-
1. 匿名 2024/09/08(日) 11:49:53
物語の前半は、殺し屋(北野氏)が警察とヤクザの間で板ばさみになりながら、生き残りをかけて奮闘する骨太のクライムアクション。後半は同じ物語をコメディタッチでなぞるセルフパロディーを展開する。上映は満員の会場でスタートし、客席は瞬く間に歓声と爆笑に包まれた。北野氏は、上映後に巻き起こったスタンディングオベーションを約6分が過ぎたところで、照れくさそうに制止した。
会見には共演の浅野忠信(50)、大森南朋(52)も出席した。
+111
-29
-
2. 匿名 2024/09/08(日) 11:50:15
まっちゃんもこうなりたかったのかな+421
-4
-
3. 匿名 2024/09/08(日) 11:50:25
足立区の誇り+101
-7
-
4. 匿名 2024/09/08(日) 11:50:42
ヤクザ映画好きだね+219
-1
-
5. 匿名 2024/09/08(日) 11:51:06
ヤクザ好きだなこの人+125
-0
-
6. 匿名 2024/09/08(日) 11:51:36
たけしの映画観たことないや
面白い?+135
-11
-
7. 匿名 2024/09/08(日) 11:51:38
大森南朋は笑顔が苦手なのかな+45
-0
-
8. 匿名 2024/09/08(日) 11:52:01
まともな映画撮れるのは才能の証明だと思う+182
-7
-
9. 匿名 2024/09/08(日) 11:52:01
北野監督の映画はボコボコに殴るってイメージだから敬遠してる。実際は海外で評価が高いんだね。+159
-8
-
10. 匿名 2024/09/08(日) 11:52:13
>>2
そっかー
すごい腑に落ちるわ+189
-4
-
11. 匿名 2024/09/08(日) 11:52:41
>>2
やってる事は完全に後追いだよね
ビートたけしの方が教養あるが+325
-4
-
12. 匿名 2024/09/08(日) 11:53:05
>後半は同じ物語をコメディタッチでなぞるセルフパロディー
どんな感じだろう
「カメラを止めるな」みたいな?+68
-0
-
13. 匿名 2024/09/08(日) 11:53:28
>>2
才能と地頭が違いすぎるから無理だよ+326
-5
-
14. 匿名 2024/09/08(日) 11:54:02
>>1
松本もこうなりたかったんやろなぁ〜+72
-1
-
15. 匿名 2024/09/08(日) 11:54:17
>>3
日本の誇りよ+83
-12
-
16. 匿名 2024/09/08(日) 11:54:19
映画など好みがあると思うけど「世界の」って言われるのはやっぱり単純にすごいなと思う+180
-8
-
17. 匿名 2024/09/08(日) 11:54:26
芸能人や評論家が誰もこの人の演技には言及しないの謎+11
-8
-
18. 匿名 2024/09/08(日) 11:54:28
またヤクザ映画?!
楽しみ😊+11
-10
-
19. 匿名 2024/09/08(日) 11:54:58
>>1
何しゃべっているかわからないけど、北野さん+15
-15
-
20. 匿名 2024/09/08(日) 11:55:01
またセリフはバカヤロー、このヤローばかりなんだろうな+37
-5
-
21. 匿名 2024/09/08(日) 11:55:10
>>16
じゃあナベアツも+11
-3
-
22. 匿名 2024/09/08(日) 11:55:22
滑舌は大丈夫なん?!+17
-3
-
23. 匿名 2024/09/08(日) 11:55:24
やっぱりお笑い芸人なんだな
でもたけしのバイオレンス映画も悪くないよ+79
-4
-
24. 匿名 2024/09/08(日) 11:55:42
マイナスかな?
この人の映画の良さが全く分からないんだけど。+27
-24
-
25. 匿名 2024/09/08(日) 11:55:50
ヤクザ映画だとか言われるけど、北野監督の映画で面白いのはバイオレンスなのよね。+82
-5
-
26. 匿名 2024/09/08(日) 11:55:50
>>21
そうだね笑+2
-2
-
27. 匿名 2024/09/08(日) 11:56:24
ワイはスタンディングマスターベーションしてますよ+0
-24
-
28. 匿名 2024/09/08(日) 11:56:50
>>4
アウトレイジの新作が見たい。
3はなかったことにして、大友が生きてる世界線で見たいなぁ。+76
-5
-
29. 匿名 2024/09/08(日) 11:57:16
もう十分大御所なのに、映画作り続けてるのがすごい+114
-4
-
30. 匿名 2024/09/08(日) 11:57:41
活舌悪いし、監督に専念したほうがいい。+6
-19
-
31. 匿名 2024/09/08(日) 11:58:23
>>15
足立区の宝+17
-4
-
32. 匿名 2024/09/08(日) 11:58:42
大森南朋どないしたん??
やる気なさすぎやんw+39
-2
-
33. 匿名 2024/09/08(日) 11:58:53
>>11
やっぱり教養の有無って大きいよね+160
-2
-
34. 匿名 2024/09/08(日) 11:59:52
>>17
御自身が監督される映画より他の方の監督作品の方が演技上手だと思う
+18
-1
-
35. 匿名 2024/09/08(日) 12:00:40
錦鯉のまさのりさんが出てるらしく、どんな感じなのか気になる+48
-3
-
36. 匿名 2024/09/08(日) 12:00:50
>>2
金かけて映画作っただけで、才能ないのが作風から滲み出てる
俺の独自ワールドを全面に評価してほしくてたまらない欲求が凄い感じ+163
-1
-
37. 匿名 2024/09/08(日) 12:00:57
>>33
松本の立ち位置ってマイルドヤンキー系なんよね。教養ある発言は聞いたことない+100
-1
-
38. 匿名 2024/09/08(日) 12:02:17
+8
-5
-
39. 匿名 2024/09/08(日) 12:03:06
バイオレンスな描写が多いけどキタノブルーと言われる独特な色使い、そして哀と品があるのがヨーロッパに受けるんだと思う+114
-3
-
40. 匿名 2024/09/08(日) 12:03:32
>>30
たけしさんが出演すると予算が降りるらしい
本人は出たくないみたい
『首』の時に自分で撮って自分でカットかけるの大変と言っていた+94
-2
-
41. 匿名 2024/09/08(日) 12:05:47
>>6
最近のは海外を狙いすぎてて個人的には面白くないけど
初期作品は評価を気にせず尖ってたり、不器用に優しかったり面白いよ
菊次郎の夏とアキレスと亀が好き+90
-5
-
42. 匿名 2024/09/08(日) 12:05:53
>>35
歯の無いヤクザ役とか怖そう+39
-0
-
43. 匿名 2024/09/08(日) 12:06:17
>>2
北野さきさんの功績は素晴らしい。どんなに貧しくてもひとは教育で立ち直れる。+217
-1
-
44. 匿名 2024/09/08(日) 12:07:14
一応、ベネチア映画祭の結果のリンク貼っとく。今回は英語圏の受賞多いね。
たけしとか日本の監督、次回作はコンペに入るといいね第81回ベネチア国際映画祭 コンペティション部門 受賞結果 | Fan's Voice | ファンズボイスfansvoice.jp第81回ベネチア国際映画祭 コンペティション部門 受賞結果 | Fan's Voice | ファンズボイス NewsColumnReportReviewVoiceNews2024.09.08 3:30 第81回ベネチア国際映画祭 コンペティション部門 受賞結果Fan's Voice Staff第81回ベネチア国際映画祭の授賞式がイタ...
+26
-0
-
45. 匿名 2024/09/08(日) 12:09:50
>>11
明大だよね。お兄さんは東大だし。
教養もあるし、頭良いんだろうね。+145
-2
-
46. 匿名 2024/09/08(日) 12:10:01
>>6
作品によって刺さる層も評価もばらばら
ただ映画マニアは大絶賛
わたしのおすすめはソナチネとアウトレイジ!+77
-3
-
47. 匿名 2024/09/08(日) 12:10:11
77歳で新たにモノを創ろうとするそのエネルギーがすごいなあ+95
-0
-
48. 匿名 2024/09/08(日) 12:11:22
天皇陛下(現上皇)の祝辞でボケや笑いを入れたのを本当に凄いと思った。この人の生き方が凄いんだろうね+76
-2
-
49. 匿名 2024/09/08(日) 12:11:42
海外で人気だよね
武の映画ってそれなりに好きだけど毎回スッキリとは理解できない
海外の人にはどういう点が刺さるんだろう+13
-1
-
50. 匿名 2024/09/08(日) 12:12:04
>>1
見たいな🎞
面白そうじゃん!+33
-6
-
51. 匿名 2024/09/08(日) 12:13:03
たけしって、物心ついた頃には司会者(元気が出るテレビとか)でしか知らないんだけど、芸人時代は面白い人だったの?+10
-2
-
52. 匿名 2024/09/08(日) 12:13:58
>>42
いまは奥歯入ったらしいけど
この映画収録のときはどうだったんだろうね?+9
-1
-
53. 匿名 2024/09/08(日) 12:15:16
また「あの夏一番静かな海」みたいな映画も撮って欲しい
バイオレンス系も好きだけどね+56
-0
-
54. 匿名 2024/09/08(日) 12:15:59
>>2
器が違い過ぎる+104
-2
-
55. 匿名 2024/09/08(日) 12:16:33
>>35
白いスーツなのかな笑+17
-0
-
56. 匿名 2024/09/08(日) 12:17:03
私はたけしの映画あんまり見たことないんだけど、マーティン・マクドナー監督もたけし好きって言ってたな。シュールな笑いの間にある暴力がウケるんだと思う+8
-1
-
57. 匿名 2024/09/08(日) 12:19:43
>>24
どんな有名監督の人気作品も好きな人合わない人はいるものだと思うよ。+27
-1
-
58. 匿名 2024/09/08(日) 12:19:54
>>13
映画の撮り方は因数分解に関係してるだっけ?
その説明を北野武がしてた時、松ちゃんポカンとしてたもんね
(私も理解できなかったが)+103
-1
-
59. 匿名 2024/09/08(日) 12:21:42
「ビートたけし」って紹介されて立って挨拶して座ったら「監督 北野武」って言われてまた照れくさそうに急いで立ち上がってる動画ほっこりした+32
-1
-
60. 匿名 2024/09/08(日) 12:21:43
>>2
大日本人でその時の映像見たけど拍手が少なくて本人も取り巻きもあれって顔してたわw+86
-1
-
61. 匿名 2024/09/08(日) 12:22:52
>>43
それともハート、
情があるよね。+74
-0
-
62. 匿名 2024/09/08(日) 12:22:56
>>2
格が違いすぎる。芸人としても人間としても。松本本人はたけし抜いてるつもりでいたけどなw+102
-2
-
63. 匿名 2024/09/08(日) 12:23:35
>>4
たけしさんの若い時、893映画世代なのでしょう
銃を所持する893は"死"が近くにある存在で、緊張感が生まれるからね
途中に怨恨を生みながら、ダレさせずにラストまで持っていく+43
-0
-
64. 匿名 2024/09/08(日) 12:24:14
>>4
そうは言うけどヤクザ映画以外つまらんからな・・・
この間の首も正直駄作だった
ヤクザ以外で面白いのキッズリターンと座頭市ぐらいだと思う+6
-14
-
65. 匿名 2024/09/08(日) 12:24:53
>>2
大日本人だっけ?映画
死ぬほどつまらなかったよ+86
-1
-
66. 匿名 2024/09/08(日) 12:25:17
まっちゃんは何を思ふ+0
-0
-
67. 匿名 2024/09/08(日) 12:26:10
>>43
あと深見千三郎さんっていう偉大な師匠についたのも大きいね。人としてはサキさんに芸人としては深見師匠にその生き方を学んだように思える+87
-1
-
68. 匿名 2024/09/08(日) 12:26:35
>>4
憧れてるんかね+9
-0
-
69. 匿名 2024/09/08(日) 12:27:03
>>13
頭頭見たらまっちゃんに映像の才能がないことはわかるのに何で映画を撮らせたのか…+31
-0
-
70. 匿名 2024/09/08(日) 12:27:10
フランス人に北野作品がハマるのはなんとなくわかる
+28
-0
-
71. 匿名 2024/09/08(日) 12:27:34
これってアマゾンプライムで見れる映画だっけ?劇場公開なし?+5
-0
-
72. 匿名 2024/09/08(日) 12:27:49
>>37
松本は大物になったとはいえ根っこが尼崎の兄ちゃんのままなんだよね
教養とか品格とか身につけないまま文化人ぶろうとしても無理がある
映画もダメだし、自分のアイデアを美大生に描かせた「松本人志のなかみ展」もいくつか展示作品をネットで見たけど、ごっつ後期の暗さとエグ味を感じるコントを彷彿させる感じで悪い意味で昔のまま変わらない印象を受けた+61
-1
-
73. 匿名 2024/09/08(日) 12:28:30
>>53
あの夏やキッズリターン好き
90年代の作品好きなの多かった+24
-0
-
74. 匿名 2024/09/08(日) 12:29:49
>>25
どう違うの?+1
-0
-
75. 匿名 2024/09/08(日) 12:32:26
>>11
金髪も真似だよね
今たけしさん金髪じゃないけど+49
-1
-
76. 匿名 2024/09/08(日) 12:33:37
>>45
たけしって貧乏のイメージだった
お金持ちだったんだ+0
-20
-
77. 匿名 2024/09/08(日) 12:33:57
HANA―BIは金獅子賞とったもんね。審査員長がジェーン・カンピオンだったからよく覚えてる。日本ではあんまりベネチア映画祭の常連っていないイメージだったけどたけしの映画わりと上映されてたんだな+33
-1
-
78. 匿名 2024/09/08(日) 12:34:09
>>4
怖いのに哀愁がある+28
-1
-
79. 匿名 2024/09/08(日) 12:34:57
今長い長い夏休みなんだから自分の作品と北野作品の何が違うのか徹底的に分析して、それでホン書いたら良いの書けるんじゃないかまっちゃん+29
-1
-
80. 匿名 2024/09/08(日) 12:34:59
>>4
使う俳優もだいたい同じだよね。
面白いのかな?気になるな。+10
-0
-
81. 匿名 2024/09/08(日) 12:35:55
>>64
菊次郎の夏おもしろかったよ!
泣けた+33
-1
-
82. 匿名 2024/09/08(日) 12:36:23
映画作ってたんだ知らなかった+1
-2
-
83. 匿名 2024/09/08(日) 12:36:24
>>49
「間」がいいらしい
あと筋が通ったバイオレンスだって
欧州に限っては北野作品好きな人はマフィア映画が嫌いな人多い(体感だけど)+16
-0
-
84. 匿名 2024/09/08(日) 12:36:39
>>27
あっちが勃たないからお前が立ち上がってんのか
+1
-0
-
85. 匿名 2024/09/08(日) 12:37:09
>>65
それは言い過ぎ
そこまでではない+0
-40
-
86. 匿名 2024/09/08(日) 12:37:17
錦鯉の長谷川さんも出るの?w+4
-0
-
87. 匿名 2024/09/08(日) 12:37:44
>>76
確かペンキ屋で貧しかったけど、お母さんが父親みたいにならないように勉強に熱心だった、とかだよね。+66
-0
-
88. 匿名 2024/09/08(日) 12:39:02
浅野めっちゃキム兄に似てきたな+2
-1
-
89. 匿名 2024/09/08(日) 12:39:09
>>76
お母さんが内職したり働いたり
子どもたちによい教育を受けさせるため
お父さんはノンビリ仕事する感じだったみたいだよ+69
-0
-
90. 匿名 2024/09/08(日) 12:40:12
たけしは日本を大事に思ってるから好き+25
-2
-
91. 匿名 2024/09/08(日) 12:41:04
今TVタックル見てるけど髪の色が紫だね+2
-0
-
92. 匿名 2024/09/08(日) 12:42:56
>>64
首、みたけど
なにあれwって感じだった
すごい期待してたのに
アウトレイジ戦国武将篇って感じだった
いや、アウトレイジ以下だわ
駄作もいいところ
あんな信長ありえねー+8
-8
-
93. 匿名 2024/09/08(日) 12:44:02
世界では著名な映画監督だけど日本では変な被り物したり火薬田ドンみたいな身体張りもするしギャップがすごい+28
-1
-
94. 匿名 2024/09/08(日) 12:45:14
>>65
付き合いで映画館に観に行ったけど、本当に、一瞬気絶してた気がするほどつまらなかった+39
-1
-
95. 匿名 2024/09/08(日) 12:45:14
北野武といえば、昔、超常現象とかUMAとか、それ専門の人を呼んで色々討論してたの、面白かったな。今は全くそんな番組ないよね。+23
-0
-
96. 匿名 2024/09/08(日) 12:45:28
>>87
孟子の母みたいな人だね+9
-0
-
97. 匿名 2024/09/08(日) 12:45:42
ほんとはHANA-BIとかDollsみたいな芸術映画で評価されてるしそっちの才能があるのに日本人が絶賛するのはアウトレイジだからね
映画祭で絶賛ってことは日本で公開されたら多分つまらんって言われるだろうな+24
-1
-
98. 匿名 2024/09/08(日) 12:45:45
>>46
私は、あの夏、いちばん静かな海
あと監督はしてないけど、原作描いた教祖誕生
+29
-0
-
99. 匿名 2024/09/08(日) 12:45:57
>>41
菊次郎の夏はBGM的に流してるだけで癒されてた時期がある+28
-0
-
100. 匿名 2024/09/08(日) 12:50:32
>>1
もうキタノも歳だね キンコン西野とか粗品、オリラジ中田とかが後を継いで欲しいな+0
-29
-
101. 匿名 2024/09/08(日) 12:51:26
>>58
「どんな職種でも『発想』『構想』『論理的な思考』が必要。それを数学というパッケージでまとめて教えてるわけ。数学なんてなんの役にもたたないと言ってる人間は本質を理解できてないから」
私は本質を理解出来ません…+79
-0
-
102. 匿名 2024/09/08(日) 12:55:38
>>93
トピズレでごめん
火薬田ドンTシャツ再販して欲しいわー
+26
-1
-
103. 匿名 2024/09/08(日) 12:57:59
この前の「首」はけっこう好きなんだけどここでは評判よくないか…撮影も綺麗だしおっさん同士の間抜けなバイオレンスラブコメディで面白かった。これ逆に戦国武将の話だから海外ウケはだめだったね+38
-1
-
104. 匿名 2024/09/08(日) 12:58:11
>>6
菊次郎の夏が一番好き。武の作品ってより全ての映画の中で私のランキングトップ10に入るくらい良い。+37
-1
-
105. 匿名 2024/09/08(日) 12:59:45
>>3
2年前くらいの新年の区の広報誌に出たよね。
お兄さん、今も足立区に住んでるみたいだし、足立区の長く続いてる飲食店行くと、たけしのお父さんがペンキ塗ったとかいう蕎麦屋とかある。お店作るのに作業した職人さんが掛け時計送って、そこに北野って名前があって、店主が「たけしさんのお父さんです」て言ってたとか。+25
-0
-
106. 匿名 2024/09/08(日) 13:02:05
>>51
そりゃあツービート!一世風靡した方だよ!+23
-1
-
107. 匿名 2024/09/08(日) 13:04:23
>>6
龍三と七人の子分たちってやつめっちゃ面白かったw+40
-2
-
108. 匿名 2024/09/08(日) 13:06:31
>>92
ゴジラ−1の映画観に行った時予告で「うわー!面白そう!」って思ってNetflixにあったから観たらどこが盛り上がる所なのか分からないまま終わった、、、
あれはないわ。+1
-1
-
109. 匿名 2024/09/08(日) 13:08:19
>>4
北野作品全部見てる訳では無いけど アウトレイジは好き。+11
-0
-
110. 匿名 2024/09/08(日) 13:10:34
>>38
急に何?
出演されてるの?+4
-0
-
111. 匿名 2024/09/08(日) 13:13:34
首って面白い?
見るべきなら➕+14
-0
-
112. 匿名 2024/09/08(日) 13:17:42
>>101
たけしってすごいねぇ~+30
-0
-
113. 匿名 2024/09/08(日) 13:19:10
>>6
龍三と七人の子分たちってやつめっちゃ面白かったw+15
-0
-
114. 匿名 2024/09/08(日) 13:26:10
>>58
たけしはお母さんに、数字にだけは強くなっておけと言われて、小さい頃から計算は一生懸命やったと言ってたよなぁ。母の教えは偉大だね。+77
-0
-
115. 匿名 2024/09/08(日) 13:28:42
>>38
それ中川家礼二w+8
-0
-
116. 匿名 2024/09/08(日) 13:30:22
映画はストーリー考えられなきゃ厳しいけど、松ちゃんは短いコントしか経験ないんでそりゃ厳しいだろうね
センス系を2時間見続けるのはよっぽど個性がなきゃ無理+1
-1
-
117. 匿名 2024/09/08(日) 13:32:42
>>114
お母さんこそこの時代の女性としては天才的よね
全てお見通しって感じがする
+58
-0
-
118. 匿名 2024/09/08(日) 13:33:46
>>43
何でもかんでも金だしゃいいってわけでもないだろうしね
たけしのバイオレンス×人情は割と女性の影響も強く感じる
母親や可愛がってくれたストリップ小屋の姉さんたち、浅草、など+43
-0
-
119. 匿名 2024/09/08(日) 13:36:29
>>48
「天皇皇后両陛下(現 上皇后両陛下)の御即位三十年奉祝感謝の集い」の際の北野武さんの祝辞の全文が書かれていた本を持っていたので、あげます。
非売品の本の為、表立って画像はあげられないので、入力した文章で失礼します。
お祝いの言葉。天皇皇后両陛下におかれましては、御即位から三十年の長きにわたり、国民の安寧と幸せ、世界の平和を祈り、国民に寄り添っていただき深く感謝いたします。
私はちょうど六十年前の今日、当時十二歳だったその日、母に連れられて日の丸の旗を持ち、大勢の群衆の中にいました。波立つように遠くの方から歓声が聞こえ、旗が振られ、おふたりが乗った馬車が近づいてくるのが分かりました。母は私の頭を押さえ、「頭を下げろ!決して上げるんじゃない」と、ポコポコ殴りながら「ばちが当たるぞ」と言いました。
私は母の言うとおり、見たい気持ちを抑え、頭を下げていました。そうしないと、ばちが当たって、急におじいさんになっていたり、石になってしまうのではないかと思ったからです。そういうわけで、お姿を拝見することはかないませんでしたが、おふたりが目の前を通り過ぎていくのは、はっきりと感じることができました。
私が初めて両陛下のお姿と接したのは平成十二年のお茶会の時でした。なぜか呼ばれた私に、両陛下は「交通事故の体の具合はどうですか」「あなたの監督した映画を見ています」「どうかお体に気をつけてください」「頑張ってください」と声を掛けていただきました。この時、両陛下が私の映画のことや体のことまで知っていたんだと驚き、不思議な感動に包まれました。
ただ、今、考えてみれば、天皇陛下がご覧になった映画が、不届き者を二人も出した「アウトレイジ3」ではないことを祈るばかりです。
また、おみやげでいただいた銀のケースに入っているコンペイトーはわが家の家宝になっており、訪ねてきた友人に、一粒八百円で売っております。+78
-0
-
120. 匿名 2024/09/08(日) 13:36:36
>>35
まさのりさんって北野映画顔だね、そう考えると
相方の方も普通にいそうだし+42
-0
-
121. 匿名 2024/09/08(日) 13:40:38
たけしの映画より松本人志の映画の方が好き。たけし映画はやくざ物が多く苦手+1
-16
-
122. 匿名 2024/09/08(日) 13:41:32
>>100
西野?そこだけ毛色が違くね?+1
-0
-
123. 匿名 2024/09/08(日) 13:43:25
>>11
明大だし、なにより浅草時代の師匠が素晴らしかったんだとおもう。深見千三郎って人。
ものすごく粋でいなせな人。浅草キッドを見て初めて知ったけどいい師匠をもったよビートたけしは。+74
-0
-
124. 匿名 2024/09/08(日) 13:44:48
>>67
浅草キッドを見て初めて知りました。
粋で素晴らしい師匠でしたよね!
北野武は本当に良い師に恵まれた。+21
-1
-
125. 匿名 2024/09/08(日) 13:45:09
>>121
「やくざ物が多く」って言えるのが重要なんだよ
作品がなにかを背負ってるわけだから
この純粋性が芸術とかにおいては欠かせない
たけしの映画は基本的には昭和のある一側面を象徴している
あれだけ画面から凄みみたいのを出してる映画は日本に無いでしょ
それが世界にも無いから海外からも評価されてるんだと思う
けどそれはある意味で今どきでは無くて、例えばひろゆきみたいな登場人物は出てきたとしてもすぐに殺されたりするわけじゃん
ここに時代の変化が反映されている
昔は通じたけど今は通じないもの
たけしが生きた時代とかなら寡黙だけど凄みだけを効かせて生きてる人がいたんでしょ
そういうものを描いてるから評価されるわけ
それを見ないと伝わらないし実感できないから+8
-1
-
126. 匿名 2024/09/08(日) 13:45:40
>>72
全然勉強してきてないもんね。好きなことしかやってない。たけしは今でも勉強するのが趣味って本人が言うぐらいだから+38
-0
-
127. 匿名 2024/09/08(日) 13:45:59
>>6
私は好き。
初心者は「菊次郎の夏」から観るといいんじゃないかな。+37
-1
-
128. 匿名 2024/09/08(日) 13:47:33
>>9
あの「ヒリヒリする感じ」はなかなか出せないよ。
海外映画の殴り合いとは違うんだよね。
見てるこっちの緊張感ハンパない。
そこもウケる要因かなと個人的に思う。+49
-2
-
129. 匿名 2024/09/08(日) 13:52:25
>>119
(続き)
五月からは、元号が「令和」に変わります。私がかつて居た「オフィス北野」も、新社長につまみ枝豆を迎え、社名を変えて「令和」に対して「オフィス冷遇」にして、タレントには厳しく当たり、変な情をかけないことと決めました。
私は、自分が司会を務めた番組で、私たちがニュースなどで目にする公務以外にも陛下は一月一日の四方拝を始め、毎日のように国民のために儀式で祈りをささげ、多忙な毎日を過ごされていることを知りました。皇后陛下におかれましては「皇室は祈りでありたい」とおっしゃいました。お言葉の通り、両陛下は私たちのために、日々祈り、寄り添ってくださっていました。私は、感激するとともに、今、感謝の気持ちでいっぱいです。
平成は平和の時代であった一方、災害が次々と日本を襲った時代でもあります。そのたびに、ニュースでは、天皇皇后両陛下が被災地を訪問され、被災者に寄り添う姿が映し出されました。平成二十八年八月、陛下は次のように述べられております。
「私はこれまで天皇の務めとして、何よりもまず国民の安寧と幸せを祈ることを大切に考えてきましたが、同時に事にあたっては、時として人々の傍らに立ち、その声に耳を傾け、思いに寄り添うことも大切なことと考えて来ました。」
国民の近くにいらっしゃり、祈る存在であること、そのお姿に私たちは救われ、勇気と感動をいただきました。
あらためて、平成という時代に感謝いたします。また、ずっと国民に寄り添っていただける天皇皇后両陛下のいらっしゃる日本という国に生を受けたことを、幸せに思います。ありがとうございました。+71
-0
-
130. 匿名 2024/09/08(日) 13:57:23
いつもいつも本当にワンパターンな高齢者だな+0
-9
-
131. 匿名 2024/09/08(日) 13:57:45
>>117
たけしがフライデー乱入事件起こした時に、記者にコメント求められて、下手に庇い立てせず「あんな奴死刑にしてください!」と言ったのも上手かったよね+60
-0
-
132. 匿名 2024/09/08(日) 13:57:55
松本の例えば大日本人の場合は、ずっとウルトラマンぽさを匂わせて、あーこの主人公はウルトラマンが原型にあるんだなって思わせて、けど最後よりウルトラマンぽいのが出てきて最終的にじゃあこいつ誰やねんみたいなオチのはずなんだけど、それ以外の要素が多すぎてストーリーがよく分からない状態になっている
最後に出てくるウルトラマンみたいなキャラもやたらとバイオレンスで、主人公が自分みたいな存在が出てきたことに驚いてるんじゃなくて、単純に暴力に引いてるようにしか見えない+2
-0
-
133. 匿名 2024/09/08(日) 13:57:59
>>45
お兄さんが東大ってデマだよ
お兄さんは3人で1人は早逝、あとの2人は千葉大と明治大(よくテレビに出てた大さん)+21
-0
-
134. 匿名 2024/09/08(日) 13:58:54
>>107
これ。
人生で一番笑った。
最後の方は怒涛の展開で笑い死ぬかと思うくらい笑った+15
-0
-
135. 匿名 2024/09/08(日) 13:59:24
>>119
>>129
書き写しありがとうございました。
笑っちゃったけど、敬意と感謝に満ち溢れた、素敵な見事なご挨拶ですね。
地頭の良さと共にやっぱり人情とか愛情とか尊敬の念とか、深い「情」というものを感じます。+77
-0
-
136. 匿名 2024/09/08(日) 14:01:43
>>126
Amazonでドキュメンタル始まる時にテレビでは出来ない笑いをやるような事言って、結果下品な下ネタだらけだったのを見て、松本の年齢になってもこんな事が面白いと思ってるのかとびっくりしたわ+35
-0
-
137. 匿名 2024/09/08(日) 14:01:59
>>53
北野監督、切ない描写もめちゃくちゃ上手いよね+31
-0
-
138. 匿名 2024/09/08(日) 14:03:55
>>2
多分当たり前に越えられると思ってたと思う
私も松本人志なら面白いので作るかなぁと思ってたけど大日本人がちょっと震えるほどつまらなくてびっくりした記憶
マイナス付きそうだけど松本人志もお笑いの分野では決して無能ではない
でも映画は別物なんだなと思った
たけしが異常なんだよね、いい意味で+87
-0
-
139. 匿名 2024/09/08(日) 14:05:32
>>79
あの人分析とか苦手そう+6
-0
-
140. 匿名 2024/09/08(日) 14:08:57
>>95
TVタックルの超常現象スペシャルは毎年年末にやってるよ。
でも段々と時間が短縮されたり、内容が薄っぺらくなってきて、つまらなくなってる。+4
-0
-
141. 匿名 2024/09/08(日) 14:12:54
>>2
松本人志はそんなに映画好きそうにも思えないんだよな
武は朝帰りしても寝る前に映画1本は観て勉強すると昔言ってた+74
-0
-
142. 匿名 2024/09/08(日) 14:14:10
>>136
小学生の低学年レベルでビックリしたよ
「テレビで出来ないお笑い」じゃなくて、
あれじゃ「レベルが低すぎてテレビに断られるお笑い」だったよね+25
-0
-
143. 匿名 2024/09/08(日) 14:16:30
>>135
ウィットに富んだ素敵な挨拶でした。
本職であるお笑い芸人としての笑いは忘れずに、尊敬や礼儀があるその場に相応しい文章だと思います。
流石、日本語も完璧ですし。+50
-0
-
144. 匿名 2024/09/08(日) 14:21:32
>>1
また、ヤクザの、、、+1
-2
-
145. 匿名 2024/09/08(日) 14:26:54
>>51
YouTubeで見て!
私もツービート時代は子供で面白さを理解できなかったんだけど、大人になってから見たら爆笑しすぎて呼吸困難で死ぬかと思ったほど。+4
-1
-
146. 匿名 2024/09/08(日) 14:29:55
>>32
この人めんどくさい系?+5
-0
-
147. 匿名 2024/09/08(日) 14:32:23
>>65
今まで映画館で観た中で一番腹たった作品!
つまらないや面白くないじゃなくて、マジ腹立つ作品!+17
-2
-
148. 匿名 2024/09/08(日) 14:33:23
>>115
ある意味この人も壊れたとこあるw+4
-1
-
149. 匿名 2024/09/08(日) 14:37:11
引き合いに出されるが松本人志も育った背景考えると北野武みたいな深みが出ても良かったと思うんだがな
NSC1期生でとっとと頂点に立っちゃったのが成長を止めてしまったんかね+4
-2
-
150. 匿名 2024/09/08(日) 14:39:17
>>132
更に言えば、最後の部分はもっと本人としては馴染もうとしてるというか必死に嬉しそうな感じ出してる方が面白かったと思う
やっと自分みたいな仲間がいたんだ!みたいな感じではしゃごうとしてんだけど客から見たらなんかちょっと違くない?みたいな
そういう終わり方の方が面白いし哀愁も漂う
まあ後出しジャンケンみたいなもんなんだけどね+2
-1
-
151. 匿名 2024/09/08(日) 14:40:52
>>51
芸人時代が面白かったから今がある感じだよ
「赤信号、みんなで渡れば怖くない」とかブラックなネタ+29
-1
-
152. 匿名 2024/09/08(日) 14:43:18
>>1
暴力映画は禁止すべきですよ+0
-11
-
153. 匿名 2024/09/08(日) 14:46:50
>>105
学者としてのお兄さんと長い事仕事したけど、たけしとは全く逆?の立派で真面目で丁寧な方で、他の教授たちが〆切破りとか平気でする中、その誰よりも世間では有名なお兄さんは一切遅れず、問合せやお願いにも即レスくれる出来た人だったよ。
お母さまの話はまた聴きでしか知らないけど、タイプや才能の異なる兄弟をきちんと育てられたんだなと思った。+50
-0
-
154. 匿名 2024/09/08(日) 14:48:12
>>112
だからさ何かあった時にさシンプルに世間様と同じ回答が浮かぶのよね
この人可哀想だよなとかのシンプルな感想にあっって思う事が多い+9
-1
-
155. 匿名 2024/09/08(日) 14:48:14
>>6
その男、凶暴につきとキッズリターンが好き
面白いっていうかなんていうか映画見てる!って感じ
あとすべて計算して撮ってるんだろうなーってのが伝わる。数学者みたいな+46
-2
-
156. 匿名 2024/09/08(日) 14:48:41
>>142
風雲たけし城とか今でも海外で人気らしいけど
ドキュメンタルとかはそういう感じでもないんだよね
体張ってるの見て笑うスタンスは一見同じに見えても内向き過ぎて外からみるとドン引きになるっていうか
まっちゃんってフィールドが狭いって感じる+27
-1
-
157. 匿名 2024/09/08(日) 14:52:23
>>155
映画もいろいろ計算したり実験したりしてるよね
音楽の力を借りず映像だけで勝負したらどうなるかみたいに
音楽をわざと映像と外した映画つくってみたけど
完成したの見たらイマイチだったから音楽は大事だとわかったみたいな事あったような
ほんと久石先生すみませんでしたみたいな+27
-0
-
158. 匿名 2024/09/08(日) 14:52:24
ラジオ聴いてるけど2人共かなり変わり者だよね
お父さんがかなりの曲者で「俺らも年々似てくる」って嫌そうにしてて笑った+9
-0
-
159. 匿名 2024/09/08(日) 14:52:37
>>97
北野武と菅野美穂は共演NG+2
-3
-
160. 匿名 2024/09/08(日) 14:54:02
>>158は>>148へ+1
-0
-
161. 匿名 2024/09/08(日) 15:09:28
>>2
ムリじゃない?たけしは人脈に投資してる。ケチひとにはムリ+37
-0
-
162. 匿名 2024/09/08(日) 15:11:11
>>4
ヤクザ映画に拘わらず北野映画観に行く人ってやっぱりバイオレンスに期待してるところがあるからね、たぶんたけしさんだってオレの映画観に来るってことはそういうことだろって思ってるんじゃないかな。+22
-0
-
163. 匿名 2024/09/08(日) 15:19:31
>>58
たけしの本で映画の因数分解のこと語ってて、文系の私はこの考え方に衝撃だった!
↓
例えば、Xっていう殺し屋がいるとするじゃない。そいつがA、B、C、Dを殺すシーンがあるとする。
普通にこれを撮るとすれば、まずXがあらわれて、Aの住んでいるところに行ってダーンとやる。今度はBが歩いているところに近づいて、ダーン。それからC、Dって全部順番どおりに撮るじゃない。
それを数式にすると、例えばXA+XB+XC+XDの多項式。これだとなんか間延びしちゃう感じで美しくない。XA+XB+XC+XDを因数分解すると、X(A+B+C+D)となるんだけど、これを映画でやるとどうなるか、という話が「映画の因数分解」。+66
-1
-
164. 匿名 2024/09/08(日) 15:31:11
>>117たけしさんのお兄さんのインタビューでお袋が今の時代に生まれてたらキャリアウーマンになつまてたかもみたいな事言ってた+37
-0
-
165. 匿名 2024/09/08(日) 15:34:43
>>163+20
-6
-
166. 匿名 2024/09/08(日) 15:39:26
>>119このアウトレイジのくだりTVかなんかで見て笑った記憶+34
-0
-
167. 匿名 2024/09/08(日) 15:42:29
>>30
そう、若しくはセリフなしの役+8
-0
-
168. 匿名 2024/09/08(日) 15:45:14
>>142
坂本龍一もノリノリでやってたよね…+7
-0
-
169. 匿名 2024/09/08(日) 15:46:01
>>107
私も大好き
めちゃめちゃ笑ったww
+9
-0
-
170. 匿名 2024/09/08(日) 15:49:57
たけし、バイク事故のリハビリ中の暇なとき、ひたすら数式を解いてたって言ってた。
疲れてリラックスしたい時も、数式を解くって言ってたし、77なんて頭が働かなくなってる人も大勢いるのに、現役で映画撮れるのも、納得。
地頭がいいんだな〜〜+38
-0
-
171. 匿名 2024/09/08(日) 16:23:27
ビートたけしと、北野武って2回名前呼ばれて、それぞれ立って挨拶してたよね笑+20
-0
-
172. 匿名 2024/09/08(日) 16:24:26
>>134
>>169
映画レビューサイトではあんまり評価良くないから、同じ人がいてめっちゃ嬉しいww+10
-0
-
173. 匿名 2024/09/08(日) 16:38:01
>>6
賛否両論あるけど座頭市面白かったし好き
ラストが個人的にめちゃくちゃ好き笑+23
-1
-
174. 匿名 2024/09/08(日) 16:38:17
>>119
どんな感じの笑いかと思ったらやっぱ品があるよなあ
+40
-0
-
175. 匿名 2024/09/08(日) 16:39:03
楽しみなんだけど、もうたけしが主演しなくてよくないんじゃないかと思う
上手で若い俳優いるんだから、そっちを使って欲しいし、監督業だけに専念して欲しい+8
-1
-
176. 匿名 2024/09/08(日) 16:42:06
>>175
でも武の存在感って海外向きだよなあとは思う
芝居が上手いとか下手とかはよくわからないけど、佇まいというかオーラがすごいじゃん
海外の人からしたら滑舌とか日本語が明瞭かってあんまり関係なさそうだしね。それより出立ちでわかる凄みとかの方が伝わるものがありそう
なんなら喋りが明瞭じゃないくらいの方がいいまであるかもしれない+34
-1
-
177. 匿名 2024/09/08(日) 16:52:39
>>41
私はソナチネが好き+9
-0
-
178. 匿名 2024/09/08(日) 16:57:07
>>149
コントレベルだったのかな
トカゲのおじさんとか良い世界観だったけど+2
-1
-
179. 匿名 2024/09/08(日) 17:06:15
北野作品全部駄作と言いたい
ほんと海外では評価高いのが
不思議だ暴力描写が好きなだけ?
個人の感想です+0
-19
-
180. 匿名 2024/09/08(日) 17:08:03
ヤクザの映画やドラマ本当に苦手だから見られないわ+1
-2
-
181. 匿名 2024/09/08(日) 17:31:33
>>133
あと、お姉さんが一人いるよ
お兄さんは三人で間違いないけど、二番目のお兄さんは幼少期に亡くなってるから、世間的には兄二人に姉一人だね+19
-0
-
182. 匿名 2024/09/08(日) 17:49:41
>>11
お母さんの育て方が良かった+33
-0
-
183. 匿名 2024/09/08(日) 18:45:10
>>87
小説「たけしくん、はい!」にそんなこと書いてあひましたね
貧乏は巡る、だから学をつけろ!ってお母さんの教え+42
-0
-
184. 匿名 2024/09/08(日) 19:05:29
>>2
松本人志バージョン見たけど面白かった
外国で身内が一生懸命盛り上げてるやつ+3
-0
-
185. 匿名 2024/09/08(日) 19:09:49
>>159
そうなん?菅野美穂のファンだけど共演NGなんて話聞いたことないよ
他トピにもコメントしたことあるけど逆にたけしに若いうちに絵画を沢山見なさいって言われて海外旅行すると美術館やギャラリーに足を運ぶようになったって言ってた。+11
-0
-
186. 匿名 2024/09/08(日) 19:34:09
>>65
ハリウッドからオファー来てるって自慢げに言ってたの覚えてる+7
-0
-
187. 匿名 2024/09/08(日) 19:50:36
>>70
フランス人はハリウッド映画を下に見てて
車大破してビルから飛び降り
宇宙船出てきて橋を壊すー。
みたいなのをバカにしているところ
ある。情緒もヘッタクリもない。
ってスタンスだからね。+12
-0
-
188. 匿名 2024/09/08(日) 19:51:27
>>179
暴力好きなだけ。
んー。浅い。+7
-0
-
189. 匿名 2024/09/08(日) 20:13:46
>>141
映画とかゲームとか小説とか漫画とかって、世の中にある他の人達が手掛けた沢山の作品を見たりプレイしたり読んだりして、それらに対するリスペクトを持ちつつ、更に自分でも作りたいって人が成功するのかも
あと、作り続けられる人
北野武は20本以上映画撮ってるよね
松本人志は4本+8
-0
-
190. 匿名 2024/09/08(日) 20:15:50
>>107
招待券貰ったので何となく観に行ったら、めちゃくちゃ面白かった!
+10
-0
-
191. 匿名 2024/09/08(日) 20:26:44
>>6
アウトレイジビヨンドでの圧迫面接シーンは芸人たちが楽屋でモノマネ合戦するほどの人気+7
-0
-
192. 匿名 2024/09/08(日) 20:30:10
>>2
憧れてるのに松本はドケチなのか+9
-0
-
193. 匿名 2024/09/08(日) 20:33:33
>>87
お金は人に取られたら無くなるけれど、教育は取られないというのが信条
貧乏の連鎖、悪循環を止めたかったんだと
『貧乏だというのは教育がないから貧乏だ 教育があればいろんないいところ勤められる いいところに入ればお金ももらえる お金がもらえればいい暮らしができる』
+42
-0
-
194. 匿名 2024/09/08(日) 20:38:47
>>134
中尾彬を利用したあのシーンがww
ブラック過ぎて+5
-0
-
195. 匿名 2024/09/08(日) 20:52:03
「首」公開したときに次回作の構想で語ってたやつだ!
もう撮ったんだ早いって思ったけど、首が撮影してからコロナ禍で公開が何年か遅れたんだっけ。+4
-0
-
196. 匿名 2024/09/08(日) 21:04:13
>>186
あれ結局どうなったの?
英語できないから断ったのかな?+6
-0
-
197. 匿名 2024/09/08(日) 21:16:15
>>185
でも武が二度と使いたくないと言ってるのはどこかで聞いたことある
OKと言ってるのにもう一度演技やり直したいとか言うのが嫌だって
菅野美穂は媚びなさそうだしね+8
-0
-
198. 匿名 2024/09/08(日) 21:35:32
>>197
そっかぁたけし側が言ってるのは知らなかったよ
確かに菅ちゃん我が強いタイプだしね
+6
-1
-
199. 匿名 2024/09/08(日) 21:41:34
>>58
あと、なんだっけか間は素数がいいとか言ってたな+9
-0
-
200. 匿名 2024/09/08(日) 21:47:24
>>68
売れない頃に劇場の裏にいるヤクザの生き方を見てきたんじゃないかな
あとずっと「破綻していく人」というものを見つめてる感がある
刹那的な生き方に憧れてるのかも+16
-0
-
201. 匿名 2024/09/08(日) 21:48:20
>>93
ドンちゃんは好きだわ
今年は出なくてがっくり+5
-1
-
202. 匿名 2024/09/08(日) 21:50:07
>>107
藤竜也主演のジジイばっかり出るやつだよね
何も裏がなくて面白かったよ+14
-0
-
203. 匿名 2024/09/08(日) 22:03:56
>>162
でもアウトレイジは見るけど他のヤクザ映画は見ないって人も多い気がする+10
-0
-
204. 匿名 2024/09/08(日) 22:10:03
>>7
普段よく笑ってるよ可愛らしいよ+3
-0
-
205. 匿名 2024/09/08(日) 22:41:47
>>84
そもそもあっちが勃たなきゃマスターベーション出来んやろが!
立って勃ってシコっとんじゃボケ!+0
-2
-
206. 匿名 2024/09/08(日) 22:56:57
昨日、首を観たけどまた浅野忠信と大森南朋出るんだね
エンケンのラブシーン(おっさんずラブだけど)初めて観て複雑な気持ち…+3
-0
-
207. 匿名 2024/09/08(日) 23:31:41
>>11
武が映画の撮影のシーンとカットの流れを因数分解で例えてたの思い出した
映画作りは数学+26
-0
-
208. 匿名 2024/09/08(日) 23:37:16
>>131
バイク事故起こした時も、ワイドショーの記者がお母さんの所に取材に行ったら「あの事故で死〇ば良かったのに!図々しく生き残って世間騒がせちゃって!こんな所まで取材に来させてごめんなさいね!」とだけ言って颯爽と去ってたわ。+22
-0
-
209. 匿名 2024/09/08(日) 23:43:15
>>13
やっぱりもともとの知的能力が高くないと、文化とか芸術とか行っての成功って無理なんだなって思う
たけしは高校の模試だったか数学全国1位だったことあるんだよね
数学が大好きってずっと昔から言ってる+27
-0
-
210. 匿名 2024/09/08(日) 23:45:47
>>9
気に病みそうだから、1度も観たことない
でも深い映画なんだろうね、ヨーロッパでの評価がすごく高い+6
-0
-
211. 匿名 2024/09/08(日) 23:59:10
>>4
元々昭和の浅草生まれで芸者や芸人(&おそらく当時いた下町ヤクザ)に囲まれて育った人だから。+4
-0
-
212. 匿名 2024/09/09(月) 00:08:00
>>12
私もそんな感じなのかな?と思った。どんなのかな。普段はバイオレンス系で嫌厭しがちなんだけど、コメディも入ってると聞くと見たいかも+5
-0
-
213. 匿名 2024/09/09(月) 00:10:13
>>165
返信でワロタw+8
-1
-
214. 匿名 2024/09/09(月) 00:17:01
>>208
親がここまでキツくいう事で周りからのバッシングを多少なりとも緩和できる事を分かってる賢いお母さんだったよね+27
-0
-
215. 匿名 2024/09/09(月) 00:27:30
>>186
リメイクするとかNHK のあさイチで自慢気に松本が言ってたの思い出したわ+5
-0
-
216. 匿名 2024/09/09(月) 00:28:33
>>156
松本の場合性的な事を笑いに繋げようとしてるのが違和感あった
ドキュメンタルでも中年の芸人達が下品なネタで笑いを取ろうとしてるのにも嫌悪感を感じたけど、ごっつの頃のパイマンとか産ませてよ!のコントとかゲームで鼻フックやるのとか当時はなんかあんまり面白くないなとボンヤリ思っていた事が、今思うと松本本人の性癖に繋がってる感じがしてかなり気持ちが悪いとおもってしまう+15
-0
-
217. 匿名 2024/09/09(月) 00:41:48
>>1
キャスティングがお馴染みすぎ
二人ともダサいし+2
-0
-
218. 匿名 2024/09/09(月) 00:45:26
>>65
凄く話題になったから、どんな映画なのか何度かチャレンジしたんたけど、気づいたら毎回寝ちゃって最後まで見れないんだよなー。+5
-0
-
219. 匿名 2024/09/09(月) 01:48:28
フライデー襲撃事件のあとにたけし軍団と当時のフライデー編集部が草野球して和解した流れもどんな経緯でやる事になったんだろう。たけし側から誘ってみたのかな?
女同士って喧嘩して揉めたり嫌いになったらもう無理になるのに男同士は喧嘩した後めちゃくちゃ仲良くなるの不思議+6
-0
-
220. 匿名 2024/09/09(月) 02:00:23
>>9
あの夏1番静かな海って映画見てみな
たけしって凄い男なのかもって思えるわ+8
-0
-
221. 匿名 2024/09/09(月) 02:11:44
>>39
DOLLは確かに色合いと説明のない哀れさと人情味があった。+7
-0
-
222. 匿名 2024/09/09(月) 02:20:15
>>163
へえーっ!!
ちょっと感動!+14
-0
-
223. 匿名 2024/09/09(月) 02:33:57
>>107
焼き鳥ぃ😭+1
-0
-
224. 匿名 2024/09/09(月) 03:07:36
>>2
映画監督やるには大学は行ってた方がいいらしいよ+6
-1
-
225. 匿名 2024/09/09(月) 03:09:03
>>215
本当に??
詐欺じゃないの???+2
-0
-
226. 匿名 2024/09/09(月) 03:19:54
>>225
一応権利だけは買っとこうってやつじゃない。+2
-0
-
227. 匿名 2024/09/09(月) 03:21:41
>>205
ガル男ってみじめやね+1
-0
-
228. 匿名 2024/09/09(月) 03:27:45
>>129
酒飲みながら読んだら慟哭したわ
飲み屋で働いてるけど一度たけし軍団飲みに来たことある
映画はいじめられていた高校生の頃の夏休みに全部観た
たけしを一度でも会ってみたいけど無理だろうな+9
-0
-
229. 匿名 2024/09/09(月) 03:36:24
>>16
それ言うてるの日本のメディアだけやんけ+0
-0
-
230. 匿名 2024/09/09(月) 04:54:14
>>62
さんまさんの事も抜いてるつもりというか馬鹿にしてる感じがする それを知ってかたけしさんが松本さんの番組にゲストで出た時さんまさんの話をし始めてあいつは天才だと絶賛してた 松本さんの番組にゲストで呼ばれてさんまさんの話をずっとしてるのよwたけしさんの賢いやり方もさんまさんの尊厳を守る情の深さもあっぱれだったわ+17
-0
-
231. 匿名 2024/09/09(月) 05:18:59
>>141
ゴダールもヴィスコンティも知らなそうだもんね 映画についての教養も皆無な感じがする 映画の話をしろと言われても出来なさそう+10
-0
-
232. 匿名 2024/09/09(月) 05:40:20
>>163ちょっと
意味がわからない+4
-0
-
233. 匿名 2024/09/09(月) 05:41:00
>>170
それがたけしのリラックス法なんだろね
すごいなー
そんなイメージなかったわ+5
-0
-
234. 匿名 2024/09/09(月) 08:21:13
>>209
絵画は感性や唯一無二の表現などひとつの才能で花開くけど、映画は諸々のマルチな才能が必要だと思う。ストーリー、映像センス、音楽、役者選び…
それを取りまとめるのに必要な知性や教養と監督作品の唯一無二の個性、カラー。ビジネスセンス。
才能ある個性的なミュージシャンも表現の方法として突き動かされるのか映画にチャレンジする人がいるけど、なかなかうまくいかない。
+6
-0
-
235. 匿名 2024/09/09(月) 08:27:15
>>230
本人BIG3を抜いたつもりでいたの??
それほどでもないと小沢にさえ言われてるのに笑
+10
-0
-
236. 匿名 2024/09/09(月) 09:38:05
>>182
タケシが事件起こした時に会見してめちゃくちゃ怒ってたな笑
顔そっくり+5
-0
-
237. 匿名 2024/09/09(月) 10:49:05
>>118母親や女性に愛されて育ったのを感じる
マツモトはセクハラ事件やマッチョ好き、つるんでいる仲間とか見るとミソジニーを感じる
+9
-0
-
238. 匿名 2024/09/09(月) 10:53:45
>>224大学というより、大学に行かせる親と家庭環境が大事なんだよ
ここに母あり、というたけしのお母さんの自伝本を読んだけど、時流を読む力や記憶力や好奇心が高い
あの年代で貧乏でも大学に行くことの、重要性を知っているのがすごいのよ
+8
-0
-
239. 匿名 2024/09/09(月) 11:17:44
殴る・撃つ・ヤル・ヤラれる・大体これ+0
-0
-
240. 匿名 2024/09/09(月) 11:19:45
>>230
松本は昔からさんまさんのことそんな感じで見てたね。対してたけしはさんまさんのことをこいつには負けたと思わせられる数少ない芸人とかテレビはさんまにかなわないとか事あるごとにさんまさんのことを誉めてリスペクトしてたね。それに対してさんまさんのも自分はずっとたけしさんの後ろを歩いてる抜いた事なんて一度もないってお互い認め会う仲なのよね+9
-0
-
241. 匿名 2024/09/09(月) 11:55:07
>>133
Wikipediaによると北野大さんは、
千葉大学文理学部英文科にも合格していたが、母親の命で明治大学工学部工業化学科に進んだ。
卒業後は大正製薬に入社し…その後、学者への道を目指して退職し、東京都立大学大学院工学研究科工業化学専攻修士課程に入学。1972年に博士課程修了。
この東京都立大学が東大ってことになって伝わっていったのかもと思った
+7
-1
-
242. 匿名 2024/09/09(月) 22:20:33
>>232
AがBを撃つ、AがCを撃つ、AがDを撃つ
っていうシーン三つ続けるとクドいじゃん
Aが拳銃を構える
Bが撃たれるシーン、Cが逃げながら銃声、Dの死体
だけで何が起こったかわかる
みたいなことでは?+3
-0
-
243. 匿名 2024/09/11(水) 23:22:30
>>6
座頭市のラストシーンがすごい印象的+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
北野武監督(77)の新作映画「Broken Rage(ブロークンレイジ)」が6日(日本時間7日)、イタリアで開催中の第81回ベネチア国際映画祭の特別招待作品として世界初公開...