-
1. 匿名 2024/09/06(金) 11:05:49
「夫の実家に帰省したら、義父母がチャイルドシートのない車に子どもを乗せようとした」
「義母と買い出しに行く時、『近いからチャイルドシートいらないでしょ』と言われた」
「義母は泣くのがかわいそうだからチャイルドシートはいらないという。孫の命を考えてない」
「泣こうがわめこうが、子どもをチャイルドシートに座らせていたが、親族から『虐待』と言われた」
「義母が車に乗ると、勝手にチャイルドシートのベルトを外して子どもを抱っこして離さない」
こうした尽きることのない親たちの悩みが、Xには多く投稿されています。
(中略)
JAFのサイトには、乳児用チャイルドシートや幼児用チャイルドシート、学童用チャイルドシートを正しく使っていなかったり、使ってなかったりした場合、どのような事故が起きるか、写真や動画などをまじえて丁寧に説明しています。
チャイルドシートの使用を渋る祖父母には、こうした写真や動画を事前に見せるのも良いかもしれません。+74
-0
-
2. 匿名 2024/09/06(金) 11:06:25
離婚しな+81
-6
-
3. 匿名 2024/09/06(金) 11:06:29
小泉の会見みてるけど早送りしたいわこれ+8
-2
-
4. 匿名 2024/09/06(金) 11:06:40
そんな事ある‥?+57
-11
-
5. 匿名 2024/09/06(金) 11:06:41
>>1
白バイを呼ぶ+13
-0
-
6. 匿名 2024/09/06(金) 11:06:44
孫ちゃん..ゾワゾワする言い方だね+128
-2
-
7. 匿名 2024/09/06(金) 11:06:49
義母世代っていつまで経っても頭がアップデート出来てないよね。
うちの親もちょっとそこまでならチャイルドシートなくてもいいでしょって言うから本当イライラする。+208
-1
-
8. 匿名 2024/09/06(金) 11:06:53
義母を叩いてほしいトピ?
普通に説明すれば良いだけなのに記事になってトピになるんだね+7
-27
-
9. 匿名 2024/09/06(金) 11:07:01
釣りぽい+7
-15
-
10. 匿名 2024/09/06(金) 11:07:07
旦那に言ってもらえ+16
-1
-
11. 匿名 2024/09/06(金) 11:07:16
昔の人はチャイルドシートなんて無かったから?アップデートできてないのか+19
-2
-
12. 匿名 2024/09/06(金) 11:07:24
+4
-0
-
13. 匿名 2024/09/06(金) 11:07:24
>>4
残念だけどめっちゃある。子持ちの愚痴ランキング上位に来る。+111
-0
-
14. 匿名 2024/09/06(金) 11:07:43
>>1
どんな立場であっても、はっきり言うしかない。
後部座席でシートベルトしない義母にも手を焼いたけど、しない限り車はだしませんって言ったよ。
いい加減、交通事故の悲惨さを学んてアップデートしてほしい。+100
-1
-
15. 匿名 2024/09/06(金) 11:07:49
あるある〜
警察に捕まらなければ良いんでしょ!って逆ギレされたけど、全然伝わって無かった+65
-0
-
16. 匿名 2024/09/06(金) 11:07:49
>>4
ほとんどの祖父祖母はそんなことないみたいだけど、たまに聞くよー
「ちょっとならいいでしょ」とか「泣いてるのに可哀想」みたいなの+96
-1
-
17. 匿名 2024/09/06(金) 11:08:01
>>1
記事丸パクリして稼ぐガルちゃんは弁護士ドットコムに訴えられろ+3
-1
-
18. 匿名 2024/09/06(金) 11:08:05
義母を車に乗せない
事故があっても義母は責任取ってくれないし+56
-1
-
19. 匿名 2024/09/06(金) 11:08:19
義母は車外だそう。それが全員安全+34
-0
-
20. 匿名 2024/09/06(金) 11:08:21
田舎の人間レベルみんなこんな感じ
私の親も。神経質で子が可哀想って言われた。+57
-0
-
21. 匿名 2024/09/06(金) 11:08:29
>>10
自分で言え+2
-3
-
22. 匿名 2024/09/06(金) 11:08:31
子供死んだら責任とれんのかって怒鳴りつければいい+61
-0
-
23. 匿名 2024/09/06(金) 11:08:38
泣くとかわいそういうのマジやめてだよね
命や当たり前の躾ができない
周りに人がいると、泣けばすむと子どもも悪知恵つくから+34
-0
-
24. 匿名 2024/09/06(金) 11:08:44
自分のいつか姑になる(なれる)かも知れないから
お金だけは出して、口も手も出さないって今から決めてる。
うちは娘しかいないけどね+9
-0
-
25. 匿名 2024/09/06(金) 11:09:00
>>8
普通に説明して理解してくれる義母だけなら苦労しないのよ…+46
-0
-
26. 匿名 2024/09/06(金) 11:09:01
こういうのって義理母が多いけど(これに限らず)
実親は完璧なの?
毎度不思議で仕方がない+5
-0
-
27. 匿名 2024/09/06(金) 11:09:10
義母とか親世代の大丈夫の基準ってだいぶおかしい時あるよね
時代に合わせたアップデートが出来てないんだろうな
謎に自分は特別で敬われる存在だと思ってるみたいだし
+8
-0
-
28. 匿名 2024/09/06(金) 11:09:35
保育園の送迎、祖父母のとこはチャイルドシートなんてしてないよ。
おばあちゃんの膝の上に座ってる
しっかりした親だと思ってたけど、見る目変わった。
+17
-0
-
29. 匿名 2024/09/06(金) 11:09:48
>>7
人による、で終了+2
-12
-
30. 匿名 2024/09/06(金) 11:10:06
>>26
この記事は義母だけど実母もだよね
あの年代チャイルドシートないし、自分らも後部座席のシートベルトつける感覚ない人多過ぎる+25
-0
-
31. 匿名 2024/09/06(金) 11:10:26
子供がチャイルドシート嫌いで大泣きする子だったんだけど一緒に乗ってた義母が何も言わずにチャイルドシート外して抱っこし始めたよ。直接注意した。+25
-0
-
32. 匿名 2024/09/06(金) 11:10:50
>>4
めっちゃある。うちの義両親もちょっとの距離ならチャイルドシートなしで乗せようとするよ。+52
-0
-
33. 匿名 2024/09/06(金) 11:10:58
>>4
私がされたよ。
チャイルドシートの隣に義母を座らせて運転してたら、当時3ヶ月くらいの長女が泣き出したんだよね。
でも私も運転中だし目的地も近かったからそのまま走ってた。
そしたら突然カチャンッて音がしたと思ったら義母が抱っこしてた。
すぐ車止めて二度としないで!って怒って以来されてないけど、ヒヤヒヤしたよ。
夫や義兄たちもチャイルドシートなんてほとんどしたことないって言ってたし。
世代なのかな?
ちなみに今70代半ばくらいで、夫は43歳。+62
-0
-
34. 匿名 2024/09/06(金) 11:11:06
そういう奴らには写真や動画見せたって意味ない
神経質っていわれるだけ
そもそも自分たちがそんな事故に遭うわけなんて絶対ないと思ってるんだから
何言われようが無視一択+8
-0
-
35. 匿名 2024/09/06(金) 11:11:38
>>26
完璧なんだよきっとww+1
-1
-
36. 匿名 2024/09/06(金) 11:11:47
>>25
法律違反だと言っても「何よ、そんな事言って」と聞かないよね
食物アレルギー持ちとかになったら接近禁止にしないと危ないよこういう人は+34
-0
-
37. 匿名 2024/09/06(金) 11:12:18
気安く虐待とかいう人がチャイルドシートの必要性もわからないって状況が不思議である。+3
-0
-
38. 匿名 2024/09/06(金) 11:12:22
>>1
義務付けられてることを守らないなら乗らないでください、ぐらい言いたい。+7
-0
-
39. 匿名 2024/09/06(金) 11:12:25
>>8
普通に説明しても通じないからこうしてトピになってるんだよ+15
-0
-
40. 匿名 2024/09/06(金) 11:12:36
>>9
いや、実際ある+8
-0
-
41. 匿名 2024/09/06(金) 11:12:58
>>10
旦那が義母の味方する時はどうすれば+4
-0
-
42. 匿名 2024/09/06(金) 11:13:05
こういうのってさ、悩む必要もなく絶縁でいいよね。
どうしよう…なんて考えないよ、さっさと切り捨てなよw
みんな優しいんだか気が弱いんだか+15
-0
-
43. 匿名 2024/09/06(金) 11:13:20
>>7
チャイルドシートもそうだけど、未だに後部座席でシートベルトしない人いるからね。+23
-0
-
44. 匿名 2024/09/06(金) 11:14:05
「じゃあお義母さんだけ降りて下さい。それで解決なんで」でいいよ
私これ言った事あるけど効くよ
それ以降私にとやかく言わない+53
-0
-
45. 匿名 2024/09/06(金) 11:14:20
>>1
そのまま乗せようとしてたから、ダメです!危険なのでチャイルドシート移動させますね〜って積み替えたよ
世代が違って育児の常識が色々変わってるからそこははっきり教えてあげないといけない+5
-1
-
46. 匿名 2024/09/06(金) 11:14:38
遠慮せずブチ切れて良いよ。
子供を守りな。+15
-0
-
47. 匿名 2024/09/06(金) 11:14:52
義母何歳何だろう?
50代や60代ならそんな感覚の人いないと思うけど+10
-2
-
48. 匿名 2024/09/06(金) 11:14:53
タクシーはチャイルドシートなしで乗れるんだっけ?そういう曖昧な基準もどうかと思う。+8
-0
-
49. 匿名 2024/09/06(金) 11:15:08
>>1
義母って何歳くらいなのかな?60代?昔のままの認識なのかね+4
-0
-
50. 匿名 2024/09/06(金) 11:16:01
>>7
でもね、ママ友でもチャイルドシートちゃんとしない人結構いる
世代もそうだけど価値観も色々だから、そこは自分の子に関しては後悔のないよう毅然とした態度で伝えるべきだと思う+43
-1
-
51. 匿名 2024/09/06(金) 11:17:06
>>1
友達が泣くから可哀想といってのせないはだった。そういうのきにするたいぷとおもってたからビックリ。ちょっとみる目が変わった+2
-2
-
52. 匿名 2024/09/06(金) 11:17:10
>>1
親が自分たちでチャイルドシート用意しろよ+2
-2
-
53. 匿名 2024/09/06(金) 11:17:23
>>1
絶対にダメです!キリッ
だけ強い口調で真顔で言ったら、それ以上何も言われなかったよ
もし言い返されても断固として変えなかったよ
頑固な嫁でいいんだよ+23
-0
-
54. 匿名 2024/09/06(金) 11:17:24
うち逆に絶対何がなんでも乗せてくれる……いい義母やー+5
-0
-
55. 匿名 2024/09/06(金) 11:17:31
結局はダラ×だらのだらしがない似た者同士たちなんだと思う
怠惰さに頑固という障害かもしれない
高齢者でもシートベルトさせればちゃんとするし、赤ちゃんの頃から慣れさせればそういうものだと思ってるもんね
屁理屈と言い訳でできない人たちってどこか頭足りないじゃん
頭足りてないって本当のことを指摘した方が良くなると思う
言われたことがないから調子に乗るんだよね
+2
-3
-
56. 匿名 2024/09/06(金) 11:17:33
>>33
夫や義兄がチャイルドシートしたことないっていうのは彼らが子どもの頃の話?それならしてないと思うよ。わたしも43歳だけど、そういうのあったのかな?って時代かと。
+41
-0
-
57. 匿名 2024/09/06(金) 11:17:43
>>4
義母が子育てしてた頃はチャイルドシート義務化じゃなかったから感覚違うと思う+35
-0
-
58. 匿名 2024/09/06(金) 11:17:46
年齢というより旦那さん一族の偏差値がただ低いだけだと思う+1
-3
-
59. 匿名 2024/09/06(金) 11:17:54
>>3
小泉って小泉進次郎次期総理大臣の?+0
-0
-
60. 匿名 2024/09/06(金) 11:17:58
「泣こうがわめこうが、子どもをチャイルドシートに座らせていたが、親族から『虐待』と言われた」
子供に何かあっても親族は責任取らないし痛くも痒くも無いから好き勝手言えるよね
ちゃんとチャイルドシートに座らせる人こそ親の愛があるわ+11
-0
-
61. 匿名 2024/09/06(金) 11:18:18
>>4
よーく聞く話だし、うちも0歳いるけど実母ですら泣いてかわいそう!抱っこしてあげて!て言われたよ
チャイルドシート時代じゃない人とはなかなか分かり合えない+30
-0
-
62. 匿名 2024/09/06(金) 11:18:33
義母どころか旦那も義理妹もこれだったよ。義母は可哀想ちゃんと抱っこしてるから大丈夫。
義理妹は、気にしすぎ〜って笑って、旦那も大丈夫の一点張り。
旦那に、あなたは助かるんじゃない?子どもをエアバッグにするんだもんねってしつこく言ってたらするようになった。
今では子どもの方が、(チャイルドシート)カッチンしてないって報告してくるよ、+28
-0
-
63. 匿名 2024/09/06(金) 11:19:16
>>51
駅まで迎えに行くねーと言われて、一度断ったけど行くって言い張ったから来てもらったら、赤ちゃん抱っこ紐に入れて運転してきた子いた
危ないよって一応言ったけど寝てるし〜と聞かなかったからそれ以上は言わなかった
それ以来は私が車出してる+2
-2
-
64. 匿名 2024/09/06(金) 11:20:03
>>1
いきなり後ろからどーーん!と押して すっ転ばして 事故に遭うってこういうことなんですよ。危ないですね。って教えないと無理かもね。
運転手が気をつけていても カマ掘られる事だって十分考えられるんだし。+15
-0
-
65. 匿名 2024/09/06(金) 11:20:52
>>62
なぜそんな底辺みたいな人と結婚したのだろう
同類ならわかるけど+3
-3
-
66. 匿名 2024/09/06(金) 11:21:35
孫連れてるばあさんほど非常識な生き物無いと思う
電車とかでもうるさいのって孫連ればあさんなんだよな+14
-1
-
67. 匿名 2024/09/06(金) 11:21:49
>>64
これだよね。
自分の運転は大丈夫って思ってて、突っ込まれることは全然考えてない。+6
-0
-
68. 匿名 2024/09/06(金) 11:22:05
>>50
ちょうど昨日スーパーの駐車場となりの車、20代のお母さん抱っこ紐のまま助手席のってたよ…
若くてもけっこういる+24
-0
-
69. 匿名 2024/09/06(金) 11:22:09
>>33
その場で置いていきたいところだけど、交番の前に停めてこいつを絞めてくださいとかやりたい+8
-0
-
70. 匿名 2024/09/06(金) 11:23:40
ジジババの脳はアップデート未対応+4
-0
-
71. 匿名 2024/09/06(金) 11:23:43
>>4
10年以上前からネットで見たことある
義母が「まあ~、かわいそうに、くくりつけられて」
「こんなに泣いてるじゃない、おばあちゃんが抱っこしてれば大丈夫よ」
みたいなの+22
-0
-
72. 匿名 2024/09/06(金) 11:24:20
>>66
兼業、シンママに無理やり預けられたばあちゃんなんだろうね+4
-0
-
73. 匿名 2024/09/06(金) 11:24:37
>>26
実母には遠慮なくキツーく言えるし、どう言えば理解してくれるか、娘なんだから分かってる
義母に対しては他人様だからこそどう言ったら理解してくれるもんか分からないから困惑する+9
-0
-
74. 匿名 2024/09/06(金) 11:24:38
>>47
うちの義母は「けっこうするわね。お金出してあげるからいいの買いなさい」って言ってくれた
命を守る物だから良いの買いなさいって。義母は50代後半で会社員
+28
-0
-
75. 匿名 2024/09/06(金) 11:24:44
>>65
家柄で言えば底辺ではないな。
常識はずれなところはある。+0
-0
-
76. 匿名 2024/09/06(金) 11:24:53
>>7
だから祖父母に預けちゃいけないと思うわ
子育て経験ある人は変なプライド持ってるからね+24
-0
-
77. 匿名 2024/09/06(金) 11:25:20
>>20
これあるよね。
そっちが非常識なのに、こっちを神経質扱い。
+6
-0
-
78. 匿名 2024/09/06(金) 11:25:37
>>68
離島住んでた時、赤ちゃん抱っこしたまま運転してる人いたよ
寝てるから〜、泣いちゃうから〜って。
+6
-0
-
79. 匿名 2024/09/06(金) 11:25:48
うちのババア…いや義母もそうだったわ。
抱っこしてやっとくけ大丈夫!って言ってたけど、大丈夫じゃねえから!+5
-0
-
80. 匿名 2024/09/06(金) 11:25:52
>>7
そう言われたって別にイライラしない。
流してチャイルドシートを使えばいいだけだし+0
-4
-
81. 匿名 2024/09/06(金) 11:26:51
>>75
D●Nも立派な家に住んでたりするよ
常識無いだろうけど+1
-2
-
82. 匿名 2024/09/06(金) 11:27:59
>>7
私の親も『チャイルドシート乗せなくても抱っこしてれば大丈夫。泣いて可哀想』と何度か言われた事ある
チャイルドシートがなかった世代だからか大切さがよくわかってない感じだった
自分の親だから事故った場合子供がどうなるかはっきり伝えたら二度と無責任なこと言わなくなった+12
-1
-
83. 匿名 2024/09/06(金) 11:28:11
>>4
あるよ、昔は義務化されてなかったから可哀想だと思ってしまうらしい
本当はシートが無い方が可哀想なのにね+15
-0
-
84. 匿名 2024/09/06(金) 11:28:29
>>78
そうなんだ
うちは大阪。地域性も関係ない感じだね+2
-0
-
85. 匿名 2024/09/06(金) 11:28:45
>>7
うちの義母もそう。チャイルドシート嫌がって泣く孫見て「こんなに泣いちゃって可哀想。近いからばばが抱っこしてあげようか?」と言ってきたので「今はチャイルドシートするのが義務ですし、距離関係なく事故にあった場合
命失くしてしまう方がよっぽどこの子が可哀想です。」と言い返したら黙ってた。
今は昭和じゃない、令和やぞ。+40
-0
-
86. 匿名 2024/09/06(金) 11:29:25
>>56
47歳の私も、乳児期は記憶ないけど、幼児期にチャイルドシートに座ってた記憶はないし、昭和の子供はほとんど使用していなかったのではないかな?
でも、事故を起こした時のチャイルドシート無しの死亡率の高さや必要性をこれだけ啓蒙されて、自分の子供は生まれて初めて車に乗せる時から使用した。泣き喚めかれても、チャイルドシートに乗せた。そのうち、子供も当たり前になるし、事故に遭った時に(横から追突されて横転した)、チャイルドシートのお陰で子供は怪我もなかったんだと思う。絶対に子供を車に乗せる時には使用すべき。泣き喚くのは最初だけ。乗せない方がかわいそうだから!!+8
-0
-
87. 匿名 2024/09/06(金) 11:30:25
うち逆に絶対何がなんでも乗せてくれる……いい義母やー+3
-0
-
88. 匿名 2024/09/06(金) 11:31:14
今の高齢世代は危機管理の無さに驚かされる
衛生に関してもそうだし、何より聞く耳無いのが困る+2
-0
-
89. 匿名 2024/09/06(金) 11:34:40
事故の実験映像とかニュースの事故映像でも見せるしかないんじゃない?
口で言ってもわからない
それか交番に連れて言ってお巡りさんから説明してもらう
年寄りって専門家に弱いから+1
-0
-
90. 匿名 2024/09/06(金) 11:34:42
>>2
義両親と会わなきゃいいじゃんw
離婚とか最終手段すぎるw+3
-1
-
91. 匿名 2024/09/06(金) 11:34:49
警察に指導してもらう。
私は実母は若いから大丈夫だったけど、
義母や義叔母が『泣いてるのに可哀想』とか言って
ベビーシート外そうとしたから、
ベビーシートをしない場合の死亡率や、
万が一があった場合の責任などめちゃくちゃ怒ったら、
しぶしぶ静かになった。
いや、ほんと。
子供守れるの母親だけだよ。+9
-0
-
92. 匿名 2024/09/06(金) 11:35:07
>>3
小泉トピに行って+0
-0
-
93. 匿名 2024/09/06(金) 11:36:38
>>11
未だに後部座席はシートベルト着用しなくてもいいと思ってる高齢者がいるくらいだからね
+5
-0
-
94. 匿名 2024/09/06(金) 11:38:41
高学歴、高収入、高身長の人がモテる理由だな+0
-0
-
95. 匿名 2024/09/06(金) 11:40:24
うちは「いつまでチャイルドシートつかうの?」って毎回漏れなく聞いてくる
まだ何年も先のことだから考えたこともないのに+1
-0
-
96. 匿名 2024/09/06(金) 11:41:32
>>20
その神経質さで子どもを守っているんだよ!!
孫を死なせたいのか?!+6
-0
-
97. 匿名 2024/09/06(金) 11:42:19
私が子育てしてた時既にチャイルドシート義務化してたけど、長男が住んでる地域は電車とか公共交通機関が発達してる所で車移動経験の無い孫を連れて帰省して来た時、案の定チャイルドシートでギャン泣きした途端抱き上げたのはそのママです。
年齢関係いと思ったけど、数日で孫も慣れて座ってたから住んでる普段からの環境も意識の違いが出るのかと思います。+0
-0
-
98. 匿名 2024/09/06(金) 11:42:40
>>68
この間見たのは、子どもが助手席に立って乗ってた。
座席に掴まって外をみてたよ。+2
-0
-
99. 匿名 2024/09/06(金) 11:42:57
>>4
実親も義両親も50代だけどある。新生児はチャイルドシート乗せないでしょ(笑)って言われたし泣いてるから抱っこする〜?って聞いてくる。+4
-0
-
100. 匿名 2024/09/06(金) 11:43:02
そんな非常識な祖父母が今時まだ棲息してるのですか!??
運転免許がない今80代の姑だって、もうとっくに亡くなった姑の母ですら
私の子供(現在33歳)がチャイルドシートを嫌がった時など
「車に乗る時はここに座らなきゃ出発しないんだよ」ってたしなめてくれていましたよ。
今は私達に孫もいるけど、我が家と配偶者のご実家のそれぞれにチャイルドシートを用意してます。+1
-0
-
101. 匿名 2024/09/06(金) 11:44:06
子どもが亡くなった事故で、運転手の祖母にチャイルドシートに「乗せてなかったのか」と聞くと「のせていた!」と答えたのに、肝心のチャイルドシートは車のトランクの中から見つかったって話を自動車学校で聞いたことがある。「載せていた」って意味じゃないよねと後から気付いた。+5
-0
-
102. 匿名 2024/09/06(金) 11:44:15
泣かせたら可哀想ではなく狭い車内でうるさいからだよ
それを聞こえが良いように言ってるだけ+4
-1
-
103. 匿名 2024/09/06(金) 11:44:40
>>68
母世代でも今の育児理解しててきっちりチャイルドシート乗せる人もいれば、今の子育て世帯でも乗せない人もいる
価値観だと思うから、自分は自分、でいないといけないと思う+9
-0
-
104. 匿名 2024/09/06(金) 11:45:23
>>7
義母世代というか、祖父母世代のチャイルドシート軽視はめちゃくちゃ多い
実両親だから安心というわけではないと思う+5
-1
-
105. 匿名 2024/09/06(金) 11:47:28
>>99
うちもある
汗だくで大泣きしてたから「こんなんあんたたち入ってなくても大丈夫だったのに。おばあちゃんのお膝おいで」て外そうとしたからそれ以降母を乗せないようにしてた+6
-0
-
106. 匿名 2024/09/06(金) 11:47:44
>>101
車内にきちんと付けているけど子供は途中から乗せてなかったというパターンもあるよ
習い事の送迎してたおばあさんで「娘にはやれって言われているけど孫が嫌がるから」と車内で子供放牧していた人がいた
やんわり注意しても全く響いていない+2
-0
-
107. 匿名 2024/09/06(金) 11:47:58
>>40
よこ
これを義母でくくっちゃうのはただ義母を叩かせたいだけじゃない?
自動車でも子供チャイルドシートに乗せない馬鹿親とか、下の子抱っこ紐、上の子シートベルトつけてない、ヘルメットもつけさせてない頭の悪い親もそれなりの数いるよ+2
-0
-
108. 匿名 2024/09/06(金) 11:48:08
>>57
うちの義母は今と昔は違うよねって何でも確認してくれる
そこまで気を遣わせてしまっているのかな?と最近少し悩んでいる+6
-0
-
109. 匿名 2024/09/06(金) 11:50:43
>>72
おばあちゃんたち、子供達の体力についていけてないことたくさんあるよね。
公園でも祖母孫のペアよく見かけるけどヒヤヒヤしながら見てるわ+0
-0
-
110. 匿名 2024/09/06(金) 11:50:48
里帰り出産の時に母(運転席)と母方のおば(助手席)が車で迎えに来てくれたのでチャイルドシートに乗せて一緒に帰宅
途中子供が泣いたらおばにチャイルドシートからおろして抱っこしろと何度も言われて、母も叔母に加勢しだした
絶対におろさなかったけど、頑固者とか可哀想とか人の心がないとか言われたい放題だったよ
第二子は里帰りしなかったし、その後色々あっておばとは絶縁した+6
-0
-
111. 匿名 2024/09/06(金) 11:53:21
交通違反だからで突っぱねよう+0
-0
-
112. 匿名 2024/09/06(金) 11:53:57
>>66
母も祖母も出産早くてアラフォーとかならともかく(それでもしんどいし育児の常識が変わっているだろうけど)
母も祖母も適齢期での出産なら孫育児はかなりきついし気力体力も持たないと思う
現役で激務こなしていて途上国への海外出張も長時間オペも全然平気な人でも孫育児となるとすぐに疲れてしまっていた+2
-0
-
113. 匿名 2024/09/06(金) 11:54:12
>>1
通報する+0
-0
-
114. 匿名 2024/09/06(金) 11:56:34
これ、実母だわ!
かつて何度、喧嘩になった事か…。
私は母になんて言われようとチャイルドシートに載せていて、そのうち、うちの子は慣れて車に乗る時はチャイルドシートが当たり前になった。
でも、姉は母に強く言えないのと、母と出掛ける機会も多かった。結果、甥っ子はチャイルドシートに載せるとギャン泣きするようになってしまった。TVでチャイルドシートの大切さを観た母が姉に向かって、甥っ子ちゃんをちゃんとチャイルドシートに載せなきゃと説教していて驚いた。
私が横から『お母さんのせいでしょ』と言ったら、あんたはキツいと私にまで怒る始末。
ちなみに姉と私は同時期に子供を持った。
同じ様な事で、子供の歯磨きでも、母とはぶつかった。すぐに『かわいそう』って言うのが嫌い、
事故だったり、虫歯になる方が余程かわいそうなのに…。+7
-0
-
115. 匿名 2024/09/06(金) 11:56:46
>>7
免許更新の時に警察署に一緒に行って
「うちのお義母さん、チャイルドシート着けたくないっていうんですよぉ」って言ってみたい+8
-0
-
116. 匿名 2024/09/06(金) 12:00:16
ドラマでもアニメでもハコヅメのあの回を見せたほうがいい+1
-0
-
117. 匿名 2024/09/06(金) 12:00:31
チャイルドシート軽視する人って我が子に言われてもダメなのよね
テレビで有名人の不倫だの配偶者だのの時間割いてちょっと注意喚起してくれないかな
もしくは、孫のいる有名人の皆様に「チャイルドシートつけてます!大事です!」とアピールしてほしい+3
-0
-
118. 匿名 2024/09/06(金) 12:02:40
>>30
世代変わんないから一緒だよ
注意しやすいかしにくいかの違いだと思う+1
-0
-
119. 匿名 2024/09/06(金) 12:06:52
>>4
私は義親より圧倒的に立場が上だから、義親や義きょうだいから一切意見なんか言われた事ないわ。
道交法違反を堂々とする輩に負けてるってヤバくない?それよりそんな質の階層と結婚とかさあ。+1
-5
-
120. 匿名 2024/09/06(金) 12:08:51
>>33
自分36歳で旦那さんより年下だけど、子供の頃はチャイルドシート当たり前じゃなかった記憶
シートベルトも運転手だけが着用してて、後部座席は誰も着用してなかったなぁ
調べたらチャイルドシートの義務化が1994年で当時は『6歳未満』となっていたから、自分よりも年上の人達の多くはチャイルドシートを着用せずに大人になったのかもしれない
もちろん各家庭で違いはあったと思うし、親御さんの方針次第では昭和の頃からチャイルドシートを着用していた場合もあるとは思うけどね
あくまで確率としては、36歳以上だとチャイルドシート未経験が結構多いんじゃないかなと+1
-0
-
121. 匿名 2024/09/06(金) 12:15:08
>>4
あるよ
うちも何度も言われる
私が抱くから大丈夫と
ずっと断ってた
盆にすぐそこの寺に行くのに
また私が抱くからと言い出した
もう6歳なのに
仕方なくさせたら
片手添えるだけ
2度とさせない+6
-1
-
122. 匿名 2024/09/06(金) 12:37:11
>>7
そうそう、そしてそれを子供のせいにして『こんなに嫌がってるのに可哀想に』とか嫌味っぽく言うんだよね。警察に見つかって捕まればいいのに。+7
-0
-
123. 匿名 2024/09/06(金) 12:51:52
>>62
子どもって、大人が思っている以上に賢い。
ベビーカーでも、親がちょっと乗せただけでベルトを締めてなかったら、子どもが一生懸命ベルトを締めようとしてる。
こうするもんだってちゃんと理解してるってことだよね。+5
-0
-
124. 匿名 2024/09/06(金) 12:54:01
うちの義母たちもやりやがった!10歳の長男の時。年1ぐらいしか帰省しないから、その時に車にチャイルドシートつけてもらえなかったり、外されたり。私が激おこで、つぎちゃんとしないなら、もう帰省しない、ちゃんとつけさせろと夫にブチギレたよ。+3
-0
-
125. 匿名 2024/09/06(金) 13:02:55
>>8
説明が通じないのよ
おばあちゃん+5
-0
-
126. 匿名 2024/09/06(金) 13:05:48
近所のばあさん、それで孫亡くしたわ
憔悴しきってたけど、なんで加害者が憔悴してるんだろうね?って思ったわ+6
-0
-
127. 匿名 2024/09/06(金) 13:26:38
ついこの前、お母さんの運転でチャイルドシートに座らせてない子どもが2人とも亡くなった事故があったよね。
なのに1週間程前、お母さんとおぼしき女性が運転している対向車の、
運転席と助手席の間から、後部座席にいる小さい子どもが2人顔を出してたよ。
そして数日前、前を走る車の後部座席にいるこどもの頭が、
ぴょこぴょこといろんな場所で見え隠れしてるの。
これって両方ともチャイルドシートどころか通常のシートベルトすらもしてないってことでしょ?
私はもう子育ては終了したけど、その昔だって友人やご近所でチャイルドシートに座らせない人なんていなかったから、こういう人たちの意識の低さに驚いてる。+4
-0
-
128. 匿名 2024/09/06(金) 13:26:45
>>4
親世代に限らず、チャイルドシートに乗せてない親も多いよ
抱っこ紐のまま運転、抱っこしたままママと助手席、まだ1歳なのに後部座席で放牧…全部見たことあるよ
ちなみに、義親からチャイルドシートに座らせなくてもいいよね?も言われたことある😩+6
-0
-
129. 匿名 2024/09/06(金) 13:33:52 ID:Fuh8BdecmO
>>4
あるよー
チャイルドシート嫌いでギャン泣きだから
可哀想に〜って外して抱っこして
「ほら泣き止んだ。抱っこのがいいものね〜。ママは酷いことするね〜」と…
危険だから泣いても乗せてるんです
と言っても
私が抱っこしてるんだから大丈夫よ
の一点張り
+13
-0
-
130. 匿名 2024/09/06(金) 13:48:10
>>120
>>56
私がアラサーで車に乗るなら絶対チャイルドシートもジュニアシートも付けてた記憶があるけど、ひと回り年齢が違うとこんなに違うものなんだね。
私も夫も子供達に徹底してるからそれが当たり前になったみたいで、今では後部座席に座る義母におばあちゃんベルトした?って注意してるよ。
+0
-0
-
131. 匿名 2024/09/06(金) 13:53:46
>>108
横だけど悩まなくていいよ
義母さんもいちいち聞くことで安心できるんだろうから都度答えてあげて
あなたの子がとっても大切なんだよ+7
-0
-
132. 匿名 2024/09/06(金) 14:17:06
>>7
人による。うちは70代の両親だけど、チャイルドシートはどんなに泣いても絶対に乗せないとダメ、駐車場では絶対手を離さない、をしつこく言われたよ。ママ友で幼稚園児でもチャイルドシートじゃなくて助手席に乗せてる人とかいる。見てて怖い。+3
-0
-
133. 匿名 2024/09/06(金) 14:20:38
>>26
義母のことが嫌いなんだよ。
だからやることなすことすべて気に入らない。
金だけ出して口は出さないでひっそり引っ込んでてくれって感じなんだよ。
+3
-5
-
134. 匿名 2024/09/06(金) 15:07:43
ババアを縛り付けときな+1
-0
-
135. 匿名 2024/09/06(金) 15:12:11
義両親は5人育てたという自信から自分は正しいと思い込んでる。
こども一人一人違うのよ?アレルギーがある子だっているし昔は小学低学年でもこどもだけで遊びに行かせるのは普通だったんだろうけど今は男の子でも危ないのよ?
「甘すぎる」とか「身体弱っちい」とかホントイライラする。
+4
-0
-
136. 匿名 2024/09/06(金) 15:31:03
>>11
1990年代は赤ちゃんオンブしてシートベルトしないで運転してた人結構いたよ
+1
-0
-
137. 匿名 2024/09/06(金) 16:31:18
ハコヅメのチャイルドシート回を読め定期+2
-0
-
138. 匿名 2024/09/06(金) 16:39:01
>>1
すごい気持ちわかるわ。うちの義父母みたい。
孫と遊びたいって言うけど、チャイルドシートつけてない自分たちの車でいつもお出かけしようとする。
後部座席で義母が抱っこするから大丈夫と言われて、え?ってなった。
その後色々あり最終的に私が気にしすぎな嫁。みたいな空気になった。+5
-0
-
139. 匿名 2024/09/06(金) 17:13:42
>>4
うちもされたよー
現在60歳の義母
そのくせ自分が孫ちゃん育てたいってうるさくて
ほんとしんどかったわ、、+4
-0
-
140. 匿名 2024/09/06(金) 17:37:45
>>30
60代祖母ですけど孫がシートベルトでギャン泣きしていた時期、娘はそれが嫌で膝の上で抱っこしてました
どんな短い距離でも泣こうが喚こうがシートベルトはして!と口煩く言っていたのは祖母の自分
ケンカになるので引き下がることもあったけれど義母とか実母に限らず人によると思いますよ+2
-0
-
141. 匿名 2024/09/06(金) 17:46:10
>>1
そもそも、旦那以外信用しない。
子育ての価値観が合わない人に託せない。
義母だから何だよって感じ。
だから、私はママ友も少数精鋭です。+3
-0
-
142. 匿名 2024/09/06(金) 19:22:03
うちの義実家全員こんな感じだわ
いとこと同じ車に乗りたい子供は、チャイルドシートない車に乗せない私が悪者だと思ってる
この前もチャイルドシートしてなくて子供亡くなってたってニュースやってるのにうちの幼児に「今度おばあちゃんの車でどっか行こうねー」とか言ってて内心ムカついた+1
-0
-
143. 匿名 2024/09/06(金) 20:16:53
義父母なんだから夫に強く言ってもらうしか無いよね
うちは子供が車で泣き止まなくなって後ろに乗ってた義母が可哀想って言い出してベルト外して抱っこしようとしたから夫がめちゃくちゃ怒ってくれた
昔と今の常識は違うから親の俺が止めて欲しいって言ってるからやらんとってって止めてた
それ以来泣いても「抱っこしたらダメなんよね」と言って諦めてる+0
-0
-
144. 匿名 2024/09/06(金) 22:31:02
義母が、「おばあちゃんの抱っこがいいよね。」とか言ってお宮参りのときに娘をチャイルドシートに載せなかった。
娘の命のことなんて考えず、常識、モラルもない義母に対して距離置いてる。もう娘10歳だけど、義母に全然懐いてない。
+3
-0
-
145. 匿名 2024/09/06(金) 23:07:40
遠方に嫁いだ友達が帰省したとき実家にチャイルドシートを置いてないらしく帰省中ずっと生後3ヶ月の子を抱っこして車に乗っててありえないと思った。友達グループで集まろうってなった時誰かがその子と子供を車に乗せないといけなくて快諾した友達もまた一児の母。チャイルドシート嫌がる子もいるし抱っこなんてあるあるだよね〜みたいな話してて、私は独身だし子供も育てたことないから黙ってたけどずっとモヤモヤしてた。帰省するのが年1程度とはいえ中古で買うとかレンタルするとか考えないのかな。
ちなみに上に3歳の子もいるけどもちろんチャイルドシートもシートベルトもつけさせずに後部座席で自由に立ったりしてたそうです。+0
-1
-
146. 匿名 2024/09/07(土) 05:52:08
>>4
実母がこれ、、
私の出産で初孫ハイになって、産院に迎えにきた帰りに、こんな硬いところに乗せるのかわいそう!ばぁばが抱っこしてあけるから、アナタ(産後4日目の私)が運転して!
って言い出した。+1
-0
-
147. 匿名 2024/09/07(土) 07:00:49
>>68
車運転してると高確率で
ワンボックスの後ろ走ったら真ん中で
立ってる幼児いる。
頭の小ささからしたら確実に4つ以下な感じ。
いつも後ろで○んでもいいのね、、、と呟いてる+1
-0
-
148. 匿名 2024/09/07(土) 07:43:05
自分たちが子育て世代のときにチャイルドシートは義務化されていた義母さんも多いと思うが。+0
-0
-
149. 匿名 2024/09/07(土) 10:42:34
昔 ママ友(今は連絡先も知らない)だった人は、チャイルドシートなんか付けてないし 運転中 子供達ゴロゴロ転がってたよーw(カーブやブレーキ踏んだ時)って言ってて引いたけど そう言う人が義母となってやらかすんじゃないかな 自分達の時はなんともなかった!って。その人男の子3人だったからその子たちの嫁が苦労しそう+0
-0
-
150. 匿名 2024/09/07(土) 11:03:07
>>41
それは第三者から言ってもらえ
とにかく味方をつけて客観性を取り戻させるのが先+3
-0
-
151. 匿名 2024/09/07(土) 23:09:41
大丈夫、事故ったら私が孫ちゃんを
抱きしめて守るから!
と言い張ってた姑
あはははーと笑ってチャイルドシートに子供乗せました+3
-0
-
152. 匿名 2024/09/08(日) 20:16:24
チャイルドシートなんていらないという義父母は、たいていそれだけでは終わらないよ。
私たちの時代には紙おむつなんてなかった!
湯ざまし飲ませないなんてひどい!
英語なんてできなくったって立派な大人になってるけどね。
要するに、万事においてアップデートできない、若い人の意見が聞けないのよ。+0
-0
-
153. 匿名 2024/09/20(金) 22:39:51
>>10
旦那が言っても聞かない義母もいるんだ。
うちのようにな。
義両親に配慮して私が柔らかく遠回しに言っても伝わらないんだ。自分の事だと思ってないからな。
それが老化だと思っている。+1
-0
-
154. 匿名 2024/10/05(土) 04:37:57
>>90
血は争えない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
福岡市で8月、軽乗用車とバスが正面衝突して、7歳と5歳の幼い姉妹が亡くなるという痛ましい事故がありました。