-
1. 匿名 2024/09/07(土) 10:24:19
その後アメリカに活動の場を移し1966年に発表した「マシュ・ケ・ナダ」は世界的にヒットして日本でもコマーシャルソングに起用されたほか、各国のアーティストもカバーするなど今も広く聴かれています。
この数か月は新型コロナウイルスのいわゆる「後遺症」の影響に苦しんだとしていて、5日、ロサンゼルスで83歳で亡くなったということです。+69
-0
-
2. 匿名 2024/09/07(土) 10:24:48
事件のかほりがする+1
-22
-
3. 匿名 2024/09/07(土) 10:25:19
誰やねん+3
-47
-
4. 匿名 2024/09/07(土) 10:26:04
セルジオイチゴならしってる+2
-18
-
5. 匿名 2024/09/07(土) 10:26:05
おお、アミーゴよ・・・+9
-3
-
6. 匿名 2024/09/07(土) 10:26:23
>>4
越後じゃなくて?+8
-3
-
7. 匿名 2024/09/07(土) 10:26:24
マシュ・ケ・ナダ好き+87
-0
-
8. 匿名 2024/09/07(土) 10:26:33
全日本プロレスの風物詩・最強タッグでよく聞いたなぁ。
オリンピアは名曲です!+7
-0
-
9. 匿名 2024/09/07(土) 10:26:46
+45
-2
-
10. 匿名 2024/09/07(土) 10:27:18
ボサノバって落ち着くよね+55
-1
-
11. 匿名 2024/09/07(土) 10:27:20
YAMAHAのシンセサイザーをモデルチェンジする度に何十年も愛用していましたね…
合掌+23
-1
-
12. 匿名 2024/09/07(土) 10:28:05
>>4
🍓+2
-3
-
13. 匿名 2024/09/07(土) 10:28:21
オパオパオパの部分は聴いたことあります+20
-1
-
14. 匿名 2024/09/07(土) 10:29:53
>>3
無知無教養をひけらかすな+46
-2
-
15. 匿名 2024/09/07(土) 10:29:55
名前ちょっと聞いたことある人だけど、
どんな曲だ?って聞きに行ったらめっちゃよく聞く曲だった。
おーーーーわりだぁーよ♪みたいに聞こえる曲+19
-1
-
16. 匿名 2024/09/07(土) 10:30:18
フールオンザヒルとか美味しい水が好き
大好きな作曲家です+14
-0
-
17. 匿名 2024/09/07(土) 10:31:37
セルシオしか知らん+0
-6
-
18. 匿名 2024/09/07(土) 10:31:39
「恋のカーニバル」は吹奏楽にもアレンジされ人気レパートリーだった。
80年代のスマッシュヒット「愛をもう一度」のB面だった曲。+8
-0
-
19. 匿名 2024/09/07(土) 10:32:56
>>4
いちご最高!+2
-5
-
20. 匿名 2024/09/07(土) 10:33:41
洋楽聴き始めた頃に「愛よもう一度」が流行ってたから知ってる+8
-0
-
21. 匿名 2024/09/07(土) 10:33:54
>>3
わざわざコメントしに来るのはなぜ?+15
-0
-
22. 匿名 2024/09/07(土) 10:35:56
>>7
それ以外有名な曲ってあるのかな?
知らないだけでラテン系やら、ボサノヴァ界隈では有名な曲あるのかな?+4
-2
-
23. 匿名 2024/09/07(土) 10:36:22
>>1
夏になると何年経っても不思議と聴きたくなるんだよね
ご冥福をお祈りします+15
-0
-
24. 匿名 2024/09/07(土) 10:37:49
ガチで凄い人ですよ+34
-0
-
25. 匿名 2024/09/07(土) 10:38:23
>>9
アグリーベティっていうドラマで流れてた+6
-0
-
26. 匿名 2024/09/07(土) 10:39:45
聴いていて、自然に身体が動く
ジャズにも似ていてオシャレな音楽
マシュ・ケ・ナダが1番好きな曲
あと、おいしい水が好き+18
-0
-
27. 匿名 2024/09/07(土) 10:42:02
>>22
よこ
The Look of LoveとかBim-Bomとかどこかで耳にしたことはあるとおもうよ
私は
マシュケナダも上記2曲も好き+9
-0
-
28. 匿名 2024/09/07(土) 10:42:28
ブラック・アイド・ピーズとコラボしたマシュケナダで知ったよ
意外なところで由紀さおりがカバーしてるのも良い感じ+20
-0
-
29. 匿名 2024/09/07(土) 10:42:30
>>16
どっちもセルジオメンデスさんの作曲じゃないよ+8
-0
-
30. 匿名 2024/09/07(土) 10:44:19
youtubeでいっぱい出てくるよ
絶対耳にしたことはあると思う
CMにも良く使われてた
+8
-0
-
31. 匿名 2024/09/07(土) 10:48:28
オー アリオー リオ+6
-1
-
32. 匿名 2024/09/07(土) 10:51:30
One Note Sambaも良いよね
久しぶりに聴こう+5
-0
-
33. 匿名 2024/09/07(土) 10:52:01
>>14
だから誰やねん+1
-17
-
34. 匿名 2024/09/07(土) 11:01:35
>>33
ボサノバの巨匠+20
-0
-
35. 匿名 2024/09/07(土) 11:02:00
>>9
貼ってくれてありがとう!
私も(50代)聞いたことあるよ+7
-1
-
36. 匿名 2024/09/07(土) 11:03:37
どんな有名人かよく知らなかったけどSKY-HIとコラボ曲だして日テレスッキリに出演したこと覚えてる+1
-1
-
37. 匿名 2024/09/07(土) 11:05:42
>>1
セルジオメンデス66とかセルジオメンデスブラジル77とかどんどん数字がついてって紛らわしい+3
-2
-
38. 匿名 2024/09/07(土) 11:15:53
セルジオメンデス死去
マシュ・ケ・ナダ(なんてこった)
byファン+8
-0
-
39. 匿名 2024/09/07(土) 11:24:32
>>1
ジャンルが良いからって曲や歌手の歌声が良いかはまたマッチしないんだよな+0
-0
-
40. 匿名 2024/09/07(土) 11:28:06
>>16
それは両方カバー曲だね+2
-0
-
41. 匿名 2024/09/07(土) 11:29:09
ガル世代も知らないのがちょっと意外
カフェとか行ったら必ずかかってたから誰もが聴いたことあるはず
御冥福をお祈りします+7
-0
-
42. 匿名 2024/09/07(土) 11:30:09
昨日も聴いていました
素晴らしい音楽をありがとう
これからも聴き続けます!+6
-0
-
43. 匿名 2024/09/07(土) 11:31:56
>>7
オパーオパーオパー+9
-0
-
44. 匿名 2024/09/07(土) 11:33:34
>>37
ミュージックフェアみたいにね+0
-0
-
45. 匿名 2024/09/07(土) 11:35:55
アウトオブマイへーーーオーヴァユーって曲歌いやすくて好き
https://m.youtube.com/watch?v=NS1RLT3BZJQ&pp=ygUcb3V0IG9mIG15IGhlYWQgc2VyZ2lvIG1lbmRlcw%3D%3D
+2
-0
-
46. 匿名 2024/09/07(土) 11:41:24
この写真好き+7
-2
-
47. 匿名 2024/09/07(土) 11:42:34
>>31
オパーオパーオパー+2
-0
-
48. 匿名 2024/09/07(土) 11:43:07
好きなギタリストがまだ無名の頃に
セルジオメンテスグループでギター担当してた
ありがとうセルジオ
+5
-0
-
49. 匿名 2024/09/07(土) 11:46:30
マシュケナダを歌っている女性2人の声が好き+7
-0
-
50. 匿名 2024/09/07(土) 11:48:13
歌謡曲っぽさが魅力だった
+4
-0
-
51. 匿名 2024/09/07(土) 11:48:52
+2
-0
-
52. 匿名 2024/09/07(土) 11:53:10
>>46
ピースってブラジルでもするんだね+3
-0
-
53. 匿名 2024/09/07(土) 11:53:12
Never Gonna Let You Go 好きです
今でも よくクルマで聴いています
たくさんの素晴らしい曲を
本当にどうもありがとう✨
+6
-0
-
54. 匿名 2024/09/07(土) 11:54:14
>>20
わたしも「NEVER GONNA LET YOU GO」(愛よもう一度)
で知った。
地元のFM局の看板パーソナリティーがよくかけていた。
切ないバラードだよね。+3
-0
-
55. 匿名 2024/09/07(土) 11:57:04
>>7
サッカーでブラジル代表の祖国紹介の録画で必ず流れるのがマシュケナダよね+6
-0
-
56. 匿名 2024/09/07(土) 11:57:41
この方がプロデュースしたアルバム沢山持ってるわ+5
-0
-
57. 匿名 2024/09/07(土) 11:59:40
>>16
セルメンは皆が知ってる曲をセルメン流にアレンジするのが得意な人。
オリジナル曲は少ないよ+5
-0
-
58. 匿名 2024/09/07(土) 12:09:27
>>16
ビートルズとジョビン+3
-0
-
59. 匿名 2024/09/07(土) 12:10:49
>>55
うん。サッカー好きっていうのもあるしうちは親がラテン音楽よく聴いてた+3
-0
-
60. 匿名 2024/09/07(土) 12:22:32
アントニオ・カルロス・ジョビンとカブる+1
-2
-
61. 匿名 2024/09/07(土) 12:32:50
ボサノバって結構CMなんかで耳にしてるよね
聞いたらわかる人多いと思う+4
-0
-
62. 匿名 2024/09/07(土) 12:38:20
>>22
イパネマの娘とか
+6
-0
-
63. 匿名 2024/09/07(土) 13:36:51
訃報を知って悲しい。What the World Needs Now好きだった。Will.I.Amと組んだ時もかっこよかったです。+4
-0
-
64. 匿名 2024/09/07(土) 13:37:04
お〜わりじゃ〜ないの?
ホンマ?
ホンマ?
ホンマ?+1
-0
-
65. 匿名 2024/09/07(土) 13:38:38
>>49
なんかセクシーだよね+1
-0
-
66. 匿名 2024/09/07(土) 14:04:46
ポルトガル語専攻してたから授業でbossa novaやったなー+2
-0
-
67. 匿名 2024/09/07(土) 14:42:12
>>26
おいしい水っていえば椎名桜子っていま何しとるんや・・・。+0
-0
-
68. 匿名 2024/09/07(土) 14:43:38
>>7
昔、世界史の授業で、ユニークな先生がこのリズムに乗って♪バスコ・ダ・ガマ~と歌ったが全然ウケなかった+1
-0
-
69. 匿名 2024/09/07(土) 15:26:51
最近ボッサトピが上がってて結構ファンがいて驚いた
まさか『黒いオルフェ』を知ってる人が居るとは思わなかった
PCから画像拾って貼ったけど観てもらえたかな
10年前にボッサを小馬鹿にするトピがあって悲しかったなあ
+1
-0
-
70. 匿名 2024/09/07(土) 16:10:51
>>15
おわーおわーおわ〜w+2
-0
-
71. 匿名 2024/09/07(土) 18:22:08
+2
-0
-
72. 匿名 2024/09/07(土) 18:35:12
>>71
自己レスだけど
この曲の他にセルメン作曲したのってある?+1
-0
-
73. 匿名 2024/09/07(土) 20:43:50
>>1
さすがに現役世代ではないけど、子供の頃に親がレコード聞いてたのでなんかかっこいいと思ってた。
大人になって忘れてたけど、ちょくちょくBGMで流れるから改めていいと思い、ビルボードライブ東京に来日のは見に行ったよ。素敵なライブだった。行っておいてよかった。コロナ開けたらまた行こうと思ってたけど、80歳になっちゃうなー、飛行機辛そうだななんて一緒に行った人と話してたんだよね。+3
-0
-
74. 匿名 2024/09/07(土) 21:16:45
マシュケナダ、知ってる曲だった!
ボサノバもいいなあ+2
-0
-
75. 匿名 2024/09/12(木) 01:53:01
この人はボサノバ云々の人でないと思う
正確には+0
-0
-
76. 匿名 2024/09/12(木) 01:55:37
ブラジウで上手くのかったというか
本来、ジャズ寄りの人だと思う+0
-0
-
77. 匿名 2024/09/12(木) 01:57:54
いずれにしても
素晴らしい作品群を残してる
括りはともかく+0
-0
-
78. 匿名 2024/09/12(木) 01:59:52
>>60
ジョビンとはまた別ものだと思うよ
てか、こういう人達がいるから
ブラジウ音楽が雑多に乱暴に解釈されちゃんだろうな・・と思う+0
-0
-
79. 匿名 2024/09/13(金) 00:33:21
>>16
タイトルが不思議だけど+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ボサノバの名曲「マシュ・ケ・ナダ」の世界的なヒットで知られるブラジル出身のミュージシャン、セルジオ・メンデスさんが5日、アメリカのロサンゼルスで亡くなりました。83歳でした。