-
1. 匿名 2024/09/09(月) 14:48:31
東京ってファッションビルがたくさんありますよね。どこで買ってますか?+25
-24
-
2. 匿名 2024/09/09(月) 14:48:47
ユニクロ
無印+123
-18
-
3. 匿名 2024/09/09(月) 14:48:57
御徒町+10
-11
-
4. 匿名 2024/09/09(月) 14:48:59
近所のユニクロ+61
-6
-
5. 匿名 2024/09/09(月) 14:49:08
ガルちゃんで聞いたらユニクロ無印しまむらって出てくるよ+203
-3
-
6. 匿名 2024/09/09(月) 14:49:17
>>1
ルミネ+118
-0
-
7. 匿名 2024/09/09(月) 14:49:18
GU+18
-2
-
8. 匿名 2024/09/09(月) 14:49:29
ルミネが多い
あとは路面店とか+91
-1
-
9. 匿名 2024/09/09(月) 14:49:35
ダーリッチ+7
-0
-
10. 匿名 2024/09/09(月) 14:49:37
ネット+34
-3
-
11. 匿名 2024/09/09(月) 14:49:53
GU+5
-1
-
12. 匿名 2024/09/09(月) 14:49:57
ZARA
ギャップ
GU☺️+27
-2
-
13. 匿名 2024/09/09(月) 14:50:02
マルイかな+16
-2
-
14. 匿名 2024/09/09(月) 14:50:17
ゾゾタウン+103
-3
-
15. 匿名 2024/09/09(月) 14:50:17
新宿のLUMINEとflags、ZARA+19
-0
-
16. 匿名 2024/09/09(月) 14:50:21
出典:tshop.r10s.jp
+23
-6
-
17. 匿名 2024/09/09(月) 14:50:21
ZOZOTOWN+34
-3
-
18. 匿名 2024/09/09(月) 14:50:30
最近はもっぱら楽天ファッションだな。ポイントつくし。
デパートはもっぱら現物の確認するだけの場所になっちゃった。+81
-7
-
19. 匿名 2024/09/09(月) 14:50:58
ZOZOとかウサギオンライン
休みの日は遊びたいから服買うために出かける時間が惜しい+17
-1
-
20. 匿名 2024/09/09(月) 14:50:58
百貨店のセールを狙って買う+28
-2
-
21. 匿名 2024/09/09(月) 14:51:02
>>9
ガルでこのブランド名を見るとは笑
買ってるのって30代くらい?
+9
-2
-
22. 匿名 2024/09/09(月) 14:51:36
ネット+3
-0
-
23. 匿名 2024/09/09(月) 14:51:36
ライオン堂+3
-0
-
24. 匿名 2024/09/09(月) 14:51:37
近所のLUMINE+11
-1
-
25. 匿名 2024/09/09(月) 14:51:42
でぇけんやま+2
-0
-
26. 匿名 2024/09/09(月) 14:52:00
こういうオシャレな服ってどこで買うんですか?
自分が住んでる田舎では着てる人も見掛けない+24
-15
-
27. 匿名 2024/09/09(月) 14:52:04
今、べつにどこにいようがネットあるし…
25年前なら新宿行ってたり原宿とか?+6
-1
-
28. 匿名 2024/09/09(月) 14:52:07
買うのはユニクロだけど、よく百貨店を見てまわる+13
-1
-
29. 匿名 2024/09/09(月) 14:52:11
>>18
もっぱらが口癖?+40
-3
-
30. 匿名 2024/09/09(月) 14:52:16
>>1
大丸+4
-0
-
31. 匿名 2024/09/09(月) 14:52:22
イオン+3
-0
-
32. 匿名 2024/09/09(月) 14:52:25
ヨーカ堂+5
-0
-
33. 匿名 2024/09/09(月) 14:52:40
ららぽーと+8
-0
-
34. 匿名 2024/09/09(月) 14:53:00
近所の汚い店+4
-1
-
35. 匿名 2024/09/09(月) 14:53:02
>>26
田舎で着てたら目立ちすぎてジロジロみられる+28
-12
-
36. 匿名 2024/09/09(月) 14:53:15
ブックオフ セカンドストリート トレファクスタイル
で未使用か状態いいの探してくる
服に興味無いから定価だと高すぎと思っちゃうんだもん+22
-6
-
37. 匿名 2024/09/09(月) 14:53:19
ベルベルジン+3
-0
-
38. 匿名 2024/09/09(月) 14:53:20
しまむら+7
-0
-
39. 匿名 2024/09/09(月) 14:53:28
元々東京の人は地味な人多いよ。私は王子+7
-21
-
40. 匿名 2024/09/09(月) 14:53:30
一流のビジネスビルから出てくる社員たちが
モデルが着ているような新品の服着て話しながら出てくるの見ると
衣装費がものすごくかかって大変だろうなとも思う+14
-7
-
41. 匿名 2024/09/09(月) 14:53:37
結局ネット。品揃えが断然多いから。
試着したい時はオンラインストアに在庫問い合わせて最寄りの店舗まで行くってやり方。+15
-0
-
42. 匿名 2024/09/09(月) 14:53:39
>>1
通販、アリオ、有楽町ルミネ、新宿ルミネ2+1
-0
-
43. 匿名 2024/09/09(月) 14:53:47
人形町かな+1
-0
-
44. 匿名 2024/09/09(月) 14:53:50
商店街の破格の店+3
-0
-
45. 匿名 2024/09/09(月) 14:53:59
>>1
適当です
ファッションビルも行くし
路面店も行くし
百貨店も行くし
通販もするし+25
-1
-
46. 匿名 2024/09/09(月) 14:54:07
そこら辺の店かな。+3
-0
-
47. 匿名 2024/09/09(月) 14:54:10
三井アウトレット+9
-0
-
48. 匿名 2024/09/09(月) 14:54:34
巣鴨地蔵通り商店街+6
-0
-
49. 匿名 2024/09/09(月) 14:54:35
>>1
コロナ中は洋服かうの困ったけど、やっとファミリーセール復活したから
そこでまとめ買い+7
-0
-
50. 匿名 2024/09/09(月) 14:55:20
>>26
アッパー層ならマックスマーラ、ちょい下ならガリャルダガランテ、さらに下ならアローズ系列の上品ライン置いてあるブランドとかにありそう。+63
-2
-
51. 匿名 2024/09/09(月) 14:56:31
百貨店+8
-0
-
52. 匿名 2024/09/09(月) 14:56:31
>>1
しまむらです。+4
-2
-
53. 匿名 2024/09/09(月) 14:57:27
JRの駅ビルに入ってる
イッツデモってところ。
ワールドのプチプラとか
アースミュージックエコロジーとか売ってる。
アースは定期的に大幅値引きしてるから便利。
ユニクロより安い。
+17
-2
-
54. 匿名 2024/09/09(月) 14:57:37
>>40
多分それ立派なところで働いてるキラキラ社員ってフィルターで見てるからそう見えるんだよ。
みんな割と普通な格好してる。おしゃれ好きな子はもちろんいるけど、そうじゃない人もたくさんいる。
普通の集団の同じ。+27
-0
-
55. 匿名 2024/09/09(月) 14:59:11
新宿伊勢丹+13
-0
-
56. 匿名 2024/09/09(月) 15:00:24
逆に田舎に住んでる人ってどこで服買ってるのかなっていつも思う。+26
-0
-
57. 匿名 2024/09/09(月) 15:00:49
アトレ
東急
ルミネ
+5
-0
-
58. 匿名 2024/09/09(月) 15:01:34
>>26
秋田とかまたぎがいる地域で買ってくるんだと思う+10
-0
-
59. 匿名 2024/09/09(月) 15:01:35
>>39
住んでるところでそんな好み決まるかな?
生まれから東京だけど派手な服が好きです+9
-0
-
60. 匿名 2024/09/09(月) 15:02:33
>>59
親の出身地にもよるね+3
-4
-
61. 匿名 2024/09/09(月) 15:02:47
>>56
イオン+10
-0
-
62. 匿名 2024/09/09(月) 15:02:57
>>56
よろず屋じゃない?+0
-2
-
63. 匿名 2024/09/09(月) 15:03:12
>>56
ファミマかな+0
-7
-
64. 匿名 2024/09/09(月) 15:03:37
>>56
道の駅とか?知らんけど+2
-9
-
65. 匿名 2024/09/09(月) 15:03:48
>>5
都内にしまむらって数えるほどしかないよ+36
-0
-
66. 匿名 2024/09/09(月) 15:04:01
>>60
両親とも東京だよーちなみに世田谷の方+1
-0
-
67. 匿名 2024/09/09(月) 15:04:05
>>1
そう言われるとたくさんお店があるよね
ネットで買っちゃうけどもったいないのかも…
昔はデパートに行って色々試着してっていうのが楽しみだったけど、今はめんどくさくて…+8
-0
-
68. 匿名 2024/09/09(月) 15:04:16
>>1
高島屋。手土産とか化粧品とかデパートで買うものいくつかあるから、全部1つのデパートにまとめて、ポイント貯めるようにしてる。
最近は高島屋にユニクロも入ってるしね。+8
-2
-
69. 匿名 2024/09/09(月) 15:04:29
>>1
ダイシン百貨店+0
-0
-
70. 匿名 2024/09/09(月) 15:04:36
>>1
ルミネカード持ってるからルミネ
ルミネにない場合はデパート+16
-1
-
71. 匿名 2024/09/09(月) 15:05:02
オンライン。
店舗受け取りは送料無料となってると、駅の近くの店舗に徒歩かチャリで取りに行くか、通勤路にある店舗なら仕事帰りに寄る。+9
-0
-
72. 匿名 2024/09/09(月) 15:05:28
>>1
子供いなかった頃
ルミネ、デパート、アウトレット
子供育ててる今
ユニクロ、無印、アパレルメーカーのファミセ、アウトレット+9
-1
-
73. 匿名 2024/09/09(月) 15:05:45
>>23
デブ+0
-3
-
74. 匿名 2024/09/09(月) 15:06:06
>>56
ZOZOTOWN+17
-0
-
75. 匿名 2024/09/09(月) 15:07:03
>>50
アローズちょい下なんかw
私の中では、そこそこお高いブランドだけど+25
-0
-
76. 匿名 2024/09/09(月) 15:07:18
>>65
小さい店だけど大きめのスーパーに入っているイメージ。
路面店は私の住む地域にはない。+9
-0
-
77. 匿名 2024/09/09(月) 15:07:40
>>13
マルイ最近寂れすぎじゃないですか?置いているモノがインバウンド需要にしっかりアピールできていない気がする。
マルイの店舗構成嫌いじゃないので、もっとインバウンド層にアピールしたらいいのにと思う。
アジア圏の若い人とか需要ありそう
都内のデパートはインバウンド客がいっぱい紙袋抱えているのに、マルイに行くと日本人の若い女の子しかいないけど、一番人口減の影響受けそう。+23
-0
-
78. 匿名 2024/09/09(月) 15:07:48
三越か高島屋。+6
-0
-
79. 匿名 2024/09/09(月) 15:08:25
ルミネ、伊勢丹、三越かな+8
-0
-
80. 匿名 2024/09/09(月) 15:09:07
>>23
両国、ただいま本場所中+5
-0
-
81. 匿名 2024/09/09(月) 15:09:33
>>75
アローズが安いかどうかじゃなく、上二つと比較しての話しね。
ああいう綺麗めな服はそんな格安で売ってない。+20
-2
-
82. 匿名 2024/09/09(月) 15:12:17
表参道+1
-0
-
83. 匿名 2024/09/09(月) 15:12:34
ラゾーナ+3
-0
-
84. 匿名 2024/09/09(月) 15:12:35
>>13
大学生の頃、毎週のように行ってた+7
-0
-
85. 匿名 2024/09/09(月) 15:13:42
>>1
東京の人だけど町田市民です。
最近はアウトレットでしか買ってない💦
町田グランベリーパーク、鳥浜アウトレット(横浜)、御殿場アウトレット。たまに木更津アウトレット。
TOMORROWLANDやBEAMS、UNITED ARROWSあたりをちょこちょこ買います。
+7
-1
-
86. 匿名 2024/09/09(月) 15:14:40
>>1
百貨店、ヒルズ系かミッドタウン系、ルミネ+2
-0
-
87. 匿名 2024/09/09(月) 15:15:06
>>1
都心住みですが、ハニーズしか行ってない+7
-1
-
88. 匿名 2024/09/09(月) 15:15:10
>>1
アトレ+4
-0
-
89. 匿名 2024/09/09(月) 15:15:39
基本はファッションブランドのファミセ
あとは高島屋・ルミネ他、渋谷・原宿等の路面店+1
-0
-
90. 匿名 2024/09/09(月) 15:16:02
>>1
あちこち
ビルと店のはしごあたりまえなので
正直ブランド名はよほど好きでないと覚えてない+0
-0
-
91. 匿名 2024/09/09(月) 15:17:09
ほぼルミネ
あとZOZO+3
-0
-
92. 匿名 2024/09/09(月) 15:20:47
>>1
生まれも育ちも都内だけどUNIQLOで良く買うよ
生粋の江戸っ子は地味な人が多いんですよ😅+8
-7
-
93. 匿名 2024/09/09(月) 15:23:30
東京だからと言って特別な店で買ってるわけじゃないんだね
田舎と何も変わらない+5
-2
-
94. 匿名 2024/09/09(月) 15:26:12
>>1
大体しまむらだよ
あとはたまにハニーズとアウトレット+3
-0
-
95. 匿名 2024/09/09(月) 15:27:39
ユニクロ、GU、しまむら
百貨店とかルミネとか全く行かない+1
-1
-
96. 匿名 2024/09/09(月) 15:28:46
>>5
ユニクロとかデザインと思想で買えないわ
ガルメインユーザーの50代以上の人は好きだよねユニクロ
私は見てもときめかないから買わないな
コスパ良い服じゃなくなったし+17
-2
-
97. 匿名 2024/09/09(月) 15:29:11
+0
-0
-
98. 匿名 2024/09/09(月) 15:29:58
>>3
上野ならセンター街とセンタービル
横浜なら横須賀どぶ板通り+1
-2
-
99. 匿名 2024/09/09(月) 15:31:39
新宿ルミネで素材確認して、ゾゾタウンでまとめて購入。+4
-0
-
100. 匿名 2024/09/09(月) 15:31:53
>>1
渋谷原宿で服買うのは地方出身者が多いね+4
-0
-
101. 匿名 2024/09/09(月) 15:31:54
>>5
貧乏くさいうえにダサすぎて何の役にも立たないよね🥺たぶん太ってるから、普通のブランドの服着れないんだと思う。
25だけどルミネ、マルイとか多い。
ちょっと良い服は伊勢丹とか三越、ミッドタウンとか+16
-2
-
102. 匿名 2024/09/09(月) 15:33:50
>>26
まずヒールで安心して歩ける道を用意します+25
-0
-
103. 匿名 2024/09/09(月) 15:34:55
>>65
数軒あるよね。
新宿とか銀座で買い物してて、しまむら行こうとはならないから近くの人しか行かなさそうだね。+9
-0
-
104. 匿名 2024/09/09(月) 15:35:26
新宿のルミネ
後はネットかなぁー。+0
-0
-
105. 匿名 2024/09/09(月) 15:36:12
ほとんどルミネ。
たまにミロード、丸井。+3
-0
-
106. 匿名 2024/09/09(月) 15:37:15
>>56
イオンモールじゃない?+3
-1
-
107. 匿名 2024/09/09(月) 15:38:26
>>96
色がいつも変なんだよなユニクロ
なんで微妙にグレー混ぜたような汚い色させてんのか意味不明(アースカラーとも違うユニクロカラーともいうべき独特の色)
価格的に染料の安いラインのやつしか使えないのだろうけど
+28
-0
-
108. 匿名 2024/09/09(月) 15:40:15
>>1
ネットです。買いに行くの疲れる。+2
-1
-
109. 匿名 2024/09/09(月) 15:41:32
どこって言われても…近所のファッションビルだよ?+2
-2
-
110. 匿名 2024/09/09(月) 15:41:55
>>56
田舎とか都会じゃなくて、稼ぎによって変わる気が
田舎だって大体の場所ユニクロGU無印あるしネットも使える+2
-1
-
111. 匿名 2024/09/09(月) 15:43:48
>>103横
キャラものとよくコラボしてるみたいだから
子供いる層やもともとキャラもの好きな人はリピーターになると思う
ガルちゃんで良い良いいうから
買いもしないで意見するのもなと思って見に行ったけど
やっぱスーパーの二階感が否めない雰囲気の服ばかりだった
生地質がどうもねやはりそれなり、家庭用品買いに行く感じ
冷感素材のシーツ買って帰った
子供から老人までのラインナップで家族皆で見れる、普段気軽な感じで使いたいとか、大きいサイズもあったりで、ここらへんフィットする人には良い店だと思う+5
-1
-
112. 匿名 2024/09/09(月) 15:44:08
>>65
大学で地方から来た子に誘われるまでしまむらの存在知らなかった。+8
-1
-
113. 匿名 2024/09/09(月) 15:46:27
>>39
渋谷の害悪ハロウィンとトー横キッズはほとんどが田舎者なんだってね
地元の人たちは迷惑してる+5
-2
-
114. 匿名 2024/09/09(月) 15:46:48
>>39
そら北区に比べたら八王子の方が華がある+0
-3
-
115. 匿名 2024/09/09(月) 15:47:24
>>93
むしろ地方のほうが大型アウトレットあって楽しそうだと思ってる
地方のイオンモールいくとテンションあがるw楽しいwww
東京は大型ビルの他に路面店や個人店・誰がくるんだというあまりにも極まった趣味の店なんかも密集してるから飽きが来ない感じはある+6
-4
-
116. 匿名 2024/09/09(月) 15:49:22
ネット+0
-0
-
117. 匿名 2024/09/09(月) 15:51:15
>>81
ガリャルダってそんなに高かったっけ?+10
-0
-
118. 匿名 2024/09/09(月) 15:51:17
>>1
近所のユニクロ、ライフです。
+0
-1
-
119. 匿名 2024/09/09(月) 15:52:29
伊勢丹+5
-0
-
120. 匿名 2024/09/09(月) 15:54:15
>>54
横、ブラウスにパンツ、ローヒールパンプスが定番だよね。通勤長い子はリュック。
+4
-2
-
121. 匿名 2024/09/09(月) 15:55:33
>>1
ほんとどこででも
ほしい品物ネットで決めてどこの街行くか決めて、「○○ビルならポイント貯まるから」「今日は○○ビルにも用事あるから」「○○にも行きたいから近くの○○ビル行くか」ってそのブランドの店舗がある施設決める
在庫なかったら別の店舗行く
あと適当に歩いてて見つけた可愛い服買うとか
でも最近だとネットで購入して店舗受け取りが多いかも
金額関係なく送料無料になるから+3
-1
-
122. 匿名 2024/09/09(月) 15:56:43
>>40
そういうとこで働いてるけど、やっぱ所得高い人が多いからなのか若くても高そうな凝った服着てる人多いと思うね
雰囲気もシャキッとしてるし+14
-0
-
123. 匿名 2024/09/09(月) 15:58:08
>>39
北区とか板橋区とかのほう?
便利な立地だし住みやすいよね+5
-0
-
124. 匿名 2024/09/09(月) 15:58:34
>>5
ユニクロと無印の服なんて近所のスーパーとコンビニくらいしか行けない。みんな繁華街歩かないの?+7
-4
-
125. 匿名 2024/09/09(月) 16:01:01
>>65
店の実物見たことないし、
調べたらうちの近所にもあったけどかなり駅から遠い住宅街
一見都会の店舗でも、メインの駅ビルとか駅周辺エリアじゃなくて少し離れたところにあったりする+5
-0
-
126. 匿名 2024/09/09(月) 16:03:15
>>103
よこ
新宿銀座とかの都民が買い物行くところには存在しないしね…
住宅地で、お店の周辺在住の人しか行かないようなところにしかない
都民のファストは新宿銀座にあるユニクロGU無印とかで間に合ってるからか、これしまむら!とか聞いたこと一度もない(ユニクロGU無印は沢山聞く)
お店が存続できてるなら近所の人には支持されてるんだと思うけどね+6
-0
-
127. 匿名 2024/09/09(月) 16:03:58
>>124
私ユニクロGUでも六本木とか丸の内とか新宿渋谷余裕で歩けるよーw
+19
-1
-
128. 匿名 2024/09/09(月) 16:04:05
>>26
ネットで買えない?+2
-0
-
129. 匿名 2024/09/09(月) 16:05:03
>>65
しまむらは郊外型店舗じゃないの?
都市部向けの店じゃないから+4
-1
-
130. 匿名 2024/09/09(月) 16:10:39
>>77
よこ
マルイは基本立地良くないもんね
あの手の日本人向けアパレルしかないところはきついね
新宿なんかだと1階のApple Storeやスイーツ屋くらいしか相手にされてない感じがする
フルーツギャザリング的な店探したら韓国コスメ(別に日本人にも人気なさそうなブランドばかりの)とかの外国人にも日本人にも需要ない店だったし…
アクセスも恵まれてるルミネは若い子でごった返してるのにね+6
-0
-
131. 匿名 2024/09/09(月) 16:15:01
>>1
色々見て回るの大変だから事前にネットでチェックして最寄りの店舗に行く
+1
-1
-
132. 匿名 2024/09/09(月) 16:17:09
オシャレなセレクトショップとかやっぱり沢山有りますか?+0
-0
-
133. 匿名 2024/09/09(月) 16:24:17
>>2
あとネット+2
-0
-
134. 匿名 2024/09/09(月) 16:26:34
>>29
ごめん。無意識のうちに打ってたw
そんなことはないはずだけどこれから気をつけてみるわ!+17
-0
-
135. 匿名 2024/09/09(月) 16:28:19
>>56
ユニクロ、GU、無印、しまむら、ネットショップ+0
-0
-
136. 匿名 2024/09/09(月) 16:32:18
>>65
わかる。私、都内なのにわざわざ30分かけて、しまむらまで行ってる…+5
-1
-
137. 匿名 2024/09/09(月) 16:33:04
駅前のルミネ
それか楽天かなあ+0
-0
-
138. 匿名 2024/09/09(月) 16:33:27
お出かけ用はルミネとかデパートに入ってるお店。近所に行く時は生協に載ってる服とかハニーズとかかな。+1
-0
-
139. 匿名 2024/09/09(月) 16:34:32
>>65
高田馬場とお台場にあったかな。+3
-0
-
140. 匿名 2024/09/09(月) 16:37:55
>>127
スタイル良いんだと思う。スタイル良い人はユニクロでもかっこいいのよ。お友達で167くらいで胸もあって細身の方いるけどシンプルな服着てるとスタイルが際立って素敵。+8
-2
-
141. 匿名 2024/09/09(月) 16:41:51
>>50
+多いけど、マックスマーラーのファンからするとテイストまったく違うと思うんだが。
マックスマーラーは女性らしいラインが魅力なのにこのマタギみたいな上着は萎える+10
-0
-
142. 匿名 2024/09/09(月) 16:45:43
>>136
うちの子供なんて都内で新宿までも徒歩圏に住んでるのに、あえて私の実家のある地方都市のしまむらで服買ってたよ・・・
でもここ2年ぐらいはデザインがひどくなったと買わなくなりGUが多くなったけど。
数年前は安いし掘り出し物とかあってそれを探すのが楽しいと言ってたよ。+5
-0
-
143. 匿名 2024/09/09(月) 16:46:36
>>14
私もZOZOばっかり。近場にお店沢山あるけどZOZOならよくセールしてるし、¥1000引きクーポンとか出るからあまり店舗で買わなくなった。+16
-0
-
144. 匿名 2024/09/09(月) 16:47:30
>>127
私も歩けるよ。
というかむしろ今のお出かけ着はユニクロとGUばっかり。
無難にまとまるので男子からもうけがいいんだよね。
逆にルミネやマルイで買う服は女子的には人気でも男子うけはイマイチな気がする。
+2
-7
-
145. 匿名 2024/09/09(月) 16:51:11
>>124
銀座に住んでいた時は近所のじじばばまでみんなモンクレールのダウンを着てて、ユニクロを着てるのは私くらいだった
ママチャリもブリヂストンがヤマハだったし
あの辺に住んでる人はみんな本当にすごいお金持ちで麻生太郎みたいな金銭感覚なんだと思う+9
-0
-
146. 匿名 2024/09/09(月) 16:52:17
おばさんのコメントもあり?
私はアラフォーおばさんだけど東京の人。
私は基本は新宿や銀座とかのデパートとかで買ってる。新宿は近いので行くけど、銀座のほうが商品が見やすい気がするので時間あればそちらへ行ってる。
好きなブランドはアンタイトルやマッキントッシュフィロソフィー。
大学生の娘とも買い物行くけど、娘ははマッキントッシュを買ってあげても結局は通学は楽だからとGUばかり着てる気がする。イベントなどのお出かけ着はTOCCAが一番多く着てる。
+3
-1
-
147. 匿名 2024/09/09(月) 16:53:59
>>13
若い日本人の人口減が凄まじいので、若い層をターゲットにしたビジネスはうまく行かないと思う。マルイは苦戦しそう。+3
-0
-
148. 匿名 2024/09/09(月) 16:58:26
大型スーパーの衣料品のコーナー
しまむらとかサンキっぽい服がある。
+0
-0
-
149. 匿名 2024/09/09(月) 17:05:57
>>26
田舎ってどのくらいを言うんだろう?
四国の県庁所在地なら見るよ+1
-1
-
150. 匿名 2024/09/09(月) 17:06:37
coca
Honeysのおばちゃん向け商品+2
-0
-
151. 匿名 2024/09/09(月) 17:12:14
>>109
そのビルの名前を書いたらいいんじゃないの?+3
-1
-
152. 匿名 2024/09/09(月) 17:14:40
>>144
ユニクロやguが男うけがいいって初めて聞いたわ。
+6
-0
-
153. 匿名 2024/09/09(月) 17:17:06
>>127
スタイルいいとは限らないと思う。六本木とか行ってもそんなに服にお金かけなさそうな人いるもん。+8
-0
-
154. 匿名 2024/09/09(月) 17:24:26
銀座イング+3
-0
-
155. 匿名 2024/09/09(月) 17:29:24
109?+0
-0
-
156. 匿名 2024/09/09(月) 17:35:40
アパレル会社がたくさんあるエリアで服もバッグもファミセで購入。安くて助かります。+1
-0
-
157. 匿名 2024/09/09(月) 17:41:15
>>60
江東区と江戸川区のあいのこで江東区育ちだけどロリィタやってたし進行形で派手好きだよw
中学の頃から新宿と原宿に頑張って出かけてた+2
-0
-
158. 匿名 2024/09/09(月) 17:41:39
マルイ、パルコ、アルカキット、オリナス+1
-0
-
159. 匿名 2024/09/09(月) 17:50:02
>>152
だろうね。
でもなんだかんだで安定してるのかも。無難な色使い、無難な形だし。
guやユニクロは細身の10代とかにはあうと思うよ。
+0
-0
-
160. 匿名 2024/09/09(月) 17:57:53
駅のファッションビル
丸井
西武
ネット+3
-0
-
161. 匿名 2024/09/09(月) 18:05:02
>>1
ユニクロとかヨーカドーとかニッセンで(笑)+0
-0
-
162. 匿名 2024/09/09(月) 18:15:15
>>42
アリオってなんぞ?と思って調べたら東京の東の地区に多いのね+2
-0
-
163. 匿名 2024/09/09(月) 18:15:34
>>52
都内にそんなにある!?+0
-0
-
164. 匿名 2024/09/09(月) 18:17:14
>>1
ルミネ、アトレ、ラフォーレ、路面店
基本的には5%オフのルミネで家まで配送してもらって手ぶらで帰ってる
デパートじゃないとならないブランドは滅多に欲しない+4
-0
-
165. 匿名 2024/09/09(月) 18:36:01
銀座のサンリオショップが入ってるあたりの細長いショッピングモールがわりとお手頃で好き+2
-0
-
166. 匿名 2024/09/09(月) 18:38:03
ラフォーレ原宿
前はルミネや丸井で買ってたんだけど、あるブランドを好きになって、そこの店舗が都内にはラフォーレしかない+1
-0
-
167. 匿名 2024/09/09(月) 18:39:44
>>16
もはや懐かしいな+3
-0
-
168. 匿名 2024/09/09(月) 19:07:40
家から銀座が近いから銀座で買ってる+3
-0
-
169. 匿名 2024/09/09(月) 19:36:28
axes femme+1
-1
-
170. 匿名 2024/09/09(月) 19:37:59
高円寺で生まれ育った大学生の娘と息子は近所の古着屋やセレクトショップで買ってる
アラフィフの私も古着屋が多い
ある程度改まった服は新宿で買う
駅ビルNEWoMANが好き+4
-1
-
171. 匿名 2024/09/09(月) 19:38:25
>>14
もうZOZOでしか買わない。
店舗で立ちながら悩むのも面倒くさい。+22
-1
-
172. 匿名 2024/09/09(月) 19:42:38
ハニーズ
しまむら
ユニクロ
GU
ファミリーマート
ファストファッションの申し子です+0
-0
-
173. 匿名 2024/09/09(月) 19:47:11
>>1
伊勢丹かネットかユニクロかな。アウトレットも行くよ。好きなブランドの服だと色味とか生地感とかサイズはある程度わかるから、ネットで買っちゃう。+2
-0
-
174. 匿名 2024/09/09(月) 19:56:47
西葛西のしまむら
新宿ルミネ
ZOZO+0
-0
-
175. 匿名 2024/09/09(月) 20:06:51
メルカリ+0
-1
-
176. 匿名 2024/09/09(月) 20:10:57
>>77
>>147
有楽町のマルイの3〜4階で、私服も通勤服も買えてるなぁ。
中野は、服とかいう感じじゃなかった。
新宿はあまり記憶ない…+4
-0
-
177. 匿名 2024/09/09(月) 20:18:02
2nd STREET+1
-1
-
178. 匿名 2024/09/09(月) 20:25:41
スーパーの衣料品売り場で+1
-1
-
179. 匿名 2024/09/09(月) 21:07:37
>>26
セレクトショップっぽい?TOMORROWLAND あたりかな+9
-0
-
180. 匿名 2024/09/09(月) 21:08:55
>>16
チャイナが爆買いするイメージになった+1
-0
-
181. 匿名 2024/09/09(月) 21:17:28
古着屋さんが一杯あるので巡るの楽しい
気に入ったのがあればもちろん買う
都会に住む特権の一つ+0
-0
-
182. 匿名 2024/09/09(月) 21:23:08
>>3
UNIQLOとGU?+3
-0
-
183. 匿名 2024/09/09(月) 21:27:09
銀座インズ+2
-0
-
184. 匿名 2024/09/09(月) 21:33:02
>>21
20代の港区女子系だと思ってた
ホスト行くような
30だいでもきていい?+2
-2
-
185. 匿名 2024/09/09(月) 21:36:01
>>77
丸井はファッション業ではなく「金融屋」です+9
-0
-
186. 匿名 2024/09/09(月) 21:47:28
丸ビルか有楽町ルミネ+0
-0
-
187. 匿名 2024/09/09(月) 22:24:06
>>86
ルミネのこと、百貨店と思ってました+2
-2
-
188. 匿名 2024/09/09(月) 22:25:24
>>1
ベイクルーズが好きだから、ルミネ
伊勢丹とか百貨店は、見るだけで結局買わない
+1
-0
-
189. 匿名 2024/09/09(月) 22:34:38
ZOZOかルミネ+0
-0
-
190. 匿名 2024/09/09(月) 22:46:11
>>1
ベイクルーズが好きだから、ルミネ
伊勢丹とか百貨店は、見るだけで結局買わない
+0
-0
-
191. 匿名 2024/09/09(月) 22:47:59
>>1
ユニクロとかGUとかしまむらとか近所のスーパーの衣料品売り場です。
私の場合ですけれどね 🤣+1
-0
-
192. 匿名 2024/09/09(月) 23:00:07
>>187
ルミネはファッションビルだよ
部類で分けたらね、マルイと同じカテゴリーかな+1
-0
-
193. 匿名 2024/09/09(月) 23:21:11
>>159
ユニクロってサイズ大きくない?+2
-0
-
194. 匿名 2024/09/09(月) 23:34:08
ルミネか百貨店が多い。
百貨店といっても、価格帯的にはルミネとそう変わらないお店で。
ラグジュアリーブランドではない。+1
-0
-
195. 匿名 2024/09/09(月) 23:41:55
>>98
センター街?
女の子むけはゼロ。ないよ。
あってもスカジャン、ジーパンくらいかな。
地元の人は買わないと思う。
丸井くらいじゃない?ユニクロかジーユーか+2
-0
-
196. 匿名 2024/09/09(月) 23:43:57
>>26
あんまりオシャレ?と思わんのだが、、、
普通に着なくない?+7
-1
-
197. 匿名 2024/09/09(月) 23:48:24
>>26
高いのもあるけど、今ジレ売ってるところ多いからアローズとかMila Owenあたりでも売ってる。+8
-0
-
198. 匿名 2024/09/09(月) 23:49:24
>>165
西銀座?
あそこルミネとかとは違ったお店が入っててたまに行くと面白い。+3
-0
-
199. 匿名 2024/09/10(火) 02:22:10
>>192
わかりやすく教えてくれてありがとうです+2
-0
-
200. 匿名 2024/09/10(火) 02:28:56
最寄り駅の駅ビル、有楽町のマルイやセレクトショップ
‥なんだけど、結局最後はユニクロで買い物しちゃってて、たまにはもっといい服着たいってなる。シャツに一万円も出せないけど、生地感とかシルエットが素敵だなと思う。+1
-0
-
201. 匿名 2024/09/10(火) 03:07:44
>>26
GUでさえ四年前くらいから売ってるのに…+3
-0
-
202. 匿名 2024/09/10(火) 06:24:21
高田馬場のBIG BOX…笑笑
+2
-1
-
203. 匿名 2024/09/10(火) 06:49:56
>>26
お手軽品ならZARAで毎年ジレ出てますね。+2
-0
-
204. 匿名 2024/09/10(火) 08:58:05
>>141
ロングジレとマタギの違いもわからずにそれなりのブランドのファン公言してるのは恥ずかしい。
マックスマーラでもジレ売ってたよ。ファンならご存知だと思うけど。+11
-0
-
205. 匿名 2024/09/10(火) 09:55:27
若い時はマルイ、社会人の時はルミネ、専業の今はネットか雑貨屋+0
-0
-
206. 匿名 2024/09/10(火) 10:20:24
>>1
デパート+1
-0
-
207. 匿名 2024/09/10(火) 11:22:29
UNIQLO
グランベリーモールか南大沢のアウトレットに行ってまとめ買い
+1
-0
-
208. 匿名 2024/09/10(火) 13:23:58
ベイクルーズ+3
-0
-
209. 匿名 2024/09/10(火) 14:22:58
ルミネ
マルイ
パルコ
あとはネットが多い+1
-0
-
210. 匿名 2024/09/10(火) 14:56:05
しまむら+ユニクロ+ZARAのセール
たまにアウトレット
車持ってるからしまむら行き放題+0
-0
-
211. 匿名 2024/09/10(火) 15:23:28
50代
人混み疲れるし、もうそんなに色々数はいらないから、仕事帰りに日本橋の高島屋、コレド、三越で買ってる+2
-0
-
212. 匿名 2024/09/10(火) 15:24:29
アパレルのサンプルセール+0
-0
-
213. 匿名 2024/09/10(火) 15:32:36
>>124
たった今、UNIQLOの服着て表参道のハイブランド路面店行ってきた笑+4
-0
-
214. 匿名 2024/09/10(火) 19:02:06
>>53
アース
一緒で安心した+0
-0
-
215. 匿名 2024/09/10(火) 19:19:14
>>196
ジレって身長がある程度ないと格好つかなくない?職場で背が低い人が着ていて、何か変な服を着ていると思ったらジレだった。+1
-1
-
216. 匿名 2024/09/10(火) 21:44:17
>>176
有楽町のマルイはいいけど、新宿や中野、吉祥寺は本当にさびれてるよね。とくにアパレルは人気のブランド店が入ってないし、用がある時しか行かないなー。+3
-0
-
217. 匿名 2024/09/10(火) 23:34:19
新宿行って、ルミネとユニクロとZARA見てるかな+0
-0
-
218. 匿名 2024/09/10(火) 23:38:23
ここ7年くらいZOZOのみ。
全く店舗に行かない。
二拠点生活だったので、全国どこでも同じものが買え、夜中でも手に入れられる。
しかも、ネット限定の商品が買えるのもうれしい。+0
-0
-
219. 匿名 2024/09/10(火) 23:48:55
>>1
新宿伊勢丹
六本木ビリエッタ
後は代官山、渋谷、表参道の路面店
安いのならCOSやZARA+2
-0
-
220. 匿名 2024/09/11(水) 00:12:11
>>3
近くだから行くけど外国人多いよね+1
-0
-
221. 匿名 2024/09/11(水) 00:13:33
>>124
バブルババアが無理すんな+0
-0
-
222. 匿名 2024/09/11(水) 00:15:29
コンパクトなので北千住の駅前で済ますことが多い
あとは池袋の東西デパートとZARA+1
-0
-
223. 匿名 2024/09/13(金) 03:44:42
>>1
ユニクロ!あとディーゼル。マロニエの。+0
-0
-
224. 匿名 2024/09/13(金) 03:45:32
>>124
上下ユニクロで庭の銀座のうろついてます笑+0
-0
-
225. 匿名 2024/09/13(金) 03:46:50
>>220
外国人の方が多くない?って時もある笑笑+0
-0
-
226. 匿名 2024/09/14(土) 09:12:46
仕事が始まる時間も終わる時間も店が閉まっているのでネットです。+0
-0
-
227. 匿名 2024/09/22(日) 01:42:31
>>158
錦糸町だな
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する