-
1. 匿名 2024/09/09(月) 22:37:54
でもアコギが良いのかエレキが良いのかわかりません。バンドは組んでません。
カバーしてみたい曲はBUMP OF CHICKENの天体観測です。
詳しい人色々教えてください!+21
-6
-
2. 匿名 2024/09/09(月) 22:38:53
+16
-1
-
3. 匿名 2024/09/09(月) 22:38:56
一人でやるならアコギ
バンド組みたいならエレキ+23
-10
-
4. 匿名 2024/09/09(月) 22:39:00
キターwww+10
-10
-
5. 匿名 2024/09/09(月) 22:39:04
>>1
天体観測を最初にやるより、ダイヤモンドを先にしたほうがいいかも。あのイントロは簡単だよ。
あとメロディーフラッグのアルペジオも割とすぐ出来る。
ギターは絶対エレキがおすすめ。+9
-7
-
6. 匿名 2024/09/09(月) 22:39:08
>>1
エレキならアンプつなげなければ、小さな音しか出ないから、普段練習しやすい。+34
-1
-
7. 匿名 2024/09/09(月) 22:39:11
エアギターおすすめ+7
-4
-
8. 匿名 2024/09/09(月) 22:39:49
+23
-2
-
9. 匿名 2024/09/09(月) 22:39:53
バンプオブチキンならエレキギターじゃないですか+28
-0
-
10. 匿名 2024/09/09(月) 22:40:04
>>3
それは単なる思い込み。
エレキのソロギターも普通にある+8
-5
-
11. 匿名 2024/09/09(月) 22:40:10
ハードオフ走りな+13
-0
-
12. 匿名 2024/09/09(月) 22:40:14
ウクレレ派の自分も欲しいです+14
-0
-
13. 匿名 2024/09/09(月) 22:40:41
>>10
一般論を言いたいのでしょう+4
-2
-
14. 匿名 2024/09/09(月) 22:40:52
>>4
キターン+6
-0
-
15. 匿名 2024/09/09(月) 22:40:56
>>4
www+1
-1
-
16. 匿名 2024/09/09(月) 22:40:58
盗んだギターで親殴る♪+4
-11
-
17. 匿名 2024/09/09(月) 22:40:59
初心者なら赤痢のカバーから始めたらいいよ+3
-5
-
18. 匿名 2024/09/09(月) 22:41:18
アコギから初めてみては?
エフェクターとかアンプとかの操作はその後でも+4
-3
-
19. 匿名 2024/09/09(月) 22:41:21
>>1
家で練習したいならエレキがいいよ。
アコギ結構音でかいから。+29
-0
-
20. 匿名 2024/09/09(月) 22:41:23
+10
-0
-
21. 匿名 2024/09/09(月) 22:41:42
>>1
アコギの方が抑える力が必要なので、指が痛くなって辞める人が多い。エレキは痛くないよ。実はエレキの方が初心者向けです。+44
-1
-
22. 匿名 2024/09/09(月) 22:41:49
エレキの方が音絞れる(アンプ&ヘッドホン)から、エレキの方がいいかも
アコギは音絞るのに限界あるから。エレキなら生音だとアコギよりは音小さい、響かないが正しいかな。+8
-0
-
23. 匿名 2024/09/09(月) 22:42:54
DAITA好き+7
-0
-
24. 匿名 2024/09/09(月) 22:43:11
>>10
思い込みとかではなく
バンド組むならエレキの方が選択肢は多いでしょ?
アコギだと結構絞られてしまうわ+9
-2
-
25. 匿名 2024/09/09(月) 22:43:48
私もギター興味あるよ
弾き語りをしたいからアコギかなぁって
弾き語り出来る人って格好良くて憧れる+16
-1
-
26. 匿名 2024/09/09(月) 22:43:48
BUMPならアコースティックギターが良いんじゃないかな でも音が響くから狭い部屋だと考えちゃうかも
+1
-1
-
27. 匿名 2024/09/09(月) 22:44:13
主です。皆さんコメントありがとうございます!
ボーカルの藤原さんの黄色いギターが欲しいのですが、同じのってなるとめっちゃ高くなりますよね。というか最初はいくらくらいのギターを買えばいいのかさえ分かりません。+12
-0
-
28. 匿名 2024/09/09(月) 22:44:19
自分がときめくギターがいいわよ!
YAMAHAは低価格帯でもそれなりに弾きやすいと思う!あまり安すぎるものは気をつけてね+15
-0
-
29. 匿名 2024/09/09(月) 22:44:28
うんたん、うんたん+0
-0
-
30. 匿名 2024/09/09(月) 22:44:45
どこ押さえたらいいのかって慣れたら見なくてもできるようになるの?
あんな細々したポジションに素早く移動とか無理ぃ…+10
-0
-
31. 匿名 2024/09/09(月) 22:45:10
>>27
安くてもいいですが有名メーカーのものにしましょう+8
-0
-
32. 匿名 2024/09/09(月) 22:45:13
実際に楽器屋さんに行って弾かせて貰うのが良いよ。+10
-0
-
33. 匿名 2024/09/09(月) 22:47:30
+0
-0
-
34. 匿名 2024/09/09(月) 22:50:15
>>21
>>22
子供が欲しいと言うので買ったけど先に知りたかった情報だわ。店員さんにはアコギはYouTubeに動画上げてる人多いからと言われだわ。+5
-0
-
35. 匿名 2024/09/09(月) 22:50:49
>>27
そのまま楽器屋さんでこれ言えばいいよ
嬉々として色々教えてくれるよ
これから始めようって人に会うと、商売抜きで嬉しいから+17
-0
-
36. 匿名 2024/09/09(月) 22:50:53
>>12
オカリナかわいいなと思ってる私も参加します+7
-0
-
37. 匿名 2024/09/09(月) 22:52:13
>>1
天体観測自体、使われてるのはエレキじゃない?
天体観測は弾けないけど東京賛歌はコード替えるの楽しかったよ+5
-0
-
38. 匿名 2024/09/09(月) 22:54:01
YouTuber nacoco musicだな+1
-0
-
39. 匿名 2024/09/09(月) 22:56:37
>>32
アベフトシに憧れてテレキャスターカスタム買ったクチです
ネック太すぎて指とどがねぇ+7
-0
-
40. 匿名 2024/09/09(月) 22:57:01
譲ってあげたいぐらいだよ、、、挫折してオブジェになってしまってる+14
-0
-
41. 匿名 2024/09/09(月) 22:57:02
ベースも似てるけどね+0
-0
-
42. 匿名 2024/09/09(月) 22:57:13
+7
-0
-
43. 匿名 2024/09/09(月) 22:57:36
デジマート
欲しいの眺めて
幾星霜+1
-0
-
44. 匿名 2024/09/09(月) 23:00:46
最近ビンテージ高くなりすぎ
ムスタングが60万とかするんだもん+0
-1
-
45. 匿名 2024/09/09(月) 23:01:29
>>25
あいみょんだな+2
-2
-
46. 匿名 2024/09/09(月) 23:01:38
>>1
BUMP でアコギは無いやろ+7
-1
-
47. 匿名 2024/09/09(月) 23:03:07
>>40
ギターって値段が下がらないからメルカリで売ったら?
買い値の三分の二位の値段で売れる事も普通にあるし
+0
-1
-
48. 匿名 2024/09/09(月) 23:08:02
>>27
だったらこれにしたらいいんでないの?
藤原のメインギターぐぐってみたけど、これのことだよね?正確にはこっちは廉価版なんだけど
そして別にAmazonで買えと言ってるわけでもないけど。普通に楽器屋さん行ったらいい+13
-0
-
49. 匿名 2024/09/09(月) 23:09:22
フェルナンデスのゾウさんギターにしよう🐘🎸+7
-0
-
50. 匿名 2024/09/09(月) 23:10:43
いきなりアコギは指痛いし、音小さくできないしだからエレキの方がよいかな
よくわからないメーカーの初心者セット
みたいのじゃなく、中古ギターの方がよいと思う。
知り合いが新品アコギの初心者セットみたいの買ったはいいが、全然やってないから+5
-0
-
51. 匿名 2024/09/09(月) 23:11:43
>>1
他コメでもあるけど、絶対にエレキがいい
アコギって弦が太いしちゃんと押さえないといい音が出ない
エレキで慣らしてからアコギをやるのがお勧め過ぎる
分かりやすく言うと、ギターはシンセサイザーなのよ
で、アコギはピアノなのよ
シンセは軽く押さえてもすぐ音が出るけど、ピアノって力入れないと音出ないじゃん
ギターも同じ。しかも弦だから余計にその差がデカいのよ
でも「エレキはアコギを兼ねる」と思ってるから、エレキ弾けたらアコギもいける
ちょっと長くなるけど、シンセ弾ける人はピアノも弾けるけど、ピアノだけの人はシンセは弾けないのよ
エレキ弾きはアコギも弾けるけど、アコギだけの人はエレキはやらないからね
+9
-10
-
52. 匿名 2024/09/09(月) 23:13:11
>>1
マンションならエレキ
戸建とか音を気にしなくても良いならどちらでも+5
-1
-
53. 匿名 2024/09/09(月) 23:14:08
>>48
触りたくなる見た目大事だよね
初めてで続くか不安なときに五万越えは少し高いかもだから、気に入ったやつの中古とか
あと欲を言えば軽いのがよい(だとストラトSGの方がよいかも)+7
-0
-
54. 匿名 2024/09/09(月) 23:15:16
うちの子がずっとギターやりたいと言ってて夏休みに買ったけど、二学期始まったら途端に弾かなくなった。
バンドでは無く個人だから毎日の忙しさに負けてしまうんだと思う。
「高いのを買ったほうが続きますよ」と言われたけど安いのにしておいて良かったわ。+15
-1
-
55. 匿名 2024/09/09(月) 23:16:02
>>1
実際私がギターに憧れて、兄の持ってるアコギ借りて弾いたら指痛いし、ちゃんと弦押さえないとベェャン…って情けない音になるから心折れた。
大学で友達のエレキ弾かせてもらったら、小さくても音出るし指痛くないし小さいアンプに繋げば本格的な音出るから凄い楽しかったよ!!
エレキ一択!!!+5
-0
-
56. 匿名 2024/09/09(月) 23:16:11
>>53
GibsonSG使ってるけど、音もいいし軽いし大満足
何よりフォルムが好きで
こういうのって意外と大事
見た目を気に入ったギターを買うか買わないかでだいぶ違う+8
-0
-
57. 匿名 2024/09/09(月) 23:18:41
>>28
初めてギターを買う時、どのお店行っても「まずは色で選びましょう」って言われて、それで良いのか?と不思議だったけど触りたくなる見た目は確かに大事よね。+8
-0
-
58. 匿名 2024/09/09(月) 23:20:36
>>1
断然エレキ
アンプ繋げ無くても一人で楽しむ位の音は出る
アコギはネックが太いのが多いから
指押さえるの大変+4
-0
-
59. 匿名 2024/09/09(月) 23:20:53
>>53
どの楽器屋行っても8万より下はどれでも大して変わらないと言われたんだけど、そうなのかな?+0
-0
-
60. 匿名 2024/09/09(月) 23:22:50
>>36
オカリナでダース・ベイダーのテーマソング吹きたい+1
-0
-
61. 匿名 2024/09/09(月) 23:25:30
>>51
すごくわかりやすい説明!
私もいつか弾いてみたいと思ってるうちに45歳になってしまいましたが…エレキにします。+6
-0
-
62. 匿名 2024/09/09(月) 23:27:07
>>54
高いのを買った方が
ってのは自分で払った場合だよw+11
-0
-
63. 匿名 2024/09/09(月) 23:27:35
>>61
マンツーで教えてあげたいわ+1
-3
-
64. 匿名 2024/09/09(月) 23:28:19
>>54
うちの息子なんか30分で止めたよ
一万の通販のギターで良かったわ+6
-1
-
65. 匿名 2024/09/09(月) 23:28:50
アコギはギター全体で音を響かせるから音が大きいよね。グランドピアノみたいな。
エレキはパーツさえ買えばBluetoothに繋げてイヤホンで実際の音が聞けるから便利。それでもシャカシャカは周りに聞こえるけど。+3
-0
-
66. 匿名 2024/09/09(月) 23:31:47
楽譜ある方と思ったけど
コードだとあまり関係ないか+0
-0
-
67. 匿名 2024/09/09(月) 23:31:51
天体観測(特にイントロ)やりたいならエレキかなと思うけど、藤くんみたいにギター弾きながら歌いたいならアコギかなー+2
-0
-
68. 匿名 2024/09/09(月) 23:33:20
>>1
ビジュは大事
練習してる自分カッケーってなる+3
-0
-
69. 匿名 2024/09/09(月) 23:33:55
>>32
アベさんと並ぶと桜井さんかわいい。+1
-0
-
70. 匿名 2024/09/09(月) 23:38:37
>>62
だよね。
中学生の子供と私で3軒見たけど、2軒は高いのじゃないと!と9万くらいのを勧めてきた。そこからじゃないと意味ないよ的な。まだ弾いたこともないのに9万のアンプを勧めてきた店も。買わせやすいのかみんな9万だなw
唯一、後で聞いたらバンドデビューもしてるという店員のお兄さんが、子どもの生活スタイルとかこれからどうしたいかを色々聞いてくれて「確かに高いほうが音は断然良い。でも35,000円でも19,000円でも大して変わらないから、中途半端なのを買うくらいなら19,000円のを買ってお金は次に回してもいいのでは」ってアドバイスくれて。
それでその店で19,000円のを買った。すごく親切なお兄さんだったよ。店員さんとの相性も大事よね。+15
-1
-
71. 匿名 2024/09/09(月) 23:39:15
>>28
「お値段以上ヤマハ」って言われてるから+7
-0
-
72. 匿名 2024/09/09(月) 23:40:38
エレキはお金かかるよ+0
-0
-
73. 匿名 2024/09/09(月) 23:46:11
アコギの方が一発芸的な感じで人に披露しやすい
アンプもいらないし+7
-0
-
74. 匿名 2024/09/09(月) 23:50:40
>>21
アコギは指めちゃくちゃ痛いよね
指先硬くなるまで我慢と言われたけど無理+6
-0
-
75. 匿名 2024/09/09(月) 23:51:16
>>2
小さめで弾きやすいよね
+1
-0
-
76. 匿名 2024/09/09(月) 23:52:19
無難にギブソンのレスポールかフェンダーのストラトキャスターがいいんでないの+2
-0
-
77. 匿名 2024/09/09(月) 23:54:05
フェンダーのムスタングはネックが細いから女性向けらしいよ+1
-1
-
78. 匿名 2024/09/09(月) 23:54:29
布袋ギター一択!+0
-3
-
79. 匿名 2024/09/09(月) 23:58:59
>>1
ものすごい難しい。後悔してる。
練習は夜できないし仕事から帰ったら疲れて練習しないし。つまり練習してない…
エレキならアンプもヘッドホンもいるし金かかるよ!
本気でやりたい人にしかおすすめできない。+4
-1
-
80. 匿名 2024/09/10(火) 00:00:15
>>76
そこそこの価格するよね。
ちょっとカバーしたいくらいの気持ちでかけられる価格でもない気がする。+2
-0
-
81. 匿名 2024/09/10(火) 00:01:19
>>1
天体観測が好きなら
Les Paul Specialタイプとか
どうですか?
個人的にはもっとお勧めがあるんですけど
あんまりマニアックなのをお勧めすると
途中で挫けると思うので
まずは好きなアーティストと同じタイプのギターはどうでしょう?+2
-0
-
82. 匿名 2024/09/10(火) 00:05:14
>>76
素人は変なアドバイスするな+7
-1
-
83. 匿名 2024/09/10(火) 00:07:38
>>24
ギター弾いた事ないでしょ
全くそんな事ないよ
+2
-3
-
84. 匿名 2024/09/10(火) 00:12:09
>>59
昔は「10万以下のギターはどれも変わらない」とか言われてたけど今は違う
YAMAHAのパシフィカシリーズなんかは6万位でもかなり性能がいいらしい
さすがに一万円とかのギターは廃材みたいので作られてる感が強いからおすすめできないけど、三万円台ならいいのあるよ
フェンダーの傘下のブランドとかね
スクワイヤーって言うんだけど
+11
-0
-
85. 匿名 2024/09/10(火) 00:15:17
ベンジーやチバユウスケに椎名林檎が使っているグレッチ
布袋寅泰やGLAYのHISASHIが使っているゼマイティスなんかちょっと通っぽくていいんじゃないかな+1
-0
-
86. 匿名 2024/09/10(火) 00:16:55
アイバニーズはどう?+3
-0
-
87. 匿名 2024/09/10(火) 00:18:11
「天体観測」は確か半音下げチューニングだから
当然チューナー必須+2
-0
-
88. 匿名 2024/09/10(火) 00:19:17
>>50
Youtubeでは安い初心者セットおすすめしてるけどなぁ
身内がギタリストで私もギター弾いてみたいけど飽き性なので家族から反対されてる😓+4
-1
-
89. 匿名 2024/09/10(火) 00:22:03
>>64
やっぱり習いに行った方がいい?
うちの娘もギター弾けるようになりたい!と言ってるがピアノやってるのに続くわけないやろ+3
-1
-
90. 匿名 2024/09/10(火) 00:23:52
>>51
エレキとアコギの中間ないかな…
+2
-0
-
91. 匿名 2024/09/10(火) 00:30:44
クラシックギターなら持ってます
6万くらい
弾く場所によっては優しい音色出て癒される+1
-0
-
92. 匿名 2024/09/10(火) 00:38:50
>>47
梱包に自信ないしもし専門的な質問とかされても答えられない(;´∀`)+0
-0
-
93. 匿名 2024/09/10(火) 00:39:41
>>79
とりあえず最初はイヤホンで聞く簡単なやつでいいのでは?それは3,000円くらいだし、ヘッドホンはとりあえず3コインズとか、最低限のイヤホンなら100均でもいい。
音出してやりたい時はスタジオという手もある。アンプあるし。
というか家でアンプなんて繋いだらなかなか練習できなくない?お庭の広い一軒家かな?+2
-1
-
94. 匿名 2024/09/10(火) 00:41:21
>>88
初心者セットは無駄な物も多くない?+6
-1
-
95. 匿名 2024/09/10(火) 00:43:27
>>89
ヨコだけど
強い目的があるならYouTubeとかでも最低限は1人でできるんじゃないかな。逆に強い目標がないと面倒くさくなってやめちゃう子が多いから習いに行くのもいいと思う。波瑠のドラマ思い出すね。+4
-0
-
96. 匿名 2024/09/10(火) 00:58:32
>>93
百均は流石に…楽器するならやっぱそうもいかないよ
そんな高いのは買わなくて良いけどさ
フツーにマンションだし小型アンプ使ってるよ。
大きい音なのでヘッドホンは必須。+3
-1
-
97. 匿名 2024/09/10(火) 01:09:59
>>89
ギター教室経験者です。お金に余裕があるのなら習った方が断然早く上手くなれます。独学で練習して変なクセがついて行き詰まってから習うよりも最初から基本的な基礎を習った方が良いです。
ただ、習った事を自宅で一生懸命練習するヤル気がある事が前提ですが。
よく習っている時だけギターを弾いている事で上手くなろうとする人がいますが、それではいつまで経っても弾ける様にはなれません。
教室の良い点の一つに先生が耳コピしてくれて自分の好きな曲で練習する事が出来るというのがあります。
ただ、教室やギター講師との相性もあるから幾つか教室を見て決めた方が良いです。+2
-2
-
98. 匿名 2024/09/10(火) 01:30:43
>>27
プレイテックので事足りる+3
-2
-
99. 匿名 2024/09/10(火) 01:33:18
>>49
キリンさんも好きです+0
-0
-
100. 匿名 2024/09/10(火) 01:34:49
>>90
セミアコがそれ+3
-0
-
101. 匿名 2024/09/10(火) 01:51:50
>>1
あなたもしかして、高3の息子がバンドやりたいって言ってるってトピ立てた人の息子?+2
-3
-
102. 匿名 2024/09/10(火) 01:58:31
Switchのギターライフちょっと欲しい+0
-0
-
103. 匿名 2024/09/10(火) 02:00:48
ギター歴20年の者です。
街の楽器屋さんに行って、バンプを弾いてみたい
って事を伝えつつ、色んなギター見てください。
初めは、自分の手の大きさや体格にあうものを
選んだ方が練習が楽ちんです。
音の大きさでアコギを勧めない方々がおられますが、
まずギターの基本はコードを覚える所からです。
安いアコギで歌本見ながら、弾き語りすると
楽しいし、左手もネックを握る形に慣れてくるはずです。
エレキもアンプからちゃんと音を鳴らさないと、
上達はしません。家でちまちまアンプなしで練習する
エレキはあんまり意味ないかも。右手が下手になります。
(中級者が譜面を覚える為ならアリ?)
私も音楽スクールで習うのが良いと思います。
初心者なら教室が貸してるレンタルギターもあるし。
音楽スクールなら音の大きさ気にせずに済むので。
根性があるなら教則本とコピーしたいCDと
ひたすら家で10分でも練習でも出来る!
昔のバンドマンだけど(笑)
主さん、ギター楽しんで、頑張ってくださいね!+13
-2
-
104. 匿名 2024/09/10(火) 02:11:15
>>93
スタジオ行けば、ある程度はセッティングして貰えるかも。
初心者なら。ツマミイジるのも覚えるの大変かもよ?
遥か昔、タバコアンプが流行ったけど(1000円のマルボロとか)
あれ、おもちゃですよ。
ギターを練習したいのか、おもちゃとして暇つぶしにギターやりたいのかで
違ってきますよね。
音を鳴らす楽器で、音を潰すのは意味がないでしょう
基本、楽器はお金かかりますよ。
ブックオフで中古品を探してみてください+5
-0
-
105. 匿名 2024/09/10(火) 02:35:29
>>2
けいおんの唯ちゃんのギター?+4
-0
-
106. 匿名 2024/09/10(火) 02:36:09
なんでバンプ?ギターの最初はゆずしかやっちゃだめでしょ後悔するよ絶対+1
-9
-
107. 匿名 2024/09/10(火) 03:20:53
安い中古エレキはネックが反ってたりして弦に干渉するから、初心者用でも新品買って弾き終わったら弦をゆるめてケースにしまう事をおすすめします。
コードは挫折しやすいから、弾きたい曲の弾きたいフレーズをコピーする方が楽しくて続くかも。
指が慣れたらコードも押さえれるようになりますよ。+1
-2
-
108. 匿名 2024/09/10(火) 03:26:50
>>1
天体観測ならエレキギターをチューナーを繋がずにやればいいかなと。私はアコースティックギターだけ経験者ですが、バンドの曲でも弾けないことはないです。+2
-3
-
109. 匿名 2024/09/10(火) 04:16:36
>>1
好きな曲がアコギの音か?エレキの音か?でしょ?
その曲を弾きたいならその曲で使われる楽器でないとその音はでないよ
アコギ、エレキ、両方ギターではあるけど別物の音ですよ
エレキだからと言ってバンドにこだわる必要もないし
単体ソロがエレキはできるし、歌とエレキギターで単体でもできるし+4
-2
-
110. 匿名 2024/09/10(火) 04:20:03
>>25
エレキでも弾き語りできるよ 音が違うだけでアコギでできることは全部
エレキでも出来る+3
-4
-
111. 匿名 2024/09/10(火) 04:30:20
>>89
違う楽器だからピアノ経験は関係ないですよ
楽譜が見れるアドバンテージがあるだけで、ギター演奏は初心者と同じになります
1からやるのと同じですよ+3
-2
-
112. 匿名 2024/09/10(火) 04:34:27
>>40
機種は?+0
-0
-
113. 匿名 2024/09/10(火) 04:40:22
>>49
使い道ないしあんなの恥ずかしくて外に持っていって弾けないよ
アンプ内蔵型でカッコいいギターなんていくらでもある あれはナシ+0
-7
-
114. 匿名 2024/09/10(火) 04:43:08
>>78
弾きにくい代名詞ギターの定番紹介??+0
-3
-
115. 匿名 2024/09/10(火) 04:53:17
>>54
違うの エレキギター始める人は多いけど弾ける人はその中の10%だけなの
敷居が低いから簡単に練習すれば弾けると勘違いする初心者が多いけど、エレキギターは難しい楽器です 90%の初心者が1年以内に挫折してエレキギター辞めます、ってフェンダーギター企業のデータがあるよ
エレキギターも立派な楽器の一つで、他の楽器同様の訓練をしないと弾けない楽器なんですよ+11
-1
-
116. 匿名 2024/09/10(火) 06:26:03
>>2
エピフォンレスポールスタンダードかな?+1
-0
-
117. 匿名 2024/09/10(火) 06:32:08
>>111
いや鍵盤やってると音の成り立ちが分かるから、やってない人よりも断然いい
フィジカル的な部分がやってない人と同じなだけ
+3
-3
-
118. 匿名 2024/09/10(火) 06:36:49
タイムリーなトピ!
中断してたギターを久々に再開しようと思ってちょうど弦の張り替えをしたところ!
初の交換だけど一応上手く行きました
今は初心者でも練習しやすい曲をYoutubeで探してる最中です
ギターはFenderのSquierで形と色が気に入ったものを買いました
安いけど気に入ってるよー+7
-0
-
119. 匿名 2024/09/10(火) 06:41:57
>>117
ピアノ経験者でエレキギター始めて挫折した人は沢山見てきたのでなめた考えは捨てたほうがいいですよ ちなみにあなたは弾けるの? 弾ける人はそんな生ぬるい考え方はしてませんからね 私は当然、弾ける側の立場で物事言ってますから+2
-7
-
120. 匿名 2024/09/10(火) 06:51:21
>>118
独学なら一度、弦の張り替えを店で1000円くらいでやってもらえるから、弦の張り替えのやり方を目の前で見せてもらってやり方を習ったほうがいいよ
ただ交換すればいいだけじゃないからね やらないといけないポイントあるから習うべしですよ 正しいやり方は簡単じゃないよ+0
-9
-
121. 匿名 2024/09/10(火) 07:18:43
>>87
昨日ちょうどBUMPの曲は半音下げが多いって聞いたとこだわ+2
-0
-
122. 匿名 2024/09/10(火) 07:46:59
>>118
たぶんできてないと思いますよ+0
-10
-
123. 匿名 2024/09/10(火) 07:49:54
ゼマイティスがいいなーと思うけど弾けないから眺めてるだけ+2
-0
-
124. 匿名 2024/09/10(火) 07:52:09
>>123
レスポールより重いですよ アームないから演奏曲も限定されるよ+0
-4
-
125. 匿名 2024/09/10(火) 07:52:32
>>120
そんなに大げさに考えなくても1弦ずつ外して他の弦の張り方見ながら張れば大丈夫だよ。1000円ももったいない。+7
-0
-
126. 匿名 2024/09/10(火) 07:54:29
>>125
だから、弦の張り替えはそれだけじゃないから言ってるの初心者さん
こちらは経験者です、知ったかぶりしないでね+0
-12
-
127. 匿名 2024/09/10(火) 07:56:10
>>59
パーツが違うんだと思う。一番違うのはピックアップ。+2
-0
-
128. 匿名 2024/09/10(火) 07:57:02
>>124
シルバーの板が重そうだから確かに長く持って演奏するの大変そうですね!
+0
-0
-
129. 匿名 2024/09/10(火) 08:00:52
>>128
ボディの貝はキラキラ豪華絢爛な感じだけど超値段高いよね
私はそっち系ではないけど、どこのポイントが気に入ったの?+0
-3
-
130. 匿名 2024/09/10(火) 08:02:30
>>115
初心者でも弾ける簡単な曲なんかたくさんあるし、それが演奏の楽しさにつながるわけでさ。みんなプログレ弾こうと思ってるわけじゃないよ(笑)+3
-1
-
131. 匿名 2024/09/10(火) 08:03:30
>>119
エレクトーン習ってた
今はエレキとアコギやってる
特にギタースケールとかやる時に鍵盤やってると理解しやすさが全然違う+4
-0
-
132. 匿名 2024/09/10(火) 08:10:29
>>119
弾ける弾けないの基準がかなり厳しい人みたいだけど笑 あなたみたいな考えの人もいるけど、ほとんどの人はもっとゆるくやりたいんだよね。その間口の広さがギターのいいところなんだよ。初心者やゆるくやりたい人にもっと寛容になってね笑+6
-0
-
133. 匿名 2024/09/10(火) 08:13:29
>>132
ずっと感じていた感覚のあまりの違いに こちらはプロに囲まれた環境なの
あまりに感覚違いすぎて会話にならなかったね+0
-13
-
134. 匿名 2024/09/10(火) 08:20:18
>>133
プロが初心者相手にイキってるわけね(笑)+10
-2
-
135. 匿名 2024/09/10(火) 08:36:17
>>27
とりあえずハードオフで買って、続けられそうなら高いやつ買う
ギターやめる人多くてハードオフで綺麗なの売ってるよ+7
-1
-
136. 匿名 2024/09/10(火) 08:58:12
>>134
違う 初心者が経験者相手に知ったかぶりしてきてウザい構図
たしなめたら、知ったかぶりしながらはむかってくる生意気な人達の構図+1
-10
-
137. 匿名 2024/09/10(火) 09:00:31
>>136
うちのおじいちゃんも三味線始めました!
リハビリにいいみたいです!+5
-0
-
138. 匿名 2024/09/10(火) 09:02:04
>>136
ごめんなさい、なんか変なとこ押して返信する場所間違えました!!!
1番さんに返信したかったです!!!
難しいですね!+1
-0
-
139. 匿名 2024/09/10(火) 09:14:14
>>52
マンションではどっちもダメです笑+2
-3
-
140. 匿名 2024/09/10(火) 09:31:52
>>136
あんたが本当にプロだとしたら、スレ主が聞きたいのはあんたじゃなくて中級者位の人たちの意見だよ
中級者だったらまだ初心者の気持ちとかよく分かるから
変なプロの方があれダメこれダメとかうるせーから
特にあんたみたいな変な奴に習うと最悪だからね
+6
-1
-
141. 匿名 2024/09/10(火) 09:40:23
エレキギターを演奏できるTシャツが超ロックしてる+1
-0
-
142. 匿名 2024/09/10(火) 09:42:59
>>52
マンション騒音で迷惑w
練習ならスタジオ、防音室、防音対策し練習だろwww
+3
-0
-
143. 匿名 2024/09/10(火) 09:45:39
>>140
まあまあ。でも私の経験から言うとこちらの方プロじゃなくてプロへの憧れが強い人。良くてセミプロぐらい。+0
-0
-
144. 匿名 2024/09/10(火) 09:57:07
>>48
エピフォンはヘッドがいまいなんだよなぁ… 前のヘッドが不人気で変更したんだろうけど、個人的にはこれもビミョー+1
-0
-
145. 匿名 2024/09/10(火) 10:08:38
>>140
プロとか言ってるのに参考にならないことしか言ってないから、返信しないほうがいいよ
まじで無駄だからwwwww+8
-1
-
146. 匿名 2024/09/10(火) 10:32:25
>>143
ただ教室とか開いて生徒に教えてる人も一応プロっちゃプロだからね
それでお金を得てるから+1
-0
-
147. 匿名 2024/09/10(火) 10:38:52
>>19
それな!集合住宅とか隣が近い戸建てならエレキの方が線繋げなきゃ響かないから音気にせず練習できる
アコギ、めっちゃ聞こえる+1
-0
-
148. 匿名 2024/09/10(火) 11:45:59
>>1
もしエレキ買うなら、アンプは必須。アンプ無しで練習し続けちゃうと、ちゃんと弾けてるか判りにくいよ。あと変なクセがついちゃう。
個人的には、安くてもちゃんとしたの買って欲しいと思うな。YAMAHAのパシフィカシリーズあたりとか。+2
-1
-
149. 匿名 2024/09/10(火) 12:05:13
+0
-1
-
150. 匿名 2024/09/10(火) 12:17:40
>>145
あんたはただの荒らしでしょ+0
-6
-
151. 匿名 2024/09/10(火) 12:19:09
>>140
あなたみたいな荒らしに仕切られる筋合いない+0
-6
-
152. 匿名 2024/09/10(火) 12:32:11
>>145
140の投稿コメ←この荒らし削除して+0
-7
-
153. 匿名 2024/09/10(火) 12:52:30
140の韓国人荒らし削除して+0
-7
-
154. 匿名 2024/09/10(火) 13:00:04
>>1
弾き語りしたいならアコギ、そうでないならエレキ。
アコギは生音でかいから家の中で思いっきり弾くのには向いてない。
エレキは小さいアンプに繋いでヘッドホンで音聞きながら好きなように弾ける。
でもアコギの音はエレキでは出せないからアコギの音が好きならそっち買うべき。+2
-2
-
155. 匿名 2024/09/10(火) 13:27:30
>>89
うち小1から親子でクラシックギター習ってる(先生の提案で私は無料)けど、そういう方法もあるよ
今の所自分(ピアノ・ウクレレ経験者)もハマって練習も一緒にするので辞める気配はないです
ピアノより先生が厳しくなくて融通がきくし曲が短くて及第点貰いやすいのが大きいので、やっぱり楽器は先生との相性かなと思う+2
-0
-
156. 匿名 2024/09/10(火) 13:33:30
>>115
9割の人が一年以内にギター辞めちゃうらしいね
でも残った1割の人は一生ギターを弾くらしいよ+7
-0
-
157. 匿名 2024/09/10(火) 14:55:59
>>39
アベってテレキャスだったんだね
何だか意外だな
ピックガード?が広すぎて何かテレキャス
に見えなかったしテレキャスの音っぽくなかった
カッコいいのは確かなんだけど+1
-0
-
158. 匿名 2024/09/10(火) 15:35:23
>>27
レスポールは女子には重いかも。
私も持ってたけど、移動だけでも肩が痛かったよ。+0
-0
-
159. 匿名 2024/09/10(火) 15:45:39
>>1
ギターが上手な知り合い曰くどんな曲を弾くかによって種類が変わるって言ってたよ
楽器店で相談した時にそういうのを聞かないでただ当店オススメギターを持ってくる店は辞めた方がいいって
バンドやるわけじゃないけど娘がどうしても欲しいって言うからサイレントギター🎸買ってあげた(大体10万~)
何もしなくても音小さいから集合住宅ではオススメかな
ヘッドホンᯤ̣🎧´‐や繋ぐと普通に大きな音が聞こえるしアンプにも繋げられる
その後自分で普通のエレキ買ってたけど家ではあまり弾けないからカラオケボックス行って弾いてる+1
-0
-
160. 匿名 2024/09/10(火) 17:25:37
>>3
アコギはうるさくない?近所迷惑+0
-4
-
161. 匿名 2024/09/10(火) 17:55:43
>>135
ハードオフの楽器って、購入時にネックの反りや弦高など調節してくれるのか怪しい。
前に購入した時、調整して欲しいと言ったら専門の担当が今居ないから出来ませんと言われた。+1
-0
-
162. 匿名 2024/09/10(火) 21:28:49
>>87
レギュラーチューニングに合わせるにしてもチューニングメーターが必要なのでは?
あ、アプリにあるわ〜いい時代になったね+2
-0
-
163. 匿名 2024/09/10(火) 21:30:27
>>27
https://www.soundhouse.co.jp/search/index/?x=21&y=16&search_all=Les+Paul+Special+&i_type=a
価格.com - エピフォン Les Paul Special [TV Yellow] (エレキギター) 価格比較kakaku.comエピフォン Les Paul Special [TV Yellow] (エレキギター)のネット通販最安値を見つけよう!全国のネット通販ショップを横断検索できるのは価格.comならでは。レビューやクチコミもあります。
+0
-0
-
164. 匿名 2024/09/10(火) 21:34:59
>>108
チューナーをつながずに???
初心者がどうやって音を合わせるの?+1
-0
-
165. 匿名 2024/09/10(火) 21:40:49
>>113
zo3ギターそんなにダサいかな?
アンプに繋いでライブもできるよー!
実際ゾーさんギターでやるなぁ!!て人見たことあるよ、その人フェンダーのストラトも持ってるがライブではゾーさん出してきてた+0
-1
-
166. 匿名 2024/09/10(火) 21:41:44
あ、それとゾーさんはスケールが短いから弾きやすいかも+0
-1
-
167. 匿名 2024/09/10(火) 22:13:36
アコギは音がでかいので家で練習するのには不向き
エレキが良い!アンプ小さいの買ってヘッドホンしても良いし!+0
-0
-
168. 匿名 2024/09/11(水) 00:58:22
>>1
アコギの方が弾き語りも出来ていいよ。+2
-1
-
169. 匿名 2024/09/11(水) 01:01:43
>>6
アコギはピック使わなきゃ小さい音で出来るよ。+3
-0
-
170. 匿名 2024/09/11(水) 01:35:59
ギターやる人はどうせ一本では済まないんだから
とりあえずエレキ買って
上達してきて他にも欲が出てきたらアコギや高いギター買えばいいと思う+1
-0
-
171. 匿名 2024/09/11(水) 08:14:50
>>165
あまり他のエレキギター見たことないからボキャブラリーが少ないんだと思います
ゾウさんギターは普通のエレキギターとは違い特殊エレキギターに分類されます
本来、音を出す為にエレキギターはアンプを別に入手し、「外部接続」して使いますけど、ゾウさんは「アンプがギター内部内臓」されている「ギターとアンプ合体タイプ」です
だからアンプを接続しなくても、初めからギターと合体してるので屋外に持っていけるタイプです
これは個人意見だけど、くっそダサいし、音も物足りない、スケール足りないでしょ?音楽演奏はお笑い番組ではないので、そういう茶化すような笑いとりなんていりません
真剣に演奏していますからバカにされるような誤解を招くことなんてやりたくない
そして本題だけど、ああいうキャラクターオモチャギターとは別に、
ちゃんとしたエレキギターとアンプが合体したエレキギターが
特殊タイプエレキギターとして商品化されて既に売られています もっと他メーカーで種類あるってこと ゾウさんが発売時点ではなかったけど、今は他メーカーからも
商品が正式販売されてるくらい沢山ありますよ
見た目も普通のエレキギターだし、サイズ、形、デザインも同じです
私はアンプ内臓エレキギターを否定していません
キャラクターオモチャギターで真剣な演奏を茶化すことはしたくないだけなんです ここで楽器弾けもしないのに他人に出来る出来ると耳障りいいけど無責任な知ったかぶりしてる初心者とは立場が違うから
キャラクターオモチャギターとは違い、少し値段が高いですが、
ちゃんとしたアンプ内臓エレキギターが売られていますから、買うならそちらを買いますよ
+1
-6
-
172. 匿名 2024/09/11(水) 08:40:25
>>156
私、その1割に既に入ってるよ
だから始める人も沢山見てきたし、その中の生き残りの少なさも知ってるし、挫折して消えた人達の初心者の頃のテンションの高さ、ギターをなめてる、理想の高さ、自分には能力があると自惚れながら鼻を折られて消えた人もいっぱい見た
逆に、沢山見たからギター練習が続くタイプもわかる
ちなみに、このトピの人達の姿勢や物言いを聞いただけでも、
続くタイプ、挫折するタイプわかる
あなたはたぶん楽器経験者かな、と思う?
楽器経験者って、何か会話や考え方だけで何となくわかるよね+1
-7
-
173. 匿名 2024/09/11(水) 08:46:49
>>165
女の子が遊びで楽しむ分にはいいと思う
ライブでプロ演奏するなら無理でアマチュア限定にはなるけど
聴く人が聞けばわかるから 音も響きも物足りないし制限あるし+1
-0
-
174. 匿名 2024/09/11(水) 09:01:31
>>171 , 172
でたでた
頭硬いカチカチの人がいい演奏できるのかな〜
もっと柔軟な思考になればもっと上達するよ
ガンバレ!!+5
-0
-
175. 匿名 2024/09/11(水) 09:10:01
なんか上から目線でガチな人が朝から吠えてるなw
音を楽しむのが音楽なんだと思う
自分が好きならなんだっていいじゃん
あーだこーだ狭い浅い固定観念に縛られてるの楽しくないじゃない?
上の自称プロ様w の性格が音にも出てるww+6
-0
-
176. 匿名 2024/09/11(水) 09:13:39
>>84
息子に力説されてスクワイヤー買ったよ!
30000円代ではなかったけど、私は知識ないからよさげなギターで良かった!+5
-0
-
177. 匿名 2024/09/11(水) 09:43:19
>>175
あなたはあなたと合う人とやればいいだけ、こちらにそれ関係あるの?
あなたこそ、そういう誰も求めてないのに横から首つっこむでしゃばりで不和を撒き散らすアマチュア精神が音にでるから聞いたら2秒で消したくなる鬱陶しい演奏になるね
こちらにはこちらの世界があるのでそこにあなはいないだけでしょ?
私には関係ない話し
+0
-7
-
178. 匿名 2024/09/11(水) 10:36:50
それなら自称プロ様のトピでも立てたらいいのに+6
-0
-
179. 匿名 2024/09/11(水) 11:47:27
バンド内不和の構造?
同じパートだから仕方ないか
うちの子は吹奏楽部の時は人と合わせるの難しかったみたいだけど、高校で軽音部入ったら楽しそうに演奏してて嬉しかった+2
-0
-
180. 匿名 2024/09/11(水) 12:43:58
>>179
ピッタリ合わせること出来るんだけど、やっぱ人間だから、練習相手でもあーこの人のバッキングに合わせたくねぇ~ってなってわざとずらしたりしない?笑(練習中に限る)
実際、練習だからそれやったことある やはり、演奏を合わせるって心を合わせるのと同じだからさ、気持ち悪くてー、わざとずらしちゃう笑
吹奏楽のみんなは真面目なのかな? 演奏者あるあるじゃないかな?って思ってるんだけど+0
-6
-
181. 匿名 2024/09/11(水) 12:59:03
>>174
私は演奏が好きで、それを聴いて喜んでくれた人達を裏切りたくないんです
だから演奏に対しては常に真剣です+1
-7
-
182. 匿名 2024/09/12(木) 13:13:31
>>1
アコギで洋楽弾くなら何の曲がおすすめかな?+2
-0
-
183. 匿名 2024/09/12(木) 13:18:55
>>156
そうみたいね。私負けず嫌いだから続くわ。そういう人じゃないと実際、何の楽器も無理だよね。+0
-0
-
184. 匿名 2024/09/12(木) 13:26:10
>>92横
そう素直に書いて売ってる人は沢山いるよ。とりあえずメーカーと種類だけ書いて出す。
弦高くらいならネットで調べたら測り方載ってる。
あとネック曲がるから必ず弦は緩めてね。+0
-0
-
185. 匿名 2024/09/12(木) 13:28:56
>>88
初心者セットは本当に買わなくて良かったよ。
YAMAHAの女性子供でもいけるFSシリーズ買ったんだけどそれオススメ。音は良いし見た目も良いから続くんじゃないかな。+1
-0
-
186. 匿名 2024/09/12(木) 13:37:06
>>162
チューニングはアプリで充分だよね+0
-0
-
187. 匿名 2024/09/15(日) 19:19:47
>>182
私もそういうの知りたい!
洋楽聴く人は何練習してるんだろなー
できたら90年代以降の曲で知りたい
よこ+2
-0
-
188. 匿名 2024/09/17(火) 04:38:32
>>187
nirvana+1
-0
-
189. 匿名 2024/09/20(金) 01:37:47
>>1
これFenderが公式で出してるやつだけど
6万円で本当に必要最低限のものだけ揃ってていいと思う
チューナーはとりあえずアプリでもいいし+0
-0
-
190. 匿名 2024/09/21(土) 14:24:49
余談だけど、フェルナンデスは少し前に破産したよ布袋モデルが消える!国産ギターメーカー突如倒産に広がる哀しみ…背景にあった「木が買えない」異常事態(SmartFLASH) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp布袋寅泰を筆頭に、多くのギタリストのアーティストモデルを手がけてきたことで知られる、日本屈指のギターメーカー・FERNANDES(フェルナンデス)が、7月11日までに業務を停止。負債総額4億338
+0
-0
-
191. 匿名 2024/09/27(金) 02:37:48
>>183
そうそう とくにギターは始めの初級者1年がしんどい楽器だしね
慣れたら慣れたで三年目でまた色々な壁にぶつかって
初心者気分にさせられてしまうけど+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する