-
1. 匿名 2015/11/04(水) 15:29:45
受動喫煙のトピがあったので投稿させていただきました。
今年の夏に子供が生まれました。
今、賃貸マンションに住んでいるのが
24世帯ある中で子供がいる家庭はうちと
うちの上の世帯に小学生がいます。
上下左右喫煙者でベランダで吸っているのですが夕方から朝にかけて窓を閉めていても中にタバコの臭いが入ってきます。
また、夜中の出入りが多くヒールの音や大人数での話し声が夜中の2時となかに聞こえてきて目が覚めてしまいます。
知り合いのところに住んでいるので
家賃が平均より2万くらい安く住めているのですがタバコの臭いと騒音が凄く引越ししたい気持ちがあります。
家を買うことも考えましたが土地を入れると4000〜5000万円かかることからすぐには無理かと思われます。
こんなことで引っ越す人は少ないんでしょうか?
皆さんの引っ越すタイミングってどんなときですか?+32
-10
-
2. 匿名 2015/11/04(水) 15:30:34
出典:www.sunny-wushu.com
+3
-1
-
3. 匿名 2015/11/04(水) 15:30:44
長い+61
-42
-
4. 匿名 2015/11/04(水) 15:31:20
周り常識ない人ばっかりだね
私ならファミリー向けのアパートなり
引っ越すかな+80
-8
-
5. 匿名 2015/11/04(水) 15:31:28
+1
-1
-
6. 匿名 2015/11/04(水) 15:32:25
ネットで相談しないで、旦那とよく話し合うべきだね。+59
-7
-
7. 匿名 2015/11/04(水) 15:34:07
賃貸だろうが分譲だろうが一軒家だろうが、隣人はいるよ。
+104
-5
-
8. 匿名 2015/11/04(水) 15:34:52
こんな長い文章、暇つぶしにガルちゃんやりに来てるおばさん達がまともに考えてくれると思う?+10
-35
-
9. 匿名 2015/11/04(水) 15:35:01
窓閉めていてもタバコ臭くなるって凄い物件だね。
引っ越せー引っ越せー!!+95
-2
-
10. 匿名 2015/11/04(水) 15:36:09
一括で家を買うわけじゃないから
諸費用分だけでも用意ができるようなら購入して引っ越せばいいと思う。
引っ越そうかなーどうしようかなーと思った時がタイミングだよ。+33
-2
-
11. 匿名 2015/11/04(水) 15:36:31
更新の時期が近づくと考える。+45
-0
-
12. 匿名 2015/11/04(水) 15:39:39
子供が大きくなって手狭になった時。それと、まとまった金が入った時に思いきって!喫煙者はどこでも居るから分からないねぇ~……うちの隣のオジサンも外で吸ってるし……引っ越す場所で1日張らないと分からないって言うよね!日中は良かったのに まさかの夜中は……とか+16
-1
-
13. 匿名 2015/11/04(水) 15:41:08
30になって、35年ローンと考えた時にマイホーム今しかない‼︎むしろ遅いかも‼︎と。
+21
-1
-
14. 匿名 2015/11/04(水) 15:44:19
住んでいる人は、家賃に比例するのでは・・・
少し高くても、よさそうなところに引越すのはどうですか?
タバコも、騒ぐのも、耐えられません~。+30
-3
-
15. 匿名 2015/11/04(水) 15:46:26
主さん…同じ価格帯でももっと良い所あると思うよー
引っ越し、賃貸だったら更新料とられる直前+8
-1
-
16. 匿名 2015/11/04(水) 15:48:18
>>8
いやあ、結構ここ(だけではないが)隣人に困ってる人多いから自分のことみたいな気がするんでない?+18
-2
-
17. 匿名 2015/11/04(水) 15:51:29
トピずれですが、
低所得者の方が酒たばこギャンブルをして散財するのは何で?
+5
-20
-
18. 匿名 2015/11/04(水) 15:51:49
>>14
間取りに見あった人数で住んでたらそうですが、家賃節約で若夫婦がせまいとこ同居してたり、けっこうな子沢山でしかも上のきょうだいがいつまでも巣立たないとかありますよ。
だからそういう家庭って大概問題おこすが+12
-0
-
19. 匿名 2015/11/04(水) 15:56:45
16
そうなんですか、すみませんでした。+6
-0
-
20. 匿名 2015/11/04(水) 15:57:24
経済的に余裕があるなら引っ越しもOKだけど
どこに行っても喫煙者はいますからね…
トピ主さんも赤ちゃんが産まれたことですし
逆に赤ちゃんの泣き声が気になる人もいるかも知れませんよ
お互い様だと思います
+63
-1
-
21. 匿名 2015/11/04(水) 16:01:20
旦那さんの収入も分からないし、あんまりいい加減な事は言えない。
知り合いのアパートなら、その人との関係もあるでしょうし、
相場より2万円も安いなら、引っ越せない理由もあるでしょう。
2万円高く支払った所で、タバコや音が気にならなくなるとは限らないし…
ファミリー層が多ければ、尚更、嫉妬やイザコザ起きそうだし。
と、なると選択肢がド田舎の一軒家しかなくなるよ。
+19
-0
-
22. 匿名 2015/11/04(水) 16:09:36
私なら引っ越さない
ファミリー向けマンションに引っ越したら
ママ友関係とかメンドクサイ
どこに行っても喫煙者はいるし
お互いに干渉されないご近所関係の方が良いと思う+23
-0
-
23. 匿名 2015/11/04(水) 16:11:10
子育て世帯が多くいるようなマンションなりに引っ越したほうが生活時間やサイクルも似てるだろうし、お金かかってもそのほうが気もちは楽になるかも…
でも引っ越し先もよく調べないと今度は違ったことで悩まされるかも
引っ越しはお金だけでなく体力気力も使うので悩んでることを管理会社に相談するなどできることはして主さんのいまの体調などを考慮しながら計画たてたらどうかな?+8
-0
-
24. 匿名 2015/11/04(水) 16:16:53
引っ越した先の隣が、すごいモンスターの場合もあるから、気をつけてね。子供が産まれるなら、若いファミリーの多いマンションが、いいと思う。+9
-0
-
25. 匿名 2015/11/04(水) 16:31:34
受動喫煙に限らず、下の階に後から入ったDQN一家の非常識行動の数々に
要通院の精神疾患を患ってしまい、環境を変えるために引っ越す予定です。
引っ越しのタイミングは契約更新時期に差し掛かった時でした。
療養中なので現在無職で、
費用は親からの援助…申し訳ない気持ちでいっぱいです。+9
-5
-
26. 匿名 2015/11/04(水) 16:57:34
結婚してすぐに住み始めたマンション(2階)
子どもを出産して半年経った頃、下の方から子どもによる騒音の苦情がありました。
まだ一軒家の予定はなかったので、下の方にお詫びをしてから半月程で別のマンション(1階)に引っ越しました。
春と秋は転勤などで引っ越しのシーズンになるため、夏や冬よりも空きが増えるようですよ!+5
-0
-
27. 匿名 2015/11/04(水) 17:49:08
子育て世帯が多いマンションでもベランダでタバコ吸う人はいるよ。だから子育て世帯が多ければタバコ問題が解決するわけではないと思う。
うちは子どもいないときは旦那は家のなかでタバコ吸ってたけど、子どもができてからはベランダで吸ってる。姑と舅が来ると3人並んでベランダを喫煙所にしてる。何も言われたことないけどもしかしてうちも隣人に迷惑かけてるのかも…
あと、前に住んでた所は換気扇まわすとたまにどこかの部屋のタバコの臭いが入ってきてた。そういうのは住んでみないとわからない。+6
-3
-
28. 匿名 2015/11/04(水) 17:52:51
主です。
皆さんコメントありがとうございます。
今住んでいるところはファミリータイプの物件で30代の子なし夫婦が多いです。
引っ越したとき、隣の家が宗教で線香の煙がよくしてきたのでそれも気になりずっと引っ越したかったのですが、職場からも近く、育休明けは時短勤務で働く予定で収入が減るし広さもまあまあだし我慢してしまいました。が、里帰り中に元々住んでいなかった下の階の方が入居し、夜中の時間帯に騒いだりしているみたいです。
更新料は知り合いなのでいらないと言われ金銭的にとても助かっています。なのでお金が貯まるまで我慢して住み続けるしかないのかと悩んでいます。+5
-2
-
29. 匿名 2015/11/04(水) 17:56:13
お金に余裕がないなら、住み続けるしかないですよね。
下の階の声って結構響きますよね、お察しします・・・
その分、うちが騒いでも大丈夫、みたいに思えるかも?+6
-2
-
30. 匿名 2015/11/04(水) 18:02:01
アパート住まいなのですが、下の階の方の苦情が何度も繰り返しあり、辛いので引越し考えてます。
旦那の仕事が朝8時からで早いから寝るのも早い。夜は8時までに寝ろ!と言われたり、子供(1歳3歳)の足の音がうるさいと言われたり。
前この部屋に住んでいた方も下からの苦情が辛くて引っ越したようです(管理会社の人から聞きました。)
管理会社の人も下の階の人が過敏だと口では言いますが、責められるのは子持ちの我が家。
走るなドタバタするな物をそーっと置け等怒りすぎて、子供達は家の中で息をひそめるかのような生活をしています。ノイローゼになりそう。+17
-5
-
31. 匿名 2015/11/04(水) 18:20:57
更新料なしなど、他よりもとても恵まれてるので、しょうがないと思う。
家賃安くなると、さらに腹の立つ隣人が増えると思うよ。+5
-0
-
32. 匿名 2015/11/04(水) 18:29:27
空き巣に入られて、怖くて寝れなくてすぐ引っ越した。
家賃高くてもいいから、安心したくて、無理を覚悟で…+3
-0
-
33. 匿名 2015/11/04(水) 18:49:07
探してみてはどうでしょうか?
こういうのは縁なので、もしいい物件があれば引っ越してもいいんじゃない?無ければ納得するし。
何年かすれば、子供の走る音で苦情が来るかも。
+7
-0
-
34. 匿名 2015/11/04(水) 18:55:10
知り合いなら、相談してみては?
角部屋が空いたら真っ先に教えてもらえるように頼んでおくとか。+4
-0
-
35. 匿名 2015/11/04(水) 19:01:23
サッシの隙間を埋めるとか、カーテンを防臭タイプにする。+1
-1
-
36. 匿名 2015/11/05(木) 02:16:10
>>1
マンション?アパートそのものに問題あるんじゃないの?窓を閉め切ってるのに隣の喫煙でタバコ臭くなること普通ないよ+4
-0
-
37. 匿名 2015/11/05(木) 15:06:14
うちは一軒家が競売にかけられ年内には引っ越しせざる負えないんですが。
マンションでも上下の音って響くんですね。
鉄筋コンクリートでもそうなんですか?
今までずっと一軒家だったので凄い気を遣いそう。。。
それでなくてもご近所付き合い苦手なのに~+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する