-
1. 匿名 2024/09/10(火) 12:37:45
出典:www.j-cast.com
【大阪・関西万博】波紋広がる「90トン」石の日かげ棚、設計者が安全性を再強調 2300字超で詳説「構造安全性に適合した計画」: J-CAST ニュースwww.j-cast.com2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の施設「休憩所2」で建設が進む「石のパーゴラ(日かげ棚)」について、安全性を疑問視するような声が相次ぐなか、施設の設計者が改めてX上で安全性の検証体制などを説明した。...
「常時荷重、風荷重、地震荷重に対する許容応力度計算を行っています」「石を吊るすケーブルにおいては、災害時でも石同士の衝突が起こらないよう解析結果を設計にフィードバックし、安全性の確保に努めています」などと詳説した。
岩石の研究者や熟練の石工らとともに検証を進め、原寸大の「モックアップ」も作成しており、「設置から9カ月経過していますが、石の割裂やケーブルの破断は確認されず、設計者が想定している強度の確保ができていることを確認しています」。続けて下記のとおり説明した。
「大型台風等の非常時においても石同士がぶつからないよう、構造計算結果を元に石を吊るしたケーブル間には十分な間隔を確保しております。先日の台風10号においても、多少の揺れは確認できましたが、石同士がぶつかるといった大きな揺れは確認されず、問題はありませんでした」
関連トピ重さ1個90~250kgもある750個の石をネックレスのようにつるす万博休憩所 「誰も見たことがない施設をつくりたい」girlschannel.net重さ1個90~250kgもある750個の石をネックレスのようにつるす万博休憩所 「誰も見たことがない施設をつくりたい」 誰も見たことがない施設とは、どんなものか。工藤氏が考案したのは、約750個の石を通したケーブルがネックレスのように何本も並ぶパーゴラ建築...
+1
-308
-
2. 匿名 2024/09/10(火) 12:38:17
やめとけ+629
-0
-
3. 匿名 2024/09/10(火) 12:38:22
落ちてきそうで心配だわ+596
-0
-
4. 匿名 2024/09/10(火) 12:38:43
見るだけですごく怖い+589
-1
-
5. 匿名 2024/09/10(火) 12:38:45
大阪万博行かないよって人🙋♀️ ➕
行く予定の人🙋♀️➖+1077
-60
-
6. 匿名 2024/09/10(火) 12:38:58
強調されようと無理なもんは無理
本能的に無理なんだわ+547
-0
-
7. 匿名 2024/09/10(火) 12:38:59
そもそも万博をやることが問題ですけどね
まじで無駄+336
-0
-
8. 匿名 2024/09/10(火) 12:39:04
>>3
この下に絶対行きたくないよね+481
-0
-
9. 匿名 2024/09/10(火) 12:39:11
こう言う設計する人は信用できない。
人の気持ちに寄り添っていない。
安全か安全じゃないかではなく、
不安かどうかだ。+705
-1
-
10. 匿名 2024/09/10(火) 12:39:13
ドキドキスリル満天で休めないよ+70
-1
-
11. 匿名 2024/09/10(火) 12:39:16
何でこんなことしたいのかが分からない
落ちてきたらどうするんだろうか+286
-1
-
12. 匿名 2024/09/10(火) 12:39:17
もう忘れた+7
-0
-
13. 匿名 2024/09/10(火) 12:39:19
>>1
こだわり強くて怖い
明らかに危ないだろうよ
事故起きても補償してくれないだろうし+387
-1
-
14. 匿名 2024/09/10(火) 12:39:27
>>5
行かない行かない
誰が行くん?って感じ+175
-4
-
15. 匿名 2024/09/10(火) 12:39:47
何でわざわざ石を図上に?+221
-2
-
16. 匿名 2024/09/10(火) 12:39:54
見ただけで危険とわかる物には近づかないに限る。
+196
-0
-
17. 匿名 2024/09/10(火) 12:39:56
国のイベントは出来るだけ応援したい派だけど、コレはあかんやろ+51
-0
-
18. 匿名 2024/09/10(火) 12:39:57
事故が起きたら
「想定外の・・・」定期+282
-0
-
19. 匿名 2024/09/10(火) 12:40:03
その付近には絶対に近寄りたくないな+89
-0
-
20. 匿名 2024/09/10(火) 12:40:08
行かないからどうでもいいや+47
-1
-
21. 匿名 2024/09/10(火) 12:40:09
こんな危険な石飾るならヒマワリの造花だらけにしてくれた方が人々は喜ぶよ。+241
-1
-
22. 匿名 2024/09/10(火) 12:40:10
+151
-0
-
23. 匿名 2024/09/10(火) 12:40:35
発泡スチロールで作っても、あれも断熱材になるから同程度の効果あるんじゃないかな?
費用も安全性も良さそうだし。+235
-1
-
24. 匿名 2024/09/10(火) 12:40:39
ここまで騒がれると、故意に切るやつ出てきそう+71
-1
-
25. 匿名 2024/09/10(火) 12:40:40
地震があったらどうするの+140
-0
-
26. 匿名 2024/09/10(火) 12:40:47
絶対なんてないからこれはやめておいたほうが…+172
-0
-
27. 匿名 2024/09/10(火) 12:40:51
普通の日かげでいいのになんでこんな余計なことをするのか…+279
-0
-
28. 匿名 2024/09/10(火) 12:40:54
>>12
万博のことは+10
-0
-
29. 匿名 2024/09/10(火) 12:40:55
関西人が維新好きなせいで変なのばかり採用されるね+65
-5
-
30. 匿名 2024/09/10(火) 12:40:56
だれも見たことがないって完全に自己満じゃん。来た人が〜じゃないんか+156
-0
-
31. 匿名 2024/09/10(火) 12:41:09
>>5
子供の修学旅行の予定がソコって聞かされて絶望中
埼玉東部です+194
-1
-
32. 匿名 2024/09/10(火) 12:41:12
普通の屋根か日除けで充分だよ、費用の面でもね+101
-1
-
33. 匿名 2024/09/10(火) 12:41:16
下のほうまで石連なってて触ったりする人も出てきそうだけど大丈夫なのかな+23
-0
-
34. 匿名 2024/09/10(火) 12:41:44
安全なのは当然であって、問題はこの下で心身ともにリラックスして休憩できるかってことでしょ?
+155
-0
-
35. 匿名 2024/09/10(火) 12:41:46
いくら安全だと言っても物理的に無理だって!
恐怖心が拭えないよ!+47
-0
-
36. 匿名 2024/09/10(火) 12:41:48
怖いな。+18
-0
-
37. 匿名 2024/09/10(火) 12:41:56
何人、何十人の専門家に絶対安全だと言われてもこれは怖い+98
-0
-
38. 匿名 2024/09/10(火) 12:42:21
やんちゃな兄ちゃんが、ぶら下がりチャレンジとかしそう
設計者の想定通り使ってくれる人ばかりじゃないと思う+134
-0
-
39. 匿名 2024/09/10(火) 12:42:25
玉掛けしてる職人さんたちでも吊り荷の下に絶対に入るな!って怒鳴られるほど気を使うのに+136
-0
-
40. 匿名 2024/09/10(火) 12:42:26
普通に石チェーンじゃなくて屋根にしてよと思う
石じゃ雨降ったときに雨宿りできない+132
-1
-
41. 匿名 2024/09/10(火) 12:42:41
+90
-0
-
42. 匿名 2024/09/10(火) 12:42:43
この前の台風10号なんか大阪に来る頃にはゆるゆるやったやん。宮崎あたりでは風速65mくらいあったらしいから、それで実験してよ+103
-1
-
43. 匿名 2024/09/10(火) 12:42:58
そんな自己満足な安全性()を他人に押し付けないで自分家のカーポートの屋根をこれにしたらいい+110
-0
-
44. 匿名 2024/09/10(火) 12:42:58
地震で崩れても被害が少なそうな軽い素材が好ましい+29
-1
-
45. 匿名 2024/09/10(火) 12:43:17
>>1
そんなに自信があるのなら、
事故が起きたら刑務所に入りますと書いてくれないかな+95
-0
-
46. 匿名 2024/09/10(火) 12:43:44
そら安全なんやろ!
でも絶対に近寄りたくないわ
怖い!+16
-1
-
47. 匿名 2024/09/10(火) 12:43:45
地震大国+12
-0
-
48. 匿名 2024/09/10(火) 12:43:47
+4
-0
-
49. 匿名 2024/09/10(火) 12:43:59
>>1
大阪カジノ進めるんだってね
大阪人は日本全体に負担かけるのやめろ+42
-5
-
50. 匿名 2024/09/10(火) 12:44:14
AMSが開催までの間、週1回聖火を持って会場を走り回った後にここで1時間休憩すればいいだけ
そうすれば安全アピールになる+9
-0
-
51. 匿名 2024/09/10(火) 12:44:16
>>25
埋立地だからこれ含めて全てがめちゃくちゃになりそうw+46
-0
-
52. 匿名 2024/09/10(火) 12:44:17
石に擬態させた発泡スチロールじゃだめなん?+58
-0
-
53. 匿名 2024/09/10(火) 12:44:27
この近くで休憩する勇気はない+11
-0
-
54. 匿名 2024/09/10(火) 12:44:29
携わった側の人達は成果をアピール出来るかもしれないけど、それ以外の人にはメリット無いよね+27
-0
-
55. 匿名 2024/09/10(火) 12:44:49
技術面の安全性、信頼度をどんなに訴えられても
怖いもんは怖いんじゃ。 生存本能で危険を感じる。+57
-0
-
56. 匿名 2024/09/10(火) 12:44:58
迷惑系がいたずらしそう+9
-0
-
57. 匿名 2024/09/10(火) 12:45:05
>先日の台風10号においても、多少の揺れは確認できました
実質タダの低気圧だしw
大阪北部地震級の地震来て倒れたら
想定外でしたって逃げるのねw+70
-0
-
58. 匿名 2024/09/10(火) 12:45:16
安全性もだけどデザイン性にも疑問を感じる+37
-0
-
59. 匿名 2024/09/10(火) 12:45:43
>>1
大阪は日本の癌となったカジノ開業ほぼ確実に 大阪IR運営事業者、解除権破棄へ調整 | 毎日新聞mainichi.jp大阪市の人工島・夢洲(ゆめしま)で開業を目指すカジノを含む統合型リゾート(IR)について、運営事業者が違約金なしで撤退できる「解除権」を破棄する方向で調整していることが7日、関係者への取材で明らかになった。事業者側が、整備を進める前提条件をクリアで...
+32
-1
-
60. 匿名 2024/09/10(火) 12:46:04
>>5
府民ですが行かないです。
前の万博なら、もし生まれていたらワクワクで行ってただろうけど。+49
-2
-
61. 匿名 2024/09/10(火) 12:46:20
>>27
石の会社から金貰った?笑笑笑
デザイナーの自己満足?
この下では誰も休まないから
始まったら場所の無駄だわ+91
-0
-
62. 匿名 2024/09/10(火) 12:46:29
モニュメントというのか、一つも素晴らしいと感じるものが無い
ガラクタにしか見えない
製作者の自己満でしかないと思う
+56
-1
-
63. 匿名 2024/09/10(火) 12:46:40
地震が来て
地割れして
石が倒れ込んで来るというオチ+15
-0
-
64. 匿名 2024/09/10(火) 12:46:47
わざわざ重機が必要なもので作る意味が分からない。余計な金をかけてるじゃん。+49
-0
-
65. 匿名 2024/09/10(火) 12:46:49
猛暑日に逆に熱を持って熱くない?+29
-2
-
66. 匿名 2024/09/10(火) 12:47:22
偉い人の身内に石材店でもいるの?+58
-0
-
67. 匿名 2024/09/10(火) 12:47:25
これ事故でも起こったらどうなるんだろう、国際問題じゃん+26
-1
-
68. 匿名 2024/09/10(火) 12:47:26
>>9
ここに行ったら絶対に上を見てしまう
こんな奇異を狙った設計で危険な物に
設計事務所に何億ものお金が入るんだろうね+100
-0
-
69. 匿名 2024/09/10(火) 12:47:38
安全とか安心じゃなくてさ、本来置いてあるものを吊るって言うのが全く理解でけへん
想定外の地震きても大丈夫なん?津波くる場所やけど、そうなったら?+35
-0
-
70. 匿名 2024/09/10(火) 12:47:43
>>57
多少のゆれ!
多少ってどれくらいよ?+11
-0
-
71. 匿名 2024/09/10(火) 12:47:46
強風が吹いて頭上の石がグラグラ揺れてたら私は石のないところに避難するよ。
生物なら生存本能に従ってきっとそうするはず。+12
-0
-
72. 匿名 2024/09/10(火) 12:47:50
安全性に問題が無くても、気持ち的にリラックス出来なきゃ、休憩所としての役割を果たせてないじゃん😓😓😓+19
-0
-
73. 匿名 2024/09/10(火) 12:47:55
>>1
落石や土砂崩れで亡くなった方々が日本には多々いるのだから岩を頭上に吊るしておくなんてやめようよ
こんな場所で安心して休憩できないだろう
誰もおかしいと止めなかったのか+78
-0
-
74. 匿名 2024/09/10(火) 12:48:18
デパートの天井に吊されてるプラスチック?の仕切りでさえ、怖くて足早に通りすぎるのに…+25
-0
-
75. 匿名 2024/09/10(火) 12:48:33
>>31
うわ!子どもたちかわいそう。
大阪方面に修学旅行の時はUSJ行ったよ。
子どもたちもUSJ行きたいだろうな〜。+118
-1
-
76. 匿名 2024/09/10(火) 12:48:39
これを発泡スチロールなんかで本物そっくりに作ったら「凄い」ってなるのに+22
-0
-
77. 匿名 2024/09/10(火) 12:49:01
>>5
家族の会社が協賛してるから家族分チケット割り当てられた。本人は行く気満々だけど私は拒否+26
-3
-
78. 匿名 2024/09/10(火) 12:49:08
万博終わったらこれってどうなるの?残るなら長期的な点検やメンテナンスも必要だろうけど+12
-0
-
79. 匿名 2024/09/10(火) 12:49:16
しかもただの石の塊吊り下げただけだから、休憩所のくせに雨晒しらしいよ。
屋根にしたら雨も凌げるのに、わざわざ石にする意味がわからん。+79
-0
-
80. 匿名 2024/09/10(火) 12:49:24
普通にテーブルとパラソルで良くない?+22
-0
-
81. 匿名 2024/09/10(火) 12:50:01
この付近でリラックス出来る人は相当メンタルが強いね+9
-0
-
82. 匿名 2024/09/10(火) 12:50:04
>>8
この下の土壌から有毒ガスが出てるから
人を寄せ付けないためにわざと作ったと思ってる+39
-1
-
83. 匿名 2024/09/10(火) 12:50:07
吊り荷の下に人を入れないは常識では+9
-0
-
84. 匿名 2024/09/10(火) 12:50:14
みんなが不安視してるのに安全なんですう!でゴリ押すようじゃ公共の場所の設計?する資格ないと思う
色んな人が来るのに、プロが説明しなきゃ安心だと理解できない(正直説明されても怖い)ようなものは失格
自分の作品作ることに固執せず、民意を汲んでもっと軽い素材にするとか譲歩しなよ+39
-0
-
85. 匿名 2024/09/10(火) 12:50:20
>>5
>>1
>>2
>>3
>>4
カジノがすべて。
例え、大阪以外の全ての都道府県の人が万博を批判しても、大阪府民は支持を貫くべき。正直万博なんてどうでもいい。けど、万博を足がかりにできるカジノは大切。
金融機関、大手メーカーなど大半が関東圏にかまっている中、大阪にとっては観光業が非常に重要な柱となる。カジノを軸とした観光業で大阪は華やかな輝いた都市となる。
兵庫の知り合いが万博の事を批判していたけど、本心は結局はカジノが羨ましいだけだと思った。カジノ大阪にとって最大の特権。観光業で大阪は再生する。+2
-21
-
86. 匿名 2024/09/10(火) 12:51:10
>>1
なんでそこまでしてやりたいんや…
みんな怖いって言ってるのに。+35
-0
-
87. 匿名 2024/09/10(火) 12:51:10
>>13
こだわりが強いタイプって見落としや 重要なことを軽んじて失敗したりするしね+70
-1
-
88. 匿名 2024/09/10(火) 12:51:12
どうせ雨漏りするなら、藤棚みたいな植物這わせる方が絶対涼しいし安全+35
-0
-
89. 匿名 2024/09/10(火) 12:51:23
普通のテント生地の布でいいんだよ。
+4
-0
-
90. 匿名 2024/09/10(火) 12:51:42
>>5
絶対行かない
元々興味ないけど、あったとしてもこんなに色々言われてたら行かないわ
うち府民だから子供が課外授業で行かされるかも
でもそうなったら子供は絶対行きたくないから休むって言ってるし私も許可してる
他は行きたくないなんて言わないし嫌で言ってるだけじゃないから+43
-3
-
91. 匿名 2024/09/10(火) 12:51:48
>>79
雨風がしのげない屋根…+24
-0
-
92. 匿名 2024/09/10(火) 12:52:22
芸術だのアートだのと言いさえすれば
人をどれだけ危険に晒しても平気なんですね+10
-0
-
93. 匿名 2024/09/10(火) 12:52:24
>>88
そっちの方が見た目もウケそう 日本らしいし
+22
-0
-
94. 匿名 2024/09/10(火) 12:52:24
>>31
1兆歩譲って地元の遠足くらいならわかるけど、他県の人、それも子供たちが楽しみにしてる&お金も結構かかる修学旅行でそれ!?
USJ無料とかの特典もなしに!?
やめてあげて!!+94
-0
-
95. 匿名 2024/09/10(火) 12:52:41
石風の発泡スチロールにしとけ。+4
-0
-
96. 匿名 2024/09/10(火) 12:52:46
安全性が完璧だとしてもデザイン的な良さを感じない+7
-0
-
97. 匿名 2024/09/10(火) 12:52:47
石高いよね。。無駄遣いがすぎる。+8
-0
-
98. 匿名 2024/09/10(火) 12:53:00
>>1
大丈夫なようには作るんだろうけど 心臓がキュッとなるようなところには行きたくない人が殆どだよ。+16
-0
-
99. 匿名 2024/09/10(火) 12:53:23
日かげになってないからいらないよ+7
-0
-
100. 匿名 2024/09/10(火) 12:53:26
>>1
普通に日除け屋根の方がいいのに…?
デザイン重視にしたかったらせめて落ちても怪我しないような軽い素材の物を使えばいいのにね。
+24
-0
-
101. 匿名 2024/09/10(火) 12:53:52
>>82
回りくどい〜〜〜www+22
-0
-
102. 匿名 2024/09/10(火) 12:53:53
>>91
横
劇的ビフォーアフターのナレーションで脳内再生された
もちろんビフォーw+6
-0
-
103. 匿名 2024/09/10(火) 12:54:54
>>1
いつか落ちてくるかもとか落ちてきたらって想像させて冷や汗かかせて涼しく感じさせるつもり?
さすが+8
-0
-
104. 匿名 2024/09/10(火) 12:54:56
>>1
大地震が起きた時に落ちると容易に想像出来る。
+9
-0
-
105. 匿名 2024/09/10(火) 12:55:28
人を休ませたくないから危険地帯にするんだろうか+11
-0
-
106. 匿名 2024/09/10(火) 12:55:31
>>85
いやーーーそもそもカジノの建物や施設建設できるんすかねぇ…
メタンガスで作った床吹き飛んで作り直しでしょ
イベント用の仮設建築物すら作れない状況なのに、永続的に使う建物、それもカジノのセレブを呼び込めるようなもの作れるんかな??
もし作れるなら悪くはない発想ではあるけど…
まず作れないだろってのがあるから嫉妬とか絶対ないと思うw+7
-2
-
107. 匿名 2024/09/10(火) 12:57:45
>>1
南海トラフ来るぞ来るぞって煽って米不足にしといて
中抜きしたいしもう分け前決めた後だからって大量の石を大勢の頭上に吊るすとか
それでも人間かって思う+18
-0
-
108. 匿名 2024/09/10(火) 12:58:11
>>13
補償してくれても痛かったり傷が残ったりしたら嫌すぎる
石に見える発泡スチロールの軽いものならいいけどね
本物じゃないととかそこまで追求する人はヤバい人だと思う
だいたい大丈夫って言われててダメだったことも結構多いしね+43
-0
-
109. 匿名 2024/09/10(火) 12:58:19
恐怖を感じると、人の体感温度は下がるらしい。
それを狙ってる?+1
-1
-
110. 匿名 2024/09/10(火) 12:58:49
岩って頭上にあってはダメな物だと思う+9
-0
-
111. 匿名 2024/09/10(火) 12:59:19
地震多発国の日本でこれをやる愚行よ(´;ω;`)
+6
-0
-
112. 匿名 2024/09/10(火) 12:59:20
>>79
いつからいつか?
開催も知らんけど
夏やったら暑すぎるし
梅雨は雨も入ってくるし
冬は寒いぞ笑笑
意味あるか?+3
-0
-
113. 匿名 2024/09/10(火) 12:59:21
>>15
しかも休憩所+25
-0
-
114. 匿名 2024/09/10(火) 12:59:38
休憩なんてせずさっさと進めってことかな+1
-0
-
115. 匿名 2024/09/10(火) 13:00:03
>>5
なんかあの青い化け物が出てくる前は行くって言ってる人ママ友でも同僚(会社大阪)でもいた
今はみんな行かないって言ってる
「中止にならないのかな?」とも+23
-2
-
116. 匿名 2024/09/10(火) 13:00:15
万博当たったから行こうと思ってるけどその下は通らんようにするわ+1
-0
-
117. 匿名 2024/09/10(火) 13:00:23
構造計算上問題ないって言うならそうなんでしょうよ
でもこの構造物に意味がないとは思わないのか
これに感化されて一般転用するやつはおらんぞ
日差しを遮るのにそんなもん宙吊りにするのは無駄が大きいし、風化や劣化もどうするんだって+7
-0
-
118. 匿名 2024/09/10(火) 13:00:31
>>109
体温下がるが変な汗出るからなんか体温下げても意味ないよね+3
-0
-
119. 匿名 2024/09/10(火) 13:01:25
絶対安全だと言うなら開幕まで毎日、この下で寝泊まりしてみろよって思っちゃう
+23
-0
-
120. 匿名 2024/09/10(火) 13:01:39
>>1
今の化学技術ってすごいから、本当に落ちてこないんだとは思う。
宇宙エレベーター構想のケーブルとかめっちゃすごいらしいね。
それでも怖いけど。+5
-0
-
121. 匿名 2024/09/10(火) 13:02:01
終わったあとに片付けも大変そう+1
-0
-
122. 匿名 2024/09/10(火) 13:03:13
>>9さんに完全同意だわ+54
-0
-
123. 匿名 2024/09/10(火) 13:03:41
こんなの、事故おこってからじゃおそいのにと思う
現地、落ちてくる心配しかなくて万博どころじゃなさそう+2
-0
-
124. 匿名 2024/09/10(火) 13:04:05
100歩譲って芸術的なオブジェなら製作者の好きにしろと思う
でも日よけの目的では止めてほしい
パリオリンピックでも採用されてた高性能な日よけ布(日本製)があるらしいじゃん
それがいいよ+11
-0
-
125. 匿名 2024/09/10(火) 13:04:34
>>1
これ本物の石である必要感じないんだけど
むしろ危険というか怖いけど
近くで見たり触ったりしなさそうだし発泡スチロールでも良くない?
アーティストのこだわりだけだよね?+24
-0
-
126. 匿名 2024/09/10(火) 13:05:07
>>1
これら運ぶのにガソリンとかどれだけエネルギーかけてるの?エコに反してて恥ずかしい+15
-0
-
127. 匿名 2024/09/10(火) 13:05:19
>>73
キ〇ガイ沙汰な感じがするよね
芸術とか極めてるような人達は普通の人とは頭のつくりが違うんだと思う
実験物のサイズよりも作ろうとしているものの方が大きいし、それでなんで大丈夫だと思うの?って感じ
なんなら製作途中に事故が起きて怪我人が出るところまで予想出来てしまう+10
-0
-
128. 匿名 2024/09/10(火) 13:05:38
地震のシミュレーションはやったのかな
地震が起きたら石同士がどんな動きするかなんて予測不能でしょ
数学的にはカオス状態と言うのか
地震の強大なエネルギーで石が重りになってワイヤーが振動状態にならないか
そしてワイヤーが耐え切れずに切断、石が周囲に吹っ飛ぶ
恐ろしい
+7
-0
-
129. 匿名 2024/09/10(火) 13:05:56
>>1
知らないで行ったらそんな重い石だと思わず下に行くだろうし
もし落ちてきたらと思うとゾッとする
+5
-0
-
130. 匿名 2024/09/10(火) 13:06:58
関係者の人たちはその岩の下で寛げるんだろうか+5
-0
-
131. 匿名 2024/09/10(火) 13:07:32
>>1
万博の税金チェック機関って何してるの?監視委員会とか市民オンブズマンは
中抜き、裏金、経費増額、使途不明金、無駄な企画、規模拡大、、を許さない会
野党って何のためにあるんだって!
こんな誰も求めていないアホ企画やステマに税金数十億いる万博自体いらんわ+11
-0
-
132. 匿名 2024/09/10(火) 13:08:29
>>3
子供が死んだらどうするんだろうね
無駄なことばっかりしやがって+17
-2
-
133. 匿名 2024/09/10(火) 13:08:30
地震きたらやばそう+2
-0
-
134. 匿名 2024/09/10(火) 13:08:40
>>1
安全云々の前に雨も日差しも防げないんじゃ休憩所としては失敗作+12
-0
-
135. 匿名 2024/09/10(火) 13:08:53
>>103
天井全面、ラスベガスのどっかのストリートみたいにスクリーンにして石のバーゴラの映像映しておいた方が安全で良いんじゃないかな+2
-0
-
136. 匿名 2024/09/10(火) 13:09:03
>>1
前に木製のジャングルジムみたいなの燃えて子供亡くなった事件と似たような感じがする
危険なのに「大丈夫でしょ」って楽観してるというか何かあった時自分が責任負うわけじゃ無いだろうみたいな+21
-0
-
137. 匿名 2024/09/10(火) 13:09:07
この人の自宅に飾ればいいんじゃないでしょうか+10
-0
-
138. 匿名 2024/09/10(火) 13:09:10
せめて小石にしろ
すぐ熱を吸収するから駄目っていうなら、せめて瓦にしろ
屋根のない瓦のアーチ、ええやろ+3
-0
-
139. 匿名 2024/09/10(火) 13:09:38
>>106
カジノごと大爆発しそうだよね
偶然の事故を装って亡き者にしたい人達を集めて…っていう壮大なテロも考えられるかも、怖…+12
-0
-
140. 匿名 2024/09/10(火) 13:10:06
>>1
>>14
カジノ楽しみ。USJとカジノで大阪には国内外から観光客がいっぱい来る。大阪は日本一の観光都市になるね。+3
-7
-
141. 匿名 2024/09/10(火) 13:10:07
アーティスト気取りの馬鹿っているんだな
想像力がない人間を持ち上げてこんな仕事させるなんて悪意しかない+13
-0
-
142. 匿名 2024/09/10(火) 13:10:19
>>6
実際はどうとか置いといて、シンプルに日陰としてデザイン性も機能性も安全性も最悪だって言ってんのにね。
もっと素敵な日陰作れる人は山ほどいるんだし、センス皆無なんだから辞退しろよと思う。+53
-0
-
143. 匿名 2024/09/10(火) 13:12:37
石の専門家が石目に沿って穴を開けてるから簡単に割れるって言ってなかった?
https://news.yahoo.co.jp/articles/36e6d0fd61cd6d9ed1331d23361842c5bd35100c?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20240910&ctg=dom&bt=tw_up
+1
-0
-
144. 匿名 2024/09/10(火) 13:13:15
>>9
このコメント名文だと思う。
あらゆる場所、局面に提案してほしい。+91
-0
-
145. 匿名 2024/09/10(火) 13:13:39
この万博さあ、前から南海トラフは気になってたけど、この前の台風の時
ここ台風が来ても吹き飛ぶんじゃないかと思ったよ+2
-0
-
146. 匿名 2024/09/10(火) 13:14:10
>>28
始まってないけど同感+4
-0
-
147. 匿名 2024/09/10(火) 13:15:23
異常な拘り…+1
-0
-
148. 匿名 2024/09/10(火) 13:16:36
>>140
今だって十分に観光都市じゃん
大阪城だってあるし、グリコやカニの看板だってあるし
カニは降ろしたんだっけ?
+3
-0
-
149. 匿名 2024/09/10(火) 13:16:36
設置、撤去が簡単な方が時代に合ってない?デカイ重機を使うより人力で出来る方が環境に良いじゃん。+3
-0
-
150. 匿名 2024/09/10(火) 13:17:46
>>7
カジノできるから、他の都道府県の人は嫉妬してるだけでしょ。大阪府民はカジノ含めて支持だよ。
大阪の経済低迷が続いて、数十年前程の活力と国内への影響力がなくなって一地方都市になってしまった今、大阪はカジノやUSJを軸としたエンタメで、国内一の観光都市を目指す。観光で大阪を再生をする。+1
-9
-
151. 匿名 2024/09/10(火) 13:17:52
>>7
カジノを何がなんでもやりたいんです!!+0
-0
-
152. 匿名 2024/09/10(火) 13:17:52
>>3
この下を通り抜ける肝試し的スポットになりそう+17
-0
-
153. 匿名 2024/09/10(火) 13:18:09
>>152
命懸けですね+3
-0
-
154. 匿名 2024/09/10(火) 13:18:12
大型台風が来た時の想定とか絶対してないだろうな。周り海だから風も陸より強そうなのに。+4
-0
-
155. 匿名 2024/09/10(火) 13:18:17
>>9
ほんとそれ。人に不安を与えるようなデザインする人のことなんて信用できない。+100
-0
-
156. 匿名 2024/09/10(火) 13:19:56
穴の開け方はこれでいいのかな?
気付かないうちに亀裂が入って、吊り下げてから何かの拍子でパカッて割れてしまう可能性ってないのかな+28
-0
-
157. 匿名 2024/09/10(火) 13:21:30
金と時間をかけてこれを作る意味が分からない+20
-0
-
158. 匿名 2024/09/10(火) 13:21:58
求めているものはスリルではなく安全です+5
-1
-
159. 匿名 2024/09/10(火) 13:22:04
>>4
どんな肝試しよりも怖いよね+5
-0
-
160. 匿名 2024/09/10(火) 13:22:07
>>139
最近は大阪万博はあまりに人命を無視してることが多すぎて、もしかしてカジノ建設に生贄でも欲してるのかなとさえ思えてきた。
殺人蟻、地下のメタンガス爆発、炎天下、雷時には使用不可の大屋根リングなどなど探せばまだまだありそう。+16
-0
-
161. 匿名 2024/09/10(火) 13:22:43
>>1
税金ばら撒いてあんな場所に無理やり会場作ってタダ券もらった客が集まる
こんなものは税金使ったヤラセ万博
財源が税金だからどうなろうが知らんって感覚
こんな無駄の館イベントは国の発展に何ひとつつながらない+9
-0
-
162. 匿名 2024/09/10(火) 13:22:49
>>157
勿体ないよね
喜ぶ人もいないし+6
-0
-
163. 匿名 2024/09/10(火) 13:22:51
どこで採掘した石で作るの?
何かの再利用?+4
-0
-
164. 匿名 2024/09/10(火) 13:24:07
早く計画潰れろよ無駄なもん作りやがって
万博なんてなくていーんじゃアホ
中抜したいがためのイベントだろ
皆騙されるなよ+9
-0
-
165. 匿名 2024/09/10(火) 13:25:23
東京で何年か前に木製ジャングルジムが燃えて亡くなった子供いたよね。安全面が全然考慮されてなかったやつ。よくあんな子供呼んで遊ばせるイベントで無責任な物を展示できたなと思い出す度に腹立つ。+12
-0
-
166. 匿名 2024/09/10(火) 13:26:11
YouTubeで不動産の内見みるのが好きで
最近ハマってるのが『クセが強い不動産研究所』なんだけど
クセ強めが多くて、たまに人が居住することを全く考えてない
建築士のオナニー物件みたいなデザナーズマンションを紹介している
この人みたいな人が設計するんだろうなあと思ったよ+11
-0
-
167. 匿名 2024/09/10(火) 13:26:26
>>31
親たちが立ち上がって行かせないようにした方がいいよ
最悪子ども達が死ぬよ+65
-0
-
168. 匿名 2024/09/10(火) 13:27:04
どぉーして本物の岩なんて使う発想になってしまったのぉー!?
芸術家とかに頼んで軽い素材で岩っぽく作ればよかったのに。+4
-0
-
169. 匿名 2024/09/10(火) 13:27:25
>>31
絶望してないでクレーム入れてください+42
-0
-
170. 匿名 2024/09/10(火) 13:31:57
>>27
石だし熱くなって下にいる人は蒸されるような状態にならないのだろうか+23
-0
-
171. 匿名 2024/09/10(火) 13:33:26
>>30
なんか子供の発想みたいな作品
完成すればそれなりに見れる感じにはなるのかな…?+5
-0
-
172. 匿名 2024/09/10(火) 13:34:00
>>85
大阪府民だけど万博とカジノを支持なんて嫌だよ。+7
-0
-
173. 匿名 2024/09/10(火) 13:35:11
>>1
長々と御託並べるような立派な物なら自分の個展で勝手にやれよ
万博利用して税金で日本人誰一人求めてない実験するな
自分の金でやれ+8
-0
-
174. 匿名 2024/09/10(火) 13:35:50
デザインとしても別にかっこよくもないし、素敵とも思わないし、未来的とも思わないんたけど、なにがいいのこれ?+9
-0
-
175. 匿名 2024/09/10(火) 13:37:05
>>79
陽射しで熱くなった石が雨に濡れてモワ〜とするの想像しただけで暑苦しい笑+3
-0
-
176. 匿名 2024/09/10(火) 13:37:44
地震がおきても大丈夫なの?行かないけど+2
-0
-
177. 匿名 2024/09/10(火) 13:41:30
本番で使うのは天然の自然石でしょう?
モックアップでなにがわかるんだよ
どこでどう割れるかなんて計算のしようがない
そもそも見た目がダサい+6
-0
-
178. 匿名 2024/09/10(火) 13:41:33
下を通る勇気はない。+3
-0
-
179. 匿名 2024/09/10(火) 13:42:03
>>1
南海トラフがおきても落ちてこないわけ?+4
-0
-
180. 匿名 2024/09/10(火) 13:42:17
このデザイナーが施工会社の息子って話を見かけたけどそれはマジなん?+10
-0
-
181. 匿名 2024/09/10(火) 13:44:14
>>5
チケットもらっても行かない
+9
-1
-
182. 匿名 2024/09/10(火) 13:44:40
安全な気がしないって事がポイントでしょ。
実際に安全かもしれないけど、大きな石の下をリラックスして歩けないでしょ?
実験的な現代アートならよそでやって欲しい。+5
-0
-
183. 匿名 2024/09/10(火) 13:46:03
そもそも日除けにも雨除けにもならんよね?
藤棚みたいな植物で作る方がいいような気がするけど、何で岩?+4
-0
-
184. 匿名 2024/09/10(火) 13:46:16
死亡事故起こりそう+3
-0
-
185. 匿名 2024/09/10(火) 13:46:48
>>5
大阪万博行く予定の人を➕にしなよ
今日もまたこの国の終わりを感じるわ+5
-5
-
186. 匿名 2024/09/10(火) 13:50:38
>>31
反対意見する保護者いないの?
上からは石が降ってくるかもで下からは爆発が起きるかもでさすがに子供送り出せないや+32
-0
-
187. 匿名 2024/09/10(火) 13:51:20
岩石の質の知識とか、どこにどんな力をかけたら物体がどうなる、とか
そういう知識がない人たちが、ドリルで穴をあけただけらしいですね。
それも、この材質にはこういう工具で、とかノウハウなしに。
「この台が出そう」っていうパチンコ店での親父打ちを連想してしまった。
気温差、湿度の変化で、穴をあけたところからヒビが入って、どんどん
亀裂が育ったら……。
何年か前の、この手の立体造形フェスティバルの、ジャングルジム火災を
思い出した。あれも、内側から照らしたらカッコいいっていう、
ただそれだけで、どんどん熱くなるタイプの電球のまわりに、
おがくずをまき散らしてたよね。
砂糖とかおがくずとか、自然発火の危険があるから、大量にあると、
危険物として届け出が必要みたいね。
人の頭上に吊るすデカくて重いものも、なんらかの申請と検査があるのかな。
こんなに批判的な意見が多くて、ひっこめるなら、言い訳と代替品が
また見もの。+6
-0
-
188. 匿名 2024/09/10(火) 13:52:40
>>149
単純なアイデアのわりに石材費と施工費にけっこうお金がかかってそうだな
こんなんに予算かけちゃって…+0
-0
-
189. 匿名 2024/09/10(火) 13:58:03
>>188
しかも、リングと同様万博が終わったら解体するだけでしょ?
解体費用も掛かるぞ~しかも穴開けた石の使い道なんてある訳ないしね
90トンの石をどこに捨てるつもりなんだか+2
-0
-
190. 匿名 2024/09/10(火) 14:04:28
+7
-0
-
191. 匿名 2024/09/10(火) 14:04:45
見た目も良くないし危険だしコストかかるのに日よけ効果ないし誰得なのこれ+5
-0
-
192. 匿名 2024/09/10(火) 14:05:09
>>1
安全なんやったら設計者はずっとこの下で生活しろよ
ここで仕事して飲食して寝泊まりしろや
+7
-0
-
193. 匿名 2024/09/10(火) 14:06:00
>>126
ピラミッド作ったときみたいに人力かも+0
-0
-
194. 匿名 2024/09/10(火) 14:06:47
日陰になりそうもないけども。
逆に熱もって暑そう。+1
-0
-
195. 匿名 2024/09/10(火) 14:10:02
>>131
万博に国民の税金が無駄に使われて大阪の連中はいいのか知らんが
全国各地に困ってる人達がいて金が必要な地域が沢山あるならそっちのほうが100%有意義。ただの税の配分の不公平問題。
大阪万博なんて国民にとって必要ないし何の役にも立たないし国民には一切意義0%+4
-0
-
196. 匿名 2024/09/10(火) 14:10:20
>>167
関西人で子供が無料招待されてますが、学校休ませます。石が上から落ちるかもしれない、メタンガス爆発の危険性、地盤沈下(確か4m)。南海トラフ来ても逃げ場所ないですよ。維新の政治、たくさんの不祥事起こっても責任とった事一度もないので、子供さんの身に何か起こっても無かったことにされます。
他府県から関西へ来てくださるのは嬉しいけど、万博へはおすすめしません。+43
-0
-
197. 匿名 2024/09/10(火) 14:13:11
>>1
問題はワイヤーの強度だけでも荷重だけでもないんだわ
石って目があって、その目に穿つと割れるんだわ
ワイヤー通す穴を開ける人はそれを読めるんかね?
読めずに穴開けて大丈夫なんかい?+3
-0
-
198. 匿名 2024/09/10(火) 14:16:17
開催中に絶対何かあると思います+1
-0
-
199. 匿名 2024/09/10(火) 14:17:32
>>1
休憩スペースに肝試しは要らないと
思います…+2
-0
-
200. 匿名 2024/09/10(火) 14:21:49
>>185
そうですね、維新のごり押しで万博強行する
災害被災者を省みない政治のあり方に
この国の未来の絶望を感じますね+1
-2
-
201. 匿名 2024/09/10(火) 14:22:02
賽の河原の石積みを連想させるような見た目のデザインだな
石の数珠みたいだし、なんとも辛気臭い+17
-0
-
202. 匿名 2024/09/10(火) 14:25:08
>>195
愛知万博が面白かったから最初はこの万博も行こうかって気だったけど
危険とかアクセス不便以前に金の流れが腐ってるのを見て完全にその気なくした、こっちは子どもじゃないから
大阪万博の宣伝が目に入ってくるのも嫌になった+6
-0
-
203. 匿名 2024/09/10(火) 14:27:33
>>23
確かにね
なんで石に拘るのかな+36
-0
-
204. 匿名 2024/09/10(火) 14:35:41
子どもや観光客が登ったりぶら下がったりして怖い事故が起きそうだし、落書きされた時とかも大変そう
欠けたり割れたりとかの劣化も、きちんと管理し切れそうにも思えないし、安心して利用というよりは、ちょっと怖そうな日陰よね+7
-0
-
205. 匿名 2024/09/10(火) 14:36:09
>>3
私も心配だけど
万博に行く気がこれっぽっちもないから
自分に実害はなかった……+4
-0
-
206. 匿名 2024/09/10(火) 14:39:13
子供が修学旅行で行くらしいんだけど(どうか変更してほしい…)、何も修学旅行で現場ネコ案件な展示物見に行かなくてもいいのに、としか思えない。先生も近寄るなと指示出すしか無いよなあ、学校工業系だし。+2
-0
-
207. 匿名 2024/09/10(火) 14:40:39
+0
-0
-
208. 匿名 2024/09/10(火) 14:44:20
+0
-0
-
209. 匿名 2024/09/10(火) 15:05:32
1個90kg~250kgもあるって怪我どころの騒ぎじゃないと思う
怖すぎ+16
-0
-
210. 匿名 2024/09/10(火) 15:15:46
>>5
ちょうどその時期、万博の客を当てこんで京都国立博物館と奈良国立博物館で大規模な特別展をやるよ
普段は見られないようなものがドカンと展示されるからそっちに行く!
日本人なら見て損はないよ+29
-0
-
211. 匿名 2024/09/10(火) 15:16:17
この人のプロフィール見たら、高専から電機大に行ったような人だから根っからの芸術系って訳でもなくてむしろ現実的なもの作りそうになんでこんな構造物にしようと思ったんだろう?+10
-0
-
212. 匿名 2024/09/10(火) 15:23:46
>>31
なんかあっても責任取らんのは目に見えてる
辞めて家族旅行にしよ!+34
-0
-
213. 匿名 2024/09/10(火) 15:28:30
こわっ!!!+2
-0
-
214. 匿名 2024/09/10(火) 15:42:57
隈研吾もなぁ
建築家におる安全無視界隈か。+10
-0
-
215. 匿名 2024/09/10(火) 15:49:33
>>23
模型はどうせ発泡スチロールな筈だしそれに色塗ればいいじゃんね
本物の石はぶつかり合えば割れるだろうに、発泡スチロールの原寸大模型の試験とか無意味だわ
+37
-0
-
216. 匿名 2024/09/10(火) 15:52:46
>>1
この石が頭上に落ちたら大怪我するか死ぬかのどっちかだと思う。
+7
-0
-
217. 匿名 2024/09/10(火) 15:53:30
>>184
その前に安全性に問題が出て立ち入り禁止エリアになりそう+3
-0
-
218. 匿名 2024/09/10(火) 15:57:53
>>5
府民だけど行くって人いない。
っていうか誰も興味ないと言うかやめてほしいと思ってるよ。+8
-0
-
219. 匿名 2024/09/10(火) 15:58:54
>>78
大阪湾の窪地に沈めて魚礁にする予定らしい+0
-0
-
220. 匿名 2024/09/10(火) 16:13:30
>>1
モックアップは
ケーブル1本に対して
左右柱2本だけど
実際はケーブル6〜10本ぐらい?を
さらに1本のケーブルにまとめて
左右柱2本で支えてるよね
全く同じ状態の実験じゃ無いし
理論的に可能だからといって
いかなる状況下でも安全とは思えない
加工した軽い石とかフェイク製品で
充分なのでは?
そもそも風雨も日差しも
まともに防げていないのに
休憩所とは何ぞや+9
-0
-
221. 匿名 2024/09/10(火) 16:13:35
>>180
親子かどうかはわからないけど、
①この建築士の設計事務所と施工会社の東京支店は同じ住所
②それぞれの代表取締役の名字が同じ工藤
③建築士の出身は秋田県秋田市、施工会社の本社は秋田県秋田市
なので、親族の可能性は高いかも。+14
-0
-
222. 匿名 2024/09/10(火) 16:17:50
>>1
南海トラフ級の災害が来ても
大丈夫という保証は?+2
-0
-
223. 匿名 2024/09/10(火) 16:18:45
M7クラスの地震は想定してないよね
何かあってから想定外でしたと言わないでくれ
話題作りの方向性が間違ってるよ+8
-0
-
224. 匿名 2024/09/10(火) 16:22:19
>>31
さすがに行き先が万博会場のみってことは
無いと思うので
他の観光地は普通に楽しんで
万博は行きたい人だけ行って、
行きたくない人は別コースかホテルで休ませて
って思う+17
-0
-
225. 匿名 2024/09/10(火) 16:39:42
>>1
これ見るとジャングルジムの芸術作品かなんかが発火して中で遊んでた子が亡くなった事故を思い出す+6
-0
-
226. 匿名 2024/09/10(火) 16:41:46
>>100
雨も凌げないらしいし
それならもうグリーンカーテンで良いよね+8
-0
-
227. 匿名 2024/09/10(火) 16:51:38
>>31
大阪府民の子供達も無料招待ってだけでも
親は行かせたくないし子供達も行きたくないって言ってるのに?
よりによって修学旅行なんて気の毒すぎるよ!
ユニバとかもっと安全で楽しめる所に連れて行ってあげてほしい!
保護者で署名運動するなりして声を上げては?+45
-0
-
228. 匿名 2024/09/10(火) 16:55:51
>>61
デザイナーの父親が石材関係の会社やっててそこが落札したらしい
+17
-0
-
229. 匿名 2024/09/10(火) 16:56:05
>>62
あの輪っかといいこの石といいガス爆発とか職人さんの事故も多いし
何もかもがおかしいよね?
おかしいだけじゃなく危険とか
いったいどうなってんの?
それも大金かけて…😭
そもそも怖くて近づきたくもないよ
+4
-0
-
230. 匿名 2024/09/10(火) 16:58:00
>>225
学生の思いつきみたいな作品だよね。
誰も見たことがないような作品を…って言ってたけど、思いついても誰もやらないような作品なんじゃないかと。+8
-0
-
231. 匿名 2024/09/10(火) 17:02:51
>>228
総合建築会社じゃない?
ちなみにそれぞれの代表取締役
住建トレーディング - 代表挨拶www.sumiken-t.co.jp住建トレーディングは、秋田県秋田市と東京都台東区を拠点に活動する総合建設業です。お客様の満足と信頼を大切にしつつ、地域や社会にとって価値あるものの創造を目指しています。
aboutwww.koheikudo.comaboutSearch this siteSkip to main contentSkip to navigationhomenewsprojectsworkflowstaffabout recruitcontact homenewsprojectsworkflowstaffabout recruitcontactMorehomenewsprojectsworkflowstaffabout recruitcontactabout代表取締役 ・ 一級建築士・...
+8
-0
-
232. 匿名 2024/09/10(火) 17:05:01
>>140
外人の反応ってどうなんだろうね?
その後のカジノも含めて
そんなに関心あるかな?
これだけ危険な情報出てるのに+1
-0
-
233. 匿名 2024/09/10(火) 17:06:49
>>157
もっといくらでも良いものが作れただろうに…
ひたすらお金のムダだよね+5
-0
-
234. 匿名 2024/09/10(火) 17:09:08
>>3
耐震基準満たしてるのかな?
地震がなくても、時間経過で落ちてきそう+8
-0
-
235. 匿名 2024/09/10(火) 17:16:08
>>42
絶対安全だと言い切る自信があるなら、テレビ良く見る台風の風再現する凄く大きな扇風機で実験して石の下に設計者がずっと居て安全で大丈夫という証明動画位撮れるでしょと思う。+10
-0
-
236. 匿名 2024/09/10(火) 17:18:02
>>23
ホントは発泡スチロールなんじゃないの?+2
-1
-
237. 匿名 2024/09/10(火) 17:26:00
大阪府民だけど、子どもに無料招待配りまくってるが行きたくないし行かせたくない。メタンガスやらその訳わからん石とか危険すぎやろ。+4
-0
-
238. 匿名 2024/09/10(火) 17:44:06
安全と言い切れるのなら落ちてきたらどう責任を取るのか明記したらいいよ
それを提示しない=危険性があるから提示できない
という超簡単なこと+2
-0
-
239. 匿名 2024/09/10(火) 17:44:49
>>228
あーららら
+4
-0
-
240. 匿名 2024/09/10(火) 18:08:36
>>170
石だし輻射熱すごそうだよね+9
-0
-
241. 匿名 2024/09/10(火) 18:31:51
地震や台風は大丈夫だから安全だよ!的な感じだけどさ、危険になる原因なんて無数にあるのにそのリスク全て考えて安全と言えるのかな?
誰かが故意にぶら下がったり物を投げたら?
爆発が起きたら?
10号以上の台風がきたら?
ワイヤーに不具合があったら?
雨や風が強過ぎてどうにかなる事は本当にない?
本当に本当に色んな視点で考えた上で安全といえないなら今すぐ辞めてほしい
だれかが怪我したり亡くなったら責任取れるの?+3
-0
-
242. 匿名 2024/09/10(火) 18:35:06
>>206
匿名でいいから市役所に電話したら?学校に直接でもいいけど。+5
-0
-
243. 匿名 2024/09/10(火) 18:36:29
>>1+4
-0
-
244. 匿名 2024/09/10(火) 18:37:38
えっここ休憩所なの!?
全然安らげないんだけど!?!?!?
根本的にセンスない。+8
-0
-
245. 匿名 2024/09/10(火) 18:38:24
>>230
横だけどまさにそれだわ!
思いついてもやろうと思わない!
正直稚拙なデザインだと思う。+5
-0
-
246. 匿名 2024/09/10(火) 18:40:41
石器時代かよ+2
-0
-
247. 匿名 2024/09/10(火) 18:52:24
生贄万博+3
-0
-
248. 匿名 2024/09/10(火) 19:06:15
>>22
マジで休憩所の所にこの標識立てといた方がいい+18
-0
-
249. 匿名 2024/09/10(火) 19:09:47
>>248
www+5
-0
-
250. 匿名 2024/09/10(火) 19:35:50
やってみたい作ってみたいをじゃんじゃんやって費用が膨らんでるのかい?+3
-0
-
251. 匿名 2024/09/10(火) 19:38:08
>>13
設計者にとっては来場者の安全性よりも、設計料・施工料の方が大事!って事ですね+16
-0
-
252. 匿名 2024/09/10(火) 19:41:00
絵面がなんかすごい
トラップみたい+11
-0
-
253. 匿名 2024/09/10(火) 19:41:59
>>9
傲慢さを感じるよね+36
-0
-
254. 匿名 2024/09/10(火) 19:56:50
この人のツイッター見に行ったけど面白かった。
半年の使用期限が終わったら万博の開発でできてしまった海の隙間を埋めるための石になるらしい。
いやその半年間隙間放置なんかいwwwww
生態系を壊すほどの隙間なら早く埋めなよってツッコミどころ多すぎた。+21
-1
-
255. 匿名 2024/09/10(火) 19:57:23
終わったらゴミになりそう+6
-0
-
256. 匿名 2024/09/10(火) 20:11:23
>>25
「想定外の〜」+15
-0
-
257. 匿名 2024/09/10(火) 20:18:04
>>142
どういうコンセプトでこんなウケない陽よけにしたのか謎だな。
竹とか藤とか瓢箪なら素敵だけど、これじゃなきゃいけない理由ってなんだろう。+35
-0
-
258. 匿名 2024/09/10(火) 20:18:42
>>82
下からは有毒ガスで、上からは90トンの岩石+25
-0
-
259. 匿名 2024/09/10(火) 20:21:38
>>258
ただの地獄やん
人口地獄(ガチで死ぬやつ)を税金で作ってるとか…+22
-0
-
260. 匿名 2024/09/10(火) 20:23:42
>>31
時期がかぶったからって、こんなブーイングだらけの不安要素ある所に行かせたくないよね。
クレーム入れても、お国が各校に推奨してるから決行されるだろうね。+22
-0
-
261. 匿名 2024/09/10(火) 20:34:44
昔のことで悪いけど、鶴見緑地で花の博覧会があったとき、安全でないといけないはずのジェットコースターが事故ったんだよね。開会してすぐに。事故るわけにはいかない、乗り物がだよ!
こんな危ないでかい石を頭上に吊る?危険すぎるわ!行かない!!+16
-0
-
262. 匿名 2024/09/10(火) 20:43:23
なんかおが屑ジャングルジムと似た発想で寒気するわ…
建築って安全が大前提なんじゃないの?+19
-0
-
263. 匿名 2024/09/10(火) 20:52:39
>>31
体調不良でぇー!ってドタキャンでもいい!
嘘も方便!!
どっかの議員もガス爆発とか大丈夫?!って子供いかすのは反対してる。
木製の輪っか?みたいな通路がガスで燃えたら逃げ場ないよ。+23
-1
-
264. 匿名 2024/09/10(火) 20:57:08
これでまたどんだけ中抜きされるんだか
大阪府民だけど市県民税下げろ+6
-0
-
265. 匿名 2024/09/10(火) 21:03:16
メリット無くない?この岩+7
-0
-
266. 匿名 2024/09/10(火) 21:03:45
これってもう決定なの?+5
-0
-
267. 匿名 2024/09/10(火) 21:15:30
>>220
どんなに実験したとしてもそれで安全ぽく見えても、天然の石なんて2つと同じものはないんだからなんの意味があるんだろうって思う
変な風に破断して落下するのはありうるし、その重さが発泡スチロールならちょっと痛いぐらいだけど、250kgの石って死ぬよね+10
-0
-
268. 匿名 2024/09/10(火) 21:16:15
>>1
何で石やねん。どうせ何処かの公金チューチュー業者の鼻薬かがされてるんやろな。クソやで+9
-0
-
269. 匿名 2024/09/10(火) 21:22:08
そんなに安全なら、設計者の家族が毎日その下で寝泊まりしてほしい+18
-0
-
270. 匿名 2024/09/10(火) 21:25:33
どうせ何か起きたら想定外って逃げるんでしょ?+6
-0
-
271. 匿名 2024/09/10(火) 21:27:00
>>1
おちおち休めないわ。+2
-0
-
272. 匿名 2024/09/10(火) 21:32:23
石焼ビビンバもあるくらいなのに、日を遮断しても熱されないわけないと思うのですが。今は評価が高い太陽の塔が万博当時酷評されていたそうですが今の酷評は、後世でも酷評というより黒歴史まっしぐらでは。+7
-0
-
273. 匿名 2024/09/10(火) 21:35:29
Twitterでみた外国の観光地でやっていた色とりどりの布の日除けだったら良かったのに
岩の下で安心して休憩できないわ+8
-0
-
274. 匿名 2024/09/10(火) 21:44:56
日本のお家芸
隠蔽、改ざん かなぁ+2
-0
-
275. 匿名 2024/09/10(火) 22:12:38
>>256
地震でそれ言われたら笑う
おかしくはないが+3
-0
-
276. 匿名 2024/09/10(火) 22:24:30
>>1
そういう理屈の問題じゃないんだよ。本能的に恐怖や不安を感じるからやめてくれって言ってんの!
数値上の強度がどうであれ、感覚的に安らげない時点で休憩所としては失格だと思う。+6
-0
-
277. 匿名 2024/09/10(火) 22:30:40
悪いこと言わないから石やめてゴーヤにしとけ+10
-0
-
278. 匿名 2024/09/10(火) 22:45:37
>>140
世界的にはカジノは人気無くなって儲からなくなってきてるらしい
ギャンブルもネットでできるもんね+7
-0
-
279. 匿名 2024/09/10(火) 22:49:05
>>224
旅館でウノやってる方が絶対楽しい+7
-0
-
280. 匿名 2024/09/10(火) 22:53:36
>>41
懐かしい!ドッスン+5
-0
-
281. 匿名 2024/09/10(火) 22:55:51
>>1
ミャクミャク様が人々の恐怖を欲しとるんじゃ〜+4
-0
-
282. 匿名 2024/09/10(火) 22:56:25
>>142
渋谷区の変なデザイントイレの設計、安藤忠雄は普通の使いやすいトイレで無名のデザイナー(コネかも)が犯罪誘発しかねないトンチキトイレだったわ。才能ないとわけわからんことする。+10
-0
-
283. 匿名 2024/09/10(火) 23:20:32
>>273それ良いですね
日本らしさを出したいなら丸い赤と四角い白の布とかでも✨+5
-0
-
284. 匿名 2024/09/10(火) 23:22:25
この場所以外にも休憩所あるの?
この石の下通らずに済むルートはあるの?+5
-0
-
285. 匿名 2024/09/10(火) 23:33:57
絶対開催中にゲリラ豪雨くるから、こんな石の連なったやつより雨風防げるしっかりとした物にした方がいいと思うんだ…+9
-0
-
286. 匿名 2024/09/10(火) 23:38:44
そもそも250キロの石ってそんなに簡単に吊るせるものなの?
理論的にはできるはずって言ってるうちに設営の時点で事故が起こりそう+5
-0
-
287. 匿名 2024/09/10(火) 23:56:49
>>3
落ちてきそうなのもあるけど、これ、石焼きプレートみたいな感じで熱くならないのかな?全然日よけにならなさそう。+8
-0
-
288. 匿名 2024/09/11(水) 00:00:07
デザインの絵見てもなにも素敵と感じられないし、なんで石じゃないとダメなの?
緑とか、藤棚みたいなやつの方が外国人も喜ぶんじゃないの?+12
-0
-
289. 匿名 2024/09/11(水) 00:26:35
>>49
大阪というか…
パチンコが衰退したせいで
日本人からお金チューチューして
祖国に送金できなくなった某国人の方々が
維新と結託して新たにカジノビジネスやりたがってるんでしょ+11
-0
-
290. 匿名 2024/09/11(水) 03:23:56
>>9
同意。今の時代、特に大事なことだと思う。なんとかこの言葉が本人に届いて欲しい。+10
-0
-
291. 匿名 2024/09/11(水) 03:28:05
そんなことより父親の建設会社が事業落札してる事を聞いてよ+7
-0
-
292. 匿名 2024/09/11(水) 06:12:54
>>14
行きたくないのに修学旅行強制で万博になってる学生。。。
+4
-0
-
293. 匿名 2024/09/11(水) 06:16:28
強制修学旅行先にされてる子供達多いのに。。余計行かせたくないな+3
-0
-
294. 匿名 2024/09/11(水) 06:24:10
>>5
市民ですが絶対行かないよ
子供の学校が行くって言ったら躊躇するわ
あんな石落ちてきたらどうするんだろ
安全だと言われても信じきれないし
なぜあんな石をぶら下げる必要があるんだろ、全然おしゃれに見えないし本当無駄な経費。+7
-0
-
295. 匿名 2024/09/11(水) 06:53:12
>>9
ついったーで設計士?の人も言ってた
いくら安全性があってもこういう設備は目から安心を感じてもらうことが大前提って+10
-0
-
296. 匿名 2024/09/11(水) 07:30:29
スカスカすぎ。+5
-0
-
297. 匿名 2024/09/11(水) 07:40:03
>>210
この情報はうれしい!
ありがとう!+4
-0
-
298. 匿名 2024/09/11(水) 08:16:39
維新がつれてきた兵庫県知事いるやん
ああいう自己愛タイプで人が死んでも道義的責任すら感じない系って、各業界にいる
大阪万博って維新がセレクトした人材で進んでるんだもん、出来上がる建物だってまともなわけがない
自己愛と自惚れと傲慢さが溢れた自己愛万博になりそう
人が死んでも責任感じないマインドの政党が作った万博なんか怖くて行けないし
+3
-0
-
299. 匿名 2024/09/11(水) 08:18:01
>>253
兵庫県知事を思い出した+3
-0
-
300. 匿名 2024/09/11(水) 09:07:37
地震国なのに全く寛げないし何がしたいのか意味が分からない+2
-0
-
301. 匿名 2024/09/11(水) 09:25:38
>>296
なにこれ廃棄物処理場?+7
-0
-
302. 匿名 2024/09/11(水) 10:00:28
石を持ち上げるためにいくら使ってるんだろう。。普通の木陰なら0円なのに。。+6
-0
-
303. 匿名 2024/09/11(水) 10:27:58
危な!見た目もダサいし誰得よ+4
-0
-
304. 匿名 2024/09/11(水) 10:30:42
何かあったら岩が降ってくる感じか。+3
-0
-
305. 匿名 2024/09/11(水) 10:42:37
>>14
無料招待されてる大阪の子供と能登の被災者+3
-0
-
306. 匿名 2024/09/11(水) 10:43:14
>>304
南海トラフ起きたら上から石、海から津波+3
-0
-
307. 匿名 2024/09/11(水) 10:57:30
>>3
不安を与えるようなデザインは企画者として失格
いくら説明したって全ての人が説明を聞ける訳じゃない
こんなのエゴだよ+4
-0
-
308. 匿名 2024/09/11(水) 11:03:45
ダモクレス休憩所+0
-0
-
309. 匿名 2024/09/11(水) 12:04:47
タープじゃダメなの?
石は不安もあるけど、熱を持って熱くなるよね
エコな素材のタープにして、台風とかでは撤去するとかさー+2
-0
-
310. 匿名 2024/09/11(水) 12:51:45
>>5
愛・地球博のときは、当初みんな行く気あったのかな?なんか問題とかあったっけ??
私、愛・地球博は2回行ったんだけど、1回目初期の頃はぜんっぜん人いなくて、えーって感じだったけど、2回目後半に行ったらすごい人混みだった。
大阪も中高生の子どもは行きたいといってるんだけど、問題山積み??+0
-0
-
311. 匿名 2024/09/11(水) 21:46:54
>>251
ドリームハウスの「土の家」思い出した。
ネットで公衆トイレとか呼ばれてたやつ。
あれも居住性無視・設計者のエゴ丸出しで悲惨だったわ…+2
-0
-
312. 匿名 2024/09/11(水) 21:48:17
>>257
竹いいね!青竹とか涼しげだし+3
-0
-
313. 匿名 2024/09/11(水) 23:37:00
>>8
怖くてここでは涼めなそうですよね
+2
-0
-
314. 匿名 2024/09/12(木) 12:00:40
>>313
背筋がゾッとするっていう怪談的な意味では涼めるかも!
ソレが狙いだったりしてwww+2
-0
-
315. 匿名 2024/09/12(木) 17:53:20
>>1
えー、ナニコレ珍百景やん+0
-0
-
316. 匿名 2024/09/12(木) 17:55:13
>>1
設計者の家の屋根、コレにしようぜ!+2
-0
-
317. 匿名 2024/09/12(木) 18:03:45
>>5
経費国民で割るんじゃなかった??
みんなで行かないと負担増えるから、行って欲しい+0
-1
-
318. 匿名 2024/09/12(木) 19:49:10
>>317
やだ。命が大事よ+2
-0
-
319. 匿名 2024/09/13(金) 18:20:23
>>296
居酒屋で牡蠣の貝殻干してんのかと思ったよ?
ダサイ…貧相すぎる上に危険とか何なのこれ…
情けなくて泣けてくるわ
センスのかけらもないとか
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する