ガールズちゃんねる

【漫画】「プライド」を語りたい【一条ゆかり】

320コメント2024/09/16(月) 23:11

  • 1. 匿名 2024/09/10(火) 22:25:56 

    蘭丸がシオに優しいのは惚れてるからですが、
    萌にも優しいのがすごくキュンときました。
    下心のない純粋な優しさで。
    【漫画】「プライド」を語りたい【一条ゆかり】

    +91

    -3

  • 2. 匿名 2024/09/10(火) 22:26:12 

    画像ちっこw

    +90

    -4

  • 3. 匿名 2024/09/10(火) 22:27:11 

    SRMの演奏?歌?聞いてみたい

    +111

    -1

  • 4. 匿名 2024/09/10(火) 22:27:14 

    無料まで斗最終回は見た 
    後は想像

    +9

    -0

  • 5. 匿名 2024/09/10(火) 22:27:38 

    好きだったなあ
    萌はかわいそすぎたけど

    +153

    -7

  • 6. 匿名 2024/09/10(火) 22:27:48 

    ガルでたまに見る名言がでる漫画??

    人を下げるんじゃなくて私が上がるの!みたいな

    +120

    -1

  • 7. 匿名 2024/09/10(火) 22:28:07 

    結局持てる人が総取りって感じで…そうよなあ…なかなか逆転劇はないわな…と思った次第。

    +187

    -2

  • 8. 匿名 2024/09/10(火) 22:28:08 

    主です!
    承認嬉しい!
    トピ画見づらくてすみません!

    +51

    -1

  • 9. 匿名 2024/09/10(火) 22:28:45 

    お育ちが良いシオちゃんはとことん幸せで、お育ちが悪いモエちゃんはとことん不幸ってのが何とも後味悪かったな
    一条先生はシオちゃんに自己投影して描いたみたいだから仕方ないのかな~…ってなった

    +153

    -8

  • 10. 匿名 2024/09/10(火) 22:28:47 

    萌は最後改心したし、あの母親がいたら歪むのは分かるけど…キャラとしたら嫌いじゃないがあの性格は恐ろしかった

    +104

    -2

  • 11. 匿名 2024/09/10(火) 22:28:49 

    萌みたいには生きられない
    自分で自分を潰しちゃうと思う

    +44

    -1

  • 12. 匿名 2024/09/10(火) 22:29:13 

    神野に魅力を感じない 
    現実だったら痩せてて腹だけ出てるタイプ

    +97

    -7

  • 13. 匿名 2024/09/10(火) 22:29:42 

    萌がかわいそうっていう意見あるけど
    前と同じ出自の人から考えたら
    ありえないくらい飛躍できた人生だと思う
    シオと比べるから不憫なだけで

    +135

    -0

  • 14. 匿名 2024/09/10(火) 22:30:00 

    シオみたいな人近くにいたら劣等感で卑屈になるよなと思う

    +92

    -4

  • 15. 匿名 2024/09/10(火) 22:30:51 

    >>12
    奥さんに対して「家事等一切しなくていい。実家への顔出しも不要。好きな歌を極めて欲しい」って言う人だから才能はあるけど資金は無い歌姫から見れば神様だと思う

    +153

    -3

  • 16. 匿名 2024/09/10(火) 22:31:06 

    脇キャラや準レギュラーは有名?なアシスタントさんが描いてるけど、ベティとマレーネは出番の多さと重要度的にご本人に描いてほしかった

    終盤頃のベティはご本人が描いたのかなとも思ったけど

    +21

    -2

  • 17. 匿名 2024/09/10(火) 22:31:14 

    萌が気の毒すぎた。あそこまで不幸にさせる必要あるのかな・・・となり途中で読むのを止めた。一条作品でこの作品だけは受け入れられない。

    +27

    -28

  • 18. 匿名 2024/09/10(火) 22:32:19 

    >>7
    それにしたって酷い目にあいすぎ
    一条ゆかりは好きなのにこの作品で自分の中では評価が下がった

    +35

    -26

  • 19. 匿名 2024/09/10(火) 22:32:31 

    毒親育ちの面倒くささがリアル

    +89

    -2

  • 20. 匿名 2024/09/10(火) 22:32:34 

    ベティとお手伝いさん?良いキャラだったな

    +21

    -0

  • 21. 匿名 2024/09/10(火) 22:33:03 

    >>10
    とは言え海外でレイプ被害にあうとか気の毒過ぎたわ…

    +124

    -2

  • 22. 匿名 2024/09/10(火) 22:33:11 

    >>8
    スマホからだと問題なく見えてるよ〜

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2024/09/10(火) 22:33:26 

    >>13
    私も萌が可哀想なのは分からなくもないけど、萌はやり過ぎたよ…
    ある意味最後母親の誤解が溶けて自分が愛されてたのが分かったのがこれ以上ない救いだったんじゃないかな

    +89

    -4

  • 24. 匿名 2024/09/10(火) 22:33:58 

    >>21
    それな

    +30

    -0

  • 25. 匿名 2024/09/10(火) 22:34:07 

    >>9
    でも一条先生ってあんまり裕福じゃなかったらしいし、そもそもキャラに自己投影するタイプにも思えないけどなあ
    ぶっ飛んだ設定もあるけど、世の中のシビアさを容赦なく描くのが好きなイメージだったわ

    +102

    -3

  • 26. 匿名 2024/09/10(火) 22:34:15 

    >>6
    ああいうのよくあるけど、ドヤってて恥ずかしいよね

    +4

    -19

  • 27. 匿名 2024/09/10(火) 22:34:22 

    ルカちゃん反抗期w

    +0

    -1

  • 28. 匿名 2024/09/10(火) 22:34:40 

    >>7
    詩緒は自分にも他人にも真っ直ぐで、好きな人にちゃんと好きって伝えてめでたしめでたしだったし
    序盤苦労はしたけど、汚れなくおとぎ話のお姫様みたいだったな

    +76

    -0

  • 29. 匿名 2024/09/10(火) 22:34:55 

    蘭ちゃん好きだったからこっちとくっついてほしかったけど、少数派なのかな?♪まぁ社長の方が合うっちゃあうか…

    +59

    -1

  • 30. 匿名 2024/09/10(火) 22:35:28 

    萌ちゃんはオペラ歌手なんか目指さずに銀座で無双した方が良かったと思う

    +126

    -0

  • 31. 匿名 2024/09/10(火) 22:35:45 

    >>21
    でも正直萌の側にはいたくないわ…どんな目にあわされるか

    +109

    -0

  • 32. 匿名 2024/09/10(火) 22:36:23 

    シオが神野に惹かれるのはわかるのですが
    (地位、名誉、不自由ない生活、男らしさなど)
    蘭丸はいい子だけどシオが蘭丸に惹かれる理由がわかりません。
    わかるかた教えてください

    +7

    -3

  • 33. 匿名 2024/09/10(火) 22:36:37 

    >>9
    まあお嬢がどうのより、芸術の世界は金や人の繋がりがないと長くは続けられないから、他人の足引っ張って一瞬だけ前に行くような和を乱す小物はすぐ淘汰されると思った

    ちょうど今日、高嶋ちさ子の学生時代の親友だと言う音楽家の生活ぶりが放送されてて家系図や別荘にホゲーとなったわ

    +95

    -2

  • 34. 匿名 2024/09/10(火) 22:36:53 

    >>25
    巻末か何かで、「シオの気持ちがわかる」って言った読者に対して、「大抵の一般人は萌側の人間なのに図々しい」みたいなこと言ってなかったっけ。結構びっくりした。

    +62

    -0

  • 35. 匿名 2024/09/10(火) 22:37:01 

    すごく面白かった、がラストは納得いかない
    あの程度の地震なら助かるんじゃ、と思ってしまう

    +20

    -0

  • 36. 匿名 2024/09/10(火) 22:38:43 

    >>31
    途中から怖くなっちゃうからね💧
    でも最初からそんな子じゃなかったよね

    +21

    -4

  • 37. 匿名 2024/09/10(火) 22:38:49 

    神野って嫌なやつと思いながら
    近場にいたら好きになってしまう気がする
    なんなんだろう
    ああいう男の人

    +29

    -1

  • 38. 匿名 2024/09/10(火) 22:39:49 

    >>1
    シオがパトロンに身売りしてるのに、そこは綺麗にスルーされてるのがよくわかりません。

    あと、こんなに一流に近い世界の人間が、銀座のママをそんなに高く評価する理由も納得できませんでした…
    一条作品だけじゃないけど、漫画ってどうしてそんなに銀座のママの地位が高いの? 現実だと、高級店とはいえ基本的には世界が違うって認識の人が多いと思うんだけど…

    +57

    -4

  • 39. 匿名 2024/09/10(火) 22:39:52 

    萌、もう少し救いのあるラストにしてほしかったな。
    おじいちゃん、おじさん受けが良さそうだから、ホステスとしてそれなりに稼げたと思う。
    環境で歪んだ性格になっちゃったけど、元々ほ努力家で真面目な性格してそうだし。

    +53

    -4

  • 40. 匿名 2024/09/10(火) 22:40:24 

    >>17
    やってること結構悪どいよ
    育った環境が不憫だからって情状酌量求めるタイプかな

    +47

    -3

  • 41. 匿名 2024/09/10(火) 22:40:47 

    >>30
    分かる分かる
    あの人は銀座でてっぺん取れるタイプ
    ただ絶対に同期やママとケンカになるタイプでもある
    独立しようにもお店の子を上手く扱えずケンカになるだろうし
    育ちのせいだから気の毒だけど、群れの中で上手に調整しながら生きていくってのが出来ない

    +67

    -0

  • 42. 匿名 2024/09/10(火) 22:40:51 

    >>32
    あんな困ってたときに細々と世話焼いてくれたら好きになるわ〜
    逆に神野氏はお金と地位がなければおじさんだしなぁ

    +60

    -3

  • 43. 匿名 2024/09/10(火) 22:41:01 

    萌と神野合わないと思うな、ビジネスパートナーならアリだけど恋人や配偶者となると

    +22

    -0

  • 44. 匿名 2024/09/10(火) 22:43:02 

    >>25
    先生は裕福ではない庶民出だから、お金持ちのゴージャス美人に憧れやそうなりたい自分があるんだろうなって数々の作品を見てて思う。

    +70

    -0

  • 45. 匿名 2024/09/10(火) 22:43:10 

    >>36
    確かきっかけはシオの言葉だった筈
    シオもあの当時は若くて世間知らずだったし、まだ人間として未熟だったんだよね
    シオも言葉を選ぶべきだった

    +16

    -4

  • 46. 匿名 2024/09/10(火) 22:43:47 

    実写では、満島ひかりが萌を演じたんだよね
    史緒役の人はその後は全然見かけない

    +33

    -0

  • 47. 匿名 2024/09/10(火) 22:44:24 

    >>32
    蘭丸は優しい。
    わかりやすく優しい。
    神野は根はすごくシオが好きで優しいんだけど、最初はその部分を見せてなかった。
    シオにクールでビジネスライクな結婚をしようって感じ持ちかけて、神野はそういう気持ちをみせてなかった。
    だから、最初は優しい蘭丸に好意を持った。

    +51

    -1

  • 48. 匿名 2024/09/10(火) 22:44:27 

    神野、男としてかっこいいのわかるけど
    替がきくかっこよさだと思う
    地位、お金、頭の良さなど数字化できる感じ
    唯一無二の魅力ではないというか
    萌は割り切って他の男探せばいいのにと思った

    +27

    -0

  • 49. 匿名 2024/09/10(火) 22:44:36 

    >>18
    私はスカッとしたカタルシスを感じるからすごく好きな漫画
    最初から恵まれてたシオがとことん幸せになってくれて
    持てる者の味わう試練なんて、幸福をもっと楽しむスパイスぐらいのものだよなあっていう

    +16

    -9

  • 50. 匿名 2024/09/10(火) 22:44:44 

    >>43
    そうねー
    オペラの世界はコネと金がないと、って事で神野一択なんだろうな

    +19

    -2

  • 51. 匿名 2024/09/10(火) 22:45:39 

    プリマドンナみたいな夜のお店ってあるの?
    史緒が偏見持ってて蘭丸怒ってたけど
    庶民の私も全然想像つかない世界

    +22

    -0

  • 52. 匿名 2024/09/10(火) 22:45:59 

    >>9
    育ちというよりは、素直で努力するのが評価されるって事だろうけど
    お金持ちの家に生まれた美人だから、素直で居られるって事もあるよね
    萌はあんな親のもとに生まれて、声楽や芸能とかの世界で成功しようと思ったら、手段選ばずいくしか無いよなって

    +70

    -3

  • 53. 匿名 2024/09/10(火) 22:47:09 

    >>7
    環境に恵まれたパーフェクトお嬢様が転落して、正反対の萌と競いながら才能と美意識と努力で地道に這い上がるのが見所かと思ったら、母親に憧れていた音楽界へのコネも強力な資産家がパトロンになってあっという間にチート状態だったね。貧乏になって働くのも高級クラブでドレス着て歌うだけだったし、貧乏な生活でもなかったし。

    それならそれで、萌はハングリー精神、形振り構わない行動力と根性と気働きがあって策略家でもあるんだから、負けじと別の強力なパトロンを掴んで張り合う展開にして欲しかったんだけど、くだらない男性に夢中になって自滅→男性に弱い母親譲りみたいな感じになっちゃって史緒にしても萌にしても遺伝と育ちとコネが全てみたいな話になっていた・・・。

    +79

    -1

  • 54. 匿名 2024/09/10(火) 22:47:20 

    >>25
    生まれる前に実家破産したから危うく中絶検討されながら生まれたってね
    祖父さんの妾が絡んだお家騒動でゴタゴタしたけど、お父さんは仕事しない遊び人だったから対抗出来なかった

    +22

    -0

  • 55. 匿名 2024/09/10(火) 22:47:40 

    神野が飲酒運転するのと萌と関係持つのが嫌だった
    それ以外は割りと理想的なパトロンで史緒うらやましいって思ったな~

    +27

    -2

  • 56. 匿名 2024/09/10(火) 22:49:11 

    >>1
    蘭ちゃんママが言ってたね 
    萌が蘭丸に素直なのは優しくしてくれる人って分かってるから蘭丸にはなついてるって

    +31

    -1

  • 57. 匿名 2024/09/10(火) 22:49:23 

    史緒、海外慣れしてるのに(慣れてるがゆえの油断?)スリに遭いすぎだと思う

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2024/09/10(火) 22:50:28 

    >>53
    その展開面白いw
    萌のパトロンも成り上がり系だといいなーw

    +21

    -2

  • 59. 匿名 2024/09/10(火) 22:50:50 

    >>55
    神野も、なんか萌に対して哀れみとか色々な気持ちがあったんじゃないかなぁ。
    神野って、情とかある人なんだと思う。
    あの時はシオと神野はお互いに両思いって関係じゃなかったから、しょうがなかったかも。
    シオも蘭丸に揺れ動いてたよね。

    +30

    -2

  • 60. 匿名 2024/09/10(火) 22:50:55 

    >>46
    ミッチーの神野はビジュアル満点

    +60

    -0

  • 61. 匿名 2024/09/10(火) 22:52:27 

    >>46
    ヨコ
    結果的にシオは幸せになって萌は報われない流れなのかもだけど…キャラとして立ってるし語る事が多かったり面白いのは萌の方なんだよね
    実写は見てないけど、演じて面白い美味しい役はシオより萌だと思う

    外国で暴行シーンとかはちょっと…だけど、そこをしないでいいなら私がもし女優だったら萌の方を演じたいと思うかもなって

    +22

    -1

  • 62. 匿名 2024/09/10(火) 22:52:33 

    >>51
    銀座の高級店ならこうなのかな?と思うように描かれてたよね
    でも、同じように銀座の高級店を描いた「女帝」だと、そんな綺麗な話だけではなかったな
    場末の飲み屋みたいな下品さは無いにしても、本当に大事なお客様となら…ってのはありそう

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2024/09/10(火) 22:53:17 

    有閑倶楽部とコラボあったよね?
    内容覚えてないけど舞台は香港だったっけ?

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2024/09/10(火) 22:54:32 

    >>57
    お金持ちだから危機管理薄いんだと思う

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2024/09/10(火) 22:56:05 

    >>42
    神野って何歳の設定だっけ??

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/09/10(火) 22:57:01 

    >>34
    前に嫉妬されて困る人みたいなトピで、ほとんどの人が妬む人って嫌ねーって書いてて、怖かった
    自分は妬んだ事ないみたいな書き方で。

    それ見た時、一条先生が手厳しくでもコミカルに後書きにそれ書いていたの思い出したわ

    +33

    -3

  • 67. 匿名 2024/09/10(火) 22:57:30 

    >>39
    たしかに、このラストが良かった。あまりにシオが総取りすぎる

    +9

    -4

  • 68. 匿名 2024/09/10(火) 22:58:28 

    >>1
    私は、最後に秘書が大活躍ところが大好き。

    脇役が最後、みんなアセリまくって
    それぞれの方法でシオの背中を押すところ。

    +32

    -0

  • 69. 匿名 2024/09/10(火) 23:00:21 

    >>53
    ヨコ
    でもある意味実際もそうなんだとうっすら思うからなんとも言えない(苦笑)
    リアリティーあるのかもよ

    現実も遺伝と育ちとコネが全てなんだよ

    +57

    -1

  • 70. 匿名 2024/09/10(火) 23:00:34 

    最初の方にカウンセラー?精神科医?みたいな女の人と情事の後みたいな描写あったよね?
    神野って割りきった愛人結構いたんだろうな

    +22

    -0

  • 71. 匿名 2024/09/10(火) 23:03:35 

    >>52
    しかし音楽の世界なんて史緒の家でも庶民クラスだよ
    天才レベルでもないアジア人があんなバレやすい妨害工作していたらすぐ爪弾きよ

    +26

    -0

  • 72. 匿名 2024/09/10(火) 23:05:06 

    >>30
    毒親がお金せびりに店に来そうだから、トラブル起こしてトップは狙えても長く働けなそう

    +19

    -0

  • 73. 匿名 2024/09/10(火) 23:05:13 

    >>68
    この秘書って萌に婚約破談にされたよね?
    有能な秘書で真っ当に仕事しただけなのに恨まれてヒドイと思った

    +30

    -2

  • 74. 匿名 2024/09/10(火) 23:05:52 

    >>65
    なんとなく史緒と10歳くらい離れてるイメージだった
    生きてたころのさわこ(史緒ママ)と喋ってる幼少期の神野さんのシーンが一コマだけあったよね

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2024/09/10(火) 23:07:11 

    >>46
    すごい演技が下手だった。
    ずーっと、満島ひかりに食われてた。

    +22

    -1

  • 76. 匿名 2024/09/10(火) 23:09:16 

    >>68
    有森さんすごいよね
    早朝に上司から電話で叩き起こされて、30分そこらで自分の用意はもちろんシオへの航空券手配やらユーロの準備やら全部手回しできるんだもんな…

    +46

    -0

  • 77. 匿名 2024/09/10(火) 23:10:42 

    >>73
    確か、ひどい事言ってなかった?
    秘書。
    余分な事を言ったような…。

    +11

    -5

  • 78. 匿名 2024/09/10(火) 23:14:18 

    神野が成金タイプなら萌と合うけど成金じゃないならシオが良いよね、素直で可愛くて家柄も学歴も良くてお金持ち同士の付き合いも上手くできそうだし。

    +24

    -0

  • 79. 匿名 2024/09/10(火) 23:15:11 

    >>35
    けっこう揺れたねーくらいで外国人以外は平然としてたよね
    いくらボロ家でもそんな簡単に崩れるかな…

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2024/09/10(火) 23:16:28 

    >>77
    留学準備のサポートレベルの担当の人がいきなり、お金がないから留学前に銀座でバイトする事になったけど、ドレスやバッグを用意するお金がないからどうしようなんてアホな理由で学生に泣きつかれたら私もキレるわ

    +45

    -1

  • 81. 匿名 2024/09/10(火) 23:18:15 

    途中でaikoをモデルにした子が出てきた

    +23

    -0

  • 82. 匿名 2024/09/10(火) 23:20:07 

    >>71
    本当にそうだよね
    音楽やバレエとかだと、とんでもない金持ちの華僑や、欧州の貴族にルーツある人とか、そんな人いっぱいいるんだろうね
    史緒の家はお金持ち設定ではあったけど、親戚とかも出て来なかったし、資産家ってレベルでも無さそう

    +19

    -1

  • 83. 匿名 2024/09/10(火) 23:20:31 

    >>5
    可哀想だけど好きにはなれなかったな。
    仮に事故がなくてもまたトラブル続きの人生しか思いつかない。

    +53

    -4

  • 84. 匿名 2024/09/10(火) 23:23:33 

    >>18
    結構昔から、デザイナーとか砂の城とか主人公をとことんたたき落とす話も描いてると思う。

    +24

    -0

  • 85. 匿名 2024/09/10(火) 23:23:47 

    >>45
    あのくらいでスイッチ入るなら悪魔の素質があるでしょ。芸術の世界なんてもっとエグいわ。

    +18

    -1

  • 86. 匿名 2024/09/10(火) 23:24:14 

    >>68
    史緒クンは結婚式しますよって蘭ちゃんから電話もらった時、安堵のあまり白目剥いてヘナった有森さん好き

    +34

    -0

  • 87. 匿名 2024/09/10(火) 23:25:23 

    >>12
    私も最後まで魅力感じなかったな…セクシーさも愛嬌も優しさも無いし。無味乾燥の清史郎みたいなやつだ。

    +48

    -3

  • 88. 匿名 2024/09/10(火) 23:26:11 

    >>82
    萌が貧乏過ぎるし、史緒以外に金持ちの娘知らないから史緒が金持ちに見えている
    三流音大だから金持ちの同級生もそこそこいるはずだけど、バイト三昧で交流ないみたいだしね

    +19

    -0

  • 89. 匿名 2024/09/10(火) 23:26:35 

    >>77
    今読んでみた
    アポ無しで訪問して授業料が払えないバイトするための服や靴がないと騒ぎ立ててりゃ追いかえされるわ
    まぁ、有森もこの子副社長が好きなのよって煽るのは良くないけどね

    +39

    -1

  • 90. 匿名 2024/09/10(火) 23:27:04 

    >>81
    Eiko?

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2024/09/10(火) 23:27:53 

    >>39
    いやー、そんなんで収まる玉じゃないよ。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2024/09/10(火) 23:29:07 

    >>81
    神野の妹だね
    蘭ちゃんのこと好きなんだよね

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2024/09/10(火) 23:32:37 

    >>38
    権力を持つ水商売の人間がいると話が進みやすいんじゃないかな

    +19

    -0

  • 94. 匿名 2024/09/10(火) 23:33:49 

    >>77
    むしろ有能だと思った
    ドレスやバッグのための過剰な金銭を要求されて通したり甘い顔したらただのアホだわ

    +33

    -1

  • 95. 匿名 2024/09/10(火) 23:34:41 

    >>89
    ついでに以前に母親が留学費用の前借りさせろと神野の会いに来た上に、それを止めに来た萌が日本刀で威嚇する騒動起こしている
    日本刀に関しては流石に伝えていないだろうけど、面倒な家だから最低限しか関わるなと秘書には警告していたと思う

    そこにまた金金と萌が登場したらね

    +23

    -2

  • 96. 匿名 2024/09/10(火) 23:34:57 

    萌、太ったお人好しのオタク田舎イタリア人にはイケズだったよね。
    あの冷たさ見ると胸がキリキリしたわ

    +24

    -0

  • 97. 匿名 2024/09/10(火) 23:35:43 

    >>7
    シオさんが気丈にしてるからそう見えるだけで、逆恨みで頭やられて死にかけるとか夫と他の女の子供を慈しんで育てるとか普通の女性ならものすごくしんどいよ

    +50

    -0

  • 98. 匿名 2024/09/10(火) 23:38:11 

    >>9
    育ちが悪くても誰かを貶めず生きていれば結果は違ったと思う
    教会の前に捨てられたベティは世界的に有名なピアニストだし

    +41

    -0

  • 99. 匿名 2024/09/10(火) 23:38:47 

    >>55
    神野当て逃げしていたよ...そこ萌にフォローされてたけど最低だと思ったよ

    +20

    -0

  • 100. 匿名 2024/09/10(火) 23:42:19 

    >>85
    元々、お金持ちとかに対して妬みがあったんだろうね。

    +15

    -0

  • 101. 匿名 2024/09/10(火) 23:42:44 

    >>23
    萌は子どもへの愛情、母からの愛、史緒への尊敬を感じながらあそこで亡くなるのが一番の幸せだったのかなと思う
    萌の母は良くしてくれる友人(おばちゃん)がいたのにああなってしまった
    美恵ちゃんが父親を望んだり、美恵ちゃんが夢を抱いた時にその上をいくライバルが現れたらまた非情な萌や母親のような女になってしまうかもしれない

    +17

    -2

  • 102. 匿名 2024/09/10(火) 23:43:59 

    >>39
    自分より若くてチヤホヤされる子が出てきたら危険だと思う

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2024/09/10(火) 23:46:43 

    >>96
    マルチェロが底なしに優しかったからあれで済んだけど、萌がマルチェロにやったことはかなり酷いと思う

    +39

    -0

  • 104. 匿名 2024/09/10(火) 23:48:17 

    最初、シオはもっと高慢なお嬢で、お嬢時代のプライド捨てきれずに底辺生活でがりがり削られながらも成り上がるのかなーと思ってたら、バイト時代も綺麗なドレス着た歌姫で、タクシー使ったり気軽にオシャレレストランで食事したりそこそこいい暮らししつつパトロンと人脈と運に恵まれてチートな成功ルート上り詰めてく話なのに驚いた。
    でもなんかそっちの方が安心して読めたのでよし。

    +28

    -3

  • 105. 匿名 2024/09/10(火) 23:49:30 

    プリマドンナでは生理が申告制ってのに驚いた
    風俗じゃないのにそういうのあるの??

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2024/09/10(火) 23:50:24 

    >>90
    そうそう
    aikoが一条ゆかりさんのファンで、対談した流れであなたをモデルにしたキャラを出しますってなったはず

    +22

    -0

  • 107. 匿名 2024/09/10(火) 23:50:58 

    一条ゆかりは手を変え品を変え初恋は実らない話を書くなーと再確認した。

    +18

    -0

  • 108. 匿名 2024/09/10(火) 23:51:44 

    >>92
    蘭ちゃんのこと好きになってたよね
    最後どうなったんだっけな?

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/09/10(火) 23:52:00 

    >>105
    薬飲んでも具合悪くなったりするし、申告すればある程度配慮するわよ(その代わりぬるい仕事するんじゃないわよ)ってことなのかな?

    +24

    -0

  • 110. 匿名 2024/09/10(火) 23:52:25 

    >>103
    横だけど
    少女マンガなんだからマルチェロをイケメンにすべきだった

    +1

    -6

  • 111. 匿名 2024/09/10(火) 23:52:43 

    >>104
    史緒が底辺生活をしてるところが思い浮かばない。

    +8

    -1

  • 112. 匿名 2024/09/10(火) 23:53:04 

    萌のおかげで、昼ドラみたいなドロドロさがある漫画になった。
    ネット配信かなんかでドラマ化しないかな?

    +18

    -0

  • 113. 匿名 2024/09/10(火) 23:54:56 

    >>108
    曲とか提供してもらってたね
    美恵ちゃんが蘭ちゃん好き~!って言ってるの見て、そうすりゃいいのか~っていうのあった
    成就はまだしてないみたいね

    +9

    -1

  • 114. 匿名 2024/09/10(火) 23:55:41 

    萌が男を見る目のないキャラとして描かれてるからね
    悲しい😢

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2024/09/10(火) 23:56:07 

    前回のプライドトピ(違ったかも)でオススメされてプライド読み切りました!
    ガルちゃんであらかじめ予習していたおかげでショックは少なかったけど萌が可哀想すぎだよ(TдT)
    そしてその娘を育てるんかい
    途中まではとんでもなく面白かったのにちょっと残念な終わり方のような気がしました

    +26

    -2

  • 116. 匿名 2024/09/10(火) 23:56:10 

    >>111
    バッグをスられて電車賃すらなくなったあの日1日だけだもんね、本気でお金に困ったのって。
    そこから先は何だかんだ普通の庶民より優雅な暮らししてると思う。
    シオのキャラも、よくある「金持ちの鼻持ちならないお嬢様」ではなく「誇り高さと素直さを持ち合わせたどこまでも真っ直ぐな努力家」だったのも、底辺と遠いイメージなんだと思う。

    +38

    -0

  • 117. 匿名 2024/09/10(火) 23:56:32 

    >>110
    マルチェロがイケメンだったらアントニオの時みたいに萌が惚れてHAPPY ENDだったんじゃないのかな
    プライド(完)になりかねない

    +33

    -0

  • 118. 匿名 2024/09/10(火) 23:56:37 

    神野ママが割と好き

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2024/09/10(火) 23:57:39 

    >>105
    生理痛で体調悪くなったり、お腹痛くなったりする場合もあるから、把握したいのかも。
    ひどい人は休む人もいるし、あらかじめわかってたほうがいいのかも。

    +13

    -1

  • 120. 匿名 2024/09/10(火) 23:58:46 

    >>112
    映画化してるけど、あれは昼ドラみたいに時間かけてじっくり描いて欲しいよね。
    映画は満島ひかりは萌にピッタリだったけど、シオが演技がとにかく残念で…
    あと新妻聖子&笹本玲奈でミュージカル化もしてる。曲がついてるよ。原作のイメージとはちょっと違うなと思ったけど…

    +24

    -0

  • 121. 匿名 2024/09/10(火) 23:58:51 

    >>78
    神野は萌ちゃんは妻として選ばないだろうね。史緒ちゃんじゃなくてもナチュラルに血統書付きの妻を選ぶだろう。選んでる意識もなく。
    神野は迷いすらしないだろう。

    +28

    -0

  • 122. 匿名 2024/09/11(水) 00:00:50 

    一条ゆかり作品好きな方だけど、プライドはあんまり好みではなかったな
    現実あんなもんだよと言われたらそうなのかもだけど
    史緒は何だかんだ周りの男が助けてくれるし、萌は報われないし、神野も遊んだ分の責任取った感ないし
    史緒や萌が自立して、自由になるみたいな展開かと期待してたわ
    あと、Eiko関係のシーンが今ひとつダサいのも、説得力ないんだよな

    +29

    -1

  • 123. 匿名 2024/09/11(水) 00:02:35 

    >>115
    でも萌ちゃんの救いなんだよ。娘が史緒ちゃんに育てられるのは。
    自分と違って資産家の家で愛情深い両親に育てられる。ライバルだったから史緒ちゃんの性格はよくわかってる。史緒ちゃんに育てられたら自分みたいにならないって。

    萌ちゃんは萌ちゃん自身も自分の性格に振り回されて疲れてたからね。まあそれが原動力なんだけどさ。

    +22

    -2

  • 124. 匿名 2024/09/11(水) 00:05:23 

    >>122
    シオのキャラがブレてしまってる気がする…
    最後なんて神野に恋愛?とかなって

    +14

    -0

  • 125. 匿名 2024/09/11(水) 00:07:41 

    >>63
    清四郎に金目…いや色な目で見てしまいそうな萌と、
    最早挨拶みたいな感じで史緒をナンパしようとした美童というエンカウンターなエピだった記憶

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2024/09/11(水) 00:09:22 

    話の筋には関係ないけど、萌の子いくら年配の人が名付け親だからって「美恵」は古すぎるなーと思った
    当時2000年代はキラキラネームが流行ってたから特に
    今なら一周まわって古風な名前もあるからそんなにおかしいとも思わないかもしれないけど

    +6

    -4

  • 127. 匿名 2024/09/11(水) 00:12:49 

    >>113
    あー!そうだった

    蘭丸も結局誰とも結ばれてないんだっけ
    なんか最後、けっこうバタバタと終わっていったよね

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2024/09/11(水) 00:15:19 

    >>78
    成金でも萌は選ばないと思う
    カッとなったら何するか分からないしリスキーすぎる

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2024/09/11(水) 00:17:54 

    >>126
    タミ(萌の母)とモエから一文字ずつ取ってミエになったのかなと思った

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2024/09/11(水) 00:25:00 

    一条さんて男キャラはヒロインより年上でクール系と、ヒロインと同年代で美形で可愛げがあり気が利くコミュ強ってのが多い気がする

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2024/09/11(水) 00:26:40 

    >>3
    ラスト再結成してほしかったw

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/09/11(水) 00:27:04 

    >>129
    なるほど〜!👏

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2024/09/11(水) 00:30:58 

    >>48
    萌の才能を認めてくれたのが萌が惚れたきっかけじゃなかった?
    クラブで歌うように仕向けた時とか

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2024/09/11(水) 00:33:22 

    >>122
    それ!
    史緒はいつでも何だかんだ周りの男が助けてくれる
    もうちょっと史緒が自力で頑張るシーン見たかったわ

    +10

    -1

  • 135. 匿名 2024/09/11(水) 00:35:05 

    >>3
    YouTubeにある舞台のやつ良かった。
    かなりイメージにあってる!

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2024/09/11(水) 00:42:48 

    >>115
    萌かわいそうすぎだよね
    母の愛を知って娘を育てることで自分も愛に目覚めて、トラウマを克服してほしかった
    日本でホステスやってた時みたいに、イタリアでシンママやりながらステージ歌手とかじゃ駄目だったのかな
    養育費たっぷりもらってさ

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2024/09/11(水) 00:43:45 

    マルチェロが一番好きだったわ
    萌のこと一番愛してくれていた。萌も愛に飢えているけど、誰でもいいわけじゃなく、神野さんなんだよな。ホストにすがっていた惨めな母親みたいになりたくないと決めているのだろうけど

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2024/09/11(水) 00:52:19 

    >>98
    萌ちゃんは人と比較する事でしか上に行けないからね。でも比較しても妬むだけで努力しないに人も居るから妬みを原動力にしてのし上がるだけでも凄いだけどさ。

    でもやっぱり人と比較しても人と比較しなくても自分を高みに持っていこう!ってする人たちには負ける。
    ベティもむっちゃ他人と自分を比較しそうだけど…それと同じくらい自分自身と戦ってると思う。自分の納得できる音が出したい等。
    比較する他人がいないところでも自分のために努力できる。

    +13

    -0

  • 139. 匿名 2024/09/11(水) 00:57:32 

    >>124
    そうそう!
    神野の事好きになるの意味不明だよね
    好きになるエピソードの積み重ねが足りないし、何より神野が萌とやる事やっちゃってるから、何だかなぁって感じ
    史緒みたいな高潔お嬢様(しかもパパもいい人そう)なら、婚外子とか浮気とか絶対許せないって感じそうなのになぁ

    +16

    -0

  • 140. 匿名 2024/09/11(水) 01:00:49 

    >>136
    萌ちゃんは残念ながら毒親になりそうだからあそこで終わったと思う。
    娘に嫉妬する母親になりそうな気がする。もちろん愛してるだけどね。
    最初は愛情いっぱいに育てるけど娘が反抗すると私が子供の頃はこんなによくされなかったのに!!私は私の母親よりちゃんと立派にやってるのにどうして反抗するの!!って。 

    子どもの最初の反抗期って2-3歳ぐらいだからさ。その頃にたまにキーってなって。
    娘が年頃になるとあんたばっかり楽しやがって!ってさ。あと変に張り合ったり。

    またそういう自分自身に自己嫌悪に陥ってさ。

    萌ちゃんちょっと性格が激しいから。

    +18

    -2

  • 141. 匿名 2024/09/11(水) 01:01:12 

    >>1
    神野がとにかくダメ。
    気持ち悪くて。

    +10

    -1

  • 142. 匿名 2024/09/11(水) 01:03:08 

    >>127
    蘭丸はいつかベティと子どもこさえるのかなって思って読んでた。

    +0

    -3

  • 143. 匿名 2024/09/11(水) 01:03:11 

    >>139
    史緒ちゃんは何だかんだで純粋培養だからチョロかったって話と思う。
    初めて体を重ねた相手だし体を重ねたから好きになっちゃったんだよ。
    自分に良くしてくれるし。

    +15

    -1

  • 144. 匿名 2024/09/11(水) 01:14:02 

    >>140
    そうとは限らないでしょ
    漫画なんだから夢のあるとは結末でいいじゃない
    毒親になりかけるけど蘭丸や志緒に叱られて目が覚めるとか、志緒とは良い意味でその後もライバル関係が続いていくとか、そういうのが見たかったんだよ

    +9

    -6

  • 145. 匿名 2024/09/11(水) 01:57:56 

    >>141
    萌ちゃんの好みが分からん
    でも神野は作中ではモテてる設定なんだっけ

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2024/09/11(水) 02:20:37 

    ココリコ田中…
    【漫画】「プライド」を語りたい【一条ゆかり】

    +5

    -1

  • 147. 匿名 2024/09/11(水) 02:26:51 

    >>8
    どんなストーリーなんですか?

    +0

    -5

  • 148. 匿名 2024/09/11(水) 02:43:26 

    いくらなんでも萌と寝た時点で大バカにしか見えなくなった
    絶対面倒なことになるって分かりきってるでしょーーーー!!!

    +11

    -0

  • 149. 匿名 2024/09/11(水) 02:46:23 

    eikoが世界観違いすぎた
    なんであんな細目のちんちくりんにしたんだろ

    +11

    -0

  • 150. 匿名 2024/09/11(水) 02:48:43 

    >>96
    そういうところがあるから萌は好きになれないんだよなぁ…
    萌ばっかり可哀想と全く思わなかった

    +14

    -2

  • 151. 匿名 2024/09/11(水) 03:12:41 

    >>9
    単純に金持ちと貧乏ってだけじゃない、そこから生まれた妬み嫉みが原動力だと結果が辛いものとなるって事が描きたかったのかなと思ってた。
    シオのお嬢様育ちゆえのプライドが凶と出た場面も沢山あったけど「自分は堕ちない」という気概が大事なテーマだったんじゃない?
    それにしても萌は不幸だったけどね…

    +16

    -0

  • 152. 匿名 2024/09/11(水) 03:30:21 

    >>53
    ふたりが違う境遇で競いながらディーバを目指し、最後は同じ舞台に立つみたいなの期待してたらまさかの萌妊娠リタイア
    ウソでしょ!?って声でたわ
    自分の中ではその辺りからはないことになってて、脳内で別のストーリーにしておいたw

    ちなみに二人がたつ舞台はトゥーランドットが良い
    シオがトゥーランドットで萌がリュー

    +12

    -5

  • 153. 匿名 2024/09/11(水) 03:46:18 

    >>151
    そこからコネと運を使って自力で苦労しながら登ってほしかった
    最初だけじゃん、苦労したの
    あとはあれよあれよの展開で、途中からは初めは大嫌いだった萌がどん底からどう這い上がって行くか期待してた
    結局這い上がらなかったけど

    +6

    -6

  • 154. 匿名 2024/09/11(水) 03:52:20 

    >>12
    大嫌い
    爬虫類系で浦沢直樹のハッビーに出て来たエリートヤクザと顔そっくり
    どう見てもヒロインと結ばれるタイプじゃない
    でも一条さんってオールバックの男好きだよね

    どうでもいいけど私、生き物の爬虫類は好き

    +20

    -4

  • 155. 匿名 2024/09/11(水) 04:16:30 

    しおちゃんの着てる服が毎回可愛かった
    目福

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2024/09/11(水) 04:25:33 

    >>110
    イケメンでなくていいからもう少しマシにして欲しかった
    マルチェロがブサすぎて、萌に執着(惚れてるからしゃあないレベルだが)するのが許せんかった
    マルチェロが酷すぎて萌に同情的になってきたとこある

    +5

    -3

  • 157. 匿名 2024/09/11(水) 04:59:40 

    >>122
    ふたりのヒロインが違う境遇で頑張るみたいなの読みたかった
    ふたりに差がありすぎて、しかも片方は報われないなんて救いがなくて残念
    作者が萌を嫌いだったのかな
    とことん嫌な女にして、ブサイクな男をあてがって、あまりにも仕打ちが酷すぎる

    +14

    -0

  • 158. 匿名 2024/09/11(水) 05:04:51 

    >>145
    あんだけヒドく振られてんだから萌の性格なら反対に憎みそうなのにね

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2024/09/11(水) 05:45:34 

    >>39
    萌のファンのおじいちゃんいたじゃん
    あのおじいちゃんなら萌のパトロンになってくれたと思うんだけどな

    +11

    -1

  • 160. 匿名 2024/09/11(水) 05:54:04 

    >>14
    それは、他人と自分を比較するからじゃない?
    比較して自分の価値を定めるのではなく、確固たる自分かあれば大丈夫。
    マイペースに。

    +6

    -1

  • 161. 匿名 2024/09/11(水) 06:22:12 

    >>36
    史緒がキツいこと言ったのと自分との境遇の違い
    あと神野の策略
    神野は萌を利用して史緒を落として後で手を差し伸べる計略だった

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2024/09/11(水) 06:26:11 

    >>25
    一条ゆかりの人生がドラマティックだよね
    夫とのお別れの顛末なんて昼ドラ

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2024/09/11(水) 06:30:23 

    >>10
    これ読んだのもう10年ぐらい昔でその時は萌のこと、性格悪っとか思ってたけど今読むと貪欲さはすごい見習うべきだなって思う
    なんかどっちかって言うと私も、何でも持ってるシオよりも萌側 なんだなって思ったしなんか最後幸せになって欲しかった

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2024/09/11(水) 06:49:15 

    神野好きな私は少数派?

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2024/09/11(水) 06:55:02 

    萌ちゃんがレイプされて家もお金もなくて地獄の時に史緒さんは「習い事も増やさなきゃなー(神野の金)」と言いつつ心では「蘭ちゃん…❤️」だもんね。落差がひどすぎて何も言えねぇ。

    +9

    -6

  • 166. 匿名 2024/09/11(水) 07:05:46 

    一条先生はお祖父様が元資産家で漫画家デビューしてから現役漫画家勝ち組セレブ人生。なんだかんだ人生は、貧乏生まれは負け組人生 VS お金持ち生まれは勝ち組が漫画に現れているよね。そして人気漫画家はお金持ち出身多いし金運関係してるわ(苦笑)

    +2

    -7

  • 167. 匿名 2024/09/11(水) 07:09:08 

    >>5
    可哀想なんだけど、性格が悪過ぎるし感謝の心もないから好きになれない。
    オタクのイタリア人の事も酷く言い過ぎだし社長の秘書に逆恨みしたり、他責が強過ぎる。

    +39

    -2

  • 168. 匿名 2024/09/11(水) 07:11:03 

    >>138
    ベティは他人を過剰に傷つけたり脅したり人生を変えるほど陥れたりはしなさそうだしね

    +6

    -1

  • 169. 匿名 2024/09/11(水) 07:12:56 

    >>48
    アントニオが出現したときコロッといってたから、神野一筋というわけではないと思う

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2024/09/11(水) 07:14:26 

    >>156
    萌がマルチェロを利用しなければ良かったんだよ

    +9

    -2

  • 171. 匿名 2024/09/11(水) 07:17:07 

    >>32
    初恋だったと思うから、優しくて容姿が良くて、音楽の才能があり自分の才能を認めてくれて、自分にはないしなやかさで生きている蘭丸に惹かれてもおかしくないと思う。

    実家が無くなって世の中に初めて放り出されて、右も左もわからない中お金も無くなって
    そんな時にピンチから救ってくれた蘭丸。
    恋と言うより、雛が親鳥を慕う感覚に近いように思うんだけどね。

    +15

    -0

  • 172. 匿名 2024/09/11(水) 07:25:01 

    >>4
    あれ?
    漫画ミー全部いけるよ!

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2024/09/11(水) 07:26:09 

    >>36
    一条先生としては萌に共感するストーリーにしようと制作し始めたら、史緒に共感する人ばかりで時代が変わったと言ってたよ。最初のストーリーから変更しつつ描いたから、一条先生の物語に出てくるキャラとしてはブレブレになってる気がする。当初なら萌も音楽で成功する予定だったんじゃないかなと思ってる。

    +15

    -1

  • 174. 匿名 2024/09/11(水) 07:26:16 

    >>17
    のし上がるために悪事に手を染めるのはあるあるだけど、萌は夢のために!っていうより
    自分の感情優先でそこが嫌だったなぁ。

    なんかこういうのし上がり系の話し、マンガに限らずドラマや小説とかあるあるだけど
    皆、そのやり方は…と思いつつ応援してしまうのがセオリーだと思うんだけど
    萌にはそれが無いんだよね。
    女としの我が出過ぎ、男に振り回され過ぎ(男が振り回してるのではなく、自分で振り回されてる)
    そういう所は嫌ってるお母さんになんだかんだ似てるんだと思う。

    夢に向かって必死に努力して多少の悪事に手を染めるくらいなら応援できたけど、夢にむかてる感が薄れてきてしまってたしね。

    +9

    -1

  • 175. 匿名 2024/09/11(水) 07:36:35 

    >>96
    あれがあるから萌の事好きになれないんだよね。
    利用するのは良いと思うけど、お世話になっておきながら暴言の数々。
    他の言動見てても萌はクズだと思う。
    恵まれない境遇に生まれた可哀想な子ではなく、クズだよ。
    だから応援も共感もできない。

    +13

    -2

  • 176. 匿名 2024/09/11(水) 07:37:30 

    >>170
    そこまで行くとハナからストーリー否定になるじゃん

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2024/09/11(水) 07:38:52 

    >>110
    イケメンまでは不要。
    普通で良いよ。

    デブでキモい(やたらハァハァ言ってる)オタクにするから、萌がキモがるのも少し気持ちわかっちゃうになるんだよ。
    普通の見た目で良かったんだよ。

    +7

    -2

  • 178. 匿名 2024/09/11(水) 07:56:25 

    >>165
    ヨコだけどこれにマイナスつけてる人ってどういう人なんだろう
    史緒派萌嫌いでザマアミロと思ったのかな
    自分は初めは史緒派だったけどこの辺から萌に同情的になり、読んでるうちにあまりの作者のキャラに対する落差に腹が立って最後で絶望したわ
    どうせならとことん腹黒女にすればいいのに、結局悪どいことするのも追い詰められてのことだし、中途にいいところもあるから憎みきれず哀れに思ってしまった

    +8

    -4

  • 179. 匿名 2024/09/11(水) 07:59:31 

    >>32
    綺麗だし性格いいし話上手だし
    普通に惚れるでしょ

    +11

    -0

  • 180. 匿名 2024/09/11(水) 07:59:52 

    >>115
    そうかな。
    すごく大団円で終わった皆にとって良い終わり方だと思ったよ。

    萌は死んじゃったけど親の愛も感じられたし、しおに応援されながら子ども産めて
    辛くてしんどくてどうしようもなかった自分の人生終わらせられた。
    しおも妊娠出産でキャリアを途絶える事なく活躍できて、幸せな家族、夫と子どがを手に入れられたし
    神野さん然り。

    私はあの終わり方凄く良かったです。

    +14

    -4

  • 181. 匿名 2024/09/11(水) 08:08:44 

    >>177
    そうそう普通なら萌酷いマルチェロ可哀想になったんだけどね
    萌をこういうキャラとくっつけたことに作者の悪意を感じた

    +8

    -3

  • 182. 匿名 2024/09/11(水) 08:16:12 

    >>173
    女優やモデルものは数作書いたから、他に華やかな衣装の世界はどこかってオペラ界への下調べ無しで描いたら意外とリアル音大生とかから反響来て慌てて取材したそう
    だから萌の設定じゃ活躍無理と路線変更したんじゃないだろうか

    リアル音大は萌がいる三流大の方が私立だから学費高い(そして国立大は学費安いが入学までの準備大変でこちらも金かかる)からお嬢様多いんで、史緒に会う前に現実思い知っていてああいう展開にならない

    +12

    -1

  • 183. 匿名 2024/09/11(水) 08:27:02 

    >>177
    普通のイタリア人だったらいくら日本人フェチでもお金も何も無い住所不定の怪しい人間を拾わないしとっとと別の日本人と結ばれてると思う

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2024/09/11(水) 08:39:08 

    >>152
    腹黒いリューw

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2024/09/11(水) 08:44:21 

    >>183
    イタリアは南北で東京と大阪以上に性格違うからマルチェロは北部(真面目で大人しい)の人だった可能性
    作者自身もイタリア旅行で、イタリアなのに一度もナンパされなかった地区があったとか驚いていたからそれが北部っぽい

    +6

    -1

  • 186. 匿名 2024/09/11(水) 08:46:38 

    >>175
    でも萌はなかなかのクズだからストーリーが盛り上がるし、共感したり嫌悪したり読み手の心もくすぐるのよ。

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2024/09/11(水) 09:08:31 

    >>21
    雑誌買ってリアルタイムで読んでたときだからずっと萌嫌いだったのにさすがにかわいそうだった。最初に外国のいかにもな男に騙されるあたりちょっとどうなんだろってのはあるけど。

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2024/09/11(水) 09:12:30 

    >>96
    マルチェロの家に勝手に住みついたくせにマルチェロに当たり散らして私まるで売春婦じゃないとかウダウダ心でぐちってるのはいらっとした。至れり尽くせりだろ。日本に帰ればいいのに。

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2024/09/11(水) 09:16:56 

    >>140
    確かにそうかも。萌って情緒不安定だからか性格しょっちゅう良い人からくずに変わるしね。塩の子どもも見てみたかったな。

    +11

    -0

  • 190. 匿名 2024/09/11(水) 09:17:44 

    >>84
    砂の城ってウジウジしてるのにチヤホヤされて、作者からも嫌がられてなかった?

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2024/09/11(水) 09:19:54 

    >>147
    いつも知らない作品のトピ行ってそんなコメントしてるの?

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2024/09/11(水) 09:22:21 

    >>44
    庶民というか家が落ちぶれてしまったから、その悔しさがバネになってああいう作風なのかなと思ってる
    本来ならこっち側なのにって

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2024/09/11(水) 09:23:51 

    >>25
    >そもそもキャラに自己投影するタイプにも思えないけどなあ

    そうなの?
    「恋のめまい愛の傷」を書いてたら恋愛がしたくなって、夫と離婚したって何かで読んだから、めちゃくちゃ自己投影タイプなんだと思ってたよ

    +11

    -0

  • 194. 匿名 2024/09/11(水) 09:26:02 

    >>140
    すごくわかる。
    萌って毒親タイプだわ…

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2024/09/11(水) 09:28:46 

    >>185
    マルチェロ、容姿は勿論性格もよく言われている北部のタイプとはまた違うと思う
    (北部南部との行き来が盛んになってから北部ぽさ南部ぽさはかなり薄れたという人も多いけど)
    単に「身元の怪しい外国人の女性を手厚く保護し、酷く扱われても泣き寝入りしたり菩薩の心で許してくれるくれるイタリア人」となるとああなったんじゃないかな

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2024/09/11(水) 09:36:10 

    萌、あそこまでやって何も世間にバレなかったのはものすごくラッキーだと思うよ
    時間をかけて策略張り巡らせたわけでもなく、杜撰なものも多かったし
    どんなに幸運でもシオを殺しかけた件で逮捕だと思う

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2024/09/11(水) 09:41:46 

    >>191
    不快にさせたならごめんなさい、それはしてないです

    漫画の名言トピで「いい、人を落とすんじゃなくて自分が上がるのよ」みたいなセリフが貼られていてかっこよくて、読みたいくらい気になっているのでコメントしました
    ググれば早いんですが、読んだ方の視点が知りたかったです

    +3

    -2

  • 198. 匿名 2024/09/11(水) 09:45:13 

    >>130
    年下好みな時期もあったと思うけど
    うそつきな唇、正しい恋愛のススメ、恋のめまい愛の傷
    成就しないものもあるけど、脇役含め年上の女性に憧れてる設定は昔から多い気がする

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2024/09/11(水) 09:47:19 

    >>149
    aikoモデルにしても何かあの子のせいで面白くなくなった
    一条ゆかりに求めてるのはああいう絵柄やキャラクターじゃないんだよね

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2024/09/11(水) 09:57:27 

    >>155
    眼福のこと?

    +4

    -1

  • 201. 匿名 2024/09/11(水) 09:58:37 

    >>192
    「たとえばデビュー当時の少女漫画は、名もなく貧しく美しくの主人公がいじめられて、御曹司が助けるような話の全盛期。だから、そういう都合のいい話が嫌いな私の感覚がウケるはずがないと思っていました。かといって、世間に合わせる気もなくて。」
    とインタビューで語っていたから、単に作者の趣味じゃないかな

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2024/09/11(水) 10:07:48 

    >>199
    有閑倶楽部にちょっとしたキャラで出るなら、ならまだマシだったんだけどねぇ

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2024/09/11(水) 10:22:13 

    >>140
    女の子だしね子どもが、、男の子だったら違うかもだけど、嫉妬しそう

    +8

    -1

  • 204. 匿名 2024/09/11(水) 11:01:18 

    >>192
    家が落ちぶれた華族の令嬢みたいなプライドの高さを感じるよね。
    そこが一条ゆかりの持ち味だし、他の作家の出せない高貴さを感じて好き。

    +11

    -0

  • 205. 匿名 2024/09/11(水) 11:20:46 

    >>76
    有森さん仕事できて美人ででもきついところあって、萌のターゲットにされてたな。
    まあ見くびってたから自業自得だけどさ。
    萌のやり方も嫌いだったなー。
    最後報われなかったけど、仕方ないと思えてしまう。
    レイプとか好きでもない男と寝るのは同情したけどさ。本当にママの言う通り、元は料理も出来ていい子なんだから普通の女としての幸せを求めればいくらでもできたのにね。

    +17

    -0

  • 206. 匿名 2024/09/11(水) 11:30:31 

    >>195
    マルチェロ、悟空のポスターかなんか貼ってたし、萌のためにフィギュアも売ったんだっけ?
    凄くいいエピソードだったけどオタク友達が必死でなんかあそこ笑ってしまった。
    良いやつなのよね、マルチェロ…萌みたいな酷い女は忘れて、萌のルームメイトのソフィア(ピアノ弾いてた子)とくっ付けばお似合いなのにな、とか都合いいこと考えてたな。
    最後みんなが神野家に集まってるとこ、まだソフィアも交流あるみたいで嬉しかった。
    マルチェロはどうだったっけ…

    +13

    -0

  • 207. 匿名 2024/09/11(水) 11:35:30 

    >>206
    ミラノからドラゴンボールの絵がついたクリスマスカードが送られてきていて、それがマルチェロかなと示唆されていたように思う

    +18

    -0

  • 208. 匿名 2024/09/11(水) 11:46:34 

    >>83
    結局、自分の人生に満足いかず人と比べたがるんだよね、萌みたいなタイプって。
    私はこんなに努力してるのになんであの女はこんなにいい待遇なのよ!ってのが根っこにあるから、最後の方は変われたけど、難しいと思う。
    そんなこと言ったら私だって大金持ちの家に生まれたかったし、きりがない。
    好きな男も史緒に取られたから余計だろうけど。
    可愛いし気配り上手だし努力家だけどズルしてでも上に行きたがるし友達にはなれないタイプだよねえ…。

    +17

    -0

  • 209. 匿名 2024/09/11(水) 11:48:31 

    >>207
    ありがとう、そうだったんだ、マルチェロもまだ交流あったのね。嬉しい。
    ここ見て読み返したくなってきたわー。

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2024/09/11(水) 11:59:10 

    >>129
    ふみえおばちゃんはこの漫画の良心だよね。
    子供欲しがってたのにできなくて、子供なんて邪魔で要らなかった萌母に子供が出来て…てとこもリアル。
    本当に世の中にはあるよなあ、そういうことって思った。

    +16

    -0

  • 211. 匿名 2024/09/11(水) 12:15:51 

    >>207
    まだ自分の子では?って1%でも望み持ってそうだよなぁと
    あのカードを見てちょっと笑ってしまった。

    でもソフィアもマルチェロも元気そうだったし、おじいちゃんもデレデレで蘭丸も良い関係で
    個人的には最後の大集合のイラスト好きだな。

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2024/09/11(水) 12:21:12 

    >>205
    見くびったと言っても、あの萌の態度なら当然だと思う。
    婚約破談にされたのだって、逆恨みの部分が大きいよね。

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2024/09/11(水) 12:28:23 

    >>153
    でも世の中ってそういうもんだよね。
    なんでこの人、こんなに次から次へとうまくいくんだろ?って人本当にいる。
    羨ましいと嫉妬するレベルまでもいかない、不思議な魅力があって人から愛されて。
    天真爛漫で人を惹きつけてやまない、そりゃうまくいくわ…と誰もが納得させられてしまうような人。
    それが生まれ故の気質の部分もあるんだろうけど、それも含めて圧倒的に人生のど真ん中を颯爽と歩いていくような人。

    どん底から這い上がる話しもあるけど、やっぱり前者みたいな人には自然と人が集まって、キラキラとずっと歩いていくんだよね。
    だから結構リアルだなぁと思ったよ。

    +11

    -1

  • 214. 匿名 2024/09/11(水) 12:36:05 

    >>128
    大きな会社抱えてたらカッとしたらすぐに
    犯罪犯しかねない子、妻になんてできないよね。
    家族経営の会社ならチャキチャキ切り盛りして(たまには犯罪ギリギリの手腕発揮)うまくいきそうだけど、成金でも大量の従業員と取引先抱えてたらそんなリスク取らないと思う。

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2024/09/11(水) 12:41:23 

    >>9
    史緒と萌はキリスト教のマタイ福音書の「持てる者はますます富み、持たざる者はさらに失う」を体現してた。
    萌には実力派歌手として活躍してほしかったな。

    一条先生の作品で宗教を題材にした「天使のツラノカワ」を思い出したわ。

    +20

    -0

  • 216. 匿名 2024/09/11(水) 12:41:37 

    >>139
    神野の戦略的な誘い=社長の妻としてたまに姿を見せてくれたら良い。それ以外は望まない。お金の心配、家庭の心配はせずに思いっきりオペラの道に邁進してくれ
    はかなり魅力的だったと思うよ。

    それに恋愛初心者のシオにはやっぱり初めての人って大きいと思う。
    蘭丸は初恋のような、親鳥についてまわる雛鳥のような感じで終わってるし。
    そこに萌(ライバルのような戦友のような複雑な気持ちの相手)と関係あった事で嫉妬の炎が燃え上がって、マウントまではいかないけど自分の物にしておきたい!って気持ちが無意識にでもあったと思う。

    +7

    -2

  • 217. 匿名 2024/09/11(水) 12:43:58 

    >>214
    萌、犯罪ギリギリの知略タイプじゃなくてどストレートかつ突発的に犯罪まがいのことやって相手が通報したりしないから大事にならなかったタイプだから家族経営でも難しいと思う

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2024/09/11(水) 12:48:25 

    >>199
    Eikoダサいというかなんというか、「年配の人が考えるお子様タレント」だったな
    出る度にチグハグ感あった

    90年代以降かな、一条作品の若い人(特に服)が変になってきたなと思ってて
    お金持ち・芸能人とかの設定だと、ドレスとか着て浮世離れしててもさすがの格好良さなんだけど、庶民設定の人のカジュアル服とかはかなり微妙なような…
    正直、一条先生も年齢的にキツいのかな
    もう新作描く予定あるか分からないけど、無理に現代の普通の若い人出す作品である必要ないのになって思ってる

    +2

    -2

  • 219. 匿名 2024/09/11(水) 12:49:31 

    >>147
    声楽やってるお嬢と貧乏な子の話
    金持ち令嬢はいきなり無一文になるけど、周りが助けてくれたり、金持ちイケメンが結婚しようとお金くれたりして程良く暮らせる
    貧乏な子は令嬢を妬ましく思ってて、令嬢のイケメン婚約者?とか好きになったり、令嬢を恨んだりしてて、よくわからんけど友達ポジションの男と3人で歌ってデビューして、程よく売れて、貧乏な子が死んで、子供が残されるんだけどなぜか令嬢が育てると

    なんか貧乏な子が自滅していくような感じだった
    令嬢はお金なくても美人だし、母親も声楽やっててコネもあるし、なんかいい感じに上手く行っちゃうみたいな?
    あんまりちゃんと読んでないから、合ってないかも
    イケメン婚約者とは結婚しないで、友達ポジションの男と付き合ったのかな?
    最後は飽きてちゃんと読んでないから覚えてないんだよね
    まあ、別に本人には何も悪いことしてないのに勝手に敵認定されて恨まれたりはあるよね

    +3

    -2

  • 220. 匿名 2024/09/11(水) 12:50:26 

    オペラは詳しくないんだけど、どう見てもヒロインタイプのシオが青年のオクタヴィアン?をやるのは正解なの?
    それがずっと気になってしまう

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2024/09/11(水) 12:53:56 

    >>212
    有森さんの態度も見下し方が酷かったよ。
    見てて甘えすぎでイライラするのは分かるけど笑っちゃうでしょとまで言ったのは正当化出来ないな。
    言ってることは確かに正論だけどね。
    仕事できて完璧だけど受付女子に嫌われるのもそこでしょ。
    ただ、萌みたいなタイプはやり返したくて仕方ないからああいう一流企業でも競争が激しい銀座でも働けないし専業主婦になれればよかったのになとは思う。

    +7

    -5

  • 222. 匿名 2024/09/11(水) 13:04:27 

    >>213
    詐欺セミナーでよく、引き寄せの法則とかあるけど多少はあるもんだしね
    負のオーラには次の不幸しかやって来ないから底辺の人は底辺で終わる

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2024/09/11(水) 13:05:33 

    >>218
    服が子供っぽ過ぎだよね。
    せめて蘭丸の一時期付き合ってた子みたいにすれば良かったのに。
    神野さんの妹だからあの顔はよしとしても水着もスクール水着みたいだったね(笑)
    でもなんだかんだでシオと仲良くなるシーンは微笑ましかった。
    シオが神野母にeikoちゃんと会って下さいと毅然とした態度取るのもやっぱり同性から見てもかっこいいんだよなあー

    +12

    -0

  • 224. 匿名 2024/09/11(水) 13:38:53 

    >>180
    よくよく考えたらシオは神野さんのこと愛してるのに、萌の子供も分け隔てなく自分のことして愛せるなんてすごいよねえ。
    そこが人間らしさがないというか、うまく言えないけど大好きなオペラもあるからブランクが出来て欲しくないわけだし神野家にとっては待望の孫ができるわけで何もかも願ったりかなったりだけど。
    割り切れるのがすごい。
    美恵ちゃんはお金持ちの子として何不自由なく育てられ本当にみんなから愛されて幸せだわ。

    うん、良く批判されてるけど私もあのエンディング好き。
    萌の最後と比べたら不公平感は否めないけど努力してきたのはシオも一緒だし、簡単にオペラ歌手として誰でも成功できるわけじゃないし、一握りだけしか得られない才能もあったのよね。
    そこも比べちゃダメなのよ…萌にも才能はあったけどチャンスが人を欺いてでもしないと無理だった。悲しいよね。けどそういう不公平って美恵ちゃんもそうだけど産まれた時からすでにあるものなんだよね。

    +13

    -0

  • 225. 匿名 2024/09/11(水) 13:42:21 

    >>213
    分かります。
    私もリアルだなと思った。
    少女たちマンガとかだと、シオと蘭ちゃんがカップルになって、貧乏でも成功して一躍時の人みたいな、現実はそんなに上手く行かないけどねってストーリー展開にならない所が凄いなと思った。
    現実はお金と権力がある男性を愛していると、自分すら騙して正当化して、私はこの人と結婚した方が幸せなんだと納得させてしまうのが、リアルだなと思った。
    シオは分からないけれど、私にはそんなとてもリアルな選択に思えた。

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2024/09/11(水) 14:04:07 

    >>12
    シャワー後と起きたての髪がおりてる時のがよかったな

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2024/09/11(水) 14:14:45 

    神野の魅力って金しかないよね。会社が倒産とかしたら目も当てられない。

    +9

    -0

  • 228. 匿名 2024/09/11(水) 14:16:46 

    >>159
    星野のおじいちゃんね

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2024/09/11(水) 14:23:31 

    そもそも持って産まれたものが違いすぎる
    史緒クンに憧れ嫉妬するならまだしも、負かしてやろうなんて無謀すぎるんだよなぁ
    ふとした立ち振舞い一つとっても
    貧乏はなかなか拭えんよ
    妻としてでの神野さんの世界に、萌は無理だよなぁ…

    日本のアニソンでも歌って、たまには同居人を喜ばせて感謝でも表していたなら
    もう少し慈悲の女神も微笑んだかと思うが…

    +11

    -1

  • 230. 匿名 2024/09/11(水) 14:25:10 

    萌の出産に立ち会って、萌と目があったも何言われるか蘭丸や史緒の後ろでおっかなびっくりしてる神野があまりにも卑怯で情けなさすぎたわ…

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2024/09/11(水) 14:26:27 

    >>227
    かえって幼少時代の辛い思いとか、お互い腹を割ったら萌との方が共感出来そうな感じしない?とか思いながら読んでた。
    略奪ものは簡便だけど、神野と萌ってお似合いだったりしてと思った。

    +5

    -3

  • 232. 匿名 2024/09/11(水) 14:50:41 

    神野は飲酒運転したあげくにひき逃げ、しかも萌とやる。妊娠させてオロオロでもう完全に当て馬確定だと思ってたな。だってヒロインと結ばれるには小物すぎてきつい。

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2024/09/11(水) 15:00:00 

    >>230
    ええー酷いね。
    一瞬ほだされても最初から一貫して手を出すなよ…。
    シオは良いのか、こんなんでも。
    そいや美恵ちゃんにもまあ子供だからだけどパパはやだーとかいわれて結構最後はヘタレパパになってたねw
    神野母が意外と可愛らしい人だったなー、奈津子ママは最後まで素晴らしい人だった。
    人に対して恨んだりしないで優しくできたりすぐ謝れたり蘭丸の育ちの良さが奈津子ママ見れば分かるよね。

    +9

    -0

  • 234. 匿名 2024/09/11(水) 15:03:05 

    >>25
    めちゃくちゃ自己投影してると思ってたわ

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2024/09/11(水) 15:14:37 

    つい最近読み返しましたが、ルディが人間的にも師としても最高にいいなぁ…と思いました。神野さんを叱ってくれるしべチィも転がせるし。

    +4

    -1

  • 236. 匿名 2024/09/11(水) 15:23:53 

    >>122
    Eiko、最初はクソガキで私も嫌いだったけど、愛人の娘で一人ぼっちでたくましく育ったけど母が亡くなって孤独で神野家とは一切交流持てないのも可哀想だった。
    史緒が仲良くなって子供みたいに嬉しそうに懐いてて可愛く思えてきたわ。
    萌に泣きながらうちがあんたならあの二人死んでも離せへんけどな、自分の才能どぶに捨てる大馬鹿もんや!って言ったところも好きだった。
    まあでも、蘭ちゃんとはくっ付かないよな…妹みたいにしか思えないだろうしな。

    +9

    -0

  • 237. 匿名 2024/09/11(水) 15:32:14 

    >>235
    わかります、私もルディ好き。ベティもプロ意識高くてめっちゃかっこいい!
    出生の話ぶっちゃけたり、ひねくれ萌にも対等に接するところが良いよねー
    あとルディの生徒たちもみんなライバルだけどドロドロしてなくて好き。
    チヒョンって子もすぐ仲直りできたし。
    特にマレーネとアンドレ。お似合いだわー
    自信満々のマレーネに花束渡そうとするとこ、ルディ性格悪くて笑えたw

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2024/09/11(水) 15:32:53 

    >>231
    神野は自分がハングリータイプだからこそ、お嬢様タイプ(しかし向上心ややりたい事はある)のシオがちょうど良かったんだろうね
    同じハングリータイプの萌だと喧嘩になりそうだし、逆にあまりにもポケポケした天然お嬢様だったら、それはそれで役者不足なんだろうし

    +8

    -1

  • 239. 匿名 2024/09/11(水) 15:36:49 

    >>237
    237です。
    ごめんなさい、最後ベティです。(笑)

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2024/09/11(水) 15:40:25 

    有森さんって縁談壊されて可哀想だった。結婚適齢期の人なら普通じゃんってことを萌に変に告げ口されて。萌って母親のせいで不幸かもしんないけどそれなりにまわりに攻撃しまくってるよね。神野と塩が婚約してるの知って塩に掴みかかるとこキチガイみたいでこわかったし。

    +11

    -0

  • 241. 匿名 2024/09/11(水) 15:41:55 

    >>213
    私は物語でリアルさは求めないなあ
    せめて虚構の中だけでも貧しい者、不幸な者は報われて欲しい

    +0

    -7

  • 242. 匿名 2024/09/11(水) 15:57:06 

    >>240
    元々は働き者でいい子だったのにね…シオに出会ってこんなにも違うのかと覚醒しちゃったんだよね。
    でもそもそもの土俵が違うのよ…張り合うのは現実には無理があると思う。
    コンサートで1位の子が財布失くして困ってたのもやり方が酷かったね。
    周りにも萌の味方はいっぱいいるのに勝負となると正々堂々と戦わないところが小物なのよね…。
    優しさも努力も実力もあってできる子なのにな。
    有森さんは破談回避できたことで会社での評価が爆上がりしてさらに素敵な人と結婚できると思う。

    +15

    -0

  • 243. 匿名 2024/09/11(水) 15:57:08 

    神野母が1番好き

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2024/09/11(水) 16:00:58 

    >>243
    長年のお手伝いさんのシゲ子さんだっけ?隠れファンだよね(笑)

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2024/09/11(水) 16:18:35 

    >>229
    お金や美貌よりも幼少期から親にちゃんと愛されるかって違いが大きいなーと💧

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2024/09/11(水) 16:19:46 

    >>240
    有森さんしごできだから家庭に引っ込まないでほしいw

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2024/09/11(水) 16:21:53 

    >>232
    金と地位と人脈以外で男として良いところがないのよね…

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2024/09/11(水) 16:25:35 

    >>182
    そもそも「ばらの騎士」のカンカン役は絶対に男性はやらない役だしね
    中には男装の女性・男性テナーどちらがやる場合もある役もあるけど、ばらの騎士のカンカンは「必ず女性ズボン役がやる役」とされてる。お遊びみたいなアマチュア舞台なら分からないけど、オペラの本場のプロ舞台ではありえないから、ルディがカンカンをやってるのは…
    まぁ男爵夫人役を男性がやることもありえないし、そこは「フィクションだから!」で押し通してるんだろうけど。。

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2024/09/11(水) 16:30:39 

    最終回、娘に届けられたドラゴンボールキャラのカードってそういう意味だったのか!
    今更知ったよガルちゃんありがとう
    憎めないイイ奴じゃんねぇ

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2024/09/11(水) 16:46:30 

    >>219
    詳しくありがとうございます!令嬢は悪くないのに妬まれるのってなんだかわかる気がします、私は貧乏ではなかったけどお金持ちの家庭でもないし母親も凄いわけではないので、貧乏な子に感情移入しちゃいそうです
    興味が湧いたので読んでみます、本当にありがとうございました

    +4

    -3

  • 251. 匿名 2024/09/11(水) 17:22:45 

    >>241
    萌の性格が悪すぎて応援出来なかったなぁ

    +13

    -0

  • 252. 匿名 2024/09/11(水) 17:32:57 

    >>193
    私も読んだ
    エッセイに書いてあったよ!

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2024/09/11(水) 17:34:52 

    >>146
    この人この映画でしか観たことない。どうせやるならドラマとかでじっくりやって欲しかったな。

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2024/09/11(水) 17:44:18 

    萌側に立ってみて自分ならどう思ったりするか考えさせられるかな。
    シオ側は恵まれ過ぎてるから現実離れしててとても想像つかないw
    けど人と自分を比べて優越感もったり妨害したりしてもその時は気分は良いけど大して幸せにもなれない。
    人と比べるんじゃなくて自分が上がるのよって
    奈津子ママの名言が本当にその通りだなと思うことは現実には多い。
    萌は友達も多いし良い人に囲まれて努力出来る人だし、決してそこまでどん底でも無いのよね。
    (レイプとか詐欺は慎重じゃなかった自分の落ち度もあるし気の毒だなとはおもうが)
    それに気が付かないし、すぐに人と比べちゃって悪い方へ堕ちちゃうのよね。
    あとSRMのCM制作のときのシオは言われても仕方ない感じだったけど萌はそういうシオの未熟なとこを周りに露出させて、更に自分を良く見せようという感じが嫌だった。
    シオはその事で全く萌のこと恨まず、ちゃんと反省出来ても萌は出来ないし利用するタイプ。
    絶対仲良くしたくないw

    +13

    -1

  • 255. 匿名 2024/09/11(水) 18:01:17 

    >>12
    妻には鷹揚なパトロンであり続けるから、女遊びはそこそこする
    それならまだ分かるのに、女遊びは散々しまくりなのに妻には
    ガチ恋で純情な男になるのが気持ち悪かった

    しかも初恋の人妻に生き写しのその娘

    嗜好が受け入れがたい

    +9

    -0

  • 256. 匿名 2024/09/11(水) 18:06:42 

    史緒クン目にしたら同性の自分でもドギマギしてしまいそう
    一体何を喋れば良いんだろう!

    +10

    -0

  • 257. 匿名 2024/09/11(水) 18:31:10 

    シオとベティは友達になりたいけど

    萌は無理。

    +16

    -0

  • 258. 匿名 2024/09/11(水) 19:44:28 

    >>256
    私、初期のツンツン史緒クンがいいなw

    +10

    -0

  • 259. 匿名 2024/09/11(水) 19:54:00 

    >>208萌みたいな人って、嫉妬から解放され落ち着くこともあるけど
    時間が経つと、また人と比べてイライラの人生を繰り返す人のように見える
    嫉妬が生きる原動力みたいな人なので、人生の最後までトラブル続きだと思う
    母親の性格をもろに継いでしまった人で遺伝子は逆らえない

    +16

    -0

  • 260. 匿名 2024/09/11(水) 19:56:52 

    >>256
    初期の史緒ちゃんの美貌に見惚れてたら「この人、どうして無言で人の顔をジロジロ見れるのかしら。失礼な人だわ」って素で訝しがられそうw

    +11

    -0

  • 261. 匿名 2024/09/11(水) 20:15:56 

    >>255
    神野は大人のふりした子どもが能力高いからそのまま卒なく大人になりましたって人物だったよね。
    初恋で化けの皮が剥がれた。

    +9

    -0

  • 262. 匿名 2024/09/11(水) 20:17:29 

    >>1
    1巻でしおクンがアパート暮らしになった時、狭い部屋に高級家具が所狭しと置かれたシーンが大好き!
    お金に困ってるはずなのにコンビニで買い物してたり、そういうさりげないところに出る世間とのズレの描き方上手いなーと思った

    +10

    -0

  • 263. 匿名 2024/09/11(水) 20:35:13 

    >>262
    私は史緒が高い私物を普通に売ろうとして蘭ちゃんに売れる!って突っ込まれたところが面白かった。史緒はええ?これもう新品じゃないから売れないじゃない?みたいな。

    +11

    -0

  • 264. 匿名 2024/09/11(水) 20:35:38 

    >>25
    萌側じゃないの?
    一条先生の母親が漫画家という職業を見下して絶対許さないって態度だったから、母親を踏み潰す為に死ぬほど努力したってコラム見た。
    怒りが原動力になるってさ。

    +9

    -0

  • 265. 匿名 2024/09/11(水) 20:54:17 

    >>262
    初対面の萌とオペラ行ったときにシャンパン奢らせたシーンも好き!
    気を使わせないようあえてシャンパンを頼んだのか、シャンパンは高価という認識がないのか、どちらなのかわからないところが好き!笑

    +9

    -0

  • 266. 匿名 2024/09/11(水) 20:57:45 

    >>53
    よく見ると萌を絶賛してるのはオペラ関係者じゃない人達ばかりだったよ。
    途中で歌えなくなった春のコンクールでは観客から絶賛されてたけど、それがきっかけで萌の事を気に入って呼び寄せたのはレストランのオーナー。
    SRMの仕事でも何でもやります!と言う姿勢だからスタッフから誉められたり。
    シオは喉の事を気にして「風邪を引いたらどうするんですか?」とか言って顰蹙を買ったけど。
    でも、あとでYouTubeでオペラを見てみたら、喉の事を気にするシオの考え方の方が正しいと思った。

    こういう細かい対比が上手いなぁ、と思った。

    +13

    -0

  • 267. 匿名 2024/09/11(水) 21:07:41 

    こんな事言ったら何だけど…

    シオって、ガラかめの亜弓さんに似てる。
    お嬢様で綺麗だけど、芯がしっかりしてて、また母親が有名なオペラ歌手だったからと言って自分を甘やかさず、常に努力していて…
    尚且つ、思った事は相手にちゃんと伝えるし、挫折を何度も味わっても直ぐにそれを自分の糧にして前向きに生きるタイプ。

    +9

    -0

  • 268. 匿名 2024/09/11(水) 21:26:15 

    >>266
    オペラの歌唱法だと萌みたいな派手にジャンルの違う選曲で表現アピールしてコンクール上位狙うのはそもそも無理だしね

    国内コンクールでやったミミと夜の女王なんかで短時間で音域の違う曲やらせても歌いこなせないし、喉痛める原因にもなる

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2024/09/11(水) 21:46:40 

    >>208
    でも元々は地味で真面目な子だったよね

    史緒ちゃんに会ってから変わったし、あのイタリアでの出来事は可哀想だったな
    あれは歪むよ…

    史緒ちゃんは好きだけど、最後はあまりにも萌ちゃんばっかりハードモードすぎて読むの辛くなった

    +2

    -6

  • 270. 匿名 2024/09/11(水) 21:51:03 

    連載読んでいたけれど、ベテイ全く思い出せない。

    シオのウイーンでの先生や友達,なんならそのお母さんまで思い出せるのに。

    ベティって誰?

    +0

    -2

  • 271. 匿名 2024/09/11(水) 21:55:42 

    >>31
    萌ちゃんは優しい子だと思うよ
    隣に史緒ちゃんがいるからおかしくなっちゃっただけで
    最後はあのイタリア人オタクにも謝りたいって言ってたし

    +3

    -10

  • 272. 匿名 2024/09/11(水) 21:57:23 

    萌は腹黒さの反面にある機転が利く器用さや歌へのハングリー精神が魅力的だったけど、シオみたいな誇り高き品格のある女性のライバルには値しない人物で、作中でもそれをシビアに描いてるとこが好き

    +12

    -0

  • 273. 匿名 2024/09/11(水) 21:57:49 

    >>79
    耐震強度が足りないから立ち退きを迫られてた

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2024/09/11(水) 22:02:04 

    >>270
    春の声コンクールでコレペティやってくれた世界的大スターのピアニスト。元孤児で、蘭丸を内弟子にした。
    萌に意地悪して歌えないように弾いてやることも
    出来ると脅したら「そんなこと心配するはずがない。だってピアノはあなたのサンクチュアリだから」って転がされてた。
    すっぽん鍋好きのアメリカ人。

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2024/09/11(水) 22:04:08 

    >>48
    萌ちゃんにしてみれば神野さんみたいな男性は初めて会う人種だったんでしょう
    彼女の環境ではろくでなしの酔っ払いの男しか知らないんじゃない

    逆に史緒ちゃんは神野みたいな男性は珍しくなくて、蘭ちゃんのような友情が成立する関係の方が初めて

    割り切るもなにも、他を知らないから

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2024/09/11(水) 22:05:50 

    >>257
    ベティは嫌かも

    +2

    -2

  • 277. 匿名 2024/09/11(水) 22:10:24 

    >>152
    私は2人がSRMをきっかけとして別々のジャンルで成功すると思ってた

    史緒はオペラ、蘭丸はピアノ、萌はまた違うジャンル(例えばジャズとか)の歌手として
    成功、時々SRM結成でしていくのかと…

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2024/09/11(水) 22:14:28 

    >>212
    有森さんが二股かけてたのは本当じゃないの?

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2024/09/11(水) 22:18:34 

    >>53しおが性格が悪かったら、酒場で歌うなんて屈辱と、高級クラブも逃げ出し、どんどん貧乏になったと思う
    蘭丸の母親にも嫌われ、契約結婚も内破綻して捨てられていたはず
    差し伸べられた手に感謝し、努力する性格があったから、落ちぶれずにすんだ

    萌えはチャンスはあったのに、くだらない男にほれ込み、嫉妬深さと男性依存で
    どちらにしても、幸せになれない人かなと思った
    早死にしたから良い人扱いされているだけのような気がする

    +13

    -0

  • 280. 匿名 2024/09/11(水) 22:19:04 

    >>127
    一条先生、プライド連載したころは腱鞘炎と緑内障でボロボロだった
    途中の巻では線の乱れが凄かったし

    緑内障で描けないからアナログからデジタルに変えたんだよね
    もう限界だったと思う

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2024/09/11(水) 22:23:30 

    >>113
    eikoは蘭ちゃんの好みのタイプではなさそう

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2024/09/11(水) 22:27:12 

    >>139
    相手が萌だったから

    嫉妬もあるし、それでいて萌の音楽の才能に惚れてたところもあったんじゃない

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2024/09/11(水) 22:30:18 

    >>148
    飲酒してるし性欲に勝てなかった

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2024/09/11(水) 22:34:53 

    >>97
    でも史緒さん、普段海外で生活だし直接に面倒みることあまりないよな。

    +2

    -2

  • 285. 匿名 2024/09/11(水) 22:39:40 

    >>211
    でもやっぱり萌ちゃんもそこにいて欲しかった
    シオという存在にに振り回されないで、自分の幸せを見つけて欲しかったなー

    +1

    -4

  • 286. 匿名 2024/09/11(水) 22:43:48 

    >>274
    最後の一行笑った

    ベティが一般人みたい

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2024/09/11(水) 23:07:46 

    >>143たしかにチョロかったけど、史緒もそこまでばかじゃない
    同じ裕福な階層出身で品も良く、この人なら嫌じゃないというのが大きい
    成金不潔なおっさんだったら結婚してないよね

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2024/09/11(水) 23:09:55 

    >>275蘭ちゃんも苦労してないお坊ちゃんだよね

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2024/09/11(水) 23:21:52 

    >>272二人とも友達がいなかったけど、史緒はレベルの低い人と付き合いたくないという高慢さだけど
    萌は気が付いたら性格の悪さで誰もいなかったタイプだよね
    史緒はその気になれば婚活すれば、容姿、有名音大卒、家柄(没落したけど)、母親の知名度で
    婚活して金持ちと結婚出来たと思う

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2024/09/12(木) 00:09:44 

    >>242萌は留学をかけたコンクールで、史緒を叩き落としたけど
    史緒とは違う魅力があったし、負けてもチャンスはあったと思う
    あの調子だと一時的に成功しても最後は信用を落とす人だよね

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2024/09/12(木) 00:13:07 

    >>204一条先生は落ちぶれた令嬢のプライドと、萌のような貧乏苦労を知っているのと
    両方をバランスよく持っているタイプなんだろうね

    +8

    -0

  • 292. 匿名 2024/09/12(木) 00:17:02 

    >>229オペラやるなら身に沁み込んだ品位とか必要だしね
    自分の立ち位置を客観的に見れてない

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2024/09/12(木) 00:26:38 

    >>267ガラかめのマヤだったら掃除のバイト先のお嬢様に、チケットをもらったら大感謝で、嫉妬はみじんも感じないだろうね
    歌のテクニックはお嬢様に負けていても、表現力で負けないと、必死で戦いイケメンパトロンに見出されそうだわ

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2024/09/12(木) 00:41:31 

    >>167
    オタクのイタリア人普通に良い奴で萌のことめっちゃ好きだったのにあの扱いは可哀想だった
    萌は自ら不幸せになる道をちょこちょこ選んでるのがね

    +10

    -0

  • 295. 匿名 2024/09/12(木) 08:23:55 

    >>284
    直接面倒見なくてもきついだろうよ…
    萌が神野にこれやられたら相手の女もろとも殺しに行くレベルだと思う

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2024/09/12(木) 09:14:12 

    >>267
    私も、ガラかめと構造が似てるなと思ってたけど、後半〜結末では全然違ったね

    ガラかめだと、マヤは天性の才能と真の友達、金持ちイケメンと若手ホープからダブルでガチ恋されてる
    亜弓さんは親金持ちでコネあり、でもそれに頼らず超努力、華やか美人で頭もいい
    バランスがいいライバルだと思う

    プライドだと、萌は表現力はあっても、圧倒的という程の才能は無さそうだし、自業自得ながらヤリ捨てされ、好いてくれるのはデブオタ
    史緒は美人だし、表現力が〜と言われながらも評価はされてる風で(コネもあり)、神野はパトロン的と言いながら実は一目ぼれ
    なんていうか、萌があまりにも何もいい所無さすぎて、バランス取る気無かったのかな
    思いっきり萌をイヤな奴にするわけでもないし

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2024/09/12(木) 09:24:01 

    >>240
    そもそも萌が塩に怒る権利なくない?蘭ちゃんも二股かよとか騒いでたけど付き合ってないし。

    +8

    -0

  • 298. 匿名 2024/09/12(木) 10:05:23 

    >>35
    神野の子を妊娠した萌を
    神野は認知はしても志緒とは別れないだろうし
    どうすんだ?と思いながら読んでたから
    個人的には納得出来るラストだった

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2024/09/12(木) 10:28:51 

    漫画とかドラマあるあるだけどまさか妊娠するとはなぁと思ってしまった。神野母にeiko結婚式に呼ぶからそれが嫌なら結婚式出ないでいいみたいなこと言った時にしおって残酷だなと思ったから神野母に逆に子どものこと認めろって言われるかと思ったらそんな事なくてわりと優しい人で意外だったわ。まぁ萌とか萌母が神野母は嫌いな人種っぽく描かれてたからかもだけど。

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2024/09/12(木) 10:31:52 

    >>294
    なんでマルチェロをあんな見た目にしたんだろうね。テレビで外国人のオタク何回か見たことあるけどイケメンとか普通の外国人のアニメオタクっていっぱいいる気がする。せめて普通の見た目にしたらもっと人気出たのに。

    +4

    -1

  • 301. 匿名 2024/09/12(木) 10:51:40 

    >>300
    横だけど本当それ
    付き合う気になれないって説得力出すためなのかな?中身いい人なのに、だいぶキモメン気味に描かれてたの、可哀想だった

    +2

    -1

  • 302. 匿名 2024/09/12(木) 11:19:43 

    >>300
    マルチェロを不○工にしていたのは最初に萌が騙された見た目のいい詐欺師との対比かなと思ったけど、マルチェロがかもめ食堂の映画に出てくるアニメオタクの青年くらいの見た目でも面白かったかも!拾い画貼れないけど

    +2

    -1

  • 303. 匿名 2024/09/12(木) 12:02:24 

    >>300
    イケメンだと萌が惚れて話が進まない
    キモブサじゃないと身元の怪しい住所不定アジア人女性を拾って真剣交際してお金を使わないと思う
    フツメンなら他の身元の確かな日本人女性と付き合えるだろうし

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2024/09/12(木) 13:25:07 

    萌が早死にしたから二人の友情は永遠にみたいになった
    生きていたら萌の子と、この先産まれる史緒の子が、ライバルになる第二章が始まる
    萌は実子が日陰の存在なのに不満を持ち、史緒も夫が萌の子供に会いに行くのを嫉妬する

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2024/09/12(木) 17:18:40 

    >>255
    それだ。神野の嫌なところって自分は女遊びしてる描写があるのにしおが男といるだけで水ぶっかけたりしてきれちらかしたりするところ。本当に小さいんだよ。空港でキスして拒否られたのあったけどあんなとこで何考えてんだか。

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2024/09/12(木) 19:42:41 

    >>300
    >テレビで外国人のオタク何回か見たことあるけどイケメンとか普通の外国人のアニメオタクっていっぱいいる気がする。

    マスコミが、いいように見せてるだけだよ。
    いい年して子供の世界に浸かっていたらイライラされるよ。
    萌レベルだったら、オペラから退いてもマルチェロじゃ満足出来ない。
    だから寄りを戻す訳でもないし。

    +2

    -2

  • 307. 匿名 2024/09/12(木) 21:17:05 

    >>304
    確かにあの終わり方だから友情になったのかな。生きてたら結局どろどろしそう。養育費いらないとかとか言ってたけど実際生活してて苦しくなったらそんな事言ってらんないし。

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2024/09/13(金) 00:31:26 

    萌はあの世でマルチェロに感謝しないといけない。
    あの最悪な体験のあと、都合よく出逢ってターゲットにして寝て、ずっと部屋にタダで住まわせてくれたんだから。
    訛りが分かったあとの萌の態度も本当に酷い。
    泣きながらモエー行かないで〜って引き留めるマルチェロがほんと可哀想だった。
    はるばる日本にまで大事にしてたザクだか悟空売って来たなんて、、、こんな女の為にどんだけピュアなの。

    +7

    -0

  • 309. 匿名 2024/09/13(金) 00:44:45 

    >>308
    あのままマルチェロにあわなかった場合って結局日本に帰るしかなかった感じだよね。お金は詐欺師に取られて住む場所もなかったし。せっかく海外に来れたのにかなり悲惨な状況だったよ。でも歌の勉強しにいったのにいきなり恋愛に夢中になっててちょっとびっくりした。あの詐欺師最初からいかにも胡散臭かったし。

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2024/09/13(金) 08:54:02 

    >>309
    親の愛を受けてこなかった子供ってほんとに色々なとこで悪影響受けるのね。
    普通の人なら胡散臭いと思って、しかも異国の地だし余計に危機感持つところだけど、優しくするとほんとコロッと行っちゃうんだなと思った。
    同情で優しくしてた神野さんも然り。
    そういうのも親にちゃんと教えて貰えなかっただろうし、寧ろあんたさえ居なきゃ扱いだったから萌の子供時代は想像を絶するほどに気の毒だけどね。

    +8

    -0

  • 311. 匿名 2024/09/13(金) 09:23:33 

    >>305
    仕事は出来るし金はある。女に不自由した事もないし、ほんといけすかない野郎だったね。見た目は似てても清四郎の方が余程良いやつ!
    誰に対しても誠実に向き合ってこなかったから、萌の妊娠とか自分がやらかした事について良い歳してオドオドするだけで情けなかった。
    酒ぶっかけもただのヤキモチで子供みたいだし、
    堕胎してくれは本当に萌じゃなくても殴りたかったね。
    しおクン、ほんとあんなので良いのか?

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2024/09/13(金) 11:21:55 

    >>146
    ごついよね。これ昔借りてみたことあるけどわりとしお以外の萌役の人とかミッチーとか高島礼子がハマってただけに残念だな。杏のお兄さんが女装してて最初誰だかわからなかった。萌がしおにつば飲めって言ったシーンが本当性格悪くて嫌なんだけどそこの部分実写化されてて気持ち悪かった。

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2024/09/13(金) 16:11:34 

    >>224
    やっぱりしおも神野一家も一般人とは少し違う感覚なのかなって印象。だから割り切れて育てることができそう。しおの父親はわりと普通のマイホームパパみたいな感じだったけど。

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2024/09/13(金) 23:48:02 

    >>313しおパパは優しいマイホームパパで、冷淡な部分がないから破産したのかもしれない
    普通なら愛する妻を〇した娘を溺愛しつつ、憎い気持ちも同時に存在する
    そういった部分がないきれいな心の持ち主だから経営には向かないのかもね

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2024/09/14(土) 00:05:18 

    >>314
    確かにー寧ろよく経営できたなと。
    ニュージーで牧場が本当似合ってる。
    最初のコンクールのとき、シオが失敗しても逃げないで最後まだやり通したな、偉いぞなんて言ってくれる優しい愛情深いパパだもんね。
    きっと再婚もせずこの先もずっとシオママを思って生きてくんだろうな。
    あんな父親がいて羨ましい。
    神野のことも自分とは真逆で最低なのに良く許したなぁ。
    シオに説得されたらそりゃ許すしか無いけどさ。
    モヤモヤはのこるし、本当だったらシオの実の子供を見てみたかっただろうし可愛がりたいよね。
    なんだかんだで1番人間出来立て器もでかいのはシオ父なのでは。

    +8

    -0

  • 316. 匿名 2024/09/14(土) 00:23:25 

    >>146
    満島ひかりは見た目も似てるし歌唱力もすごい。
    そのシーンだけYouTubeでしか見れなかったけど、夜の女王のアリアを口パク以外に歌える女優なんてなかなか居ないよね。
    (映画観てないけど多分口パクではないよね?)
    ステファニーはそんな萌と対照的に誠実で凛とした女性なのに余計に難しいだろうし荷が重すぎるというか…もうちょっとどうにかならなかったのかな。ただでさえ美味しい役所の萌に食われるの目に見えてるよね。
    蘭丸ももうちょっとなんとか…。女装のドレス姿もいける美少年だよ、真剣に選べば他にいたでしょ!(笑)

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2024/09/14(土) 01:39:03 

    >>180
    何が大団円か
    史緒の一人勝ちはヒロインだしいいよ
    あの悪人ヅラのクズ神野が何事もなくすべて手に入れて幸福になるのが許せない
    あんなん、どう見ても作者のヒイキじゃん
    作者は神野がお気に入りのようだし

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2024/09/14(土) 01:54:01 

    >>317
    お気に入りのキャラに飲酒運転の子持ち親子を当て逃げってなんか凄いね。確かに言われてみればお気に入りっぽい。最終的にヒロインとくっついてるし。

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2024/09/14(土) 01:54:51 

    >>317
    天使のツラノカワでも同年代のイケメンじゃなくてハイスペックだけど人間的にダメなおっさんとくっついてたからああいう系譜が好みなのかな、作者は
    あっちはライバル女子が同年代イケメンとくっついて幸せになってたから収まりよかったけど

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2024/09/16(月) 23:11:24 

    >>319
    確かに一条さん、クール系というかしごでき大人イケメンキャラ好きだよね
    でも、「女ともだち」の博幸にしろ、「正しい恋愛のススメ」の護国寺にしろ、大人な分の責任は理解してて、クールに見えても人間としての情もあるようなキャラだったから、いい男だったと思う
    プライドだけ、神野をあんな無責任冷血男にしたのは何でなんだろうね?ヒロインの相手役なのにクソ野郎じゃん

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード