ガールズちゃんねる

「妻に怒られるので」…家族を“言い訳”にして断る行為、アリorナシ? SNSで意見割れる「正直使いやすい」「私のせいにするな!」

150コメント2024/09/08(日) 22:13

  • 1. 匿名 2024/09/08(日) 13:04:47 

    家族や配偶者を“断る理由”にする行為について、あなたはどう思いますか?

    断る理由に使われたくない派の意見として、「毎回、職場の飲み会を『妻のせい』にして断ってるのを知って、私のイメージが悪くなりそうで嫌だった」「自分の意思ではっきり断れよと思う。私のせいにするな!」などの声が上がっています。確かに、自分の知らないところで自分が「悪役」になるのが嫌だ、という気持ちは理解できますね。

    一方で、賛成派も存在します。「お互い使う言い訳だし、別に気にならないかな」「正直これは使いやすいから良い言い訳だと思う」「どうせ相手も言い訳に使ってると察してくれてるでしょ」「角が立たない言い訳をしてるって伝わるだろうから、好きに使ってくれていいよ」などの声が。中には「鬼嫁だと思われていた方が、本当に嫌なときに自分の意見が通りやすくなるから都合がいいかな」という意見もありました。

    +31

    -3

  • 2. 匿名 2024/09/08(日) 13:05:30 

    私も確実に鬼嫁にされてる

    +145

    -1

  • 3. 匿名 2024/09/08(日) 13:05:41 

    でも実際飲み会なんかいかずに帰ってこいという人多いんじゃないの?

    +103

    -1

  • 4. 匿名 2024/09/08(日) 13:05:55 

    真に受けるのもどうなん?
    社交辞令の範疇じゃない?

    +117

    -0

  • 5. 匿名 2024/09/08(日) 13:06:03 

    共通の知り合いじゃないなら私は使われても構わない。

    +119

    -2

  • 6. 匿名 2024/09/08(日) 13:06:11 

    「妻に怒られるので」…家族を“言い訳”にして断る行為、アリorナシ? SNSで意見割れる「正直使いやすい」「私のせいにするな!」

    +4

    -11

  • 7. 匿名 2024/09/08(日) 13:06:15 

    >>1
    別に私と接点ないなら問題ないな。
    夫が私を言い訳に使えるなら使ってくれてOK

    無理して付き合いして家で不機嫌になったりストレスためるより全然よき

    +83

    -0

  • 8. 匿名 2024/09/08(日) 13:06:21 

    子持ちなんて子供のせいにして生きてる人多い
    それなのに自分が理由にされたら怒るの?

    +19

    -7

  • 9. 匿名 2024/09/08(日) 13:06:27 

    私に言ってこなきゃ別にいいかな、限度はあるけど。

    +9

    -0

  • 10. 匿名 2024/09/08(日) 13:06:27 

    子供が〜

    +5

    -0

  • 11. 匿名 2024/09/08(日) 13:06:29 

    旦那の会社に私のメンツなど無いのでアリ。
    むしろ旦那がダサく思われそうだけど。

    +11

    -2

  • 12. 匿名 2024/09/08(日) 13:06:31 

    要らん勧誘の時私も使ってるよ

    +55

    -1

  • 13. 匿名 2024/09/08(日) 13:06:40 

    それでその場が丸く収まるなら、どーぞどーぞだわ。
    自分も旦那がって言うときもあるし。

    +71

    -1

  • 14. 匿名 2024/09/08(日) 13:06:41 

    >>1「妻に怒られるので」
    これいうと情けない夫ですと言っているようなもの
    家庭の事情とでも言っとけばいいのに

    +3

    -20

  • 15. 匿名 2024/09/08(日) 13:06:45 

    妻が好きなのでって言えば

    +3

    -1

  • 16. 匿名 2024/09/08(日) 13:06:49 

    私も旦那に相談しないと…を言い訳にしてる
    独身だけど

    +50

    -4

  • 17. 匿名 2024/09/08(日) 13:06:59 

    そうでもしないとはっきり断れない日本人
    自分の気持ちに素直に生きろよ
    飲み会なんてほとんどの人が行きたくないんだから

    +5

    -5

  • 18. 匿名 2024/09/08(日) 13:07:36 

    毎回だと嫌だな
    >「自分の意思ではっきり断れよと思う。私のせいにするな!」と言いたくなるな

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2024/09/08(日) 13:07:36 

    鬼嫁と思われてもいい

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2024/09/08(日) 13:07:47 

    私も断りたいけど理由が無い時に旦那を理由にする事ある。

    +15

    -0

  • 21. 匿名 2024/09/08(日) 13:08:20 

    嫌だよ。

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2024/09/08(日) 13:08:27 

    ストレートな物言いを嫌がる人は多いからワンクッションに使うのは仕方ないと思ってる

    +6

    -1

  • 23. 匿名 2024/09/08(日) 13:08:32 

    >>16
    それは怖いよw

    +9

    -3

  • 24. 匿名 2024/09/08(日) 13:08:38 

    全然いいよ
    かなり前だけど風俗に誘われて
    嫁さんに怒られるわ!w
    と断ったみたい
    当たり前じゃん。と思う

    +24

    -1

  • 25. 匿名 2024/09/08(日) 13:08:55 

    >>1
    およそ嘘だと思っている。「子供に怒られるからー」なども同様。

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2024/09/08(日) 13:08:59 

    しつこいセールスには、ダンナに相談したら怒られた、って断る。

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2024/09/08(日) 13:09:01 

    何かしらのお試し利用の時はガンガン使えって言われたわ
    セールスすぐ黙るからって独身でもそう言いなって

    +5

    -1

  • 28. 匿名 2024/09/08(日) 13:09:48 

    「いやぁ、カミさんがねぇ」

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2024/09/08(日) 13:10:15 

    飛び込み営業来たら「夫がお金にうるさくて面倒な人なので無理なんです」って断ってる
    全然そんなことないけど

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2024/09/08(日) 13:10:20 

    >>3
    真っ直ぐ帰ってきて「飯!風呂!酒!」って感じだからまじで帰ってこなくていい。

    +10

    -3

  • 31. 匿名 2024/09/08(日) 13:10:21 

    私は全然構わないよ
    むしろ私も旦那を言い訳にしてるし
    お互いが悪者になってOKって言ってる

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2024/09/08(日) 13:10:30 

    >「鬼嫁だと思われていた方が、本当に嫌なときに自分の意見が通りやすくなるから都合がいいかな」

    私もこの考え

    +2

    -3

  • 33. 匿名 2024/09/08(日) 13:10:31 

    妻と一緒に夕飯食べたいので〜
    って、言って断る同僚いるな
    誰のせいにするわけでもなく、幸せそうだな〜くらいにしか思わない

    +26

    -2

  • 34. 匿名 2024/09/08(日) 13:11:03 

    自分のせいにされようと飲み会行かないならそれで良し

    +2

    -2

  • 35. 匿名 2024/09/08(日) 13:11:06 

    > 私のイメージが悪くなりそうで嫌だった」「自分の意思ではっきり断れよと思う。私のせいにするな!」

    私もこう思う派。誰も悪くならない断り方あるだろ。

    +1

    -7

  • 36. 匿名 2024/09/08(日) 13:11:13 

    全然いいんだけど
    旦那が何故か友達に
    鬼嫁に甘いものと揚げ物制限されてるって嘘ついてたらしくて、お家に遊びに来た時に揚げ物とケーキ出したら「え、今日はいいんですか?」って言われてお互い話が噛み合わなかった。
    嘘つくなら破綻しないようにするか私に根回ししろー

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2024/09/08(日) 13:11:25 

    >>1
    全然いいよ、どこにも角たたないし
    嫁がて言えばいいってこちらサイドから提案してる
    私もくだらぬママ友の集まりは早々に帰りたいので旦那に叱られるからそろそろとか言うし

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2024/09/08(日) 13:11:35 

    コレがコレなモンで‥

    じゃ~しょーがないなぁ!
    早く帰ってやれ!

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2024/09/08(日) 13:11:50 

    >>5
    むしろ私は私のせいにして断ってきてって言ってる。飲み会の誘いもゴルフの誘いも。無駄なお金つかって欲しくないから。

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2024/09/08(日) 13:12:08 

    私は、自ら「私のせいにしなさい」と言ってます。
     
    私も旦那のせいにして断ることがあります。

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2024/09/08(日) 13:12:28 

    全然平気。
    私も夫、子ども、義家、実家、言い訳に使えそうなものは何でも使うし。
    他の人が言ってるのを見ても何とも思わない。

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2024/09/08(日) 13:13:39 

    >>1
    お互いに使えばいいんじゃない?
    ママ友に「車で送って〜」とか「家に遊びに行かせて〜」とか言われて断りたい時に「ごめん、うちの旦那が〜」とかさ。

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2024/09/08(日) 13:13:57 

    >>35
    たとえば?

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2024/09/08(日) 13:13:57 

    夫が会社の人に言ったところで「私の評判が悪くなるだろ!」なんて思わないけどね。逆に思う人いるの?

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2024/09/08(日) 13:14:10 

    別にいいわ
    自分もそれ使う時あるし
    お互い様

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2024/09/08(日) 13:14:28 

    >>8
    あんたはコロナやインフルで仕事休むのを「コロナやインフルのせいにする」と非難されたら反論できないねwww

    +1

    -5

  • 47. 匿名 2024/09/08(日) 13:15:07 

    パートでも旦那が~って言う人いたよ
    パートで数分遅くなるだけでもいたから飲みとか関係なくて逆にどうなん?って思ったけど

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2024/09/08(日) 13:15:28 

    女性だって旦那を言い訳につかってる人だっているよね?お互い様じゃないの?いいじゃん。それに断らなかったら断らなかったで飲み会ばっかりいったら実際文句言うんじゃん。

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2024/09/08(日) 13:15:44 

    でも女性側も「夫に相談してみます~」「子供がおりますので~」とてきとうに流すよね?

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2024/09/08(日) 13:15:49 

    厄介な頼まれ事は旦那に聞かないとって言うし
    旦那も不要な誘いは嫁があんまりいい顔しないから的に断ってるみたい
    金銭面とかになると、嫁に旦那にを盾に拒否してるw

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2024/09/08(日) 13:16:10 

    >>3
    そうそう。
    むしろ、飲み会回避できるなら積極的に使ってくれと思うw

    +20

    -1

  • 52. 匿名 2024/09/08(日) 13:16:51 

    >>39
    それは普通にやらせてるじゃんw
    規制してないのに自分のせいにされるのを許せるか許せないかなんじゃないの

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2024/09/08(日) 13:16:59 

    >>2
    私も。
    だけど夫がコレで職場内でストレス少なくやっていけるのだとしたら、バンバン私を悪者にしてって思ってる。

    +21

    -1

  • 54. 匿名 2024/09/08(日) 13:17:09 

    >>1
    とはいえ実際怒る妻多いでしょ?
    怒られるのが嫌って気持ちが勝ってるなら仕方なくない?

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/09/08(日) 13:17:10 

    >>33
    うちの会社にもそういう風に言う人いる。
    起きてるうちに子供に会いたいから、夜ご飯くらいは家族で食べたいから、って。
    幸せなんだな、家庭内上手く行ってるんだなって感想しかないし、それ以上突っ込む人もいない。
    逆に妻のせいにして断ると、他の同僚から〇〇さんの奥さんって怖いんですね〜とか言われてて、それもどうなんだろうって思ってたから、その同僚が自分がそうしたいからっていう体で子供を出したり家族を出したりする断り方は上手いなと思ってた。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2024/09/08(日) 13:17:26 

    >>44
    同僚の奥さんなんか全然知らない人だしな
    実際、嫁がって言う人いるけどそうなんだくらいしか思わないよね

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2024/09/08(日) 13:18:32 

    >>1
    妻に心配かけたくない、とか
    妻の体調が悪いから、とか
    ご飯用意して待っててくれるから、とか
    妻を使うにしろ妻を悪者にしない言い訳はいくらでもある。

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2024/09/08(日) 13:20:39 

    >>57
    悪者とは誰も受け止めて無いと思う
    尻に敷かれてる感はあっても
    尻に敷かれてるフリが出来る男なんて有能

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2024/09/08(日) 13:23:56 

    >>14
    敢えて情けない自分に擬態するんだよ
    それで結果的に断れればいいわけだし
    この程度の情けないなんて別に痛くも痒くもないと思う

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2024/09/08(日) 13:24:10 

    >>1
    わたしも夫をダシに要件断った事あるから「妻が〜」って使うのは別に良いと思うよ

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/09/08(日) 13:24:51 

    夫と飲み会多いし全く束縛タイプじゃない自由な人だけど、私が職場の飲み会面倒だから、付き合いで一次会は行くけど二次会行く時に「夫が遅くなると怒るので…」と断る。休日にBBQ誘われた時も「夫が良いと言うか聞いてみます」とか言って濁して断った。行きたいって言えば絶対OKって言うのに。笑

    敵のいない優しい性格なのに、束縛強い気まずい人のイメージにしててごめんと思ってる。会うことないからどうでも良いだろうが。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/09/08(日) 13:25:02 

    >>14
    むしろモラハラっぽくなくて良いじゃん
    嫁なんてほっとけばいいんですよ〜とか言ってるやつのが嫌だ

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2024/09/08(日) 13:25:22 

    私は使ってる
    選挙の講演会に行って欲しいとか、断りにくい時は
    「主人に確認しないと...」とかは便利

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/09/08(日) 13:25:26 

    >>6
    昔のコピペなんだろうけど、こういう思い上がった頭悪いライターがクソつまらない記事書くから、衰退したんだろうな雑誌って

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2024/09/08(日) 13:26:13 

    子供いる人は「子供が……」旦那さんいる人は「旦那いる日だから出辛いかも」とか言えるし、言われた方も全く気にならないし、当然と思う。「怒られる」じゃなくて、「出辛いかも」だと、自分の意思だからそう言えばいいのになと思う。
    私は独身だからむしろ困る。
    この前、以前職場で一緒だったお姉様にランチ誘われ、いつも3人だから今回も3人と思い🆗したら、「〇〇さんも来るから」と言われた。〇〇さんは集まれば人の噂話や陰口大好きな人だからやめようと、咄嗟に思いつかず「父親(高齢)の病院ついていく日だった」と角が立たないよう断ったら、「家族ファーストで頑張ってね!」と言われた💧
    まさかの、その返事に凄くいやみ?というか、いやな言われ方だと思った。
    自分なら、わかったよー、またね😄と返すのに、独身の断る理由って難しい💧

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/09/08(日) 13:33:11 

    >>2
    私もされてる
    私なんて飲み会の帰り駅まで迎えに行って他の人も家に送るんだよ?
    (いうて家と近い人ばかりだけどさ)
    また家飲みにこいよ〜って言われて旦那は行きたくなかったのか「お、おう」みたいな返事したら
    ああ、奥さんに怒られるか。って言われたんだけど?
    失礼だわ〜

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2024/09/08(日) 13:33:19 

    会社とか友達の集まりとかで使われるのはいい
    義理の親に言われたら怒る
    自分の親にくらい自分の意見で言えってなる

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2024/09/08(日) 13:33:48 

    >>1

    むしろうちの旦那は妊娠中や
    わたしが発熱して乳児を1人で世話してる時も
    残業や飲み会をしてきて
    『仕事なんだから仕方ないだろ!!』て
    逆ギレしてきた。

    それから一切関与せず放置してんだけど
    職場ではいい父親に見られてんだろうか

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/09/08(日) 13:34:13 

    >>1
    こっちも都合の悪いお誘いとか「夫に相談してからでないと〜」って使うし。使われたら「理由はどうあれ都合悪いんだな」って察する。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/09/08(日) 13:35:30 

    >>46
    いやコロナやインフルなら会社来ないで。迷惑だから

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/09/08(日) 13:36:14 

    むしろ私の名前出して断って貰いたいわ
    恐妻家のイメージの方が良い。あの人の奥さん怖いから、ってイメージの方が絶対いい。
    私は悪く言われても全然構わないw

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/09/08(日) 13:36:36 

    私も使う。夫にもどんどん使って欲しい。
    家族を言い訳にして断る相手とは、プライベート共有しない関係性なのでどう思われてもいい。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/09/08(日) 13:38:20 

    >>14
    家庭の事情って言ったら「家庭の事情って何?」って言ってくる馬鹿いるからだろうよ
    深堀りされるなら最初から嫁がって言っておけば余っ程の馬鹿じゃなければ何も言わない

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2024/09/08(日) 13:38:56 

    >>52
    別に規制はしてないよ。気持ちはお金つかって欲しくはないけど。
    旦那が聞いてきたんだよ。私のせいにして断っていいかって。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/09/08(日) 13:39:13 

    こっちは自由に行ってきてねと思ってて本人が行きたくないだけなのに使われたら嫌かも

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/09/08(日) 13:41:46 

    >>1
    うちむしろそれ使っていいからって言ってたな。
    子供小さいときは早く帰ってきて欲しかったし。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/09/08(日) 13:44:48 

    悪者にされてるってのは過剰反応な気がするよ〜
    別に「嫁が」「旦那が」「子供が」と理由にして飲みを断ったとして、嫁や旦那や子供が酷いね!って思う人いなくない?
    そういう言い方で、家族との時間を優先したいんですって言ってるんだなと捉えて「仲良いですね〜」で終わるのが普通じゃないかな
    仮に、奥さん怖いって受け取られたとして、その怖い奥さんが好きで言う事聞く人→それで上手く行ってる仲良し夫婦、という印象だけどな

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/09/08(日) 13:46:07 

    会社の同僚も何かにつけて「奥さんが~」って断ってて、本人の気弱そうな風貌からそのうち「奥さんの締め付けが厳しいせいで付き合いも出来ず出世できない」と言われるようになった。でもその実、旦那の方はキャバ通いと見栄のせい(外車、子供は小学校から私立)でカネコマで、家でも子供が隣にいるのにアダルトサイトを見まくり、と言う話をその奥さん本人から聞いて知っている

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/09/08(日) 13:47:13 

    ガル男「ガルちゃんに怒られるので」

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/09/08(日) 13:48:43 

    >>1
    どうせ言い訳された相手に会うことはないので
    ドンドン言っていい

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2024/09/08(日) 13:50:05 

    >>4
    普通そうだよね。
    でもうちは私が歳上のせいか真に受けてる人が多くてモヤモヤする。
    元々、歳上って事で尻に敷かれてるとか決めつけてくる人がいるんだけど、リモート飲みの時とか「今日は奥さんは大丈夫なの?w」とか私を鬼嫁扱いみたいにしてネタにして聞いてきてる人が毎回いる。

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2024/09/08(日) 13:50:07 

    >>2
    円滑にいくならいいんだよ。
    うちも鬼嫁だし、鬼亭主でもあるwww

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2024/09/08(日) 13:51:23 

    亭主元気で留守がいい
    妻は鬼で元気がいい

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/09/08(日) 13:52:11 

    >>2
    鬼だったり悪魔だったり妖怪だったり、いろいろ使われてますが全然OKよ。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2024/09/08(日) 13:55:17 

    >>1
    良い歳して自分のことを自分で決められない、判断できない大人に呆れちゃうんだよ。
    本人は上手く断れているように思っているかも知れないけど、聞かされた側は「自分が無いんだな」って鼻で笑ってるわ。

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2024/09/08(日) 13:56:51 

    >>6
    独身トピで必死に幸せアピールする人って
    簡単にムキになるよね
    なんかお察し

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2024/09/08(日) 13:57:49 

    >>1
    そんなこと言ったら気持ちはよく子供理由にしてるよ?

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/09/08(日) 13:59:10 

    子育て世帯だって子供を言い訳に色々断るやん

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/09/08(日) 13:59:33 

    逆もあるからね
    夫が嫌がるから〜
    子供がもう帰ってくるから〜

    みんなしょっちゅう言うけど
    7割ウソだと思ってる
    でも正直に
    興味ない
    行きたくない
    帰りたい
    よりはカドが立たないから良いと思う

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/09/08(日) 14:00:37 

    >>4
    こういう時は額面通りに受け取るのが男ってもんよ···

    +2

    -2

  • 91. 匿名 2024/09/08(日) 14:04:33 

    >>13
    ね。私もそうしてる。

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2024/09/08(日) 14:06:47 

    >>33
    妻が帰ってこいって言うのでって言うより素敵な言い方
    幸せなんだね〜って感じ

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2024/09/08(日) 14:08:15 

    >>85
    本人なりにいろいろ考えて断ってるんだから気づいたからって鼻で笑わなくても!
    そういう相手の気持ちを汲み取るのも大人の態度だと思うよ。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/09/08(日) 14:08:27 

    全然いいよ。私がどう思われようと私には影響ないし夫がやりやすいようにやるのが1番。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/09/08(日) 14:08:56 

    >>68
    外で俺はやってるからって言ってたら男はやってんだなと思ってるはず
    女が聞いたら、その程度で?!そんなんやってるうちに入らんだろ。って思ってるw
    やってるかやってないかは自分で決めるもんではない
    まわりが決めることなのに

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/09/08(日) 14:10:35 

    >>1
    でもママ友に車に乗せてと言われるや新居に子連れで来たがるや、良く旦那さんが嫌がるからと言って断ればいいってコメントあるのに?

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/09/08(日) 14:11:56 

    全然良い。嘘も方便。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2024/09/08(日) 14:12:52 

    私が病気になったのを言ってお盆など帰省しなかった。まあある意味ラッキーだけど。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/09/08(日) 14:12:54 

    >>33
    なんか嫌かも。
    逆に妻がいい顔をしないと言われてもそうだよね~としか思わない。

    +0

    -4

  • 100. 匿名 2024/09/08(日) 14:13:25 

    私も同じこと言って断るから大丈夫

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/09/08(日) 14:16:46 

    「夫が機嫌悪くするからやめとく」

    これを妻が周囲への言い訳に使ってたらモラハラ旦那なのかと危惧するよね

    +1

    -2

  • 102. 匿名 2024/09/08(日) 14:16:48 

    あまり気乗りしない飲み会を避けるときに「妻に怒られるので」
    面倒な誘いに対して「夫に相談しないと分からないので」

    断るのは問題ないし、行きたくないんだなって察する。ただ、これを理由に持ち出す人が嫌い。
    用事があるでも、資格の勉強があるからでも、子供をお風呂に入れないといけないでも何でも良いけど、自分の意思で断れば良いのに。
    良い歳をした大人が、配偶者の許可を得ないと判断できないと恥ずかしげもなく口にするのがみっともない。

    +2

    -4

  • 103. 匿名 2024/09/08(日) 14:19:21 

    >>93
    汲み取れていますよ。
    それを理由にする人が情けなくて嫌いなだけで。

    +0

    -3

  • 104. 匿名 2024/09/08(日) 14:21:29 

    どうせ会う事なんかないしどうでもよくない?
    いくらでも使ってくれて構わないんだけどこれ怒ってる人多くてビックリしたわ

    +3

    -3

  • 105. 匿名 2024/09/08(日) 14:24:39 

    販促の協力みたいな買うものにはいいかも

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/09/08(日) 14:26:08 

    >>102
    あー、確かに分かるそうだよね

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/09/08(日) 14:26:45 

    >>104
    そう思うでしょう?
    夫が鬱病になって、妻が会社に付き添って来たりする場合もあったりするのよ。知らないままの間柄でいられるとは限らない。

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2024/09/08(日) 14:29:59 

    いいんじゃない?
    例えば車持ってない人に乗せてって言われて嫌ならば「旦那に禁止されてるから〜」とか言っとけばいいし

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2024/09/08(日) 14:31:28 

    これを恥ずかしく思わないのは、自分が配偶者の保護下にあるって、自分の中で認識があるからでしょう。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2024/09/08(日) 14:32:01 

    >>20
    同じく。
    パート帰り雑談に巻き込まれそうになっても子供のお迎えあるから。ってそそくさと言い訳にして帰る。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/09/08(日) 14:36:51 

    >>26
    それ言うとダンナさんに聞かないと
    決定出来ないんですか―って
    来るよね。

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2024/09/08(日) 14:37:49 

    >>4
    鬼嫁言ってる上司のお弁当彩りもそうだし栄養とかも考えられてて愛されてる上司だなって分かったw
    しかも帰る時隠れて電話してるのも知ってるw

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2024/09/08(日) 14:40:06 

    >>39
    その代わり出世や、給料アップもなくなるよ?
    今のお金に執着しない方がいい

    +0

    -1

  • 114. 匿名 2024/09/08(日) 14:40:52 

    こんな事どーのこーの話題になるの馬鹿らしい。
    人になんて思われても私を言い訳にして構わない。
    飲み会面倒なんでって言える人いるの?

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/09/08(日) 14:41:15 

    主人も自分都合悪かったら私や子供
    使って人に断ってるたちの悪いやつよ

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/09/08(日) 14:43:00 

    私は夫にどんどん飲み会行きなよ!って言ってるのに嫁が怒るからと断っているらしくて会社の人にたまには自由にしてあげて〜と言われてしまう。単にゲームしたいからと断る口実にされるのは迷惑

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/09/08(日) 14:45:28 

    接点ないなら別にいいかな
    友達と遊びに行く話してて旦那にダメって言われたってのも結構使われるし
    逆に旦那相手にがる子がどうしてもって言うから遊びに行くってのも使われてるぽい
    旦那からがる子って奴図々しいなと思われてそうだけど
    この先も会うこと無さそうだしね

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/09/08(日) 14:52:39 

    いいと思う
    我が家は「私を言い訳にして断ってこい」って言ってる
    いつでも風邪ひいたるわって言ってる
    あとで旦那の職場の人とバッタリあっていいように口裏合わせもしてる

    +0

    -2

  • 119. 匿名 2024/09/08(日) 14:53:17 

    飲み行ってぐだぐだ嫁の悪口言うよりマシじゃない。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/09/08(日) 15:02:48 

    >>116
    会社の人察しが悪いな

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/09/08(日) 15:08:10 

    お父さん(旦那さん)のご飯作らないとならないから~って断ってた人いたな
    旦那さんの体調(介護)が悪いとかではなさそうだしモラなのかな

    +1

    -2

  • 122. 匿名 2024/09/08(日) 15:10:09 

    >>111
    ヨコ
    「夫婦共働きであっても、夫婦の財産ですから、私の一存で決まられないのは当然ですよ。」

    私はエステでローンを組むよう勧められた時に、同じこと言われてカチンと来てこう言って帰りました。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/09/08(日) 15:11:11 

    >>119
    それはただのクズ。

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2024/09/08(日) 15:12:57 

    >>101
    旦那がうるさいから~とか、普通に使うでしょ。

    +1

    -2

  • 125. 匿名 2024/09/08(日) 15:13:39 

    >>4
    真に受けたメンタルを壊していた上司が 
    酔っ払って電話かけて来て
    理解がない!とか旦那の邪魔するな!
    と説教された

    ただ夫を自由自在に飲みに連れ歩きたいだけなのに

    うざすぎ

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/09/08(日) 15:17:30 

    全然いいよ!

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/09/08(日) 15:32:58 

    うちの夫は「子供が待ってるんで。今帰らないと寝ちゃうから無理」
    私は「ガヤガヤしたところ好きじゃないので無理、今後も行くことはない」でOK
    社会人としてあれだけど、相手のせいにしたくない
    飲みは行かないけど、休日なら夫は同僚と釣りやサーフィンに行くし、私は昼間なら同期と出掛けてるから人間関係は良好

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/09/08(日) 15:34:01 

    私のせいにして断れるなら、いくらでも使ってくれと思ってるよ。
    何なら口を合わせて悪妻を演じても良い。
    それで丸く収まるなら何とも思わない。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/09/08(日) 15:35:55 

    >>125
    黙って聞いてあげるなんて優しいな。
    私だったら「理由はその酒癖の悪いところですよ!今後も禁止ですから!」って返してガチャ切りするわw

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/09/08(日) 15:36:50 

    >>101
    そんなの話半分に聞いてるよ。

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2024/09/08(日) 15:39:01 

    >>3
    私も飲み会行きたいから、旦那も行って欲しいわ

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/09/08(日) 15:39:45 

    >>121
    飲み会が嫌いか、嫌なメンバーが居るってことじゃない?
    同じメンバーでもランチなら来る人は、お酒飲めないか、夜は高くなるから嫌って人は居たな。
    ご飯なんて作り置きもできるから、突っ込まずに察してあげて。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/09/08(日) 15:42:12 

    はぁ?って思うような誘いをしてくる人とかいるからね、断るのも大変だと思うよ

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/09/08(日) 15:44:26 

    >>111
    横。
    どんなに良い商品でも、そんな事を言うセールスマンからは買わないわー!
    買う気が無い客に対しての嫌味だとしてもね。
    円満の秘訣は、報告連絡相談感謝だよ!

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/09/08(日) 15:45:26 

    >>3
    子供が小さいうちはちょっと嫌だなと思うこともあるけど、飲み会もある程度仕事のうちだということは理解してるよ。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2024/09/08(日) 15:51:28 

    >>6
    だから雑誌がオワコンになったのでは…自業自得

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2024/09/08(日) 15:57:35 

    鬼嫁で全然ok〜なんとでも言ってくれ

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/09/08(日) 16:01:56 

    >>118
    飲み会だめなの?

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/09/08(日) 16:29:53 

    なんj死ね
    なんjの常識は他所では単なる荒らしに過ぎないということを自覚しろよ
    「妻に怒られるので」…家族を“言い訳”にして断る行為、アリorナシ? SNSで意見割れる「正直使いやすい」「私のせいにするな!」

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/09/08(日) 16:36:29 

    >>2
    私も。
    モラハラ夫なのにみんな私を鬼嫁だと思ってる。
    みんな結局見る目ない。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2024/09/08(日) 16:49:10 

    むしろ私から、そう言う時はなんでも私のせいにしてって言ってる

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/09/08(日) 17:00:56 

    >>3
    私は飲み会どーぞどーぞ派
    旦那のご飯を用意するのがめんどくさくて仕方ない。
    夜は先に寝とけば勝手に帰ってきて風呂入って寝てるから。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2024/09/08(日) 17:23:18 

     うちは、「飲み会多くて、奥さんに怒られない?」と、同期に言われてきたよ~~。「だから、うちの奥さん。怒らないよ。俺がいない方が良いって~~ははぁ。」って酔っ払い旦那が言ってた。

     私。悪妻になってた。
     

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/09/08(日) 17:47:26 

    旦那が従姉妹の旦那さんが亡くなった時、理由は知らないけど葬式に行かなかった(田舎だから近所)その事を従姉妹の母親(伯母)が私のせいにしてる、あほか!旦那の従姉妹の配偶者なんて興味無い。葬式も行こうが行くまいか知ったことじゃない。旦那も黙って行かなかっただけなのに伯母が親戚に私の悪口言ってると聞いて頭に血が上った。近いうちに会うけど言ってやろうと思う。てか旦那に言わせる、旦那がくだらん偏固起こして迷惑してる、旦那は言い出したら聞かないだから私も黙ってた。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/09/08(日) 17:57:16 

    会社に今日は妻の誕生日なんで早く帰ります、子供の誕生日なんで、今日下の子の誕生日なんで残業出来ませんと言う奴いるけど
    普通に帰れよと思う。
    他の人はわざわざ理由言わず早く帰りたい時は定時に普通に帰るのに
    何アピールだよ!

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/09/08(日) 18:30:20 

    自分もなんj死んでほしい
    海外の人達にこの呼び方は失礼だ

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/09/08(日) 19:23:43 

    >>1
    相手も奥さんや子供言い訳にする人は、絶対信じてる訳じゃなくて言い訳かもなー?ってある程度思ってると思うよ。
    私は恐妻って思われても全然平気。子供にも何か断りたくて角立てたくないなら、お母さんを言い訳にしなさい。なんなら私が直通言ってあげる。って言ってるよ。
    私を言い訳にすることでスムーズに事が運ぶなら全然大丈夫。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/09/08(日) 19:53:35 

    私から主人にそう言っても構わないよって伝えてある
    主人も仕事以外の付き合いが苦手だし、私もあまり好きじゃないし
    会社では鬼嫁って思われてる(笑)気にしてないけど

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/09/08(日) 21:44:09 

    仕事は私とか子どもを理由に飲み会断るのにプライベートの飲み会には積極的に参加する夫。そして朝帰りがデフォ。子どもまだ産まれて数ヶ月なんで大変なんですけど。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/09/08(日) 22:13:19 

    私もなんj死んでほしいと思う
    中傷の象徴だから

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード