-
1. 匿名 2024/09/09(月) 13:07:41
出典:cdn.j-town.net
「米が上」である。
Xユーザーからは
「さてはこの米... 冷凍していたな...?」
「分かりみ□夏は傷むから残ったらお皿に入れて冷蔵庫に入れちゃうから大抵こうなる」
「冷凍ご飯まで一緒!我が家ではこれをアイランド盛りと呼んでいます」
「わかりみが凄過ぎて声出して笑った」
といった声が続々と集まった。+43
-78
-
2. 匿名 2024/09/09(月) 13:08:05
まずそ+94
-64
-
3. 匿名 2024/09/09(月) 13:08:30
あるある、、、ではないな。少なくとも私は。+417
-17
-
4. 匿名 2024/09/09(月) 13:08:35
わかりみとか言っている奴見ると吐き気がする+231
-61
-
5. 匿名 2024/09/09(月) 13:08:45
まず炊いたお米を冷凍冷蔵しない+24
-84
-
6. 匿名 2024/09/09(月) 13:08:52
自分だけ食べる時はこんな感じだよね。
家族に出すときは綺麗に盛り付けるけどさ。+228
-33
-
7. 匿名 2024/09/09(月) 13:08:55
どんぶりで食うなら米を下にすりゃいいじゃん+137
-43
-
8. 匿名 2024/09/09(月) 13:09:02
一人暮らしにはあるあるかも+13
-10
-
9. 匿名 2024/09/09(月) 13:09:08
2日目のカレーっておいしいよね。+93
-16
-
10. 匿名 2024/09/09(月) 13:09:20
>>4
わかりみがいと深し+10
-11
-
11. 匿名 2024/09/09(月) 13:09:26
>>5
食べ切るの?+5
-1
-
12. 匿名 2024/09/09(月) 13:09:28
カレーうどんにする派+61
-3
-
13. 匿名 2024/09/09(月) 13:09:36
Xって、この程度の話が大ウケするんだ。+95
-4
-
14. 匿名 2024/09/09(月) 13:09:52
鍋ごと冷蔵庫に入れるからこんなことにはならないかなー。
二日目のカレー、レンジだけで加熱怖くないのかな?+32
-5
-
15. 匿名 2024/09/09(月) 13:10:10
>>11
食べきるよ。毎食炊き立ての美味しいご飯食べたいし+8
-5
-
16. 匿名 2024/09/09(月) 13:10:21
わざわざこれを発信する意味がわからんし、2日目でも3日目でもこうはならんよ+56
-5
-
17. 匿名 2024/09/09(月) 13:10:28
普通お米ほぐすと思う+21
-2
-
18. 匿名 2024/09/09(月) 13:10:38
1日目のカレーのほうが好きなんだよなぁ。
1日目ってスパイシーだけど、二日目って辛さがマイルドになってる気がする。+11
-0
-
19. 匿名 2024/09/09(月) 13:11:04
>>1
この程度の画像で『声出して笑った』って人は別の意味で精神的に相当疲弊してそう。+33
-0
-
20. 匿名 2024/09/09(月) 13:11:23
>>13
私も同じこと思ってる
それだけユーザーが増えたのかな
一昔前は本当に面白いと思ったpostしかバズってなかった+16
-2
-
21. 匿名 2024/09/09(月) 13:11:26
>>7
鍋からどんぶりに移して冷蔵庫に入れておくんですよ+100
-1
-
22. 匿名 2024/09/09(月) 13:11:50
皿が小さ過ぎよ+3
-1
-
23. 匿名 2024/09/09(月) 13:12:15
今日の朝炊いたご飯を翌日食べられる?
ずっと炊飯器の中で保温してたやつ+1
-6
-
24. 匿名 2024/09/09(月) 13:12:27
こういうのに共感するなんて下品な人+9
-12
-
25. 匿名 2024/09/09(月) 13:12:31
カレーの鍋にご飯入れてチーズ入れてドリアみたいにするから
私の中ではあるあるではない+2
-1
-
26. 匿名 2024/09/09(月) 13:12:45
>>7
余ったカレーをその丼に入れて冷蔵→丼のままレンチン→冷蔵か冷凍してたラップ米をレンチンしそのまま丼に載せる+81
-1
-
27. 匿名 2024/09/09(月) 13:12:51
>>9
菌だらけで怖いし温めるときもずっと掻き回してないといけないから手間かかる+14
-7
-
28. 匿名 2024/09/09(月) 13:12:52
ラップで冷凍したご飯なんだろうけど
先にご飯をチンして皿に盛ってあとから温めたカレーをご飯にかければいいのに
そんなに難しい事か?+4
-12
-
29. 匿名 2024/09/09(月) 13:13:06
>>24
お上品な人生で素晴らしいですね+5
-2
-
30. 匿名 2024/09/09(月) 13:13:16
>>9
ね 大好き カレーの真髄は2日目だよね ルーの馴染み具合がたまらないのである🍛+8
-9
-
31. 匿名 2024/09/09(月) 13:13:48
>>28
洗い物増やすのが面倒なんだと思う+18
-0
-
32. 匿名 2024/09/09(月) 13:13:55
あんたがズボラなだけや。+1
-2
-
33. 匿名 2024/09/09(月) 13:14:08
>>16
同じ事を思っている人がいて良かった。
何かこういう事を発信する人って承認欲求が高そう。
あと、ガル民の好きな現実りかちゃんとか自分のずぼらをわざわざ発信する意味が分からないし、他人のそういうところを見たくない。
共感する人も気持ち悪い。+13
-8
-
34. 匿名 2024/09/09(月) 13:14:28
>>13
声出して笑うそうですから…+11
-0
-
35. 匿名 2024/09/09(月) 13:14:38
>>24
ガル見てる時点で下品族の仲間だよ+4
-2
-
36. 匿名 2024/09/09(月) 13:15:18
ご飯もカレーも多いと一度に入れると溢れちゃうよね
面倒でも食べられる分ずつ別の皿にとって食べてる+0
-0
-
37. 匿名 2024/09/09(月) 13:15:19
>>14
長年、すごく知りたいんだけど、機会がなくて他のお宅がどうしてるかとか聞いたことなかったからここで聞いちゃう!
カレー作って夜食べる前にまた火にかけて温め直して、寝るまでの間に粗熱とれる?
うちは夫が帰宅して温め直す(22:00前後)から、粗熱取れるまで待ってたら寝られない。。
みんな鍋ごと氷水に浸けたりしてるのかな?+0
-0
-
38. 匿名 2024/09/09(月) 13:15:49
>>9
私つくりたてが一番好き
+31
-2
-
39. 匿名 2024/09/09(月) 13:15:49
>>15
家族の食べる量、毎日まちまちだわ
ジャストの量炊けるのすごいね+9
-1
-
40. 匿名 2024/09/09(月) 13:15:57
>>23
食べられない
炊き立てはすぐご飯容器に入れて冷蔵庫+2
-1
-
41. 匿名 2024/09/09(月) 13:15:58
2日目は大体カレーうどんにするな。めんつゆと水入れて煮込む。
お鍋キレイになってラクだよ。+9
-1
-
42. 匿名 2024/09/09(月) 13:17:38
>>14
レンジでもガスでもIHでも加熱温度が同じであれば滅菌されるけど、なぜにレンチンは怖いと思うの?+4
-6
-
43. 匿名 2024/09/09(月) 13:18:06
>>14
空気をしっかりいれるようにかき混ぜて加熱だっけ
ウェルシュ菌怖いもんね
+7
-1
-
44. 匿名 2024/09/09(月) 13:18:32
>>37よこ
>温め直す(22:00前後)
これが難点だと思う
うちは1〜2時間経ってから冷蔵庫入れてるよ+3
-1
-
45. 匿名 2024/09/09(月) 13:18:39
>>31
そんなに面倒くさいならカレーなんか作るなよって思う
カレー食べたかったらレトルト食べろってね+0
-13
-
46. 匿名 2024/09/09(月) 13:18:40
>>16
ずぼらアピール+6
-0
-
47. 匿名 2024/09/09(月) 13:19:14
>>4
それな👆+8
-3
-
48. 匿名 2024/09/09(月) 13:19:20
>>37
私は大きい保冷剤の上に乗せて冷ましてるよ。
扇風機の風当てたらもっと早い。+8
-0
-
49. 匿名 2024/09/09(月) 13:19:42
>>5
私もだよ
炊きたてを食べるから、このカレーの例が分からなかった+3
-8
-
50. 匿名 2024/09/09(月) 13:19:51
>>23
食べれる+2
-1
-
51. 匿名 2024/09/09(月) 13:20:01
>>42
ヨコ
レンジだと加熱ムラが出たり
鍋と違ってかき混ぜない人もいるからかな?
ウェルシュ菌空気嫌いだから+6
-0
-
52. 匿名 2024/09/09(月) 13:20:03
>>37
熱々なら鍋にタオル敷いて冷蔵庫に入れちゃうよ
庫内の他のものが傷むらしいけど、今まで何事もない
旦那さんの分だけ一食分タッパーで置いとくとかは?+6
-1
-
53. 匿名 2024/09/09(月) 13:20:15
>>45
知らんがな+3
-0
-
54. 匿名 2024/09/09(月) 13:21:44
>>37
旦那の分だけタッパーにでも入れておいて、レンチンして出すよ
鍋では再加熱はしない
粗熱取れたら冷蔵庫入れる+2
-0
-
55. 匿名 2024/09/09(月) 13:22:18
>>16
わからん人にはわからんよ
鍋のまま冷蔵庫に入らないから別皿にカレーを移す
次の日カレーを皿のままレンチン
冷凍、もしくは冷蔵保存した米をレンチンしてカレーの上にドボン
+8
-5
-
56. 匿名 2024/09/09(月) 13:23:01
>>1
こういう光景を初めてみた
ご飯はほぐさないと美味しくないよ〜+4
-1
-
57. 匿名 2024/09/09(月) 13:23:45
13人くらいの間違い+0
-0
-
58. 匿名 2024/09/09(月) 13:24:37
>>33
あなたもさっきから共感呼びたい承認欲求の高いコメントしてるけどw+11
-0
-
59. 匿名 2024/09/09(月) 13:26:52
>>3
これどういう意味なんだろ?実家でもこんな食べ方しなかったしもちろんうちの家族もしない。+19
-2
-
60. 匿名 2024/09/09(月) 13:27:22
これの何が面白いかわからなかった
どこに面白みを感じれば良いのか?+6
-0
-
61. 匿名 2024/09/09(月) 13:27:36
せめてご飯をほぐしてから盛った方が美味しくたべられるよ+1
-1
-
62. 匿名 2024/09/09(月) 13:29:10
>>12
カレーうどん用にするときに何か足す?+0
-0
-
63. 匿名 2024/09/09(月) 13:29:16
>>37
カレーは冷蔵したまま
旦那が帰宅したら、食べる分だけ小鍋で温めるよ+5
-0
-
64. 匿名 2024/09/09(月) 13:29:40
>>59
一人暮らし且つ楽したい人はわかる+4
-1
-
65. 匿名 2024/09/09(月) 13:30:50
普通ほぐすだろ+0
-0
-
66. 匿名 2024/09/09(月) 13:33:43
>>4
わかりみって何なのかねー? なんかいつまでも慣れないし慣れたくもないし いつか普通の言葉になったりするのかな?嫌なんだけど+9
-11
-
67. 匿名 2024/09/09(月) 13:33:49
>>37
旦那さんの分を小分けしておく 鍋に残った分も保存用器を変える ある程度粗熱とれたら急速冷凍から冷蔵へ移動
+5
-0
-
68. 匿名 2024/09/09(月) 13:34:35
>>37
今は熱いものもオート急冷却してくれる冷蔵庫が出てる。それを買ったから普通に冷蔵庫に入れてる。+1
-0
-
69. 匿名 2024/09/09(月) 13:36:23
>>42
こうやって噛み付いてくる人がいるけど、ウェルシュ菌の対策で空気を入れながらかきまぜるってことを知らないのかなって思う。+5
-2
-
70. 匿名 2024/09/09(月) 13:36:48
>>62
だし汁で薄める+7
-0
-
71. 匿名 2024/09/09(月) 13:40:19
>>1
横
冷凍ごはんなの?「さとうのご飯」じゃないの?+2
-1
-
72. 匿名 2024/09/09(月) 13:40:49
>>62
うちは麺つゆとネギ入れてる+1
-0
-
73. 匿名 2024/09/09(月) 13:41:53
>>6
分かるw
中身一緒だし私のだし、まいっかだよ+6
-4
-
74. 匿名 2024/09/09(月) 13:42:28
カレーが残らないから二日目のカレーを食べることがない
家族が男ばかりなもんで😭+3
-0
-
75. 匿名 2024/09/09(月) 13:43:06
>>1
ご飯はほぐしてなんぼなのに
スプーンの当たりもきつそう+5
-1
-
76. 匿名 2024/09/09(月) 13:43:26
>>42
いやいや、知らなすぎじゃない…?
例え知らなかったとしても調べればすぐわかると思うけど+1
-0
-
77. 匿名 2024/09/09(月) 13:43:28
>>71
さらに横
ラップ冷凍ご飯チンしたやつだと思うよ
私のやつとフォルムが似てるw+0
-0
-
78. 匿名 2024/09/09(月) 13:47:45
こんな溢れそうになる盛り方(?)せんわ+0
-0
-
79. 匿名 2024/09/09(月) 13:48:56
>>3
うちも無いかな……+9
-2
-
80. 匿名 2024/09/09(月) 13:49:04
>>1
うちは鍋(取手とれる)ごと冷蔵庫にインだけど。+2
-1
-
81. 匿名 2024/09/09(月) 13:49:32
>>9
2日目の味を初日に出したいなら
苦いチョコを一欠片入れなさい+1
-2
-
82. 匿名 2024/09/09(月) 13:49:32
>>4
割と周りも良く使うよ?+4
-13
-
83. 匿名 2024/09/09(月) 13:50:16
カレーは鍋でグツグツ煮込まなきゃ
レンチンだと菌ころしきれなくてお腹こわすよ+1
-3
-
84. 匿名 2024/09/09(月) 13:50:45
>>66
昔の言葉も意味分かんなの多いけどね?お互い様で多様性に慣れるのも楽しつコツだと思うよ+3
-0
-
85. 匿名 2024/09/09(月) 13:57:29
>>59
残ったカレーは皿に入れて冷蔵庫へ入れといて翌日米とカレーをレンチンして普通に盛り付けると
・カレーとご飯を盛り付けた皿
・カレーが入ってた皿
の2枚洗わなきゃいけないの
この画像のやり方だと洗い物はカレーが入ってた皿1枚なんだよね+7
-1
-
86. 匿名 2024/09/09(月) 13:58:38
>>5
ガス釜とおひつ派ですか?
ガス釜からお櫃に移したら、朝食べたらそのままお櫃に入れておけるので、お昼には美味しい冷やご飯が食べれますよね
夜はまた炊くことになるけど、出来たてのガス釜ご飯は美味しいから最高です+1
-1
-
87. 匿名 2024/09/09(月) 13:59:03
>>37
ダンナさんの分だけ取り分けてたら?おかわりとか言われちゃうから鍋のままなのかな?+3
-0
-
88. 匿名 2024/09/09(月) 14:00:45
>>4
最近見かけなくなったなと思ってたけどそうでもなかったみたいね+3
-0
-
89. 匿名 2024/09/09(月) 14:01:42
>>1
炊いたら冷凍するからほぼ四角w+0
-0
-
90. 匿名 2024/09/09(月) 14:02:13
>>1
ご飯を割るとルーが溢れるまでがデフォ+3
-0
-
91. 匿名 2024/09/09(月) 14:05:04
>>38
少数派だろうけど私もw まだ馴染んでなくて、どことなく水っぽい感じがいい+3
-0
-
92. 匿名 2024/09/09(月) 14:06:04
>>62
白だしと細切り油揚げとネギ+0
-0
-
93. 匿名 2024/09/09(月) 14:06:59
>>51
なるほど!ありがとう+1
-1
-
94. 匿名 2024/09/09(月) 14:07:34
>>83
気にしすぎ+0
-1
-
95. 匿名 2024/09/09(月) 14:09:48
>>4
そんな事で吐くぐらいこだわる人の方が嫌だ
若者言葉を否定しすぎな老害+17
-10
-
96. 匿名 2024/09/09(月) 14:10:50
>>55
逆になぜそこまで他人の食べ方に関心持てるの?
あなたの家族でもないしその人がその人の室内でやってるだけやん+0
-4
-
97. 匿名 2024/09/09(月) 14:11:25
カレーの話題には菌ポリスが湧いてくる事を知れたトピ+2
-0
-
98. 匿名 2024/09/09(月) 14:11:51
>>90
想像できるw+0
-0
-
99. 匿名 2024/09/09(月) 14:13:31
>>71 >>77
さらにその横
私もラップに包んで冷凍したご飯だと思う。
自炊あまりしないからご飯は主に「サトウのごはん」で済ませることの多い私から言わせてもらうと、レンチンしたての熱々のサトウのごはんそのままひっくり返してこうやってカレーに乗せたら、もっと整ったままパックの形で綺麗に乗るか、絶叫するほどの華麗なる大惨事が起きるかの二択だよ+3
-0
-
100. 匿名 2024/09/09(月) 14:16:30
>>7
それやろうと思ったら洗い物増えちゃうじゃん。
+11
-3
-
101. 匿名 2024/09/09(月) 14:18:52
冷凍ご飯だとしても
こうは盛り付けしないかな
ドリアにして食べる🤤+1
-0
-
102. 匿名 2024/09/09(月) 14:19:01
>>37
うちは再加熱はフライパンでしてた
鍋から1人前よそって+2
-0
-
103. 匿名 2024/09/09(月) 14:22:10
>>45
忙しいとそんなことすら省きたいんだよ。自分一人だけならこれで十分
家族に出すなら見栄え考えるけど。+3
-0
-
104. 匿名 2024/09/09(月) 14:24:04
>>1
私ダラだけどこれは嫌だな+0
-0
-
105. 匿名 2024/09/09(月) 14:29:19
>>4
もし昭和の時代に生まれてたら、現在は定着してみんな当たり前のように使ってる大正生まれの造語にも同じようにケチつけてそうだね。
言葉は生き物。時代と共に変化していくもの。
新しい言葉が生まれては消え、一部はそのまま私たちの日常に溶け込んでいく。
もちろん、ケチつけることが悪いことだなんて言わないよ。
いわゆる「正しい日本語」を気に掛けて、それを守っていこうと思う人が居なければ、私たち日本人の文化はすでに衰退してしまっていた未来だってあったと思う。
周りに流されることなく、おかしいと思ったものをおかしいと口にするあなたの姿勢も素晴らしいね。+2
-7
-
106. 匿名 2024/09/09(月) 14:32:42
>>96
私には興味が無い投稿に対してそこまで噛み付く意味がわからない+3
-0
-
107. 匿名 2024/09/09(月) 14:34:54
>>106
それは私のさっきのレスに対しての意見?+0
-0
-
108. 匿名 2024/09/09(月) 14:34:56
>>37
最近だとカレーは一日で食べきれな論調だよね
粗熱とる課程の50度が危ないとか
工場みたいに急速冷凍できないなら冷凍も危ないとか
うちの旦那は潔癖気味&レトルト嫌いだから
出来立てのカレーしか食べなくなって面倒
カレーにすれば次の日も食べられたから少し楽だったのに
カレー鍋洗うのとか考えると一食分だけで手間だなと思う+2
-1
-
109. 匿名 2024/09/09(月) 14:46:57
>>7
どんぶりに入れてカレーを保存してるから。
もうスタートの段階でどんぶりの中に先にカレーがいるんだよ。+41
-1
-
110. 匿名 2024/09/09(月) 14:52:23
>>11
横だけど、家はオニギリにしちゃう。+0
-2
-
111. 匿名 2024/09/09(月) 14:57:51
「この程度のことで声出して笑うなんて精神的に相当疲弊してる」「Xに居る人たちはこんなくだらないことで声出して笑うの?」みたいな否定的な意見をちらほら見かけたけど、「声出して笑った」は「すごく面白い」って意味で使われるネットスラング的な表現でしょ?実際に声を出してたかなんて完全にその人次第だよ。
あと、Xはもともと日常でふと思ったことを何気なく「つぶやく」ためのTwitterが始まりだし、そこからその感覚で続けてる人は「あなたにとっては面白くもなんともないくだらない日常」が沢山載ってる。
実際に承認欲求を満たすことが目当ての人もいるだろうけど、自分が承認欲求が満たされてなくて誰かに共感してほしいからなのか、単に盛り上がって楽しんでいるだけの人たちが視界に入れば居ればなんでもすぐに目の前の誰かを「承認欲求」とい発想に結びつけてバカにしたり見下したがる人って一定数いるよね。
そして今までのは全然関係なかったけど、
一人だと楽したいから米が上なの分かるぅー!
ご飯を少し解してから入れたが美味しかっただろうことに気付き、若干後悔することも。この形態になるとご飯を好きに動かせないからね。+1
-0
-
112. 匿名 2024/09/09(月) 15:04:17
「わかりみが凄過ぎて声出して笑った」
+0
-0
-
113. 匿名 2024/09/09(月) 15:17:51
初めて見たわ+1
-0
-
114. 匿名 2024/09/09(月) 15:21:50
>>3
冷凍してたごはんだとしてもほぐして盛るし、こうはならないね
食べられたら何でもいい、って考えの人もいるだろうけど私は見た目があまりに…だと食欲が失せる+8
-2
-
115. 匿名 2024/09/09(月) 15:27:12
>>62
だし汁とみりんと醤油を入れるとお蕎麦屋さんみたいなカレーうどんになっておいしい
+2
-0
-
116. 匿名 2024/09/09(月) 15:28:00
>>1
こういう人は口に入ればなんでもいいんだな。+0
-0
-
117. 匿名 2024/09/09(月) 15:28:14
カレー温めなくていいからお釜からご飯よそって冷えたカレー乗せて食べるてるけど、カレー温めたい場合だとこうなるのもわかる+0
-0
-
118. 匿名 2024/09/09(月) 15:34:39
>>12
うちも
何気に二日目のカレーうどんもみんな楽しみにしている+3
-0
-
119. 匿名 2024/09/09(月) 15:35:00
>>6
自分にはこれ。旦那は見た目、盛り付け煩いから一応ちゃんとするかな。+1
-0
-
120. 匿名 2024/09/09(月) 15:37:23
私も冷凍ご飯美味しくないから嫌いで冷凍しなくなった。新婚の頃は夫のお弁当に詰めて朝ごはんも食べてそれでも残ってたらご飯冷凍してたけど、それをチンしてもあまり美味しくないので
残らないように炊いて
自分のお昼にご飯食べたかったら半合だけ炊いたりするようになったので
冷凍しただろうご飯がカレーに乗ってるのは微妙。
+0
-0
-
121. 匿名 2024/09/09(月) 15:41:01
>>11
半合とかだと逆に美味しくないからなー
冷凍しちゃうわ+1
-0
-
122. 匿名 2024/09/09(月) 15:41:50
>>4
頭悪い子しか使ってない+10
-1
-
123. 匿名 2024/09/09(月) 15:42:15
>>116
職場の人に言われたことあるー
ジップロックのコンテナにご飯詰めて、上に卵焼きと唐揚げ埋めていったら
+0
-0
-
124. 匿名 2024/09/09(月) 16:38:34
こんな汚い盛り付けしない
冷凍ご飯だってほぐすでしょ+0
-0
-
125. 匿名 2024/09/09(月) 16:49:22
>>1
1人ならやっちゃうかも
だとしてもカレーの容器はこれじゃない+0
-0
-
126. 匿名 2024/09/09(月) 18:44:08
>>95
わかりみ+4
-1
-
127. 匿名 2024/09/09(月) 18:44:29
わかりみだよね+0
-0
-
128. 匿名 2024/09/09(月) 19:01:22
>>95
過ぎた流行語は下の世代からもみてもキツイって+4
-0
-
129. 匿名 2024/09/09(月) 19:58:34
>>84
もう誰も使ってなくない?+0
-0
-
130. 匿名 2024/09/09(月) 19:59:53
>>95
若い子からしたら君らが老害
「これ食べてみそー♫」とか言ってるババアと同じ+3
-0
-
131. 匿名 2024/09/09(月) 20:08:24
>>4
わかりみー(ᐛ )σ+1
-0
-
132. 匿名 2024/09/09(月) 20:39:08
私はカレーのこびりついたのも残さず食べたいからカレーの最後の鍋に米入れてまぜる…でお皿に入れてチーズ乗せてレンジでチン。最後までたべつくすよ。+1
-0
-
133. 匿名 2024/09/09(月) 22:08:20
>>9
私はカレールーで作ると2日目は胃もたれする。
1日目は美味しく食べられるけど2日目は胃が受け付けない…+1
-1
-
134. 匿名 2024/09/10(火) 13:06:10
>>95
もう若い子すら使ってもないわw
中途半端に覚えたおばさんがずーっと使ってんじゃん!+1
-0
-
135. 匿名 2024/09/10(火) 13:07:41
>>6
こんな食べ方したことないわ
見た目悪いと食欲わかない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する