-
501. 匿名 2024/09/11(水) 08:02:24
>>307
なにか高市さんのこと否定してやろうというのがあからさま過ぎて本当に嫌いだわ+85
-4
-
502. 匿名 2024/09/11(水) 08:02:45
>>497
泥船、、+1
-0
-
503. 匿名 2024/09/11(水) 08:02:47
>>488
たしかに たくさんいる非正規雇用を助けてほしい+26
-1
-
504. 匿名 2024/09/11(水) 08:03:32
>>1
解雇しやすくして既存の給料水準で失業保険緩和や拡充するだけだろ+6
-0
-
505. 匿名 2024/09/11(水) 08:03:51
メディアは議員会館に入れて一流とされてるから、報道の自由って本当にない。大本営発表。+6
-0
-
506. 匿名 2024/09/11(水) 08:06:06
>>1
真性のパープリン。こいつが首相になったら、日本は破滅だわ。+26
-0
-
507. 匿名 2024/09/11(水) 08:06:12
>>1
解雇しやすくなったら国民には不利益しかないと思うんだけど?+33
-1
-
508. 匿名 2024/09/11(水) 08:06:16
傀儡であること、もしや本人気づかず?推している人も「あいつなら操るのはちょろい」と皆思ってるだろ+3
-0
-
509. 匿名 2024/09/11(水) 08:06:27
小泉がなればいいよ。
んですぐ総選挙してくれたら、自民には入れないから。
+4
-0
-
510. 匿名 2024/09/11(水) 08:07:52
>>404
クロネコメイトは個人事業主だから本当に普段着のおばさんが毎回自転車で、会社に間違えて違う宛先のメール便持ってきて違います受け取れませんって言っても、悲しそうに笑いながら無理やり渡してきて走って逃げて、次いつ来るかわかんないし、返せなくてすごく困ってたからよかったけど
あるときはメイトの皆様へって書かれた従業員宛の紙もニコニコして渡された+13
-0
-
511. 匿名 2024/09/11(水) 08:09:36
>>507
でも、会社の仕事しないで何十年もいて人の悪口しか言わない遅刻早退ばかりの人がクビにされたらすごく嬉しいわ+10
-5
-
512. 匿名 2024/09/11(水) 08:09:40
>>3
昨日も小泉孝太郎が高嶋ちさ子と「ファミリー」をテーマにした番組してて、当然「小泉家」「小泉純一郎」「兄弟」の話が出てきてたわけだけど
最近役者の小泉兄、バラエティーでもよく見るのは気のせい?+60
-0
-
513. 匿名 2024/09/11(水) 08:10:19
>>10
どんどん正社員減らして欲しい+6
-27
-
514. 匿名 2024/09/11(水) 08:11:14
>>24
もう終わっててこれからフィナーレだよ+22
-0
-
515. 匿名 2024/09/11(水) 08:12:09
>>425
社会が荒れまくるし経済は破綻する
欧米のやり方そのままは日本に合わないっていつ学ぶんだろう
アメリカの犬だから仕方ないんだろうけど+31
-1
-
516. 匿名 2024/09/11(水) 08:12:10
>>37
アメリカの大学院行ってるからかな+1
-0
-
517. 匿名 2024/09/11(水) 08:12:50
今より悪くなることある?+1
-0
-
518. 匿名 2024/09/11(水) 08:12:52
>>24
ローン組んで家買えなくなるよね+37
-1
-
519. 匿名 2024/09/11(水) 08:13:19
>>513
なんで?自分が非正規だから?非正規であふれろと?+10
-2
-
520. 匿名 2024/09/11(水) 08:13:56
ガースーたまに褒める人いるけどなんで?+1
-0
-
521. 匿名 2024/09/11(水) 08:14:44
>>515
今 お金のない若い人が 闇バイトで事件起こしてるしもう昔の日本では無いよね+8
-2
-
522. 匿名 2024/09/11(水) 08:15:48
釈明もセクシー+0
-0
-
523. 匿名 2024/09/11(水) 08:16:28
>>10
残業規制め緩める=さらに残業させられる
とも言ってたね。
ダメだろ。+63
-0
-
524. 匿名 2024/09/11(水) 08:17:22
>>92
仕事ができる子だけね+7
-0
-
525. 匿名 2024/09/11(水) 08:17:26
総裁選にでるのも烏滸がましいイメージなのに、そもそも何で出れてるの?
何故か首相官邸でデキ婚発表したあたりから何か変だとは思ってたんだよね。
他の政治家の結婚会見とか見た事ないし。ましてや官邸とか謎すぎたし。+8
-0
-
526. 匿名 2024/09/11(水) 08:17:52
>>513
意味がわからない+2
-0
-
527. 匿名 2024/09/11(水) 08:18:00
残業時間の緩和もしようとしてるみたいだけど。
今の残業時間でも多いわって感じてる人多いのに、個人的には解雇緩和よりこっちの方がヤバいんじゃないかと感じる。+2
-0
-
528. 匿名 2024/09/11(水) 08:18:56
こんな奴が総裁選に手をあげていること自体が世も末
いや、もう末も末だ。+9
-0
-
529. 匿名 2024/09/11(水) 08:19:02
>>519
厚生労働省の「働き方の未来予測報告書」では、2035年頃には正社員の概念がなくなるとされてる
社会情勢はどんどん変わるのに何十年も雇用される正社員は時代に合わなくなってる
社会のお荷物
会社の重役も3年契約とか7年契約とかある+1
-7
-
530. 匿名 2024/09/11(水) 08:19:21
つい2日前までガルちゃんでも「質問した記者サイテー!進次郎の切り返しうまい!」ってキャッキャしてたのにな
言葉がうまいだけのヤツに簡単に載せられたらいかんよ+3
-0
-
531. 匿名 2024/09/11(水) 08:19:39
>>509
自民が考えてる以上に、進次郎なら自民には入れないって人は多いと思う
進次郎なら自民は下野確実+13
-0
-
532. 匿名 2024/09/11(水) 08:19:44
>>506
親の七光りとかなく実力だけで評価されて欲しい。色々なスキルとかきちんと評価したら一体どのレベルの人間なのか気になる。+4
-0
-
533. 匿名 2024/09/11(水) 08:20:02
今回の総裁選、岸田のほうがましだった、となりそうでこわい。それをみこして岸田は身を引いたのだとしたら最後の最後だけ頭が働いたな+2
-0
-
534. 匿名 2024/09/11(水) 08:21:10
>>526
フルタイム勤務で企業に長期的に貢献する「正社員」は、昭和時代の終身雇用や企業年金、そして社内教育に関連して形成されました。しかし、グローバル化の波と働き方の多様化が進む中で、この独自性がいわゆる「ガラパゴス化」と称され、日本の雇用文化と国際基準との間に大きなギャップが存在していることが浮き彫りになっています。
ガラパコスなんよ+2
-7
-
535. 匿名 2024/09/11(水) 08:21:10
>>3
ファッションショーとかするんじゃないかな? ファーストレディが着た服アクセサリーとか毎日のようにするよ大谷翔平の話題からそっちに行く+10
-0
-
536. 匿名 2024/09/11(水) 08:21:36
>>524
5年後のYouTubeの動画タイトル
「住宅ローン組んだ人みんなバカです」+3
-0
-
537. 匿名 2024/09/11(水) 08:21:41
この人の父親がやった郵政民営化も正直言って
誰得だったかって感じだったし
郵政は民営化しないほうが絶対に良かったんだ
デジタル社会の中で郵便なんて民間でやったら
競争に勝てるわけがないんだしそれで郵便がどんどん料金値上がりしてますます利用されなくなってきてる
郵便ってのは国営のままでデジタル、ITについて行けない高齢者の為にも民営化せずリーズナブルな料金で生活に溶けこんでたんだからそのまま
国営で置いておくべきだった
小泉進次郎はレジ袋の件でも国民の生活を不便にしかしてない
環境のことを言うならレジ袋だけの問題じゃなく
逆にレジ袋だけターゲットにしても焼け石に水
コンビニなんて環境に配慮した有毒ガスを出さないバイオマス素材のレジ袋なのに客に有料で売りつけてるんだよ?環境保全の意識を客に植えつけるためとか言ってさ
小泉は父も息子もろくな政策しないから
小泉進次郎が総理大臣になったらますます暮らしが不便になって国の衰退に拍車かかる+22
-0
-
538. 匿名 2024/09/11(水) 08:22:15
>>495
2062年の未来人の予言で調べてみてください。
私は2015年に知ったのですが、
3.11の山に登れの暗号が有名です。
あと、4.16熊本地震の後に現れたり(他の地域でも大きい震災はありましたが、特に触れていなかった。)、
阿蘇の大観峰の写真を置いていったりしたので、個人的に熊本は何かあると思います。
・NTTドコモはAT&T(アメリカに実在する通信会社)になる
・天皇は2062年まで男性のみ
・台湾が日本になる
・海産物が食べられない
・2024年に大事件が起きて外国人がいなくなり、2025年以降日本は良くなる
・未来人の好きな芸人は志村けん
・メディアは悪い方向に発展する
は印象に残ってます。(上記は2015年に見た内容です)+4
-5
-
539. 匿名 2024/09/11(水) 08:23:10
>>406
テレ東みてたら5年前は原発ゼロと言ってたのに、昨日は原発容認と言ってたからね。
こういう信用できない奴が一番あかん。+41
-0
-
540. 匿名 2024/09/11(水) 08:23:28
私は小さい頃から塾行っていい大学入って新卒カードで大手の企業の正社員になれば定年まで勝ち組っておかしいって思うから、そこは変わってほしい+3
-2
-
541. 匿名 2024/09/11(水) 08:23:32
予言する
こいつが自民党総裁になるんだろう
でも私みたいに小泉父に恨みがある者は自民党には入れない
自民党は選挙に負ける。
そして南海トラフが来るんだよ。国民は不幸のどん底さ+6
-0
-
542. 匿名 2024/09/11(水) 08:23:36
>>3
マスコミはバカだから+38
-1
-
543. 匿名 2024/09/11(水) 08:24:14
こいつの父親が非正規増やしまくって日本人を貧乏にした+14
-0
-
544. 匿名 2024/09/11(水) 08:24:19
子育て世代の癖にヘンテコ公約しか出来ないのかよ
まあいい事ばかり並べてもコイツらのこと信用出来ないけどな
解雇するなら大量にいる無駄なお前ら政治家をどうにかしろよな
年寄りばっかり+5
-0
-
545. 匿名 2024/09/11(水) 08:24:52
2021年4月からは、会社の規模に関わらず、正社員と非正社員の格差をなくすために「同一労働同一賃金制度」とする制度が開始されどんどん正社員の待遇も落ちてるから既定路線でしょ+3
-0
-
546. 匿名 2024/09/11(水) 08:25:37
>>540
ガルでは高卒でも大企業はいれるし、起業もできるしいいぞ、という意見多いけど?+0
-2
-
547. 匿名 2024/09/11(水) 08:25:40
>>541
実際、議席めっちゃ減らすと思う。
みんな本当に馬鹿だよね。+9
-0
-
548. 匿名 2024/09/11(水) 08:26:55
>>533
菅が辞めたときもそうだったじゃん
菅は中国韓国の傀儡とかガル民騒いでたのに、辞めたとたん菅はよくやってた私は菅を応援してたの大合唱だったし
私は岸田再評価路線あると思ってるよ
今回の候補、ほぼ減税増税の話に触れてないでしょう?
そこは増税既定路線だからあえて触れてないんだよ+5
-0
-
549. 匿名 2024/09/11(水) 08:27:17
正社員とか退職金って日本だけの制度だけど、非正規4割だからもう正社員や退職金の制度は日本にあってないよね+1
-0
-
550. 匿名 2024/09/11(水) 08:28:17
>>506
大多数の労働者を疲弊させ、日本の経済を後退させる亡国の徒。絶対に、首相にさせてはならない愚者。+7
-0
-
551. 匿名 2024/09/11(水) 08:28:45
>>8
政治家の皆さまは鳩山さんの事忘れてるんかね
軽すぎる神輿はダメだよね+81
-1
-
552. 匿名 2024/09/11(水) 08:28:56
>>163
「日本人は80歳90歳まで働くことになる」
+20
-0
-
553. 匿名 2024/09/11(水) 08:29:08
この人、あからさまに経団連の好ましいことばかり言ってるね
夫婦別姓、雇用規制見直し、労働時間規制見直し
これで経済が活性化するなら良いけど、そもそも日本の経済を悪くしていったのは経団連だよ+17
-0
-
554. 匿名 2024/09/11(水) 08:29:21
>>1
サボりや居眠り議員を解雇するならわかるけどそれは絶対しないよねー
+27
-0
-
555. 匿名 2024/09/11(水) 08:29:34
>>549
実際パナソニックやソニー博報堂など大手は退職金制度を確定拠出年金に変えてるし企業のグローバル化には今の正社員制度が枷となってる+1
-0
-
556. 匿名 2024/09/11(水) 08:29:47
>>60
アメリカはまだキリスト教圏だからボランティアなどのセーフティネットがあるけど日本にあるのは統一ウリスト教だもんね
信者洗脳して票集めさせて根性論も自己責任も無いもんだわ+6
-0
-
557. 匿名 2024/09/11(水) 08:30:02
>>554
それやってほしいわ+7
-0
-
558. 匿名 2024/09/11(水) 08:31:38
>>9
野党に糾弾されて、国会で泣く総理が見られるかも知れない+6
-0
-
559. 匿名 2024/09/11(水) 08:32:01
解雇規制緩和の前に企業はやるべきことがある
マネジメント能力の高い人を管理職におく
実務能力の高い人はプレイヤーのまま給与を上げる
どちらもダメな人は給与下げる
という人事制度改革を実施する
マネジメント能力のない人を管理職においてる企業が多い
生産性が低い原因のひとつはこれだと思う
有能なプレイヤーがマネジメント能力も高いかというとそうでもないケースが多い
プレイヤーのまま給与上げて会社に残ってもらうのがいい+4
-0
-
560. 匿名 2024/09/11(水) 08:32:15
進次郎が傀儡に不自然じゃないくらいのレベルならまだ誤魔化せただろうけど。
国民に広く政治家の器じゃないとバレるまでいくレベルだとは、裏で糸引いてる人間も誤算だったんだろうな。
普通ならそこで諦めるだろうに。
よりによって押し通すか?
進次郎が総理に出馬とか、これが押し通る日本って、本当におかしい国なんだなと思い知らされる。+5
-0
-
561. 匿名 2024/09/11(水) 08:32:25
>>507
逆に退職金のためにパワハラやモンペがいても絶対辞められないけど辛くて詰んでるみたいな人は、いっそ辞めやすくなっていいかもよ+2
-7
-
562. 匿名 2024/09/11(水) 08:32:46
この人、自分で学んで自分で考えているか?経済、外交などわかっている素振りがなさすぎて+0
-0
-
563. 匿名 2024/09/11(水) 08:33:28
正社員なくなるってことは、ボーナスと退職金なくなるってこと?そうすると住宅ローン破産とか増えたら銀行も破綻したりしないかね+3
-0
-
564. 匿名 2024/09/11(水) 08:33:41
+25
-1
-
565. 匿名 2024/09/11(水) 08:34:09
>>112
やっぱり父親と全く同じ政治思想なんだね。郵政民営化のようなことをやろうと思っているんだろうね。岸田首相以上に世の中悪くすると思うよ、この人が首相になったら+105
-0
-
566. 匿名 2024/09/11(水) 08:35:00
>>553
でも企業の内部留保はたんまりあるから経団連的にはいいことずくめなんだろうね+0
-0
-
567. 匿名 2024/09/11(水) 08:35:37
+45
-0
-
568. 匿名 2024/09/11(水) 08:36:11
今の日本だと簡単に解雇できるようにしたら、再就職には新卒信仰や年齢制限に悩まされることになりそう
海外と違って一度道を外れたら戻ってくるのが大変なのが日本+4
-1
-
569. 匿名 2024/09/11(水) 08:36:47
候補者の討論会の予定はなさそうですか+0
-0
-
570. 匿名 2024/09/11(水) 08:38:04
>>506
口入れ屋の竹中平蔵は、このアホの子に首相になって欲しいだろうな。非正規雇用のさらなる拡大が売り上げ倍増になるからね。+7
-0
-
571. 匿名 2024/09/11(水) 08:41:46
>>10
元々は安倍が雇用率の数字欲しさに派遣制度導入しまくった結果でしょ
最初から中途雇用の枠を増やせば良かっただけの話
派遣制度自体がそもそもおかしい
産休代替とか1番意味がわからん求人の出し方よ+96
-3
-
572. 匿名 2024/09/11(水) 08:42:50
同一労働同一賃金になってない会社多いと思うよ
部下の人数が多くても少なくても同じ職位だと同じ給与だったりする
部署によって高度な専門知識が必要だったりその会社のことさえ分かってればやれたり色々だけど、そこ考慮して細かく報酬額を決めてる会社がどれだけあるか
+0
-0
-
573. 匿名 2024/09/11(水) 08:43:36
進次郎って党内人気ってあるの?+0
-0
-
574. 匿名 2024/09/11(水) 08:43:38
>>181
進次郎
「なにそれ!ひどい!危なくないもんね!
僕がノドグロ好きで一緒に食べようって言ったら喜んでたよ!みんなが酷いこというから街の人は悲しんでたんだ!」
要約するとこれか?+21
-0
-
575. 匿名 2024/09/11(水) 08:44:14
>>567
セクシー発言の時もこんな感じのふてくされた顔してた気がする。
で、隣の外人のオバチャンにフォローされてたよね。
「彼はまだ日が浅いんだから仕方ないわよ」みたいな感じで。
環境大臣の時ですら出来なかったのに、ましてや総理の立場でできる訳がない。
こんなん繰り返すとしたら、海外に対して日本は赤っ恥すぎる。
単なる恥ですめばまだいいけど、国益損なう危険性が高い。+53
-0
-
576. 匿名 2024/09/11(水) 08:45:55
>>1
>>13
がるちゃんのおかげで、この人、環境相時代、何やってきたのか少しずつ分かってきたよ。
もっと調べるわ。
阿蘇、釧路に続き知床でも…景観破壊の元凶「太陽光パネル」思い出される小泉進次郎氏「国立公園で再エネ促進」発言 - ライブドアニュースnews.livedoor.com日本各地で、古墳を取り囲むようにしておびただしい数のソーラーパネルが設置されている。「太平洋に面した、風光明媚な九十九里浜に近い千葉県東金市にメガソーラーパネルが完成したのは、2016年11月です。4万300
+40
-0
-
577. 匿名 2024/09/11(水) 08:47:50
>>435
寝てしまう持病持ちも解雇で+21
-0
-
578. 匿名 2024/09/11(水) 08:48:42
>>573
見た目いいし、
今は次の選挙に勝てそうな人を選ぶ自民党をみんなで見てるだけ
国民は他党を選ぶ権利もあるので、自民党の同行よりも野党側にスポットあてるべきなんだけどね+0
-0
-
579. 匿名 2024/09/11(水) 08:48:43
>>442
自主退職より会社都合で解雇される方がメリットあるよ+32
-2
-
580. 匿名 2024/09/11(水) 08:49:46
>>316
>>1
ほんとだよね。
親子で日本の雇用制度ぶっ壊しに来てると思った。
自分の子は政治家になるから、次世代のことは気にしないのかね。
子供が、子供の友達に『お前の父親のせいで』って恨まれるよ。+29
-0
-
581. 匿名 2024/09/11(水) 08:49:47
台本呼んでるだけだから内容分かってないんだろうな。
チーム進次郎は100人いるらしい。+2
-0
-
582. 匿名 2024/09/11(水) 08:51:07
>>154
まだまだ子供の学費もかかる人多そうだし、ローンも払い終わってないよね。氷河期で就職難味わってまた破綻する人多そう。小泉だけはダメだ。河野もだめ。+9
-1
-
583. 匿名 2024/09/11(水) 08:53:47
>>575
え?そんなことがあったの?日本人として恥ずかしい。恥かかせんな。ってか外国人の隣の女性にも気を遣わせてダメダメだとみんなに認識されて、こいつ何やってるんだ?こんなの勝たせたら日本人まっさかさまに奈落の底にみんなで落ちそう。金持ちは海外逃げるだろうけど。+13
-0
-
584. 匿名 2024/09/11(水) 08:54:01
雇用が庶民にどれだけ大事なテーマかわかってない
怒りの葡萄とか読んだこともないんだろうね
優秀なチームがいるって言ってたけど、ちょっとそれはって言う人いなかったのかね
本人と同じく働いたこともない集まりなんだろう+4
-0
-
585. 匿名 2024/09/11(水) 08:54:04
>>431
あの悪質プロパガンダに染まった国民に、自民党が合わせるようになった。その典型が小泉純一郎!
つまりニュースステーションこそ政府だったのです。+0
-0
-
586. 匿名 2024/09/11(水) 08:54:29
>>1
出馬しないでください
だからこそ
立候補しないでください+8
-0
-
587. 匿名 2024/09/11(水) 08:55:26
>>494
今は、年代的にバブル期採用世代が上司になってるからね。
+2
-0
-
588. 匿名 2024/09/11(水) 08:56:07
進次郎はまともに働いたこと無いからね
やっぱ世襲は駄目だわ+6
-0
-
589. 匿名 2024/09/11(水) 08:56:32
>>1
本当にこのまま、この人が当選しちゃったら、家のローンとかたんまりある人が、会社の都合でバンバン解雇されて、自〇者が激増しちゃうよ!+18
-0
-
590. 匿名 2024/09/11(水) 08:57:32
>>301
不遇な目にあってる氷河期世代の敵は苦労してない氷河期世代だと思ってる
「自分そんな目にはあってない、時代のせいにするな」「いつまで言ってるんだ」って言うやつが必ず湧いて出てくるから
当時は今よりもっとスタートでつまづいたら救済されにくい社会構造だったことも頭に入れてくれ、と思うけど、この人も就職に関しては苦労知らずだから期待できない+93
-1
-
591. 匿名 2024/09/11(水) 08:58:05
この人のお陰で袋代毎回取られているし、解散して国民に真意を丸投げする前に、政治家としてやるべき事があるのでは?どうせ真意を問うても同じメンバーでどう問うのか?+1
-0
-
592. 匿名 2024/09/11(水) 08:59:08
>>181
進次郎がどうとかではなく汚染水呼ばわりするマスコミもかなり挑発的だよね+6
-0
-
593. 匿名 2024/09/11(水) 08:59:11
議員人数減らすことも出来なさそうなくせに+1
-0
-
594. 匿名 2024/09/11(水) 08:59:25
>>30
間違いない+3
-0
-
595. 匿名 2024/09/11(水) 09:02:49
>>15
誰かさぁ…ゴニョゴニョしてくれないかな…+49
-0
-
596. 匿名 2024/09/11(水) 09:04:20
>>11
どちらも今すぐってものでは無いね
外交とかスパイ防止とか外国人の土地購入規制とか、喫緊に対策が必要な現実的なものに目を向けて欲しい+70
-2
-
597. 匿名 2024/09/11(水) 09:07:53
>>10
起業が増えて欲しいんだろ
昔みたいに商店街つくって個々に店を切り盛りして
サラリーマンがどうしようもないくらい不安定なものに変わってるもん+2
-5
-
598. 匿名 2024/09/11(水) 09:10:38
>>246
横須賀市民が日本を滅ぼしたって将来横須賀市民が日本中から叩かれそう
進次郎に投票してない横須賀市民は可哀想+9
-0
-
599. 匿名 2024/09/11(水) 09:12:23
小泉構文って韓国でもネットでいじられてバカにされてるんだよ
そんな人がトップの国になったら恥さらしじゃないの?+5
-0
-
600. 匿名 2024/09/11(水) 09:16:02
アメリカ経済の没落とともに
日本の終身雇用制度が評価された時代もあった
それがバブル崩壊から流れが変わってしまった+2
-0
-
601. 匿名 2024/09/11(水) 09:17:19
>>8
日本はゆるキャラとか、ゆるふわとか、天然キャラが持て囃されてきたけど、海外はそうはいかないからね。世界情勢がデリケートな局面で、外交力はかなり重要。+38
-1
-
602. 匿名 2024/09/11(水) 09:17:52
レジ袋の時も言い訳してなかった?
+6
-0
-
603. 匿名 2024/09/11(水) 09:18:00
この人、一般的な会社に入社してたら真っ先に解雇対象になりそうだよね
+17
-0
-
604. 匿名 2024/09/11(水) 09:18:14
>>15
菅義偉も竹中平蔵ベッタリだったから
コバンザメになってる小泉進次郎も神輿できない
父親の純一郎の時代で雇用形態がぶっ壊れた+121
-0
-
605. 匿名 2024/09/11(水) 09:20:26
馬鹿すぎる+2
-0
-
606. 匿名 2024/09/11(水) 09:23:20
>>583
これだねw+9
-0
-
607. 匿名 2024/09/11(水) 09:23:25
どうせなら派遣の規制緩和を終わらしてくれ+10
-0
-
608. 匿名 2024/09/11(水) 09:24:03
次々に出てくる政策があまりにも恐ろしい未来しか見えないものばかりだから、何も変えません、って言ってくれる人の方がまだマシな気がしてくる。大企業が首切り始めたら大量の日本人が路頭に迷ってまた格差が広がるよ。そりゃ企業は儲かるだろうけど。+7
-0
-
609. 匿名 2024/09/11(水) 09:24:56
>>23
当時、給料いいから派遣に流れた人が派遣切りになって正社員に戻ろうとしても敷居高くなって、
派遣を続けざる得ない状態からの労働搾取と日本経済が不安定になったと思う
同じこと繰り返さないでもらいたい+48
-1
-
610. 匿名 2024/09/11(水) 09:25:47
>>15
また若い世代が就活に苦労する時代がやってくるかと思うと吐きそう
これから就活するの、ちょうど氷河期の子どもたち世代だよね+124
-0
-
611. 匿名 2024/09/11(水) 09:27:03
野田聖子が出馬断念して小泉の選対本部長に?みたいなタイトルの記事みたけどさ〜
+2
-0
-
612. 匿名 2024/09/11(水) 09:27:17
>>608
一握りの上級国民様以外は国民総貧民になりそうだね+6
-0
-
613. 匿名 2024/09/11(水) 09:28:27
>>106
お気楽に操られてれば巨額の給与をもらえるんだからサイコーじゃない?+15
-0
-
614. 匿名 2024/09/11(水) 09:29:09
>>1
誤魔化してもダメだよ
菅の方針が弱者は切り捨てなんだから
進次郎も言ってたじゃん
やる気のない多くの国民よりやる気のある少ない国民の方がいいって
やる気がないって誰が判断するの?+18
-1
-
615. 匿名 2024/09/11(水) 09:29:14
日本人を正社員に!+3
-0
-
616. 匿名 2024/09/11(水) 09:29:39
なんか、本当に最後の最後の砦みたいなところをブチ壊しにかかってるね
そんなん経営者に都合よく使われるだけに決まってるやん
解雇されたくなかったら理不尽なブラック労働にも耐えろって脅しに使われる未来しか見えない+15
-0
-
617. 匿名 2024/09/11(水) 09:29:58
>>611
ふーん
大臣狙いかねー+5
-0
-
618. 匿名 2024/09/11(水) 09:30:26
>>614
企業の意のままに動くドレイさんはやる気がある人+3
-0
-
619. 匿名 2024/09/11(水) 09:30:52
>>602
レジ袋で非難轟轟だった時に、前任者が決めた事だ、自分じゃないって言い訳してたね。
ダメなのはそーいう言い訳しちゃう所だぞっていう。
しかも、環境大臣の時にはレジ袋しかしてないイメージのにそれすら前任者のやった事だと自らバラしてしまったので、ならますますお前は何やってたんだ?となるっていうね。+9
-0
-
620. 匿名 2024/09/11(水) 09:31:20
>>328
こんな他人に操られてる総理嫌だな+6
-0
-
621. 匿名 2024/09/11(水) 09:32:03
>>611
ヤと直接繋がってる人か選対本部長?
怖すぎない?+2
-0
-
622. 匿名 2024/09/11(水) 09:32:19
>>611
野田聖子は旦那が元反社の時点で無理+3
-0
-
623. 匿名 2024/09/11(水) 09:32:20
自民議員の皆さんは進次郎なら自民勝てるって思ってるん?
すくなくとも、私の周りには進次郎なら自民に入れないと言ってる人ばかり
それでも総選挙になったら、やっぱり組織票で自民勝っちゃうのかなぁ+7
-0
-
624. 匿名 2024/09/11(水) 09:33:43
>>619
前任者が決めたことでもダメだと思ったら止めたらいい
遂行したのはその時の小泉環境大臣
責任転嫁するなら大臣になるな+6
-0
-
625. 匿名 2024/09/11(水) 09:34:12
>>623
私のまわりでもスンズローを選ぶようなら自民終了って人ばかり
自民党はいまだに日本国民じゃない方向ばかりを見てるんだろうね+6
-0
-
626. 匿名 2024/09/11(水) 09:34:22
>>1
流動なんて求めてないよ
欲しいのは安定した仕事だよ+10
-0
-
627. 匿名 2024/09/11(水) 09:35:09
>>435
仕事サボるやつ解雇
オウム返しする奴解雇+19
-1
-
628. 匿名 2024/09/11(水) 09:35:13
>>606
呆れられてフォローまでされてるw
+13
-0
-
629. 匿名 2024/09/11(水) 09:35:43
>>415
実際政策読んだけど父親譲りのふわっとした感じでまさにあやつり人形だよ+18
-0
-
630. 匿名 2024/09/11(水) 09:35:57
>>606
クリスティアーナさん、あの時のシンジローコイズミが日本の総裁選に出馬してるって聞いたら、悪い意味で度肝を抜くだろうね。
日本人マジかよありえねーって。
いや、日本人も本当に嫌がってんのよ。+15
-0
-
631. 匿名 2024/09/11(水) 09:36:20
>>64
でき婚で結婚するやつって、政治の大事な場面でもちょっとした油断で失敗しそうで怖い+15
-0
-
632. 匿名 2024/09/11(水) 09:36:22
子供が大人になる頃の日本がどうなってるか心配だ…+3
-0
-
633. 匿名 2024/09/11(水) 09:36:43
>>624
今回も前任者岸田のせいにする気かな
責任転嫁する総理とか嫌すぎる
+4
-0
-
634. 匿名 2024/09/11(水) 09:36:46
>>57
私も人の学歴の事は言えないけど、リーダーになる人にはある程度努力して勉強を頑張ってきた人になって欲しい。
コネやエスカレーターで何とかなってきた人だと不安。
+22
-1
-
635. 匿名 2024/09/11(水) 09:37:17
第二次氷河期が来るんとちゃう?
そこそこの大卒なのに300倍とかの狭き門くぐり抜けられなかったら派遣社員やな
ほかの世代からは自己責任!自己責任!言われます。+11
-0
-
636. 匿名 2024/09/11(水) 09:38:41
>>623
いや、流石に自民下野の可能性が極めて高くなると思う+3
-0
-
637. 匿名 2024/09/11(水) 09:40:28
ホントに小泉さんになりそうで…+1
-0
-
638. 匿名 2024/09/11(水) 09:40:32
>>602
進次郎の前の環境大臣は原田義昭氏
第4次安倍内閣だそう
安倍さんが決めた大臣のせいにしてるんだね+2
-0
-
639. 匿名 2024/09/11(水) 09:40:55
>>606
もうこれ完全に子供や何もできない子に対するフォローの言葉じゃん。大臣に抜擢されたってことはそれなりの知識と経歴と頭脳があると周りの海外の大臣からも思われて当然なのに。まさか苦労せずコネだけで当選しましたみたいなのが自分達と同じ土俵に立ってるとは思わないだろうな。+17
-0
-
640. 匿名 2024/09/11(水) 09:41:14
>>328
チームの言いなり
目に浮かぶわ+4
-0
-
641. 匿名 2024/09/11(水) 09:41:22
>>64
ウッカリも怖いし。
そもそもアメリカとか何も逆らえないでしょ。
経歴見る限り、言いなりになりそうなしがらみしか感じない。
そういう弱みがない人が総理になってくれよ。+9
-0
-
642. 匿名 2024/09/11(水) 09:41:54
>>10
みんな自民には入れるな。
立憲も共産も社会も公明も嫌だけど。+69
-6
-
643. 匿名 2024/09/11(水) 09:43:29
>>592
漁業関係者の理解なしにはやらんっつってたのに、理解得られないまま無理やり流したしキレられて当然なんだよなぁ
小泉進次郎はよく海に近づいてサーフィンしたよなと思うわ+3
-2
-
644. 匿名 2024/09/11(水) 09:43:40
>>636
誰になっても自民党は下野する可能性が高い
今になって裏金問題を批判したりするなら問題が明るみになった時に何で対処しなかったん?
10年後公開で賛成してるよね
こいつら何言ってるんだと呆れてる+2
-0
-
645. 匿名 2024/09/11(水) 09:45:10
>>641
ウッカリで言っちゃいけないこと(密約)をバラしててしまう…
期待できるのはコレくらいか+6
-0
-
646. 匿名 2024/09/11(水) 09:45:23
>>606
なんにも出来なくてもいいんです
こちらで決めたことやらせるだけですからって?+6
-0
-
647. 匿名 2024/09/11(水) 09:45:27
>>642
分かるー。
野党大大大嫌いすぎる。
けど、万が一進次郎が総理になるなら迷わず野党に票を入れるよ。
それくらい進次郎が総理なんてヤバすぎる。+39
-1
-
648. 匿名 2024/09/11(水) 09:46:16
>>574
もう行ってる内容が小学生。よくて中学生。無理だ、こいつは総理どころか大臣も政治家も無理だ。普通の社会人もちょっと怪しい。+18
-0
-
649. 匿名 2024/09/11(水) 09:48:39
>>45
アハハ!またパソナが入って、転職支援サービスの提供でしょ。+65
-0
-
650. 匿名 2024/09/11(水) 09:48:54
>>606
情けないねー
出来る人なら10日もあれば、何をすればいいのか分からないってこともないでしょうよ
もしかしてこれ、ディスられてる?+7
-0
-
651. 匿名 2024/09/11(水) 09:49:21
>>403
この図式がバレてるのに毎回ゴリ押ししてくるよね+31
-0
-
652. 匿名 2024/09/11(水) 09:50:39
>>632
今の子供は今度はシンジローの子供によって日本人の人生破滅させられるかもね。そういう教育されるだろうし政治家って代々続くし、今の段階でも親子での日本ぶっ壊してる実績あるから。+8
-0
-
653. 匿名 2024/09/11(水) 09:50:56
親父さんは派遣雇用促してなかったっけ。
親子揃って国民を貧乏にさせようとするなよ。+5
-0
-
654. 匿名 2024/09/11(水) 09:51:30
>>632
進次郎は総理なんか目指さずに
30年後の自分が何歳かだけ考えるのに専念してて欲しいね+18
-0
-
655. 匿名 2024/09/11(水) 09:52:52
>>642
同じく。
これなら野党のほうがなにもかもマシでは?って
最近つねに考えてる+33
-1
-
656. 匿名 2024/09/11(水) 09:54:02
ワイドショーばかり見てるうちの親でさえ、進次郎はナシって言ってる+3
-0
-
657. 匿名 2024/09/11(水) 09:54:38
>>635
まあ救い?は今は人手不足で、飲食店や建設現場などの肉体労働は仕事がたくさんあること。給料は低いけど。氷河期の時はそれさえも求人がなかったり、ただの給料低い補償もないバイトにすごい高い条件を求められたりしてたから。+7
-0
-
658. 匿名 2024/09/11(水) 09:54:57
>>608
でも無能な人を解雇できる仕組みは必要だと思う。だから今はとりあえず入社したもの勝ちになってる。ただ日本の場合は欧米みたいに転職市場が活発じゃない。未だに転職回数とか在職年数や年齢にこだわってるから、一度失業すると復帰が難しい。どうせ経団連の解雇できるようにしろっていう要求だけ受け入れて、その後の転職の方は政策がない片手落ちになるだろうから、608さんが言うような大量の日本人が路頭にに迷う結果になる。
長期雇用が不透明になったらローンなんて組めないし、子供も作れないよね。+5
-0
-
659. 匿名 2024/09/11(水) 09:56:22
>>652
最近は以前より増して崩れているような感覚がある+1
-0
-
660. 匿名 2024/09/11(水) 09:57:13
>>3
マスゴミは中韓から資金流入してて言いなりだよ
だから、中韓にとって御しやすくて売国に拍車がかかるって事+53
-2
-
661. 匿名 2024/09/11(水) 09:57:24
>>73
交渉力も語学力もない
語学や交渉を真面目に学んだら、今の話し方にはならない
論理ない意味不明な文章は喋らないはずだし説得力もあるはず
大学院もまともに授業についていけなかったと思われ
+40
-1
-
662. 匿名 2024/09/11(水) 09:57:29
>>619
自分を悪く思われたくない言い訳だけはちゃんとする。日本の政治家らしい。+3
-0
-
663. 匿名 2024/09/11(水) 09:57:58
>>632
そりゃあ氷河期の私たちが味わってきた辛酸再びよ。
+9
-0
-
664. 匿名 2024/09/11(水) 09:57:59
世襲議員、いったん全員やめさせよう
異常だよ+8
-0
-
665. 匿名 2024/09/11(水) 09:58:04
>>1
小泉も河野もボンボン育ちで何一つ困らない環境で育つ
雇われて働いたこともないくせに
どんどんクビにしやすくするってどうなの
コイツに刷新感なんて全く感じないよ
人生イージーモードの格差のシンボルじゃん+18
-0
-
666. 匿名 2024/09/11(水) 09:58:39
>>385
でも野田ってアベシンパ?
安倍さん安倍さんいってる人は野党でも信じない+1
-0
-
667. 匿名 2024/09/11(水) 10:00:03
>>657
当時は団塊世代が50代で人はじゅうぶん足りてた。
今、団塊世代は75〜80くらいだもんね。+2
-0
-
668. 匿名 2024/09/11(水) 10:00:34
>>658
それは必要だと思う
社員で怠けてる人よりで派遣で頑張ってる人を社員にあげてあげたいって言ってた。社員は一度なると解雇できないのに何か注意でもするとパワハラとなるからって…+2
-0
-
669. 匿名 2024/09/11(水) 10:01:39
うちの小学高学年と中学生もこいつが総理何てあり得ないと笑っている
子供でさえ政治がおかしいと思わせるのは教育に良くないよ+1
-0
-
670. 匿名 2024/09/11(水) 10:02:18
>>58
産休や育休だとどうなるんだろう?+0
-0
-
671. 匿名 2024/09/11(水) 10:02:33
>>452
そんなかんじに見えるよね+7
-0
-
672. 匿名 2024/09/11(水) 10:02:37
>>1
日本の企業は簡単に解雇できないから非正規雇用拡大させたんでしょう?
まだ足りないの?+8
-0
-
673. 匿名 2024/09/11(水) 10:03:44
この人が熱く推すことは懐疑的に見るようになってる 他の政治家でもそうだけどこの人の場合は特に+1
-0
-
674. 匿名 2024/09/11(水) 10:05:11
>>652
横須賀は小泉帝国としてもう日本と分離して欲しい。
日本の他の地域を巻き込むなよ。+4
-0
-
675. 匿名 2024/09/11(水) 10:05:11
>>397
ぜんぜん違うんだけど
進次郎はありえない+6
-0
-
676. 匿名 2024/09/11(水) 10:05:14
>>16
技能実習生として途上国から受け入れた人材も、当初の目的を都合よく解釈して「安く使える労働力」としか見ない経営者によって新たな問題を引き起こしたよね
小泉さんの脳内には人権意識が高く先進国にふさわしい常識と責任を持つ経営者しかいないんじゃないですか?
+0
-0
-
677. 匿名 2024/09/11(水) 10:05:20
それでも進次郎になっちゃいそうなのが恐ろしい+6
-0
-
678. 匿名 2024/09/11(水) 10:05:53
>>10
転職支援を義務付けます 絵に描いた餅
3年ルール 何処行った
親NISAに踊らされる国民性だから仕方ないか+46
-2
-
679. 匿名 2024/09/11(水) 10:07:18
出馬会見の質疑、ヤラせだったって本当?+1
-0
-
680. 匿名 2024/09/11(水) 10:07:23
>>442
優しくないよ。逆だよ。自主退職だったらすぐに失業保険はもらえない。クビだったら会社都合だから失業保険はすぐにもらえるし、解雇手当ももらえる。自主退職を促すってことは、会社が解雇手当を支払いたくないからだよ。後学のために覚えておいた方がいいよ。+35
-2
-
681. 匿名 2024/09/11(水) 10:09:11
>>516
大学院いってるの?
いってるなら、環境の質問されてあれはないわ+0
-0
-
682. 匿名 2024/09/11(水) 10:10:05
>>652
純一郎が氷河期世代を破壊
↓
実は氷河期世代生まれの進次郎が氷河期世代を追撃
↓
氷河期ジュニア世代生まれの進次郎ジュニアが氷河期ジュニア世代を破壊
いったい氷河期世代に何の恨みが…。+4
-0
-
683. 匿名 2024/09/11(水) 10:10:14
>>666
安倍元総理への弔辞を読み返してごらん
アベシンパかそうじゃないかないかなんて安易な判定で語るのは失礼な政治家だとわかるよ
私は立憲は支持できないけど、野田元総理については2012年に下野してからのほうが評価が徐々に変わりましたね+3
-1
-
684. 匿名 2024/09/11(水) 10:12:01
>>677
何人も出馬させてるけど票割れ要因だろね+1
-0
-
685. 匿名 2024/09/11(水) 10:14:09
>>683
読み返したくない
失礼だと思わない
立ち位置を市民から誤解されないようにするのは政治家の役目だよ
+0
-0
-
686. 匿名 2024/09/11(水) 10:15:20
>>672
高市大臣によれば日本の解雇規制はG7でも緩い方だと言っていたけど
小泉の出来レース出馬会見で大量のピンクの付箋がついてたあの資料ほぼ経団連のものだったらしいね
しかも古いやつ
だから間違いがちょこちょこあった
チームが良ければ~とか言ってるけど既にチームも馬鹿じゃん
誤字も相変わらずだし+9
-0
-
687. 匿名 2024/09/11(水) 10:16:05
お父様の自民党をぶっ壊す!を思い出して
あまり応援したくないわ+5
-0
-
688. 匿名 2024/09/11(水) 10:16:20
>>680
表向きはどっちとはいえない
自主退職と解雇で印象ちがうし+6
-2
-
689. 匿名 2024/09/11(水) 10:17:41
>>77
知名度じゃなくムリ+1
-1
-
690. 匿名 2024/09/11(水) 10:17:42
>>679
そうだよ
あらかじめ記者の席順も質問内容も提出させてた
事前質問制だって
そのうえで質問する記者を選別していた+0
-0
-
691. 匿名 2024/09/11(水) 10:20:20
>>674
二階の和歌山も
神奈川と和歌山はガンだわ+2
-0
-
692. 匿名 2024/09/11(水) 10:21:35
>>670
そんなもん取ったら真っ先に解雇対象になりそうだから誰も取らない。
産むなら辞める覚悟でって世の中に逆戻りよ+16
-0
-
693. 匿名 2024/09/11(水) 10:21:35
>>107
青山繁晴さんが財務省と戦うって言ってるね
それくらいしてくれる人じゃないと本当に日本人は苦しいよ+8
-0
-
694. 匿名 2024/09/11(水) 10:22:47
>>687
結局壊されたのは当時若かった氷河期世代の幸せな人生だったもんね+5
-0
-
695. 匿名 2024/09/11(水) 10:22:54
>>677
メディアが持ち上げる・重箱の隅突くような批判記事を出さない
政権発足当初の岸田総理と今の小泉候補へのマスコミのスタンスがすべてを物語ってるように思うね
彼が総理になれば得するのはどこか
政治家に限ってはいつもなら二世三世議員への批判が大きいのに、今回はそういう批判はほぼ出ないという不思議+3
-0
-
696. 匿名 2024/09/11(水) 10:25:19
小泉親子はとにかくなんでも破壊したい、意思を持たないウイルスみたいなものに思えてならない。+1
-0
-
697. 匿名 2024/09/11(水) 10:26:55
>>242
企業目線だけで、国民の敵だよね
氷河期が解雇対象になった場合、リスキリングして定年間近の人員を採用する企業がどれだけあると思っているのか
それなのに定年を後倒しにして、年金をもらえる歳も後倒しにして? 何を考えているんだ
氷河期世代を狙ったジェノサイドですか?
重要なポストについてる人は対象にはならないだろうし、なっても他者との差別化はできてるだろうけど、平社員はどうするのよ
ただでさえAI化で先行き不透明なのに
氷河期を流浪の民にするのか
氷河期切り捨て→派遣切り捨て→正社員切り捨て→主婦切り捨て→次はどこ?
その間、政治家は年収アップして、裏金事件もゆるゆる解決?
ふざけてる
+16
-0
-
698. 匿名 2024/09/11(水) 10:29:23
>>528
本人もまわりもお花畑よね+0
-0
-
699. 匿名 2024/09/11(水) 10:30:46
>>685
読んでも決して損にはならないよと提案しただけなんで其処はご自由に
たとえ読んでも尚懐疑的な目でしか見れなくとも、それを間違いだと断定することはしませんので
相手の立ち位置を知る努力は有権者もすべきかなとは思うけどね
私はあれを読んで野田という政治家の人間性に触れた気がしたよ
サッカーのサポーターがレーザーポインターで選手を妨害するような前時代的な意識はいい加減卒業しないとね+0
-0
-
700. 匿名 2024/09/11(水) 10:31:48
>>661
日本語でも質問からずれた答えをするから、質問が理解できないんじゃ?って心配されてるよ+25
-0
-
701. 匿名 2024/09/11(水) 10:31:49
一般企業で働いたことあるんだっけ、この人+6
-0
-
702. 匿名 2024/09/11(水) 10:31:52
悪いことばかり思いつくかもだけど、いいこともあるよ!!
これからは即首にできるといっても超絶人手不足社会、
本当に頑張ってる人を気分で簡単に解雇できない時代だよ!
一昔前の「お前の代わりはいくらでもいる」時代とは全く違う!
現場で本当に足を引っ張ってる野郎(仕事おしつける、増える、サボる、嫌がらせする)を簡単に首にしてもらえるのはすごくいいよ!
騒いでるのは、そっち側の人?+2
-12
-
703. 匿名 2024/09/11(水) 10:32:29
自分でも中身分かってなさそう+4
-0
-
704. 匿名 2024/09/11(水) 10:33:38
>>699
こういう持ち上げレスはみるけど実際国民からどう思われてるかね
選挙でわかるよ+0
-0
-
705. 匿名 2024/09/11(水) 10:37:09
若者で賛成してる人たちって結婚、子育てで休みが多くなったら解雇がありえるのとか理解してないのかな
Z世代特有の自分は特別だから解雇されないという思いがあるのか?+6
-1
-
706. 匿名 2024/09/11(水) 10:40:40
>>702
現場で足ひっぱる人が切られるはずと期待が間違いだと思うよ
仕事できなくても上司が気に入ってたら安泰だろうし、真面目でもガンや入院したら切られることになるかと
+21
-0
-
707. 匿名 2024/09/11(水) 10:45:42
>>2
親父小泉が散々日本をダメにして雇用がとんでもなくなったのに懲りないというかもっと酷くする気?
あそこの代のせいで共働きさせられてみんな貧しくなって税金だけがどんどん搾取されるようになったからね
企業にだけいい顔して、民間には砂かける+46
-3
-
708. 匿名 2024/09/11(水) 10:46:27
>>307
日テレの報道も酷いもんだわ
こんなに偏向してるとはね
高市サゲて間違いが多い詰めの甘いお気楽スンズロ―べた褒めは絶対あり得ないわ+80
-1
-
709. 匿名 2024/09/11(水) 10:47:15
>>626
安定出来ないと子育てに不安しかない。+6
-0
-
710. 匿名 2024/09/11(水) 10:47:48
>>1
ねえ、本当にわかって言ってる?+5
-0
-
711. 匿名 2024/09/11(水) 10:48:47
>>425
日本の働き方で普通掛け持ちは無理だよ。睡眠時間や休日削らなければ。一部の人達は可能かもだけど、ほぼ無理。+19
-0
-
712. 匿名 2024/09/11(水) 10:48:51
>>702
経産婦のおばさんいらねー若いお姉ちゃん侍らせてーと思ってるおっさんが産休育休時短勤務、子どもの体調で年休をとるワーママをガンガン切り捨てそう
しわ寄せがいってる独身女性をうまく丸め込んで+8
-0
-
713. 匿名 2024/09/11(水) 10:48:53
老後の心配もなくしてほしい
老後のために貯金するしかないから財布の紐は堅くなって当然よ+2
-0
-
714. 匿名 2024/09/11(水) 10:49:12
募っているが募集はしていない
安倍しぐさ+0
-0
-
715. 匿名 2024/09/11(水) 10:50:05
これ通ったら派遣社員の苦しみを正社員も味わうことになるんだね+4
-0
-
716. 匿名 2024/09/11(水) 10:50:35
雇用の流動性だったらお爺ちゃん議員も能力の低い議員も辞めないと
なぜ自分達は対象外なの?
+7
-0
-
717. 匿名 2024/09/11(水) 10:51:38
>>712
働ける人を残すという理屈は通るからね
子供のことで休みが多い人、残業しない人が真っ先に切られてくと思う+4
-0
-
718. 匿名 2024/09/11(水) 10:51:48
>>10
どう考えても、雇用する側より雇用される側の立場を守る方が大切なのでは…
セクハラやパワハラ訴えたら簡単に解雇されるようになりそう。
もちろんそれ以外でも。+91
-2
-
719. 匿名 2024/09/11(水) 10:51:50
>>1
日本や日本人を守ろうとしてくれる政治家が壊滅的に
皆無過ぎて怖いです+14
-0
-
720. 匿名 2024/09/11(水) 10:56:40
>>705
無能「日本もアメリカみたいに使えんやつはどんどん解雇してほしいわ。いらんだろあんなやつ」
人事「本当に無能は不要だと思います?じゃあまずはお前から」
ってやつだよね
自分だけは無能に含まれてないと思ってる+9
-0
-
721. 匿名 2024/09/11(水) 10:58:06
>>716
ほんとそれ
そこらの企業よりも先に、居眠り議員をどうにかしろ。税金やぞ+6
-0
-
722. 匿名 2024/09/11(水) 10:58:25
解雇規制緩和、クビにする権限持ってる上がまともな判断をすると言う前提がないとおかしなことになるよな
兵庫斎藤氏とかもっというとスターリンみたいな人が裁量持って解雇したらと思うとゾっとする+7
-0
-
723. 匿名 2024/09/11(水) 10:59:14
>>53
妊娠と告げた途端解雇とかね+40
-0
-
724. 匿名 2024/09/11(水) 11:00:17
この人「年金開始は80歳でもいいのでは」と言い出してるってほんと?
Xで見ただけだから真偽のほどがわからない+10
-0
-
725. 匿名 2024/09/11(水) 11:01:40
>>719
変えよう変えようばかりで、何かを守るという人がほぼいないよね。
たぶん、批判的なほうが訴えやすいからこうなるんだと思うけど、お前は本当はどうしたいねんって話よね。+6
-0
-
726. 匿名 2024/09/11(水) 11:02:27
>>720
専門職の有能もクビにすれば、即再就職は難しいから家族がいたりすると派遣や契約社員にならざるを得ない
そうすれば低収入でいつでも来れる有能な社員ゲットよ+5
-0
-
727. 匿名 2024/09/11(水) 11:02:50
>>24
新聞見てる限りでも、今まで多くの大企業で出世コースにいない50歳以上全てに希望退職が募られて、満額の退職金貰って辞める、お給料が下がるけど残る、出向や転勤になる、とか皆選んでたと思うけど、こんな法律出来たら50歳以上は問答無用で全員解雇とか起こりそう。
+72
-0
-
728. 匿名 2024/09/11(水) 11:03:34
>>723
これからは堂々とそれができる
子供が大きくなれば派遣として低賃金で働く労働力になってくれる+12
-0
-
729. 匿名 2024/09/11(水) 11:04:13
飲み会参加しない自由とかなくなりそうw
上司に気に入られるため飲みに誘われたら断らない、飲み会では上の人にお酌しにいくのが処世術になる
昭和に逆戻り+6
-0
-
730. 匿名 2024/09/11(水) 11:05:24
>>706
ガチで兵庫県みたいになるかもね
上に刃向かえば即クビ、みたいな+6
-0
-
731. 匿名 2024/09/11(水) 11:05:41
小泉進次郎「年金の受給開始年齢は80歳でもいいのでは」
良いわけないだろ。
解雇規制緩和と組み合わせると、企業側の好きな条件で80歳まで酷使される事になる。
仕事場で寝てるだけで高額給与が貰える政治家とは違うんだよ。
+9
-0
-
732. 匿名 2024/09/11(水) 11:05:45
はい、小泉終了
釈明があってもこういう不用意なことがこれからも言っちゃうだろうから+5
-0
-
733. 匿名 2024/09/11(水) 11:09:19
>>503
ほんとこれ
派遣会社多すぎ+6
-0
-
734. 匿名 2024/09/11(水) 11:09:34
>>726
まさに氷河期そのもの。
簿記、ワード・エクセル必須、要運転免許。英検2級程度あれば尚良し。実務経験3年以上。
電話対応、受付対応、経理、クレーム処理までさせて、土日出勤、残業ありでパート扱い。
それで当時の最低時給の700円という破格で人を使う。企業はお得だよね+17
-0
-
735. 匿名 2024/09/11(水) 11:09:41
>>45
派遣法を改正して緩くした時も、あなたみたいに言ってた人がたくさんいたんじゃない?
蓋をあけたらこれですよ
もう騙されないぞ+49
-0
-
736. 匿名 2024/09/11(水) 11:12:18
>>729
ほんと、ミニスカはいて色仕掛けしないと職場に残れなくなりそう。
ババアの私には武器無しや。第1回解雇要員や。+3
-0
-
737. 匿名 2024/09/11(水) 11:13:50
>>507
不当解雇の基準が凄いからね
もう少し緩和されてもいい気はする
会社だって本当に辞めてもらわないといけない人しか解雇したくないよ+2
-6
-
738. 匿名 2024/09/11(水) 11:15:37
>>734
それで得た利益は全て企業(と株主)が吸い上げ、労働者は自己責任の名の元に切り捨てられる
働く層に負担を集中させ、教育に予算はかけずに弱者の再生産を加速させる
日本は30年前とは全く別の国になったな+8
-0
-
739. 匿名 2024/09/11(水) 11:16:07
>>726
氷河期に技術者切りまくり、再雇用した外国メーカーに技術全部取られたのをまた繰り返すんだろうな+6
-0
-
740. 匿名 2024/09/11(水) 11:17:54
>>737
企業は利益を上げることが1番の目的でしょ?
正社員を一度解雇して、同条件の給料で派遣として雇えば利潤は跳ね上がる
しかもいつでも簡単に捨てられる
ということだよ+7
-0
-
741. 匿名 2024/09/11(水) 11:18:02
>>526
横だけど
私もそれ思うよ
日本の新卒至上主義みたいなので入った爺さん達が、何の仕事してるのかわからないけどうじゃうじゃいて、何となく出世して居座ってるのが多すぎ+2
-4
-
742. 匿名 2024/09/11(水) 11:19:52
>>739
また氷河期が来るとなれば、技術者はさっさと海外企業へ。日本の優秀な学生も海外で就職するよね。この損失がわからんわけないよね。わざとやってるのかな?+7
-0
-
743. 匿名 2024/09/11(水) 11:21:38
>>740
まぁわからない人多いだろうな
悪質な遅刻や無断欠勤が続いてたって簡単に解雇はできないし
解雇規制緩和するといってもなんでもかんでも解雇できるようにするわけないのに+2
-6
-
744. 匿名 2024/09/11(水) 11:21:41
>>735
始まった時は同じ仕事なら派遣の方が給料が良かったんだよね
企業の奴隷にならず自分のスキルを生かすことができる、という触れ込みだった
派遣会社が中抜きして美味しく搾取ができる労働形態になるなんて、当時は誰も思わなかった+29
-0
-
745. 匿名 2024/09/11(水) 11:22:32
>>531
それなら進次郎がいい
自民は下野しろ
+2
-0
-
746. 匿名 2024/09/11(水) 11:22:58
>>741
ただ権力をもってるのは若い社員ではなくじいさん達なのよ
どちらの言い分が通るかだね+4
-0
-
747. 匿名 2024/09/11(水) 11:25:10
洋画見てると、持病ある人に、君は病気療養に専念した方がいいとか言ってクビにしたりとかある
日本でも同じになると思うよ
病気持ちで体調崩しがちな人、入院してる人に給与払うならクビにする方がいいから
自分だけはクビにならないと思ってる人はお花畑
+10
-0
-
748. 匿名 2024/09/11(水) 11:25:49
>>11
その2つも自分の考えじゃないと思うわ。
米の駐日大使からそれやれって言われてるだけだと思うよ。そのために総理に推されてるだけ。
LGBTもそう。言われたから岸田がむりやりやっただけ。
意思なんてないよ。
+34
-0
-
749. 匿名 2024/09/11(水) 11:26:36
>>3
庶民が集まるアルファモザイクは大盛り上がり
30年前の扇動詐欺手法知ってるおじおばが噴火しとる
まーた馬鹿なB層だまそうとしてるって
+20
-0
-
750. 匿名 2024/09/11(水) 11:30:13
>>10
よく経験不足です!で落とされるんだ
すんずろーは勉強不足でもセクシーって言ってればいいから良いよね〜+30
-0
-
751. 匿名 2024/09/11(水) 11:31:06
>>744
派遣って元々はヤクザな仕事+21
-0
-
752. 匿名 2024/09/11(水) 11:31:53
>>648
クリステルさんは会話のレベルは合うのかしら?シンちゃんが何を言っても心の中でため息つきながらふふふっと微笑んでいるのかな?家での会話聞いてみたい。+7
-0
-
753. 匿名 2024/09/11(水) 11:33:25
>>10
バレバレすぎて痛々しいわな
広告代理店まで使って
+27
-0
-
754. 匿名 2024/09/11(水) 11:33:35
>>1
ダメよ、安心して働けないわ+9
-0
-
755. 匿名 2024/09/11(水) 11:33:37
>>384
支払う代償恐ろしすぎる+7
-0
-
756. 匿名 2024/09/11(水) 11:33:41
>>47
そうだよ
郵政民営化反対派に自民党の公認を与えず落選させたのが小泉政権
これで仕事できない奴が解雇されると思ってる奴お花畑すぎる+28
-0
-
757. 匿名 2024/09/11(水) 11:33:56
>>163
こいつのせいで非正規になった人たちが全く同じ事を言ってるのは草+36
-0
-
758. 匿名 2024/09/11(水) 11:34:41
>>435
議員なんかあんなに数要らないのに絶対自分たちの腹は切らないよね。比例制度も議員年金も廃止しろよ。たいした仕事もせず年収2000万なんだから+20
-0
-
759. 匿名 2024/09/11(水) 11:35:14
>>10
細く長く働かせるつもり
竹中もこいつも80まで働かせるつもり+43
-0
-
760. 匿名 2024/09/11(水) 11:35:20
>>724
本当なら亡くなってる人も多数出てくるような年齢なのに詐欺だね…+5
-0
-
761. 匿名 2024/09/11(水) 11:35:41
ワケわからん理由で解雇されて路頭に迷う人とその家族、解雇をチラつかせてメチャクチャな働き方させられて過労になる人
自殺者が増えるよ、絶対にやめて+23
-0
-
762. 匿名 2024/09/11(水) 11:35:47
>>523
残業拒否したらクビ+24
-0
-
763. 匿名 2024/09/11(水) 11:38:15
夫が会社員だから辞めて転勤について行って子供産んだりできるのに。多方面から少子化にさせてくるな。+5
-1
-
764. 匿名 2024/09/11(水) 11:39:22
ヤバいよ
ただでさえ非正規や派遣だらけで大変なのに、解雇までしやすくしたら、正社員になれても綱渡り状態じゃん
どんなに待遇悪くされても長時間労働させられても、解雇されるの恐れて文句も言えない世の中になるね
+10
-0
-
765. 匿名 2024/09/11(水) 11:40:08
すぐクビにしやすいって意味では、実質全員非正規になるね
+7
-0
-
766. 匿名 2024/09/11(水) 11:40:25
>>523
ただでさえみなし残業とか言って、基本給に勝手に含められていかにも月給が多いように見せかけてるけど、みなし残業分をのぞいたら実質賃金上がってないと思うよ。数字のトリックだよ。+28
-0
-
767. 匿名 2024/09/11(水) 11:40:30
>>752
政治家一族の奥様になりたかったんじゃない?
アラフォーデキ婚で、子どもが安定期に入ってからの入籍だよね。クリステルも進次郎もお互いを利用する気満々て感じ。似たもの夫婦+12
-0
-
768. 匿名 2024/09/11(水) 11:40:45
>>140
解雇しづらさ上位どころか、OECD中位以下のそのデータ、以前から知っているけど、進次郎なら知らずに空論語っているのはあり得る。
日本程パワハラ・セクハラ野放しで、その国の平均所得に対し賠償金や和解金が極端に少ない国はない。
それに有給も気持ち良く取得出来ない。時間外と休日出勤の割増率が世界標準の半分、派遣の時給が正規社員より安いとか、これ以上企業にとって都合の良いと国はないと思うわ。+9
-0
-
769. 匿名 2024/09/11(水) 11:41:03
アメリカみたいになるのか+2
-0
-
770. 匿名 2024/09/11(水) 11:41:09
>>1
この10月「小泉進次郎内閣」が「誕生ほぼ確」に…!その「想定閣僚名簿」を大公開するgirlschannel.netこの10月「小泉進次郎内閣」が「誕生ほぼ確」に…!その「想定閣僚名簿」を大公開する すでに、進次郎の後見人である前総理の菅義偉は、齋藤健、加藤勝信、上川陽子の推薦人集めに噛み、決選投票でその勢力を結集する腹だ。 「進次郎政権が成れば、菅さんは当然、...
+0
-4
-
771. 匿名 2024/09/11(水) 11:42:17
>>759
80どころじゃないよ
生きてる限り働かされる+8
-0
-
772. 匿名 2024/09/11(水) 11:43:19
退職金を払いたくないからって、定年間際の社員を変な理由で突然解雇するようなのが横行しそう
+6
-0
-
773. 匿名 2024/09/11(水) 11:44:05
>>26
進次郎のバックはCSISだもん。岸田以上にアメリカの言いなりになるよ。
偏差値35の関東学院大学からコロンビア大学に入れてもらった恩があるからね。+18
-0
-
774. 匿名 2024/09/11(水) 11:44:13
社会不安を煽るようなこと軽々しく発してしまう時点でこの人は総理大臣どころか閣僚に不向き+8
-0
-
775. 匿名 2024/09/11(水) 11:44:29
>>761
むしろ解雇される人が多かったら自殺しなくなるんじゃないの?
生活保護急増しそうだけど+1
-8
-
776. 匿名 2024/09/11(水) 11:44:49
>>22
副総裁に菅さんだってよ
竹中平蔵が入り込んでやるよ
どんだけ国民苦しめれば気がすむんだろうね+41
-0
-
777. 匿名 2024/09/11(水) 11:45:06
突然、昇給もボーナスも退職金もなしにされて、逆らう奴は解雇するっていう最悪なことになりそう+3
-0
-
778. 匿名 2024/09/11(水) 11:45:24
>>774
議員に向いてない+3
-0
-
779. 匿名 2024/09/11(水) 11:45:54
>>709
子どもが高校大学で1番お金かかる50歳前後に解雇されたら大変だよね。その年齢だと再就職もいい条件では難しいし。少子化が加速するかもね。+11
-0
-
780. 匿名 2024/09/11(水) 11:46:48
>>770
三原じゅん子が大臣だってさ+2
-0
-
781. 匿名 2024/09/11(水) 11:46:50
>>768
パートやバイトの最低時給でも経営者目線で働く日本人
仕事の出来ない、遅い同僚は虐める
解雇規制あっても、仕事できない人は無視されたり、怒鳴られるから転職する+3
-0
-
782. 匿名 2024/09/11(水) 11:47:50
>>715
派遣はさらに苦しむようになる
経営者はウハウハ+2
-0
-
783. 匿名 2024/09/11(水) 11:48:16
会社側が解雇するぞと労働者を脅してサビ残させまくり、精神疾患や自殺者が激増して、路頭に迷う家庭が増えることくらい容易に想像つくけど
もう正社員雇用の安定性さえなくしたら、今度こそ日本壊れるよ+10
-0
-
784. 匿名 2024/09/11(水) 11:48:28
+0
-1
-
785. 匿名 2024/09/11(水) 11:49:05
頭良くないからよくわからないけど企業側は今より解雇しやすくなるってこと?
簡単にクビ切って良くなるんだよね?+5
-0
-
786. 匿名 2024/09/11(水) 11:49:11
>>724
75からって前に言ってた
今は80とか言ってるのか+6
-0
-
787. 匿名 2024/09/11(水) 11:49:33
>>1
国民 総クビ化内閣 爆誕!+9
-0
-
788. 匿名 2024/09/11(水) 11:49:41
こんなの通したら足の引っ張り合いで能率悪くなるよ
+5
-0
-
789. 匿名 2024/09/11(水) 11:50:59
>>24
立憲のほうがまともなこと言ってる。
世襲のボンボンなんかトップにしちゃ絶対に駄目。
野田さん:解雇規制と労働市場の流動性に相関性はない。親の七光りで留学したり、政治家になって落ちる心配のない連中が何を言ってるんだ
枝野さん:クビにする自由だけ緩和するのが問題。全く働く側にプラスがない。社会の不安定性を高めるだけ。こんな時代遅れのことをやってるから日本は30年も賃金が上がらないんです。
泉さん:働いている人たちの側に立って考えた時に、こんなに不安定で結婚できますか、子育てできますか。決してこの国のためにならない。国益を考えれば雇用の安定で得られているものがものすごく大きい。+80
-2
-
790. 匿名 2024/09/11(水) 11:51:35
>>783
脳外科医竹田君みたいな手術下手な人も解雇できるようになるならいいんじゃないの??
生活保護があるんだから、解雇しやすくしたらいいよ
適材適所で働く+0
-0
-
791. 匿名 2024/09/11(水) 11:51:40
>>3
それが答えだね!こわっ!!+0
-0
-
792. 匿名 2024/09/11(水) 11:51:50
>>788
会社側も解雇できる人数の上限はあるだろうしね
あまりにも解雇増やしすぎたら仕事が回らなくなるし、同僚間で、自分以外の人間を解雇の生け贄にすることしか考えなくなりそう+2
-0
-
793. 匿名 2024/09/11(水) 11:52:28
>>140
解雇しづらさ上位どころか、OECD中位以下のそのデータ、以前から知っているけど、進次郎なら知らずに空論語っているのはあり得る。
日本程パワハラ・セクハラ野放しで、その国の平均所得に対し賠償金や和解金が極端に少ない国はない。
それに有給も気持ち良く取得出来ない。時間外と休日出勤の割増率が世界標準の半分、派遣の時給が正規社員より安いとか、これ以上企業にとって都合の良いと国はないと思うわ。+1
-0
-
794. 匿名 2024/09/11(水) 11:52:50
>>778
党内の仕事しとけばいいじゃんね
選挙対策委員長とか?
国はオーナー企業じゃないんだから世襲制反対
国民に迷惑かけないで欲しい
+3
-0
-
795. 匿名 2024/09/11(水) 11:53:28
子供が小さいうちはパートでって思っていたのに社員で探した方が良さそうね。
いやでも社員で探して採用してもらったとしても結局は不安定なんだね…。
+3
-0
-
796. 匿名 2024/09/11(水) 11:53:52
>>1
はいはい50代以上の中年を解雇できるようにしたいんだね+7
-0
-
797. 匿名 2024/09/11(水) 11:54:38
>>30
氷河期世代は数だけは多いんだからとにかく選挙に行って自民党以外に投票しよう。
こんなのが総理になったらまた煮え湯を飲まされるのは氷河期世代だよ。+52
-1
-
798. 匿名 2024/09/11(水) 11:55:14
>>761
わけわかる理由でも不当解雇になっちゃうのが今の日本だよ+4
-1
-
799. 匿名 2024/09/11(水) 11:55:33
>>796
介護士不足も解消出来そう+1
-0
-
800. 匿名 2024/09/11(水) 11:55:43
この人が総理になったところで結局操り人形だから何にも変わんないよね+1
-0
-
801. 匿名 2024/09/11(水) 11:55:58
>>744
元々は仕事の無い人達をヤクザが集めて日雇い労働に派遣をしてて(もちろん中抜きでヤクザがっぽり)、80年代とかに派遣法ができた?改正された時は高度な専門性を持つ人が高い給料を貰って働くっていう制度だったけど、小泉父や竹中はそこをぶっ壊して、売上上がらない企業の為にいつでも首を切れる派遣社員を一般人にまで適用した。
当時は経済が混沌としてたから企業を守るために(法人税も下げた)派遣も仕方がない正社員雇って企業が潰れると困るって感じだったけど、経済が上向いたら社員に雇用するとかの派遣社員へのメリットはなかった
その後、5年ルールができて同じ会社で5年働いたら無期雇用にしなきゃならないって法律ができたけど、結局社員じゃないから身分は安定したけど、給料は安い。
さらに5年が近づくと契約更新しないって企業が増えて抜け道もある
高度技術者とか、派遣の品格(ドラマ)みたいなのって一部の話で、派遣法って歴史的にずっと企業側に有利に使われてる
+27
-1
-
802. 匿名 2024/09/11(水) 11:56:42
>>761
会社が倒産したらどっちみちみんな解雇だよ
+2
-0
-
803. 匿名 2024/09/11(水) 11:56:58
まずこの人の選挙区だけ5年間ぐらいお試しでやってみたら?
何が起こるか
+4
-2
-
804. 匿名 2024/09/11(水) 11:57:06
>>801
竹中平蔵って通名?+5
-0
-
805. 匿名 2024/09/11(水) 11:57:35
>>803
横須賀市長でええやん+6
-0
-
806. 匿名 2024/09/11(水) 11:58:59
>>802
足の引っ張り合いで仕事の能率も悪くなる
会社にとってもよくないよ+6
-0
-
807. 匿名 2024/09/11(水) 11:59:02
>>590
氷河期世代はこの親子を決して許さない。+49
-1
-
808. 匿名 2024/09/11(水) 11:59:08
ここでしょうもない理由で解雇されるようになるって騒いでる人達は解雇の難しさを知らないんだろうな+0
-7
-
809. 匿名 2024/09/11(水) 12:00:03
>>801
そういう流れだったんだ
勉強になるなぁ+3
-0
-
810. 匿名 2024/09/11(水) 12:00:08
>>590
なぜこの親子って氷河期世代を苦しめるんだろか?なにかの仇か?+39
-0
-
811. 匿名 2024/09/11(水) 12:00:18
>>10
自分の力で就職したこともない奴が何言ってるんだって。
進次郎なんて全部親父のコネで生きてきた坊っちゃまでしょ。ふざけるなだわ!!+65
-0
-
812. 匿名 2024/09/11(水) 12:02:04
>>810
氷河期の親世代の団塊世代に対して恨みでもあるのかね?
+7
-0
-
813. 匿名 2024/09/11(水) 12:02:09
>>805
ね。そんなに横須賀市民この人好きならその地域から出ないでお仲間でワイワイやっててほしい。+3
-0
-
814. 匿名 2024/09/11(水) 12:02:23
>>57
40代でプラスチック原料も知らない知性基盤で卒業できるコロンビア大学ってどういう所よ?
小学生での習得知識より低いレベルの学問しか提供してないって事?+29
-0
-
815. 匿名 2024/09/11(水) 12:04:33
>>399
統一教⚪︎との関係は潔白なわけ?+1
-0
-
816. 匿名 2024/09/11(水) 12:04:36
あんたの父さん雇用形態をぶっ壊して氷河期世代を見捨てて少子化を加速させただけやんか
日本を破滅に向かわせた息子に日本を任せられるわけないやん+11
-0
-
817. 匿名 2024/09/11(水) 12:05:57
これだけに関しては進次郎に一票かな
一度入ってしまえばあぐらかいてるやつめちゃくちゃ多いからな
もちろん公務員も適用よね?+2
-7
-
818. 匿名 2024/09/11(水) 12:06:02
どうせ同じように不安定なら初めから外資に絞って就活するんじゃない?優秀な学生さんたち+4
-0
-
819. 匿名 2024/09/11(水) 12:07:29
>>803
流石に日本は任せたくない
日本人はそんなにギャンブラー気質ではない+4
-0
-
820. 匿名 2024/09/11(水) 12:07:29
>>765
クビにしやすいのは、まずは国会議員と都道府県知事からが良いと思います。+10
-0
-
821. 匿名 2024/09/11(水) 12:08:28
>>806
社内雰囲気殺伐とするし、メンタルマネジメント面でも全然良くない
そんな労働環境で業績上げると思ってるのかな+7
-0
-
822. 匿名 2024/09/11(水) 12:08:30
昔はSNSが一般化していなくて、マスコミを使ったプロパガンダも有効だったかもしれないけど、今は違う
国民を舐めるな
テレビに出演してる御用学者も苦しいフォローをするな+5
-0
-
823. 匿名 2024/09/11(水) 12:08:44
イルミナティカード
あまりに進次郎にそっくり過ぎて怖い
不吉な絵柄
でもそっちの方向に進んで行くことを、もう誰も止められない…みたいになってて怖いな+5
-0
-
824. 匿名 2024/09/11(水) 12:09:09
>>820
兵庫県知事のことかしら+2
-0
-
825. 匿名 2024/09/11(水) 12:09:52
自民党をぶっ壊す←トーンダウンからの
自民の派閥をぶっ壊す←中抜き利権を強固にしてからの
氷河期切り捨て←少子化大加速
素晴らしい父親でした+7
-0
-
826. 匿名 2024/09/11(水) 12:10:02
>>823
止めるためには次の衆院選でこの人を落とすしかないのかしら+5
-0
-
827. 匿名 2024/09/11(水) 12:10:12
>>817
あなたもその対象になりますよ
体調不良が続いたら解雇+8
-0
-
828. 匿名 2024/09/11(水) 12:10:26
>>802
クビ切り自由化で景気がさらに悪くなって会社が次々と潰れていくね+2
-0
-
829. 匿名 2024/09/11(水) 12:11:01
>>823
あれ切腹のカードだよ
進次郎何をやらかすの?+5
-0
-
830. 匿名 2024/09/11(水) 12:13:08
家も車も売れなくなるね+2
-0
-
831. 匿名 2024/09/11(水) 12:13:26
>>827
産休育休→解雇だよね
上司が気に入らない→解雇も+11
-0
-
832. 匿名 2024/09/11(水) 12:13:52
イルミナカード顔は似てるけど白髪頭だよね
もう少し晩年じゃない+1
-1
-
833. 匿名 2024/09/11(水) 12:14:07
>>828
とりあえずローン組んで買うようなものは売れなくなるだろね
+4
-0
-
834. 匿名 2024/09/11(水) 12:14:14
>>3
米不足も解消で出来ないような自民与党は要らない+14
-1
-
835. 匿名 2024/09/11(水) 12:14:31
こいつだけは本当にだめ!!!!!レジ袋でこりた+0
-0
-
836. 匿名 2024/09/11(水) 12:14:52
>>831
おばさんというだけで切られるよ
マジであり得るから+12
-0
-
837. 匿名 2024/09/11(水) 12:15:46
>>829
この人が総裁になって自民党が下野するのかなと思った
+1
-1
-
838. 匿名 2024/09/11(水) 12:15:57
簡単に首切りなら、正社員中途採用簡単にしろよ
契約社員、非正規だらけやん
オヤジといいロクでもねー+14
-0
-
839. 匿名 2024/09/11(水) 12:16:04
>>810
シンプルにボリュームのあるゾーンだからここを触れば解決が早いって思考だったりしてね
国民のこと、考えていないことは確か+17
-0
-
840. 匿名 2024/09/11(水) 12:16:56
>>817
その判断は会社がするんよ
政府が決めることやない+3
-0
-
841. 匿名 2024/09/11(水) 12:17:35
>>33
ファーストレディとしてドヤ顔するクリステルも想像つく+4
-0
-
842. 匿名 2024/09/11(水) 12:17:47
妊娠したら女はクビ
やるねーしんじろー+1
-0
-
843. 匿名 2024/09/11(水) 12:18:06
>>1
この人のパパは自民党をぶっ壊す!
と頑張りお望み通りに壊れた現代
みんな中華に媚び媚びで社会も中華の思想に則って
更に政治も中華の趣ばかり
+3
-0
-
844. 匿名 2024/09/11(水) 12:18:41
進次郎なら政策失敗したら
氷河期の子どもを切り捨てます!!
氷河期親子可哀想+3
-0
-
845. 匿名 2024/09/11(水) 12:19:03
>>307
田崎さん、進次郎には甘いよね+48
-0
-
846. 匿名 2024/09/11(水) 12:19:12
>>836
若い人ばっか欲しがるけどその若い人はどんどん消えてる 移民にでも頼るんかな+5
-0
-
847. 匿名 2024/09/11(水) 12:20:32
街頭演説の時のこっちむいてってうちわ持ってるおばさんみたいな票が集まるんだろうな+2
-0
-
848. 匿名 2024/09/11(水) 12:20:35
解雇簡単にするなら給与や時給も今の倍くらいにしてくれ じゃなきゃ安いお金で働かされ、ガッツリ税金取られながらリスクしかない働き方しか刺せてもらえん+6
-0
-
849. 匿名 2024/09/11(水) 12:20:36
>>846
そうだよ
日本人を追い出して移民を入れたいんだよ+4
-0
-
850. 匿名 2024/09/11(水) 12:21:55
>>10
2回転職してるけど難しいと思ったことないな
難しいっていうのはどういう理由なのか凄く気になるわ
スキルが低いならスキルを高めるか、分相応の会社に行けばいいだけだし+4
-19
-
851. 匿名 2024/09/11(水) 12:22:02
アメリカみたいに優秀な人は転職繰り返すのかな
売り手市場だから転職時は給料と休暇交渉バンバンしてくるだろうね+3
-0
-
852. 匿名 2024/09/11(水) 12:22:21
>>680 >>1
バンバン都合で気に入らない者は辞めさせるけれども社会保障、福祉も媚び媚びの中華に則ってあちらはそんなのないから日本からもなくすんだもんね
みんな自分さえ良ければいい社会のできあがりだよ
+17
-0
-
853. 匿名 2024/09/11(水) 12:23:04
>>838
非正規の時給を今の倍にして欲しい
あと半年雇用で正社員とかね
半年サイクルなら企業側も何度も雇い直すの大変だろうから正社員を選ぶことになる可能性が高くなる
それでも解雇するなら3ヶ月単位とかさ+11
-0
-
854. 匿名 2024/09/11(水) 12:24:03
政治資金で不倫代はらっていたからまったく信用しているわけじゃない+4
-0
-
855. 匿名 2024/09/11(水) 12:24:06
>>1
有能な人ばーっか残して行ってあぶれた人達は社会福祉もなく
この先の未来はさぞ素晴らしい日本になることでしょうね+9
-0
-
856. 匿名 2024/09/11(水) 12:24:16
社員を非正規に近づけたいだけだろ
社員増やさないと景気良くならないと言われてるのに真逆
一億総派遣+12
-1
-
857. 匿名 2024/09/11(水) 12:24:17
>>301
まったく世間を経験せずに総理大臣ってのもすげーもんだな(褒めてない)。。。+56
-1
-
858. 匿名 2024/09/11(水) 12:24:45
>>707
企業も民間なのでは?+2
-1
-
859. 匿名 2024/09/11(水) 12:25:05
ライドシェア完全解禁とかw
日本企業もあれくらいのアプリ作れるのに
Uber、ディディなどの外資が何もしなくてもお金が入る仕組みを作りたいだけです
ライドシェアは自国アプリでやってる国ばかりです
Denaに何故任せない?進次郎+3
-0
-
860. 匿名 2024/09/11(水) 12:25:27
>>680
クビにされても堂々と主張しないと損させられるよね
私もクビになって事務手数料?みたいなので5000円払わされそうになって「払ってもいいけど領収書ください」って言ったらすぐ上と相談してきて払わなくていいですって言われたわ+8
-0
-
861. 匿名 2024/09/11(水) 12:25:54
>>856
特に日本人は安定してないと家庭も子供も持とうと思えない慎重派多いしね。+8
-1
-
862. 匿名 2024/09/11(水) 12:25:55
>>408 >>1
そもそもお父さんが「自民党をぶっ壊す!」
とせっせとやってきたんだしね
ここからは息子がとどめを刺して行くのね+12
-0
-
863. 匿名 2024/09/11(水) 12:26:22
>>855
派遣を増やして所得減らして
遺族年金も3号も潰してトコトン日本人を追い込みたいんだよ+14
-0
-
864. 匿名 2024/09/11(水) 12:26:46
>>851
合わせて上司のゴマスリ大事になるし、同僚の足を引っ張り合う そんな世の中 しんどー+10
-0
-
865. 匿名 2024/09/11(水) 12:28:26
>>820
国会議員は実刑になったら給与返還してほしいわ+5
-0
-
866. 匿名 2024/09/11(水) 12:30:43
話聞くほど進次郎は総理にしてはいけない
こんな人に改革してほしくないわ+7
-0
-
867. 匿名 2024/09/11(水) 12:31:34
余計なことしかしないな、こいつ+6
-1
-
868. 匿名 2024/09/11(水) 12:31:59
>>706
現場で足引っ張る人なんか今でも干されてどんどん自分から辞めるように仕向けられてるよね
解雇規制緩和って100人単位とかで一気に解雇したいんでしよアメリカみたいに
コロナ禍になりしました→従業員300人解雇
親の介護休暇取りたい→解雇
2年おきに産休取りました→解雇
個人の能力関係ない解雇に使われると思う
+8
-0
-
869. 匿名 2024/09/11(水) 12:32:35
>>855
無能は切られるとして、社内に残しておきたいような優秀な人も他社へ行くよ。
待遇の良い業界最大手にだけ人が集中し、あとは人手不足で終了。+9
-0
-
870. 匿名 2024/09/11(水) 12:33:13
>>3
マスゴミが異常に推す時はあちらの方々に有利な動きをする人間
変に叩かれ記事出されはじめた高市さんみたいな人はあちらの方々には不利な働きつまり日本人に有利な政治をする人
まあ分かりやすいよ。
日本人なんてちょろいってマスゴミは宣言してんだよ
この人いいよう!ってテレビでプロモーションすりゃいちころだろってね+71
-0
-
871. 匿名 2024/09/11(水) 12:33:33
>>402
本来は、弱者をどうしたら作らない世の中になるのかと考えるものなんじゃないの
完璧に二極化ウェルカム
弱者は見捨てる気満々だね+10
-1
-
872. 匿名 2024/09/11(水) 12:34:27
>>871
町がスラム化しそう+4
-1
-
873. 匿名 2024/09/11(水) 12:34:46
>>855
スンジロは決して有能とは思えない。+4
-0
-
874. 匿名 2024/09/11(水) 12:35:14
一年以内に断行とかヤバ過ぎる
本当に日本滅ぶかもしれない
一年以内にやるとか税務署、区役所の公務員の現場が大変
辞める人続出しそう
大企業、外資に有利な政策
今ライブでやってるけどこいつはマジで危険だわ
大企業、外資の話ししか聞いてない
労働者の権利が無くなりかねない+12
-0
-
875. 匿名 2024/09/11(水) 12:35:29
>>3
そりゃそうだよ
>>1+26
-3
-
876. 匿名 2024/09/11(水) 12:35:58
>>871
資本家だけに都合のいい国にする気だよね
金持ちだけの世界なんて維持できないよ
ヨーロッパを見たらもう移民でめちゃくちゃじゃん。資本家が労働者の給料は安いほうがいいって移民を連れてきた末路+9
-1
-
877. 匿名 2024/09/11(水) 12:38:43
>>870
高市さんは電波オークションとかやりそうだからマスコミにはずっと嫌われてるんじゃないかな+18
-0
-
878. 匿名 2024/09/11(水) 12:39:32
>>344
安倍氏があのような形で亡くなったから、自分も同じ目に遭うんじゃないかと雲隠れしてたなんて言われてたよね+25
-0
-
879. 匿名 2024/09/11(水) 12:39:52
>>863
過去最大の税収ですとかやってるのに金だけ集めて庶民見殺しの国家のできあがりだよね
+7
-0
-
880. 匿名 2024/09/11(水) 12:40:37
>>701
ないよ+2
-0
-
881. 匿名 2024/09/11(水) 12:41:14
>>11
あんまり詰めると「プラ袋、プラ食器の料金を上げよう」っておぼろげながら思いついたことをやりだしそうだから、ガミガミ言うのはダメよ!
老害ども「うまーく褒めながら操らないとあかんのや…」+12
-0
-
882. 匿名 2024/09/11(水) 12:42:04
>>423
出た
自己責任論に洗脳された問題の本質を理解してないあまちゃんが
+16
-4
-
883. 匿名 2024/09/11(水) 12:44:11
>>877
マスゴミはあちら系だからそりゃ嫌なんでしょうね
要は在◯や害◯には不利。だから叩き潰して
とにかく進次郎あげあげ
馬鹿にされてるのにじじばば世代はテレビを鵜呑み
つけを払うのは今のじじばばが居なくなるあとの世代の日本人+18
-2
-
884. 匿名 2024/09/11(水) 12:45:04
横須賀市民が責任取って進次郎引き取って
当選させてしまうんだから
横須賀をグチャグチャにしてもらえは?+6
-0
-
885. 匿名 2024/09/11(水) 12:45:32
>>867
コイツが表出ると、余計な事増える+3
-0
-
886. 匿名 2024/09/11(水) 12:45:56
>>876
要は金持ち資本家と文句言いながらも時々飴をやれば働き続ける奴隷どもの世界にしたいからね
中間層なんて消して落としたいのよ+6
-0
-
887. 匿名 2024/09/11(水) 12:46:08
>>425
長時間労働も緩和しようとしているんだが
低賃金長時間労働でフリーランスで掛け持ち
地獄かな+12
-0
-
888. 匿名 2024/09/11(水) 12:46:09
知性ゼロ
コイツがなれば日本は間違いなくめちゃめちゃになるよ+0
-1
-
889. 匿名 2024/09/11(水) 12:47:12
>>112
父とへいぞーに操られてる。本人はなんのかんがえもなし+38
-0
-
890. 匿名 2024/09/11(水) 12:47:32
>>24
終わるよね
今妊娠中だけど頼むからこんな政策しないでほしい
誰がこんな政策喜ぶの+15
-2
-
891. 匿名 2024/09/11(水) 12:48:15
>>764
みんなでストライキしたらよくない?
終身雇用の方が言いなりになると思うわ
転職しづらいし+0
-2
-
892. 匿名 2024/09/11(水) 12:48:15
現場で頑張ってる人をいつまで経っても正社員にしないのもどうにかしろ
大学入試くらい難しい5教科出してどうするの
私が20年前入ったときは、専務がいいよー社員でとか言うだけで、私やでみんな社員になれたよ
今は有名大学だけ見て新卒採用(すぐ辞める無能)
長年頑張ってる現場の契約社員にも難しい試験して中途採用しないうちの会社みたいなのどうにかして
そして結局人材流出してる
ほんと困る+3
-0
-
893. 匿名 2024/09/11(水) 12:50:05
>>876
移民で犯罪犯さない人もたくさんいる
医者や看護師、介護士、トラック運転手、料理人、美容師、大学教授、スポーツ選手も移民だよ+3
-0
-
894. 匿名 2024/09/11(水) 12:51:37
>>861
いやいや、日本人に限らず普通だよ。経済的に自立できる見込みがないのに家庭持つって…。それは計画性のない底辺の人がやること。+2
-0
-
895. 匿名 2024/09/11(水) 12:52:23
>>879
ガル民、生活保護叩きよくやってるよ?
働けないなら死ねば?とか酷いこと言ってる
あと発達障害や知的障害者の悪口
障害者雇用の人が仕事できない、早く辞めろとか
+3
-0
-
896. 匿名 2024/09/11(水) 12:53:23
>>3
ってことはそういうことよね〜
私達もいろいろと学んだわよね〜+11
-0
-
897. 匿名 2024/09/11(水) 12:53:59
>>24
非正規も結局時給上げないだろうから、平均年収が400万から300万になりそうだね。+19
-1
-
898. 匿名 2024/09/11(水) 12:54:28
まともな移民しかヨーロッパに来てないなら暴動は起きないでしょ
イギリスなんて反移民の抗議活動した人も逮捕してるから刑務所のキャパオーバーになって囚人を刑期前に出所させてるみたいじゃん
+4
-0
-
899. 匿名 2024/09/11(水) 12:55:03
>>3
神輿は担ぎ手の言うとおり動くのがいいのさ+5
-0
-
900. 匿名 2024/09/11(水) 12:55:16
>>884
進次郎氏の選挙区、他の候補者が共産系しかいないから落選させたくても無理だと昔ヤフコメでちらほら見かけた事ある
今はどうだか知らんけど+2
-0
-
901. 匿名 2024/09/11(水) 12:55:42
小泉進次郎氏「死ぬまで働け」戦慄の年金プラン “標準モデル”は萩本欽一…なんでそうなるの?|日刊ゲンダイDIGITALwww.nikkan-gendai.com自民党総裁選や立憲民主党代表選で「最も議論して欲しいテーマ」は「年金、医療、介護などの社会保障対策」──。7~8日実施のJNN(TBS系列)世論調査の結果で「次の自民党総裁にふさわしい人」のトップ(28.5%)は小泉進次郎元環境相(43)だが、過去の提言や講演...
+2
-0
-
902. 匿名 2024/09/11(水) 12:56:52
ワイドスクランブル見てるけど
太蔵は政治家時代にこれくらい頑張れば良かったのに
+2
-1
-
903. 匿名 2024/09/11(水) 12:57:52
>>3
扱いやすいからじゃないの?+6
-0
-
904. 匿名 2024/09/11(水) 12:58:23
>>901
死ぬまで働け
具合悪くなっても働け
奴隷かよ+12
-1
-
905. 匿名 2024/09/11(水) 12:59:45
解雇されたら辞めるわ+0
-0
-
906. 匿名 2024/09/11(水) 12:59:52
>>341
また出てくるよ
菅がいるんだから+12
-0
-
907. 匿名 2024/09/11(水) 13:00:31
年金は80からにするなんてふざけてる。国民は奴隷じゃないよ+12
-1
-
908. 匿名 2024/09/11(水) 13:00:52
>>906
アトキンソンも菅が連れて来たんでょ+14
-0
-
909. 匿名 2024/09/11(水) 13:01:18
働いたこともない坊ちゃんだから
なかなか労働者にはサイコパス政策だね+7
-1
-
910. 匿名 2024/09/11(水) 13:01:31
>>1
隣の爺さんと父親と竹中に言われるがままに意味もわからず動いてるんじゃないの?
+11
-0
-
911. 匿名 2024/09/11(水) 13:02:59
>>871
少子化にしたいんじゃないの?
ガル民だって貧乏人は子供産むな、発達障害は子供産むな、遺伝する、弱者は子供産むなって言う人多い
篩にかけてるんじゃないの?+9
-0
-
912. 匿名 2024/09/11(水) 13:03:17
>>37
おっさんというより、それこそ時短や休み取るような人達が解雇されそうです
解雇できないから雇ってるけど、1人カウントできない、残業できない人をたくさん雇うメリットってないし+48
-0
-
913. 匿名 2024/09/11(水) 13:04:14
>>912
私もそう思う
育休も制度だけになって取る人は解雇されそう
アメリカみたいに産後6週で復帰とかになりそうだよね+28
-0
-
914. 匿名 2024/09/11(水) 13:04:18
>>53
女性を28くらいで解雇して新人雇うとか一番効率良さそう+33
-0
-
915. 匿名 2024/09/11(水) 13:04:28
>>911
同じようなコメントはネットサポーターだと思ってる+6
-0
-
916. 匿名 2024/09/11(水) 13:06:28
>>914
私生活(産休育休病気)を一切会社に持ち込まない女性だけ残されそうだね+24
-0
-
917. 匿名 2024/09/11(水) 13:06:35
>>425
フリーランスなんて不安定で実力主義だから、運と能力が備わってない人は稼げなくてあっという間に生活保護コース。
まずは全ての会社員と公務員に副業認めて。
フリーの仕事一本は怖すぎる。+11
-0
-
918. 匿名 2024/09/11(水) 13:07:08
少子化対策やるとか今更言い出してて笑えない
人口減少論はどうした?
本音はそっちだろ?国民を騙すな進次郎+3
-0
-
919. 匿名 2024/09/11(水) 13:07:46
>>907
年金80からっていってんの?
私絶対先に死んでる+6
-0
-
920. 匿名 2024/09/11(水) 13:07:59
>>3
金貰ってるんだろ+5
-0
-
921. 匿名 2024/09/11(水) 13:08:52
>>18
大企業優遇だよただひたすらに+14
-0
-
922. 匿名 2024/09/11(水) 13:10:06
>>919
欽ちゃんは70で大学に行った例を持ち出しての発現だとか。
アタオカ+7
-0
-
923. 匿名 2024/09/11(水) 13:10:27
>>10
今は会社と従業員の力のバランスがおかしくなってると思うわ。従業員は自由に転職できるし、雇用保険も手厚いんだなら会社ももっと柔軟な解雇ができるべき。そうじゃないと生産性も上がらんと思う。+4
-16
-
924. 匿名 2024/09/11(水) 13:10:27
竹中先生の再登用をお願いします!
給湯室で談笑するおばさんは全員クビで!
使えない社員はいらないよ!
竹中先生は正しかった!
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5+3
-89
-
925. 匿名 2024/09/11(水) 13:10:52
ぁ〜ぁ
日本にもプーチンみたいなリーダーがいたらなぁ・・+3
-2
-
926. 匿名 2024/09/11(水) 13:10:59
んー、恐ろしいほど頭悪い
女子アナとすら会話が成立してない
まぁ女子アナは頭いいからね
大蔵のが頼もしくみえる不思議+1
-1
-
927. 匿名 2024/09/11(水) 13:12:30
>>853
その通り。
短時間労働の賃金が低すぎるんだわ。
パートの給料を倍にするとやってけない会社続出だろうけど、そんな会社は潰れたら?
それか業務を縮小してコンパクト化したら?+3
-0
-
928. 匿名 2024/09/11(水) 13:12:53
>>912
そうだよね。社保の加入の入り口が大きくなったから、短時間で働いてる人は会社の税負担が増えるだけになるもんね。+12
-0
-
929. 匿名 2024/09/11(水) 13:13:25
>>914
どう考えても理由がなければ解雇はできんしょう。
欠勤が多い人、会社への貢献度が低ければ解雇の対象になるだろうね。+2
-9
-
930. 匿名 2024/09/11(水) 13:14:46
>>490
ガルのおばちゃんらは「アメリカみたいに給料上げろ!」言うてたじゃん
そうなるよね
私はずっと「そんなしのぎを削る世界、日本人は苦手なんじゃない?」って
書いてたけどさー(私は年俸制、外資)
なんだかねー
+5
-1
-
931. 匿名 2024/09/11(水) 13:15:47
>>916
まーだから、欧米は無痛分娩で出産して
さっさと職場復帰するよね+10
-0
-
932. 匿名 2024/09/11(水) 13:16:28
進次郎の公約
正社員の解雇規制の緩和
労働時間の規制緩和
年収106万の壁撤廃で厚生年金の加入義務化
ライドシェア全面解禁
農協解体
健康ゴールド免許
夫婦別姓
金融所得の課税に反対
スタートアップ企業を売却・上場するときに課税免除+3
-0
-
933. 匿名 2024/09/11(水) 13:16:48
>>914
妊娠出産で一時的に退職させる
↓
妊娠中育児中は給付金を一律額与えて子育て世帯の生活は最低限守る
↓
小学校卒業して子育て追いついたら、社会復帰
転職しやすくする、もしくは同じ会社に再雇用
でよくない?
独身ともワーママとのバトルもなくなるし。+0
-6
-
934. 匿名 2024/09/11(水) 13:18:09
アメリカ並に簡単に解雇できるようになったら
また自殺者年間3万人超えが10年間は続くんだろうな
+7
-2
-
935. 匿名 2024/09/11(水) 13:18:16
>>932
見事に一つも支持できないんだが+4
-0
-
936. 匿名 2024/09/11(水) 13:19:56
>>490
すでに仕事できない人はパートですら虐めて追い出してるけどな
+6
-0
-
937. 匿名 2024/09/11(水) 13:20:07
>>933
だからさ、欧米型の解雇規制緩和となると、それも競争なんだよ
妊娠出産で退職も、復帰も、全部自己責任
そして「私はこれが出来ますよ、だから〇円で契約しましょう」と
常に勉強して、アップデートし、自己アピールできる能力が必要になる
アメリカの競争社会なんてこんなもんだよ
バトルとか発生しないのよ
「出来ない奴は切る」=解雇規制緩和+14
-0
-
938. 匿名 2024/09/11(水) 13:20:36
>>933
現実は7年間も実務離れた人は仕事能力が落ちてるから
正直な所同じ給料で使いたくないとは思う+13
-0
-
939. 匿名 2024/09/11(水) 13:20:38
>>173
それは今現在も同じだよ。
会社が傾けば、どんな従業員から解雇していくと思いますか?+3
-0
-
940. 匿名 2024/09/11(水) 13:21:25
Fランの超絶バカだから、裏で汚い大人に操られてそう+2
-1
-
941. 匿名 2024/09/11(水) 13:21:56
>>934
多分、まあ、拾い上げる企業も(実力があれば)
増えるんだとは思うけどね
どこも人手は不足しているので
ただ、一度正社員になったからと言って
安心はできない
席取り合戦になるから+4
-1
-
942. 匿名 2024/09/11(水) 13:21:56
>>932
3行で説明したら
大企業、外資優遇しまーす
コメ不足に追い討ちかけまーす
労働者は解雇しやすいようにしまーす
ってことじゃん+4
-0
-
943. 匿名 2024/09/11(水) 13:22:10
人間がくだらない人間を散々産んで奴隷のように使いたいのが国の目的なのをもう国民はわからないと、理解をしていかなければ、今後も発展のない地方の外国みたいになりますよ。いい人間を殺さないようにしましょう+0
-0
-
944. 匿名 2024/09/11(水) 13:22:49
>>43
自◯者も増えそうだね+19
-2
-
945. 匿名 2024/09/11(水) 13:23:54
>>937
アメリカを基準にしてるけど、世界はだいたいそうよ。
良くも悪くも日本が結構変わってるだけ。
会社にいる生産性のない人を雇い続けるのにもお金がかかる。+9
-1
-
946. 匿名 2024/09/11(水) 13:23:59
>>915
ネトサポも居るけど馬鹿は簡単に信じるし
ネトサポに騙されてない人でも自分の鬱憤解消目的で
ネトサポと一緒になって叩いて面白がってるような人間もそれなりに居るでしょ
じゃなければこれだけ大量のネトサポを雇ってる訳ないし+4
-1
-
947. 匿名 2024/09/11(水) 13:24:28
解雇規制の緩和はメリットもデメリットもあって、デメリットが解雇促進なんでしょ
それを踏まえても、メリットが日本を良くするんだと説明すればいいじゃん
デメリットをどうカバーするか具体的な説明すればいいじゃん
解雇促進にあたらないって理屈がわからん+1
-0
-
948. 匿名 2024/09/11(水) 13:24:40
>>934
別に自殺しなくていいのに
バイトや生活保護あるでしょ
終身雇用が絶対ってのが自殺者増える原因なんじゃないの?+3
-4
-
949. 匿名 2024/09/11(水) 13:24:47
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5
就職できない。
転職できない。
全部言い訳だからね!
保険、不動産、IT、スカウトマン。
この分野なら営業マンは一年中募集してるから!
コミッション制だから、売れたらインセンティヴで稼げるから!
何歳でも、未経験でもいけるから!
売れるなら年収1000万も目指せます!
親ガチャ失敗。学歴資格なし。
全然大丈夫!
売れる人が正義だから、バックグラウンドは関係ない。
就職氷河期世代は言い訳!
子育てでキャリア中断しても、
営業なら採用されるよ!
言い訳やめよう!
仕事はあるし、年収1000万くらいなら、
誰でも、いつからでも目指せます!
田舎の爺さん婆さんに土地や不動産を売ってきなさい!
毎日テレアポ500件やりなさい!
あんたの人生が糞なのは、
自己責任だから!働きなさい!+4
-68
-
950. 匿名 2024/09/11(水) 13:25:27
お父さんの「痛みを伴う改革」は「いつか良くなるから今は痛みに耐えて」とまやかしの言葉。大多数の国民はずーっと痛いままよ
痛いのは国民で自分たちは全然痛くない
「自民党をぶっ壊す」て壊されたのは国民よ
力を持ったばかほど怖いものはない
立候補するなんて想像のははるかにばかだ+13
-0
-
951. 匿名 2024/09/11(水) 13:25:32
外交で失敗しそう
なめられて終わり+4
-1
-
952. 匿名 2024/09/11(水) 13:26:02
そりゃあこの人は解雇されて失業した経験が無いから、解雇される人の気持ちなんて分からないよね
だから何とでも言えるし、無責任過ぎるわ+20
-1
-
953. 匿名 2024/09/11(水) 13:26:03
>>944
みんなで生活保護受ければいいよ+1
-4
-
954. 匿名 2024/09/11(水) 13:26:52
>>952
政治家は落選すれば無職+2
-1
-
955. 匿名 2024/09/11(水) 13:27:21
父親が非正規で儲けるシステムもつくった極悪人
その総仕上げで解雇規制
+12
-1
-
956. 匿名 2024/09/11(水) 13:28:04
>>946
鬱憤解消さえ操られてるのかぁ…
そりゃ下同士で争わせておけばこれほど都合いい話はないもんね。
+4
-1
-
957. 匿名 2024/09/11(水) 13:28:06
>>945
そうだね
日本ってかなり恵まれてるんだよ
産休育休制度とか、終身雇用制度、傷病手当や失業手当
主婦なんて稼げなかったら税金免除&国保使える(←これすごい)
個人的に日本はすごく「稼ぐのが苦手な人間が」住みやすい国だなと思っているけど
ガル民は不満たらたらよなー+19
-0
-
958. 匿名 2024/09/11(水) 13:28:21
政治に疎い私でもこの人だけは嫌って思えるのなんか凄い+5
-1
-
959. 匿名 2024/09/11(水) 13:28:43
自民党をぶっ壊す→トーンダウン→自民党の派閥をぶっ壊す→中抜き利権で派閥を増やし→派遣法改正→政策失敗→氷河期切り捨て→少子化大加速
このツケが今日の裏金問題と少子化問題に繋がってる
息子が解決したらドラマだけど
そんなことは起きないと
今日の進次郎の話をテレビで見て思いました
+6
-0
-
960. 匿名 2024/09/11(水) 13:28:52
解雇規制の緩和だけやっても意味ないから年功序列も廃止したら?
+6
-0
-
961. 匿名 2024/09/11(水) 13:29:52
>>941
日本人しか居なかった30年前ならまだしも
今の政治情勢みても超有能と有能の日本人だけ助かって
普通の日本人は45歳から仕事無くなるよ
大卒の若い移民が採用されるし
バイトや非正規すらこの勢いで移民入れていけば日本人は45歳位から採用される仕事無くなるかも+7
-1
-
962. 匿名 2024/09/11(水) 13:29:59
>>955
まだ来るかも…3号廃止するでしょ、これ
さらにやるなら、年金だの国保、社会保障を全部なくして
ベーシックインカムで完全自己責任と(竹中案)+6
-0
-
963. 匿名 2024/09/11(水) 13:30:04
公務員だから関係ない、なんて思っちゃダメだよね。
そのうち公務員叩きが始まって公務員も解雇されるようになるだろうね。+9
-1
-
964. 匿名 2024/09/11(水) 13:30:10
>>929
成果を出しているかなんて、判断が難しいよ
リストラがあった時代は、普通に働いてる方が対象になって辞めさせられてたな…
部で何人って目標値が決まっていたらしい+9
-0
-
965. 匿名 2024/09/11(水) 13:30:13
>>923
今は会社が強すぎる
ブラック企業が日本から消えてからで良い+13
-1
-
966. 匿名 2024/09/11(水) 13:30:47
>>922
欽ちゃんw
金持ち芸能人と一般国民を一緒にしてバカかとアホかと…呆れるわ
こんなことばっかりやってたら年金なんて払いたくないって人が爆増するだろう
国民は税金むしり取れる奴隷だと思ってるんだろうね+5
-0
-
967. 匿名 2024/09/11(水) 13:31:48
>>954
世襲議員はまあ落選しないしさ+3
-1
-
968. 匿名 2024/09/11(水) 13:32:27
日本は実質、社会主義だからなぁ
努力しても報われないし、サボったもん勝ち
こんなんじゃ衰退するわな+8
-2
-
969. 匿名 2024/09/11(水) 13:32:47
>>78
わたしなら雇用しません+14
-0
-
970. 匿名 2024/09/11(水) 13:32:53
>>950
ぐうの音も出ないほどその通りです+3
-0
-
971. 匿名 2024/09/11(水) 13:33:08
>>963
少子化だから教員の解雇が必要になるかも+2
-0
-
972. 匿名 2024/09/11(水) 13:33:44
>>938
でも国を支える貴重な人材を産み育ててきた訳だから、せめて新卒ど同額くらいはあげてもよくない?
非正規落ちだけは避けたいところ。3号もなくなるし。+5
-2
-
973. 匿名 2024/09/11(水) 13:33:53
>>968
サボるほど余裕ある会社ある?
仕事できない人はいじめの対象になりがちだよ+2
-1
-
974. 匿名 2024/09/11(水) 13:34:50
>>78
最低賃金でアルバイトしてみたら?+10
-0
-
975. 匿名 2024/09/11(水) 13:35:24
>>965
勤勉な労働者がブラック化してる
+6
-0
-
976. 匿名 2024/09/11(水) 13:35:46
>>851
結局この規制緩和って優秀な人にしか旨味なさそうにみえる+3
-0
-
977. 匿名 2024/09/11(水) 13:35:55
>>937
ガルだのXで「アメリカは無痛分娩当たり前!日本は遅れてる」
って言うけど
そんなん当たり前やんな
日本みたいにちんたら産休育休してたら、職場の席がなくなるから
できるだけ母体ダメージなく産んで、さっさと職場復帰すんだよね
同じアジア人の台湾ですら、産後2か月で職場復帰がデフォだよ
アメリカの働き方とはそういうもの
競争社会なので、給料も(実力次第で)ガンガンあがる
日本もそうなるかもね+10
-0
-
978. 匿名 2024/09/11(水) 13:35:56
>>954
横須賀市民、、、、+4
-0
-
979. 匿名 2024/09/11(水) 13:36:00
>>973
サボる人ほど会社じゃ偉そうだよ
口だけが多過ぎる 特に定年間際の老人達+3
-0
-
980. 匿名 2024/09/11(水) 13:36:57
氷河期世代ってそんなに非正規増えたの?
データだけみると派遣って数%しかいないし、非正規の内訳見るとほとんど高齢者だよ?+1
-6
-
981. 匿名 2024/09/11(水) 13:37:11
小泉前首相は自民党をぶっ壊すといったが、ぶっ壊したのは国民の生活!
経済団体とアメリカのいいなりで、国民を奴隷のように働けせてボイする構造改革を行った+7
-0
-
982. 匿名 2024/09/11(水) 13:37:14
>>922
やばー…本当に頭悪い&自分の事しか考えてないんだね+2
-0
-
983. 匿名 2024/09/11(水) 13:37:53
>>977
日本人にはそういう働き方合わない人沢山いそうなのにね。+9
-1
-
984. 匿名 2024/09/11(水) 13:38:43
>>956
生活保護叩き酷いよー
こんなんじゃ自殺する人増えるだろうね
恥の文化だし
+4
-0
-
985. 匿名 2024/09/11(水) 13:38:44
アメリカカブレいるけど
日本の勝ちパターンは大昔から現代までチームワークじゃない?
マンパワーゴリゴリ多様性だの言えるアメリカとは違う人種なんだとそろそろ理解した方がいいかも
大谷みたいなのが沢山産まれなきゃムリ
+8
-0
-
986. 匿名 2024/09/11(水) 13:39:54
全く詳細よんでないけど 会社に入ってクビにされない事をよしとして、ほとんど仕事せず、怒られても気にせず、最大限の権利を使い居座って給料(残業なし事務員年750万が最低)もらってる人たちが居なくなるのなら歓迎だわ
危機感ないと成長しない人がいる
逆に働けない成長できない障害者系は許す+2
-4
-
987. 匿名 2024/09/11(水) 13:40:09
>>983
日本の方が激務って言う人多いよ
+1
-2
-
988. 匿名 2024/09/11(水) 13:40:20
>>985
アメリカは地球全体から各分野の天才集めてるしね+2
-0
-
989. 匿名 2024/09/11(水) 13:43:22
>>929
会社の怖さをわかってないな。理由なんて後からどうにでもなるんだよ。評価なんて上の人、会社が決めるもので自己評価はそのまま通用しない。+12
-1
-
990. 匿名 2024/09/11(水) 13:43:40
>>923
まー経営者はそう思うでしょ。+1
-0
-
991. 匿名 2024/09/11(水) 13:43:47
この人が次の総理大臣確実って本当なの?
ツイッターでみんな言ってるんだけど…
もう一般庶民には阻止できないの😭?+3
-0
-
992. 匿名 2024/09/11(水) 13:44:04
そもそもアメリカと比べてる時点で大分ヤバい
アメリカも政策失敗したら
他国に軍事力使って外交的に助かった場面は多い国
戦争したくないならアメリカの政策は真似るべきじゃあない+5
-0
-
993. 匿名 2024/09/11(水) 13:44:49
>>953
それもいずれとても厳しい条件になりそう。実質廃止のような+6
-0
-
994. 匿名 2024/09/11(水) 13:45:32
>>989
経営悪化で部門ごと解雇ってのもあるしね
+8
-0
-
995. 匿名 2024/09/11(水) 13:45:38
>>192
櫻井翔のドラマみたい+8
-0
-
996. 匿名 2024/09/11(水) 13:45:43
>>986
何でそんなの採ったの?
そいつが一番無能じゃん+1
-0
-
997. 匿名 2024/09/11(水) 13:46:26
解雇規制は世界大恐慌へ準備だね
大恐慌で迅速に解雇して企業防衛するためにね+6
-0
-
998. 匿名 2024/09/11(水) 13:46:41
>>993
国民が厳しくしろーって言ったのならそうなるかもね
でも解雇されて、どこにも採用されないなら生活保護しかないよ+4
-0
-
999. 匿名 2024/09/11(水) 13:46:41
>>976
優秀な人だったら大丈夫とか言うけど、日本はアメリカみたいに優秀な人を優秀って素直に評価する国じゃないよ。優秀な人が高額年俸を言ってきた途端にあら捜しして安く買いたたくのが日本だよ。そして邪魔者、反乱分子扱いされて最後は解雇だよ。+12
-0
-
1000. 匿名 2024/09/11(水) 13:47:18
>>953
そうなったところで、ベーシックインカムですよ
※ただし、社会保障も全部なくなります(自己責任)+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する