダメ。(万博の電気って、上海電力がスポンサーだよね⁈)
政治もメディアも随分と日本は外人に汚染されたんだろうな…と思うわ。+2
-0
-
2259. 匿名 2024/09/11(水) 22:12:29
働かない人を解雇できるようになるのはいいな
ただ、定年前に、あれこれ理由付けて解雇するクソ企業がでてきそうなのが怖いが+2
-0
-
2260. 匿名 2024/09/11(水) 22:12:33
昔海外に渡って仕事始めて苦労した日系人がいたけど、今の若者も同じ道を辿ってる気がする。メディアに騙されて、海外に行けば稼げるなんて鵜呑みにしてはダメよ。+5
-0
-
2261. 匿名 2024/09/11(水) 22:12:36
>>2244
なんで内部留保に課税するねーん
二重課税どころか三重課税になるやないかーい+1
-1
-
2262. 匿名 2024/09/11(水) 22:12:36
流石レジ袋有料にしただけあるわ。
その実績からして自民党総裁はたまた日本の総理大臣なんてありえないです。
総裁選で出来もしないことをツラツラ並べて立候補してる人たちも同じです。
日本はもう先進国でもないし資本主義国家でもない。+2
-0
-
2263. 匿名 2024/09/11(水) 22:12:42
>>18
するわけないね。
自分たちがよければ国民はどうでもいい。
政治家たちは国民から金を巻き上げる。まるで私たちは奴隷。
日本人の敵はこういった政治家たちだよ!
私たちはこんな世の中を認めてはいけない!+7
-0
-
2264. 匿名 2024/09/11(水) 22:12:48
進次郎くんは今の労働契約法を知ってるんかな+3
-0
-
2265. 匿名 2024/09/11(水) 22:12:57
解雇規制もいいんだけど、あんたら政治家の方も頼みますわ!とりあえず国会議員は半分、議員報酬も半分に減らして、地方議員はいらない。あと70で定年にしてくれ。+3
-0
-
2266. 匿名 2024/09/11(水) 22:13:03
>>2247
最低賃金の話をしてるんだよ。+0
-0
-
2267. 匿名 2024/09/11(水) 22:13:17
>>2212
後からなんぼでも後付け無料ではあるが、スルーもできずにガルでしつこく食い下がるからお察しされてるんだと思う
あ、そういえばあそこのお婿さんも士業よ
郊外に引っ越したから、きっとフルリモートよね+1
-0
-
2268. 匿名 2024/09/11(水) 22:13:25
>>2257
というか40までにいかに貯蓄しつつ投資に回すかが勝負になってきた
結婚どころではない+5
-0
-
2269. 匿名 2024/09/11(水) 22:13:26
>>117
貧乏出も捻くれてるし世襲のボンボンもアホだし困るね
+1
-0
-
2270. 匿名 2024/09/11(水) 22:13:52
>>10
要は終身雇用を廃止したいんやろ
経営側が喜ぶだけだわ
国民にリスク背負わせる前にアホみたいに高額な議員年金廃止しろや+8
-0
-
2271. 匿名 2024/09/11(水) 22:14:12
>>2250
そうなんだ。いつからいつまでなの?+0
-0
-
2272. 匿名 2024/09/11(水) 22:14:19
年金廃止
健康保険廃止
戸籍廃止
外国人選挙権等畳み掛けて来そう、馬鹿程怖いもの無しだし、そして進次郎版増税で日本人を滅ぼすのかな?+2
-0
-
2273. 匿名 2024/09/11(水) 22:14:56
>>2254
後ろ盾が麻生太郎とガースーだしね。今までと何も変わらないわな。
…で、進次郎が国民からめちゃくちゃ叩かれた時
「ん⁈国民が選んだんですよね⁈自民党を」って言いやすい人種よ。+3
-0
-
2274. 匿名 2024/09/11(水) 22:14:59
日本は恵まれてる
成果出さない営業マンも解雇出来ない+2
-1
-
2275. 匿名 2024/09/11(水) 22:15:08
>>2261
むかしの預金税も同じよね。
実際、内部留保課税は論点にはなってる
ほかに金ないし+1
-0
-
2276. 匿名 2024/09/11(水) 22:15:17
>>10
親父と同じ、竹中のベーシックインカム廃日路線(つか、自分で判断する頭がない)
中小企業を片っ端からつぶしてモノづくり日本を壊して
日本全体を氷河期世代と同様にするつもり?
親子そろって何が目的でこういうことをするのかね+10
-0
-
2277. 匿名 2024/09/11(水) 22:15:27
>>2024
いい時代に生きてきたんだね
不景気で一番に煽りを食うのに
危機管理能力を磨いた方がいいよ+1
-1
-
2278. 匿名 2024/09/11(水) 22:15:28
この人を総理にさせないためにはどうしたらいいの?+3
-0
-
2279. 匿名 2024/09/11(水) 22:15:38
以前勤めてた外資系企業だと成果出せないとスパッと切られるのは役職についてる人たちだったけど
日本企業だと上の人たちで庇いあって下っ端切りそう
+5
-0
-
2280. 匿名 2024/09/11(水) 22:15:48
>>2160
兄貴だってどうだかわからないよ。
あの家族で育ったんだから。+2
-0
-
2281. 匿名 2024/09/11(水) 22:15:49 ID:tWKF4SyfEV
僕が総理に立候補するということは僕が総理になるということです!!+1
-0
-
2282. 匿名 2024/09/11(水) 22:16:02
>>2272
婚姻廃止は?
少子化解消の切り札+0
-0
-
2283. 匿名 2024/09/11(水) 22:16:03
こんなのを許したら退職金制度が無くなるだろ+2
-0
-
2284. 匿名 2024/09/11(水) 22:16:05
>>2268
30過ぎたら自分で独立して何かできるとか転職で上のポジション狙えるとかそういう財力とキャリアを20代のうちに与えて企業も従業員もウィンウィンにしてかないと
アシスタントみたいなまま給料も「これから…」ってとこで解雇対象になるのは大変+1
-0
-
2285. 匿名 2024/09/11(水) 22:16:19
>>2278
自民党に投票しない+2
-0
-
2286. 匿名 2024/09/11(水) 22:16:22
>>2278
暗◯+0
-0
-
2287. 匿名 2024/09/11(水) 22:16:26
靖国参拝してれば保守票取れると思ってる浅はかなやつ。+0
-0
-
2288. 匿名 2024/09/11(水) 22:16:28
>>18
ほんと夫婦別姓とかどうでもいい!!
直近は日本国民の健康を考えて欲しい。
先進国は癌患者減ってるのに日本だけ爆上がりだよ。アフリカなど発展途上国も同じ。
国の認める添加物が多すぎるのと他国に先駆けて承認されるレプリコンワクチン。+10
-0
-
2289. 匿名 2024/09/11(水) 22:16:30
>>2283
公務員に必要だから残るよ+0
-0
-
2290. 匿名 2024/09/11(水) 22:16:37
人を大事にする企業に優秀な人材が集まるといいね+2
-0
-
2291. 匿名 2024/09/11(水) 22:16:51
>>19
今40だけど、私が社会人になったときには、女性の派遣社員=事務職の派遣、って感じで定着してた。
でも事務職の派遣が浸透したのは小泉純一郎&竹中平蔵のせいらしいね?
それまでの派遣がどんなだったか知らないけどさ。
事務の派遣社員って、大手企業で産休育休取った女性社員の代わり、みたいな感じだった。
短期の穴埋めしたい企業と短期で働きたい事情がある人のマッチングみたいな。
派遣社員ってそんなに悪いものだったのか。+6
-0
-
2292. 匿名 2024/09/11(水) 22:17:22
>>406
進次郎も余生は危ないね。国民馬鹿にしない方が良いって。+4
-0
-
2293. 匿名 2024/09/11(水) 22:17:26
>>2275
ちゃんと法人税増税って言えば良いのにね
内部留保で現金溜め込んでる企業めー!って会計知らん情弱が言ってるだけだしね+3
-0
-
2294. 匿名 2024/09/11(水) 22:17:30
この秋からまた失われた30年が…+1
-0
-
2295. 匿名 2024/09/11(水) 22:17:34
>>1668
民主党も共和党も日本取っては対して変わりない。
在日米軍基地負担を少なるするとかなら、話は別だけど。+2
-0
-
2296. 匿名 2024/09/11(水) 22:17:47
>>2284
ホントそう。以下の若者はシビアなんだよね。+0
-0
-
2297. 匿名 2024/09/11(水) 22:17:56
Fラン卒の馬鹿世襲議員が解雇規制とか触れないで欲しい
馬鹿でも大臣までは務められるけど、総裁や首相は無理だと思う+4
-1
-
2298. 匿名 2024/09/11(水) 22:18:52
>>2238
コイツ自分もそうなるの分かってなくて草+4
-0
-
2299. 匿名 2024/09/11(水) 22:18:52
冗談じゃなく第二第三の山上が出るぞ+5
-0
-
2300. 匿名 2024/09/11(水) 22:19:01
>>2049
契約内容の範疇でそんなことになったら、裁判で争って負けるまでするわけないやん。+0
-0
-
2301. 匿名 2024/09/11(水) 22:19:08
>>11
解雇規制ってできなくなるの?+0
-1
-
2302. 匿名 2024/09/11(水) 22:19:31
>>2264
労働契約法は労働の契約についての法律ですね。
質問してくれたのはどちらですか?
>>2264 さん 覚えておきます!労働契約法!(笑顔)
もうさ、
シワ一つも無い…体型維持めちゃくちゃ出来てるジム通いのナルシスト、
頼むからせめて、横須賀だけで偉そうにしといてくれよ。
マジで日本ヤバいわ。+12
-0
-
2303. 匿名 2024/09/11(水) 22:19:47
>>2293
まあ、資産税ですよ。今は固定資産税しかないけど、他の資産からも税金取ってやろうと。+2
-0
-
2304. 匿名 2024/09/11(水) 22:20:00
この人じゃなくて、賃金を倍にって言ってるおじ、言うだけでもいいからもっと言ってほしいね+2
-0
-
2305. 匿名 2024/09/11(水) 22:20:56
>>501
逆に高市の何がいいのか
安倍晋三の女版
その上安倍晋三より能力ないし
ろくなことしないよ
単なる差別主義者じゃん+1
-15
-
2306. 匿名 2024/09/11(水) 22:21:10
>>2204
自分が給料高くなったら切られちゃうよ?安いから他人事なのかな?+2
-2
-
2307. 匿名 2024/09/11(水) 22:21:36
1日でいいから、そのへんの汚い駅の清掃員業務やってみてほしいね+6
-0
-
2308. 匿名 2024/09/11(水) 22:21:36
>>1890
さすがにこういうのはそうだよね?+1
-0
-
2309. 匿名 2024/09/11(水) 22:22:00
そろそろ本気でブチギレようぜ日本国民+14
-1
-
2310. 匿名 2024/09/11(水) 22:22:08
他の国じゃこんな二世ってだけの人相手にされないだろうにエラそやな+5
-0
-
2311. 匿名 2024/09/11(水) 22:22:11
>>1310
吉村洋文氏「お、呼んだか?準備は出来てるで」
玉木雄一郎氏「もう少し力を付けるのでそれまで待ってほしいです」+1
-0
-
2312. 匿名 2024/09/11(水) 22:22:29
底辺と言われる職ですら丁寧に仕事をしてくれるのが日本なんだよ。そこに外人が溢れたらどうなるか。恐ろしい+4
-0
-
2313. 匿名 2024/09/11(水) 22:22:37
>>2291
短期で働きたい人にはいいだろうけど
そんな働き方出来るのは主婦くらいでしょ
普通の人は自分や家族のためにガッツリ働かないといけないから+9
-0
-
2314. 匿名 2024/09/11(水) 22:22:49
>>2309
うん、年金廃止しよう+0
-0
-
2315. 匿名 2024/09/11(水) 22:22:52
現在の仕事と収入でもって計算して長期的な返済プランを立てて多額な住宅ローンを組んでるのに簡単に解雇されてみろ
多くの人が返済プラン崩れて破産者続出するだろ
社会が大混乱になるぞ
やめてくれ+14
-2
-
2316. 匿名 2024/09/11(水) 22:23:12
>>2283
つか雇用そのものがなくなって一般人は月に数万のお手当で暮らす共産国みたいになる
それがベーシックインカム+1
-0
-
2317. 匿名 2024/09/11(水) 22:23:19
>>406
いーなー。スンジロー。氷河期のクセになーんの心配もなかったんだろうなぁ。顔みればわかる。さらにやりたい放題じゃねぇかよ。職だって横須賀民が無知でいるかぎり安泰じゃねぇか。+17
-0
-
2318. 匿名 2024/09/11(水) 22:23:35
>>2119
経済成長の話をしてるんだけど、、、
ごめんなさい、どういうことかな?+0
-0
-
2319. 匿名 2024/09/11(水) 22:23:54
50ぐらいで切られまくる未来しか見えない。そんで退職金もらえないみたいな。+6
-0
-
2320. 匿名 2024/09/11(水) 22:23:54
>>2032
竹中さんは経済の事しか考えてない。日本が少子化になろうが、侵略されようが自分には関係ないって思ってそう。+13
-0
-
2321. 匿名 2024/09/11(水) 22:23:56
>>2288
よこ
ちょっと話それるけど、アフリカってユニセフとかが何十年も寄付や募金を何千億?も集めてるのに、何で何も発展しないんだろうね。ずーっとキャンプみたいなテントしかなくて、不思議に思うよ。インフラ整備はなぜ進まないんだろ?全く意味がわからないよ。
+3
-0
-
2322. 匿名 2024/09/11(水) 22:24:32
居眠りしてるお仲間からどうぞ+3
-0
-
2323. 匿名 2024/09/11(水) 22:24:40
>>789
わりと昔から言われてるらしいけど、解雇規制緩和については、これ単品でやるのではなく、労働組合と労働者との契約がしっかりしてることと、転職しやすい流動性のある経済であることがあって、初めて成立するんだよね。
ガルでは非難轟々だけど、経営者や非正規労働者の立場で考えると、解雇規制緩和って悪いことではない。
正社員を辞めさせたくても、今のご時世、肩たたきや窓際なんてパワハラになるからそれもできないし、辞めさせられるほど勤務態度に目立った問題があるわけではないと、会社からは解雇できない。
本当はその人の変わりに意欲や能力のある人を正社員で雇いたいのに雇えず、コストの安い派遣社員を雇うとか工夫するしかない。
結果、非正規がどんどん増えてる。
よっぽどお荷物だと、退職金に上乗せしてお金払うから辞めてくれと交渉してる経営者もいる。
でもそれも交渉自体がパワハラだと訴えられたら負けることもあるみたいだから、かなりリスクを伴うらしいけどね。+5
-6
-
2324. 匿名 2024/09/11(水) 22:24:53
>>2316
ロシアってそうなんかな?+0
-0
-
2325. 匿名 2024/09/11(水) 22:25:45
ほんっっっとーーーに気持ち悪い
今の自民党気持ち悪い+6
-0
-
2326. 匿名 2024/09/11(水) 22:25:46
>>1
茂木さんなら自民に入れるよ
シンジローなら絶対いらない。白紙表のがマシ+4
-2
-
2327. 匿名 2024/09/11(水) 22:25:58
>>2246
超緊縮だよねー。彼が10と言って、安倍ちゃんが8にした経緯あるよね。
野田のせいで、民主がまた下野したって事で内部から嫌われているのにね。
あの頃めっちゃ景気悪かったよね?+0
-0
-
2328. 匿名 2024/09/11(水) 22:26:08
>>2303
まあ共産党が言ってるような内部留保課税は固定資産税みたいなもんだろうな
もしくは減価償却費の損金繰り入れ額減らすって話だろうけど、そんなん法人税増税やんって話
小難しく言ってわからないし煽れば簡単に騙されるだろうと国民を馬鹿にしてんだろね+0
-0
-
2329. 匿名 2024/09/11(水) 22:26:09
>>2218
解雇規制の緩和の法律改正が楽しみ+3
-1
-
2330. 匿名 2024/09/11(水) 22:26:20
>>2320
自分に都合のいい経済ね+6
-0
-
2331. 匿名 2024/09/11(水) 22:26:37
やる気のある無能も厄介よ
一方でやる気はみせないけど有能な人もいるんだわ+2
-0
-
2332. 匿名 2024/09/11(水) 22:26:41
+0
-2
-
2333. 匿名 2024/09/11(水) 22:26:45
一方ロシアは外資を完全に追い出して豊かになっているという+1
-1
-
2334. 匿名 2024/09/11(水) 22:27:07
給料が高いっていうのは無駄な社外取締役とかじゃないのかい?
竹中さん+5
-0
-
2335. 匿名 2024/09/11(水) 22:27:12
ハンガリーとポーランドいいなぁ。
+0
-0
-
2336. 匿名 2024/09/11(水) 22:27:23
小泉政権という名のカルト+3
-0
-
2337. 匿名 2024/09/11(水) 22:27:40
レジ袋無料に戻してくれーー+3
-0
-
2338. 匿名 2024/09/11(水) 22:27:50
>>2321
水道をわざと整備しなくて、ワクチン打たせているって記事を読んだ。
アフリカの人可哀想。。+1
-0
-
2339. 匿名 2024/09/11(水) 22:28:30
恵まれてはいる国だよね。無資格の高卒でも大卒でもたいして変わらなかったりするんだし正社員で。+1
-1
-
2340. 匿名 2024/09/11(水) 22:28:32
>>2323
その人を雇う時にも一応意欲と能力があると思って雇ったんだよね?次に雇う人も意欲と能力が無かったらまた解雇するの?それは権利の濫用だよね。要するにお前の雇う能力をリスキリングするほうが先だろという話。+8
-2
-
2341. 匿名 2024/09/11(水) 22:28:50
>>10
人材を
単にコスト
正社員までもこれからは
雇用調整弁として扱う
不安定な社会では
少子化進むよね
中間管理職は
さらに仕事や
残業増るのは
目にみえてる
+4
-0
-
2342. 匿名 2024/09/11(水) 22:29:37
>>2319
韓国がそうだよね。韓国の老人めっちゃ悲惨なんだよね?
若者憧れているのが信じられん。+2
-0
-
2343. 匿名 2024/09/11(水) 22:30:11
>>2314
あなたからどうぞ。+0
-0
-
2344. 匿名 2024/09/11(水) 22:31:13
>>2328
意外とメジャー政党では言ってたりするよ。
まあ実際は、細かな税制改正でつまんでく感じよね。+0
-0
-
2345. 匿名 2024/09/11(水) 22:31:19
日本がイージーモードじゃなくなるのは有難い
社内ニートでも問題なく給料もらえてる現状がおかしい
生きるために最低限の努力が必要になってくる
それが健全な社会でしょ+0
-2
-
2346. 匿名 2024/09/11(水) 22:31:34
世が世なら、この人がまず普通に切られそうだけど+2
-0
-
2347. 匿名 2024/09/11(水) 22:31:46
>>2343
払わんでいいならみんな払わんよ?+0
-0
-
2348. 匿名 2024/09/11(水) 22:31:55
>>2341
移民が産むから問題なし。氷河期放置はコレだよ。
誰も異議を唱えなかった。日本の子はいらないの!!
いい加減分かろうよ。嫌なら行動移した方がいいよ。+1
-0
-
2349. 匿名 2024/09/11(水) 22:32:04
>>2323
よこ
本当はその人の変わりに意欲や能力のある人を正社員で雇いたいのに雇えず、コストの安い派遣社員を雇うとか工夫するしかない。
↑仕事出来る1人が、仕事出来ない人と更に派遣の分まで補える計算?
そんな上手く行くかや?
ほとんど2倍の仕事量て事よね?+4
-0
-
2350. 匿名 2024/09/11(水) 22:32:10
小泉には頑張ってほしいね。彼が現状最もふさわしいと思う。自民党の中では彼しかいない。彼がやるべきだね次の総理大臣には?+0
-5
-
2351. 匿名 2024/09/11(水) 22:32:13
>>2315
その前にローン自体危うくなるよね。簡単には借りられなくなるし、家や車なんてあまり売れなくなる未来がくるのか。+11
-1
-
2352. 匿名 2024/09/11(水) 22:32:52
自民党は経営者のための政党+4
-0
-
2353. 匿名 2024/09/11(水) 22:32:57
>>2342
若者みんなじゃないよ
近視眼的なひとだけ+1
-0
-
2354. 匿名 2024/09/11(水) 22:33:21
>>2278
とにかく大勢の民衆がネットなりデモなりで大騒ぎして拒否の姿勢を見せる
こいつを担ぐことが民意に反しているとこいつと陣営に自覚させる+6
-1
-
2355. 匿名 2024/09/11(水) 22:33:24
>>2342
そうそう
でも韓国は経済としては若い血を吸って成功したのかな
エンタメとかも兵役年齢まで、みたいな感じあるじゃん?
日本のジャニーズとかおじじアイドルで踊ってるのを見た外人に「腰の骨折るぞ」とか笑われてたの見たことある+0
-2
-
2356. 匿名 2024/09/11(水) 22:33:24
>>2347
廃止しようってあなたが言ったからならまずはあなたからやるべきなんじゃない?他人は巻き込まないでね。+0
-0
-
2357. 匿名 2024/09/11(水) 22:33:39
>>2330
彼の生い立ちを知れば当然だよ。。恨みが強い。+2
-0
-
2358. 匿名 2024/09/11(水) 22:33:58
>>2351
頭良い人は住宅ローンなんてせずに賃貸だもの。
自己責任ですよ。+2
-8
-
2359. 匿名 2024/09/11(水) 22:33:59
強者は弱者を煽り不安にさせやる気を無くしていく。判断力も鈍らせていき人生をも放棄させる。病んだ人間はメンタル通院をしだす。すると儲かる場所が出てくる。+5
-1
-
2360. 匿名 2024/09/11(水) 22:35:20
小泉には頑張ってほしいね。彼が現状最もふさわしいと思う。自民党の中では彼しかいない。彼がやるべきだね次の総理大臣には。彼はやるべきことをわかっている。周りも強いよね。あの人は。リストラの促進はしないだろう+2
-8
-
2361. 匿名 2024/09/11(水) 22:35:30
>>2356
みんな思ってるよ?
石丸・吉村会談とかでもトピック
本音は廃止したいが、あなたならどうやって存続させるの?+0
-1
-
2362. 匿名 2024/09/11(水) 22:35:53
>>924
犯罪によらない、人の悪意で死ぬこともあるから。
施設に入ろうなんて考えないことだね。
+1
-0
-
2363. 匿名 2024/09/11(水) 22:36:32
>>2344
立憲でしょ?
あれは内部留保課税ではなく、自民とあんま変わらん賃上げ税制だから別物
ただ単に過激な左派サポの受け狙いでフレーズだけ入れてるだけだわ
+0
-0
-
2364. 匿名 2024/09/11(水) 22:37:45
>>3
って事は日本の敵。
こいつの父親がやったことを氷河期世代は忘れない。+6
-0
-
2365. 匿名 2024/09/11(水) 22:38:04
>>2333
ロシアに住んでる人のYouTube見てるけど豊かになってるというより、もともと資源豊富だからやっていけてるという感じだったよ。とくに外国企業産業撤退したからと言って可もなく不可もなく。それを国内で補える力があるだけという感じ。+3
-0
-
2366. 匿名 2024/09/11(水) 22:38:34
>>2361
あなたがまずは年金無しでやってみようよ。みんなは巻き込まないで自分だけ無年金でやってみて感想を聞かせてね。+3
-0
-
2367. 匿名 2024/09/11(水) 22:38:35
>>2355
日本のアホな若者と違って、徴兵、受験戦争で質が高いんちゃう?
氷河期時代のサムスンはTOEIC900が最低ラインだから、日本人も
努力しろ!って記事多かったよ。自分は850以上上がらんわ。。
若ければいいってもんじゃ無いと思う。最近偶然見た韓国動画で、
資格予備校街?って所が映っていて、良い仕事をするには沢山資格を
取らないと採用されないってその街の飲食店のおばちゃんが解説していたよ。
日本はいい国だよ!と言っていた。給料が高いのは当たり前だと思う・・
+1
-0
-
2368. 匿名 2024/09/11(水) 22:39:14
ここは嫁もアホだからな…
こんな総裁選前に、嫁側事務所が
「マスコミの皆さん、近隣住民になんちゃら〜…控えて下さい」て発表したけど
出しゃばる嫁はダメだよ。
もしもトップになれば、国内で孤独感感じて生きてくであろうポジションの大事な時。裏でサポートすれば良いのに
どうしても出たくなるんだろうね。
+3
-0
-
2369. 匿名 2024/09/11(水) 22:39:38
>>2363
政党というより自民よりの無所属とかにいた気がするけど、そうでもしないと社会保障の財源がないんだよね。+0
-0
-
2370. 匿名 2024/09/11(水) 22:39:51
こういうニュースにふりまわされ不安にならないようにね。みんな幸せに生きよう。+3
-0
-
2371. 匿名 2024/09/11(水) 22:40:02
>>2191
それもう90年代に起きたことだから
その時、クビ切られた人たちがどうなったかはちょっとググれば出てくるんじゃないだろうか+3
-0
-
2372. 匿名 2024/09/11(水) 22:40:40
>>1974
経営者ならそうだろうね
安く使ってボロ儲け+3
-0
-
2373. 匿名 2024/09/11(水) 22:40:56
>>2317
横須賀市の何処でも顔を出すから知名度が高い。
町内会にも顔を出すから「○○さん、お母さんの病気直った?」みたいな井戸端会議レベルの話まで出来る。
地元は大好きな様です。
+5
-0
-
2374. 匿名 2024/09/11(水) 22:41:36
>>2305
足りないのはあなたの判断能力のほうでしたね。+6
-0
-
2375. 匿名 2024/09/11(水) 22:41:40
関係ないけど奇麗な空港を保つために、夜通しでなぜか手作業で細かい汚れをとっている姿を流している番組があったんですね。その人達にちゃんと給与あげているのだろうかと心配になったよ。+0
-0
-
2376. 匿名 2024/09/11(水) 22:41:48
>>2366
話しにならん。
日本全体の話ししてるのに、あなたみたくいつまで経っても自分の事だけのお子ちゃまがいるから困るのよ。
そりゃ低年収や無職だって+3
-2
-
2377. 匿名 2024/09/11(水) 22:42:04
>>2333
少数民族がいる地域は豊かになって無いけどね。
サハ共和国とか。+1
-0
-
2378. 匿名 2024/09/11(水) 22:42:37
>>2288
レプリコンほんとおそろしい。
シェディングも。
治験もあるし回避しようがない。
日本の添加物めっちゃ多いよねぇ
ガンにさせようとしてるよ
他の国では入れられない添加物を日本では認めている。
みんな食べるものも気をつけてね
添加物少ないものを自分で選ぶしかない
陰謀論って言われるかもしれないけどそんなのどうでもいい、みんな気をつけてってだけ+8
-0
-
2379. 匿名 2024/09/11(水) 22:42:40
全員確定申告とか言ってる人もいなかったっけ あれなんなんだろう イミフ+3
-0
-
2380. 匿名 2024/09/11(水) 22:42:47
>>2372
でも誰も産まないよ?移民でオッケー?
でも返り討ちにあうかもしれん。
+0
-0
-
2381. 匿名 2024/09/11(水) 22:42:50
>>2354
なぜかマスゴミは報道しないので無かったことにされて通常運転。テレビしか見ない世代はまんまと洗脳され、、、、だね。+2
-0
-
2382. 匿名 2024/09/11(水) 22:43:04
解雇規制緩和は賛成。
売上上げることを放棄している社員多すぎる。そういう社員の目を覚まさせるためによい事だとおもう+2
-2
-
2383. 匿名 2024/09/11(水) 22:43:04
>>2360
そりゃそうだよ。進次郎はやらないよ。
彼のやるべきことは何もせずにチームに任せること+0
-1
-
2384. 匿名 2024/09/11(水) 22:43:14
>>2373
横須賀市長になりゃいいものを+7
-0
-
2385. 匿名 2024/09/11(水) 22:43:49
前虫食べてなかったっけ?あれ合成?+0
-0
-
2386. 匿名 2024/09/11(水) 22:44:06
>>2360
後ろ盾に居る麻生太郎が東京の火葬場、
ほぼ中国に売っちゃったんだよ。
あなたや私の親や身内が亡くなったら
火葬して供養した金、ほぼ中国に流れるんだよ。
全くふさわしいなら、どうにかしてくんない?日本は日本人の住みやすい国全体にして貰いたいわ。+3
-0
-
2387. 匿名 2024/09/11(水) 22:44:22
>>2376
自分が言ってんだからまずは自分がやりなよ。なんで嫌なん?自分が言ってんのにw+3
-0
-
2388. 匿名 2024/09/11(水) 22:44:29
マイナンバーカードっていつ必須になるの?誰か教えて+0
-0
-
2389. 匿名 2024/09/11(水) 22:44:29
>>2384
そう思うけど、国会議員でやりたい事が有るんでしょうね。
+1
-0
-
2390. 匿名 2024/09/11(水) 22:44:30
>>442
自主退職の方が優しいってマジで言ってるの?
揚げ足取ろうとして失敗したならかなりダサいけど、まさかな+2
-0
-
2391. 匿名 2024/09/11(水) 22:44:45
>>2379
年調廃止だから、申告しないと還付受けられないって言うやつのこと?
企業の手間が減って良いんだけど+0
-0
-
2392. 匿名 2024/09/11(水) 22:45:01
せめて英語が喋れる人とかが首相がいいんじゃない?
この人はキレ者という感じがしないけど+0
-0
-
2393. 匿名 2024/09/11(水) 22:45:47
>>2268
投資もアメリカ、世界がイマイチだからどうかな?
利上げだから定期預金で結婚はしないだろうね。+0
-0
-
2394. 匿名 2024/09/11(水) 22:46:13
最近すごい外人増えたなーって田舎だけど思うよ…+3
-0
-
2395. 匿名 2024/09/11(水) 22:46:15
>>2032
わざとよ
わかっててやってる
同じ人間としてみてるはずがない
国民を助けるはずがない
的外れなことばかりしてるとか疑問に思う人もたくさんいるけど、大体の政治家たちは国民の敵だよ
国民はまだ怒らないからいいでしょ、バカだなぁとでも思ってる+8
-0
-
2396. 匿名 2024/09/11(水) 22:46:45
>>2369
社会保障費財源確保のために経済成長に極力影響与えないようにするには消費増税か財産税増税がいい
それか社会保障費歳出をそもそも削減するか
この二択しかない
内部留保課税なんて法人税増税と一緒だからかなり経済に悪影響与える
経済成長を軽視してない立憲や自民の主流派議員が内部留保課税を言い出さないのは合理的な理由がある+0
-0
-
2397. 匿名 2024/09/11(水) 22:46:54
>>2389
日本破壊なんだろうね。
+6
-0
-
2398. 匿名 2024/09/11(水) 22:47:04
>>2387
子供はもう寝る時間よ。昼間と違ってこの時間はちゃんとした大人だけだから無理しないで。+0
-0
-
2399. 匿名 2024/09/11(水) 22:47:37
解雇規制緩和についてのインタビューに「主に大企業の正社員が対象で」って言ってたのも腹立つ
大企業の新卒は優秀な奴が入るし、中途は血反吐吐くほど努力して激戦の末に正社員もぎ取ってるんだよ
更なるキャリアアップのためとかぬる湯に浸かった世襲議員ごときが寝言ぬかしてんじゃねえ
ぜったい中小にも影響するし労働者を軽く見んじゃねえ+6
-1
-
2400. 匿名 2024/09/11(水) 22:47:41
>>2391
横だけど年末調整が実質的な確定申告だよね。副業はたぶん別で申告してるんだろうから今の状態を変える意味もあんまりないような気はするね。+0
-0
-
2401. 匿名 2024/09/11(水) 22:48:21
高市さん以外になったら絶対自民党には投票しない+14
-1
-
2402. 匿名 2024/09/11(水) 22:48:52
>>1
もしコイツが総裁になったら信を問うという名目の解散する→父親のパクリ芸を披露したが、そうなったら有権者は一時期不本意ながら、全力で立憲民主に投票し、進次郎の政治生命を絶つというシナリオもなくはない。+5
-1
-
2403. 匿名 2024/09/11(水) 22:49:00
>>37
おっさんより女性が切られると思うけど+7
-1
-
2404. 匿名 2024/09/11(水) 22:49:10
>>2349
主にホワイトカラーの場合かな。少なくとも私はそのイメージでコメントした。たしかに職種には寄るよね。
A.仕事できない正社員30万+能力のある派遣20万
B.仕事できる正社員50万
↑だと同じ50万でもどっちが生産性が高いかと問われればBじゃん?
けど、Aの仕事できない正社員を辞めさせられないから、派遣社員を雇い補填する。実態は派遣社員がほぼやってて、正社員はお飾り的に居るだけとか。
派遣の方も不満だろうし、幸せなのは仕事ができない正社員のみ。
本当はBが望ましいけど、そうできないからね。+3
-0
-
2405. 匿名 2024/09/11(水) 22:49:42
年金月460円あがったんだけど一体何に使ってんの?+2
-1
-
2406. 匿名 2024/09/11(水) 22:49:43
>>2398
ほらほらダサい返ししか出来なくなっちゃうでしょwやるんなら自分がやらないと説得力が無いからね。自分が出来ないことを他人に押し付けたらすぐに論破されるからバカなことは言わないようにしようねw+0
-0
-
2407. 匿名 2024/09/11(水) 22:50:30
>>2389
国会議員になって16年間、一度も議員立法を提出したことがないのに?+9
-0
-
2408. 匿名 2024/09/11(水) 22:50:41
>>2396
まあ内部留保さ焦らんでも株式譲渡や清算、相続時にキャピタルゲイン課税はあるからね。
どちらかというと社保の歳出削減かな。やり方が難しいけど。+0
-0
-
2409. 匿名 2024/09/11(水) 22:51:08
自称難民とか外国人の犯罪の方をどうにかしてほしい
政治家が夫婦別姓だの意味わからん事言ってるうちに子どもたちがどんどん性的暴行されてるじゃん
+7
-0
-
2410. 匿名 2024/09/11(水) 22:51:15
自民党が失われた30年でしたことは、非正規や派遣を奴隷のようにコキ使い、使い捨てで企業を儲けさる最悪の構造改革である。
今回の解雇規制は正社員も使い捨てするためのものである。
+11
-0
-
2411. 匿名 2024/09/11(水) 22:51:25
>>2279
成果を出していない人が総理になり、成果次第で簡単に人を切る社会にしようとしてる
何という不条理
国民は安定性のない社会になるのに
本人は親の地盤で超安心?
国民に導入する前に政治家が成果主義になるべき
まず世襲議員と裏金議員が転職するところから始めてほしい+11
-0
-
2412. 匿名 2024/09/11(水) 22:51:32
>>2405
ばら撒き+0
-0
-
2413. 匿名 2024/09/11(水) 22:52:00
>>2383
そういうことをいいたかったわけじゃあないんです。小泉さんは素晴らしいですよ。彼は世界に向けて日本の処理水放出の安全性を示してくれました。彼自身できるんですよ+0
-6
-
2414. 匿名 2024/09/11(水) 22:52:09
>>2403
あんま性別関係ないかも+0
-0
-
2415. 匿名 2024/09/11(水) 22:52:20
解雇するならせめて1年分の給与+退職金を一括で支払うぐらいにはしないとね
それ支払ってでも解雇したいかどうか
+2
-0
-
2416. 匿名 2024/09/11(水) 22:52:30
>>1402
国が派遣の長期雇用を防ぐための3年縛りをどう活用しているか知ってるよね?
企業は(官公庁すら)制度の裏を平気でかいてくる
あなたは美しい正義の国に住んでるみたいだけど、日本はそうではないよ、残念ながら
日本人は75歳、いや80歳まで働いてもらおう、男性の平均寿命は81歳だけど年金支給開始は80歳でいいよね?という発言が堂々とまかり通る国だよ+5
-0
-
2417. 匿名 2024/09/11(水) 22:53:05
>>2309
デモくらいしかうかばない
何か他に方法ある?+0
-0
-
2418. 匿名 2024/09/11(水) 22:53:27
>>2246
国民民主党と教育無償化を実現する会が抜けてるよ。+1
-0
-
2419. 匿名 2024/09/11(水) 22:53:44
>>2413
そうなんだー
彼はどんな政策を提出してるの?
長い間政界にいるんだから当然提出しているよね+2
-0
-
2420. 匿名 2024/09/11(水) 22:53:45
国民の信頼を得られるほどの実績ないから+2
-0
-
2421. 匿名 2024/09/11(水) 22:53:59
>>2017
景気が悪かったら、良い製品でも売れないよね?
+2
-0
-
2422. 匿名 2024/09/11(水) 22:55:15
>>78
休みではなく辞職を願いたい。消えて欲しい。+2
-0
-
2423. 匿名 2024/09/11(水) 22:55:23
まあ日本企業は人員入れ替えができずに世界標準に乗り遅れ、かつてはテクノロジーを売り物にしていたがデジタルについていけず、大体は中華系に買収され、国力が落ちたという経緯はある
かと言って平成の非正規増やしが効果あったかというとそうではない
今の日本人は海外のプラットフォームに乗っかって、「デジタルに強いアテクシ」気どりが多い+2
-5
-
2424. 匿名 2024/09/11(水) 22:55:28
>>2417
選挙に行き、自民党以外の政党を選ぶ
これしかない
デモも署名も無視されるから
自民党が危機感をもって本当に変わってくれれば、また自民党に投票すればいい
長年の一党独裁は、害しか生み出さないのよ+7
-0
-
2425. 匿名 2024/09/11(水) 22:56:20
>>2421
仕事ができるなら起業すれば、この国の平均年収の2倍は稼げるだろうよ。一人社長は誰にも頼れないけど+2
-0
-
2426. 匿名 2024/09/11(水) 22:57:03
>>2386
なるほどそうだったんですね。私自身身内は病気や事故、自殺等で亡くなってしまってもう私と兄弟一人しかいないのでこれから火葬する機会はめったになさそうなので安心です。
どうにかしてくんない?というのは私に言っているのですか?私はやれることは少ないですがなにかヤッてみたほうがいいのでしょうか。鬱病もかかえているものでできることは少ないです。
+0
-0
-
2427. 匿名 2024/09/11(水) 22:58:14
>>2002
田中真紀子「現実がみえてない」
これに尽きる。
想像力もない。+5
-0
-
2428. 匿名 2024/09/11(水) 22:58:19
あなた達は海外に認められた特別な人間と思っているかもしれないが、本質は持ち上げて利用だけして捨てる駒だよ。
能力がないなら自軍のために退した方がいい。+1
-0
-
2429. 匿名 2024/09/11(水) 22:58:50
いまWBSで、小泉純一郎がインタビューされてて、
50すぎてからでいいって言ったけど本人が出たいっていうから。まぁ、たとえ落ちてもこれからの糧になるんじゃないかな。
って言ってた。
他のニュースじゃ、たとえ落ちても…の部分はカットされてるから、これ見たらなんかちょっと安心した。+5
-0
-
2430. 匿名 2024/09/11(水) 22:58:52
460円あればケーキを毎月1個食べられるね。それすら食べてない貧困から金を奪うなんて。+2
-0
-
2431. 匿名 2024/09/11(水) 22:59:16
>>2419
ご自身でお調べになっらいかがでしょう。知的好奇心を満たすことは健康にもいいと聞きます。なかにはほとんどの人が知らなかったようなものもあるかもしれませんね。+0
-0
-
2432. 匿名 2024/09/11(水) 22:59:30
>>2411
転職しやすいように、まずは比例代表制を止めよう+5
-0
-
2433. 匿名 2024/09/11(水) 23:00:18
>>2340
いや、意欲なんてのは年を追う毎に無くなっていく人もいるし、能力については雇ってみないとわからないこともある。
それこそ、リスキニングをしなくても会社に居座り続けることができる状態が今の日本の企業。そりゃ生産性が低いの当たり前だと思う。
辞めさせられる危機感もなく、入社したら学びもしないなら、向上していかないからね。
試用期間で見極められれば一番いいよね。前の会社でいたけどね、試用期間終わってさようなら~ってなった人。+4
-1
-
2434. 匿名 2024/09/11(水) 23:00:41
>>2420
こいつこそ世襲という既得権に守られた無能議員じゃんwまんま自分にブーメランになっているという。+6
-0
-
2435. 匿名 2024/09/11(水) 23:01:19
>>2238
その人たちの子どもは悲惨だな+2
-0
-
2436. 匿名 2024/09/11(水) 23:01:34
岸田息子の総理ごっことたいして変わんないような奴が立候補すんな+3
-0
-
2437. 匿名 2024/09/11(水) 23:01:40
>>2054
>これこいつがいう時「キリッ」って顔して言ってるよ
そう、その顔もう本当にぶん殴りたくなる。
なんとか合法的にぶん殴れないかね。+3
-0
-
2438. 匿名 2024/09/11(水) 23:02:18
>>384
若ければいいってわけじゃない。
将来性のある人に若い時から経験を積んで欲しい。
こいつじゃねー+1
-0
-
2439. 匿名 2024/09/11(水) 23:02:50
>>2431
知らないもなにも、全く提出していない
シンプルな質問に対してさえ具体的な説明ができない人に、海外のエリート教育を受けた海千山千の首脳陣と渡り合うことができるとはとても思えないね+3
-0
-
2440. 匿名 2024/09/11(水) 23:02:55
>>11
夫婦別姓なんて最重要案件じゃなよね
年金受給もまずは68歳受給開始とか伸ばしそう
いまは寿命も伸びている みなさんお若い、高齢者というのは75歳からでいいのでは?後期高齢者は80歳
とか口で誤魔化しそう+12
-0
-
2441. 匿名 2024/09/11(水) 23:03:40
>>2440
でも雇用は不安定に、年金は先送りにって矛盾してるような+4
-0
-
2442. 匿名 2024/09/11(水) 23:03:43
>>789
金融緩和否定が党是の立憲が労働者の味方ツラしてるのが笑える
リベラル政党としては落第、政権奪取するまえに瓦解するだろうな+1
-0
-
2443. 匿名 2024/09/11(水) 23:03:58
解雇規制緩和しても解雇促進にはならない?
辞任すると言ったが辞任するとは言ってない?
進次郎。面白いうちはまだ許すけど、真面目にやれ+4
-0
-
2444. 匿名 2024/09/11(水) 23:04:01
>>2031
氷河期の時の社会を研究してから、決めるのをすすめるよ。
今までのヌルゲーとは全く違う世界だよ。早稲田政経で
地方公務員で激務で辞めて、TOEIC850でやっと派遣です。
昭和49年生まれです。パニック障害あるよ。
+5
-0
-
2445. 匿名 2024/09/11(水) 23:04:23
まずコイツが転職しろ+1
-0
-
2446. 匿名 2024/09/11(水) 23:04:50
>>2441
ひたすらバイトしろ?じゃないの?
氷河期の我々と同じ様に生きる!是非。+0
-0
-
2447. 匿名 2024/09/11(水) 23:04:52
>>2433
歳を追うごとに意欲が無くなっていくのが特別なことじゃないんならそれを理由に解雇するのは権利の濫用だよね?やっぱり雇う側の能力をリスキリングするほうが先なのでは?+3
-1
-
2448. 匿名 2024/09/11(水) 23:04:54
>>2433
だから評価制度や能力給があるんだよ
昭和の世界から飛んできた人?+1
-0
-
2449. 匿名 2024/09/11(水) 23:05:50
>>2436
きっしーの息子の方が高校のレベル高いし、大学で慶応じゃん。
一緒にするの可哀想だよ。+1
-0
-
2450. 匿名 2024/09/11(水) 23:06:19
小泉進次郎氏
「人生100年時代だし、年金の受給開始年齢は80歳でもいいのでは?」
貴方は莫大な相続財産があるから死ぬまで働けるよね。
私や子供には、そんな生活させない。
衆院選見ていろよ+6
-0
-
2451. 匿名 2024/09/11(水) 23:06:28
実質は菅義偉の操り人形だけど
失言ですぐ炎上して操り人形にすらなれなさそう+8
-0
-
2452. 匿名 2024/09/11(水) 23:07:26
>>2439
なるほど!ご存知だったのですね!ではなぜ私にそういった質問をしたのでしょう。わかりかねますが。質問されたら具体的な説明ができないのは理由があるのではないでしょうか。能力的に無理だとしてもそれだけが総理大臣になるのに必要な力というわけではないでしょう。+0
-1
-
2453. 匿名 2024/09/11(水) 23:07:51
>>2440
日本人は健康なんです!老人になっても働けるんです!
ってかなり前に会議でやってるの見たわ
健康でいようと運動や栄養に気をつけてるだけなのに、その結果死ぬ寸前まで馬車馬になれと言われるんだね…+9
-0
-
2454. 匿名 2024/09/11(水) 23:07:57
>>1975
最近治安が悪くなって怖いよね。
電車内で寝てた女子学生が外国人に暴行された事件があったそう。今までの日常がどんどん壊されていく…+7
-2
-
2455. 匿名 2024/09/11(水) 23:08:09
外人規制しないと社会保障制度ぶっ壊れる
+5
-2
-
2456. 匿名 2024/09/11(水) 23:08:26
そもそも今の日本企業は正社員で利益を出していない
派遣や契約や期間工といった非正規で利益を出しているだけ
こんな日本企業に未来はない
会社組織だけでなく、大学などの研究機関も同じようなことをしているから科学立国も過去のもの
自民党は日本を無能力化している+7
-1
-
2457. 匿名 2024/09/11(水) 23:08:46
>>55
年越し解雇村が出来るお
弱者が痛い目みるよ。
進次郎はもう生まれた時から食いっぱぐれないからわからんのやろ
+14
-0
-
2458. 匿名 2024/09/11(水) 23:09:08
>>2405
低所得者へ
老老介護
生活保護
外人優遇+2
-1
-
2459. 匿名 2024/09/11(水) 23:09:35
親の力で就職した上級国民が、既得権益を守るために日本人を奴隷化する、上級様と大企業様によるトリクルダウン
なんか最終的に韓国みたいになるんじゃないかと思う
ヘルコリアを笑えなくなった+6
-0
-
2460. 匿名 2024/09/11(水) 23:09:38
解雇じゃなくて採用しようよ+3
-0
-
2461. 匿名 2024/09/11(水) 23:09:53
>>1961
学歴だって金積んでほぼ詐欺レベルの上に父親がアレの世襲議員が庶民の何をわかるっていうのか?
ガル世代は小泉純一郎アレルギー多いからわかるでしょ?
+8
-0
-
2462. 匿名 2024/09/11(水) 23:10:17
>>2453
6070代がそのまま辞めないから会社が高齢化+3
-0
-
2463. 匿名 2024/09/11(水) 23:10:19
>>2452
無能でもできるもん!て本気で思ってるみたいね
先進国の首相や大統領で自国の政策や自分の考えを具体的に語ることができない人って見た記憶がないんだけど、例えばだれ?
+5
-0
-
2464. 匿名 2024/09/11(水) 23:10:46
>>2461
他の人がいい+2
-0
-
2465. 匿名 2024/09/11(水) 23:11:13
>>11
だって今までの1番の実績はコンビニ袋有料化だし。+7
-0
-
2466. 匿名 2024/09/11(水) 23:11:20
>>1
面白半分のなんとか語録とか要らない。
そんなのはブログかバラエティ番組で
やってください。
大事なのは日本国民の未来です。+4
-0
-
2467. 匿名 2024/09/11(水) 23:11:42
>>2429
まあ事前の予想だと高市さん対セクシーになるみたいだね。麻生VSスガの戦いでセクシーやや有利みたいよ。+1
-2
-
2468. 匿名 2024/09/11(水) 23:11:50
>>2451
親米か親中かの戦い+3
-0
-
2469. 匿名 2024/09/11(水) 23:12:06
>>2461
ほんそれ。
我々は、世襲の金持ちに生殺与奪を握られていてる奴隷だよ
あいつらの【国民】って【上級国民】のことだよ
ガルやっている人のためになんて、政治する気0
我々は搾取されるだけだわ+7
-0
-
2470. 匿名 2024/09/11(水) 23:12:25
>>2456
不況にも耐えられ、利益減に対処するために固定費削減、アウトソーシングを日本企業は仕方なく推進してきたわけ
自民党が不況を放置してきたのは紛れもない事実だけど、不況への王道の対策政策を他党が提示してきたとも思えないな+0
-0
-
2471. 匿名 2024/09/11(水) 23:12:28
>>2467
麻生さんは高市さん、?+2
-0
-
2472. 匿名 2024/09/11(水) 23:13:43
選挙のときだけにこやかな笑顔で挨拶する金持ち
+5
-1
-
2473. 匿名 2024/09/11(水) 23:13:49
その人も良いところ悪い所あるけど、国を守ってくれそうな人がいいな
国民総崩れは勘弁
+1
-0
-
2474. 匿名 2024/09/11(水) 23:14:17
>>1868
結婚相手の戸籍なんてどの道調べられないでしょ+0
-2
-
2475. 匿名 2024/09/11(水) 23:14:22
>>2315
97年に就職活動をしたけど、拓銀が倒産した年だったし、
不動産会社の採用も無いし、そもそも今ほどあったけ?
そんな時代に戻りそう。自分は公務員になったけど。
銀行の採用も少なかったような?失業者だらけになりそう。
+7
-0
-
2476. 匿名 2024/09/11(水) 23:14:52
自民党って300人くらいいるよね?+2
-0
-
2477. 匿名 2024/09/11(水) 23:15:07
>>1
非正規の次は解雇?
親子揃って雇用不安定にしたいのかな?そんな事したらますます出生率下がるよ+14
-0
-
2478. 匿名 2024/09/11(水) 23:15:11
資本主義がどん詰まりなんだから、この政策はしゃーない
アメリカみたいに、超絶格差を生み出し、資本主義が内側から崩壊するのを待つしかないね
まぁ、新しい社会が生まれるまで、気楽にいこうや+1
-2
-
2479. 匿名 2024/09/11(水) 23:15:19
>>2474
調べられるよね?+5
-0
-
2480. 匿名 2024/09/11(水) 23:15:22
>>2473
この方の良い所?顔?英語力?お父様?
それって政治家に必要なのか?
貴方いい人だね。+2
-0
-
2481. 匿名 2024/09/11(水) 23:15:40
>>2403
で、おっさん好みの女性は残るよね+0
-0
-
2482. 匿名 2024/09/11(水) 23:15:43
>>1
自民党員のみなさん、進次郎と河野太郎だけは選ばないでください。お願いします。+14
-0
-
2483. 匿名 2024/09/11(水) 23:16:15
>>2477
だからー、移民が親子で好きなんだべ。日本人大嫌い。+2
-1
-
2484. 匿名 2024/09/11(水) 23:16:19
>>2459
韓国の方がましかもね
不正をしたってんで首相ですら投獄するから
荒れてる国だなー日本の方がずっといいやと思ってたけど、日本の庶民は卵1パックの窃盗で逮捕され、政治家は裏金を作っても自分達の選挙に巨額の税金を投入しても全くお咎めなし+8
-1
-
2485. 匿名 2024/09/11(水) 23:16:27
>>1270
警察ならわかるよ+1
-0
-
2486. 匿名 2024/09/11(水) 23:17:01
>>2471
そうみたいですよ。+3
-0
-
2487. 匿名 2024/09/11(水) 23:17:16
>>2456
進次郎支持してるのは非正規なのか
懲りないな+0
-3
-
2488. 匿名 2024/09/11(水) 23:17:23
>>2469
都合良く奴隷を作りたいとしか思えない
良いなと思う政治家一人もいない+5
-0
-
2489. 匿名 2024/09/11(水) 23:17:24
>>2471
麻生さんは河野太郎じゃないの?+1
-0
-
2490. 匿名 2024/09/11(水) 23:17:25
>>2424
他も自民と大して変わらん。+0
-1
-
2491. 匿名 2024/09/11(水) 23:17:27
親がやめとけって言ったのに出てる+2
-0
-
2492. 匿名 2024/09/11(水) 23:18:06
>>2487
何で?そんな訳無いっしょ。景気悪くなって、年越し派遣村嫌ー。
+0
-0
-
2493. 匿名 2024/09/11(水) 23:18:15
解雇規制緩和で正規、非正規の格差緩和に繋げたいと書いてあるけど
正規を増やしたいのか、非正規を増やしたいのか。
親父は確か製造業の派遣増やしたよね。
親父に教えて貰ったのか坊や+2
-0
-
2494. 匿名 2024/09/11(水) 23:18:58
野田さん推薦人になったね+1
-0
-
2495. 匿名 2024/09/11(水) 23:19:04
枝野総理爆誕か。+1
-0
-
2496. 匿名 2024/09/11(水) 23:19:38
>>13
コンビニ店員としてはこいつのせいでレジ業務が複雑になったのは許さん
未だにレジ袋有料の件で週2はクレーム案件になる
+5
-0
-
2497. 匿名 2024/09/11(水) 23:20:07
>>2489
拘束はしないみたいよ。+1
-0
-
2498. 匿名 2024/09/11(水) 23:20:21
>>45
同条件で職務内容同じ様な仕事がすぐあるとは限らないじゃん。働く側からすればただ仕事紹介してもらえれば何でもいいって話じゃないでしょ。+8
-0
-
2499. 匿名 2024/09/11(水) 23:20:25
>>11
成果主義だから
高い賃金払うんだから
今までの倍働かないとクビ
成果を出し続けないとクビ
失敗したらクビって
さらなるストレス社会
誰が幸せになれるの?
+8
-0
-
2500. 匿名 2024/09/11(水) 23:20:39
>>2465
エコバックの細菌の個数テレビでやってた+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
小泉進次郎氏「死ぬまで働け」戦慄の年金プラン “標準モデル”は萩本欽一…なんでそうなるの? 記事によると… ・自民党総裁選や立憲民主党代表選で「最も議論して欲しいテーマ」は「年金、医療、介護などの社会