ガールズちゃんねる

子供の習い事の意欲

315コメント2024/09/12(木) 01:14

  • 1. 匿名 2024/09/08(日) 22:16:35 

    小1からスイミングに通わせていて今は3年生になります。
    まだ25mは泳げません。
    もう少し頑張ってほしいですが級が上がった先月くらいからすごく嫌がるようになりました。
    先生は変わっていません。
    ひどく癇癪を起こすし嫌がるのを連れて行くのもストレスなので今月で辞めることにしました。

    役に立つ習い事をさせたい親心はありますが本人にやる気がないとダメだなと痛感しています。

    字が雑だし汚いので習字も習わせたいなと思ったけど本人は嫌だ、何も習いたくない、家でゲームしてたいと言って何のやる気もありません。

    きっと何をさせてもダメなのかなと諦めモードです。

    意欲がないなら習い事ってさせないですか?

    +146

    -8

  • 2. 匿名 2024/09/08(日) 22:18:01 

    子供の習い事の意欲

    +5

    -6

  • 3. 匿名 2024/09/08(日) 22:18:19 

    お金の無駄だから本人が好きなこととか自分でやりたいって言ったことしかやらせてない
    ゲーム好きなら最近はゲームとかプログラミングの習い事も多いよ
    家でダラダラやるより先生や他の子とコミュニケーション取れるから体験や見学行ってみてもいいかも

    +154

    -5

  • 4. 匿名 2024/09/08(日) 22:18:27 

    出来ないから癇癪起こすんだろうね
    出来ることをやって褒めないと諦め癖つきそう

    +114

    -6

  • 5. 匿名 2024/09/08(日) 22:18:31 

    >>1
    無理矢理やらせて将来感謝されるのか、恨まれるのかは分からないよね…

    +121

    -3

  • 6. 匿名 2024/09/08(日) 22:18:33 

    やりたいものだけやればいいと思う
    習い事なんて嫌々やるもんじゃない

    +104

    -5

  • 7. 匿名 2024/09/08(日) 22:18:44 

    やりたい、続けたいって言わない習い事はさせない
    時間もお金も労力も無駄だよ
    うちもスイミング、最後までいかずにやめさせたけどやめて良かったーって言ってるw

    +127

    -3

  • 8. 匿名 2024/09/08(日) 22:18:47 

    うちの子も、やりたがるから始めるのに、難しくなってきたらもうやだ休みたいとか言う。なんなん。

    +14

    -5

  • 9. 匿名 2024/09/08(日) 22:19:17 

    習い事は本人がやりたいものでいいと思うけど、ゲームしたいからとゲームしてたら高学年以降大変になるよ。

    +96

    -5

  • 10. 匿名 2024/09/08(日) 22:19:18 

    今って色々な習い事あるから、ゲームを活かした習い事ってないのかなぁ?
    全く詳しくなくてごめんだけど、マイクラを使ったプログラミングみたいなのとかさ。

    +29

    -2

  • 11. 匿名 2024/09/08(日) 22:19:26 

    無理矢理やらせるのは虐待

    +1

    -5

  • 12. 匿名 2024/09/08(日) 22:19:38 

    >>1

    水泳だけなら合わないだけかなと思ったけど、あれもこれも嫌でゲームしてたいだけで「ひどく癇癪を起こす」ってなんか将来引きこもりになりそう

    +94

    -9

  • 13. 匿名 2024/09/08(日) 22:20:19 

    自分で「これは辞める、これは続ける」って言うからそれを無理に止めたりせず好きにやらせてる
    合う合わないってあるよやっぱり

    +4

    -4

  • 14. 匿名 2024/09/08(日) 22:20:24 

    >>1
    何でも他人に頼る親だと子どもは不安になるよ。
    あなた子どもがちょっと頭痛いって言ったら
    すぐ「病院行ってきな」って言うタイプじゃない?

    +1

    -14

  • 15. 匿名 2024/09/08(日) 22:20:37 

    泣いてやだって言うからやめさせたよ。かなりスイスイ受かってたから、親から見ても本人の素質はあったと思うけど、無理強いしたくないから。

    +9

    -3

  • 16. 匿名 2024/09/08(日) 22:20:54 

    私そういう子供だった
    もともと興味がすぐ変わるタイプで、「あ、これこういう感じかわかった」ってなったらもう1ミリも興味なくなって苦痛でしかなくなっちゃうの
    全部そこそこまでできる器用貧乏タイプ
    最後までやり通す、って大事だと思うけど特性も考慮してほしい

    +46

    -11

  • 17. 匿名 2024/09/08(日) 22:21:37 

    生後半年からこどもちゃれんじやってたけど、小3でやらずに溜め込むようになったから、やりたくないの?やめる?って聞いて辞めたいっていうからやめたよ。やりたくないのにやっても身にならないし。

    +7

    -7

  • 18. 匿名 2024/09/08(日) 22:21:45 

    習い事の問題じゃなくゲーム依存の方が問題じゃない?

    +71

    -2

  • 19. 匿名 2024/09/08(日) 22:21:47 

    >>14
    どういう意味?習い事に全てを任せてるってこと?躾は普通にしてるんじゃないかな。

    +3

    -1

  • 20. 匿名 2024/09/08(日) 22:21:56 

    させません。
    水泳も空手もやめた。
    習字と公文はハナからノー。
    プログラミングをもう6年しています。
    昔はできなくて教室で癇癪起こしてたらしいけどやめたいと言ったことは一度もない。好きなことは辛い時があってもつづくんだよ。

    +33

    -3

  • 21. 匿名 2024/09/08(日) 22:22:00 

    やりたいって気持ちがないと続かないしためにならないと思う。私は利き手を右にするために嫌々書道6年間習ったけど、左利きのまま。一応右手で習字は書けるし字も書けるけど、得したことはない。

    +7

    -1

  • 22. 匿名 2024/09/08(日) 22:22:19 

    習い事と言っていいのかわからないけど、中学受験組は子供のモチベーションキープどうしてるの?殆どの子は荒れずに黙々と目標に向かえるような年齢ではないよね?

    +33

    -1

  • 23. 匿名 2024/09/08(日) 22:22:33 

    子供が少しきつい習い事してたけど、高学年なのに泣いて嫌がってやめてしまった子いた。その習い事だけじゃなく他のことでも泣いて逃げるみたいで、先生が「やめるのはいいけど、すぐ逃げていたらなんでも逃げるようになるよ」って心配してたの印象に残ってる。
    好きなことは頑張れる、ならいいんだけど、楽なことしかしないようになるのは心配だよね

    +31

    -8

  • 24. 匿名 2024/09/08(日) 22:22:51 

    >>1
    本人やる気ないならやらせない方がいい。
    お金と時間の無駄!!でもゲーム三昧になるのはよくないからメリハリを付けるために習い事させるのはアリなのかもしれない…とは思う。
    我が家は小さな頃から塾へ入れたけど本人やる気なくて全然成績上がらなかった。(高校受験までは通わせました。)
    高校になって自分で勉強するようになって自分から夏期講習行きたいって言い出して行かせたら、それなりに結果が出て本命の大学に入れました。やる気次第なんだと実感

    +52

    -1

  • 25. 匿名 2024/09/08(日) 22:22:58 

    >>8
    子どもはそんなものじゃない?
    できない→嫌→やる気ない→できない
    できなくても続けてたらできるようになって楽しくなるんだけど、今はそれも良くないのかな。
    できないけど続けるうちにコツを掴んだりして成功する体験もいいと思ってたんだけど。

    +18

    -3

  • 26. 匿名 2024/09/08(日) 22:23:01 

    ピアノを幼少期から習ってる子の母親に質問です。

    本人が楽しいから続けられていると思いますが、何がきっかけでピアノ楽しいと思えるようになりましたか?やっぱり弾ける喜び?嫌なことはやらせたく無いので、今のモチベーションを保って欲しいのですがアイデアをいただけたら有り難いです!🎹

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2024/09/08(日) 22:23:11 

    うちの子は人と関わるのにストレスを感じるタイプなで、本人がやらないと言うのでなにも習わせてません。まあでも、成長の過程で克服していくかもしれないし、それ以上にやりたいことが出てくるかもしれないので、諦めモードにならずにアンテナは張っていきたいと思ってます

    +6

    -1

  • 28. 匿名 2024/09/08(日) 22:23:53 

    2年も行ってて?

    +1

    -1

  • 29. 匿名 2024/09/08(日) 22:23:57 

    辞めさせました。
    教室を変えて続けたのもあるし、ブランクを開けて再開したのもありますよ。

    +3

    -1

  • 30. 匿名 2024/09/08(日) 22:24:44 

    >>1
    今1番興味があるのがゲームなんだとしたら、それよりも興味のわく習い事を見つけてあげてみるのはどう?
    プログラミングとかロボット教室、もしくはダンスやスポーツ系、お絵描きアート系、そろばん、塾とか何に興味持つかわからないから色々体験させてみるといいんじゃない?
    何もやる気が湧かないなら話は飛ぶけど生活リズムと食生活を見直してるのいいかも

    +35

    -1

  • 31. 匿名 2024/09/08(日) 22:25:08 

    私自身が3歳から中学生までピアノ習ってたけど嫌々やってたせいで譜面の読み方もほとんど覚えてないw

    +52

    -1

  • 32. 匿名 2024/09/08(日) 22:25:09 

    >>22
    なんなら小学校受験とかも凄くない?
    親が試されるよね

    +23

    -0

  • 33. 匿名 2024/09/08(日) 22:25:20 

    学校で何か疲れてるのかな?
    家で好きなことするのも大事だよ。

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2024/09/08(日) 22:25:27 

    >>1
    本人がやりたくないのは伸びないよ。私は小1からそろばん、書道に入ったけど、そろばんはほんとに嫌で嫌で。3年はやりなさいって言われたからやったけど、なんも身にならなかった。

    一番伸びたのはピアノ。習い始めが周りより遅かったけど、とにかく合唱コンクールで伴奏がやりたくて頑張った。3年しないうちにだいたいは弾けるようになったよ。

    +46

    -1

  • 35. 匿名 2024/09/08(日) 22:25:35 

    やりたくないことをやっても伸びない。珠算習ってたけど4級で頭打ちだったし、習字もやったけど賞は取れるんだけど猫被ったみたいにノートの字はまた別物で汚ないままだったし。習い事やってるとアニメ見られなかったりゲームできなかったりで友達に置いてきぼりにされるから悲しい

    +8

    -3

  • 36. 匿名 2024/09/08(日) 22:26:20 

    人間何でも慣れるから、しばらくゲームしないと全くしなくて良くなったりするよ。

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2024/09/08(日) 22:26:52 

    音楽やスポーツなど楽しい系の習い事と、塾やそろばんなどの学習系のどちらかというと親がやらせたい習い事あるとおもいますが、子供が行きたく無いと言ったら辞めさせてますか?

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2024/09/08(日) 22:26:54 

    >>1
    習い事やったことない人でも殆どは善良な大人になってるから大丈夫じゃない?

    +6

    -2

  • 39. 匿名 2024/09/08(日) 22:27:27 

    「○○の習い事がしたい」と言って来ない限りは、こっちからは何も言わない。学校だけでヘトヘトなのがわかる。何か…ちゃんと学校行ってちゃんと提出物出していたらそれで充分だと思うようになった。

    +22

    -3

  • 40. 匿名 2024/09/08(日) 22:27:34 

    蛙の子は蛙
    いくらお金かけて習い事させてもトンビはタカにはなれませんて

    +4

    -3

  • 41. 匿名 2024/09/08(日) 22:28:19 

    >>22
    子供の同級生が有名中学に受かったけどその子は小1の頃からずっと勉強大好きで公文や塾も楽しくて仕方なかったらしい
    結局こういう子が東大とか入るんだろうなと思ったよ

    +71

    -0

  • 42. 匿名 2024/09/08(日) 22:28:22 

    なかなかゲームの誘惑から勝てないと思う

    出来るだけやらせない方が良いけど子供には子供の付き合いもあるし
    難しい
    そりゃプールよりゲームの方が楽しいだろうね

    元オリンピック選手の方は友達と遊んだ事なかったと語ってた
    親が教室まで送迎したり管理してたんだと思う

    +15

    -0

  • 43. 匿名 2024/09/08(日) 22:28:42 

    向いてると思って小1で始めたスイミング、あまりに嫌がるから2ヶ月で辞めたよ。
    なんとなく始めたサッカーは熱中して、小4の今も続けてる。
    中学年から、泳げないのも本人が嫌になって、市民プール通って25メートルはクロールと平泳ぎでおよげる。

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2024/09/08(日) 22:28:56 

    >>1
    ウチも年長の夏からスイミングやらせていま小2だけど、そんなに意欲はないよ。
    とりあえず目標決めてやらせてる。

    とりあえずクロール25m合格したら辞めていいよ。
    って言ってる。
    全く泳げないのも困るし。

    +27

    -0

  • 45. 匿名 2024/09/08(日) 22:28:59 

    >>27
    人と関わるのが嫌な子って友達とも遊びたく無いのかな?

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2024/09/08(日) 22:29:00 

    小3で、年長からやってる英語を「宿題が嫌すぎて辞めたい」と言ってる。マンツーマンで先生は楽しくて好きで、他の生徒とのイベントも楽しみらしいんだけどあまりに嫌がるから多分今年度で辞める。

    スイミングもずっと習ってて進みは正直遅い。でも辞めたいとは言わないし楽しんでる。
    宿題ないからね。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2024/09/08(日) 22:29:01 

    >>10
    ああいうのって家でもマイクラやってんのにわざわざ習うの?とも思うんだけど、何か違うのかな。
    うちの子そういうのあると知ったら、やる!と言いそうだけど、親としてはますますゲームへのめり込みそうで抵抗ある、、

    +17

    -1

  • 48. 匿名 2024/09/08(日) 22:29:06 

    >>1
    字が雑なのと下手なのは別だから
    性格的に、お金かけたら身につくタイプじゃないと思うよ
    好きなことはすごい情熱でやるけど、興味ないことは本人が痛い目に遭って漸く動くタイプだと思う

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2024/09/08(日) 22:29:15 

    スイミングって進級制度が嫌いだわー。大人の事情アリアリだよね?

    +3

    -11

  • 50. 匿名 2024/09/08(日) 22:29:39 

    >>26
    自分の話でごめんだけど、習っていたのがヤマハでいつもヤマハオリジナルの曲やクラシックでつまらなかった。
    でも個人の先生に習うようになって、先生と一緒に弾きたい曲を選べるようになってからは楽しくなったよ。

    +22

    -2

  • 51. 匿名 2024/09/08(日) 22:30:00 

    >>22
    私自身とうちの子たちだけど、分からない事が分かったりしたら楽しくて自信にもつながってるかな。
    あとはクラスの友だちと良い意味でライバルになるから、あの子みたいに頑張ろう!とか。
    勉強ってある程度までは「やれば結果出る」ので、結果が目に見えやすいのもあるし、苦手なところが可視化できるから、ここの単元もう一回やろうとかになる。
    (一定レベルまでの話ね。灘とかは別)

    私は水泳とかピアノとかやってたけど、それは全然モチベーションなかった。

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2024/09/08(日) 22:30:04 

    >>22
    地方だから東京より難易度下がるけど、子供から聞いてると難関行く子は自分から真面目にやるような子が多かったよ。もしくは頭がいいから教えられたらすぐわかっちゃう子が多い。
    うちは喧嘩したりしたけど、ライバルになる友達のおかげと、最終盤やっと本人が焦って必死こいたから難関とは言わないけど行きたいところは行けた。

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2024/09/08(日) 22:30:07 

    >>1
    私は本人がやりたいと言ったことだけやらせればいい派かな
    そもそも勉強と違って義務でも強制することでもないんだし。本人が好きだからこそ例え下手でも続けられるし、上手くなれるように研究したりするだろうし。

    嫌がる事させるのは勉強の部分だけでいい気がする。ゲームが好きならゲームでもいいけど、時間はしっかり管理しないとね

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2024/09/08(日) 22:30:41 

    >>45
    横だけど遊びたがらないよ
    羨ましくは思うみたいだけど

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2024/09/08(日) 22:32:30 

    >>14
    え?どういうこと?子供が頭痛いって言って病院行きなって言ったら他人を頼る子になるの?

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/09/08(日) 22:32:50 

    >>22
    うちの場合は小学校の授業が退屈で毎日キツくて、どうしてもレベルの高い授業をしてくれる学校に行きたいって気持ちが強かった

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2024/09/08(日) 22:32:53 

    習い事というより趣味くらいになればいいね。
    向き不向きあるし。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2024/09/08(日) 22:33:09 

    小3くらいって親の言う事あまり聞かなくなって習い事辞める子多い気がする
    それも成長だよね

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2024/09/08(日) 22:33:16 

    >>26
    ある程度上達して、好きなアニソンとかの曲を自分で調べてかっこよく弾けるようになった頃
    3歳から始めた子が10歳になった頃だったと思う

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2024/09/08(日) 22:33:21 

    >>22
    私は学校があまり居心地良くなかったのと、受験勉強が楽しくて自ら勉強してたよ。
    無理矢理やらされてる人は結果も微妙だったから、本人のやる気次第。

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2024/09/08(日) 22:33:57 

    子供が辞めたがったら辞めさせるって意見が多くてビックリした。子供の意見重視で育てるのが今の主流なら若い子達が勉強や学校や仕事が続かなくても責められないね

    +6

    -17

  • 62. 匿名 2024/09/08(日) 22:34:10 

    やらせたい親の気持ちもわかるけど嫌々やっても身にならないし習い事が嫌いになるだけだよね

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2024/09/08(日) 22:34:40 

    >>26
    先生が子どものレベルに合わせて曲をアレンジしてくれて、子どもの希望の曲を練習させてくれたので楽しそうだったよ。
    もちろん基礎もあるんだけど、プラスアルファで。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2024/09/08(日) 22:34:48 

    >>27
    うちの小5もよ。
    大人が怖いみたい。
    習い事はずっといや。お兄ちゃんと一緒でもいや。
    友達や従兄弟や学校の先生とは仲良くやってる。
    最近英語の勉強したいって言い始めたけど、やっぱり習うのはいやお母さん教えてって言ってる。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2024/09/08(日) 22:35:10 

    スイミング

    行くのダッル!!!とか言いつつ続いてます。
    辞めたいと言ってきたこともあります。
    それは本気なら辞めさせたけど、そんな感じではなかったので様子を見て継続。
    今はもう辞めたいは言わなくなったな〜

    合格しない、面倒くさい、辞めたいみたいなループって、子供あるあるだと思います。

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2024/09/08(日) 22:35:34 

    我が家も小学生で基本何も続かず、、
    今は苦手なスイミングは長期休みの単発レッスンを受けるだけにして、ピアノは何とか続けています。先生に素直に練習やりたがらない、むしろ自分の声かけや指導が悪いのではと相談しています。
    神童でもない限り自走できる子は居ないそうなので、皆さん悩まれているようですよ。
    ピアノが嫌いになる位なら練習しないで来てくださいと先生に言って頂いてるのでお言葉に甘えちゃってます。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2024/09/08(日) 22:35:34 

    >>14
    字が雑と字が下手は違うもんね
    外注してどうなる事じゃないんだけど、新たに習字習わせたいとかはちょっと向き合うところズレてる気がしたよ

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/09/08(日) 22:37:05 

    >>26
    うちはピアノで習ったフレーズを勝手に組み合わせて作曲して褒められるのが楽しそう。あと難しい曲を弾けるようになった時にすごい喜んでる。達成感かな?

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2024/09/08(日) 22:38:05 

    >>1
    自分は父親怖くて選択肢なんて無かった
    学校も習い事も高熱とか病気以外で休むとか考えもしなかった
    当たり前に習字教室通ってた

    それが良かったのかどうか分からない

    子供の嫌がる気持ちを尊重する優しい方は自分も嫌な事あったらパート辞めたり直ぐ転職するのだろうか?習い事も趣味も直ぐ辞めるなら子供も同じくそれで良いと思う。

    +3

    -9

  • 70. 匿名 2024/09/08(日) 22:38:44 

    >>1
    我が子も、ノートの字が汚くて読めないけど、習字は習わない!って言うよ
    でも、授業の習字は頑張ってるから、良しとしてる

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/09/08(日) 22:39:08 

    スポーツやらせると背伸びやすいよね、うちの子背が低いから心配、
    中二で162だけど168くらいで終わりそう

    +4

    -3

  • 72. 匿名 2024/09/08(日) 22:39:09 

    >>61
    責めないよ。
    勉強は自分のためだし、普通に育てたら学校も仕事も行く。
    うちは小3で一時期理由もなく登校拒否だったけど、戻ったよ。友達と遊んだり、学びは楽しいもん。
    人ってそう言う生き物よ。
    できないのはなにか問題があるからそれを取り除かなきゃ。根性論ではない。

    +9

    -1

  • 73. 匿名 2024/09/08(日) 22:40:50 

    >>26
    私小学校卒業するまでずっと辞めたがってたけど、中学でベートーヴェンの月光に挑戦することになってそこから練習しだしたよ。それまでは適当にやってた。上手い子の演奏を聞くのは好きだったけど、音大とか目指してて熱意が違うから別世界の人という感じだった。
    あと、発表会に好きな男の子が聴きにくるという約束を学校でした時もそれから猛練習した笑
    好きな曲とか弾きたい曲が見つかればやる気出るかも。知ってる曲弾くまでの練習がダルいのはめちゃくちゃわかる。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2024/09/08(日) 22:40:59 

    スイミングとか、習得してみて有難味が分かるものもあるからなぁ~。中高生になって友達とプールに遊びに行くとかね。うちも習ってる時は面倒がってたけど泳げて良かったと言ってるよ

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2024/09/08(日) 22:41:09 

    小1の娘いるけど、幼稚園の頃から動画や体験見せたりしたけどやりたくないって言うからいまだに何も習った事ないよ。
    友達がやってるから〜とかじゃ気持ちが動かないタイプだから、ほんとにやりたい事があった時に習わせてあげたいなって思ってる。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2024/09/08(日) 22:41:45 

    >>1
    それは私も感じてた
    運動神経とかそういうものももちろんあるけど、向上心があると無いとじゃ全然違うんだよね(上手くなりたい、勝ちたいとか大袈裟に言って闘争心みたいなもの)

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2024/09/08(日) 22:42:13 

    >>61
    学校(仕事)と習い事は別じゃない?社会人になって習い事やる人もいつかは辞めるでしょうし。向いてないわ、無理だわと思ったら辞めてまた違う習い事始めたりするでしょ

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2024/09/08(日) 22:42:39 

    >>1
    今さ、Switchでも色々学ぶようなソフトもあるし。うちの子ゼルダやってるけど、謎解き要素やクラフト要素あったりで、待ちがえたりクリアできないダンジョンを何回もトライしてるの見ると、ゲームも無駄じゃないなって感じるよ。

    +15

    -2

  • 79. 匿名 2024/09/08(日) 22:42:52 

    やりたくないならやらせない。
    その代わりやりたいって言い出すことがあればちゃんと続けられるかネガティブな面も伝えて話し合って意欲を感じられなければやらせない。
    やってみなきゃわからないて言うかも知れないけどやめることにも覚悟が必要ってことはわからせたい。

    +2

    -2

  • 80. 匿名 2024/09/08(日) 22:42:59 

    >>22
    親の洗脳じゃない?

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2024/09/08(日) 22:43:04 

    子供の気は変わるよ。
    だからスポ少みたいな
    親がガッツリ関わる必要があるのは
    こなりのリスクあるから気を付けて…

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/09/08(日) 22:43:04 

    >>34
    ピアノへの興味があったとのことで素晴らしいですね。
    音感は遺伝要素があると噂ですが、そのあたりいかがですか?努力も大きいですか?

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/09/08(日) 22:43:32 

    >>5
    子の立場から親を恨むパターン割と聞くよ
    親子関係でも禍根になってるひともいる

    +20

    -1

  • 84. 匿名 2024/09/08(日) 22:43:43 

    >>1
    うちの小3もなかなか泳げるようにならなくて辞めたいってすぐ言って癇癪起こすんだけど、「辞めたいなら辞めていいけど、学校のプールの時に『あれ?〇〇くん水泳習ってたのになんで泳げないの?』って聞いてくる人絶対いると思うけどそれになんて答える?」って訊くとプライドの高い息子は頑張る!!って泣きながら誓うわ〜

    軟弱だから体作りのためにできれば続けさせたいんだよね

    +20

    -0

  • 85. 匿名 2024/09/08(日) 22:45:53 

    そうだねさせない方がいい

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/09/08(日) 22:45:54 

    習い事やめるのは良いとして、ゲームだけやりたいってのが私はイヤだわ。
    うちのコはゲームに依存するタイプって分かってたから、小6まで買わなかった。
    子供が何と言おうとウチはそう決めてるって押し通したよ。
    中2の今も1時間しかやらせてない。
    部活と勉強でやる時間ないけどね。

    朝までゲームして授業中寝てる子いるらしいけど、何で親が許してるのか不思議。

    +14

    -1

  • 87. 匿名 2024/09/08(日) 22:48:11 

    >>76
    サッカーとかは闘争心がないと全然ボール触れないしだめだったけど、水泳は水遊びの延長って感じで級が上がっていくし楽しんでたけどな

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2024/09/08(日) 22:48:25 

    本人がやりたがらないならやらせないほうが良いよ。
    無理矢理続けさせても、上達しないしサボるようになる。
    わたしがそうだったもん。
    習い事行くフリして、公園で時間つぶしてた。おカネの無駄だったよ…。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2024/09/08(日) 22:48:36 

    >>1
    やる意味ないと思う
    私は苦手なクロール25メートルまでやらされたけど習い事やめてからまともに泳いでない
    息継ぎももうできない

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/09/08(日) 22:49:14 

    中学校の水泳の授業で女の子でまともに泳げるの、うちの子プラス1人だけだったって。
    別に泳げなくても何の問題もないと思う。
    水泳習ってたけど、普通に風邪ひくし、体力も普通。
    習ってない子が駅伝の選手に選ばれたり、あんまり関係ないと思う。

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2024/09/08(日) 22:49:31 

    >>80
    それならどんな習い事も親の洗脳で続けられるのでは…?

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/09/08(日) 22:49:32 

    >>1
    水泳は子供さんのほうから習いたいと言って始めたものですか?
    それともあなたが推めて習わせたものですか?
    それによって答は変わってきます
    もし、あなたの判断で習わせていたのなら、あなたに責任があります
    子供さんは本当は水泳があまり好きでなかったかもしれない
    しかし母親に言われて我慢して通っていたのかもしれない
    でも元々好きではなかったので、耐え切れずにとうとう我慢していたものが爆発してしまったとも考えられます
    ちょうど私がそうでした
    私は子供の頃に好きでもないバイオリンを習わされ、嫌で嫌で仕方がなかった
    稽古に行きたくないと言ったら、「だんだん上達してきてるからもうちょっと頑張りましょう。」と無理矢理に行かされる日々が続き、ある日とうとう怒りが爆発してしまい、バイオリンをコンクリートに叩きつけて、石で叩いて粉々にしてしまった経験があります
    そうなると当時の私は何をするのも、習うのも嫌気がさしてしまい、あなたの子供さんのような状態になりました
    子供さんがやりたいと言ってる習い事ならともかく、興味のない習い事をさせるのはかえって子供さんをダメにしてしまう危険性があるかと思います

    +5

    -4

  • 93. 匿名 2024/09/08(日) 22:49:34 

    >>86
    大人になってから爆発してゲーム依存になる人もいるからね
    規制はほどほどに、、、

    +16

    -3

  • 94. 匿名 2024/09/08(日) 22:50:03 

    >>50
    自分で選べるのっていいですね、良い先生に出会えてよかった!

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/09/08(日) 22:50:13 

    >>1
    周りの友達が25m泳げるようになって差がついたからなど理由があるのかも?先生に聞いてみたら何か教えてくれるのでは
    25mまで行かなくても クロールが出来る 平泳ぎが出来るでも頑張ってきたことじゃないかな

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/09/08(日) 22:50:42 

    >>23
    同じような子がいた。習い事複数していたのに、どれも嫌がって教室で泣いてやめてしまった。今は小学校にも来なくなってしまって、YouTuberやっているらしい。
    不登校系YouTube目指してるのか、ちょっと心配。

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2024/09/08(日) 22:52:01 

    >>47
    マイクラで冒険したり建築したりする以外にプログラミング学ぶのはまたちょっと違うと思うよ
    家でひとりゲームやるより他人とコミュニケーションとりながら教わるって部分ではいいんじゃないかな

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2024/09/08(日) 22:52:29 

    子どもって、やりたいって言ってからすぐ始められることより、まだ早いよとかまだやらせない、って言われたことの方が「やりたい!」って意欲が高まる気がします。
    うちは娘に書道を習わせたかったので、まずは私が書道教室に入会して、家で楽しそうにテキスト見たり練習したりしました。
    5歳だった娘はそれを見て「私もやってみたい!やらせて!」って言ってきたけど「〇〇にはまだ早いかな。お筆も半紙も大事に使えるようなお姉さんにならないと触れないんだよ」と焦らしました。
    数ヶ月様子を見て、ちょっとずつ家で筆とかを触らせてみて、ようやく入会しました。
    初めての授業の時はそれはもう喜んで、そこから5年間ほとんど休むことなく親子で一緒に通いました。

    +2

    -8

  • 99. 匿名 2024/09/08(日) 22:52:34 

    >>26
    発表会でちょっと年上のお姉さんが弾いていたあの曲が弾けるようになりたいとか好きなアーティストやアニソンを弾けるようになったでもいいんじゃないかな
    レッスン曲以外にぷりんと楽譜というサイトで好きな楽譜を買って 練習の後の時間で好きな曲を弾くのも楽しそうだったよ

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2024/09/08(日) 22:52:45 

    >>82
    音楽は祖母が琴、三味線、民謡をやってました。祖母が習い始めたのは60歳、それでも師範代になったので遺伝は強いかと。練習も欠かさずでしたが。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2024/09/08(日) 22:52:59 

    >>61
    会社も選ばれる時代だからねー、辞めて次のところが合ってたとか普通にあるし。ビジョンのある転職はいくらでもしたらいい。

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2024/09/08(日) 22:53:27 

    >>59
    アニソンですか!それいいかもですね、クラシック以外でもピアノできると学校で活躍できる時来るかもしれないし。
    それまでの7年間、よくモチベーション保てましたね!

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/09/08(日) 22:53:35 

    息子。ピアノやらせてたけど、初めての発表会で緊張して上手く弾けず辞めたいと言ったので辞めさせました。
    なんかないかなーと近くにできたテニススクールに通わせたら、ド下手なのにハマっちゃって、高校で県大会上位レベルまでのぼりつめました。
    やる気と継続は大切。

    +28

    -0

  • 104. 匿名 2024/09/08(日) 22:55:09 

    >>63
    お子さんの興味に柔軟に対応してくださったんですね、素敵な先生、そんな先生が増えればいいのになー。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2024/09/08(日) 22:56:05 

    >>68
    凄い、才能ありそうですね!達成感は大事かも。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2024/09/08(日) 22:56:13 

    >>1
    全く一緒!連れて行くのにものすごいストレスかかるから嫌だけど、何もせずにずっと家でゲームもなあって思うよね。

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2024/09/08(日) 22:56:26 

    小1、週6で習い事してる
    全部本人がやりたいって言って始めたことで全く嫌がらないし、練習が必要な習い事は自宅でもちゃんと練習してる
    けど全て場所が徒歩ではいけないところなので親の送迎必須
    正直私が辞めて欲しいって思ってる

    +8

    -1

  • 108. 匿名 2024/09/08(日) 22:57:34 

    >>1
    私もスイミングが嫌いでした。
    辞めてから25m泳げるようになったし、ゆっくりならずっと泳いでいたいくらい水泳が好きな子どもでした。
    なので、我が子に習わせるの迷ってる。

    小1潜るのも出来ないんです。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2024/09/08(日) 22:58:29 

    >>73
    愛のパワーですね!💕それは良い姿見せたくてがんばるかも。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2024/09/08(日) 22:59:38 

    >>16
    分かる!私もそういうタイプで進路も迷った。

    でも、お金出してる親からしたら困るよね。

    今は、ワンコインレッスンとか色々あるからそれはどうかな。

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2024/09/08(日) 23:01:16 

    >>1
    うちの子、意欲はあるのに全然進級しない😭
    年中からはじめて2年以上たつけど、まだ3回しか進級してない。意欲がないなら納得だけど、何でこんなに進級しないかなぁ?と悩んでる。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2024/09/08(日) 23:01:51 

    >>18
    うちはゲームはしないけど、やる事(宿題と復習プリントとか)やったら自由に遊ばせてるけど、ほんとにやる事を増やさないと、ずっと家で遊んでる。

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2024/09/08(日) 23:03:47 

    >>102
    厳しい先生だったんだけど、負けず嫌いで泣きながら練習してた記憶があります(^_^;)本人の性格だと思いますね!
    別の子は、練習しなくて毎回怒られてるけどすぐに忘れてまた怒られて、それでもピアノは楽しいのか??やめる気無いみたいです
    10年やって反抗期の頃にやめた子もいるんですが、また再開しようかな〜とか言ってます

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2024/09/08(日) 23:04:09 

    >>105
    でも新しい曲やるときはゴネてるよ笑自分勝手にひくときは頭使わないから楽なんだと思う。
    なのでもー超スモールステップでやってます。まだ前の曲やってる時からまずはCDできくだけ、親と口ずさんでる→ドレミでうたえる→ちょっとずつ片手でひく→両手みたいな。大変ですよねピアノ。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2024/09/08(日) 23:05:12 

    >>50
    それは楽しそう!
    楽譜だいたい読めて、両手で弾くの教えてもらったらもう次いきたい!
    クラッシックでも他の曲でも知ってる曲とかやりたかった。
    それなら弾けなくても楽しく続けられそう。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/09/08(日) 23:05:26 

    >>1
    「習い事」として体験に行くのも拒否のパターンだと、「これがやりたい!」って能動的に思わせられたらいいよね

    ゲームがきっかけでも、甥っ子は太鼓の達人が好きで、ドラム教室に行き始めたし。
    これからの季節だと、スポーツ観戦、地域の学校の文化祭、自治体のコミュニティセンターのお祭りとかあるし、実際に何か真剣にやってる人たちの姿を見るのもいいかも。

    ちなみに、うちは音楽のフェスに行ってたら、本人がギター始めたいってやり始めて2年になるけど、やっぱ自発的なものは伸びるのが早いですね...。
    スイミングはうちもちゃんと泳げないままやめてしまった。笑

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/09/08(日) 23:06:21 

    >>12
    プラス多いけどその意見間違っている
    子供からやる気を奪ってるのは親の方かもしれない
    子供は水泳でとても嫌な思いをしたからこそ今はすべてにおいて嫌になり、脱力感でいっぱいの状態だと考えられる
    つまり子供はゲームに逃げ場を、自分の居場所を求めている状態
    今無理に他の習い事を押し付けるのは完全に逆効果
    小学3年生にあれこれ押し付けるのは間違っている
    もう少し伸び伸び毎日を過ごさせてあげるべきだ
    今子供がこんな状態になってるのは親の教育のあり方が大きく関与してると思う


    +14

    -18

  • 118. 匿名 2024/09/08(日) 23:06:38 

    >>61
    ありのままに生きたいように生きるのが今の時代なんだよ
    皆が皆、同じ過程を進む必要はないって柔軟に考える

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2024/09/08(日) 23:06:55 

    >>102
    あれかなぁ?
    著作権の関係とかでアニメの曲とかJ-POPとかは教えてお金とっちゃダメなのかなぁ。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/09/08(日) 23:09:14 

    >>117
    横だけど分かる
    大げさかもだけど鬱の手前みたいな状態かもしれない
    習い事ストレスだけじゃなくて学校生活でエネルギー使い切ってるとかね
    子どもってほっとけば好奇心の塊みたいに勝手にいろんなことに興味持つのに、一つのことにしか逃げ込めないって少し病的な気がする

    +11

    -4

  • 121. 匿名 2024/09/08(日) 23:10:13 

    >>119
    発表会で普通に使ってるけど、どうなんだろうね?

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/09/08(日) 23:12:37 

    習い事って
    得意なことを伸ばしたくて習わせるパターンと
    苦手なことをそれなりに出来るようにさせてあげたくて習わせるパターンとあるけど
    後者は向き不向きもあるだろから
    子供がイヤだと言ったら止めさせるかな

    前者に関しては子供自身がやりたいって言い出したなら頑張ってほしいって思う

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2024/09/08(日) 23:13:09 

    >>111
    コーチに聞いてみたら?進級するにはどういうところ改善したら良いでしょうか?って聞き方で

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2024/09/08(日) 23:15:06 

    >>1
    まずスイミングは辞めさせて子供を色んな習い事に連れてったらどうかな

    塾や英語でもいいからゲームなら囲碁将棋とか
    でゲームするかわりに何か一つ行くって約束して

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/09/08(日) 23:15:44 

    >>121
    そうなんだ!
    なんな数年前にニュースか何かあったよね?
    弾けるようになったんかな?

    話それるけど、昔はネットで歌詞全文は出てこなかったけど最近は出るし。
    ここ数年で何かが変わった?

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2024/09/08(日) 23:16:17 

    >>16
    えー…私今でもそう笑
    ちょっとやってあ、分かったって思ったら何か急にペースダウンする笑
    自分のことを天才だと思ってるよ

    +19

    -4

  • 127. 匿名 2024/09/08(日) 23:19:54 

    >>119
    ネット調べたら載ってるよ!

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/09/08(日) 23:20:13 

    >>1
    そのタイプだからこそ無理矢理でも何かやらせないと、数年後にはゲーム三昧の中学生になって行く高校が無くなるよ。

    +7

    -2

  • 129. 匿名 2024/09/08(日) 23:20:37 

    >>28
    いやまあ辛辣だけど、同意だわ。
    うちも小1から通い始めたけど小2の今はもう余裕で25m泳げるし、他の年長〜小1で始めたお友達もほとんどの子が泳げてるもん。
    逆に週2で通ってるのに未だにクロールにすら上がれてない子もいる。その子は他の習い事も嫌な事があるとすぐ辞めて長続きしない子。今のスイミングもあの先生は嫌だのこの日は疲れてるだので曜日を変えてる。
    そもそも泳いでても溺れてるみたいに見えるし、才能ないんだと思う。
    そういう子にとって、同時に始めた仲間は次々上がるのに自分だけ残ってるって状況が「やりたくない」に繋がるんだと思うわ。

    +8

    -4

  • 130. 匿名 2024/09/08(日) 23:20:42 

    >>120
    親が良かれと思ってやっていること(習わせていること)が逆に子供にストレスを与えることはある
    親が子供の意見に耳を傾けず、子供の為になるだろうからと勝手な自己判断で押し付けるのは絶対にやってはいけないNG
    また自分の意思表示がうまくできない子もいる
    親の言われたことを本心では嫌だけど怒られたくないからと、親の言うがままに習いたくもないことを「やる。」と言ってしまう子もいる
    これも子供の個性を壊してしまう非常に危険なパターン

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2024/09/08(日) 23:21:16 

    >>130
    素直な子ほど陥りやすかもね…

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2024/09/08(日) 23:22:33 

    >>1
    主って基本的に頭悪い人ですよね、簡単な分析や計算もできない知能の低さだし
    ○小学生3年○全ての経験において未経験者○まだ体力が確立していない
    ○未経験だらけだから成功体験なし○体力ないから日常の習い事に通うのもしんどい

    学校と体力使う習い事が、小学生三年まではまだしんどいのは当然でしょ

    しかし、大昔から、小学生三年になるまでは習い事していなかった他の家庭でも、本格的に子供に習い事を初めさせるのも小3生からですよ 私の幼少時代は急に小学生三年から一斉にどの家庭でも子供に習い事をさせ、小学生四年で習い事していない家庭が異常に見えた環境でした 塾に通わせるのも小学生三年からが圧倒的に多かったし、小学生四年で勉強の習い事していない家庭は学校成績に急に焦りだす状況でした
    体が丈夫で体力を感じるのは小学生5年生あたりからです
    その頃は風邪もあまりひかなくなり、精神的な落ち着きも見えるでしょう
    あなたの子供って、これまでは幼児の延長と変わらないじゃん
    しかし、ここからが本番ですよ
    小学生三年からの習い事が一番身に付き始めるから
    頭と体が大人に近づいてくるから、学習理解力も運動神経も、ここから伸びやすくなりますから
    これまでは幼児成長の延長だったんだ、と頭を切り替えて取り組んだほうがいいかもね 半年くらい休憩したら、また何かに取り組んだほうがいいと思います

    +2

    -13

  • 133. 匿名 2024/09/08(日) 23:25:42 

    >>61
    自分似合う場所を探すのってありだと思うけど
    今って会社に依存せず自分に付加価値をつけて渡り歩く時代じゃない?

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/09/08(日) 23:26:08 

    >>1
    うちは基本的には本人の希望するものを習う方針です。
    やっぱり本人の意欲がなければ伸びないので。
    でも、スイミングだけは私の希望で習わせてます。
    もう少し大きくなって、子ども達だけでプールに行ったりするようになった時に泳げないと命に関わると思ったからです。
    本人にも理由は色々説明して、小さい頃は嫌がる日もあったり、時にはご褒美をあげたりしながら、なんとか今は行くのが当たり前になりました。
    そのかわり進級が遅くても、気にしないし、やる気がなくても軽く冗談言う位です。
    いつか泳げるようになってくれればそれでいいので。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2024/09/08(日) 23:29:43 

    >>22
    うちは本人希望での受験だったから、特に問題なかったよ。
    でも、中受は、勉強しなくても点が取れるかどうかは一つのポイントな気がする。そこまで勉強しなきゃいけない状況なら、志望校のレベル下げるのも視野にいれたほうがよいかも。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/09/08(日) 23:30:07 

    >>126
    わかりすぎる
    今はYouTubeで専門家や大学の先生の話聞けるから無限にいろんな分野を聞いて知った気になってて超楽しいw

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2024/09/08(日) 23:31:15 

    >>93
    幼少期からゲーム与えてもらってたゲーム大好きっ子でも大人になってもゲームばかりしてる人も沢山いるから、結局やる人はやる、やらない人はやらないんだと思う
    ジャンクフード問題と同じで本人の気質
    極端な規制は人間性を歪ませる気はするけど

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2024/09/08(日) 23:31:31 

    >>123
    最初は怖くて〇〇出来ないがずっと続いて。それが出来るようになって進級3回したのですが、今度は力強くバタ足が出来てない状態で。正しい姿勢でバタ足まではクリアできたのですが。コーチからは「もう少し元気よく出来たらいいんですけどね〜」のコメントが半年続いてます。
    子供は全然気にしてませんが、私がちょっとしんどくなってきてて。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2024/09/08(日) 23:31:34 

    >>128
    実際そうなった経験あるの?このタイプは無理矢理が効かないんだよ
    自由にさせて自分の手で興味あること掴ませる以外ない
    できるとしたら体験に連れて行く
    でも継続してやってみる?なんて誘導はしない

    +0

    -5

  • 140. 匿名 2024/09/08(日) 23:32:20 

    >>61
    数か月~半年くらいなら続けさせるけど、それまで年単位で続いていたなら「まぁいいんじゃないかな」とは思えるよ。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2024/09/08(日) 23:33:32 

    >>131
    その通り
    小学生の時期などは子供の好奇心を尊重すべき
    もちろんその好奇心で悪い事をしたなら間違った方向に進まないように叱らないといけない
    しかし子供が好奇心で習い事など、「○○をやってみたい。」と言ったらそれは親として尊重してあげるべきだし、それが子供の成長に繋がる




    +3

    -0

  • 142. 匿名 2024/09/08(日) 23:33:37 

    >>16
    このタイプで、周りの人よりちょっとできてれば満足だったから勉強もピアノもそこそこで適当にやってた。
    ただ部活だけは定期的に大会で負けるということがあるからずーっとのめり込めてた。
    都ベスト8目標だったけど結局叶わず。でもどんだけ自分が練習しても自分より上手い人と戦える部活が1番楽しかったし、社会人になってもたまにやる

    +13

    -0

  • 143. 匿名 2024/09/08(日) 23:34:02 

    >>138
    もうちょっと具体的にアドバイス欲しいよね
    姿勢維持したまま強くバタ足するのに何が必要なのかって
    お子さんがもう少し成長したら、体の動きを分離して器用に使えるようになるのかもだけどね

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2024/09/08(日) 23:34:53 

    私が泳げないから子供には泳げる様になって欲しいんだけど、本人は『面倒くさい』の一言…
    うちもゲームだけしてたいって言うから、チャレンジタッチは真面目にやってるし今は良しとしてる
    そして、ついこの前サッカー習いたいって言い出したから見学いく予定

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/09/08(日) 23:37:35 

    >>134
    文章読んだだけであなたがスイミング経験者だとわかるよ
    経験者だからこその知見と余裕を感じる

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2024/09/08(日) 23:39:41 

    >>144
    子供はみんなそうだから 習い事好きな小学生三年なんていないからさ笑

    +3

    -2

  • 147. 匿名 2024/09/08(日) 23:42:59 

    >>1
    プログラミング教室やレゴ教室は?大人からすれば意味のない事でも子供にとっては大きな実りだったりするよ

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/09/08(日) 23:45:01 

    >>128
    そのゲーム三昧に追い込んだのは親に原因があるかもしれないとは考えないの?
    習い事ってそんなに大事なこと?
    あなたのような考え方は子供に劣等感を植え付ける危険性が高いと自分で気づかない?

    +2

    -4

  • 149. 匿名 2024/09/08(日) 23:49:46 

    >>148
    そんなきつい言い方で他人を質問攻めにしないで。

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2024/09/08(日) 23:52:17 

    >>1
    何のやる気もない子を放置したら大変な事になるよ

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2024/09/08(日) 23:54:54 

    ダンスとピアノ習ってます
    正直そこまで上手じゃないけど自分から練習するしやめたいって言ったことなく長期休みでも習い事休んで旅行行くなんて考えも本人にはなく習い事のない日を選んで遊びに出かけてます
    今小3だけどこのまま続けて上手くなるのかな?

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2024/09/08(日) 23:57:23 

    >>1
    とりあえず水泳は辞めさせてあげて、しばらくゲームやのんびりする時間を与えてあげてはいかがですか?
    詰め込むと意欲が無くなるのは大人も同じではないでしょうか

    そもそも習い事は本人が楽しんでやれてれば級にこだわらなくてもいいのではないでしょうか
    楽しんでないならさせる意味が無いと思います

    +6

    -1

  • 153. 匿名 2024/09/09(月) 00:00:36 

    >>144
    スイミング習ってる子多いから、そのうち仲の良い子が習ってるらしいとかで興味持つんじゃないかな〜?
    サッカー、しっくりくると良いね!

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2024/09/09(月) 00:01:53 

    >>106
    それはゲームしかしない環境にしてしまってるからでそうなる訳で、何もしないなら家での役割を与えてやらせればいいと思いますが
    うちはゲームやYouTubeの時間もありますが時間を決めているので、終わったら風呂掃除や兄弟で遊ぶ時間になってます
    文句言いませんよ?

    +1

    -6

  • 155. 匿名 2024/09/09(月) 00:02:00 

    >>145
    いや、それが全然で…
    自分は家庭環境が酷かったので、親のサポートは全然なかったタイプです。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2024/09/09(月) 00:02:43 

    >>128

    成績とゲーム
    ゲームと習い事は別問題で
    習い事には趣味の場合、学力や将来役に立つ場合
    ゲームは趣味

    だから成績が伴わない、宿題しないならゲーム時間減らすとか
    今もゲームはアプリで管理してる
    大学入学まではずっと

    お金だすのは親なんだから。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2024/09/09(月) 00:03:56 

    >>107
    下校時間って15時頃ですよね?
    そこから習い事行っていつも何時に就寝してますか?

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2024/09/09(月) 00:04:17 

    >>93
    ゲーム好きだけどゲーム以外のことも好きなことたくさんあれば、ゲーム依存にはならないんだよね
    幼児時代に親の都合で本当に本人が楽しいと思える経験ができなくて、楽しいことやりたいことの抽斗が少ない
    だから時間が空くとやりたいことが浮かばなくてゲームだけになっちゃう
    あるいは何かをするには疲れ切っていたり現実逃避でゲームにハマる

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2024/09/09(月) 00:04:46 

    >>1
    いまどき小さい子に特定のスポーツだけやらせてる親っているんだ
    驚いた

    今は1ヶ月単位でやるスポーツを変えるスクールとかがたくさんあるんだよ
    小さいうちはそうやっていろんなスポーツに触れさせて、最終的に子供が気に入ったのをやらせればいいんたよ

    +5

    -6

  • 160. 匿名 2024/09/09(月) 00:05:47 

    >>107
    小1で週6はすごいね
    あなたな時短勤務?

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/09/09(月) 00:06:30 

    発達の問題かも
    診断受けてみたら?

    +4

    -2

  • 162. 匿名 2024/09/09(月) 00:06:43 

    >>106
    外で友達と遊んだり工作したり本や漫画読んだりしないの?きょうだいいればきょうだいと遊んだり
    ゲームしか楽しみがないって状況がちょっと心配なんだけど

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2024/09/09(月) 00:08:08 

    >>34
    そろばんって慣れるまでが結構辛いよね。
    私が習ってたときも泣きながらやってる子結構いた。
    途中でこんがらがってきたりどこやってるかわからなくなったり。

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2024/09/09(月) 00:08:40 

    >>159
    よこ
    幼児から小学生のスポーツクラブってそうだよね
    幅広くいろんな運動したり、体験させてくれる
    うちの子はそれで長距離走にハマって中長距離のチームに移動して続けてるよ

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2024/09/09(月) 00:10:38 

    >>5
    スイミング、めちゃくちゃ嫌だったけど小学校いったら習っててよかったと心底思ったよ
    通うのはものすごく嫌だったけど
    子供もすごい嫌がってるのを問答無用で放り込んだけど、行っててよかったって言ってる(泳げる前提で授業が進む学校なので)
    スイミング以外は本人希望のものだけ習わせてる

    +15

    -0

  • 166. 匿名 2024/09/09(月) 00:22:40 

    >>1
    親子さんで良く話するしかないのでは?
    それぞれ各ご家庭で教育方針あるだろうし
    お子さんの性格や資質も様々だろうし

    ちなみにうちは貧しいので意欲無いならやらせません
    やるにしても安いとこでだけです

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2024/09/09(月) 00:26:38 

    >>130
    分かるわ。私も習い事凄く嫌いで、行くふりしてサボっていたのがバレて辞めた経験ある。あと理由つけて休んだり。だけど英語話したくて自主的に通った英会話と自己勉強で全国テスト一桁の順位取れた。自分の子供にも習い事はさせてたけど様子見て退会させたことあるし、それでも子供は学校の成績も運動も評価良いし実行委員頑張ってる。子供だって自己の評価を高めたい、実現したいものなんだよね。親が出来るのは必要なときにお金を出すことだけだから、無駄に習い事通わせるなら貯めた方がいい。色々体験させるのは良いことだから習い事自体は否定しない。やり方に向き不向きがあるってだけ。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2024/09/09(月) 00:27:11 

    >>132
    なんか言い方ひどいね。
    読む気が起きなかったわ。
    今は習い事は低年齢化してるの知らない?

    +4

    -1

  • 169. 匿名 2024/09/09(月) 00:27:58 

    >>107
    ダンス?

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2024/09/09(月) 00:31:32 

    >>107
    うちも小1。週5埋まってる。私が毎日送迎送迎でくたくた。何か減らさない?って聞いても、全部続けるって聞かない。2つは私がいいなと思ってはじめさせた習い事、1つは子供がやりたいと言ってきた習い事。やめさせるなら私がはじめさせたものだと思ってるけど、まぁーーーやめたがらない。

    +3

    -1

  • 171. 匿名 2024/09/09(月) 00:37:47 

    >>1
    嫌がる子もいるんだね
    うちは小4、上が中2で最近までスイミングに通ってたよ
    学校が忙しくて辞めたけど、バタフライの美しさには感動した
    小1から入れた下の子は今からバタフライ
    上より進みが悪いけど、2歳の時に海で水死しかけたのと本人も楽しんでるから応援してる
    上は運動神経が鈍かったので、テニス、体操(いろいろやる)スイミングをやらせてたよ
    結果スイミングだけ7年続いたよ

    スポーツじゃないけどとりあえず今から必要なのは英語
    これだけはやっとかないと中学入ってから文法で詰むよ
    今困ってる子が周りにたくさんいる
    それに、これからの日本は外国人が増えて英語くらい話せないと職業選択の幅が確実に減るよ

    +2

    -3

  • 172. 匿名 2024/09/09(月) 00:44:45 

    >>170
    結果辞めさすなら始めなきゃよかったんじゃない?
    入会するかどうかは親次第なんだから。
    予測できたことじゃない?

    +2

    -1

  • 173. 匿名 2024/09/09(月) 00:52:31 

    >>149
    いや、きつい言い方をしてるのはあなたのほうだよ
    無理矢理でも何かをやらせないと将来行く高校がなくなる
    この言い方、私から見れば相当きついよ
    だって、端っから子供が落ちこぼれになると決めつけてる
    あなたの言ってることはこうだよ
    「子供には例え興味がないことでもやらせろ。何も習い事をやりたくないなんて絶対に認めない。そんな子供は落ちこぼれて将来ろくな大人にならない。」
    習い事を嫌がる子供=落ちこぼれと決めつける
    私から見れば相当あなたはきつい
    あなたにとっては子供がやりたがらない習い事がそんなに大事なの?
    昆虫や植物に興味を持つかもしれない、絵を書くことに興味を持つかもしれない、動物に興味を持つかもしれない、電車や飛行機などの乗り物に興味を持つかもしれない、それ以外の何かに興味を持つかもしれない
    そうした好奇心が最も大事なんだよ

    +3

    -2

  • 174. 匿名 2024/09/09(月) 00:53:39 

    >>107
    うちも週6だったよ
    1日2個入れてたから実際には7つやってた(小5まで)
    英語週2、公文週2、スポーツ教室、スイミング、ピアノ
    中受して今は英語のみ

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/09/09(月) 00:55:51 

    >>172
    よこ
    やめさせる気はないと思うよ
    本人もやめたがらないでしょう

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/09/09(月) 00:58:20 

    >>73
    小学生で第三楽章の月光って天才じゃん 普通に上手すぎるレベルだと思いますよ

    +2

    -2

  • 177. 匿名 2024/09/09(月) 00:59:06 

    >>148
    習い事、大事だと思う
    よこだけど
    こどもの世界や視野が広がるよ
    学校以外の友人や先生に出会えて学校で嫌な事があっても別の世界を知ってれば乗り越えられる事もある
    親以外の大人に褒められたり出来る事が増えれば自己肯定感も上がる

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2024/09/09(月) 01:02:34 

    >>173
    まずはじめにアンカー付けて私に絡んで来たの貴方の方ではないでしょうか?
    私は最初あなたに向けて言っかな?

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2024/09/09(月) 01:04:41 

    >>128
    無理矢理やらせたら余計に悪化するだけじゃん
    子供はあなたの所有物じゃないよ
    典型的な昭和や平成初期の悪しき考え方

    +1

    -3

  • 180. 匿名 2024/09/09(月) 01:06:08 

    >>172
    あくまで、やめさせるなら、の話でした。子供がやりたいって言った習い事は、子供が嫌になるまではやめさせたらダメだと思ってます。マイナーな習い事なので、やってもやらなくてもと個人的には思いますが。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2024/09/09(月) 01:08:18 

    連投乙

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2024/09/09(月) 01:09:48 

    >>179
    あなた173だよね?

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2024/09/09(月) 01:14:12 

    >>178
    アンカーつけて絡んできたとかそんな問題じゃない
    あなたのその返信は完全に論点がズレてる
    はっきり言ってそんなことはどうでもいい
    こちらは興味のないことでも無理矢理にやらせるべきだなんてあなたの考え方に問題があると言っている

    +0

    -1

  • 184. 匿名 2024/09/09(月) 01:16:57 

    >>183
    何をそんなにカリカリしついるのかなあ。
    まあまあそんなに言わずに私の文をよーーーく良く読んでみてよ。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/09/09(月) 01:19:41 

    >>184
    そして考え方に問題なんて言われたら、誰もガルちゃんできなくなっちゃうよ。

    +2

    -1

  • 186. 匿名 2024/09/09(月) 01:22:19 

    >>168
    うん、読んで意味理解してから返答してね、やり直しっ!
    そういう短絡的でアホなところですよ 文章読解もまともにできていないのに返答するアホさ

    ちなみに幼少時代の習い事の否定なんてどこにも書いてないよね どこにある文面ですか?
    幼児時代の延長期、小学生三年入るまではまだ体力的にしんどいのは当たり前とは書いてるけど、習い事させることの否定という意味でないことくらい文章理解できていれば
    わかるはず 習い事にも体力系と勉学系あるからね、全部ひっくるめた文面なんてありませんよね あくまでも子供の体負担の話し 体力をあまり使わない勉学系列なら結果は違ったかも、だけど、小学生三年以前に学校と水泳の併用は、幼児が泳ぐ姿を想像するだけで十分にしんどい

    あなたが文章理解もまともにできない大人なら子供もバカになるね
    あなたの考え方や価値観を学習するんだから

    +0

    -9

  • 187. 匿名 2024/09/09(月) 01:33:34 

    >>167
    方針が凄くバランスとれてる

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2024/09/09(月) 01:34:20 

    >>1
    習い事やりたくない子は元々の持っている体力やキャパシティが小さいのかもしれないし、学校で人間関係や勉強などで疲れ切っている可能性もあるから、あんまり無理矢理やらせるとストレス溜まって体調崩しがちになって不登校になったり、自分より大人しそうな子に当たり散らしていじめっ子みたいなトラブル起こす可能性もある
    だから無理はさせないほうがいいよ
    体調不良以外ではちゃんと毎日学校行って宿題やって学校の成績が授業についていけているレベルなら及第点だと考えて、それ以外の時間は自由時間で良いと思う
    子供にも自由に遊ぶ時間やボーっと休む時間も必要だし

    +6

    -1

  • 189. 匿名 2024/09/09(月) 01:41:34 

    >>184
    悪かっね
    128とは別人か、ゴメンね
    でも128は質問責めにされても仕方ないことを言ってるからだよ
    ちょうど私の親が典型的な128のタイプだったんだよ
    やりたくもない糞みたいな習い事を押し付けてきた
    当然拒否したら同じ習い事やその他の習い事をしてる近隣の子供と比較して私をダメな子供と決めつけて、将来高校や大学生に行けないと決めつけた
    私は興味ない習い事はいっさい行かなかったけど、小学4年の頃から昆虫や植物に興味を持ち始めてそれが元で大学は生物学部のほうに行ったけどね
    だから128のような決めつける人は嫌なんだよ



    +2

    -8

  • 190. 匿名 2024/09/09(月) 01:45:45 

    >>159
    うち、幼稚園の頃は自由に身体を動かして運動神経を鍛える教室に通わせてたよ
    小学生になってからサッカーやテニス、スイミングと移行した
    主さんとこはもう小学生だから特定のスポーツに移行しても良いのではないかな?

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2024/09/09(月) 01:48:32 

    >>168
    ほんとにね…
    画面の向こうにいるのは人だって分かってなさそうだよね。

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2024/09/09(月) 02:19:19 

    勝手に解釈して勝手に責められても

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2024/09/09(月) 02:21:23 

    >>121
    コンサートや発表会のプログラムを見て、著作権料が発生する曲があったら、その運営してる教室がまとめて払ってると聞いたことがあるよ!
    生徒は払わなくていいけど、教室が払ってると思います

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2024/09/09(月) 02:21:29 

    >>177
    子供自身が興味を持った習い事なら確かにいいと思うよ
    でも、興味のない、嫌がる習い事を無理矢理習わせるのってどうなのかな?
    そこのところはあなたはどう思う?
    私の意見はこれまでの流れを見るとまあ否定されるんだろうけど、無理矢理にでも習わせるべきだする意見には絶対に反対

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2024/09/09(月) 02:23:39 

    なんか怖っ!

    +5

    -1

  • 196. 匿名 2024/09/09(月) 02:45:52 

    >>191
    ダメな人はダメな人を呼ぶね こういう他人に聞かなくても自分で見たら分かることを聞かないと察知できない頭悪いめんどくさいトピ立て暇人属ですか?

    +0

    -2

  • 197. 匿名 2024/09/09(月) 02:49:57 

    >>1
    知り合いんちの小6の息子が癇癪こそ起こさないけどやりたい事なくてそんな感じらしいよ。やっぱりYouTubeとかゲームとかばっかりなんだって。弟の方はサッカーに夢中でゴリゴリなのになんでこんな違うんだろって言ってた。仕方ないから毎週催されてるらしいゲームの試合?みたいなのに連れて行ってるって言ってた。でもそれって結局資金が潤沢でアイテム揃えた人が勝ち上がる感じのヤツだから、このまま脛齧りのこどおじみたいになって行ったらどうしようって嘆いてたよ。

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2024/09/09(月) 02:51:22 

    >>188
    小学生低学年なんて体力ない子や成長遅くてチビな子とか、逆に成長早くて大きい子供に露骨に別れてる
    成長遅い子供だとしんどいよね いずれ成長は必ずするんだし焦る必要はないと思うんだ
    子供の成長具合なんて他の子供と比較したら早い遅いはわかることだし

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2024/09/09(月) 02:53:03 

    >>1
    家でゲームしてたいと言って何のやる気もありません

    ゲームは時間とか曜日とか決めてる??
    習い事やめて家でゲーム三昧が許されるなら子どもは当然ゲームに流れるよね
    別に水泳やめても全然良いけどそれで好き放題ゲームさせるとかだったら多分もう何も続かない子になると思う
    スポーツでもなんでも何か一つはやらせた方が良い気がする

    +6

    -1

  • 200. 匿名 2024/09/09(月) 03:26:35 

    >>96
    それ親が絶対に悪いよ。その子は必死の抵抗をしたんだね。習い事複数はストレスになる子もいるよね。
     主さんはお子さんの字が気になる様なら、平仮名漢字の練習ドリルみたいなので自宅で毎日少しづつ練習させたら良いよ。ゲームも時間制限して。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2024/09/09(月) 03:55:38 

    子供の性格によるかな
    自制して努力できる子なら好きにさせるけど
    ゲーム以外何もしなくなるタイプなら意欲なくても親の意向で何か習わせる
    運動を嫌がったら塾に行かせるかな

    +3

    -1

  • 202. 匿名 2024/09/09(月) 04:28:11 

    >>49
    私はスイミング・ピアノ・公文とかはその子にあった進度で進めるからいいなと思う。
    うちの子は英会話を真面目に打ち込んでいたけど、英語って毎日真面目に練習すれば誰でもある程度上達するから周りとドンドン差がついてくる。それでも進度は週1で英会話教室に通っているだけの子と同じ。英語は毎日やらないと身につかないけど、英会話教室の進度が毎日やる子には合わない進度。

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2024/09/09(月) 05:51:45 

    >>1
    本当に習い事が嫌なのか、ゲームがしたいだけかどっちなんだろう。

    ゲーム無制限とかなら、そりゃ好きなゲームをしたいだろうなと思う。

    習い事の日も、ない日も同じ時間ゲームできてるなら、本当に習い事が嫌なのかなと。

    前者ならゲーム時間を決める事で変わるかも。後者なら無理に習い事しても、本当に習い事は無駄になると思った方がいい。

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2024/09/09(月) 05:54:41 

    嫌がるなら辞めたほうがいいよ。
    うちの息子は幼稚園からダンス習ってるけど正直他の人と違うし、ヘタなのかなと思ってるけど本人はやる気満々なので現在高校生ですが続けてます。娘は途中で辞めました。

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2024/09/09(月) 06:01:04 

    >>70
    ノート字は粗が目立たないように筆圧に気をつけながら小さくまとまった文章の書く練習をするといいよ。中学以降はノート、プリント、レポートが内容や見やすさでA'→A→B'→B→C'→Cって評価されるから。

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2024/09/09(月) 06:07:28 

    >>171
    スイミング楽しんでるならいいけど、英語はさせないと!ってこう言う決めつけ親に苦しめられたわ。

    無理やりさせると何に対しても無気力になるよ、そうなると何させても無駄になる。

    てか、なんで2歳で海で水死しかけることがあるの??

    +6

    -2

  • 207. 匿名 2024/09/09(月) 06:07:37 

    >>24
    小さな頃から塾に行っていたから、高校での夏期講習が自分に必要だと気づけて、塾にも慣れているから短期間で成果をあげられたのだと思います。

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2024/09/09(月) 06:08:35 

    >>138
    うちの子もそれでした
    とにかくばた足ができなくて前に進まない。我が子は運動苦手で体力もないから、ばた足する力も弱かったし、バタバタがスムーズじゃないんですよね。なんでこれができないのって不思議なくらいにできてなかった、、、
    だから長い間ばた足で止まってたけど、ある時からできるようになってそこからはどんどん泳げるようになりました。
    クロールも平泳ぎもバタフライも、とにかく足の動きに一番苦労してますが、そこでおまけで合格させてもらうよりちゃんとできるようになるまで教えてもらって次に進む方が、結果的には上手く泳げていると思います。

    うちの子の場合ですが、YouTubeとかTVとかで本当に上手い人の泳ぐ様子を見たらイメージしやすかったらしいです。

    お子さんが進級しないことで凹んでないなら、大丈夫だと思う。

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2024/09/09(月) 06:15:13 

    泳げるようになるまでは辞めさせたくないの分かるよ

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2024/09/09(月) 06:32:31 

    >>47
    全然違うよ。
    田中学習会でうちの子やってるけど、あれはマイクラをして遊ぶ ってわけではなくて、、、

    指定された場所に椅子を作るって問題が出る。

    画面を見ただけで、まずはどう言う動きをしたら良いか考えて自分の考えを文章化する

    実際その通りにパソコンで動かしてみる

    結果、思った通りに出来たかどうか、出来ていなかった場合はどうすれば良かったかをクラスのみんなの前で発表

    簡単に言うとこんな感じで、ただただゲームをするわけじゃ無いよ。
    ちなみにこれはかなり初歩のクラスで、クラスが進んでいくにつれ、私には理解できない事やってる。

    気になる方はたまに体験してるから、参加してみたらいいと思う
    子供の習い事の意欲

    +10

    -0

  • 211. 匿名 2024/09/09(月) 06:42:23 

    自分も苦しいこと嫌いだから習ってもすぐ辞めるタイプだったけど、大人ななってからは仕事だけは意地でも辞めない、と思ってはや20年…
    下の子は私にそっくり。最低限でいいんだ…と本人は言っている。

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2024/09/09(月) 06:47:26 

    >>1
    うちは公文
    娘がやりたいとしつこく言うからやらせたのに、すぐに辞めたい言い出した
    貴方が頑張ると言ったんでしょう!と言っても効果なし 学校の宿題も多く辛いらしいが、こんなことでいいんか?
    この前なんか土下座して
    休ませて!と懇願してきた

    +1

    -4

  • 213. 匿名 2024/09/09(月) 06:49:51 

    どんなに好きなことでも続ける(努力)のは大人だって難しいと思いますよ。

    うちの子たちはピアノや新体操に関しては、やる気に満ち溢れている時と、やる気のない時の波が激しくて、(日々の自宅での練習が嫌い)
    私や旦那が声かけしたり、一緒に楽しんだりしながらやって来ました。
    子供の得意なことの一つになったので、続けて良かったです。

    塾は、先生や友達などの環境でやる気が出たり、
    サッカー、バスケ、水泳は、旅行や祝勝会、クリスマスパーティーがあったり、仲の良い友達がいたから、辞めたいと言ったことは一度もありませんでした。

    楽しめる環境だと行きたがると思います。

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2024/09/09(月) 06:52:51 

    >>1
    ゲームは制限しないとね。癇癪に付き合っていいよ!いいよ!なんて舐められてるだけ。
    3年生にしては幼いね。3歳かと思ったわ。

    +6

    -2

  • 215. 匿名 2024/09/09(月) 06:58:39 

    >>212
    子供はやりたい!と言っても、実際やってみたら思ってたのと違うって事もあるよ。

    だから頑なにやめさせないってのはどうかと。

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2024/09/09(月) 06:59:11 

    >>157
    19時半!

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2024/09/09(月) 06:59:31 

    >>139
    横だけど、親が叱らない育児で、したいことしかさせなくて、学校も何となく行ったり行かなかったりして、受けられる高校ないって言われた子は知ってる。
    高校受験用の塾も親が手続きしたみたいだけど、あれこれ言って一年でいくつも変わってたよ。

    +2

    -1

  • 218. 匿名 2024/09/09(月) 07:09:54 

    >>117
    我が子が自ら興味を持った習い事を、仲間が少ないから楽しくない、辞めたい、と言い出した時に、「自分から始めたいと言った事を諦めるのは良くない」と無理やり連れてってたんだよね。
    段々と意欲もなくなって、元気もなくなって、泣いて嫌がるようになって、私が間違ってたんだとものすごく反省して、辞めさせた。
    私も意地になってた。

    今は違うスポーツを友達と楽しそうにやってて、無理やりさせるのは本当に良くない思った。

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2024/09/09(月) 07:12:59 

    >>207
    それはあるかもしれません。かなり塾代を使ってきたのにこの程度か?と正直後悔してた部分もありますが、通わせてたからこそ、後に結果が出たんだ思えば無駄では無かったのか!!と考えたいと思います。

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2024/09/09(月) 07:13:06 

    今やりたくないなら辞めさせてまたやりたい!ってやる気になったら再開してもいいと思う。
    我が家の小1息子は自分からトルコ行進曲を弾けるようになりたいからピアノ習いたいって言うので習わしてて月3回30分レッスンには行くけど家では全く練習しなくてするのはレッスン前日の30分だけ。ピアノのは毎日少しでも練習しないと上手くなれないよ!って言うてるのにYouTube見たい!とかゲームしたい!って言うからピアノ辞める?って聞くと辞めたくない!と言います。やる気があるのかないのかわかりません。旦那は今はそれでもいい。その内自分から楽しいと思えたら練習するようになるからと言いますが私としてはお金の無駄な気がして練習しないなら辞めてほしいと思ってます。

    +0

    -3

  • 221. 匿名 2024/09/09(月) 07:27:15 

    >>47
    子供向けのプログラミング体験に子供をきょうだいで参加させたことがあります。
    子供のうち一人は家でもプログラミングで遊んで簡単なゲームを作るようになりました。
    キャラクターが上から降ってくるボールをキャッチして点数を稼ぐような簡単なものです。
    他のきょいだいはプログラミングを理解したのかもよくわかりません。
    今でもダラダラゲームをやっています。
    同じゲームをしても、プログラムに興味を持ったり、ゲームのキャラクターの絵を描いたり、ただゲームをやったり、興味の方向は人それぞれの個性だなと感じました。
    プログラムに興味を持ったって、将来それを活かせるかはわからないですが。

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2024/09/09(月) 07:28:35 

    >>23
    子供が剣道してて、泣いて嫌がるわけじゃないけど初心者の子で全く真面目にできない子がいる
    初心者組の先生は優しくて滅多に怒る先生じゃない
    剣道は厳しいという元々の先入観なしにしても他の習い事でもあんなにふざけた態度取る子は論外だなと横目で見てる
    才能あるなしじゃなく真面目に取り組めない子って今後が心配

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2024/09/09(月) 07:38:37 

    >>75
    それでいいと思う、本人がやりたいのが一番だよ。

    私は近所の子がやるからと同じ習い事ばかりさせられたけど、何の興味もないから全く伸びなかった。

    本当は他にやりたい事あったんだけどね。その時してた事をやめさせてくれないから、否定されるか、習い事の日数増えるだけだと言い出せなかった。

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2024/09/09(月) 07:39:08 

    >>222
    親に無理やりさせられてるんじゃない?

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2024/09/09(月) 07:46:24 

    >>212
    やってみたら思ってたのと違うってなったのかな
    イヤイヤ行くより、すっぱり辞めて宿題を丁寧にするようにするとかがいいかも

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2024/09/09(月) 07:56:27 

    >>218
    教育で、やりとげる、身につける、習得する、などあるけど、それがわかるのは習得経験ある大人だけで、子供は習得未経験者だからその感覚を子供は理解できない
    ハマる、って言葉が簡単に使われるけど、それは既に出来るようになった人が自発的に取り組み、先の道を自ら歩けるようになった人に使う言葉だと思うな
      初めてなのにハマってる、っていう人いるけど、それは違う  新たな事に対する好奇心なだけだよ
    子供って習得経験ないから好奇心だけで動くから、継続経験がまずは必要になるので、疲れた時は休みも必要だし、たまにはサボりも必要
    子供でもストレスは感じるし溜まるし
    今回は友人関係みたいだけど、好きな技能を上手くなりたい、ではなく、友人達といたいだけだったモチベーション、だったってことね?
    残念だけど、友達が沢山いるから、じゃなく、本当に興味持てる何かをまた探すしかないね
    大人でも自分の興味持てる何か探すのは大変だし、無趣味でつまらないと言ってる人達もいるくらいだから、子供の興味探しも大変そうね

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2024/09/09(月) 07:59:52 

    >>5
    知人は嫌な思い出しかないけど我慢、継続する力はその時に身についたからその点は感謝してるって言ってたな。ただその知人はどんなに嫌な事でも断れない性格だから第三者から見てそれが良かったのかどうかは微妙なとこ。

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2024/09/09(月) 08:03:07 

    >>224
    聞く限り本人の意思で剣道始めたみたいだよ
    親に無理矢理やらされる系の子は頑張るけど卒業を期に辞めちゃう子が多い
    大体親が経験者のパターンだから不真面目な態度取ったら激おこされる
    本人の意思で剣道始めてる子も親がやって欲しいと言って始めた子も多くは真面目にやってるから性格的な問題だと思う

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2024/09/09(月) 08:09:21 

    >>220
    とりあえず週に二日、15分だけ、自宅練習時間のノルマ作ってみれば?
    私も楽器してるけど、子供にいきなり毎日練習は無理だと思うな
    毎日練習なんてぶっちゃけ中学からでいいです
    今は楽しさと継続、知識増やす、慣れさせる、をやったしほうがいい
    週、たったの2日15分の自宅練習でも、習慣になってない子供さんには
    初めはハードル高いと思うな

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2024/09/09(月) 08:16:31 

    >>208
    よこですが、うちもまさにそれでした。
    元々痩せ型で筋力も付きにくいタイプで。
    もどかしいと思って見てたけど、過ぎてみればそこでみっちりバタ足やったおかげで今はまわりに比べても早くなってるかも。
    みんなそれぞれ伸びる時期があるからね。
    早ければいいってものでもないし。
    ゆっくり見守ってあげて欲しいです。

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2024/09/09(月) 08:18:20 

    >>210
    プログラミングの教室も乱立してて、本当にゲームしかやってないようなやつもあれば、コメ主さんみたいな計画的にやってくれるところもあんるだね
    見極めが難しいわ。お値段も結構高い。でも私がパソコン関係強くないから、そういうのはちゃんと教えてやりたいからちゃんとしたとこ探してみるわ

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2024/09/09(月) 08:24:57 

    >>212
    公文は結構思っていたことと違ったというのはあるかも。私も2年も続かなかったよ。学校で習っている事と公文が離れすぎている感じだったから
    理由を聞いてみては?

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2024/09/09(月) 08:26:47 

    >>31
    おなじ!親に言われて10年やってたけど、ピアノはイヤでイヤで仕方ないものって認識になっちゃって趣味にも出来なかった。
    習字も同じで、身に付かなくて未だに字は下手。
    習い事はイヤイヤやるもんじゃないよね、習ったことを嫌いになるだけ。

    +9

    -0

  • 234. 匿名 2024/09/09(月) 08:26:56 

    >>215
    これ、好奇心だけで子供は言うから日常茶飯事なんだよね

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2024/09/09(月) 08:27:53 

    >>220
    トルコ行進曲は毎日練習する子だと小3位で弾いている子多いかも。家で練習しないならいつまで経っても弾けないかもしれない。先生にはそのことは伝えてありますか?
    この曲を弾くにはこの教材を終わらせることやこういう曲が弾けるようにならないと難しいよと言ってもらったらどうかな?

    +1

    -1

  • 236. 匿名 2024/09/09(月) 08:29:39 

    >>160
    専業だよ

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2024/09/09(月) 08:30:01 

    >>169
    ダンスは習ってない

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2024/09/09(月) 08:31:01 

    >>212
    公文は合う合わないがすごくハッキリしてると思う。私は幼稚園からやってて、サクサク進むのと数こなすのが好きな子供だったから楽しかったけど、我が子はもう見るからに合わないだろうなってわかる笑。まぁ本人は公文はおろか習い事自体拒否なんだけど。
    たまにめんどくさいなー程度じゃなくて土下座してまで休みたいなんて、そんなに嫌がるなら合わないんだと思うよ。ちゃんと本人と話し合ってみた方がいいと思う。

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2024/09/09(月) 08:31:56 

    まさに今
    ダンスを習ってる年中だけど、行く前泣いて暴れて嫌がる
    大汗かきながら連れて行っていざレッスンすると楽しそうだし、終わった後は楽しかった♪って言ってる
    振りの練習とかしなきゃだけど家でやらせようとすると癇癪起こす
    本人に理由を聞くと側転の練習が嫌らしい。(ストレッチからの流れでブリッジや側転やらされるんだけど本人はかなりの怖がりで側転練習してもなかなか出来るようにならない)
    土曜に習ってるから家族で自宅にいる時間が楽しくて行きたくないのかな?とも思うんだけど、、平日に連れていくのは色々あって無理
    かといって他にちょうどいい習いたい運動系の習い事もなし。
    美術系が好きなのでそっちを習わせるか、このままダンス続けるかどっちがいいと思いますか?

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2024/09/09(月) 08:40:18 

    >>235
    別に早く弾けたから偉くないし上手くもないよ 生涯を通じた技能にしたいなら違うやり方あります 日本は何でもかんでも急がせすぎだし競争させすぎ そのマインドじゃ音楽の奥義には生涯たどり着かないからね、いくら経験あろうとね 私はプロだけど、幼少時期の音楽教室のやらせ方には疑問持ってます

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2024/09/09(月) 08:47:44 

    >>239
    もしかして、ダンスジャンル、ハウス?

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2024/09/09(月) 08:51:51 

    どんなに好きなことでも続ける(努力)のは大人だって難しいと思いますよ。

    うちの子たちはピアノや新体操に関しては、やる気に満ち溢れている時と、やる気のない時の波が激しくて、(日々の自宅での練習が嫌い)
    私や旦那が声かけしたり、一緒に楽しんだりしながらやって来ました。
    子供の得意なことの一つになったので、続けて良かったです。

    塾は、先生や友達などの環境でやる気が出たり、
    サッカー、バスケ、水泳は、旅行や祝勝会、クリスマスパーティーがあったり、仲の良い友達がいたから、辞めたいと言ったことは一度もありませんでした。

    楽しめる環境だと行きたがると思います。

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2024/09/09(月) 08:54:09 

    >>241
    違います!ハウスって初めて聞くからググっちゃいました

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2024/09/09(月) 08:55:20 

    >>1
    うちなんか「習い事は絶対にしない」と宣言されてるよ笑。幼稚園のころ園から貰ってきたチラシとか見て体験誘ったり、お友達がやってる習い事に誘われたりしても頑なに拒否されてて、最終的に宣言された。「やりたくないし、忙しいからそんな時間ない」って。
    私自身小さいころから色んな習い事してて、習い事ってするもんだと思ってたから目から鱗というか、え!子供なのに忙しいとかあるの⁈ってビックリしたんだけど。考えてみたら帰宅しておやつ食べて、そのあとはやりたい事ずっとやってる子だった。ゲームはしてなかったけど、テレビ見る時間も大事らしくて。目によくないからテレビの時間は決めてたけど、それ以外もずっとやりたいことしてた。
    なんというか、習い事をすることだけが意欲の有無をはかるものじゃないんだなって思わされたというか。周りが習い事アレコレやってて、焦ってたのは私だけだったなって反省した。
    ゲームの時間は制限して、それ以外は好きにさせてみたらどうかなぁ。暇でしんどいならまたやりたい習い事見つけてくるかもしれないし!

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2024/09/09(月) 09:01:11 

    >>117
    でも小3ってなまけ癖や反抗がでてくる時期だよね。本当に心の問題があるのか、ただただめんどくさいだけなのかは見抜く必要あると思う。前者であればいったんすべて辞めさせて好きにさせて本当にまたやりたいことがみつかったときにまた習い事させるというのが理想だけど、後者であれば不登校→ニートコースもありうるし。

    +12

    -0

  • 246. 匿名 2024/09/09(月) 09:06:46 

    >>243
    ゴメン違ったね ハウスはtrfのサムさんが踊ってるスタイルですよ
    側転とかドルフィン、逆立ちの回転技などアクロバティックだから
    それかな?って勘違いしてしまった
    ダンス続くといいね 公園でパパに遊びながら教えてもらえば?側転なんて男なら誰でも出来る簡単技だし

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2024/09/09(月) 09:13:00 

    >>161
    思った癇癪ってのがね
    大体年長くらいで落ち着くけど。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2024/09/09(月) 09:15:46 

    >>212
    公文って先生によって雲泥の差があるよ。

    ひたすら問題を解かせるだけで解らない所教えないで放置、レベルの正解率が80%超えたら次のレベルに移るって教室。自分で克服していく力(問題を解く)がない子達は同じレベルをずーっと繰り返すだけで嫌気がさしてしまうけど保護者には自分の子供がただ怠けているようにしか映らないってケースが多い。子供によっては公文より塾で理解出来るまで教えて貰える方がいいこともある。

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2024/09/09(月) 09:16:19 

    >>244
    学校の成績は?いいの?

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2024/09/09(月) 09:18:55 

    >>138
    毎日暑いし、水に触れて泳ぐだけでストレス発散になるしで気長に見てあげたら良いんじゃないかな
    うちは上が中2まで7年(今年やめた)、下が小4で4年通ってるけど、上の子にはまだまだ通って欲しかったよ
    遊びで良いから
    でも、中学生がほぼいない(夜7時からの選抜に移る)環境で下の子達とやるのはキツかった、部活と学校で県大会出るほど通えないで今年やめたよ
    でも泳いで帰ってくるとサッパリした良い顔して帰ってくるんだよね
    私は25mしか泳げないから息子達が羨ましい
    だから市民プールでも良いからたまに行ったら?とは言うんだけど、もう良いって言われる…
    スイミングスクールには年一回くらいしか見に行った事がなかったけど、小6の頃に見たフォームの美しさには我が子ながら感動したよ
    通わせて良かった!って
    下の子は進みがゆっくりなんだけど、きっとあと2年くらいしたら美しいバタフライやクロールを見せてくれるだろうと気長に楽しみにしてるよ

    +5

    -1

  • 251. 匿名 2024/09/09(月) 09:33:12 

    >>206
    何でもやりたくないならやる必要はないと思うよ
    ただ、大学入試でも英検はあれば有利だし楽しく遊び感覚でできるうちに英語に触れさせておくのは良いと思うよ
    周りには無理矢理英語やってる小学生はいないからお勧め

    (リアルに同級生の保護者との話だと中学から学校について行くためやり始める子は多い、学校では文法ではかなり苦労している子と出来る子との格差が酷い、英語嫌いが増えてきてるって話になってるよ)
    中学英語「難しくなりすぎ」の実態 苦手の子増え、学力差が拡大か:朝日新聞デジタル
    中学英語「難しくなりすぎ」の実態 苦手の子増え、学力差が拡大か:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     2021年度に始まった中学校の新学習指導要領で、英語の内容が格段に難しくなり、生徒に英語嫌いが増え、学力格差も広がっている――。教育現場で、そんな見方が定着しつつあるという。新指導要領で3年間学んだ…

    +1

    -1

  • 252. 匿名 2024/09/09(月) 09:38:17 

    >>240
    中受がきっかけでピアノやめたんだけど、中学入ったのにもうピアノは弾かないって言うんですが、もうムリなのでしょうか?
    実家にはグランドもあるので勿体無くて…
    (即興で弾けるくらいにはなって欲しかった…中2男子です)

    +0

    -1

  • 253. 匿名 2024/09/09(月) 09:40:57 

    >>249
    テストも通知表も良いけど、まだ低学年だからなんとも‥笑
    たまにケアレスミスあるから、見直し大事ねーって話してる。

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2024/09/09(月) 09:44:36 

    >>86
    ゲームって中毒性、依存性があるし、ゲームを制限させる、やめさせるのってとても労力使うからね。何度も声かけして怒って…。そういうのに親が疲れてもういいやってなるんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2024/09/09(月) 09:51:53 

    >>240
    別に早く弾けたから偉いとは書いていないけれどね。音大目指すわけでもないし奥義もよくわからないけれど、弾きたい曲は弾けるようになったらいいなってスタンスの子供も親も多いと思うよ。いつ他の習い事したいと言うかわからないしね
    その曲になかなかたどり着かないなら他の曲にするでも他の習い事するでも決めるのは子供じゃないかな

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2024/09/09(月) 10:03:38 

    >>244
    すごいな。
    小さい頃から自分の意志がはっきりあってそれを親にきちんと伝えられるって習い事以上の成果な気がするよ
    成績うんぬんより賢くなりそう

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2024/09/09(月) 10:04:59 

    習い事ってほんと難しい。

    わたしはずーっとピアノだけやってて、知らない間に上手くなってたしコツコツ練習するのも身につくしいいなと思って子供にも勧めた。

    進まなくていいからとりあえず続けることを最優先にしてる。

    辞めたいと泣いてることもあったけど、やっぱりいつの間にか弾けるようになるから、そうなると頑張る!やっぱり辞めない!って子供もやる気になる。

    わたしは他の習い事は長くやってないから、やめさせ時もわからない。
    公文は子供が泣いて嫌がるから辞めた。
    でももしかしたらピアノと同じスタンスで少しでもいいから続けさせるのもありだったのかなーともおもう。

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2024/09/09(月) 10:23:40 

    >>37
    まず、音楽やスポーツが楽しい系っていうのが間違いだと思う
    私は泣きながらピアノの練習してたし
    理由にもよる
    先生にいじめられてるならほかの教室に移るかも

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2024/09/09(月) 10:36:07 

    >>22
    小さい頃から机に向かって何かするのが嫌って感じではなかったんだけど…
    公文だけは泣いて嫌がったので辞めた。
    でも中学受験の塾に関しては、この夏10時間以上塾で勉強してたけど、辞めるとかそーゆーのは一言もなかった。
    行く前は面倒だなーとかボヤくけど、行ったらあっという間に過ぎ去るらしく、学校より時間の経過が早く感じるって言ってる。学校より楽って。

    何だかんだ勉強が楽しくて好きなんだと思う。
    可視化できるし、達成感も味わえるからさ。

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2024/09/09(月) 10:53:23 

    >>252
    何歳からでも好きなら、やりたいなら挑戦して
    昔の曲だからもう既に楽譜あるんだし、運指は定番でしょ?
    誰でも出来ます、って本当に思ってるよ

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2024/09/09(月) 11:01:10 

    >>260
    確かに本人のやる気次第だね
    やらないと指も動かなくなるしって私だけが気持ちが急いでた
    2人いるし、どちらかまた再開してくれたら嬉しいなくらいの気持ちで長い目で見てみることにします
    ありがとう

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2024/09/09(月) 11:26:58 

    >>10
    既製品をやるのが好きなら作るのも好きでしょ、は違うのでは?
    グルメだけど調理したくないのと同じで

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2024/09/09(月) 11:31:05 

    >>248
    公文ってどこの教室も丸つけだけで教えないスタンスじゃなかったっけ?

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2024/09/09(月) 12:09:35 

    >>216
    ( 'ㅂ')ヒッ

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2024/09/09(月) 12:20:53 

    >>1
    同じ!!
    スイミング連れていったらいやだいやだと泣くようになったから辞めたよ
    そのあとはゆるーーーい遊びみたいなスポーツ教室通わせて、意味ないからやめて、フットサルいいんじゃないかと思ってさせてみたけど全然ボール追いかけないしやる気なさすぎたから今バスケさせてるとこ。どうか続いてくれ!
    運動神経わるいから、少しでもなにかさせたいんや!!!

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2024/09/09(月) 12:37:54 

    >>220
    1日2回弾いたら一枚シールにしてる。
    シールが貯まったらご褒美。

    それがないとうちの子は練習しない。
    とにかく右手だけでもいいから二回弾こうって言ってる。
    そうすると意外とたくさん練習する日もある。
    大人もそうだけどキッカケが一番難しい。

    前日に30分練習する能力があるなら、きっと毎日30分練習できるようになるとおもう。

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2024/09/09(月) 12:38:14 

    >>26
    私の話ですが、中2の時に先生が変わって、初めてのレッスンの終わりに〇〇さん弾きたい曲ある?だった
    そこでずっと好きだった曲を伝えたら、まだまだその曲は難しいけど、そこに向かって頑張ろうね!と言ってくれて、部活も忙しかったけど、ほぼ毎日練習するようになった
    中2で小4レベルだった私が中3で合唱コンクールの伴奏もできる程に伸びた
    やっぱり好きな曲も弾きたいよね
    あと、騒音問題でうちは母が6時以降弾かせてくれなくて、もっと好きな時に弾きたかったな

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2024/09/09(月) 12:40:42 

    >>257
    今からは英語とプログラミングにしてあげたほうがお子さんに感謝される
    ピアノやってる子はタイピング覚えるの早いし

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2024/09/09(月) 12:53:55 

    >>268
    英語って週1行くだけで身につきますか?
    それとも最近はカリキュラムが充実してて、家でもたくさん宿題が出て毎日英語に触れる環境まで考えてくれる教室があるんでしょうか。
    それはそれで子供の負担もありそうで塩梅に悩みそうですが。。

    プログラミングもわざわざ小学生から習わせる必要あるのかなー
    音楽とかスポーツみたいに小さい頃からやらないといけない能力なんですかね?

    本人がよっぽど好きでやりたいなら応援しますけどね。

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2024/09/09(月) 13:57:44 

    私も子供のためになるようにスイミングや習字、塾など習わせたけど結局本人が嫌がるようになり無理やり行かせても身につかないから辞めさせて今6年生だけど何もしてない
    何かやりたいことないの?って聞いてもないみたいだし、でもこのまま目標もたずダラダラ放課後過ごさせるのも嫌なんだよね。

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2024/09/09(月) 14:21:45 

    >>252
    あなたがそのピアノ使ってみたらいいと思うよ!子供本人がやりたくないなら今は無理なんだと思う。

    何かなきっかけでまたやりたくなる子もいるけどね。

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2024/09/09(月) 14:30:10 

    >>269
    横。プログラミング自体は特に小さい頃からしなくてもいいと思う、やろうと思えば家でできるし、その年齢でないとダメってものでもないし。

    でもうちの子はロボットプログラミングを小さい時からしてる。プログラミングよりロボット作りがメインのものだけど。

    本人がものづくり大好きだからしてるけど、辞めたいと言ったら速攻やめさせるよ、だって高いんだもの。

    すぐ何かに役立つ技術がつくわけでも、学校の成績が上がるわけでもないからさ。相当やる気ないと勿体無いと思うわ。

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2024/09/09(月) 14:46:39 

    ピアノやバレエ習わせたけどどれも2~3年でやめましたよ。中学になると部活もやめた、、
    忍耐力や好奇心もない。。
    唯一塾だけは長く続いてます。

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2024/09/09(月) 15:12:01 

    妊娠中に夫と習い事の話ししててさ
    私は「体を強くしたいからプール習わせたいな〜」とか「サッカーしたらあなたと一緒に遊べるね」なんて軽い気持ちで話してたのよ
    そしたら夫は「それらは子供がやりたいって言ったらやらせてあげればいいんじゃない?」て
    冷静に考えたら極々当たり前のことなんだけど、その一言ですごく目が覚めたのを覚えてる

    あれこれ習わせたい親の気持ちも、かつて私がそうだったからものすごーく解る
    けど一番は、こどもの気持ちだよね
    無理やり習わせてそれが為になるかなんて今は分からないし、苦しい思いしてまで習わせるのはエゴかもしれないね

    うちの子は学校で宿題終わらせてから帰宅→おやつ食べて即ゲームだけど、それでいいと思ってる笑
    毎日元気に学校行って勉強も頑張って「楽しかったー!」って笑って帰ってきた姿見ると、あんまり多くを求めなくてもいいかなと

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2024/09/09(月) 15:18:07 

    >>210
    なんか仕事と通ずる物があるね笑
    みんなの前で発表、意見を出し合う、その後の改良を模索するとか将来もその思考は使えるね。

    全ての習い事はもちろん知識や技術、学力を身につけるためでもあるが、本当は幼少期からの諦めない、努力、習慣化などが育まれるのかもね。

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2024/09/09(月) 15:18:08 

    >>273
    塾続けてるの凄じゃん。運動より勉強が好きなのかな。

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2024/09/09(月) 15:31:48 

    >>69
    嫌がる気持ちを理解してくれる大人がいるっていうのはとても大切なことだと思うけどね
    「あの時、親は自分の気持ちを尊重してくれたな」っていう安心感は、信頼にもつながると思う
    もう少し成長して「なぜこれをやらなければならないのか」「やらなければ(やったら)どうなるのか」て損得で考えられるようになったら、一時の感情だけで動くことの危険性は理解するよ
    辞めさせる派の人だって何でもかんでも「いいよ〜」て言ってるわけではないと思うし、辞める事についてもきちんと話し合いしてると思う
    正直習い事は「やらなければどうなるのか」なんて説き伏せてまでやらせる重要性を感じない

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2024/09/09(月) 15:33:35 

    >>71
    幼いうちに筋肉つけてしまうと身長伸び悩むとはよく聞くね

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2024/09/09(月) 15:39:47 

    >>274
    そういう会話をうちでもしたけれど、どんな習い事があるか子供が知らなかったら やりたいとは言い出さないんじゃないかなと夫は言っていたよ。確かに今は色々な習い事があるから、見学や体験しないと知らないこともあるなと思ったよ

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2024/09/09(月) 15:43:47 

    >>189
    なんだ、自他の境界線が曖昧なだけじゃん
    この人はあなたの親じゃないよ

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2024/09/09(月) 15:57:45 

    >>276
    勉強大嫌いだし成績は悪いですが、仕方なく塾だけは周りも行ってるし続いてますね

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2024/09/09(月) 16:28:39 

    >>1

    習字は鉛筆やペンで書く字は上手くならないよ
    筆ペンで書くのが上手くなるだけ
    最近は書く事自体が減ってるから
    字を綺麗にしたいって理由で習わせるなら微妙かも

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2024/09/09(月) 18:14:23 

    うちの息子、熱くなると我を忘れてしまうんだけれど、
    そろばん3級落ちたのがよほど悔しかったのか、
    練習し過ぎて腱鞘炎になった・・・

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2024/09/09(月) 18:21:41 

    >>1
    何か習い事をしてもっと充実した生活をするならゲームをしていいよと言ってやれば?

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2024/09/09(月) 19:29:33 

    >>165
    なぜ習ってて良かったと思ったのか知りたい。
    全身運動でスタイル良くなったとか?

    +1

    -1

  • 286. 匿名 2024/09/09(月) 19:35:04 

    >>107
    うちも兄妹でそろばん、習字、スイミング、バスケ、ピアノと週6でやってました。高学年になるにつれ少しずつ減らして塾にシフトしていきました。
    送迎大変だったけど、今思うと良い思い出だよ。懐かしいな(^^)

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2024/09/09(月) 19:47:07 

    小1から空手を習わせて半年。
    子供的にはあまり乗り気ではない感じ。
    小学校に上がり叩かれたりすることもあったから護身の為に習わせた。
    子供が乗り気じゃないなら辞めさせてあげるべきなのかな。たまに辞めたいって言う

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2024/09/09(月) 19:51:01 

    >>80
    塾の先生からの洗脳もあるよ。いい言葉で言えば、モチベーションを上げてくれる。親よりも効果ある

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2024/09/09(月) 20:27:38 

    >>1
    こんにちは。
    うちの話ですけど
    スイミングは、中学の授業でもあるし友達とプール行ったりする時も泳げると色々と安心なのでクロールと背泳ぎ、平泳ぎができる様になるまで淡々と通いました。

    あまりにも字が汚いので習字も2年ほど通ってますが本人やる気ナシなので一向に綺麗な字にならず。
    本当にお金の無駄だと思っています。
    武道も1年生から通ってますが辞めたいも言わないけどやりたいとも言わず、ダラダラと通っています。やる気がないので大会で負けてもべつに平気そうです。
    これらは小学生までで卒業しようと思っています。

    今年から友達に誘われチームプレーのスポーツを始めましたが、友達と楽しいのもあって今までで一番やる気に満ち溢れていて絶対に休みたくないって言ってます。
    うちの子もゲーム大好きでインドア派、そのスポーツに出会う前は、この子が夢中になれる事はあるのだろうか。。と切ない気持ちになってましたがハマる時は人が変わったかの様にハマってくれます。自主練も親が言わなくてもやっています。

    色々と体験をさせてきっかけを作ってあげる事はとても大事だと思いますが、結局決めるのは子供自身だなぁ〜と当たり前ですが実感してます。
    主さんの息子さんも、これだ!と本人が思えるものに出会えるといいですね!(ちなみにうちの息子は小6から始めたので全然焦らなくていいと思いますよ!)

    長々とすみませんでした。




    +3

    -0

  • 290. 匿名 2024/09/09(月) 20:31:39 

    >>1
    うちも同じです。スイミング行きたくない、つまんない
    家でYouTubeばかり
    習い事はしたくない

    YouTube消すと怒り出すので、テレビ依存症になってるかもしれないと思ってます。

    +2

    -1

  • 291. 匿名 2024/09/09(月) 20:32:33 

    >>1
    うちもスイミングを全身で拒否するのが2ヶ月分続いて辞めたよ。辞めて数年経つけど、その時の溺れたトラウマを何度も話してくるからもっと早く辞めればよかったと申し訳なく思うよ。
    その後いろんな習い事に誘うも何もしたくないと言ってて「わかった、やりたいことがあれば応援するから言ってね」と都度伝えていたら
    バスケに興味を持って習いたいと初めて自主的に言ってくれて嬉しかった。今でも楽しく熱心通ってるよ!

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2024/09/09(月) 20:45:39 

    >>1
    学校で水泳で体育でクラス分けとかあって明らかに色々違うカリキュラムになって慌てて高学年で習わせたら(今さら小さい子に混じらせるのは可哀想とマンツーマン)あっという間に色々な泳ぎ方マスターしたよ
    ほんの数ヵ月で
    ダラダラ通わすよりある程度大きくなって自分でヤバいって思って通わせると習得めちゃくちゃ早いかも…

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2024/09/09(月) 20:52:38 

    そろばんってどう?

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2024/09/09(月) 20:56:11 

    >>220
    うちの息子と全く一緒!
    いくら言っても家で練習しないのにレッスンは絶対辞めたくない!っていうから3年間続けさせたけど、結局全然上手くならないまま辞めました。
    今思えば、先生が面白い人だったから先生に会いたくて行ってただけなんだろうな。
    辞めてからも一度もピアノをさわる気配すらなし。
    息子がどうしてもやってみたいって言うから始めたんだけどね。もっと早く見切りをつければ良かったな。

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2024/09/09(月) 21:10:05 

    >>282
    字を綺麗にしたいなら
    普段の宿題の漢字ドリルの書き取りのときに
    一つ一つの文字を
    どっちが上手にそっくりに書けるか?!お母さんと勝負だ!ってゲーム感覚でやってるよ

    子供の方が上手いって字もあるように
    わざと下手っぽく書いてみたりして、
    うわぁーあなたの方がここはうまいね!すごいじゃーん!って褒めてる
    接待みたいになってるけどやっぱり誉められるとやる気出るみたい

    だいぶ手本の字の特徴つかむのがうまくなってきたよ

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2024/09/09(月) 21:22:23 

    私の息子もスイミングはすごく嫌がったなあ
    私が小学生の頃は泳げない子は夏休みに補習があって25m泳げるよう先生が特訓してくれたけど今はそういうのもないのでせめてクロール25mくらいはできるようになってほしくてそこをクリアしてから辞めようと約束したらやる気出して合格した

    その後高学年で野球部に入ったら「もっと野球がしたい」と自分から言い出してクラブチームに入ったら土日祝早朝から暗くなるまで真夏も真冬も練習できつかったけど一度も嫌がらず楽しそうに通っていたから好きなことはしんどくてもできるものなんだよね

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2024/09/09(月) 21:53:35 

    小1男子ピアノ、サッカー、スイミングしてる。
    ピアノ2年になるけど好きでも嫌いでもなく
    自分から練習しないし楽しいって感じでもない
    でも嫌とか辞めたいとかは言わないし、次々課題を合格しててそれには喜んでる

    辞めたい感じでもないのに、せっかく弾けるようになってるのに辞めるのもなぁと思ったり
    意欲的じゃないのに続けて意味があるのかなと思ったり…難しい

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2024/09/09(月) 22:26:35 

    >>285
    書いてあるじゃない。「泳げることが前提で授業が進む学校」って。
    初めて水に潜る子と、水慣れしてて潜れる、浮けるって子だったら、技術的にはもちろん心理的にも、だいぶアドバンテージあるよね。

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2024/09/09(月) 22:31:44 

    >>16
    私もそう。
    すぐにコツが掴めるタイプだから、初級編はスイスイで周りからビックリされるくらい上達が早かった。ピアノもバスケも陸上も、ある程度いいレベルまではいけちゃう。
    で、勝手に期待されることになる。
    こっちは趣味というか、やってみたいだけだったのに、親も先生も、家で練習しろだの1番目指せみたいな感じになって、努力を求められたら面白くなくなる。
    もったいないと言われたけど、こっちは趣味でやりたかっただけなのに期待されても困るし、指導やアドバイスばっかりで、どんどんつまらなくなっちゃった。
    ただの習い事なんだから、やりたい、だけでいいと思う。

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2024/09/09(月) 22:44:11 

    >>1
    癇癪は、体調不良かも?
    人間、浮き沈みはあるよ。
    (会社行くときもそうでしょ?)

    親の判断で、
    とりあえず一回だけ休ませるのもアリかと。

    三泳法とか、年度末で、
    ひと区切りつけたらどうかな。

    一応、コーチに変なことされてないかも、
    目を光らせてね。

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2024/09/09(月) 23:03:14 

    >>138
    本人気にしてないならお母さんのモヤモヤはグッと我慢して見守るのがベストかも・・?泳げてもイヤイヤで泣きながら通わせるより、全然状態としては良い気がします。でも、親のモヤモヤも分かりますよ泣。。

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2024/09/09(月) 23:07:38 

    >>290
    それは依存症だろうね〜

    ほんとになければないでどうにでもなるから一回やめてみてもいいかもよ

    何かに集中するとめちゃくちゃ頭がクリアになるから、絵でもいいしパズルでもいいし読書でもいいし、やってみては。

    最初は反発して怒るし楽しくないって言うとおもう。
    でも何日か続けたら楽しくなる。
    脳がYouTube見ることを快感と勘違いしてる。

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2024/09/09(月) 23:11:17 

    >>302
    やってみる!ありがとー!

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2024/09/10(火) 03:11:05 

    うちの娘は何事も続かない
    今習ってるピアノも一年経たずにやめる事になりそう
    ピアノやりたいって強く希望して、毎日練習するって約束したのに結局は1週間もしない内に約束は破られた
    月3回30分レッスンだけで当然うまくなれるわけなく、月謝5000円が本当に無駄だから今月いっぱいでやめさせる
    やりたいって言われてやらせたら次第にやる気失せてダラダラするってパターンが本当に多すぎる
    お金も時間も無駄だからサクッとやめてる

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2024/09/10(火) 03:26:41 

    >>212
    うちの子は公文と塾辞めさせたら成績上がったよ
    学校一択の方が本人は理解しやすいらしい
    後は宿題の多さで全てのやる気が失われてたって言ってた
    今はチャレンジタッチでのんびり勉強してる

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2024/09/10(火) 06:29:38 

    >>304
    ピアノはよっぽど適正があったり、好きじゃないと毎日ちゃんと練習する子は稀だとおもう。
    わたしもやってたけど、毎日なんて練習してなかったよ〜。うちの子も全然練習しない。
    けど、音楽に触れてること自体が脳にいいかなと笑

    それでも何年かやってたら楽譜も読めて、弾きたいなって曲は練習すれば弾けるようになるんだよね。
    3年か4年やればそこそこ弾けるようになるよ。

    子供ってずっとこれが好き!ってやり続ける子って少ないし、大人でもそういうときない?

    一年足らずで辞めるのは勿体無い気がするなー

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2024/09/10(火) 08:26:58 

    >>235
    小3の手の大きさでオクターブのところ弾けるの?

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2024/09/10(火) 11:23:17 

    うちも一年生の時にそろばん習っていて、はじめは簡単だったけど難しくなって来て三年生の時やりたくないとずっと言っててしんどかったですが、なんとかやめずにいました。高学年になってくるとまたできるようになって来て級も取れるとモチベーション上がって続けています!

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2024/09/10(火) 12:00:24 

    >>31
    わかる笑
    大人になった今でも夢に見るくらい大嫌いになってしまった

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2024/09/10(火) 15:29:15 

    >>98
    うける

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2024/09/11(水) 21:08:29 

    >>64
    アプリはどうですか?うちの子供は引っ込み思案で英語教室は行ってみたのもののストレスだったみたいで直ぐ止めてしまったけど、アプリのレッスンはゲーム感覚で楽しそうで、教室では恥ずかしいと声が出なかったのに、大きな声で堂々と話してました(発音チェックがある)
    アプリで自信がつけばまた教室に行ってもいいかなと思っています

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2024/09/11(水) 23:57:49 

    >>138です。
    >>143さん、>>208さん、>>250さん、>>301さん、コメントありがとうございます。
    なんと‥進級してました😭長かったーー!半年以上はバタ足でつまずいていた気がします。バス送迎が満員で、全然進級しないのに毎週送迎嫌だなーとずっと思ってましたが、たまにこういうことがあると本当に嬉しいです!また来週から送迎がんばります。

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2024/09/12(木) 00:02:56 

    >>312
    良かったですね!!
    いつか綺麗なフォームで泳ぐお子さんを見れるはずです!
    気長にいきましょう
    (送迎バスとかは利用できないのかな?勝手に行ってくれるとかなりラクですよ)

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2024/09/12(木) 00:55:16 

    >>312

    >>301です。
    おめでとうございます〜‼︎結果が全てじゃないとはいえ、やっぱり嬉しいですよね〜!私もなんだか一緒に嬉しくなっちゃいました!今夜は幸せな夢が見れそう♡

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2024/09/12(木) 01:14:20 

    >>313さん
    ありがとうございます!最近は見学できてなくて(保護者席が激混みで入れない)、まさかの進級で本当びっくりしました。いつか泳ぐ姿も見たいな〜。送迎バスも全然空きがなくて、誰かやめないと乗れない状態です。無料のバス付きって話だったのにかなしい。

    >>314さん
    めちゃくちゃうれしいです!ありがとうございます!子供なりのペースで頑張って欲しいです😭一緒にはじめたお友達はもう遥か先なんですが、入会早々気にしたらダメなやつだと悟りました笑

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード