
最悪…主婦が「通販で高いものは2度と買わない」と決めた理由
49コメント2024/09/10(火) 13:04
-
1. 匿名 2024/09/10(火) 10:15:35
返品をお願いする連絡をした時に、お店から「商品が届き次第、返品手続きを進める」と言われたため、由香里さんは商品を返送して返品手続きを行いました。
ところが、お店側から連絡が一向に届きません。不安に思い由香里さんが連絡すると、なんと店側からは「届いておりません」の一点張り。
その後も、由香里さんは何度もお店に「届きましたか?」と連絡を続けます。その後、何度か連絡したのちに、スタッフから「隣の郵便ポストに入っていたみたい。ごめんなさいね」とヘラヘラと笑いながら対応されたとのこと。
その出来事以来、由香里さんは通販でモノを購入するのは、なるべく安価なものにしているのだとか。
+3
-55
-
2. 匿名 2024/09/10(火) 10:16:45
そうなんですね+25
-3
-
3. 匿名 2024/09/10(火) 10:17:15
よくある通販トラブルでは
高価とか関係なく+140
-1
-
4. 匿名 2024/09/10(火) 10:17:28
手渡しで届く方法で送らなかったのが悪い+48
-0
-
5. 匿名 2024/09/10(火) 10:17:48
くだらなすぎてふいた+56
-0
-
6. 匿名 2024/09/10(火) 10:17:51
通販が悪いわけじゃないよ
その店に問題があったのでは?
大手で買った方がいいわ+102
-2
-
7. 匿名 2024/09/10(火) 10:17:51
怪しい通販は使うな
以上+61
-1
-
8. 匿名 2024/09/10(火) 10:18:05
なるほどですね+1
-1
-
9. 匿名 2024/09/10(火) 10:18:13
高齢の母に通販禁止にした
情報の取捨選択ができないなら通販はダメ+33
-0
-
10. 匿名 2024/09/10(火) 10:18:29
店を選びなよ。
高いもの買うならある程度大きな企業の方がいい。
+33
-0
-
11. 匿名 2024/09/10(火) 10:18:32
そのお店の人はちょっといい加減だなとは思う+0
-0
-
12. 匿名 2024/09/10(火) 10:18:36
服の通販、よく失敗するけどやめられないw+6
-5
-
13. 匿名 2024/09/10(火) 10:18:37
普通は追跡可能な方法で送るよね
高価なものなら特に+54
-1
-
14. 匿名 2024/09/10(火) 10:18:39
店は悪くない。
送る時に配送伝票の控えを保管しておいて、自分で調べればよいこと。+21
-0
-
15. 匿名 2024/09/10(火) 10:19:18
Amazon流行り出してから辞めた。
逆にお店で買うようにしてる。+9
-5
-
16. 匿名 2024/09/10(火) 10:19:55
普通郵便か何かで返品したんか?
この人もアホだと思う+30
-1
-
17. 匿名 2024/09/10(火) 10:21:13
販売人が日本以外の時はものすごく気を使う
特に中国
「商品間違いで届いたから交換してほしい、ただし交換品が届いてからじゃないと返品しない」と連絡したらオッケーもらったけど、結局正しい商品は届かなかった
差額は800円くらいだからまあいいか…となった(中国の本をたのんだら類似の違うものが届いた)+3
-0
-
18. 匿名 2024/09/10(火) 10:21:45
>>4
こういうケースなら返品の送料も相手側だもんね。
それに、高額商品ならなおさら気になって追跡できる方法で送るはずだよね。
+24
-0
-
19. 匿名 2024/09/10(火) 10:21:47
>>1
通販は国内大手しか利用しない+13
-0
-
20. 匿名 2024/09/10(火) 10:22:15
ハイブランドだし普通郵便で送ったわけじゃないよね?
伝票あればたどれそうだけど+2
-0
-
21. 匿名 2024/09/10(火) 10:22:18
着払いで送れば良かったのに。+4
-0
-
22. 匿名 2024/09/10(火) 10:22:28
>>1
ヘラヘラ対応されたって別に店が悪いわけじゃないよね+15
-0
-
23. 匿名 2024/09/10(火) 10:22:31
>>1
通販側も届いていない物は届いていないとしか言いようがない。
隣のポストを勝手に調べる訳にはいかない。
心配なら手渡しの宅配便で送るべき。
それ以前に返品するなら通販で買うな。+14
-0
-
24. 匿名 2024/09/10(火) 10:22:42
郵送伝票の控え+1
-0
-
25. 匿名 2024/09/10(火) 10:23:14
最近注意喚起のつもりかこういった記事が多いけど、ほとんどの人がこんな馬鹿なことしないから無駄だと思う。これ読んで「え!気をつけよう!」ってなる?私はアホだなーと思って読んだ+9
-1
-
26. 匿名 2024/09/10(火) 10:24:22
コロナと子育てでめっきりショッピングに行かなくなったもんだから通販に頼ってる。でもやっぱ自分で見たほうが良いよなあ。+3
-0
-
27. 匿名 2024/09/10(火) 10:26:27
>>1
配送業者のミスやんけ
どうせAmazonのクソDQN業者みたいなのだろ+4
-2
-
28. 匿名 2024/09/10(火) 10:26:36
>>1
この話はおかしい。
店側の不手際なら着払いが普通で、元払いでは買い手は納得しない。
着払いなら、手渡しではないポスト配送では送らない。
作り話だと思う。
+10
-1
-
29. 匿名 2024/09/10(火) 10:28:00
配達ミスそのものは相手の責任じゃないけど、業者に問い合わせるなどの対応もせずに依頼者任せにして、見つかったらヘラヘラと謝罪
同じ結果でも対応で印象が全然変わるから、反省すべきかと+0
-0
-
30. 匿名 2024/09/10(火) 10:28:29
返送が面倒くさくて、ちょっとのミスとかだともう放置してしまう。お金勿体ないよなあ。+1
-0
-
31. 匿名 2024/09/10(火) 10:30:10
>>1
私はバランローズ
白髪染めシャンプー
安く買える!で、買った私がバカだったんだけど
購入した翌月にほぼ定価で3ヶ月分届いたわ。
商品も良くないから、定期購入は無いなぁ〜って
思ってた矢先の事
インスタの画面をよーく見ると、拡大しても小さい字で色々書いてある。
消費者センターにも連絡したし、Xも検索したら解約出来ないって言う人がたくさんいるらしい。
私はたまたま粘って解約は出来たけど、地道に私みたいな思いしてほしく無いから書き込んだ。+2
-1
-
32. 匿名 2024/09/10(火) 10:31:29
>>6
記事読んだけど、お店がそんなに悪いとも思わなかった
高価な物を返品するのに、手渡しじゃなくポストインの配送方法を選んだのも良くないと思う
返品の送料は自分持ちだろうから節約したのかな+8
-1
-
33. 匿名 2024/09/10(火) 10:32:45
アホらしい
ネット通販10年以上頻繁に利用しているけど1度たりともそんな事なかったわ
+0
-1
-
34. 匿名 2024/09/10(火) 10:34:21
しつこいくらいカタログ送ってくる業者から二度と買わない+0
-0
-
35. 匿名 2024/09/10(火) 10:36:46
>>15
Amazonが流行るって…?+4
-0
-
36. 匿名 2024/09/10(火) 10:38:58
>>28
自分の経験上、不良品は着払いが妥当だから送られた画像で不備が確認されたらからりなものを送るから返送不要と言われる事の方が多いよ
それよりブランドバッグに他メーカーのストラップつけようって発想がよくわからない
普通はそのブランドのショップに相談しない?
付け替え用ストラップを用意してる事多いし、そのモデル用でなくても金具が合う確率高いし何よりも試せる+1
-1
-
37. 匿名 2024/09/10(火) 10:40:17
>>16
送料押さえたかったのかな+3
-0
-
38. 匿名 2024/09/10(火) 10:40:43
>>36
よこ
ブランドバッグのだとオシャレにこだわった細くて硬いのとかだったりするからかなぁ
あと庶民的にはお高いとか+1
-0
-
39. 匿名 2024/09/10(火) 10:42:53
>>15
重いものはAmazon頼む
液体類はホント重い+2
-0
-
40. 匿名 2024/09/10(火) 10:44:36
>>23
ホントそう
配達完了わかる方法で送ることできるレターパックとかあるし、なんで高価なものを普通便で送るのかわからない+4
-0
-
41. 匿名 2024/09/10(火) 10:46:28
>>1
ハイプランド品は公式オンラインで買えば安心+1
-0
-
42. 匿名 2024/09/10(火) 10:55:15
ネット販売なんて売れ残りの粗悪品ばかりでしょ+0
-1
-
43. 匿名 2024/09/10(火) 11:07:31
>>31
私も買ったことあるけどすぐに解約した
ちゃんと次の月に3ヶ月分届くことは書いてある
定期的に届くものは最初の1回だけ安いことは多いし見逃さないようにいつも気を付けて購入してる
私は痒みがでてやめたけど解約が電話しかできなくて繋がるか不安だったけどすぐに繋がって解約も直ぐに出来たのでまだ良心的だと思った
なるだけネットで解約できるものを購入するようにしてるが、ない場合は仕方ないので頼むが、電話がつながって直ぐに解約できたのは良い方だと思った+0
-1
-
44. 匿名 2024/09/10(火) 11:16:40
>>28
作り話っぽいよねぇ
滅多に無いけど そういう業者があるってわかりきってるから大手や有名な店以外なら追跡つけるだろうし+2
-0
-
45. 匿名 2024/09/10(火) 11:20:44
>>15
いつかは廃れるかもしれないけど 一過性の流行りとは違くない?
2000年から日本に参入して 地位を確立したわけだから+5
-0
-
46. 匿名 2024/09/10(火) 11:25:10
>>10
情報漏洩も心配だしね
大手だってたまにあるのに
郵便物そのまま捨ててそうな会社だな+0
-0
-
47. 匿名 2024/09/10(火) 11:43:53
Amazon、勝手に置き配するようになってから電子書籍しか買わなくなった
もしくは中古の小説。高い物は楽天とかでも買わない+0
-0
-
48. 匿名 2024/09/10(火) 12:37:25
実家で家族あての荷物受け取ったけど、箱がボッコボコで四角い箱が三角になって届いているのが何件か続いていた
郵便局経由のものは配達の人きた時からボコっていた事を説明してくれていたけど、ちうごくでの扱いって相当酷いんだなって思った
宅急便だと外箱破損してるとその場で中身を確認させられたりするよね
いいですと拒否っても決まりだからと強制的に開封させられて変なもの頼んでいたら恥ずかしいところだったな+0
-0
-
49. 匿名 2024/09/10(火) 13:04:53
>>9
うちのおかんがダイソンの掃除機が安かったからAmあzonで買ったって嬉しそうだったけど、見てみたら見た目がダイソンにそっくりのただのパクリ品だった。
見た目がダイソン風スティック掃除機(笑)。
年金もったいないからおかん無駄遣いしちゃだめよー。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
神奈川県在住の由香里さん(仮名・32歳/会社員)は、夫3歳になる息子との3人暮らし。由香里さんはあるハイブランドのバッグを所持しているものの、子どもが生まれてからはショルダーバッグしか使わなくなったため、「もう使わないし、売ろうかしら」と考えていたそうです。 そんな時、雑誌で「バンドリエール」を使っている読者モデルを発見。バンドリエールとは、バッグに取り付けることでショルダーバッグとして使用できる「ショルダー部分」のことです。