ガールズちゃんねる

スーパーでメモ通りに買うか、その場で買うものを決めるかどっち?

86コメント2024/09/09(月) 15:58

  • 1. 匿名 2024/09/06(金) 10:31:32 

    私は、数日分の作ろうと思うメニューに沿って、メモった食材を買いに行く派ですが、そうすると同じような食材、メニューになってしまい、飽きてきました

    いっそ何も考えずにスーパーに行き、広告の品を適当に買って、それで作れるものを作るほうが、もしかしたら楽しかったり、経済的なのかもとふと思いました

    皆さんはどっち派ですか?
    行き当たりばったり派の人、うまく消費、管理できてますか?

    +10

    -2

  • 2. 匿名 2024/09/06(金) 10:31:59 

    メモに書かないと忘れる

    しかしそのメモすら家に忘れる

    +136

    -0

  • 3. 匿名 2024/09/06(金) 10:32:29 

    1週間のメニュー決めるからメモ書きして買うよ

    +9

    -0

  • 4. 匿名 2024/09/06(金) 10:32:30 

    メモを持っていくのに
    つい余計なものも買ってしまうぞ

    +79

    -0

  • 5. 匿名 2024/09/06(金) 10:32:31 

    メモ通り買った方がフードロスが少ない

    +18

    -1

  • 6. 匿名 2024/09/06(金) 10:32:45 

    1週間ぶんメモ

    +3

    -0

  • 7. 匿名 2024/09/06(金) 10:32:47 

    >>2
    スマホにメモしよ

    +19

    -5

  • 8. 匿名 2024/09/06(金) 10:32:58 

    メモ通りに買うつもりでメモを作っていくんだけど結局他にも色々買っちゃう

    +32

    -0

  • 9. 匿名 2024/09/06(金) 10:33:02 

    行き当たりばったりです
    冷蔵庫の買い置きが無いので、突然の外食でも廃棄食材がでなくて、経済的です。

    +9

    -2

  • 10. 匿名 2024/09/06(金) 10:33:27 

    メモ通りに買う+お買い得品も買う

    +49

    -1

  • 11. 匿名 2024/09/06(金) 10:33:34 

    よく考えたら今まで広告の品を買ったこと無い

    +1

    -4

  • 12. 匿名 2024/09/06(金) 10:33:59 

    >>7
    この間、スマホにメモしたのも忘れてた

    +5

    -0

  • 13. 匿名 2024/09/06(金) 10:34:05 

    スーパーでメモ通りに買うか、その場で買うものを決めるかどっち?

    +3

    -0

  • 14. 匿名 2024/09/06(金) 10:34:08 

    メモ持参してるのにしょっちゅう何か買い忘れる。

    +6

    -1

  • 15. 匿名 2024/09/06(金) 10:34:15 

    メモして行くけど、その通りにそれだけを買うってのは少ない
    メニューも変わる

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2024/09/06(金) 10:34:16 

    >>1
    その場で決める

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2024/09/06(金) 10:34:20 

    >>1
    マスト食材はメモしておきつつ、特売を見て2品くらい使い回せそうかどうかで判断する。
    もしくは旬だから食べておこうと割り切る。
    そうでもないなら買わない。

    +22

    -0

  • 18. 匿名 2024/09/06(金) 10:34:24 

    その時による。何も考えてない時は行って決めるし、レシピ通りに作ったものが食べたい時もあるし。

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2024/09/06(金) 10:34:30 

    スーパーでメモ通りに買うか、その場で買うものを決めるかどっち?

    +12

    -0

  • 20. 匿名 2024/09/06(金) 10:34:52 

    ごはん用の食材に関してはメモ取らないで現地で何並んでるか安いかをチェックしてお店でメニュー決めることが多いかな。
    でもその場合も大容量とか買っちゃって似たようなメニュー続く時もあるからかしこい買い方ではないと思ってる。

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2024/09/06(金) 10:34:59 

    お菓子買いすぎ問題発生するので
    ちょっと高く感じても生協メインにして
    スーパーになるべく行かない

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2024/09/06(金) 10:35:09 

    メモ通りは買い物が楽しくないからその場で決める

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2024/09/06(金) 10:35:16 

    物価高になったから、安かったら今まで一袋買うものを2袋にしたりしてる。メモがあっても。

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2024/09/06(金) 10:35:20 

    >>2
    同じw
    スマホに書いてもそれも忘れてる場合が殆どだからスマホの画面に付箋が1番確実だったかな

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2024/09/06(金) 10:35:28 

    その場で自分の胃袋に従う
    空腹で行くと買いすぎる

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2024/09/06(金) 10:35:37 

    >>19
    分かるわ
    入口から導線に合わせないと

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2024/09/06(金) 10:35:44 

    スーパーでメモ通りに買うか、その場で買うものを決めるかどっち?

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2024/09/06(金) 10:35:49 

    Dodoリストで管理しないと買い忘れとかあるし覚えきれない

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2024/09/06(金) 10:36:06 

    メモをなぜか行く途中に落としちゃう

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2024/09/06(金) 10:36:06 

    >>1
    そもそもそのメモを忘れるので

    スーパーの入り口で自分のマヌケさに唖然とするところからスタート

    そこからあとは自分の記憶を巡る旅の大冒険さww

    そして帰って来てマヨネーズ忘れたわって膝をがっくりさせるところまでがワンセット

    +9

    -1

  • 31. 匿名 2024/09/06(金) 10:36:09 

    半額シールの商品からメニューを決めます
    店頭のチラシや特売品もチェックします
    作りたいもの、より、その日の予算内でやってます
    でも主婦歴15年で、やっと出来るようになったくらいで、料理初心者の頃は無駄な買い物が多かったよ

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2024/09/06(金) 10:36:15 

    月曜日から金曜日までスマホに週末買わなきゃいけないものを気が付いた時その都度書き込んでる

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2024/09/06(金) 10:36:42 

    >>30
    全然思い出せないのよ
    いつものティッシュくらいしか

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2024/09/06(金) 10:37:02 

    >>30
    マヨとケチャップ好きな方?

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2024/09/06(金) 10:37:18 

    >>1
    うまく消費するために、買う物もだけど今ある物をメモするようにしてる。使ったら線引いて消してる。
    ダブって買ったり賞味期限切れでロスすることもなくなったよ。

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2024/09/06(金) 10:37:34 

    両方。
    とりあえずメモ中心に買って安いやつとか食べたいものも買う。

    なんとなく考えながら。

    みんなそうしてるのかと思ってた。

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2024/09/06(金) 10:39:06 

    絶対買うものはメモ。
    あとはその時のノリ

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2024/09/06(金) 10:39:23 

    メモの物買ってから
    店内を一巡して、値段と入荷具合を見て消耗品を買う
    お盆前にコメの入荷量が異常に減りつつあるのに気づき
    念のため2月分買い溜めしたら、やはりの米不足報道

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2024/09/06(金) 10:39:56 

    いつも冷蔵庫の中スカスカになってから買い物行くから、あるものメモしてメニュー考えながら買い物する。

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2024/09/06(金) 10:40:03 

    メモをどこに入れたかどこに置いたのか忘れる

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2024/09/06(金) 10:42:10 

    >>1
    私はある程度決めておく
    ネットチラシで見て変更する時もあれば実際行ったらたまたま安くて変更する時もあるけど、基本的には3日くらいの献立は決めてからスーパー行く事多い

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2024/09/06(金) 10:42:33 

    >>1
    色々やった挙げ句たどり着いたのは、その場で鮮度の良さそうな旬で安いものを買い料理する。

    ある程度料理経験がつくと、「これ、美味しそう!じゃあ、今日はこのメニューにしよう!」って思い浮かぶ数が増える。

    結局無駄な保存もなくなり、経済的。

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2024/09/06(金) 10:44:59 

    メモ見ながら買うのがだんだん恥ずかしくなってきた
    メモ見て買ってるのだいたい高齢男性ばかり。

    +0

    -4

  • 44. 匿名 2024/09/06(金) 10:45:56 

    >>2
    LINEにメモの自分だけのアカウントを作って
    確認するといいよ

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2024/09/06(金) 10:47:07 

    生鮮食品はスーパーで見て、安いもの、良さそうなものを適当に買うよ。
    何を作るかは、その日によって食べたいものも違うから、材料からメニューを考えるのはキッチンに立つ直前。
    今は材料でレシピ検索すればなんでも出てくるから、便利な時代だよね。

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2024/09/06(金) 10:48:38 

    メモに書いたものも買うけど、メモに無いものも買ってくる

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2024/09/06(金) 10:49:18 

    メモは持ってくしその通りに買う方だけど、こだわっていつも使ってる物でないなら似たような製品で安いのがあればそちらを買うこともある

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2024/09/06(金) 10:52:50 

    >>1
    私は基本的に広告の品とかその日安いものしか買わないから、メニュー考えてから行くんじゃなくてスーパーの中でうろつきながら数食分の献立考えてる。たまに今日は絶対これ食べたい気分!て時はその材料買いに行くこともあるけど夫は全くそういうのないから楽。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2024/09/06(金) 10:52:54 

    食べたい物があって買おうとメモしたけど、高くて他の国物買う事とかよくある
    昨日は大根の煮物食べたかったけど、大根半分で150円してたから他の物にしたよ

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2024/09/06(金) 10:53:40 

    絶対買うものはメモして、あとは現地で思いついたり安かったりしたら突発的に買うかな
    チラシに載ってない店舗限定の安いやつとか突然現れて献立迷走する

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2024/09/06(金) 10:53:41 

    >>12
    脳トレした方がいいかも

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2024/09/06(金) 10:53:48 

    スーバー行って売り場見てメニュー決めます
    先に献立考えても行ったら良いなと思える材料じゃ無かった時に困るので売り場で美味しそう♪と思った物を使ってメニューを決めます
    どうしても買い忘れたら駄目な物(もう少しで空になりそうな調味料とか子供と約束したお菓子)はメモして持って行きます

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2024/09/06(金) 10:55:18 

    メモ+ついつい買ってしまう

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/09/06(金) 10:55:41 

    >>2
    書こうと思ったら書いてあったww
    最近はスマホにメモするようにしてるけど、ひどい時はスマホ忘れてるし、もうどうにも止まらない

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2024/09/06(金) 10:56:01 

    絶対に買うのはメモしてて、後は安かったり目について食べたかったりする食材を買ってる

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/09/06(金) 10:57:28 

    スマホにメモするんだけどそのスマホを忘れてしまって取りに行くのも面倒だから、結局思い出しながら買うっていう 笑

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/09/06(金) 11:00:30 

    スマホにメモして行く
    前はメモ帳に書いて持って行ってたけど、メモを紛失したりした(かごに入れてた)
    もちろんスマホを見る時は他のお客さんの邪魔にならないように隅っこに行く
    動線上でちんたらしてる客は邪魔だもんね

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/09/06(金) 11:01:18 

    >>1
    買わなきいけないものはスマホのメモを見ながら、他は適当に買う
    そして適当に買い過ぎて買わなきゃいけないものを買い忘れるまでがお約束(今日もやった)

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2024/09/06(金) 11:04:59 

    >>1
    メモした広告の品の他にその場でいいものがあったら追加で購入する
    だから、いつも予算オーバー

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/09/06(金) 11:06:15 

    >>57
    時折、メモした紙が落ちてることがあるわ
    明らかにおばあちゃんが書いたと思われる字のものが

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/09/06(金) 11:07:00 

    >>10
    うちも
    調味料とかはメモ通り、お肉とかの食材はお買い得品買ってる
    先に献立を決めるのが苦手だからお買い得品で作ると決めてる

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2024/09/06(金) 11:07:08 

    ストック品はメモ、その日の献立は行ってから決めることが多い。LINEのキープメモ機能使ってメモしてる

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/09/06(金) 11:09:36 

    >>13
    メモ助って名前はうっすら記憶にあるけど何に出てたか分からない…。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/09/06(金) 11:17:24 

    >>1
    半々

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/09/06(金) 11:21:51 

    ごま油高いよね

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/09/06(金) 11:28:08 

    メニューなんて考えたことないな。
    スーパー行って安い野菜と肉、魚をテキトーに買って、
    家で冷蔵庫の中身と照らし合わせながら何を作るか考える。
    今日のメインは、ナス ミョウガ、豚肉で検索して出てきたやつを作る。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/09/06(金) 11:43:06 

    いつも広告の品を買ってそれでできるもの作ってる
    でも広告の品も曜日で決まってたりするし、ある程度ローテーションだよ
    似たりよったりじゃないかな
    でも献立決めるのは楽

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2024/09/06(金) 11:51:13 

    お買い得品買って
    これ買うならあれも作ろうって感じで買い物するけど
    いざ作るときは忘れて違うもの作ってる

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/09/06(金) 11:53:07 

    >>43
    スマホのメモにしたら?

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/09/06(金) 11:54:20 

    >>45
    わかる。

    今日はこれを作らなきゃ!
    から作るより、肉や野菜の顔見て、
    きょうは君に決めた!
    って作るほうが気楽。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/09/06(金) 12:09:03 

    >>10
    私も。調味料切らしたとか絶対買わなきゃいけないものは買い忘れないようにメモして、野菜とかはその日に安いのを買ったり気分で。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2024/09/06(金) 12:09:33 

    スーパーで安い物を見て2.3日分作る物を決めるよ。
    ただ帰ってきたから何を作るつもりだったか忘れるからスマホに何日に何を作るってメモする。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/09/06(金) 12:27:41 

    日用品や日持ちする物でストック切れそうな物しかメモしない
    冷蔵庫にいれるものは1週間分くらいお店でお得なもの買ってあとからメニュー決める。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/09/06(金) 12:27:55 

    仕事帰りの日はスーパーをウロウロしてる時間が無駄だから先に買うもの決めてさっさと買って帰る。
    休日とか時間に余裕がある時はウロウロして決めてる。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/09/06(金) 12:43:44 

    >>73
    目安として、例えば野菜で何品、お肉、魚で何品くらいを選んでますか?

    お豆腐とか練り物、玉子あたりも適当ですか?

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/09/06(金) 12:50:22 

    >>75
    野菜系を二品とメインの肉か魚は一品です
    野菜は田舎なのでもらったりもするから急に増えたりもします。
    豆腐は水が入ってないタイプが日持ちするのでそれを買ってます。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/09/06(金) 12:56:54 

    >>75
    ごめんなさい何品作るのかと勘違いしてました。
    買う種類は適当ですがカゴに半分以上くらいの量は野菜になります。
    卵も適当ですが5人家族で大体2パック買うかな、残ってたら減らしたりで。
    練り物は日持ちしないから買ってきた前半に使うようにメニュー考えます。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/09/06(金) 13:13:26 

    >>77
    ありがとうございます
    けっこうたくさん買うのですね
    茹でたりの下処理もすぐする感じですかね

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/09/06(金) 13:45:34 

    >>1
    常備している物を使い切ったので買い足すとか、作ると決まってるものの材料とか、必須で買う物はメモする。
    あとは行ってみてお買い得品とか 目に入って食べたくなったものとかをその場で買うかな。そしてできれば、それを使い回して作れるメニューを数点考えて、その派生料理の材料も買い足す。それで買い物は週2-3回ぐらいで済んでる。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/09/06(金) 16:12:53 

    >>1
    チラシを見てメモに書いてる
    これだと買い物早く終わる
    でもメモにないものは買い忘れる

    メモしないでいくと色々考えてしまって時間がかかる

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/09/06(金) 16:27:56 

    >>2
    一回紙に書いたんだ
    思い出せー
    思い出すんだー私‥!!

    で、
    帰り道に、だー!!買い忘れたのある!!
    ってなるわけ。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2024/09/06(金) 20:54:52 

    店頭の価格が高ければ変えちゃう
    サンマ⇒イワシ
    ホウレンソウ⇒小松菜
    みたいに

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/09/07(土) 01:17:44 

    スマホにメモするけど
    結局は見ずに買い物

    しかし、毎回似たものを買うので
    同じメニュー。。

    献立考えると、調味料とか
    色々考え過ぎて面倒でいつもの料理でいっか。。
    となってしまう。。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/09/09(月) 11:49:06 

    その場、メモしてもその紙をどこに置くかで困るから
    何がいつ安くなるかわからないし、定価の4割引き以上ならとりあえず買う
    こっちも何でも良い訳ではない、肉などの動物の体の1部を使ってるの嫌い
    あとヨウ素を多く含んでるのも無理

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/09/09(月) 11:51:13 

    買いたいものあっても安くなきゃ買わない

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/09/09(月) 15:58:40 

    >>13
    思い出した!パラソルヘンべえのキャラ!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。