-
1. 匿名 2024/09/10(火) 22:39:58
子供に推しが出来て、グッズ等欲しがっているので、お小遣いの範囲内や、プレゼント等で買いますが、私自身がオタクの為、限定品などがあると、買ってしまいます
みなさんの子供の推し活事情はどうですか?+20
-28
-
2. 匿名 2024/09/10(火) 22:41:00
+51
-20
-
3. 匿名 2024/09/10(火) 22:41:06
自分の好きで産んだんだから子供の望み全部叶えてやりなよ+8
-39
-
4. 匿名 2024/09/10(火) 22:41:15
ただ、自分でオタクっていう方はかなりライトな方が多いイメージがある+8
-3
-
5. 匿名 2024/09/10(火) 22:41:33
うちの小学4年の娘が、笑点の小遊三さんすっごく好きで、会いたい会いたいと言ってる。+129
-3
-
6. 匿名 2024/09/10(火) 22:41:34
+6
-8
-
7. 匿名 2024/09/10(火) 22:41:42
子供の推しってなんか気持ち悪いワード+12
-30
-
8. 匿名 2024/09/10(火) 22:41:43
¥5000が限度+2
-4
-
9. 匿名 2024/09/10(火) 22:42:11
+36
-7
-
10. 匿名 2024/09/10(火) 22:42:15
自分の力で稼いでやらせたいけど安易にパパ活とかしそうで怖い+48
-2
-
11. 匿名 2024/09/10(火) 22:42:31
推し活は自立したもののみが参加できるである+72
-3
-
12. 匿名 2024/09/10(火) 22:42:42
推し活ってマジでなんなん…
現代病みたいになってきてない?+61
-29
-
13. 匿名 2024/09/10(火) 22:42:45
>>1
子供の推しは、私は把握してないから限定品とかわからない
本人のお小遣いとお年玉と誕生日プレゼントでやりくりしてるよ+22
-0
-
14. 匿名 2024/09/10(火) 22:42:46
高校生、夏に泊りがけでライブに行きチケット代など諸々含めて35000円かかりました。+21
-7
-
15. 匿名 2024/09/10(火) 22:42:47
多分主もマイナスされるんだろうけど、私自身が親に趣味を全否定されて育ったから私は子供の好きなものを割と買ってしまうよ
もちろん高額なものは誕生日やクリスマスまで待たせるけど+59
-6
-
16. 匿名 2024/09/10(火) 22:42:58
家の中すごいゴチャゴチャしてそう+5
-0
-
17. 匿名 2024/09/10(火) 22:43:17
推し活は自分のお金でやるのが楽しいのに
親のお金なんて有り難みと尊さ半減だよ+11
-3
-
18. 匿名 2024/09/10(火) 22:43:35
すとぷりグッズ高い!と思いつつ買うしライブもいける範囲は申し込むよ+30
-2
-
19. 匿名 2024/09/10(火) 22:43:52
>>12
大袈裟すぎ
好きなもの、夢中になれるものがあるのは素晴らしいよ+45
-9
-
20. 匿名 2024/09/10(火) 22:44:02
一緒にライブ行ったりグッズ購入したりすると、数万あっという間に飛ぶよ+25
-2
-
21. 匿名 2024/09/10(火) 22:45:14
>>5
かわいー。大人になったら過去の自分にどんな感想持つのか気になる。+68
-1
-
22. 匿名 2024/09/10(火) 22:45:14
欲しいもののために何かを我慢する経験や取捨選択させるのも金銭教育かなと思うので、物心ついてからはあまり介入しないようにしてる+6
-1
-
23. 匿名 2024/09/10(火) 22:45:53
推し活は自分のお小遣いの範囲までだよ。という+17
-0
-
24. 匿名 2024/09/10(火) 22:45:57
私が子供の頃はお年玉とかお小遣いやりくりして自分で買ってたわ
高校生からはバイトしたお金で推し活してた
親には好きなアーティストの話するの恥ずかしかったし、買ってもらおうなんて思ったこともなかったな…+21
-1
-
25. 匿名 2024/09/10(火) 22:46:41
子供がサンエックスのキャラにハマり、ぬいぐるみを買ったり、イベントへ行って着ぐるみに会いに行ったりしてる。
年間でいうと2万円くらいかな?+10
-2
-
26. 匿名 2024/09/10(火) 22:47:12
>>12
今は商売として成り立っちゃったから過激だけど推し活的な事は昔からあったよね?30年前も好きなアイドルの雑誌の切り抜き友達がくれたりあげたりしてたよ
キャラのグッズも集めてたし
ブロマイドは昭和からあったし+35
-2
-
27. 匿名 2024/09/10(火) 22:47:26
>>1
お小遣いの中で買う勉強、誕生日とかなら分かるけど。+5
-0
-
28. 匿名 2024/09/10(火) 22:47:51
>>12
以前で言う「〇〇ファン」ってのが言葉が変化しただけでしょ。
むかしも今も何ら変わりはない。+36
-4
-
29. 匿名 2024/09/10(火) 22:48:48
>>25
いいんじゃない
リラックマだったら私も抱きつきたい+7
-0
-
30. 匿名 2024/09/10(火) 22:49:54
どうせすぐ飽きるよ+4
-0
-
31. 匿名 2024/09/10(火) 22:50:00
>>5
小遊三って水色?
+18
-0
-
32. 匿名 2024/09/10(火) 22:50:20
月一程度ガチャガチャやらせるくらい+1
-1
-
33. 匿名 2024/09/10(火) 22:50:22
祖父母が払ってる+3
-0
-
34. 匿名 2024/09/10(火) 22:50:32
>>12
価値観アップデートしていかないとこうなる+12
-10
-
35. 匿名 2024/09/10(火) 22:50:35
>>5
あら渋いわね+30
-0
-
36. 匿名 2024/09/10(火) 22:50:45
>>14
高校生ならそういうお金は自分でアルバイトなりして稼いだらいいのに+21
-2
-
37. 匿名 2024/09/10(火) 22:51:35
>>29
コリラックマのイベントで、退場するときに手をタッチしてる子供がいましたが、注意されていました…厳しくてビックリした。+5
-2
-
38. 匿名 2024/09/10(火) 22:51:35
ポケモンにハマってたから色々買ってあげたのに
すぐ飽きて現金が欲しいとか言い出したわ+8
-0
-
39. 匿名 2024/09/10(火) 22:51:40
>>36
アルバイト可能な学校なら、自分でアルバイトで稼ぐのが一番いいですね!+5
-2
-
40. 匿名 2024/09/10(火) 22:51:47
ライブは一緒に行くからグッズもだしてあげてるけど、私が欲しくない物はお小遣いからお金貰ってる+4
-0
-
41. 匿名 2024/09/10(火) 22:52:06
私自身熱心な推し活した経験がないからよくわからない ここで勉強するわ あれもこれも全部は無理だけどアーティストなら年一くらいは遠征一緒に行ってグッズ買って とかはしてあげたいな+4
-0
-
42. 匿名 2024/09/10(火) 22:52:19
>>5
笑点見に行けたらいいね。小遊三さんだけで良いなら独演会を狙うのも良いかもね+56
-0
-
43. 匿名 2024/09/10(火) 22:54:37
推しっていうか好きなものってことでいいのかな?
プラレール大好きだから、プラレールのレールや乗り物、パジャマに靴に靴下に洋服にかなり費してる
怖いから計算したくないな...+5
-0
-
44. 匿名 2024/09/10(火) 22:54:59
>>12
好きな芸能エンタメとして消費する感覚なら分かるんだけど、パトロンみたいなモードになってるのが凄いなと思う。
再生回数あげたり売上貢献のために同じものを複数買ったりするやつ。+26
-0
-
45. 匿名 2024/09/10(火) 22:55:13
たまにガチャガチャ代や映画代を出してあげたり、アニメイトまで引率したり、月に1冊漫画買ったり、やり過ぎずやらなさ過ぎずで推し活支えてる。+5
-0
-
46. 匿名 2024/09/10(火) 22:58:01
+0
-2
-
47. 匿名 2024/09/10(火) 22:58:30
>>1
赤ちゃんから2歳→アンパンマン
2歳~5歳→プリキュア
小学生~→カービィ
1年で1万とか?買ってる程度+7
-0
-
48. 匿名 2024/09/10(火) 22:59:36
>>1
このキャラクターが好きって決まってたら一人で買い物してるときもいっぱい買い漁ってしまう。
何でもかんでも買ってるわけじゃないけど、良さそうなグッズだと値段気にせず。
喜ぶかなーって。+8
-2
-
49. 匿名 2024/09/10(火) 23:00:02
>>39
バイト不可だから親が出す、じゃなくて我慢させるのが筋な気がするけど、そんなことしたら毒親とか言われてしまう時代なのかしら+7
-6
-
50. 匿名 2024/09/10(火) 23:00:28
>>1
お小遣いと誕生日とか以外は買わないかなー。限定品とかが出た時のために、普段は貯金しとくように伝える。+3
-0
-
51. 匿名 2024/09/10(火) 23:02:09
我が子は会いに行けるYouTuberが好き
近所でフリーライブがあるときは連れてってあげてます
時々チェキ撮ったり
チャンスがあるなら会わせてあげたいなと思って+5
-1
-
52. 匿名 2024/09/10(火) 23:02:37
グッズとかはほぼお小遣いで買わせるけど、ライブはたまに行かせてあげたい。
私も中1で初めて行ったミスチルのライブの感動をアラフォーの今でも覚えてるし、そういう体験をさせてあげたいと思ってる。お友達と行ったらさらにいい思い出になると思うし、そういう経験がこれからの子の人生の辛い時を支えてくれるかもしれないし。+6
-1
-
53. 匿名 2024/09/10(火) 23:02:40
>>48
ちなみにコナンの赤井さん。+4
-0
-
54. 匿名 2024/09/10(火) 23:03:37
>>49
それは各家庭の考え方だと思います!+13
-0
-
55. 匿名 2024/09/10(火) 23:05:56
>>4
私はそれを狙ってオタクって言ってる+5
-0
-
56. 匿名 2024/09/10(火) 23:07:43
2次元のキャラだからライブとか握手会に行ったりグッズに積んだりはしない
むしろグッズもないアニメや映画や原作もない、供給がなさすぎてもっと課金したい+3
-2
-
57. 匿名 2024/09/10(火) 23:09:08
>>6
ス、ス、ス、スーパノーヴァ!
+2
-1
-
58. 匿名 2024/09/10(火) 23:09:24
>>5
小遊三さんが現役でお元気なうちに是非とも会わせてあげたいね。
小遊三さん宛にファンレターとか出せるのかな?そんな若い世代にまでファンがいると知ったら喜ばれるんじゃないかな。+52
-0
-
59. 匿名 2024/09/10(火) 23:09:38
子供の推し→ぶんぶんジャー
課金→バンダイから出てるオモチャコンプリート+6
-0
-
60. 匿名 2024/09/10(火) 23:17:44
>>15
私も。否定まではされてなかったけど、裕福な方でもなかったので、お小遣いもなく通常欲しい物は我慢する癖がついてた。
かと言って親のお金で推し活させるのもキリがなさそうで微妙な所なので(夫はキャラクターや芸能人の為の出費は良しと思ってない)
原則お小遣いを貯めた上で、誕生日などにしたものの物欲が凄まじい(笑)無料のYouTubeなどは一緒に見て娘の好きな物や人を肯定して応援してる。
物価高騰に合わせて少しお小遣いもUPしたけど。
自発的なお手伝いには+¥少しあげてる。+6
-0
-
61. 匿名 2024/09/10(火) 23:19:15
>>2
可愛い笑+15
-4
-
62. 匿名 2024/09/10(火) 23:20:04
ジャニオタとか変な人が多いから、あまりにハマるようなら心配+3
-3
-
63. 匿名 2024/09/10(火) 23:20:43
一緒に楽しむ範囲でいいと思う。いらないと思うものを欲しがったら自分のお小遣いからで+2
-0
-
64. 匿名 2024/09/10(火) 23:23:55
>>5
とりあえず大月に連れて行ってあげるとか+0
-0
-
65. 匿名 2024/09/10(火) 23:26:18
>>5
>>58ですが
検索してみたら小遊三さん高校生にもファンがいらっしゃるみたいで、知恵袋でファンレターの宛先を質問されてましたがテレビ宛の他に『落語芸術協会』の住所+小遊三さんのお名前宛がいいんじゃないかというご意見がありました。
副会長職つとめておられる様でもし、気になられたら調べてみてください。
スルーされても大丈夫なのでお節介で失礼致しました💦
協会概要|落語芸術協会www.geikyo.com協会概要|落語芸術協会公演スケジュール協会員プロフィール演芸場紹介協会概要興行のご案内落語はじめの一歩芸協トピックスグッズ紹介HOME > 協会概要協会概要ごあいさつ昭和5年、日本芸術協会として誕生した当協会は、昭和52年に社団法人の認可を受け落...
+40
-0
-
66. 匿名 2024/09/10(火) 23:29:45
>>42
横ですが
直近だと公演会だけど、こんな感じでしょうか?+6
-0
-
67. 匿名 2024/09/10(火) 23:30:57
>>5
昔探偵ナイトスクープでキダ・タローファンの女の子がでてきたの思い出した。+8
-0
-
68. 匿名 2024/09/10(火) 23:32:53
>>5
推しは推せるうちに推せ
という言葉があるので、是非、お元気なうちに会わせてあげて欲しいです!+23
-2
-
69. 匿名 2024/09/10(火) 23:52:21
お小遣いの範囲内で自由にやらせれば良いんじゃない?+1
-1
-
70. 匿名 2024/09/10(火) 23:53:49
>>59
全く同じ人いて笑った。うちもそうだよ。おもちゃも買ってる。何なら8月にブンブンジャーショー見に行って今月また見に行く。
一緒に見てたら親がハマってしまい、今の放送終わったら俳優が出てるファイナル公演行きたいと本気で思ってる。生で俳優見てみたい。+6
-0
-
71. 匿名 2024/09/10(火) 23:58:06
>>62
変な人の一部になってしまうのもまた人生+3
-0
-
72. 匿名 2024/09/11(水) 00:06:48
学生の頃ずっとKAT-TUNが好きだったんだけど地方に連れて行ってくれたり東京ドームのライブも何日も一緒に行って舞台も複数公演行ってくれて本当に感謝してる+11
-2
-
73. 匿名 2024/09/11(水) 00:11:06
今度子どもと一緒にプリキュアの映画見に行くけど、2人でグッズ吟味してる、なんなら私の方が楽しみにしてる+5
-0
-
74. 匿名 2024/09/11(水) 00:24:10
>>52
そんな事までしてたらそりゃ子育てってお金がかかるよね。+2
-2
-
75. 匿名 2024/09/11(水) 00:29:24
オタ活はさせない。そんなことする子はバカって言ってる+1
-8
-
76. 匿名 2024/09/11(水) 00:38:20
>>1
一切協力はしない。小遣いやお年玉の中で好きに使えば良いと思う。「これ頑張るからお小遣いちょうだい」みたいなのには応じてる。(テストの偏差値どれ位、お手伝いこれやるとか)
ただ小遣いは自由にして良いけど、お年玉は全て消費するんじゃなく、一部や貯金や投資を考えろと伝えてる。
大学以降は、真っ当なバイトならOKだし、それを押し活に使うのは自由(ホストは絶対だめ)。+7
-0
-
77. 匿名 2024/09/11(水) 00:57:05
>>11
お金かかるのはね
普通に年に1回LIVE行くとか、YouTubeで推しの配信(深夜以外)見るとか、お小遣いの範囲内のグッズとか、誕生日やクリスマスプレゼントが推しグッズとか、それぐらいの趣味レベルの推し活なら子供でも許せる
あまりにも金銭感覚狂っている推し活はさせないけど+9
-0
-
78. 匿名 2024/09/11(水) 00:57:56
>>60
いやわかるわー、親に頼んで買ってもらえるなんて思ってなかったし
無駄遣いって思われて終わりだなと思って親に言えなかったもんな
小2と2歳だからまだかわいいもんだけど
ちいかわ見かけると買ってあげたくなる+3
-0
-
79. 匿名 2024/09/11(水) 01:00:57
>>74
別に義務じゃないよ
>>52さんはやってあげたいと思っているのだから余裕がある家庭がやってあげればいいだけの話+3
-1
-
80. 匿名 2024/09/11(水) 01:09:04
>>1
まだ小2だからちょっとしたグッズとかガチャガチャとかするくらいで月5万程度。
チイカワと推しの子。
私もオタク気質で気持わかるから本人が満足するまで買ってる。というかそれが私の推し活。+3
-5
-
81. 匿名 2024/09/11(水) 02:38:25
>>8
値段じゃないよ
自分の小遣いでやらせな+2
-0
-
82. 匿名 2024/09/11(水) 05:17:15
月に1000円かな
+0
-0
-
83. 匿名 2024/09/11(水) 05:22:29
>>12
自分を押せないから他人様を応援しますっていう風潮に見えて気味が悪いと思ってる。+4
-3
-
84. 匿名 2024/09/11(水) 06:09:32
今年のプリキュア
ガチャにおもちゃに洋服等、、いくら使っただろう
来月ハッピーセットも来る+3
-0
-
85. 匿名 2024/09/11(水) 07:36:18
こっちが必死になっても
すぐ変わる。笑
+3
-0
-
86. 匿名 2024/09/11(水) 07:36:55
>>49
うん
同級生で親子でオタ活してるのに自分だけ孤独感感じてしまうよ+1
-1
-
87. 匿名 2024/09/11(水) 07:37:43
>>15
わたしも
母から甘やかし過ぎと言われたけど
わたしは親が一番キライなタイプの母親になるぞー+2
-0
-
88. 匿名 2024/09/11(水) 07:39:50
>>65
優しい。素敵です😊+10
-0
-
89. 匿名 2024/09/11(水) 07:48:49
>>1
もう、ちいかわで何万も奪われた。
特にガチャガチャ。
+2
-1
-
90. 匿名 2024/09/11(水) 07:55:13
推しがいたことがないから理解できないし興味もないけど
お小遣いの範囲なら好きにさせる+1
-0
-
91. 匿名 2024/09/11(水) 08:02:14
>>12
ライブ遠征したりグッズ買い漁ったりやってることは昔と変わらないし、その行為に名前が付いただけだと思ってる。
オタ活って言い方よりイメージが良いとかそういうことじゃない?
デキ婚を授かり婚とか言い出したのと大して変わらない+3
-0
-
92. 匿名 2024/09/11(水) 08:04:55
>>89
私旦那も含めて家族全員ちいかわにどハマりしてしまったから総額かなりかかってると思う。
元々旦那が娘に激甘なのもあるけど欲しいと言われたグッズ全部買ってるから家の中ちいかわまみれだよ…
食器も服(ルームウェア)も文房具もぜーんぶナガノグッズ+3
-0
-
93. 匿名 2024/09/11(水) 08:06:52
>>17
それはないw
ファンクラブ、ライブチケット、遠征の交通費、グッズ等全部親が出してる子を知ってるけど楽しそうだよ
そもそも、出してもらえてる子はそれが当たり前だから有り難みや尊さを他人と比べたりしないけどね+1
-2
-
94. 匿名 2024/09/11(水) 08:11:59
>>5
ぜひ笑点の観覧が出きるといいですね!!
あとは事務所とかにファンレターを書いてみるとか?
沢山手紙ももらうだろうけど、小さい子どもしかも女の子は珍しい気もするから目に止まるかも?!+9
-0
-
95. 匿名 2024/09/11(水) 08:19:24
>>79
どうかな?
余裕なんてないのにやって子育てはお金がかかると言う人が多いと思う+0
-0
-
96. 匿名 2024/09/11(水) 08:25:14
子どもが好きなアニメがあるけど、それ関連のイベント(~展みたいなやつとか)があれば可能な限り連れていったり、そこで気に入ったものがあれば買ってやったりはする。
一人っ子だから甘いなって自覚はある。自分はそんなことしてもらったことはなかった。
でも普段の買い物とかであれ欲しいこれ欲しいとかも言わないし、ガチャガチャとかもやりたいとかも言わないから、そういうときぐらい良いかなって思って、ついつい買ってやってしまう。
自分のお金を使うってことも大事だと思うから、こっちは買ってあげるけど、こっちはお年玉のお金で買う?とかは聞いたりもする。+4
-0
-
97. 匿名 2024/09/11(水) 08:53:28
>>1
同じ趣味なら周り見てても出してる親多いかも。
UFOキャッチャーが趣味な友達は子どもにも沢山お金渡してやらせたらしてるし、ガチャガチャ好きは一緒に回してるし。
私ゲームは好きだからSwitchとかねだられる前から持ってたしソフトも自分がやりたかったら買っちゃう。
自分が興味ないものなら自分で買わせるんだけど、同じ趣味だと嬉しいのもあるよね。+4
-0
-
98. 匿名 2024/09/11(水) 09:38:42
>>1
もうアニメイトカフェに2回も行ったから2万近く使ってる+2
-0
-
99. 匿名 2024/09/11(水) 09:55:37
仮面ライダーシリーズにはかなり出費したけど、子供の好きがポケモンに行ったからそろそろ特撮はフェードアウトかも+3
-0
-
100. 匿名 2024/09/11(水) 10:05:45
中学生の時は雑誌やCDは小遣いからライブのチケ代遠征費はお年玉から出してたよ。高校からバイトして全額推し活に使ってた
+1
-0
-
101. 匿名 2024/09/11(水) 10:14:14
>>10
安易にパパ活をする子に育てない方が重要じゃない?+1
-1
-
102. 匿名 2024/09/11(水) 10:15:30
>>55
深いな〜オタクの世界は深い!
本物はヲタクなのかな。+0
-0
-
103. 匿名 2024/09/11(水) 10:18:56
>>1
私も買っちゃう
一番くじとかもあってお小遣いの範囲でなんて無理だし+1
-0
-
104. 匿名 2024/09/11(水) 10:20:52
>>101
甘いね
+2
-0
-
105. 匿名 2024/09/11(水) 10:49:12
>>65
優しい☺️+3
-0
-
106. 匿名 2024/09/11(水) 11:08:05
>>76
すごいね。
お年玉やお小遣いの平均額で考えると、好きなカテゴリーによってはそれだけじゃとても惜し活できない。
たくさんもらってる子ならお小遣いの範囲でいけるのかな。小学生には一番くじも高いよね。+1
-0
-
107. 匿名 2024/09/11(水) 11:29:52
>>14
そんなお金まで出してるなら子育てにお金がかかると言わないで欲しいとは思う。+2
-0
-
108. 匿名 2024/09/11(水) 11:32:19
>>12
例えばサンリオのマイメロが好きでピューロランド行ってマイメロに会ったりぬいぐるみとか鞄につけたり家に飾ったりするのも推し活だよ!昔からあるよ。言葉が変わっただけでやってる事は一緒。+6
-0
-
109. 匿名 2024/09/11(水) 11:37:26
>>60
グッズをたまに買ってあげるくらいなら良いんじゃないかな?
私はライブファンだけど、子供が推しのライブ遠征に付き添いで行って10万近くかかったなんて話がちょいちょいある。そういうので無ければいいと思う。
たまーに旅行代わりに遠征と言って家族みんなで来て観光して帰ってる人がいてそれは別だけど。+2
-0
-
110. 匿名 2024/09/11(水) 11:40:08
>>93
人間は苦労して手に入れたものに価値や喜びを感じやすい生き物だから多少はあると思うよ
+1
-0
-
111. 匿名 2024/09/11(水) 11:56:35
>>14
あんまりドヤることでもないと思うけど+1
-2
-
112. 匿名 2024/09/11(水) 12:58:34
>>75
色んなジャンルのオタ活があるからそんな事子供さんが学校で言ったら嫌われるよ+4
-1
-
113. 匿名 2024/09/11(水) 13:38:20
小4です。映画を見に行く、映画のパンフを買い与える、ちょっとお高めのライブDVDは誕生日プレゼントでとしてあげる、やってあげているのはこれぐらい。
CDとか雑誌類は本人のおこづかいから。お手伝いしたりテストをがんばったりしてコツコツ貯めています。
ファンクラブには入っておらずライブ遠征は地方住みなので予算的に無理です。+5
-0
-
114. 匿名 2024/09/11(水) 14:38:51
ジャニーズ系だと結構大変だよね
10周年過ぎれば落ち着いてくるけど、CDとかすぐ出るからね。
しかも初回盤2つ、通常盤1つが当たり前だし。
ファンクラブ入ってなくてもかなりの出費があるよ。
学生の頃だったら全然買えなかったよ…+0
-0
-
115. 匿名 2024/09/11(水) 14:48:08
>>106
推し活って具体的にどんなことイメージしてるの?たまにタレントのコンサート行くとか、グッズを多少買うとかじゃないの?
前に見たお小遣い関係のトピでは、高1だとお小遣い五千円〜1万円、お年玉は1万円〜5万円が多かった印象だけど、それでも足りないの?何に使うの?+0
-0
-
116. 匿名 2024/09/11(水) 18:51:30
>>1
小1女児と4歳男児
推しはSnowManだから当たり前にチケットは取れない(笑)
だからそこまでお金かかってないかな
昨日LOOKチョコレートのキャンペーンで1000円使った
私の推しでもあるから一緒に楽しんでる感じ+4
-0
-
117. 匿名 2024/09/11(水) 19:04:37
>>115
高校生なら協力しないよね
うちの子小学生だから可能な範囲でと言ってもグッズなど金額は子供料金になるわけじゃないからある程度は協力してる+2
-1
-
118. 匿名 2024/09/11(水) 19:20:32
>>112
オタ活に限らず人の好きなものをバカにする子なら遅かれ早かれ嫌われるよね+3
-1
-
119. 匿名 2024/09/12(木) 08:32:15
>>49
好きなアーティストとかアイドルのライブなんてそんなしょっちゅうじゃない事だしそれくらい出してあげたいと思うわ
バイト禁止なんだから諦めな!とはならない+2
-1
-
120. 匿名 2024/09/12(木) 08:34:06
>>75
それ学校とかでも言っちゃうようになったら友達無くすよ+0
-1
-
121. 匿名 2024/09/12(木) 09:17:14
子供の性格によるかも。
昔イベント会場でたまたま出くわした女の子が
友達にいろいろ親に金出させるって言ってるの聞いたことがあって
全然ありがたみを感じてない言い方で可哀想だったな。
こんな子がいるんだって衝撃受けた。+0
-0
-
122. 匿名 2024/09/12(木) 09:18:50
>>116
家族で一緒に応援できるの楽しくて良いよね!+0
-0
-
123. 匿名 2024/09/12(木) 13:43:35
>>10
普通の家庭環境でパパ活する子ってあんまりいなくない?お金のために下心あるおじさんと会う子はやっぱり家庭環境良くない子しか出来ないよ+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する