ガールズちゃんねる

貧血で健康診断引っかかりました

181コメント2024/09/17(火) 21:02

  • 1. 匿名 2024/09/07(土) 21:11:49 

    健康診断の結果がきました。
    毎年貧血なので、やっぱりな、という感じです。
    去年病院行ったらこんな数値できたの?って言われたので去年より悪いけど行きたくないです。
    去年11、今年9.9。
    鉄剤飲んでもまた貧血になるし。

    +141

    -5

  • 2. 匿名 2024/09/07(土) 21:12:32 

    レバーやレバー

    +30

    -16

  • 3. 匿名 2024/09/07(土) 21:12:52 

    内服でも改善しないなら毎週注射じゃない?

    +54

    -1

  • 4. 匿名 2024/09/07(土) 21:13:03 

    あまりに貧血だと子宮筋腫の疑いもあるよ

    +177

    -1

  • 5. 匿名 2024/09/07(土) 21:13:04 

    赤ワインや赤ワイン

    +3

    -11

  • 6. 匿名 2024/09/07(土) 21:13:10 

    貧血舐めたらあかんよ。治せるうちに治しましょう。心臓に来るって。脅しじゃないよ。

    +202

    -2

  • 7. 匿名 2024/09/07(土) 21:13:12 

    レバーを引け

    +5

    -7

  • 8. 匿名 2024/09/07(土) 21:13:15 

    >>1
    鉄分のヨーグルトのドリンク、毎日飲んでるけど結構いい感じだよ。

    +90

    -5

  • 9. 匿名 2024/09/07(土) 21:13:16 

    >>1
    上司に血を分けて貰ったりできない?

    +10

    -28

  • 10. 匿名 2024/09/07(土) 21:13:23 

    ずっと引っかかってるよ
    フェロミア継続して飲んだら数値改善されてA判定出るけど、やめたら元に戻るよね

    +85

    -1

  • 11. 匿名 2024/09/07(土) 21:13:50 

    輸血しな

    +3

    -9

  • 12. 匿名 2024/09/07(土) 21:13:57 

    >>1
    鉄剤が苦手で飲めませんっていう方は結構いるけど鉄剤飲んでても数値が上がらないのは不安だね。

    +92

    -1

  • 13. 匿名 2024/09/07(土) 21:14:01 

    私はファイチで9から12になりました

    +17

    -2

  • 14. 匿名 2024/09/07(土) 21:14:03 

    ヘモグロビンの数値?

    +0

    -3

  • 15. 匿名 2024/09/07(土) 21:14:12 

    そんな言い方しなくてもいいのにね。鉄のサプリメントはどう?わたしはもっと数値がひどくて病院で鉄剤出してもらうけど、飲まなくなるとすぐ数値下がるからサプリメント飲んでるよ。

    +48

    -1

  • 16. 匿名 2024/09/07(土) 21:14:17 

    内側がホーロー加工されていない南部鉄器でお茶を飲む

    +19

    -3

  • 17. 匿名 2024/09/07(土) 21:14:29 

    >>9
    なぜ上司w

    +34

    -1

  • 18. 匿名 2024/09/07(土) 21:14:52 

    子宮筋腫が原因の貧血で、こんな感じになりました
    PH6、なんぼかでした
    貧血で健康診断引っかかりました

    +16

    -9

  • 19. 匿名 2024/09/07(土) 21:14:56 

    あっかんべーしたら
    白いよね

    +44

    -1

  • 20. 匿名 2024/09/07(土) 21:15:01 

    私もヘモグロビンが11?を超えることがない。献血でいつも引っかかる。治さないとね。献血したいから治すよ!

    +21

    -1

  • 21. 匿名 2024/09/07(土) 21:15:02 

    サプリメントや食事で鉄とっててもダメなら鉄分の吸収に問題があるのかも

    +22

    -1

  • 22. 匿名 2024/09/07(土) 21:15:21 

    >>7
    プスン💨

    +2

    -1

  • 23. 匿名 2024/09/07(土) 21:15:22 

    了解です!

    +0

    -1

  • 24. 匿名 2024/09/07(土) 21:15:26 

    貧血の元の原因は何なの?

    +31

    -2

  • 25. 匿名 2024/09/07(土) 21:15:26 

    >>1
    私6だったことあるよー
    婦人科の手術前の検査でひっかかって早急に治療が必要だった

    先生に、ここは婦人科だから珍しい数字じゃないけど一般だったら即入院だよっていわれた

    +89

    -1

  • 26. 匿名 2024/09/07(土) 21:15:45 

    鉄剤と鉄分の入ったヨーグルト、ウエハース。とにかく鉄分の入ったものをとにかくたべてるよ。

    +46

    -1

  • 27. 匿名 2024/09/07(土) 21:15:53 

    >>1
    骨髄異形成症候群(MDS)とか再生不良性貧血とかの可能性はないの?
    それだと結構まずい病気だよ。骨髄検査とかはした?

    +19

    -6

  • 28. 匿名 2024/09/07(土) 21:16:07 

    >>1
    エミネトン飲んでます

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2024/09/07(土) 21:16:15 

    小中学生の時、倒れる奴が必ず居た。

    +3

    -4

  • 30. 匿名 2024/09/07(土) 21:16:27 

    >>1
    ずっとマラソンしてる状態で負担かかるらしい
    それ聞いてからちゃんと鉄剤飲むようになった

    +77

    -2

  • 31. 匿名 2024/09/07(土) 21:16:31 

    >>1
    一応、胃カメラと大腸カメラしてもらって、出血がなければ婦人科で異常がないか診てもらったら良いと思う。まず婦人科でも良いと思う。

    +58

    -1

  • 32. 匿名 2024/09/07(土) 21:16:39 

    鉄分は女性は摂らないと定期的に排出されるから減り続けるんだよ。
    男性は鉄分排出される機会少ないから、レバー食べてると逆に基準値超えてきたりする

    +25

    -1

  • 33. 匿名 2024/09/07(土) 21:16:42 

    確かに11くらいだと普通で症状もまるで無けりゃ
    いいかなーって感じするね
    健診って念の為に再検査になるもんね

    +29

    -2

  • 34. 匿名 2024/09/07(土) 21:16:43 

    まず点滴や注射で貧血を治すのがいいよ。
    私はその後サプリ飲んでる。
    もう何年も貧血になってない。

    +4

    -3

  • 35. 匿名 2024/09/07(土) 21:16:58 

    数年前から子宮筋腫経過観察だったんだけど今年の検診で引っかかり内科受診したら婦人科の受診を勧められて行ったら筋腫が進行してた。今治療中。

    +19

    -2

  • 36. 匿名 2024/09/07(土) 21:17:21 

    >>1
    私もー
    今年10だったけど10なら大したことないと思ってた💦

    +14

    -1

  • 37. 匿名 2024/09/07(土) 21:17:28 

    >>29
    それは話をまとめない校長先生が悪い。

    +0

    -2

  • 38. 匿名 2024/09/07(土) 21:17:42 

    >>1
    うーん、どこか出血してるとか?
    私は子宮筋腫見つかったよ。これ自体はただのデキモノだけど、毎月の生理の量が多いから貧血になりやすい。
    原因が分かると良いですね。

    +70

    -4

  • 39. 匿名 2024/09/07(土) 21:18:05 

    貧血の種類にも色々あるので、鉄剤がダメなら検査も必要かも。
    胃とか婦人科系疾患とかあるみたい。

    +9

    -2

  • 40. 匿名 2024/09/07(土) 21:18:09 

    妊娠中に7を下回っても
    体調不良にならなかった

    Dr.は焦って治療してくれたけど
    身体が貧血に慣れていたんだと思う

    だから今、8や9でも全然平気って思うけど
    やっぱりマズイかな?

    +10

    -3

  • 41. 匿名 2024/09/07(土) 21:18:28 

    >>1
    違う病院に通うのは?
    9.9なら特に症状はないかもしれないけど、私は8.3のときにむずむず脚症候群になったよ。

    +30

    -1

  • 42. 匿名 2024/09/07(土) 21:18:31 

    貧血で8.8だったので詳しく検査したら、貯蔵鉄が数値測れないくらい低すぎて今鉄剤の注射に通っています。
    根本の原因は生理の出血が多いことだと思うのでピルを飲む事を検討しています。

    +40

    -3

  • 43. 匿名 2024/09/07(土) 21:18:45 

    >>9
    なんで上司生け贄なんw

    +32

    -1

  • 44. 匿名 2024/09/07(土) 21:18:51 

    貧血で健康診断引っかかりました

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2024/09/07(土) 21:19:39 

    小学生の時から30年くらい引っかかってたけど去年初めて引っかからなかったので、ワクワクして献血行ったけどやっぱりヘモグロビン低くて献血できなかった!

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2024/09/07(土) 21:19:49 

    義姉が貧血で倒れて肋骨を骨折するも、貧血くらいで大袈裟と言って治療しなかったら卵巣がんでした。
    鉄剤飲んでも治らないなら違う病気の可能性あります。

    +23

    -0

  • 47. 匿名 2024/09/07(土) 21:19:57 

    ずっと貧血で引っかかっていて、子供の頃から作る量が少ない、貯められないと言われてて慣れてたから特に不調は感じなかったけど、子宮内膜症、子宮腺筋症での生理過多&長いが原因だったみたい。輸血も検討と言われたけどピル飲み始めたら改善された。昔からの貧血とWできちゃったんだと思う。

    +23

    -2

  • 48. 匿名 2024/09/07(土) 21:20:11 

    私は子宮筋腫が原因だった
    いまでも毎日鉄剤飲んでる

    +17

    -3

  • 49. 匿名 2024/09/07(土) 21:22:42 

    >>9
    吸血鬼??

    +10

    -2

  • 50. 匿名 2024/09/07(土) 21:23:35 

    >>1
    私は子宮筋腫あって貧血。
    健診で引っかからなかった年はなかった。
    ただ去年からサジー飲み始めてから数値よくなってきてるんだよね。(決してまわしもんじゃないよ!)
    体も楽になってきてる。
    生理の出血多くて、ピルかミレーナ検討してたけど初めて婦人科検診で貧血じゃないよ、って言われたからどっちもやめた。
    自分でも気づかない内に体しんどいんだよね、貧血って。

    +33

    -1

  • 51. 匿名 2024/09/07(土) 21:24:28 

    >>40
    心臓は負担かかってると思う。そうなると、腎臓にもガタがくる。お子さんのためにも治療したほうがいいと思うな。

    +30

    -2

  • 52. 匿名 2024/09/07(土) 21:24:39 

    >>9
    でた!なんでも上司!
    ガル名物

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2024/09/07(土) 21:25:14 

    >>6
    まったく同じことを内科医から言われた。
    女性って貧血の人多いから、みんな貧血だし〜って治療しない人いるって。
    心臓に負担かかるから絶対放置したらダメだって。

    私はずっと鉄剤飲んでる。

    +55

    -2

  • 54. 匿名 2024/09/07(土) 21:26:07 

    サジーはどうですか?

    +1

    -3

  • 55. 匿名 2024/09/07(土) 21:26:10 

    貧血で無職になって死にかけたよ。
    鉄剤飲むと胃のムカつきと吐き気で仕事にならないし、鉄剤を飲まないと貧血になる。

    +27

    -4

  • 56. 匿名 2024/09/07(土) 21:26:20 

    >>8
    ヘモグロビン10切ってる人はサプリとかじゃどうにもならないから病院行って鉄剤or注射しないとなのよ

    +37

    -2

  • 57. 匿名 2024/09/07(土) 21:27:01 

    >>4
    年齢によっては大腸癌の疑いも

    +24

    -1

  • 58. 匿名 2024/09/07(土) 21:27:15 

    知人は貧血ひどくて子宮筋腫が3個もあって子宮取ってた。別の人も貧血すごくて体調不良続いて調べたら子宮腺筋症で子宮とってたから貧血バカにしちゃいかん。

    +12

    -1

  • 59. 匿名 2024/09/07(土) 21:27:32 

    >>1
    鉄剤不味くて飲めないからフライパンを鉄性にしてみた

    +23

    -2

  • 60. 匿名 2024/09/07(土) 21:28:41 

    >>1
    鉄分もだけど、たんぱく質めちゃ大事、お肉とかも一杯摂取してね

    +36

    -0

  • 61. 匿名 2024/09/07(土) 21:29:10 

    >>40
    私もそう。血圧も低いんだけど、医者からあなたは普段の暮らしでも高山にいるようなものなんだよ、酸欠状態と言われた。

    +21

    -0

  • 62. 匿名 2024/09/07(土) 21:29:19 

    ミレーナ入れたら生理が止まったんだけど

    健康診断で逆に「多血」ってでてびっくりした
    特に支障はないんだけど
    ずっと貧血で生きてきただけに、多血になるとはね

    +16

    -1

  • 63. 匿名 2024/09/07(土) 21:30:44 

    >>1
    健康診断で貧血の診断出てるんだから行ってるんだよね?
    私も万年貧血で年々数値悪くなり、去年9を切って会社からもアラートかかったので重い腰を上げて病院行ったよ
    鉄剤は飲み続けてて基準値を保ってる感じで、しんどさはかなり軽減されて楽になったよ
    飲み薬にも種類あるしそれでも合わないなら注射もあるから、別の病院いってちゃんと相談乗ってもらった方がいいよ

    +20

    -1

  • 64. 匿名 2024/09/07(土) 21:31:03 

    >>4
    貧血だったけど暫く、なにもしなかったら、
    卵巣出血だったよ。入院中も鉄剤点滴して、退院後暫く鉄剤を飲んでた

    +23

    -1

  • 65. 匿名 2024/09/07(土) 21:31:07 

    鉄サプリ

    +4

    -3

  • 66. 匿名 2024/09/07(土) 21:31:07 

    >>1
    ヘモグロビン9.4で再検査になりましたよ。突然動悸がしたり、階段登っただけで息切れしてました。自覚症状はないですか?一度鉄剤飲んで数値を正常に戻して、日常で鉄分摂る生活を続けたらどうですか?他の方も書いてますけど、貧血だと心臓への負担がすごいですよ。

    +30

    -1

  • 67. 匿名 2024/09/07(土) 21:32:41 

    私も平均10前後です
    ちなみに旦那は8で、男性でこれは入院レベルって言われたけど原因は痔でした、、ずっと鉄剤飲んでます

    +10

    -2

  • 68. 匿名 2024/09/07(土) 21:33:01 

    >>56
    注射も3日しかもたないって聞いた

    +12

    -1

  • 69. 匿名 2024/09/07(土) 21:33:07 

    IHでなければ鉄鍋もいいよ。

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2024/09/07(土) 21:33:23 

    私は基準値内だけどある時がくんと下がって献血ルームで何かあったか看護師さんに聞かれた
    婦人科健診は受けてるから特に思い当たりもないけど年齢的なものかと思ってとりあえずキレート鉄を量を気をつけつつ摂ってみたら改善した
    ただリスクもある方法だから本当に気をつけて飲んでる

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/09/07(土) 21:33:38 

    >>18
    わたしも仕事中に立ったまま意識失った事あるw
    今は筋腫摘出してメチャ元気になったよ✌️

    +23

    -3

  • 72. 匿名 2024/09/07(土) 21:35:39 

    知り合いがそれで病気が見つかったから放置せず、原因を見つけた方がいいかも。
    いつも真っ青で頭痛に悩まされていたよ。
    今は元気に過ごしています。

    +7

    -2

  • 73. 匿名 2024/09/07(土) 21:36:40 

    生理の時だけ、鉄剤飲んでる
    最高(現在)11、最低8
    8のときは、息吸っても吸っても息苦しい吐き気
    でも慣れてしまう。耳鳴りも日常。
    結局子宮と、胃の検査したよ。

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2024/09/07(土) 21:38:37 

    疲れやすいからか眠くなる

    +23

    -2

  • 75. 匿名 2024/09/07(土) 21:39:12 

    長年貧血だったけど、鉄材処方で治った。その後大腸ポリープも切除したら
    完全に治ったっぽい。ほかにも生理の血が多めだったからトラネキサム酸
    で少な目にしてたのもよかったのかも。本当に治るんだと思って感動した。

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2024/09/07(土) 21:45:54 

    >>1
    だから何…?日記?

    +0

    -14

  • 77. 匿名 2024/09/07(土) 21:50:43 

    >>9
    どうせなら若い血がいいな…

    +6

    -2

  • 78. 匿名 2024/09/07(土) 21:51:52 

    >>56
    横ですが9.5だったけど市販の鉄分サプリ毎日飲むようにしたら毎年1ずつあがって基準値内になったよ!
    何もしないよりは効果あると思う

    +11

    -5

  • 79. 匿名 2024/09/07(土) 21:52:00 

    >>1
    私も去年血色素11、今年10だった。どんどん悪くなってる。MCV、MCH、MCHC、ヘマトクリットも全部アウト。やばいかもなーとは流石に思ってる。

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2024/09/07(土) 21:57:07 

    これって一生飲み続けないとだめなの?飲むの止めたら元に戻る?

    +14

    -1

  • 81. 匿名 2024/09/07(土) 21:57:21 

    >>1
    脅すようで申し訳ないけど、生理痛とかひどい方ですか?私は子宮筋腫で失神するくらいに生理痛ひどくて、子宮全摘になった決め手が「血液が子宮筋腫に取られて貧血がひどい(6〜7)でした。取った今でギリギリですが正常値です。

    +15

    -1

  • 82. 匿名 2024/09/07(土) 21:58:21 

    もう食事でどうこうできるレベルじゃないと思うよ
    もし過多月経あるなら生理止めて鉄剤飲まないと数値は増えない

    +9

    -1

  • 83. 匿名 2024/09/07(土) 22:02:25 

    >>1
    貧血の原因つきとめないと対処できないよ
    私は子宮筋腫だったので鉄剤飲んでも出血を止めないと貧血は改善しないとのことで生理止めました

    +12

    -1

  • 84. 匿名 2024/09/07(土) 22:02:52 

    >>59
    南部鉄瓶も良いよ。オサレのあるし。

    +14

    -1

  • 85. 匿名 2024/09/07(土) 22:07:35 

    >>9
    爺の発想気持ち悪いから通報。

    +0

    -2

  • 86. 匿名 2024/09/07(土) 22:07:50 

    >>1
    10〜9だけど子宮筋腫で過多月経が原因。気休めにヘム鉄飲んでる。山寺みたいな観光地の長〜い階段とかですぐに疲れて老人にも追い越される。

    +12

    -1

  • 87. 匿名 2024/09/07(土) 22:10:44 

    >>1
    私は会社の健康診断で貧血で引っかかって調べたら子宮体がんだったよ
    毎年少しずつ貧血が進行してて、最後は6.8で出勤停止になった
    体質もあるし必ずしも病気が隠れてるわけじゃないけど、婦人科系から来る場合も多いしちゃんと調べても良いんじゃないかな?

    +17

    -1

  • 88. 匿名 2024/09/07(土) 22:12:29 

    卵が鉄分あるらしいから、1日1個食べるようにしてる。どうなのかな…ダメかな?

    +7

    -2

  • 89. 匿名 2024/09/07(土) 22:14:26 

    >>61
    >>51

    かれこれ20年以上前の話ですが
    未だに2桁になったことはありません。

    血圧は90/45位で安定しています

    +4

    -2

  • 90. 匿名 2024/09/07(土) 22:14:52 

    私は多血って書いてあったことある。
    貧血の反対なのか、あまり困ったこともないけど書かれると気になる。

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2024/09/07(土) 22:15:32 

    当帰芍薬散

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2024/09/07(土) 22:15:56 

    >>88
    やっぱり?最近仕事辞めて朝時間あるから毎朝目玉焼き焼いて食べてたら、なんか貧血がマシになった気がする!

    +9

    -1

  • 93. 匿名 2024/09/07(土) 22:16:46 

    私の貧血の原因は、粘膜下筋腫があり、月経過多でした。手術して、出血量は減ったけど、貯蔵鉄が足りないらしく、鉄剤処方されて飲んでます。
    ずっと疲れやすい、イライラや気分の浮き沈みがすごかったんだけど、少しずつ改善されてきて活動量も増えてきました。

    +13

    -1

  • 94. 匿名 2024/09/07(土) 22:20:47 

    >>1 私は 私はもうヘモグロビングの値は 8.3でした😱

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2024/09/07(土) 22:21:23 

    >>1
    私も8とかで引っかかってとりあえず婦人科行ったら月経過多と診断されてピル処方されました。
    生理の量なんて人と比べもしないからわからないし一度婦人科行くのおすすめです。
    ピル飲んで「ほかの人こんな量少ないんだ…」ってびっくりした。

    +11

    -1

  • 96. 匿名 2024/09/07(土) 22:21:46 

    >>1
    確かに11だと微妙かもしれないけど鉄剤飲んでて9.9なら私は病院行くかな
    というか鉄剤貰ってる病院で聞いてみたらいいんじゃないかな

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2024/09/07(土) 22:21:54 

    >>1
    少し太ったら貧血無くなった
    あう体重見つけながら、ルイボスティーとたまにチョコレート食べて乗り切った〜

    +11

    -1

  • 98. 匿名 2024/09/07(土) 22:22:04 

    鉄剤飲んでるけど毎月来る生理の方 出血で台無し

    +16

    -1

  • 99. 匿名 2024/09/07(土) 22:24:21 

    >>40
    不味いと思う。
    でも、年齢で体質変わるのと一緒で、貧血の症状も変わるかもだよ。

    私も妊娠中貧血で立ちくらみは時々あったけど全然しんどくなかった。でも、昨年貧血になった時は、息切れと疲れやすさが酷くて、普通に生活してるだけで毎日ぐったりしてたから絶対におかしいと思って病院行ったよ、
    貧血だって言われたけど、数値的には妊娠中の方が低かった。

    +8

    -1

  • 100. 匿名 2024/09/07(土) 22:26:10 

    >>18
    ケロロ軍曹と夏美、可愛いな

    +18

    -1

  • 101. 匿名 2024/09/07(土) 22:26:44 

    女の人は生理があるから、鉄剤飲んで一時的に回復しても戻りやすいよね。貧血、軽くみてたけど、ちゃんと治療しないとだめだよね。

    +20

    -2

  • 102. 匿名 2024/09/07(土) 22:27:20 

    >>1
    私小1から。成人の健康診断は鉄分欠乏症で既にかかりつけもあるからと申し出て検査してる。
    末端冷え性で真夏でも素足で履けない。

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2024/09/07(土) 22:29:25 

    即入院レベルの数値なんだけど、入院って断れる?
    入院ですね、って言われるの怖くて病院行ってない

    +2

    -4

  • 104. 匿名 2024/09/07(土) 22:32:32 

    >>10
    血液検査→フェロミア処方
    を1年中ずっと繰り返してますよ。

    +11

    -1

  • 105. 匿名 2024/09/07(土) 22:37:12 

    >>3
    何科に行けばいいのかな?
    産後5.5までヘモグロビン値下がって毎週点滴して7まで上がったけどそのあともずーっとだるさが続いてる

    +11

    -1

  • 106. 匿名 2024/09/07(土) 22:40:03 

    昔貧血で注射打ったけど
    今はやってないと医者に怖い顔で言われた
    何があったのか

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2024/09/07(土) 22:42:21 

    >>103
    通院でって言う

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2024/09/07(土) 22:42:39 

    >>31
    私も貧血で6しかなかったときに、31さんのアドバイス通りに検査して、血管子宮筋腫でした。生理の出血もひどくて身体がだるいしやる気がおきなかったのは貧血だからでした。鉄剤飲んだら数値はよくなり仕事の集中力があがりました。

    +20

    -1

  • 109. 匿名 2024/09/07(土) 22:47:04 

    >>103
    私ヘモグロビン4で入院無理って言って鉄剤2倍飲んで勘弁してもらったよ

    +5

    -2

  • 110. 匿名 2024/09/07(土) 22:47:14 

    >>1
    鉄剤だけじゃ効かないよ。
    葉酸も摂るべし

    私はあんまりサプリ好きじゃないから、食生活から改善した。
    血と汗は水分なので、水分摂るといいよ。

    +8

    -4

  • 111. 匿名 2024/09/07(土) 22:51:18 

    私の友人は酷い貧血→進行した子宮頚がんで、闘病の末、1年ほどで亡くなってしまった。

    貧血って女性でよくあるけど、見くびっちゃいけないよ。
    血が足りないってことはどこかで出血してるのよ。

    +24

    -1

  • 112. 匿名 2024/09/07(土) 22:52:54 

    女子の貧血アピール低血圧アピールはミサワの寝てないアピールと同列に見てる

    +7

    -14

  • 113. 匿名 2024/09/07(土) 22:57:03 

    線路を舐めろ

    +0

    -2

  • 114. 匿名 2024/09/07(土) 23:00:32 

    私、5だった事あるよ。
    立っていられるのが不思議なレベルと言われた。
    貧血って徐々に進行していると身体が慣れていくから気付きにくくなるんだって。
    そう言えば息苦しいと感じていたけど太って来たからだと思い込んでいた。

    結局、子宮筋腫の大きいのがあって、色々試したけど改善されず、最終的には子宮摘出手術しました。

    +16

    -1

  • 115. 匿名 2024/09/07(土) 23:00:38 

    私も貧血酷くて体調悪くて婦人科行ったら子宮筋腫だった。
    フェロミアと漢方と生理止めるレルミナで貧血の症状緩和したよ。
    貯蔵鉄が貯まらないと貧血続くよね。
    後、コーヒー、紅茶、緑茶に含まれるタンニンが鉄を阻害するから飲まない方がイイ。
    どうしても飲みたいなら食後2時間以上空けてね。
    サプリなら鉄よりヘム鉄と葉酸が入ったモノがよいよ。
    植物性の鉄分だと吸収しにくいから動物性のヘム鉄のが良い。

    +8

    -1

  • 116. 匿名 2024/09/07(土) 23:01:37 

    29歳です。私もかれこれ6年連続血液検査に引っかかっていて毎回要精密検査との結果。大人になってから立ち眩みがたまにあるのは自覚していたのですが他に症状や病気もなく、生活に支障もなかったので放置していました。去年結婚したのを機にそろそろ子供を考える上で気になってはいたので病院へ行って精密検査したところやはり数値が少し悪く、お医者さんには考えられる病気が2つ、鉄剤を2週間飲んで数値が良くなれば一般女性に多い鉄が足りないよくいう貧血で鉄欠乏性貧血、もう一つが溶血性貧血(サラセミア)。私は鉄剤2週間飲んでも改善されずサラセミアだと判明しました。サラセミアは簡単にいうと通常の人より赤血球一つ一つの大きさが小さく、また新たな赤血球を作るのに時間がかかってしまう病気で東南アジアにルーツがある人がかかりやすい病気だそうです。確定診断をするには自費10万かかるとのこと、私の母はフィリピン人なのでほぼ間違いないだろうとのことで、先生も特に確定診断は進めないとのことだったので確定診断は受けてません。幸い私の場合は本当に軽度なので日常生活に特に不便も気をつけることもなく、ただ先生から言われたのは出産時や病気や事故にあって大量出血をするようなことがある場合、医療関係者に伝えておくのが安心と言われました。なのでスマホの緊急欄や財布に記載したメモを入れています。投稿者さんの鉄剤飲んでもまた貧血が気になりました。貧血にも種類があります。東南アジアにルーツがなくても溶血性貧血(サラセミア)はかかる病気です。もし、悩まれているなら血液内科でちゃんと診てもらうことをおすすめします。

    +6

    -1

  • 117. 匿名 2024/09/07(土) 23:08:32 

    鉄分気になってきたからいま鉄玉子入れてお湯作ってる

    +7

    -1

  • 118. 匿名 2024/09/07(土) 23:09:19 

    薄毛になります…貧血は🩸

    +7

    -1

  • 119. 匿名 2024/09/07(土) 23:10:29 

    >>99

    確かに

    すっごい辛くて、
    "これはとうとう5か?!"
    思ったら9あって
    "9ありゃ十分!"
    ってホッとしたのをDr.に突っ込まれた覚えもある

    婦人科で筋腫やがん検査も受けてるから
    体質と思ってる

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2024/09/07(土) 23:12:52 

    私もずっと貧血でとうとう毎年連続で貧血引っかかってるから本社から健康管理指導のメールが来た
    原因がわからんのよね
    一応大腸や胃、腎臓、子宮とかの婦人科系は全部検査して問題なしだったんだけど
    大学病院で診てもらったけど医者もなんでだろうね?で酷い時は注射か鉄剤で今の所来てる
    最近心臓も動悸が酷いし苦しいし、変なドキドキを感じることがあって常にハアハアしてる感じでしんどい
    あとは何科に行けばいいんだって憂鬱

    +11

    -1

  • 121. 匿名 2024/09/07(土) 23:21:12 

    >>118
    そういえばここ数ヶ月抜け毛すごいわ

    +9

    -2

  • 122. 匿名 2024/09/07(土) 23:23:22 

    胃腸の内視鏡と婦人科で診てもらってなんともない場合は経血の出血量が多いかもしれないって婦人科の先生が言ってた。最近のナプキン吸収力良すぎて実際は出血量多いのに「多くない」って判断しちゃいがちな人が多いって。

    私は万年貧血(鉄剤処方されると良くなる)だったけど生理が終わったら貧血なくなった。

    +10

    -1

  • 123. 匿名 2024/09/07(土) 23:24:39 

    >>78
    私もサプリで上がってきてる

    +5

    -2

  • 124. 匿名 2024/09/07(土) 23:26:46 

    >>120
    残るは血管外科かな?
    私は貧血もだけど白血球も少なくて健診のあと「紹介状書くから総合病院の血管外科行きなさい」って言われて行ったよ。

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2024/09/07(土) 23:31:18 

    >>124
    自己レス
    血管外科じゃなくて血液内科だ。待合室が同じだったから間違えました。

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2024/09/07(土) 23:34:14 

    >>124
    血管外科と言うのがあるんですね!
    ちょっと今通っている大学病院にあるのか調べて担当医にも相談してみようと思います
    ありがとうございます

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/09/07(土) 23:34:39 

    >>125
    内科の方ですね
    調べてみます!

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2024/09/07(土) 23:36:35 

    >>126
    125のコメントに書いたけど血液内科ね。
    大学病院通っているならそこで「どこの科に行けばいいか」聞くのが一番いいかも。

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2024/09/07(土) 23:38:42 

    >>50
    私も子宮筋腫が原因で貧血になったから、ラブレの鉄分飲料を飲んでいる。
    初めて値が正常になった。

    +7

    -1

  • 130. 匿名 2024/09/07(土) 23:54:31 

    レバーが苦手だったら牛の赤身肉やマグロの刺し身を食べて
    あと卵と、貧血の人って少食そう

    +6

    -1

  • 131. 匿名 2024/09/07(土) 23:56:16 

    >>1
    こんな数値でって、この程度で病院に来るなって言われたの?10で、胃カメラと婦人科検診すすめられてやったよ。結果婦人科系の方が原因で治療中です。

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2024/09/08(日) 00:26:57 

    健康診断で引っかかる→鉄剤処方される→行かなくなる→健康診断引っかかるの繰り返し
    とりあえずエミネトン飲んでる
    ムズムズ脚きたら慌てて受診する笑
    子宮筋腫取る手術してから5年、産後から経血量増えてるような気もするしちゃんと通院しなきゃね

    +6

    -1

  • 133. 匿名 2024/09/08(日) 00:27:58 

    >>102
    そんな小さい頃から!大変だね筋肉つけないとね

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2024/09/08(日) 00:29:13 

    >>105
    その時行った婦人科でいいんじゃない?

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2024/09/08(日) 00:31:51 

    >>14
    そうだよ

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/09/08(日) 00:33:46 

    >>25
    私も元々生理重い貧血で9前後が通常運転だったんだけど、第一子産んだ時出血多くて6になって、産後なのもあったと思うけど流石に起き上がる時ふらついてちゃんと歩けなかったし血管も見えなくなって点滴とか注射系失敗されまくって痛かった…

    鉄剤飲むと即頑固な便秘になるのが嫌すぎて飲んだりやめたり騙し騙しで10くらいまではいけたけど、油断するとすぐ8台になったり脚むずむずしたり。

    アラフォーになった今はだんだん便秘になるラインがわかるようになって自分で市販のサプリの量調節して飲んでる。まだ11は超えられないんだけど諦め気味。

    貧血改善すると「私ってこんな動けたんだ!」ってなる。
    若い頃のだるさは性格かと思ってたけど貧血のせいだったな、もっと早く知りたかった…

    +18

    -1

  • 137. 匿名 2024/09/08(日) 00:35:33 

    私貧血知らずで毎回13あったのが過多月経で9だよ
    貧血やばいね。鉄剤で具合悪くなるし 
    こんなに怠いなんて

    +5

    -1

  • 138. 匿名 2024/09/08(日) 01:25:03 

    >>2
    ビタミンB12ね

    +3

    -1

  • 139. 匿名 2024/09/08(日) 01:29:37 

    >>136
    だるいより気持ちがズドーンと落ち込む
    うつ症状は貧血が原因

    +9

    -1

  • 140. 匿名 2024/09/08(日) 02:21:04 

    ずっとヘモグロビンが9です
    生理に異常がなければ婦人科じゃなくて内科でいいと言われたので近々行く予定
    わたしはたまに目が回るような症状があるけど
    8.9あたりは症状はわかりづらい
    7ぐらいになるとはっきりでるらしいからきをつけて

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2024/09/08(日) 02:21:06 

    >>1
    11でもダメなんだ!?普通の人は12以上あるんだっけ?
    私は子宮筋腫があった時期は8くらいしかなくて即点滴でした。常に体は温かいし眠いし疲れるしで仕事に支障出るので手術しました。それでも気を抜くと貧血なっちゃいますよね。お薬きちんと飲まれたほうがいいと思います。

    +9

    -1

  • 142. 匿名 2024/09/08(日) 03:21:55 

    顔色がいきなり茶色くなったり、そばかす増えたなって思ったら、子宮筋腫だったよ。それで手術でとったよ。貧血は治ったけど、全部取れてないからか顔色は戻らず、入院で老けたよ。

    顔色がおかしくなったら貧血だけじゃなく何か出来てるおそれあり。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2024/09/08(日) 05:53:39 

    貧血出たら、内科ではなく婦人科か消化器科に行かないと。
    女性だったら7割ぐらい婦人科系の疾患が隠れてるらしい。
    私は貧血で引っかかって内科に行って、半年鉄剤処方された。ある時それまでなかった生理痛があって婦人科に行ったら、子宮内膜症だった。

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2024/09/08(日) 06:36:18 

    >>41
    私も数値が8の時足がむずむずして辛かったけど貧血のせいだとは知りませんでした。その時は息も苦しくて座り込むことも多かったです。

    +6

    -1

  • 145. 匿名 2024/09/08(日) 07:38:42 

    タンパク質とる

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2024/09/08(日) 07:44:58 

    >>1
    2021年は10.8、2022年は12.3、2023年は13.5でした。
    それ以前はクラクラしてて注射に通ったけど、サプリと卵やお弁当用のヒレカツを取り入れる生活を続けて過去1の伸びです。
    医者からは鉄は摂りすぎると蓄積されるから気をつけてと言われましたので、摂取量を意識しながら数値を維持してたら寝込む頻度は減ったかも。

    +0

    -4

  • 147. 匿名 2024/09/08(日) 07:48:59 

    >>11
    ぶっ倒れるわw

    +0

    -2

  • 148. 匿名 2024/09/08(日) 08:16:59 

    小1で朝礼でぶっ倒れて以来ずっと貧血だったけど、アラフォーで加齢で太ったら30年目にして初めて健康診断引っかからなかった!私の場合は痩せてたのが駄目だったのかな、でも若い頃みたいに痩せたいw

    +1

    -2

  • 149. 匿名 2024/09/08(日) 08:18:38 

    数値マウントスレ

    +1

    -6

  • 150. 匿名 2024/09/08(日) 08:20:48 

    >>29
    それは脳貧血で鉄不足の貧血とは別物

    +6

    -1

  • 151. 匿名 2024/09/08(日) 08:29:05 

    >>1
    鉄欠乏性貧血でフェリチンの数値が7です。ヘモグロビンは正常値だけどフェリチン不足もめちゃくちゃ辛いので鉄サプリ飲んだりタンパク質を取るようにしています。生理の出血は多かったりしますか?白血球の数値が高いと腫瘍がある可能性があると医師から言われました。私はヘモグロビンが10切った時に白血球の数値が異常に高かったので婦人科で検査をしたら子宮筋腫が見つかりました。手術をしたのでヘモグロビンは正常値になりましたがフェリチンは未だに低い数値です。

    +2

    -1

  • 152. 匿名 2024/09/08(日) 08:40:24 

    >>102
    私も小学生の頃から引っかかってた
    原因不明で恐らく鉄の吸収がされにくい体質なのだろうと言われたよ

    鉄剤無い時代だったらとっくにこの世にいないんだろうなとふと思うことがある

    +2

    -2

  • 153. 匿名 2024/09/08(日) 08:47:31 

    >>4
    大腸がんって貧血で受診して発覚する場合が多いって医師が言ってた

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2024/09/08(日) 08:48:09 

    >>1
    姉が動悸がするってことで病院行ったらヘモグロビン6で「いつ心臓が止まってもおかしくない状態」って言われて即入院したよ
    貧血って命にも関わるよ

    +11

    -1

  • 155. 匿名 2024/09/08(日) 08:52:18 

    2ヶ月に一度血液の専門医に血液検査と鉄剤貰いにいってる

    +6

    -1

  • 156. 匿名 2024/09/08(日) 09:17:51 

    >>78
    サプリだと数値の上がりが遅いね。
    貧血の状態って心臓に負担かかるから時間かけて治すの良くないよ。

    ヘモグロビン8で婦人科の処方された鉄剤飲ん出てたけど、4カ月後には基準値の12まで上がってて治療終了したよ。

    病院の処方だと1カ月800円程度で済むのに。
    サプリは治療じゃないからかなり割高だし鉄成分少ないから時間もお金も勿体ない。

    +7

    -1

  • 157. 匿名 2024/09/08(日) 09:20:15 

    >>1
    9.9って病院行くレベル?とは思う

    +0

    -6

  • 158. 匿名 2024/09/08(日) 09:27:52 

    >>157
    貯鉄が無い場合もあるから行くべきだよ。
    あとちゃんと貧血の原因を突き止めて治せるものは治す。

    私は貧血繰り返して治療してて10前後でも鉄剤処方される。

    +8

    -1

  • 159. 匿名 2024/09/08(日) 10:07:41 

    >>1
    貧血は絶対油断できない 健康自慢の叔父がレバー等をいくら食べても貧血が治らなかったので、病院に行くと、ステージ4の大腸がんで、一年後に亡くなった まだ65才だった 食べても、がんの餌になって、主の人間に栄養が届かなくなるのだという

    +7

    -1

  • 160. 匿名 2024/09/08(日) 10:24:40 

    >>38
    子宮筋腫の治療しましたか?
    自分も見たかったけど、小さいから放置してる状態で

    生理の量が多い時がたまにあります

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2024/09/08(日) 11:44:03 

    再検査ってまずどの病院に行くの?
    ずっとほっといてる‥

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2024/09/08(日) 12:18:24 

    >>1
    日本人女は大方貧血よ。
    欧米人女性は貧血なんて無いからね。
    政府の違い。

    +2

    -2

  • 163. 匿名 2024/09/08(日) 12:59:27 

    >>161
    近所の内科で大丈夫だよ

    +1

    -1

  • 164. 匿名 2024/09/08(日) 13:13:10 

    >>163
    どうもありがとう!

    +0

    -1

  • 165. 匿名 2024/09/08(日) 13:14:20 

    >>118
    私も健康診断で2年連続貧血引っかかりました。
    再検査の赤い紙だけど病院嫌いだから無視してたけど、怖くなってきた。
    7月からずっとやばいぐらい抜けてる。
    シャワーの後の排水溝とドライヤーの後の洗面所と床の抜け毛の量に毎日怯えてます。
    やっぱり病院行かなきゃですね😢

    +6

    -1

  • 166. 匿名 2024/09/08(日) 13:24:49 

    >>38
    私は出来た場所が悪く、出血量半端ないし3週間出血が続くこともある。

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2024/09/08(日) 15:11:50 

    >>156
    子供の時からだから20年以上貧血症で若い時に病院行っても良くならず忙しくて中々行けなくなっちゃって、何もしないよりはサプリ飲んだほうがいいかなと思ってやってみました!!病院行ける人は行った方がいいですね!

    +5

    -1

  • 168. 匿名 2024/09/08(日) 17:05:19 

    >>1
    消化管出血か子宮系に問題ないですか?
    胃カメラ受けたり婦人科行ったりした方が良いと思います
    あとはマラソンとかバレーとか剣道とか足の裏に衝撃がきやすいスポーツをしていると赤血球が壊されて貧血になりやすいと聞きます

    +2

    -1

  • 169. 匿名 2024/09/08(日) 17:15:50 

    >>104

    私も貧血持ち
    血液検査とセットだから面倒

    +3

    -1

  • 170. 匿名 2024/09/08(日) 17:19:25 

    >>62

    レミーナ入れるか迷ってます。
    入れてからどうですか?
    違和感ないですか?


    出産経験がないと痛いと聞いてびびってます

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2024/09/08(日) 20:57:06 

    >>123
    わたしも~
    健康診断で毎回ひっかかってて、でも薬を処方される程ではなかったんだけどさ

    オリヒロのかんでおいしいチュアブルサプリ鉄・葉酸入り

    これ飲んだら基準値ちょいオーバーするようになったw
    1日4錠のところ2錠でちょうどいい感じよ

    +3

    -2

  • 172. 匿名 2024/09/08(日) 21:38:41 

    生理過多で高校生の頃から基本的にずーっと貧血
    生理はじまったら髪の毛がストレートだったのが強めの縮毛になった
    治療せず放置してた
    いろいろ悪いのは全て体質だと思って諦めてた

    41のときにやっと治療をはじめた
    フェロミアですぐに治った
    そしたら縮毛がまたストレートになったの!

    まぁお風呂嫌いで頭皮が脂漏性皮膚炎になってたのが、鉄剤と同時くらいにシャンプー毎日するようになったのもあると思うけど
    20年も縮毛になってたのが今更ストレートに戻ったのがびっくり

    大切な20代30代を縮毛で過ごしてしまったのが悔やまれるよ

    +6

    -1

  • 173. 匿名 2024/09/08(日) 22:25:18 

    >>1
    私3.7までになって即入院で輸血3パックしました。
    2歩歩けば息切れして歩けなくなり頭の中は常にピンヒールで金属の階段を降りているようなカツーンカツーンと言う音が鳴っており怖かったです。病院の先生には輸血しないと心不全起こすと言われました。大腸カメラと胃カメラもやられましたがどこからも出血はなく子宮からの出血もありませんでした。原因は特保のお茶の飲み過ぎです。カテキン強いと身体に鉄分が吸収されなくなるそうです。

    +9

    -1

  • 174. 匿名 2024/09/09(月) 01:11:11 

    >>156
    横わかります
    前飲んでたサプリ一粒18ミリ
    でも処方鉄剤は50㎎なんだよね。

    +1

    -1

  • 175. 匿名 2024/09/09(月) 01:55:05 

    >>1
    この前の健康診断こんなんだった。
    昔から、息切れするとオバさんみたいと言われてきた。
    調べたら内膜症と子宮筋腫だらけで手術言われたけど
    ミレーナいれたよ。
    貧血で健康診断引っかかりました

    +1

    -1

  • 176. 匿名 2024/09/09(月) 07:20:09 

    >>1
    貧血は素人が思っている以上に数多くの病気である可能性が隠れています

    私ならしっかり調べて白黒はっきりつけます

    +2

    -1

  • 177. 匿名 2024/09/09(月) 07:25:35 

    >>170
    たしかに入れるとき痛かったです
    入れて2ヶ月くらいはなんだか違和感あったけどそれを超えたら気にならなくなりました

    ピルの血栓リスクもないし、ナプキン要らなくなったし多血にもなるし()
    保険適用で一万ちょいで数年保つのでなかなかいいよ

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2024/09/11(水) 04:03:02 

    >>4
    少数派だけど、腎機能が悪いと貧血になるよ。
    私腎臓病なんだけど、慢性的な貧血持ちで、特殊な注射を定期的に受けてます。

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2024/09/17(火) 13:40:58 

    >>1
    同じだ
    去年8.7、今年7.6なんだけどさすがに病院行く方がいいかな
    大腸も婦人科も問題なしだったんだけど
    過去1ひどい時は6.2で即入院だった

    +0

    -1

  • 180. 匿名 2024/09/17(火) 20:22:13 

    >>28
    同じくエミネトン

    +0

    -1

  • 181. 匿名 2024/09/17(火) 21:02:37 

    すでに子宮筋腫の診断おりてて去年から婦人科で定期的にサイズチェックしてもらってるんですが、健康診断で貧血で再検査の通知が来ました。
    この再検査って内科で受けるんですかね?
    もうすでに診断おりてるから婦人科なんですかね?

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード