ガールズちゃんねる

ヴィジュアル系の魅力

113コメント2024/09/13(金) 13:18

  • 1. 匿名 2024/09/07(土) 12:11:40 

    私はヴィジュアル系が好きなのですが
    周りに語れる人が居ないです。
    非日常に浸れる感じに惹かれますが、
    ヴィジュアル系好きな方と魅力を語りたいです!

    +40

    -4

  • 2. 匿名 2024/09/07(土) 12:12:06 

    シド大好きだったなー

    +19

    -2

  • 3. 匿名 2024/09/07(土) 12:12:29 

    ジャニーズより、ちょっと病んでる系の女子が多いイメージだわ。バンドマンと繋がりたい感じとか。

    +16

    -2

  • 4. 匿名 2024/09/07(土) 12:12:34 

    mayhem好き
    ヴィジュアル系の魅力

    +3

    -9

  • 5. 匿名 2024/09/07(土) 12:12:35 

    ファッションやメイクとか容姿の変貌は多少あれど変わらないスタンスみたいなのがあるよね

    +2

    -0

  • 6. 匿名 2024/09/07(土) 12:13:07 

    説明はできないが心にうったえかけてくるのよw

    +14

    -2

  • 7. 匿名 2024/09/07(土) 12:13:08 

    歌上手いボーカル多い

    +36

    -3

  • 8. 匿名 2024/09/07(土) 12:13:24 

    自 さつする人が多いのはヴィジュアル系あるあるなのかな

    +27

    -1

  • 9. 匿名 2024/09/07(土) 12:13:44 

    DIAURAやthe GazettE好きだった

    +18

    -0

  • 10. 匿名 2024/09/07(土) 12:14:31 

    彩冷える好きだった

    +6

    -0

  • 11. 匿名 2024/09/07(土) 12:14:56 

    ゴールデンボンバー好きなのですが、このトピで合ってますか?

    +9

    -7

  • 12. 匿名 2024/09/07(土) 12:15:08 

    >>4
    これデスメタルちゃうの?しかもガチの方のデス

    +16

    -1

  • 13. 匿名 2024/09/07(土) 12:15:12 

    BUCK-TICK
    楽曲もビジュアルもすべてが魅力です
    ヴィジュアル系の魅力

    +49

    -4

  • 14. 匿名 2024/09/07(土) 12:15:38 

    そのジャンルの中でも色々な系統があって面白い。私はcali≠gariが好きです。

    +16

    -0

  • 15. 匿名 2024/09/07(土) 12:16:04 

    MALICE MIZERはミュージカルみたいで大好きだった

    +31

    -0

  • 16. 匿名 2024/09/07(土) 12:16:21 

    >>11
    金爆はV系かコミックバンドかで友達とも意見が分かれてケンカになりかけた

    +11

    -1

  • 17. 匿名 2024/09/07(土) 12:16:33 

    異様に痩せてる、スラっとしすぎ

    だったんだけど最近太めや低身長増えすぎでな

    +19

    -0

  • 18. 匿名 2024/09/07(土) 12:16:44 

    ヴィジュアル系の魅力

    +27

    -4

  • 19. 匿名 2024/09/07(土) 12:16:48 

    >>1
    LU¢Aとか?

    +1

    -0

  • 20. 匿名 2024/09/07(土) 12:17:11 

    ヴィジュアル系の音楽は幻想的でもあり芸術的でもある。
    メロディーが美しいものが多いよね。

    +32

    -2

  • 21. 匿名 2024/09/07(土) 12:17:11 

    2000年代より前が最高

    +27

    -1

  • 22. 匿名 2024/09/07(土) 12:17:11 

    >>9
    未だにれいたいないってなんか実感が湧かないわ…

    +21

    -0

  • 23. 匿名 2024/09/07(土) 12:19:06 

    >>1
    ヴィジュアル系の魅力

    +24

    -3

  • 24. 匿名 2024/09/07(土) 12:19:26 

    また復活してほしいよねえ。
    今の子は化粧は日常的にはするけど、ギターを持たない。

    +27

    -1

  • 25. 匿名 2024/09/07(土) 12:19:28 

    アラサーですが今でもV系大好き。
    バンギャ上がるつもりない。

    +16

    -2

  • 26. 匿名 2024/09/07(土) 12:20:26 

    病みすぎてないビジュアル系が好きだった

    +9

    -1

  • 27. 匿名 2024/09/07(土) 12:20:33 

    厨二心をくすぐられる(褒めてます)

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2024/09/07(土) 12:22:20 

    教祖のYOSHIKIが最高に素敵なこと!
    ヴィジュアル系の魅力

    +10

    -19

  • 29. 匿名 2024/09/07(土) 12:22:55 

    ヴィジュアル系四天王

    SHAZNA
    MALICE MIZER
    La'cryma Chisti
    FANATIC◇CRISIS

    で合ってるかな?

    +11

    -11

  • 30. 匿名 2024/09/07(土) 12:24:07 

    >>14
    青さんは天才

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2024/09/07(土) 12:25:49 

    >>14
    cali≠gariいいですよね。

    せんちめんたる
    暗中浪漫
    ブルーフィルム
    が好きです。

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2024/09/07(土) 12:26:24 

    ライブハウス独特の香りが好き

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2024/09/07(土) 12:26:27 

    ヴィジュアル系だから流行らないけど、これが普通の見た目のバンドが歌えばいい曲としてうれそうなのにな、というがたまにある

    +36

    -0

  • 34. 匿名 2024/09/07(土) 12:31:24 

    >>29
    PENICILLINは入らんか?

    +4

    -4

  • 35. 匿名 2024/09/07(土) 12:32:25 

    歌は決して一般的には上手いわけじゃないけど、感情が乗って好き
    ギターは激しいのからメロディが綺麗なのまで多彩で好き
    ドラムは他のジャンルと違って小さいシンバルみたいなの多用してない?あれ好き!!

    世代じゃないけど黒夢の迷える百合達は名盤だと思う

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2024/09/07(土) 12:33:18 

    >>18
    岡田斗司夫かと思った

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2024/09/07(土) 12:36:19 

    V系って奇抜な格好をしてるのに頭の良い人が多い
    そもそもあんな複雑なフレーズを弾ける時点で凄いわけだから、頭が良いのは当たり前か
    自分はパンクのバカっぽいのが苦手だから、どうしても理知的なVとかメタル系の方にいってしまう

    +11

    -2

  • 38. 匿名 2024/09/07(土) 12:37:04 

    ジグザグの龍矢の見た目がほんと好み。華々しいルックスとは真逆の地味でおとなしい性格のギャップがいい。
    ヴィジュアル系の魅力

    +33

    -4

  • 39. 匿名 2024/09/07(土) 12:37:58 

    >>28
    よっちゃん可愛い💙

    +3

    -7

  • 40. 匿名 2024/09/07(土) 12:39:57 

    >>4
    それブラックメタルや

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2024/09/07(土) 12:43:28 

    >>29
    昔はよく「ラルクとGLAYとLUNA SEAならどれが好き?」って聞いてたな

    +18

    -1

  • 42. 匿名 2024/09/07(土) 12:45:29 

    >>4
    メタルもヴィジュアル系も好きだけど、meyhemはブラックメタルだし、ちょっとレベルが違うやつ。(殺人やら教会に放火したりしてる)

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2024/09/07(土) 12:49:06 

    >>29
    あってるよ
    実際に四天王と呼ばれてたのはこの4組

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2024/09/07(土) 12:49:22 

    男が濃いメイクして髪の毛逆立てたり長かったりヒラヒラな服来て、楽器弾いてる姿が好き。
    そして、ロマンチックな音楽の世界観のバンドが好き。

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2024/09/07(土) 12:53:11 

    >>2
    最近確かフジテレビの深夜にテレビつけっぱなしにしてると、シドの何らかのCMが流れてマオの声につられてつい画面を見てしまう
    お元気そうでなにより

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2024/09/07(土) 12:54:57 

    ビジュアル系で今の人気グループって誰なんですか?
    昔のグループしか知らない。

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2024/09/07(土) 12:56:07 

    まぁ、今の10代にはあまりウケないよね。娯楽コンテンツが充実しているから、そちらに行く。
    今もライブに行くけれど、V系も他ジャンルも推定アラサー以上が主な客層だなーと思う。自分も30代前半。

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2024/09/07(土) 12:57:54 

    最近のトピでバナナフィッシュを実写化するならってのがあって、個人的にラピュータのKouichiくんが金髪の時ちょうどアッシュみたいな髪型だったし合うと思ったんだよね、顔似てると思う。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2024/09/07(土) 13:00:27 

    >>46
    キズ、DEZERT、ジグザグかな?

    +15

    -0

  • 50. 匿名 2024/09/07(土) 13:00:29 

    >>18
    イザム知ってる世代ならみんなすっぴん右みたいな感じで一緒に老いてるよ

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2024/09/07(土) 13:03:39 

    シーン全体で見ると、メタルやゴシックだけじゃなく、テクノだったり、色んな音楽ジャンルを踏襲していたり(ミクスチャー?)と楽しいよね。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2024/09/07(土) 13:04:07 

    今思うとcali≠gariはボカロの走りみたいな音楽やってたと思う
    結構その界隈で影響受けた作曲者多いんじゃないだろうか

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2024/09/07(土) 13:06:34 

    最近バンド名変えたAZAVANAってバンド気になる。ギターがイケメン!

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2024/09/07(土) 13:09:53 

    >>53
    ボーカルが白塗りで前途多難な感じ

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2024/09/07(土) 13:12:13 

    ちょっと病んでてダークな魅力が思春期~20歳くらいの自分には刺さったね

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2024/09/07(土) 13:15:47 

    >>41
    LUNA SEA、GLAY、ラルクは四天王よりちょっと前だね

    +15

    -1

  • 57. 匿名 2024/09/07(土) 13:16:45 

    個人的には、「何だこの言葉選び(・言葉遊び)は耳馴染みがないぞ」となるような作詞センスを持つバンドに弱い。寺山修司とかあの周辺の人達の雰囲気に通ずるものがある、テイストの歌詞が特に好き。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2024/09/07(土) 13:24:46 

    >>11
    女々しくてが流行る前は普通にV系界隈で活動してたからV系なのでは?

    +5

    -3

  • 59. 匿名 2024/09/07(土) 13:28:21 

    >>53
    人のものパクってるうちは売れない

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/09/07(土) 13:32:37 

    >>13
    大好きです✨

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2024/09/07(土) 13:40:14 

    >>41
    ラルクはちょっとおしゃれ、GLAYはJpopより(でちょっと邪道感あった)、LUNA SEAは骨太なイメージだったなー。

    +13

    -2

  • 62. 匿名 2024/09/07(土) 13:40:52 

    懐かしくて今YouTubeで色々見てたらラクリマのTAKAさん(髪短い映像)がアクセスの貴水博之に似てる!!見た目も歌声も。何故今まで気付かなかったんだ

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2024/09/07(土) 13:42:01 

    Raphael

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2024/09/07(土) 13:46:14 

    >>59
    え、パクリなんですか?

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2024/09/07(土) 13:47:01 

    昔は化粧してる派手髪男性グループ=ビジュアル系だったね
    今はK-POPかな

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/09/07(土) 13:47:20 

    >>54
    これからも白塗り貫くんですかね?

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/09/07(土) 13:57:19 

    >>2
    いやぁわたしも。マオ華奢だったなー好きだった

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/09/07(土) 14:08:37 

    >>13
    あっちゃん、来月一周忌か🥲
    身長公称177センチ、高くも低くもない(高め)だけど他メンバーは身長160センチ前半台なの?

    +0

    -3

  • 69. 匿名 2024/09/07(土) 14:22:11 

    >>2
    マオの全盛期の歌声はビジュアル系1番くらいに上手かったよね
    コンサート行ったけど、生歌上手かったし

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2024/09/07(土) 14:25:35 

    最近はあんまり新曲追えてないしライブ行ったりもしてないんだけど、ディルアングレイのシンヤくんやピエロのキリトくんがYouTubeやってて

    昔はミステリアスというか年齢も出身地もプライベートがシークレットで謎なビジュアル系が多かったのに、今はYouTubeで親近感がある話し方をしてて、時代が変わったなーって思う

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/09/07(土) 14:27:52 

    >>11
    自称v系かなと思ってます。私のなかではv系はボソボソ聞き取れない声でカッコつけながら話す。歌う時も目線や顔の角度俺様感だしながら歌う。とかなので客に白ブリーフ姿見せる金爆はv系とは言いたくない。ファンです。今年もツアー行ったし。

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2024/09/07(土) 14:58:31 

    >>11
    個人的には違うと思ってる
    唯一のジャンルじゃないの?

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2024/09/07(土) 15:14:56 

    >>18
    眉毛はあってもいいはずでは!?

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2024/09/07(土) 15:18:08 

    >>68
    星野さんは178センチ。今井さんは175くらいかな。
    樋口兄弟は少し低いね。フロントの背が高いから見映えが良くて素敵。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2024/09/07(土) 15:34:24 

    >>18
    右側「なーんでか、それはね♪」の境すすむ
    …じゃないよね
    ヴィジュアル系の魅力

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/09/07(土) 16:13:09 

    >>61
    マイナス付いてるけどわかる
    LUNA SEAはV系にしては骨太で男のファンも多い感じだった
    GLAYは歌謡曲ロックとか言われてたけどそれが万人に受けて人気が出てV系の中では1番売れたよね
    ラルクはちょっとマニアックで好き嫌いは分かれそうだけど割と洒落てる曲が多かったイメージ

    +15

    -1

  • 77. 匿名 2024/09/07(土) 16:38:36 

    >>38
    かわいい♥️

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2024/09/07(土) 20:06:58 

    好きなV盤が地方ばかりなので東京盤で良いのないかと対バンライブに行ってる
    知らなかっただけで上手いバンドいっぱいあった
    でも、ジグザグやキズくらいのネームバリューにならないとすぐ解散や活休、脱退になっちゃう

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2024/09/07(土) 20:31:36 


    🤔
    ラルク、マニアックかなぁ
    ルナシー骨太かなぁ

    イメージがぜーんぜん違う笑

    +3

    -2

  • 80. 匿名 2024/09/07(土) 20:34:38 

    >>11
    全体的に重たくてうるさいのはぜーんぶV系!私の中で笑

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2024/09/07(土) 20:38:16 

    >>29
    この中でシャズナって他の3つと比べてライトな気がする、これって四天王だったのね

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/09/07(土) 20:39:38 

    >>8
    音楽が全体的に暗くて重たいもんね

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/09/07(土) 20:43:18 

    >>35
    Dragon Ashもそんなだったわ、激しいのから綺麗なのまで…Vではないけど

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/09/07(土) 20:49:15 

    婆だから最近のバンドはフリが多くてついていけないw

    +8

    -1

  • 85. 匿名 2024/09/07(土) 20:49:41 

    たまにYouTubeのコメで歌へたwとかあるけど、このヴォーカルはこの癖がいいんだよ!!これがいいんだよ!!って思ったりする

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2024/09/07(土) 21:55:25 

    >>79
    そう?
    LUNA SEAってフォロワーも多いから彼らに憧れてるバンドマンも多かったと思うよ
    いわゆる女型みたいな人がいないから骨太なイメージがあるかな
    それに演奏技術も高いから男性もLUNA SEA好きだって言いやすい感じだったような気がする
    ラルクは浸食みたいな変拍子の曲とか花葬みたいな普通ならシングルでは出さないような曲を出してたから万人受けするGLAYと比較するとちょっとマニアック寄りだったと思うよ

    +6

    -3

  • 87. 匿名 2024/09/07(土) 22:07:34 

    >>86
    横だけど
    昔の真矢女形だと思ってたわ…
    ヴィジュアル系の魅力

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/09/07(土) 22:32:26 

    好きになったバンド
    似たような曲ばかりだしてる気がして聞かなくなる
    曲が大人しくなって聞かなくなる
    洋楽寄り?ゴリゴリ?なんか難しい感じになって聞かなくなる
    のパターンばかり
    何年もずっと好き!ってバンドがないんだよな…

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2024/09/07(土) 23:43:33 

    音楽のジャンルでヴィジュアル系バンドが好きって自分でも変わってると思ってる
    でも、曲もメロディがしっかりしてるバンドが多いし、非日常の歌詞とメイク衣装で世界観も表現してくれて、ちゃんと芸術になってる気がするんだよね

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2024/09/07(土) 23:49:55 

    >>11
    初期の頃はよくV系を研究してメロディつくってるなぁ、歌い方やってんなぁと思って聴いてた。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2024/09/08(日) 00:10:58 

    化粧しててもMrs.🍏はヴィジュアル系じゃないって断言できる
    ビジュアル系の定義って何なのだろう?
    ふんわりわかる感覚を言語化してみたい

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2024/09/08(日) 04:27:32 

    >>87
    あっ、シンヤ女型だったか!
    女型もちゃんと存在してたのに何故か骨太のイメージがあるのがLUNA SEAだわ

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/09/08(日) 08:54:51 

    >>29
    ファナって入るの?

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/09/08(日) 09:52:20 

    ヴィシャス、フールズメイト、ショックス、この3冊をよく買ってた。

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2024/09/08(日) 09:53:16 

    >>87
    どのバンドも初期は誰か一人は女形存在するよね

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2024/09/08(日) 09:57:21 

    >>23
    今思うと髭生やしてたユーキちゃんってヴィジュアル系の中でも画期的だったよね
    あの時代顎つるつるメンズしかいなかった

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2024/09/08(日) 14:16:45 

    昨日のcali≠gariのツアーファイナル最高だったよ

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2024/09/08(日) 14:57:39 

    V盤やってる人の別盤をV系と称するか迷う(実際、そんな議論が発生する場もないし、只の暇人による暇つぶしなので流してもらってOK

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2024/09/08(日) 18:10:27 

    sukekiyo?いいんじゃないのここで語っても

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/09/08(日) 19:25:50 

    >>99
    deadmanのaieと、蜉蝣のkazuの別盤。
    プラの各メンバーのソロや、sukekiyo辺りも同じ括りでいいのかもね。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/09/08(日) 19:27:24 

    >>100自己レス
    ソロというか各々の別活動

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/09/08(日) 19:48:45 

    >>100
    aieさんも現役なんだね、ドーナツレコードの盤も好きだったよ
    ここでコメントして良いと思うよ

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/09/08(日) 19:59:00 

    >>102
    ありがとう!
    aieさん、現役だよ~。the god and death stars、gibkiy gibkiy gibkiy、keinと掛け持ちしてる。
    the god and death starsでは、aieがギターボーカル。

    他盤と他ジャンルも同時進行で追ってるので、情報に漏れがあったらごめん。興味あれば、暇な時にでもチェックしてみてね。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/09/09(月) 21:52:23 

    この前MUCC行ったらダイバーがいて意外だった
    ダイバーいるとV系じゃないイメージなんだけど、知らないだけでダイバーいるV系あるのかな?

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/09/10(火) 00:04:43 

    >>104
    MUCCは昔から、他ジャンルのバンドとも仲が良かったりするので、客層がバンギャ(・ギャ男)一辺倒というわけではないかも。
    ロットングラフティーや、バックホーン、コックローチ他。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2024/09/10(火) 00:10:54 

    >>104

    >>105自己レス
    ごめん
    >>105の4行目は交流のある他ジャンルバンドの一例で、V系バンドではありません。万が一検索する際には、コックローチと打たずに、「孔子の唄」で検索してね(虫が検索に引っ掛かってしまう)

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/09/10(火) 15:19:15 

    >>106
    ふふふありがとうございます
    V系って振りの関係で客同士密着しないところも好きなんだけど、ダイバーいると密着するから、好きじゃないんだよね

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/09/10(火) 15:27:33 

    甘い暴力が好きです
    今度キズとの対バンに参戦します
    整番早いの来たらキズの時は譲ろうとか思ってたけどビックリするほど悪い整番だったので後方で楽しみます

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/09/11(水) 20:08:37 

    >>108
    楽しんできてね!

    どの盤も若い頃は意地でも最前行ってたけど
    すぐ会場から出れるしトイレタイムとかあるし、もう後方が良いや

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2024/09/12(木) 06:58:45 

    チェキ文化だけがどうにも解せない
    でもチェキの魅力にとりつかれたら破産するから自分はこのままで行く

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2024/09/12(木) 21:37:42 

    >>110
    チェキはね~…自分は、その日を思い出すアイテムとして購入してます。あのライブに行ったのは夢じゃなかったーーってね。
    ただ、金銭感覚が狂いかねないので、手を出さないのも有りです!

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/09/12(木) 22:32:02 

    >>75
    横だけど、うたばんでTMRevolutionがこの人に似てるっていじられててこのおじさん知ったw

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/09/13(金) 13:18:16 

    >>110
    >>111
    思い出に購入するんだね
    インスタとかXへの投稿用かと思った
    チェキってランダムだから本命以外が来ることもあるじゃん?お金払ってガッカリするのが悲しいんだよね
    ぼっちで誰とも交流してないから交換もハードル高い
    ライブの感想検索してもチェキ交換ばかり並ぶとイラっとする
    なのでチェキ買わないんだけど、ライブ後ほぼ全員チェキ購入で並んでるの見ると自分おかしいかなとたまに不安になる

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード