- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/09/06(金) 00:41:20
出典:news-careerconection-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com
高学歴はどこから?「東大、京大以外の国立帝国大は高学歴ではないし、早慶など私立は論外」博士号持ちの男性が持論語る | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp高学歴はどこから?「東大、京大以外の国立帝国大は高学歴ではないし、早慶など私立は論外」博士号持ちの男性が持論語る | キャリコネニュース
広島県の50代後半の男性(素材・医療他メーカー系/素材・化学・食品・医薬品技術職/年収1800万円)は、京都大学を卒業し、東京農工大学で博士号を取得したと明かす。学歴は「ベースラインとして必須」とし、高学歴について持論をこう述べた。
「高学歴と言えるのは、東大京大で内部進学して博士後期終了まで行った場合のみ。自分のように学部や修士出て後で博士号を就職後とるのは高学歴ではない。東大、京大以外の国立帝国大は高学歴範疇ではないし、早慶などの私立は論外」
こうした考え方から男性は自身について「低学歴」と謙遜していた。+59
-406
-
2. 匿名 2024/09/06(金) 00:42:04
もうええわあ+419
-7
-
3. 匿名 2024/09/06(金) 00:42:12
頭のいいアホな人っているよね+920
-17
-
4. 匿名 2024/09/06(金) 00:42:17
偏差値60以上の大学出てたら普通に高学歴だと思ってしまう私は世間知らずなのか+519
-20
-
5. 匿名 2024/09/06(金) 00:42:22
マサチューセッチュから♪( ´∀`)人(´∀` )♪+57
-9
-
6. 匿名 2024/09/06(金) 00:42:24
全部充分高学歴です
なんならマーチも入れていいでしょ+398
-75
-
7. 匿名 2024/09/06(金) 00:42:39
ガル民ってパットしない学歴の人がほとんどのくせに他人の学歴にうるさいよね+271
-10
-
8. 匿名 2024/09/06(金) 00:42:45
そんなんいちいち明確にしなくても良くない?
面倒くさい+187
-5
-
9. 匿名 2024/09/06(金) 00:42:48
どこからか決めて何になるの。+118
-5
-
10. 匿名 2024/09/06(金) 00:42:50
これはまた深夜に最適なトピですね
+11
-3
-
11. 匿名 2024/09/06(金) 00:43:10
この人の周りではそんな感じなんでしょうね
高い低いは所詮相対的、主観的なものだから+138
-1
-
12. 匿名 2024/09/06(金) 00:43:17
あなたの風邪はどこから?
じゃないんだから別にどこからでも良いよ+227
-3
-
13. 匿名 2024/09/06(金) 00:43:29
>>1
京大でてたら高学歴でしょう
嫌味か?+216
-5
-
14. 匿名 2024/09/06(金) 00:43:41
院行かなくても京大東大は高学歴だと+202
-6
-
15. 匿名 2024/09/06(金) 00:43:50
現代人をこれ以上生きづらくさせてどうする+102
-2
-
16. 匿名 2024/09/06(金) 00:44:00
運営さん、ガルで盛り上がるトピですねwww+20
-1
-
17. 匿名 2024/09/06(金) 00:44:19
国内なのか世界的になのかで
全然違うでしょうに+22
-0
-
18. 匿名 2024/09/06(金) 00:44:34
F欄の博士がえらそうで笑う+23
-21
-
19. 匿名 2024/09/06(金) 00:44:36
社長まで上り詰めたら言ってね。周りと上手くいかず50代でリストラになりそうな御仁+17
-8
-
20. 匿名 2024/09/06(金) 00:44:46
>>1
なんか、評価厳しすぎて生きにくそうだね…+119
-4
-
21. 匿名 2024/09/06(金) 00:45:04
>>7
学歴ある人は他人の学歴気にならんからねw+73
-14
-
22. 匿名 2024/09/06(金) 00:45:30
悠仁さまって結局東大推薦するつもりなのかな+12
-24
-
23. 匿名 2024/09/06(金) 00:45:30
高学歴よりその知識を活かす人望が最重要+75
-0
-
24. 匿名 2024/09/06(金) 00:45:45
国立医学部
「…また京大の非医のバカが何か言ってるよ…」+69
-12
-
25. 匿名 2024/09/06(金) 00:45:46
>>6
カスカビアン産業大学も入れて下さい+5
-5
-
26. 匿名 2024/09/06(金) 00:45:54
>>1
50後半で高学歴とかかたっちゃうか😳+115
-5
-
27. 匿名 2024/09/06(金) 00:46:10
+75
-3
-
28. 匿名 2024/09/06(金) 00:46:34
生きづらそう+15
-0
-
29. 匿名 2024/09/06(金) 00:46:36
>>20
自分だけが生きにくいなら勝手にしろって思うけど、こうやって取材を受けて記事にされて周りを巻き込むからタチが悪い+58
-0
-
30. 匿名 2024/09/06(金) 00:46:42
高学歴をそれぐらいの基準で設けたら有り難みがもっと増すし、人材を大切に確保できそうな気もするね+3
-0
-
31. 匿名 2024/09/06(金) 00:47:39
>>1
上には上がいる、って言いたいだけなんだろうけど、
なんか鼻につく。+72
-4
-
32. 匿名 2024/09/06(金) 00:47:41
旧帝大、医学部、早慶、一工が一般的に「おおすげえ」って尊敬されるラインかな。自ら高学歴ですと名乗っても反感を買われることもなく、寧ろ「そうですよねー」的な反応になるかも。
MARCHも高学歴になると思ってるけど、たまに叩く人がいて気分が悪い。進学校でもちゃんとそこそこ成績取ってないと入れないよ。+124
-7
-
33. 匿名 2024/09/06(金) 00:47:42
バカ田大学+8
-3
-
34. 匿名 2024/09/06(金) 00:47:56
仕事できなきゃどうにもならんよ。知り合いの会社に名門大学卒の新入社員が入ってきて、あまりに仕事できないんで上司が注意したら「僕はフランス文学を専攻していて、原書で読めるんですよ!?」とキレてきたらしいから。+72
-6
-
35. 匿名 2024/09/06(金) 00:48:08
>>12
私は青学から。+11
-10
-
36. 匿名 2024/09/06(金) 00:48:10
ある程度の年齢で地位や財をなしてない人に限って過去の栄光にこだわる
上手く行ってる人は今とこれからの話が多い
+27
-0
-
37. 匿名 2024/09/06(金) 00:48:19
世界ランキングでは東大もレベル低い+50
-4
-
38. 匿名 2024/09/06(金) 00:48:23
めんどくさい人みたい
内部進学で博士後期行けず
学歴コンプこじらせた+26
-0
-
39. 匿名 2024/09/06(金) 00:48:29
>>3
ヒソヒソ
あの知人?+31
-0
-
40. 匿名 2024/09/06(金) 00:48:45
稼ぎあるの?+2
-0
-
41. 匿名 2024/09/06(金) 00:48:46
>>13
でも他人から、高学歴ではないよねと言われたら、怒りそう。何となく。+78
-1
-
42. 匿名 2024/09/06(金) 00:48:54
>>39
知事って言いたかった
テヘ+25
-3
-
43. 匿名 2024/09/06(金) 00:49:10
>>1
50代後半にもなってまだ学歴コンプレックス拗らせてるの?
これだから低学歴は嫌だねー+69
-1
-
44. 匿名 2024/09/06(金) 00:49:23
自分の物差しで高学歴かどうかのラインを引けば良い+4
-0
-
45. 匿名 2024/09/06(金) 00:49:24
学校行ってなくても有名な物理学者とかいるし、何に興味を持ち何を学び何を考え、どう活かすのかが一番重要だと思うわ+20
-2
-
46. 匿名 2024/09/06(金) 00:49:49
>>1
えー、東北大、北海道大学も高学歴じゃないって?
充分良い大学だと思うんだけどなー+110
-4
-
47. 匿名 2024/09/06(金) 00:49:59
こういう時いつもうちの大学は全く話題にのぼらない…+17
-3
-
48. 匿名 2024/09/06(金) 00:50:03
ガル民でこの人の言う高学歴の人は20人もいるかいないか位?+1
-3
-
49. 匿名 2024/09/06(金) 00:52:07
私も高学歴って言われたいから、私の出身大学がボーダーでお願いします!+1
-0
-
50. 匿名 2024/09/06(金) 00:52:08
>>11
大卒が珍しい職場だと、「ちょっと名の知れた私大」ってだけでエリート扱いされたりするしね。上見たらキリないわ。そんなんでコンプ感じてるなんてバカバカしい。+36
-0
-
51. 匿名 2024/09/06(金) 00:52:22
世間一般的にはマーチ以上が高学歴
+41
-6
-
52. 匿名 2024/09/06(金) 00:52:47
>>1
日本は失われた30年と言われています
日本の官僚は東大ばかりです。
いかに学歴偏重が間違ってるかよくわかります+26
-2
-
53. 匿名 2024/09/06(金) 00:53:15
なんの博士やねん+3
-0
-
54. 匿名 2024/09/06(金) 00:54:22
>>7
大体の人は相対的に考えた方がいいね。自分より学歴が高い人を低学歴と言うのは滑稽すぎる+38
-1
-
55. 匿名 2024/09/06(金) 00:55:28
日本の大学はその後の収入を考えると全部低学歴でしょ
今どき年収1800万とか底辺すぎる
高学歴の集まるニューヨークじゃまともに暮らせんよ
+6
-11
-
56. 匿名 2024/09/06(金) 00:56:43
学歴が高いか低いかより
同じ大学同士のつながりとか派閥はありそう+4
-0
-
57. 匿名 2024/09/06(金) 00:57:15
>>47
一橋の経済は昔は東大の経済と並んでたのにね
どうしてこーなった+36
-1
-
58. 匿名 2024/09/06(金) 00:59:16
学歴にこだわって生きてる男より
誠実にまっすぐ仕事や生活送ってて堂々としてる優しい男がいい
日本はなんか大事なもの忘れちまったな+22
-0
-
59. 匿名 2024/09/06(金) 01:00:39
>>34
フランス文学専攻してただかなんだか、今はそんなの関係ねえwwwwwwww+37
-1
-
60. 匿名 2024/09/06(金) 01:01:21
25歳以上で学歴が気になるのは病気+8
-1
-
61. 匿名 2024/09/06(金) 01:02:33
>>7
学歴コンプの集まりだもん
ネットに張り付いてるクズだよ
自分のことだからよくわかる
+48
-0
-
62. 匿名 2024/09/06(金) 01:02:56
学歴にこだわりすぎる国は衰退していくの知ってた?+4
-3
-
63. 匿名 2024/09/06(金) 01:04:03
>>2
学歴コンプのガル男が集まるトピ+7
-6
-
64. 匿名 2024/09/06(金) 01:04:05
>>51
私大はそうだろうけど国公立は?+8
-0
-
65. 匿名 2024/09/06(金) 01:04:26
>>1
こんな実在するかもわからない人の持論トピ??+21
-0
-
66. 匿名 2024/09/06(金) 01:05:10
>>51
現在の日本の姿から今までの世間一般的な考えが間違ってたね+1
-1
-
67. 匿名 2024/09/06(金) 01:05:16
>>58
そんな欲張りセットを夢見てる人まだいるんだ笑+0
-2
-
68. 匿名 2024/09/06(金) 01:06:00
>>21
いや、めちゃくちゃ見てるよ+15
-1
-
69. 匿名 2024/09/06(金) 01:07:40
つーか、なんで東大が高学歴なの?
東大はどう考えても低学歴だろ
高学歴っていったらだいたいこのへんだろ↓+8
-16
-
70. 匿名 2024/09/06(金) 01:08:29
>>1
東大医学部から+5
-2
-
71. 匿名 2024/09/06(金) 01:09:12
>>11
うん
工学部の物質系ならこういう認識の人もいるだろうなという感じ>相対的、主感的
でも上位研究職になると、院が早慶理工はどうなのwっていう認識は共通してると思う+7
-2
-
72. 匿名 2024/09/06(金) 01:11:19
ガル民大好物学歴の話し+2
-0
-
73. 匿名 2024/09/06(金) 01:13:20
>>46
専門性や特色を重視してあえてその大学を選択する人もいるのにね+27
-2
-
74. 匿名 2024/09/06(金) 01:13:32
ガル民の好物トピック。これは伸びる。+4
-1
-
75. 匿名 2024/09/06(金) 01:16:37
大卒なだけですごいなるわ私。+9
-1
-
76. 匿名 2024/09/06(金) 01:19:16
>>13
京大の院試、内部なのに(多分)失敗して他大学で修士取るってすごい屈辱だと思う
京大の学部から院試突破して前期後期修了した人と比べたら自分は高学歴じゃない、と言いたくなる気持ちよくわかるよ
しかも東大の院じゃなくて農工大だし
(いや農工大もすごくいい大学なんだけど、この人はコンプレックス持ってそう)
でも研究職ならそれを延々引きずる環境もあるけど、この人技術職なのに
結構コンプ強めだなあ
+31
-1
-
77. 匿名 2024/09/06(金) 01:20:04
いくら高学歴でも水上楓とか河野って人はやらかしたけどね。+6
-0
-
78. 匿名 2024/09/06(金) 01:21:50
>>1
20代ならともかく50代でまだ学歴学歴言ってるの?
よほどコンプレックスがあるのかね
あとちょっとで定年じゃん
+20
-0
-
79. 匿名 2024/09/06(金) 01:22:05
東大 平均年収1000万
マサチューセッツ工科大学 平均年収2100万
ダブルスコアでボロ負けしてるのにこれで高学歴はあり得んわ
どう見ても低学歴だろ
+3
-4
-
80. 匿名 2024/09/06(金) 01:24:50
>>76
京大のマスター卒も農工大のマスター卒も年収は変わらないでしょ
+13
-4
-
81. 匿名 2024/09/06(金) 01:25:11
>>13
「低学歴なんですね」と誰か言ってみてほしい。
どういう反応するんだろうね。+24
-2
-
82. 匿名 2024/09/06(金) 01:25:26
>>64
世間的には国立は公立大含めて全ての大学が高学歴で、私大はGMARCH関関同立以上
実際は国立は旧帝大と一橋・東工大・医科歯科、私大は早慶と医学部医学科だと思う+6
-11
-
83. 匿名 2024/09/06(金) 01:29:07
>>55
日本に住んでガルに書き込んでるチー牛が何言ってんだ?+8
-0
-
84. 匿名 2024/09/06(金) 01:30:32
>>80
年収なんか関係ない
学部で京大入ったのに院試落ちるってものすごい屈辱なんだよwしかも内部なのにw
わかんないと思うけど
理系職ならそういうの一生ついて回るしね
京大の学部入って院試落ちてコンプ持たないで済むのは、東大の院行った人だけだよ
+24
-0
-
85. 匿名 2024/09/06(金) 01:32:08
彼氏が早慶なんだけど、うちの親も早慶だから彼氏の学部はバカだと罵倒された。まぁ全てが気に入らないんだろうね。猛毒だよね?!+3
-5
-
86. 匿名 2024/09/06(金) 01:32:50
>>1
スタンフォード、ハーバード、イエール、マサチューセッツ工科、ケンブリッジ、ソルボンヌ大学以外はクソだと言われたら怒るくせに...w+12
-1
-
87. 匿名 2024/09/06(金) 01:36:00
>>79
まあMIT出て北米で働くなら、それくらい給料もらわないとやっていけないもん
家賃だけでも毎月何十万なんだし
物価と給与の水準が違う国と地域の給料の額を、ただ並べても比較ってできないんだよ?
二者を比較するときは較べる事項以外を同じにしなきゃ
例えば給料の額に対する購買力を比較するとかね+3
-0
-
88. 匿名 2024/09/06(金) 01:37:33
>>81
言われた相手によって反応が違うでしょ
当たり前だけど
ガルの高卒おばさんに「おっしゃる通り低学歴で残念ね」って言われたら普通に怒るでしょ笑+3
-3
-
89. 匿名 2024/09/06(金) 01:40:58
>>85
うーん…でも例えば親が早稲田の政経出てるのに、彼氏が所沢でーすとか言ってやってきたら、罵倒はしないまでも微妙な気持ちになるのは無理ないかな…+6
-3
-
90. 匿名 2024/09/06(金) 01:41:19
どういう文脈で語られてるかによって多少変わると思うんだけど、この人の学歴で低学歴なんて言い方したらイヤミに感じる人が多いんじゃないの?
もっと高いレベルが求められる世界にいるのかもしれないけど、広く世間を見てない感+2
-0
-
91. 匿名 2024/09/06(金) 01:44:24
五十代後半なら
学歴より
実社会のポジションでその人の価値が計れるじゃん
このひと
ムダな高学歴の典型的な臭いがするわ+7
-0
-
92. 匿名 2024/09/06(金) 01:44:35
日本の博士は才能がある実力がある人を選抜するシステムではないんだよね
文科省が馬鹿だから大量生産すれば、国力が上がるって思いこんでいるから
20年前に量産して、需要がなくて多数の金銭的に恵まれない博士号取得者を
輩出したのにまだ懲りずに量産しようとしている
実際は東大京大で博士まで取ろうと、他の大学で取ろうとあんまり大差ない
ような状況になっている
学位取得の条件も審査も昔よりかなり甘くなっている
量産するよりも才能ある人を少数精鋭で育てて、
しっかり就職と収入をサポートするシステムにしないと意味がない学歴になってしまう
学部で東大京大ならば、日本であれば問題なく高学歴に位置するのに+4
-1
-
93. 匿名 2024/09/06(金) 01:47:36
>>1
50代後半ってジジイじゃん
お前、もう棺桶に片足入ってるのに高学歴も糞もないわ
お前のような社会脳零の低脳は早くしね
お前みたいななんの価値もないジジイはさっさとくたばりやがれ
お前の無能遺伝子も絶対にいらないから子を残すなよ
+4
-7
-
94. 匿名 2024/09/06(金) 01:50:36
>>1
帰国子女が慶應SFCに入っても高学歴とは言いがたいわな+23
-1
-
95. 匿名 2024/09/06(金) 01:52:32
>>3
教えられた勉強だけできて自分で考えて行動する事ができない奴がそれ
だから高学歴とか東大出てますとか言われても人間として頭悪い人が多いのはこのせい+113
-4
-
96. 匿名 2024/09/06(金) 01:56:28
>>69
世界って広いね、、、+3
-0
-
97. 匿名 2024/09/06(金) 01:59:23
>>83
おばさん、ニューヨークに住んだこともない低学歴なの?
住んだことあるならこのくらいは知ってるよね?↓
ニューヨークの平均家賃はいくらですか?
現在のニューヨークで1人暮らしするためにかかる家賃は月におよそ30万円はかかります。 Studioと呼ばれるワンルームでも月の家賃は安くておよそ21万円くらいし、エレベーターとドアマン付きの近代的なビルの場合40万円以上するところもあります。+2
-3
-
98. 匿名 2024/09/06(金) 01:59:56
東大出身で院に進んで博士号持ってる人だけでいいんじゃない?高学歴。
でも正直高学歴、だから何?って感じでまじどうでもいい。
興味ある勉強(英文学でも、経済でも、社会学でも、バイオでも、写真でも)
してるならそれでいいと思うし、楽しいと本人が思っていればいいのでは?
なんかいちいち高学歴だの偏差値だのにこだわってる奴ってバカに見える。
あとそういうのをありがたがってる奴もおかしいと思うわ。
他人の学歴とかどうでもいい、でも非常識って人は嫌いだわ。
学力でも一般常識でも社会性でも人としてのマナーとかでもね。
だから無知すぎる人は無理だし、いくら物知りでも社会性ないなら気持ち悪い。+0
-0
-
99. 匿名 2024/09/06(金) 02:04:02
>>87
低学歴の言い訳とか惨めだからやめろよ
東大は低学歴だから高学歴の半分以下しか稼げない
ただそれだけだ
東大出てアメリカで仕事しても稼げないし日本でも稼げない
どこでも同じだろ
+1
-3
-
100. 匿名 2024/09/06(金) 02:05:09
>>1
この人は えー。めちゃめちゃ高学歴じゃないですかァ。って言って欲しいだけでしょ。
+16
-0
-
101. 匿名 2024/09/06(金) 02:14:14
Aランク ハーバード大、オックスフォード大などアメリカ、イギリスの大学
Bランク 北京大学、シンガポール大学などアジアの大学やヨーロッパの大学
高学歴↑ 低学歴↓
C ランク 東大やソウル大、カイロ大など
Dランク 京大などその他国立
Eランク 早慶など自称大学 自称なだけで国と関係がない
Fランク マーチ以下全部 無価値
↑こんなかんじだと思う
価値があるのはBランク以上かな+3
-10
-
102. 匿名 2024/09/06(金) 02:15:50
オックスフォードとケンブリッジ以外はフツーの大学+0
-0
-
103. 匿名 2024/09/06(金) 02:17:58
1話して5分ってくれるくらいの人だったら正直学歴関係ないです
高学歴でも調べない人とか嫌い
私はマーチだけど友達が累進課税について知らなすぎな上に高所得者叩きしてて驚愕したよ
頑張って働いたのに半分も持ってかれたら嫌だけどなあ+0
-2
-
104. 匿名 2024/09/06(金) 02:18:10
>>24
いつの時代の話してるの?アラサー以上の人?
医学部バブルは10年以上前に終わったんだよ
今の国立医学部なんか50校のうち
共通テストの合格者平均が東北大工学部より低い所が
15校もある
+10
-24
-
105. 匿名 2024/09/06(金) 02:18:31
>>99
>東大出てアメリカで仕事しても稼げない
?普通に稼げるけどなんで何にも知らないくせにそんなこと言い切っちゃってるの?+0
-0
-
106. 匿名 2024/09/06(金) 02:18:38
>>101
日本人はほぼみんな低学歴ってことでおけ?+8
-1
-
107. 匿名 2024/09/06(金) 02:19:56
>>99
大丈夫父が北大医学部出身だけどアメリカで働いて稼いでるよ+2
-1
-
108. 匿名 2024/09/06(金) 02:21:04
>>104
医者になれるならなんでもいいよなー
美容整形とか行ったら超儲かるよね+7
-3
-
109. 匿名 2024/09/06(金) 02:24:05
>>79
バカ発見
じゃあパチンコ屋が一番高学歴じゃん
+1
-0
-
110. 匿名 2024/09/06(金) 02:24:36
>>6
中央(法以外)と法政は除外でね+9
-36
-
111. 匿名 2024/09/06(金) 02:26:10
>>1
えっ
日本の大学で高学歴とか言っちゃうんです???+2
-1
-
112. 匿名 2024/09/06(金) 02:27:33
>>76
京大とはいえ内部院試で落ちるってめずらしいんじゃない?
+8
-2
-
113. 匿名 2024/09/06(金) 02:30:12
>>1
記事書いた人は他にこんな記事も
とにかくバズらせたいんだろうね長田コウ | キャリコネニュースnews.careerconnection.jpキャリコネニュース編集部、スタッフライター。Z世代の仕事の向き合い方に興味がある。趣味は、カフェ巡り。カフェは、コーヒーの美味しさよりも、インスタ映えするスイーツよりも、雰囲気の良さを重視している。また、筋トレ女子に魅力を感じており、近所にできたジ...
+5
-1
-
114. 匿名 2024/09/06(金) 02:33:00
>>46
名古屋も違うんだ…
ノーベル賞出したから予算も潤沢なのに…+21
-0
-
115. 匿名 2024/09/06(金) 02:38:10
>>4
いや、じゅうぶん高学歴よね、それで。+163
-2
-
116. 匿名 2024/09/06(金) 02:52:58
>>101
でもやっぱり博士号は特別よ
名刺にPhD或いはDr.って付けられる
学部卒は学部卒
修士卒は修士卒
+3
-1
-
117. 匿名 2024/09/06(金) 03:10:11
>>51
一応学歴はその人の学業の経歴のことで大卒からは高学歴枠で合ってるんだけどね
マーチ云々は高偏差値はどこからかって話だし
記事の人の持論については何でそんなことに拘るのかよく分からん+8
-1
-
118. 匿名 2024/09/06(金) 03:20:58
>>105
普通にしか稼げないから低学歴なんだろ…w
馬鹿って面白いこと言うんだな
+1
-2
-
119. 匿名 2024/09/06(金) 03:26:17
>>109
低学歴って平均年収の意味が分からないのか…w
パチ屋の従業員の平均年収いくらだよ
+0
-1
-
120. 匿名 2024/09/06(金) 03:29:47
>>21
記事読んでコレなのか+2
-0
-
121. 匿名 2024/09/06(金) 03:33:15
経営者や社長じゃないんなら、高学歴もクソもない
やっぱり雇っている側が偉いんだよ+3
-0
-
122. 匿名 2024/09/06(金) 03:36:51
>>1
自分でこう思うのは勝手だけど、公言しない方がいいよね。「京大出てます、低学歴ですよ(^^ゞヘラヘラ」
なんて自己紹介されたら周りの人全員敵に回しそう。+13
-0
-
123. 匿名 2024/09/06(金) 03:44:38
>>65
なんか画像がAIぽいよね+2
-0
-
124. 匿名 2024/09/06(金) 03:52:45
>>69
ワーオ+1
-0
-
125. 匿名 2024/09/06(金) 04:07:29
学歴云々より性格+3
-0
-
126. 匿名 2024/09/06(金) 04:16:55
私も50代後半、いい学校出てるねと言われても、「それは過去のことですから」で終わり。特に謙遜もしない。同じ学校出てる他の人に失礼だし、いい年して学歴に拘ってるのはみっともない。+4
-0
-
127. 匿名 2024/09/06(金) 04:36:41
>>1
とにかく青天井の大学は高学歴だね
数学オリンピックの金メダリストはほとんどが東大理一に進学するし
ある年のダントツ全国1位の人は京大工学部の電気電子に進学した
文系ならどんなに出来る人でも東大以上のところはないし
+7
-1
-
128. 匿名 2024/09/06(金) 04:38:11
>>119
本物の馬鹿だな
経営者に決まってるだろ
+3
-0
-
129. 匿名 2024/09/06(金) 04:41:28
>>3
母親に言われたことある。東大で捕まる人いるけど藝大で捕まる人はいないって。当時はウソだー思っていたけど、ありがち本当だった+6
-24
-
130. 匿名 2024/09/06(金) 05:02:42
>>108
国民皆保険制度は大ピンチ
これからは美容医療も規制を検討だって
youtube.com/watch?v=QBtOHgoE71Y
+6
-0
-
131. 匿名 2024/09/06(金) 05:04:14
>>1
高学歴はどこから?
ってスタート地点を問われていれるのに最終地点を応えてる辺り頭悪いのかな?って印象しかない+3
-0
-
132. 匿名 2024/09/06(金) 05:07:03
>>128
そりゃ東大みたいな低学歴よりパチ屋の経営者のほうが圧倒的に社会的に上だろ
東大は年間で3000人も入れるくらい低学歴だけど
パチ屋の経営者として成功するってどれだけ知能が求められると思ってんだよ
+2
-3
-
133. 匿名 2024/09/06(金) 05:08:15
>>9
この人の意図は、自分は低学歴だと謙遜?しておいて、相手から「何言ってるんですか。充分過ぎるほど高学歴じゃないですかぁ」と言われるのを待っている。だからこういう人にはあえて「ですよね。低学歴同士頑張りましょう」と中卒の私が同じ目線で答える。+22
-1
-
134. 匿名 2024/09/06(金) 05:14:45
>>1
博士とるの本当に大変だけど、就職できて、しかも年収1800万!すごいね。激務なんかな?+3
-1
-
135. 匿名 2024/09/06(金) 05:18:15
大学出てない人もいるし、日大でも上位25%なんだよね+0
-0
-
136. 匿名 2024/09/06(金) 05:23:08
ガルでも旧帝大、マーチ以下は大した学歴じゃないって言う人おるやん。+5
-0
-
137. 匿名 2024/09/06(金) 05:27:25
>>1
だから何?
その学歴っていう垣根というか、基準すらがアホらしって思ってる人種もいるからね?そしてそこはそこで、幸せに生きてるからね?精神的にも経済的にも。
ところであなたは幸せ?と問いたい。
余計なお世話だろうし、認めないだろうけどあなたは苦しそうに見える。
博士号持ってる知人がそんな感じだから。
+1
-1
-
138. 匿名 2024/09/06(金) 05:39:02
>>4
申し訳ないけど
偏差値40代の高校から指定校で行ったり
内部推薦で全員行けるような大学は
高学歴とは言えないが
そういう連中に限って俺等高学歴ってドヤる+67
-10
-
139. 匿名 2024/09/06(金) 05:40:53
>>6
マーチはさすがに違うかなあ+29
-44
-
140. 匿名 2024/09/06(金) 05:41:06
>>133
よこだけど、それでどんな反応するか見てみたいね。+7
-0
-
141. 匿名 2024/09/06(金) 05:41:20
>>132
私の知人中卒(大学中退、高校中退)だけど国家資格取って年収1500万稼いでるよ
本人は高学歴関係ないとか言ってるけど
こういう人が言うなら理解はできる+8
-0
-
142. 匿名 2024/09/06(金) 05:44:13
>>24
taichi 医学部でけんさくしてみるといいよ
アレがアラサーの京大卒の実力
医学科、東大生に比べたら1ランク落ちる+3
-5
-
143. 匿名 2024/09/06(金) 05:49:37
>>26
結局広い視野を持てないまま、人間を学歴で比べる事しか出来ない生き方をしてきたって事なんだろうね
京大行く能力があるのになんだかもったいない人生だ+18
-0
-
144. 匿名 2024/09/06(金) 05:49:54
>>18
東農工はFランではなくない?
この人の基準でいくとってこと??+20
-1
-
145. 匿名 2024/09/06(金) 05:57:44
九州地方の駅弁大卒だけど、その県では高学歴扱いされてたよ🤗+3
-0
-
146. 匿名 2024/09/06(金) 06:05:32
>>106
日本人は世界の富豪ランキング100人でたった3人しか入ってないくらい低学歴だし、
そのうちの1人はアメリカの大学、1人は高卒、残りが早稲田だからね
東大0人ってどんだけ低学歴なんだよ
海外じゃアマゾンやフェイスブック、マイクロソフトとか高学歴がたくさん成功してるのにな
これで東大が低学歴じゃないとか無理あるわ
社会的に成功した東大卒業生ってパッと浮かぶか?
+1
-5
-
147. 匿名 2024/09/06(金) 06:06:52
>>143
京大は理学部、医学部医学科以外東大と明確に差があるから二番手なのを拗らせてる感じだね+1
-2
-
148. 匿名 2024/09/06(金) 06:09:26
>>142
医学部が難しかったのはアラサー世代が最後だな
それから医学部は年々易化+1
-9
-
149. 匿名 2024/09/06(金) 06:10:46
>>147
京大の情報の難しさを知らんの?
+3
-0
-
150. 匿名 2024/09/06(金) 06:14:59
>>6
ね、MARCHクラスをバカにしてる人たちの学歴はどんなもんなの?その下がどんだけいると思ってんの?って問いたい
一般入試で入った人たちは、やっぱり違うよ+117
-9
-
151. 匿名 2024/09/06(金) 06:22:59
学歴はともかく、頭の実力がある人は
認められるべくして認められるよ。+0
-1
-
152. 匿名 2024/09/06(金) 06:26:52
まあ世界の大学ランキングとかで日本の大学はそこまで高くないとかきくし、どこを出ても低いと思いたいならその人の自由だと思う
でも他人にその価値観を押し付けるなら良くないよねー。自力で在学中の学費や生活費を払ってるならともかく親に払ってもらってるならどこだとしても大学にいけたならありがたい話だよ+1
-0
-
153. 匿名 2024/09/06(金) 06:32:27
東大が低学歴な理由ってあそこが元から官僚育成のために作った職業訓練校だからなんだよね
理系も医学部をトップに置いてしまってる
ビジネスで成功できるような人間が全く育たないから昭和レベルの低学歴大って評価は変わらんのよ
資本主義なのに大学の仕組みは中国からパクったから社会主義丸出しの大学
この時点で高学歴になるのは無理なんよ
仲良くお手々つないで年収1000万稼ごうねって社会主義的思想が蔓延してるからね
+0
-2
-
154. 匿名 2024/09/06(金) 06:35:41
君が低学歴なら私は学歴ナシになっちゃうぜ+3
-0
-
155. 匿名 2024/09/06(金) 06:38:29
>>18
京大→京大院じゃなくて
京大→東京農工大院は勇気と決断が必要だったと思うけど、鶏頭なるも牛後となるなかれで、東大京大院で埋もれてうだつの上がらない立場になるより、東京農工大院のトップに用意されたルートを手にしたのなら結果成功と言えるかも+6
-7
-
156. 匿名 2024/09/06(金) 06:38:45
>>139
うん、違う
明治がぎりおっけーかな+7
-17
-
157. 匿名 2024/09/06(金) 06:41:38
>>150
だからそれよ。一般入試以外がオレらMARCHってドヤるからおかしいんだよ
一般と共テ利用は高学歴だと思っています+30
-7
-
158. 匿名 2024/09/06(金) 06:43:02
>>88
高卒未婚のオババに言われたら屈辱だろうなぁ+1
-0
-
159. 匿名 2024/09/06(金) 06:45:24
確かに学部卒で高学歴というのはおかしいね
学歴じゃなくて学校歴(入学難易度)自慢したい人が勘違いしてる
しかも昔と違って少子化で難易度が全体的に下がってる上に推薦入試がかなり増えた時代なんだから、学校歴をもって学歴自慢とは片腹痛い+1
-1
-
160. 匿名 2024/09/06(金) 06:51:01
>>142
再受験もいろいろだね
北大医学科に上位合格した人が学歴を恥じて
京大医学科を再受験したら数学がほとんど解けず惨敗
入試成績を開示してみると全く届かず
工学部の配点に換算しても、工学部の底辺学科すら下回る点数だった
北大数学で満点近く取っても、京大数学はこういうことが起こる
+1
-5
-
161. 匿名 2024/09/06(金) 06:52:11
投資・マネー - YouTuber世論調査tuber-review.com投資・マネー - YouTuber世論調査 HOME投資・マネー投資・マネー のYouTuber一覧コメント数順新着順元機関投資家トレーダー堀江の投資塾6008件 評判 収入高橋ダン682件 評判 収入脱サラよっちゃんの哀愁ビジネス奮闘記353件 評判 収入ひろゆき (西村博之)329件 評判 ...
+0
-0
-
162. 匿名 2024/09/06(金) 06:52:15
上位10パーセント位の学歴の人は高学歴でいいやん
高くされると私は存在しない人になってしまうw+3
-0
-
163. 匿名 2024/09/06(金) 06:52:43
>>150
さすがに社長を「低学歴の能無し」とは言えないしなぁ 言えるのは新橋の飲み屋だけ?+2
-0
-
164. 匿名 2024/09/06(金) 06:53:25
東大コンプの竹中へーぞーさんの意見を聞きたい+1
-0
-
165. 匿名 2024/09/06(金) 06:54:30
>>160
ヨコそれは頭が良いとか賢いとか言うのではなく単に北大と京大の数学が違うから
そんなこと日本全国の大学山ほどある
京大と東大も問題傾向が違うから
京大向け、東大向けの頭があるよ
ちなみに北大の数学得意なら
神戸大も得意だし東北や九州も似てる+10
-1
-
166. 匿名 2024/09/06(金) 07:02:37
東大卒の父も東大、京大以外は大学ではない!と言っていたけど私日大です+3
-0
-
167. 匿名 2024/09/06(金) 07:06:01
高学歴だと言われなくても大企業に勤めることは可能だし、別に良いわ。それこそ、息子が最底辺言われてる地方国立の理系単科大学だけど、
院卒業したら関東の大企業の開発狙ってるから、通れば別に生活には困らんし。
誰かさんの高学歴の定義から外れたからって何なん。+1
-1
-
168. 匿名 2024/09/06(金) 07:06:54
>>129
伊勢谷友介…+22
-0
-
169. 匿名 2024/09/06(金) 07:10:03
>>150
ガル民なんて半数が高卒、残り半数が短大やFラン大でしょう。
+29
-2
-
170. 匿名 2024/09/06(金) 07:10:10
国立はやっぱり地方でもぜんぜん違う。
国立行く人大体、小学校から
勉強だいぶ出来る人だよね
+7
-0
-
171. 匿名 2024/09/06(金) 07:11:13
>>76
就職後に…だから会社から必要な資格取るために受けて来るように言われる場合もあるから内部進学失敗って訳じゃないかもよ
うちの子も就職して数年後にそんな打診あったよ
給料出るし学費も出してくれるんだけど、うちは断ってたけどね+4
-1
-
172. 匿名 2024/09/06(金) 07:12:18
>>7
ガル民は偏差値40の高校中退+2
-2
-
173. 匿名 2024/09/06(金) 07:13:34
高学歴の定義を決めて一体何の役に立つの?+2
-0
-
174. 匿名 2024/09/06(金) 07:13:50
+1
-1
-
175. 匿名 2024/09/06(金) 07:14:34
>>4
その基準でいいと思うー。
偏差値60以上って上位15%くらいだったはずだし、大学進学率は約50%。
物事を高中低に分けるなら上位10%以内は十分「高」学歴っしょ。+88
-3
-
176. 匿名 2024/09/06(金) 07:15:51
>>46
旧帝早慶は人による気がする
早慶はまあ全国的にブランドあるから日本のどこに行っても評価はされるだろうけど旧帝大のブランド力は結構地元限定なところがあるから他所に行くとあまり高学歴扱いはされないかも
+4
-19
-
177. 匿名 2024/09/06(金) 07:16:42
50後半にもなって学歴云々をまだ語ってるの恥ずかしいわ
+6
-0
-
178. 匿名 2024/09/06(金) 07:16:45
>>82
公立はちょっとどうなんだろう
地方の県立大を国立マーチと同じように扱う人はいないと思う+8
-0
-
179. 匿名 2024/09/06(金) 07:17:48
東大は世界から見るとランキング低いから高学歴じゃないよ+0
-0
-
180. 匿名 2024/09/06(金) 07:18:50
>>84
理系は結構入った大学院、研究室で就職先が決まるから文系の人より学歴コンプは根深い人が多いと思う
下克上っていうのがあまりできない+5
-0
-
181. 匿名 2024/09/06(金) 07:19:26
>>24
書き込むときは知識をアップデートしてからのほうがいいよ
+5
-0
-
182. 匿名 2024/09/06(金) 07:20:43
>>167
修士卒なら高学歴と言っていいんじゃない?
+3
-0
-
183. 匿名 2024/09/06(金) 07:20:55
>>13
一般的に高学歴と言われる大学を出ていても、
頭悪い人っているのよ。
言葉の定義付けからして頭悪いよ。+5
-1
-
184. 匿名 2024/09/06(金) 07:21:56
>>3
頭悪いアホは救えないけどね。。+26
-0
-
185. 匿名 2024/09/06(金) 07:22:39
私自身横国だから旧帝早慶に対しては結構根深いコンプ持ってるんだよな
旧帝早慶に肉薄してはいても届いてはないっていう決定的事実があるし、エリートの基準が旧帝早慶以上だったりして横国は入らないからそういう意味でも複雑
他所にある旧帝はともかく早慶に対してのコンプレックスは結構絶大で、多分私に限らず横国大生は結構な人数が早慶に対してライバル心なり劣等感なりを抱いてるんじゃないかなと思う+1
-2
-
186. 匿名 2024/09/06(金) 07:22:45
>>95
中受って無駄だよね
自分で考えて行動する習慣が養われず一流大に行くんだから+5
-9
-
187. 匿名 2024/09/06(金) 07:23:18
要は大人になって社会人になって基礎学力ある上で更に勉強をして知識を増やし思考力察知能力が高いかどうかだよね。
大人なのに思考停止の人多いし。
察知能力(洞察力)って空気読むとかそういう事じゃなくてね。
勉強出来ても察知能力と応用力の低い人本当に多い。+1
-0
-
188. 匿名 2024/09/06(金) 07:23:30
>>156
私立はICUまでかな+1
-1
-
189. 匿名 2024/09/06(金) 07:23:58
>>173
学歴厨の病気を少しでも良くするためかな?
Youtubeで学歴コンプの医者が、患者の学歴を聞きまくって
「勝った!」、「負けた・・・」と一喜一憂する風刺動画があって爆笑した
+3
-0
-
190. 匿名 2024/09/06(金) 07:24:43
>>185
良い会社に就職出来ればコンプ解消するよ
日産あたりとか+1
-0
-
191. 匿名 2024/09/06(金) 07:25:45
>>178
大阪公立大はMARCHより上だと思いますよ+11
-6
-
192. 匿名 2024/09/06(金) 07:25:51
>>3
ああ兵庫のあれとか広島の元市長のあれとか……+42
-1
-
193. 匿名 2024/09/06(金) 07:26:42
>>150
MARCHは早慶目指して滑り止めでようやく受かる大学だよ。+35
-4
-
194. 匿名 2024/09/06(金) 07:27:17
>>177
京大レベルなら、働き始めても学歴に助けられることはあるだろうけど、
30過ぎても学歴の話をしてるのって、
大学出てからの人生で他人に語れる実りが無い人なんだろうなと思うわ。
学歴コンプがトラウマなんだろうけどね。
流石にアラ還なら、いい加減昇華出来んのかとは思うけど。
アラフォーだけど、受験のことなんてすっかり忘れかけてる。+3
-0
-
195. 匿名 2024/09/06(金) 07:28:02
>>191
だね。
大阪公立大なら総合商社狙えるし府庁や市役所は滑り止めだけど、マーチなら有り難がって府庁や兵庫県庁行く人多いのでは?+6
-1
-
196. 匿名 2024/09/06(金) 07:28:24
>>176
慶應はなんでここに?ってくらい勉強出来ない人いるよ。英語は成績別クラスだけど、一番下のクラスは中学生レベルもままならない人いる。国公立は少なくともそのレベルはいないね。+20
-0
-
197. 匿名 2024/09/06(金) 07:31:49
>>195
ヨコ MARCHはわざわざ関西に来ない
関西は関関同立いるしね
関西の公務員は立命館が牛耳ってる+6
-0
-
198. 匿名 2024/09/06(金) 07:33:19
>>196
関関同立もありえない授業してるよ
1年生の経済の数学の授業で連立方程式教えてる。それがわからない学生大量
テストは中学の時受けた中間テストレベル+8
-1
-
199. 匿名 2024/09/06(金) 07:33:51
>>1
は〜い、わかりました。+1
-0
-
200. 匿名 2024/09/06(金) 07:35:01
東大すら院まで行かないと低学歴扱いとは+2
-1
-
201. 匿名 2024/09/06(金) 07:35:29
>>191
横だけど地方の県立は〜って言ってるところに公立最高峰の大学出されてもズレてるなってなるよ
一般的な県立大は地方国立とかMARCHほどではないよね+6
-0
-
202. 匿名 2024/09/06(金) 07:35:38
早稲田もスゲーと思うけどねえ+5
-1
-
203. 匿名 2024/09/06(金) 07:35:45
>>4
調べてみた。
高学歴(中堅企業から大卒として扱われる)は中堅中位Dランク(偏差値50)の日東駒専以上、難関大学学歴フィルターはCランク(偏差値60)GMARCH以上らしいよ。+28
-7
-
204. 匿名 2024/09/06(金) 07:36:13
キャリコネだろうとやっぱりネット民は学歴どうこうにやたら食いつきが良くて面白いね
そりゃ京大のほうが上だけど阪大も入れてやれよ、、、
内部も外部もない、のが国立なのに
ロンダとかいうてバカにしてる人も+6
-0
-
205. 匿名 2024/09/06(金) 07:37:28
>>196
AO組は普通にいると思う
国立AOは小論文と面接だけで合格出す大学あるから英語が全然ダメなパターンはある
少なくとも地方国立レベルだと中学生英語が怪しい人は普通にいた+5
-2
-
206. 匿名 2024/09/06(金) 07:38:39
>>185
心中お察しします
たしかに外野から見ても横国は立ち位置微妙だよなって思うもん。当事者は思ってないわけないよね+1
-3
-
207. 匿名 2024/09/06(金) 07:39:58
>>201
うーんじゃあ
京都工芸繊維大学は?
これも県立?あれ、公立かな
兵庫県立大学もMARCHと変わらんと思うよ+0
-3
-
208. 匿名 2024/09/06(金) 07:40:42
慶應それより更に多い早稲田なんて
そこらの中小にもそこそこいますよ
優秀なのかと問われてもうーん笑ってのもわんさかおるやん
リーマンはサラリーを貰うことを目的にしてるんだから
会社にしがみついて残業代チューチュー頑張るのも個人の目的としては十分だよ+2
-0
-
209. 匿名 2024/09/06(金) 07:40:50
>>203
これ概ね正しいと思うけど一つだけ言いたい
電通とか農工がマーチと同じなのは納得いかない
悪いけど理科大も受かったよ。MARCHは埼玉大とかそのくらいだと思う+17
-13
-
210. 匿名 2024/09/06(金) 07:41:51
>>204
阪大はちょっと下がる気がする
入れるにしても一橋とか東工大
阪大まで入れると今度は他の旧帝も入れろ、早慶も入れろ、神戸も入れろってなる+2
-2
-
211. 匿名 2024/09/06(金) 07:42:18
>>185
私神戸大なんだけど
横国と神戸大と悩んで神戸大にしたって子がいて
なんで?ってきいたら
横国は学歴コンプになりそうだし実際学歴コンプが多いからって言ってた
神戸とそんなに変わらわいのにね
ちなみに神戸大学歴コンプ私の周りはほぼいなかった たまーに京大落ち後期神戸大いたけど学年1人とか。皆大学大好きだったな+4
-0
-
212. 匿名 2024/09/06(金) 07:42:57
>>198
経済学部は文系だから国英社の3教科で受験してたら数学全然出来ない人もいるだろうね~。
それ以前にそこまで出来ないのは推薦組なんだろうけど。+4
-0
-
213. 匿名 2024/09/06(金) 07:44:49
>>212
指定校ってきいたら違う。指定校は賢い。ていうか真面目。ほぼ内部生ってってた
あと提携校とかで偏差値めちゃくちゃ低いところから大量に行くらしい+2
-1
-
214. 匿名 2024/09/06(金) 07:47:40
>>197
そうだね。
まぁ、そこそこの国公立から公務員行政職狙うのは落ちこぼれだよね+1
-0
-
215. 匿名 2024/09/06(金) 07:47:55
>>31
石丸と同じ匂いを感じる。。
近寄りたくない。
+6
-0
-
216. 匿名 2024/09/06(金) 07:48:34
>>210
横だけど、そりゃ阪大も高学歴だよ
当然他の旧帝も、早慶も、神戸も
東大の知人すらこれらは高学歴と認めている
これらが低学歴と主張する人は、逆に重症の学歴コンプ患者だと思う
+8
-0
-
217. 匿名 2024/09/06(金) 07:50:21
>>26
本当にこういう人て死ぬまで偏差値語ってそう。
何の役にも立たない。
+17
-0
-
218. 匿名 2024/09/06(金) 07:50:45
>>214
いやそれがそうでもない京阪神でも行政職手堅い人気よ安定してるからかな
あと、資格職
弁護士、公認会計士、司法書士などなど
大学生皆勉強してるわ+0
-1
-
219. 匿名 2024/09/06(金) 07:51:15
>>211
神戸大は一応兵庫の中ではトップっていう矜持があるからだと思う。神奈川はトップが横国じゃなくて慶應の日吉、湘南藤沢だから横国の影が微妙に薄い
あと東京近郊は早慶の存在感、ブランド力が死ぬほどでかいんだよ。だから小規模大は影響力がなくなる
そういうのも劣等感の遠因になると思う+6
-0
-
220. 匿名 2024/09/06(金) 07:55:22
>>7
だからだよ
外見コンプもち程他人の容姿(しかも圧倒的に自分より美人)にまでうるさい
+6
-0
-
221. 匿名 2024/09/06(金) 07:57:22
>>219
そうなんだね
ずーっと関西で行きてたから思うんだけど学歴に関しては関西はとてもいいと思う
京阪神は勿論だけど
関関同立もみんなそれなりに大学プライド持ってるしなんなら産近甲龍も近大とかすげーとか言われたり、単科大でも京都薬科大学とかは凄い
私立も公立も、そこまで学歴コンプないと思うな+3
-1
-
222. 匿名 2024/09/06(金) 07:58:18
私学の高学歴の基準がマーチ関関同立なのはもはや共通認識みたいになってるけど国立の基準って人によって違うから困る
めんどいから国立は全部高学歴でいいやって人もいれば、マーチ並みの国立じゃなきゃ高学歴とは認めないって人もいる
高学歴論争だと底辺国立の人が一番振り回される立場になる。私も室蘭工業っていう北海道の底辺駅弁出身だけど自分が高学歴にあたるのかどうかはよくわからない。個人的には高学歴ではない気がする+1
-0
-
223. 匿名 2024/09/06(金) 07:59:49
>>26
がるおばさんの本当のお金持ちは〜、本当の美人は〜みたいなもん?
+9
-0
-
224. 匿名 2024/09/06(金) 08:07:39
>>210
東工一なんて二つ合わせて2000人じゃん
国立総合大は大体3000ちょい
京大は4000近く入れるんですよ
早稲田早慶だけで2万以上
5万人以上は低学歴から見たらいわゆる難関大に行くことになる+0
-0
-
225. 匿名 2024/09/06(金) 08:09:28
>>4
国立って付くだけで高学歴だと思ってる。
反面地方の国立大卒でハイスペックアピールしてる人はダサいとも思ってる+63
-3
-
226. 匿名 2024/09/06(金) 08:10:42
>>1
こういう奴が街中でチンピラに絡まれてボコボコにされたら面白いんだけどねぇ+1
-2
-
227. 匿名 2024/09/06(金) 08:14:02
偏差値が低くても教授が魅力的、金が使える
これを見つけてきて一生懸命勉強する方がいいよマジで
バカ大のエース、広告塔を目指すって予備校と同じだけど
予備校は所詮進学実績だが大学から頂けるものはそんなチンケなものじゃない
バカ大にもはうちの学生馬鹿すぎて講義にならず指導が苦痛😫とか思てる、このおぢが言う超高学歴のセンセゴロゴロいますよ+1
-0
-
228. 匿名 2024/09/06(金) 08:14:02
>>11
外資大手とか国内でも業界によってはオックスフォード、スタンフォード、ハーバードみたいなレベルの人が高学歴になるしね。
+7
-0
-
229. 匿名 2024/09/06(金) 08:14:47
こういういくらハーバード卒だろうと、自分事だけなら謙遜もいいが、早慶は論外!みたいに、誰かを必ず落としたり嫌味発言する時点で、人間力低すぎてハイスペには感じない+2
-0
-
230. 匿名 2024/09/06(金) 08:14:53
私大Fランからしたら、国立大学はセンター試験の教科数からして尊敬に値し、高学歴だと思います+3
-0
-
231. 匿名 2024/09/06(金) 08:15:46
ガルちゃんって学歴、金持ち、美人の話好きだよね
真逆の人達が集まって話して楽しいのかね+1
-0
-
232. 匿名 2024/09/06(金) 08:15:49
march卒だけど、私なりにかなり頑張って勉強した。高学歴ではないかもだけど、満足してるし、合格した時は嬉しかった。+5
-0
-
233. 匿名 2024/09/06(金) 08:17:41
>>1の広島県50代男みたいなやつに
「あーはいはいそうですか、あなたも私と同じ低学歴だw」とか言ったら怒るんだよね「一緒にするな」とか言ってさ+0
-0
-
234. 匿名 2024/09/06(金) 08:18:11
>>222
個人的には国立は全部高学歴だと思ってる派
だけど底辺国立の人がMARCH関関同立と同格ヅラするのはダサいなとも思ってる+3
-0
-
235. 匿名 2024/09/06(金) 08:18:53
>>207
それは国立だよ!+1
-0
-
236. 匿名 2024/09/06(金) 08:19:19
>>1
京都大学でて東京農工大の大学院ってあるんだね。
私のまわりは大学院で学歴ロンダする人しかいないので逆を始めてみた。
農工大から京大院の人とかのほうが多そう。
+3
-1
-
237. 匿名 2024/09/06(金) 08:19:31
>>1
めんどくせ
偏差値が60超えてんなら高学歴ってことでいいでつか+5
-0
-
238. 匿名 2024/09/06(金) 08:21:45
>>230
私もそう思ってたけど、地方の国立は偏差値40代とかもあるし、さらには総合型で共通テストすら受けないで入学する人いるのをみてから微妙だと思うようになったよ。
総合型だから指定校のように学内成績もとらなくても受験できるし本当にカオスだよ。
+1
-1
-
239. 匿名 2024/09/06(金) 08:21:52
50後半にもなって学歴って、、、。+6
-0
-
240. 匿名 2024/09/06(金) 08:22:37
林先生は、けして他の大学を見下す事言わないけど、同じ東大でもスレスレで入学、卒業した人には、その程度なのに威張るんじゃないぞとクギはさしてる+3
-0
-
241. 匿名 2024/09/06(金) 08:23:48
国立はやっぱり地方でもぜんぜん違う。
国立行く人大体、小学校から
勉強だいぶ出来る人だよね
+0
-1
-
242. 匿名 2024/09/06(金) 08:23:50
正直早慶で自分を高学歴という人いないのでは?
そりゃ心の中では誇らしいみたいな気持ちある人もいるだろうけど、高学歴とか言われたら恐縮する人が大半だと思う。+4
-1
-
243. 匿名 2024/09/06(金) 08:25:07
>>4
東大卒でも兵庫県知事みたいな鬼畜がいるよ。+25
-0
-
244. 匿名 2024/09/06(金) 08:25:41
古いと言われるけど、そもそも高学歴の定義がね…
私の時代だと、大卒以上は高学歴、最高学府とは大学を意味していた。+2
-0
-
245. 匿名 2024/09/06(金) 08:25:54
>>7
東工大は劣るみたいなこと言ってる人いて笑った
受かって蹴ってから言えるセリフ+26
-0
-
246. 匿名 2024/09/06(金) 08:26:24
>>239
逆だけど、バイト先の社員のおじさんが自分より〇さんは大卒だから役職ついたりするんだよなあとか言ってて、この年にもなってまだ学歴とかいうとかって...と驚いたことある。
いつまでも自慢もみっともない。でもいつまでもひがむのもみっともないよね。+1
-0
-
247. 匿名 2024/09/06(金) 08:27:38
>>245
こういうこと言う人は自分は女子大とか多い気がする。
男のランク付けだけ偉そうだけど、女は別のところで勝負とか勝手に思ってそう。+6
-2
-
248. 匿名 2024/09/06(金) 08:27:40
>>242
母親は北大だけど普通に誇らしくしてるから早慶ともなれば全然自慢していいと思うけどな+0
-0
-
249. 匿名 2024/09/06(金) 08:29:35
>>31
謙遜しつつ自慢してるとしか思えない
嫌味な人はだな。+8
-0
-
250. 匿名 2024/09/06(金) 08:29:51
関西だけど高学歴といえば京大、阪大、神大、私立なら一般入試の同志社大。私立は一般入試じゃないと評価してもらえないと思う。一般入試なら関関同立でも賢いねって言われる。+5
-0
-
251. 匿名 2024/09/06(金) 08:30:54
>>3
兵庫県知事というヒトモドキ+20
-0
-
252. 匿名 2024/09/06(金) 08:32:34
>>2
低偏差値のガルちゃんには無関係のトピ🤭+3
-1
-
253. 匿名 2024/09/06(金) 08:33:14
>>203
私はその他国公立大だけど、なんかもっと下な気がするんだけど・・。その他国公立大の中も結構差がありそう+12
-4
-
254. 匿名 2024/09/06(金) 08:33:32
>>1
こんな風に名前も明かさずに、持論を展開してるのが怪しい。
ライターの妄想じゃないかと思ってしまう。+4
-0
-
255. 匿名 2024/09/06(金) 08:33:34
親戚が京都大学から大学院出て博士論文も出したけど地元に帰って来て中小企業に就職したよ。転勤できない事情もあるし。本人からは全く自分の事を話さない。+1
-0
-
256. 匿名 2024/09/06(金) 08:33:36
>>138
いるよね
そういう人をすぐ見下す糞男
+8
-1
-
257. 匿名 2024/09/06(金) 08:33:43
海外大学の場合はどっからが高学歴?+0
-0
-
258. 匿名 2024/09/06(金) 08:34:53
>>198
経済なんて数学めちゃくちゃ使うのに、連立方程式教えてるんだ・・・・・・衝撃だわ+5
-0
-
259. 匿名 2024/09/06(金) 08:36:22
私立の早稲田、慶応は高学歴。それ以外の私立は認定しない。大企業の人事担当者の本音と思うわ。+1
-5
-
260. 匿名 2024/09/06(金) 08:36:25
>>1
>>4
でも確かに東大京大はずば抜けて頭いい人が多いから
そのへんの私立や地方国公立とかの偏差値60前半とかと比べたら全然違うわな
特に私立は論外って言われるのも頷ける
東大京大からしたら
+6
-9
-
261. 匿名 2024/09/06(金) 08:38:04
なんかちがうんだよねー
たった数年の大学生活よりその後だよね
何をして頑張っているかだよね
高学歴だから低学歴だからってちがうわ
+0
-0
-
262. 匿名 2024/09/06(金) 08:38:17
>>260
京大はわかんないけど東大の人は少なくとも私の周りでは早慶はギリギリ認めてる人が多かった
すごいとは思ってないけど滑り止めで行ってもいいかなみたいな感じ
でもその一方で北大とか九大みたいな地方の旧帝のことはすごい見下してた
人によって基準が違う気がする+4
-4
-
263. 匿名 2024/09/06(金) 08:38:35
>>1
そんな事ないよ、すごいよって言ってもらいたいのかな+0
-0
-
264. 匿名 2024/09/06(金) 08:39:02
>>4
世代で違うのが悲しい
団塊ジュニアなので産近甲龍でも偏差値60あった世代なんだけど+24
-0
-
265. 匿名 2024/09/06(金) 08:40:21
>>255
京大とかでるとこういう詮索しつこくされるから大変だよね。
中小企業といっても様々だよ。
私の従兄弟は東大卒だけど、あえて中小企業選んだよ。大企業いっても出世争いで体こわすまで働いても出世できる人はごくごく一部。それぐらいなら東大の肩書を重宝してくれる中小でやるほうが長い目でみるとずっといいからって。
そして結果今はその会社で退職後も理事とかで残っていい暮らしできてるし。+3
-0
-
266. 匿名 2024/09/06(金) 08:40:22
元記事に早稲田の院卒でMBA持ちの男性が出てきたけど
早稲田でMBA取ってたんならそれこそバカにされるレベル
アメリカで取ったんか?捏造記事?+0
-0
-
267. 匿名 2024/09/06(金) 08:41:03
>>42
カイロ大に比べたらマウント取りたくなる気持ちはわかるけどね+3
-0
-
268. 匿名 2024/09/06(金) 08:42:13
認めるもクソもないわ
本人がクソなやつだったら認めない
クソな情報垂れ流して仕事してる気になってるやつは
認めない+0
-0
-
269. 匿名 2024/09/06(金) 08:42:13
ガルちゃんやってる人には、東大、京大卒は皆無だろうな。馬鹿には、なりたくないだろうね🤭+0
-0
-
270. 匿名 2024/09/06(金) 08:42:18
>>256
そういう男にすごーいと言いつつ
叩きのめすのがすき+1
-1
-
271. 匿名 2024/09/06(金) 08:42:30
>>269
あなたはどこなの+0
-0
-
272. 匿名 2024/09/06(金) 08:42:59
>>218
さすがにないわ
マー関がボリューム層の場所にわざわざ肩を並べて仕事しようと思わないよ+1
-2
-
273. 匿名 2024/09/06(金) 08:43:06
>>209
50代の人だけど早稲田蹴って電通大聞いたことある
そこから考えるとMARCHと一緒じゃないね
+3
-8
-
274. 匿名 2024/09/06(金) 08:43:25
>>264
ヨコ
就職氷河期は女子大もすごかったもんね+12
-0
-
275. 匿名 2024/09/06(金) 08:43:54
>>6
MARCHは違うでしょ
国立旧帝+東工大+一橋
私大は早慶まで※但しSFCと早稲田スポーツは除く
ここまでが高学歴+19
-23
-
276. 匿名 2024/09/06(金) 08:43:59
>>1
早稲田の院の途中でゼミから引き抜かれて中退で大手コンピュータ会社入った人知ってるけど
本人は高学歴がどうとか全く気にしてなかったな
中退なんです〜みたいなことはネタにしてたけど
ちゃんと働いてたらどうでもいいがなって話だよね+1
-0
-
277. 匿名 2024/09/06(金) 08:44:01
謙遜という名の嫌味か、はたまたマウントか…+0
-0
-
278. 匿名 2024/09/06(金) 08:44:20
>>272
実際に子供が通ってて周りがそうだから言ってるんですよ あなたこそ偏見の塊ですね+1
-0
-
279. 匿名 2024/09/06(金) 08:45:36
>>259
早稲田慶應でも入学方法を問われる時代だよ+5
-1
-
280. 匿名 2024/09/06(金) 08:45:52
>>278
たかが大学生がえらそうな考え方ね+0
-1
-
281. 匿名 2024/09/06(金) 08:47:42
>>272
地方の役所のボリュームゾーンはマーカンですらないよ
和歌山大とか滋賀大とかその辺の地方国立ばっかり。関関同立の人はもっと上目指してる+4
-0
-
282. 匿名 2024/09/06(金) 08:47:56
何で東大でうちに来るの?やっぱり変な人だったってパターン+1
-0
-
283. 匿名 2024/09/06(金) 08:48:56
>>281
関西ですか。
地元の国立で公務員ごく一般的で手堅い方法です+0
-2
-
284. 匿名 2024/09/06(金) 08:49:20
地方二流国立から海外院だけど、そこでエリート講座みたいなのが必修だったよ
社交の場での振る舞い方とかプロトコルとか年上部下との接しかたとか
私は、はぁ?何このエラそうな内容って思ったけど、友人に自分たちの立場が担わなければならない義務だと教えられた
日本だとマーチ以上はエリートの矜持を持って勉強や仕事しないと日本がどんどん衰退してくよ+2
-0
-
285. 匿名 2024/09/06(金) 08:50:13
>>4
世間一般的には、marchなら高学歴+36
-0
-
286. 匿名 2024/09/06(金) 08:52:41
>>1
>> 東大、京大以外の国立帝国大は高学歴ではない
え、医学科でも?
京大の他学部より難しいけど…+4
-3
-
287. 匿名 2024/09/06(金) 08:54:20
>>264
団塊ジュニア世代だと日東駒専産近甲龍に入るのも大変だったらしい+11
-0
-
288. 匿名 2024/09/06(金) 08:56:53
>>138
キリスト教枠ですね+7
-0
-
289. 匿名 2024/09/06(金) 08:57:26
日本の社会は、学歴と言うより東大をヒエラルキーの頂点とする学校歴社会+0
-0
-
290. 匿名 2024/09/06(金) 08:57:57
>>271
頭怪大学卒ですわよ🤭+0
-0
-
291. 匿名 2024/09/06(金) 08:59:48
>>1
こういう極端な考え方が日本の教育をダメにする+1
-0
-
292. 匿名 2024/09/06(金) 09:00:52
>>3
知識のある野蛮人もいる+16
-1
-
293. 匿名 2024/09/06(金) 09:01:37
>>273
うちの夫がまさに早稲田蹴っての電通だよ。
50代後半。
当時は電通大は今より偏差値ずっと高かったらしいよ。それと理系の場合は圧倒的に国立は予算があるから学べる幅が広いから早慶といっても国立理系受かれば国立行くは多いみたい。
さらには電通は当時最先端の電子計算学科(今は情報とかいう学部なのかな)も学べる学部もあり、卒業後は日本のメーカーだけでなく外資の大手企業へ行く人も多かったとか。
夫がマーチと同列といったら激怒しそう 笑
+10
-1
-
294. 匿名 2024/09/06(金) 09:03:43
>>108
ゴニョ 美容形成グループも保険診療に一部保険診療に回帰しようとする昨今
時代を読まないと大変よ+4
-0
-
295. 匿名 2024/09/06(金) 09:05:03
>>293
理系は国立志向は今もそうだと思う
理系は予算ないと学べることが少なくなるからね。国立は国からの予算があるから研究においては有利な気がする。
だから最近の調査でも文系の場合は阪大、名古屋大ぐらいまでは国立だけど、それ以外の旧帝になると両方受かっても早慶行くが多くなるらしい。
対して理系になると北大や九大でも早慶蹴って進学する層が多いとのこと。+7
-0
-
296. 匿名 2024/09/06(金) 09:05:18
>>4
偏差値60の大学一般入試合格者の高校偏差値平均70くらい。+13
-0
-
297. 匿名 2024/09/06(金) 09:05:26
いとこが京大行ったのにニートからのアルバイトだけど
今、38くらい
自動車学校も数日通って行かなくなった
理由は「底辺に指示されたくない」とのこと
アルバイトすらしたくない感じだったけど両親に叱られて仕方なくやってる感じ
口を開けば底辺、底辺って言うから「何かあったときアルバイトの男(38)って報道されるんだから学歴は通過点に過ぎないよ」と言ったら固まってた+1
-0
-
298. 匿名 2024/09/06(金) 09:06:35
>>95
修士博士で学ぼうとおもったら、教えられた内容をそのままなぞるようなやり方では
学位取れないよ
自分で考えて行動できないと研究する機会すらもらえない
学部でもそういう機会増えるけれど、修士博士まで出た人が自分で考えて行動することが
できないと言うことは言えない
+9
-1
-
299. 匿名 2024/09/06(金) 09:06:48
>>294
でも医師免許は強いから...結局のところは儲かる道またでてきそう。
色々医師に対して規制しても結局は医師の資格ありきで成り立つ業界はあるからね。
+6
-1
-
300. 匿名 2024/09/06(金) 09:07:52
>>112
定員があるから全員が院試合格できるわけじゃないからなぁ
内部でも成績が良くないと不合格になってしまう
他大学からも多くの学生が受験しにくるし、院進を狙う人は皆優秀だから倍率が低くても難関…
不合格の場合、急遽就職に切り替える人、院試浪人する人、他大学院に行く人などいろいろ
この人は他大学院に進学したのかな+5
-0
-
301. 匿名 2024/09/06(金) 09:08:21
>>288
あと提携校+2
-0
-
302. 匿名 2024/09/06(金) 09:09:26
>>283
都内、区役所勤務
うちは日東駒専多いよ。
ここでも出世コースのって威張ってる人普通にいる。
まあそもそもが今は役職ついても面倒しかないって昇進試験も受ける人少ないというのもあるけど笑+5
-0
-
303. 匿名 2024/09/06(金) 09:11:48
>>26
学生時代の学歴から、社会人としての肩書きに移行してないってだけでお察し
私は学歴必要派だけど、こういうやつがいることによって「勉強しても、ああなるんじゃ意味なくない?w」って思う人が増えることが腹立たしい+1
-1
-
304. 匿名 2024/09/06(金) 09:12:31
>>300
ここ本当にわからないんだよね。
私のまわりの人は大学院で上の大学って結構いるんだよね。
でもみんな高校時代などはそこそこの大学進学したらしく京大東大行けるような優秀な生徒ではなかったよ。
突然みんなが大学で覚醒しとかも思えないし、なんでみんな簡単に学歴ロンダできるのか謎なんだよね。
だから意外と大学院は大学受験よりもずっと楽なのかなと思ってる。
+2
-2
-
305. 匿名 2024/09/06(金) 09:12:55
>>4
寧ろ世間を幅広く知ってると思うよ+2
-1
-
306. 匿名 2024/09/06(金) 09:14:07
>>191
大阪公立は京大の滑り止めみたいな感じだと思う。だから本当の学力はマーチよりも上だと思う。+5
-1
-
307. 匿名 2024/09/06(金) 09:23:00
>>293
273です
実はうちの夫も電通大です
お友達で早稲田蹴って来てた人がいる、という話を聞いたことがあるので書き込みしちゃったんだけど、もしそのお友達が293さんの旦那さんなら勝手に書いて申し訳なかったです
電通大、知らない人も多いので(私も旦那出会うまで知らなかったけど)
ちゃんと評価されないときは悔しいです
+5
-0
-
308. 匿名 2024/09/06(金) 09:28:56
>>7大学のランキングなんて業者が勝手にやったもので、大学の研究環境などとは別の話+1
-0
-
309. 匿名 2024/09/06(金) 09:30:27
>>3
勉強得意で高学歴だけど、本質見抜けずにすぐ騙される人は結構いた。考えも甘い。+23
-0
-
310. 匿名 2024/09/06(金) 09:31:09
>>238
それでもやっぱり3教科に挫折した者としては国立の5教科7科目はすごいです。+6
-0
-
311. 匿名 2024/09/06(金) 09:32:02
>>12
無理やりランキングしたところで誰も得しない。禅問答の様なもの+0
-0
-
312. 匿名 2024/09/06(金) 09:34:15
>>2
何の生産性も無い話題+7
-0
-
313. 匿名 2024/09/06(金) 09:34:48
こういうのって今自分がやっている仕事とか研究とかが大したこと無くて誰からも評価されないので
昔の学生時代の話をしているみたいなところがあって
あーあ
って思うよね
小学校は番町小学校じゃなきゃダメとか
中学校は麹町中学校じゃないと潜りとかいわないでしょ
戦前じゃないんだから
それの大学板みたいで
で今はどう?(どうせ納得いかない現状から逃避して過去のノスタルジイに浸ってるだけでしょ)
ってなるだけなので
あーあ
ってなるだけ
+0
-0
-
314. 匿名 2024/09/06(金) 09:35:52
今の共通テストはかなり難しい+7
-0
-
315. 匿名 2024/09/06(金) 09:38:12
こだわり強いというか、自分が正しい!って感じだねこの人
勉強できる人って何か欠けてるよね+3
-0
-
316. 匿名 2024/09/06(金) 09:40:10
>>18
東京農工大は国立の隠れた名門だよ+18
-0
-
317. 匿名 2024/09/06(金) 09:42:19
>>18
国立にFらんは無いですよ+17
-3
-
318. 匿名 2024/09/06(金) 09:44:23
>>304
大学院は研究するところであって
受験とは関係ないからね
○○についての研究をしたいからここの大学院に、って感じで選ぶから、本気でその学問をしたい人が合格になる
逆に低い偏差値の大学でも有名な教授がいて、その人の元で学びたいから京大卒の人とかが入ったりする+3
-0
-
319. 匿名 2024/09/06(金) 09:45:40
>>18
東京農業大(私立)と勘違いしてる?
東京農工大学(国立)は頭いいし、その道の名門だよ・・・。+15
-1
-
320. 匿名 2024/09/06(金) 09:45:56
>>26
偏差値なんて人間の能力の一部の指標にすぎない+8
-0
-
321. 匿名 2024/09/06(金) 09:50:30
いちいち人に言う事ではない。十分高学歴だと思うし、自負を持って仕事をすればいい+2
-0
-
322. 匿名 2024/09/06(金) 09:53:14
>>46
特に戦前の帝大の学部は今の修士レベルだったらしい+3
-0
-
323. 匿名 2024/09/06(金) 09:53:18
何年も前の塾の模試やクラス分けの自慢話をしてるケツの青いガキみたいなおじさんだな。+0
-0
-
324. 匿名 2024/09/06(金) 09:55:16
>>230
同意。
例えば、早稲田や慶応だって2~3科目で受験できるから、極端な例だけど、偏差値が英語70、数学70、国語70、理科40、社会40の人でも得意な英語と数学、国語だけで受験できるから合格しやすいよね。
国立はまんべんなくできなきゃいけないから、世間一般では中堅国公立<<<早慶みたいな位置づけだけど、学力的には中堅国立の人の方が幅広く勉強できて賢いと思う。(推薦、総合型の人除く)+7
-1
-
325. 匿名 2024/09/06(金) 09:57:03
>>212
経済学部は微積できないと授業についていけない+3
-0
-
326. 匿名 2024/09/06(金) 09:58:39
>>64
国公立は高学歴だと思う+10
-0
-
327. 匿名 2024/09/06(金) 10:02:48
>>51
予備校などの業者がmarch以上に入らないと人生詰むなどと人生経験の浅い受験生を焚きつけるのは良くない+7
-1
-
328. 匿名 2024/09/06(金) 10:04:52
悠仁さん 聞いてますかー
タンオメらしいけどな+5
-1
-
329. 匿名 2024/09/06(金) 10:06:25
>>307
いや、他にもいたと思うので大丈夫ですよ!
電通大は今も偏差値は下がったといっても一部人気のようです。
我が子の通う中高一貫校でも成績優秀だった子が電通に進学したとのことです。
ちなみに東大進学者もいるぐらいの高校です。
何かやりたい目標のある子にはすごく将来に活かせる大学として人気みたいですよ。
+4
-0
-
330. 匿名 2024/09/06(金) 10:07:54
地方のペーペー大卒からすればもう慶應早稲田マーチ神だけどなw
+6
-2
-
331. 匿名 2024/09/06(金) 10:11:56
高学歴でエリートでも年取って仕事をやめたらただの人。プライドだけ残って扱いにくくて家族にすら相手にされてない年寄りが周りにいっぱいいるわ。町にでて接客業の人にくってかかったりしてる
夫が高学歴の主婦はもっと厄介。うちの夫は元なんとかで、とかひどけりゃ自分の父親の学歴職歴自慢をしたりする。子供がいまいちな仕上がりの人に多いんだよね+1
-0
-
332. 匿名 2024/09/06(金) 10:16:12
>>310
国立の総合型の共通テスト必須じゃない大学は7科目受けないからね
ただ総合型不合格になったら共テ受けて一般でチャレンジするから結局勉強しないと無理かもね
総合型不合格後一般で合格してる人も多いし+0
-0
-
333. 匿名 2024/09/06(金) 10:16:25
可哀想な人+0
-0
-
334. 匿名 2024/09/06(金) 10:17:27
>>185
横国は旧2期校のトップ、親の世代だと東大落ち横国は多い。+3
-0
-
335. 匿名 2024/09/06(金) 10:22:21
>>46
東北大はまた最近評価上がってるよね
+16
-0
-
336. 匿名 2024/09/06(金) 10:24:58
>>324
私立理系は英語、数学、理科2科目もある
4科目が多い
早慶、理科大とか+3
-0
-
337. 匿名 2024/09/06(金) 10:28:49
>>212
経済学部なのに数学できないと困るよね+3
-0
-
338. 匿名 2024/09/06(金) 10:29:33
>>331
うちの父もそのタイプかも
私の子が父の大学よりレベル上の大学受かったら言わなくなったけど
かなりプライド高い
母はもういないからどんどん頑固老人になってしまっている
+2
-0
-
339. 匿名 2024/09/06(金) 10:33:20
>>329
知り合いも早稲田受かったけど電通行った
本人は相当悩んだみたいだけど
理系だと私立は学費も高いし大学院まで考えると国立の方がよいかも
国立は研究費も人の数も全然違うから+5
-0
-
340. 匿名 2024/09/06(金) 10:34:36
>>334
今は後期で受けれる大学がかなり減ってる
倍率も高いし+1
-0
-
341. 匿名 2024/09/06(金) 10:38:10
>>26
こういう本人が最も学歴にこだわってるんだろうけどねw
当方早稲田出たガル民なんだけどさ、早稲田といえば慶應、まあこれは昔から早慶でセットみたいに語られてるけど(ちなみに慶應の人は慶早というw)
東大とか国立出の人に早慶は高学歴に入らない、ってよく言われるよー
ハイハイ、すみませんですね、ってかんじ
でも実際早慶の中には東大受かったのに辞退した人いるんだよ
理由は校風と学問の系統かな
私は文学部志望で東大文学部も一時期憧れたけど試験問題読んで、頭がカタイ人向けという印象だったので受けませんでした。表現豊か、人間性豊かな文学なら早稲田、難解な文章を読み書きしたいなら東大という印象で受けなかったんだけど、このおっさんに言ったら負け惜しみwwって言われそうね+4
-2
-
342. 匿名 2024/09/06(金) 10:38:51
父は東大、子供たちは私を含め皆日大
父の送迎運転手さんの息子が東大合格したことを聞いて、父が少し可哀そうになったわ
父は子供たちの頭が悪いのは母親のせいにしてたけど、母も結構高学歴なのよね
+1
-0
-
343. 匿名 2024/09/06(金) 10:39:57
>>209
GMARCHに関しては、GMARCHの理系かGMARCHの文系かとか学部で細かくランク自体が変わるらしいよ。+12
-0
-
344. 匿名 2024/09/06(金) 10:41:52
>>259
小学あがりのエスカレーター組は、高学歴なのか疑問に感じるけどね
例えば、清原息子(慶応高校生)なんかも賢いのかな?と疑問に感じる+4
-1
-
345. 匿名 2024/09/06(金) 10:42:09
>>4
偏差値65以上じゃない?
偏差値60くらいだと、馬鹿な人もいっぱいいる。+3
-13
-
346. 匿名 2024/09/06(金) 10:49:15
>>258
しかも関関同立でね しかもわからないってどういうことだろう+4
-0
-
347. 匿名 2024/09/06(金) 11:02:22
>>34
フランス原書翻訳部の部長にしてあげなさい
営業も自分でしてもらって+3
-0
-
348. 匿名 2024/09/06(金) 11:05:23
>>57
経済学の相対的高学歴はあっても高知能じゃないから今の日本の経済状態になっているのでは+0
-0
-
349. 匿名 2024/09/06(金) 11:14:22
こういう人って謙遜なんかせずに「いや、これぐらいでないと高学歴って言わないんですわー」
ぐらい大きく出て構わないと思う
+0
-0
-
350. 匿名 2024/09/06(金) 11:19:56
>>347
すごいな
オープニングスタッフで部長だ!
って言ってやれば結構デキるかもね笑+3
-0
-
351. 匿名 2024/09/06(金) 11:35:00
>>344
親族が慶應の高校で職員やってたけど、成績が1番いい子も幼稚舎から、1番悪い子も幼稚舎から、って言ってたね
つまり関係ないってこと
ベネッセが追跡調査した結果では高校生になるまでに、本人自身が自発的に勉強したい、と思た子はその後高学歴になり、そうじゃない子はなりにくい、という結果発表してたね
東大に入ったところで燃え尽きたり引きこもりになったり、卒業したけどコミュ障で就職できない人だっているしどっかの知事みたいにプライド高すぎてパワハラ問題起こす奴もいるし
人柄がよく、礼儀、教養のバランスが取れている人が1番いいと思う
このおっさんだってこの発言は頭いいとは思えない+7
-2
-
352. 匿名 2024/09/06(金) 11:35:54
>>7
そういうこと言う人って中途半端な三流四流大学の人ばっかだったわ。リアルでは+7
-0
-
353. 匿名 2024/09/06(金) 11:47:11
>>203
私、関学だわ+0
-0
-
354. 匿名 2024/09/06(金) 11:48:33
え〜〜!頑張って一橋卒業したのに!笑
まぁ、人の学歴気にしても仕方ないけど+3
-0
-
355. 匿名 2024/09/06(金) 12:09:27
前に働いていた会社、学歴重視で人を取ってたんだけど
働かない人本当に多かった。
学歴って不思議だよね。人となりと全然関係ない。+1
-1
-
356. 匿名 2024/09/06(金) 12:09:29
>>3
高学歴の差別主義者も多い+9
-1
-
357. 匿名 2024/09/06(金) 12:11:29
国立+1
-0
-
358. 匿名 2024/09/06(金) 12:14:07
>>209
マーチ盛られ過ぎてる。割と関西、地方だと人気ないからね
+7
-9
-
359. 匿名 2024/09/06(金) 12:17:25
東大って今皇室の方が入るの?入らないの?って話題だけど、東大だけは実力主義の聖域であってほしい。
東大に推薦で入る人は一般でも受かるって言われるけど、だったら一般のみでいいと思う。+11
-1
-
360. 匿名 2024/09/06(金) 12:18:22
>>1
炎上覚悟で言うね
東大理系か慶医+2
-2
-
361. 匿名 2024/09/06(金) 12:23:24
芸能人とか著名人は大学には入らないで欲しいな。
正直一般人は、就職の為に必死に頑張って入るわけだから。
学歴関係なく稼げてる人が大学に入って、しかも芸能推薦とかなら、何したいんだろ?って感じるし、大学のイメージ安っぽくなるから辞めてくれ
特にジャニーズとかね+3
-0
-
362. 匿名 2024/09/06(金) 12:28:59
>>3
勉強が出来る=完璧と勘違いしているんだろうね+18
-1
-
363. 匿名 2024/09/06(金) 12:29:29
皇室の人も東大に異常な拘り持ってるけど、何故に東大なんだろうね
東大出て研究者になる素質、能力があり、なりたいならどうぞ!って感じだけど
ただ勉強したい、肩書が欲しいとかならちょっとね。。
+7
-0
-
364. 匿名 2024/09/06(金) 12:31:13
>>203
あのー
私の母校入ってないんですけど
大阪公立大あるのに何故ない+4
-0
-
365. 匿名 2024/09/06(金) 12:33:28
可哀想なおじさん…+1
-0
-
366. 匿名 2024/09/06(金) 12:33:31
>>358
関西、MARCHの指定校推薦余りまくってる+7
-0
-
367. 匿名 2024/09/06(金) 12:37:14
>>364
私も神戸大卒
前もどこかでこの図を見た事あるけど、入れてもらってないよねw+7
-0
-
368. 匿名 2024/09/06(金) 12:39:51
>>12
言い得て妙ww+12
-0
-
369. 匿名 2024/09/06(金) 12:40:12
>>245
めちゃくちゃ優秀やん!進学校行かないとわからないのかな。+12
-0
-
370. 匿名 2024/09/06(金) 12:40:27
推薦で東大は高学歴ですか?+1
-0
-
371. 匿名 2024/09/06(金) 12:42:13
>>203
広大卒だけど、学部にもよるし、こういうのは当てにならんだろ
中堅下位にいるその他国立大の医学部とか、自分より全然頭いいぞ多分+23
-1
-
372. 匿名 2024/09/06(金) 12:49:47
マーチ以下の文学部と国立高専卒ではどちらが頭良い?+3
-0
-
373. 匿名 2024/09/06(金) 12:50:00
こんなのどうでも良い!とは思うね。+0
-0
-
374. 匿名 2024/09/06(金) 12:52:44
>>367
全国的には人気ないんかな+0
-1
-
375. 匿名 2024/09/06(金) 12:53:14
>>372
地頭なら間違いなく高専でしょ+4
-1
-
376. 匿名 2024/09/06(金) 12:55:04
どうでも良くはないかな。法律みたいな感じで良い大学出ろといつのがもう社会の通念みたいなもんだし。
お勉強なんか正直無駄なの多いしね(笑)+1
-1
-
377. 匿名 2024/09/06(金) 13:02:05
>>371
そりゃそうでしょう
医学部は別だよ
ていうか地方の医学部ですら
旧帝下位学部と変わらない難易度だよ+7
-1
-
378. 匿名 2024/09/06(金) 13:07:37
>>374
北海道東北の人は会った事ないけど、北陸中国四国九州の人はけっこういましたよ
少ないけど東京の人もいた
ていうか、あの図って人気度じゃないと思うんだけどw+0
-0
-
379. 匿名 2024/09/06(金) 13:13:35
>>1
修士以上学士は素人レベル!!+1
-0
-
380. 匿名 2024/09/06(金) 13:14:02
>>2
うんざりだよ。大半の人口がその大学じゃないのに高学歴がウハウハしたいなら他でやれって感じ。+6
-0
-
381. 匿名 2024/09/06(金) 13:14:14
高卒の星HIKAKINNより稼いでから言えや💢😠💢+1
-3
-
382. 匿名 2024/09/06(金) 13:16:24
>>379
私もそう思うんだけど、文系はどうしたらいいだろうね
やっぱりMBA?+1
-0
-
383. 匿名 2024/09/06(金) 13:16:55
>>1
くだらない。
学歴でしか物事を図れないのなら、MBAのワイの方が東大京大よりも高学歴になる。
そうやって手前勝手な階級社会に凝り固まっている内は、一生奴隷のまま。+4
-0
-
384. 匿名 2024/09/06(金) 13:17:01
>>378
いや、人気ないというか知名度がないから
載ってないのかと。
関西で生まれ育った私にとっては無いのがありえないけど地方では知名度大阪公立大より劣るのかな+0
-0
-
385. 匿名 2024/09/06(金) 13:17:38
東大、京大卒の人は自分達より下は高学歴とは見なさないだろね
医学科だけ別かもだけど+0
-1
-
386. 匿名 2024/09/06(金) 13:18:30
>>364
難関上位の赤色に入ってるよ
+0
-0
-
387. 匿名 2024/09/06(金) 13:21:54
>>386
え、どこに入ってますか?私が見えてないだけ?+0
-0
-
388. 匿名 2024/09/06(金) 13:24:34
>>367
神大が入ってるの探してきたよー
国立のピラミッドだけどね+0
-0
-
389. 匿名 2024/09/06(金) 13:25:33
>>384
えーそれはないと思うな
大阪公立大っていわば新設校じゃない?+0
-0
-
390. 匿名 2024/09/06(金) 13:27:15
>>1
学歴と学校歴を履き違えてる時点で聞く価値もない意見+1
-0
-
391. 匿名 2024/09/06(金) 13:27:29
>>387
大阪公立大でしょ?
上から3番目の赤色の所。
ICUから数えて3番目の大学名は大阪公立と書いてあるように見えるよ。+1
-0
-
392. 匿名 2024/09/06(金) 13:29:15
>>391
横だけど
大阪公立大学があるのに神戸大学がないのは何故?という意味かと+2
-0
-
393. 匿名 2024/09/06(金) 13:31:01
>>388
ありがとう😭+1
-0
-
394. 匿名 2024/09/06(金) 13:31:11
>>14
いや学部しか出てない時点で高学歴群の中でも下だよ+1
-4
-
395. 匿名 2024/09/06(金) 13:31:33
>>392
なるほど!
文を読み飛ばしてた!
ごめんなさい。+1
-0
-
396. 匿名 2024/09/06(金) 13:33:57
東大京大以外って、京大の難易度一橋に抜かされてるときもあるし、ニアリーイコールじゃない?+2
-0
-
397. 匿名 2024/09/06(金) 13:34:13
>>388
何故ここに金沢大学なんだろう
それなら横国とかでは?+1
-0
-
398. 匿名 2024/09/06(金) 13:35:01
>>377
医学部は別だね
東京一工の下の早慶と同じところあたりじゃない?+4
-3
-
399. 匿名 2024/09/06(金) 13:35:55
>>358
マーチが地方国公立より上なの疑問に感じる。
金岡千広あたり早慶と互角が上な気がする
私立全般盛られ過ぎじゃない?
+6
-10
-
400. 匿名 2024/09/06(金) 13:39:30
>>383
でもMBAも取得した大学院のレベルによってランキングさるよね?ランキング上位だといいけど、Fラン大学院だと少しビミョーな感じじゃない?+0
-0
-
401. 匿名 2024/09/06(金) 13:40:02
京大医学部の人に東京外大出てると言ったら「おおっ」と言われたよ
高学歴の人に認められたら嬉しい。
+7
-3
-
402. 匿名 2024/09/06(金) 13:41:42
>>150
中央をぶつけ本番で受けて受かったけど蹴ったよ。
国公立と医学部受かったから国公立も蹴った。
下を見たら沢山あるだろうけど上もいくらだってあるよ。+1
-12
-
403. 匿名 2024/09/06(金) 13:45:35
>>402
ごめん全然わからんのですが 医学部と国公立てどういうこと?+11
-1
-
404. 匿名 2024/09/06(金) 13:51:48
医学部と中央とか全然学部被ってないとこ何故に受けたの?
嘘くさいなぁ
+9
-1
-
405. 匿名 2024/09/06(金) 13:51:56
>>95
あなたは
教えられた勉強はできないけど
自分で考えて行動する事ができるのかな?
人間として頭いいのに
深夜にガルでドヤることしかできないなんて
残念だねぇ…笑
+4
-10
-
406. 匿名 2024/09/06(金) 14:01:37
>>1
こんな議論はどうでもいいから、社会や未来を変える技術や方法を開発してください+4
-0
-
407. 匿名 2024/09/06(金) 14:06:52
>>3
頭の悪いアホよりはマシだと思う+8
-1
-
408. 匿名 2024/09/06(金) 14:07:34
>>186
まあ東大はエスカレーターじゃないけどね+0
-0
-
409. 匿名 2024/09/06(金) 14:08:48
>>129
藝代が捕まっても学歴いちいち公表しないだけだと思う+2
-0
-
410. 匿名 2024/09/06(金) 14:09:06
>>184
使い道無いもんね+3
-0
-
411. 匿名 2024/09/06(金) 14:11:08
>>169
なんなら中卒もいる+7
-0
-
412. 匿名 2024/09/06(金) 14:12:46
>>176
>旧帝なんて大したことない
こういうコメする人は
自分の学歴晒してほしい、マジで。+19
-0
-
413. 匿名 2024/09/06(金) 14:15:17
>>345
え?そのレベルにバカはいないでしょ?
厳しすぎるわ。
偏差値60の大学に指定校推薦で入ってる学生だって普通以上よね?それをバカとは言わないでしょ?+9
-1
-
414. 匿名 2024/09/06(金) 14:17:15
>>97
そんなネットで拾ってきた情報をさも自分の日常みたいに言うなって。
みっともないわよ。+6
-0
-
415. 匿名 2024/09/06(金) 14:17:17
>>412
ほんとそれ。+8
-0
-
416. 匿名 2024/09/06(金) 14:18:44
>>273
時代が違う。
今じゃ名門女子大だって偏差値だだ下がり。
+2
-1
-
417. 匿名 2024/09/06(金) 14:18:59
>>401
コロンビア大の人に阪大出てると言ったら「おおっ」と言われたよ
海外の高学歴に認められて嬉しい
本当に頭いい人って、余裕あるよねw+3
-4
-
418. 匿名 2024/09/06(金) 14:20:33
例外話。
ど田舎地方民、特に高齢者は、国公立大は全て高学歴扱いだよ。+0
-0
-
419. 匿名 2024/09/06(金) 14:28:40
>>170
国立出身だけど頭悪いよ。学年で最下位争いしてた。担任から浪人確実だと思われてて、合格発表の結果を聞かれなかったくらい。合格通知届くまで信じてもらえなかったし、自分も何かの手違いだと思ってた。受験以上に卒業の方が大変だったよ。
+2
-4
-
420. 匿名 2024/09/06(金) 14:29:09
>>1
それってあなたの感想ですよね?定期+0
-0
-
421. 匿名 2024/09/06(金) 14:33:36
>>419
参考にしたいのですがそんな国立大学が日本にはそんざいしますか?共通テスト受けないといけないし+1
-0
-
422. 匿名 2024/09/06(金) 14:34:24
>>203
MARCH 偏差値60ぐらい
これは大学受験者の上位15%と言うこと
大学進学率が50%
0.5✖️0.15🟰0.075
MARCHは上位7.5%にあたる
公立小中学校クラスに40人だとすると
クラスで上位3番ぐらいの成績になります+6
-0
-
423. 匿名 2024/09/06(金) 14:47:17
>>1
高学歴は
東大
早稲田
慶應
医学部までです
【学歴厨必見】高学歴はどこから?東大生に本音を聞いたら意外な結果が...!?
https://youtu.be/F2BeKJRuAvM?feature=shared
+2
-6
-
424. 匿名 2024/09/06(金) 14:53:10
IQが高すぎてもダメンズになっちゃう人も多いらしい
確かに周囲はみんな馬鹿に見えるし仕事も鈍いしやってることもアホだしで合わせられないわ
ずっと悠々自適の無職してる
ーーーーーーー
IQ160が教える「ギフテッドと発達障害の違い」
ソース: プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMESIQ160が教える「ギフテッドと発達障害の違い」 | 株式会社サイトプラスのプレスリリースsearch.app株式会社サイトプラスのプレスリリース(2023年12月1日 08時00分)IQ160が教える「ギフテッドと発達障害の違い」
+1
-0
-
425. 匿名 2024/09/06(金) 14:53:29
>>421
センター試験の時代ですが受けましたよ。点数も悪かったです。二次試験の成績が良かったみたいです。+0
-0
-
426. 匿名 2024/09/06(金) 14:53:47
平成という時代はランキング厨も大量に輩出した
学歴だけではなく、ありとあらゆるものをランク付しては盛り上がっていた
やっぱり、なんやかんや平和だったのかな+2
-0
-
427. 匿名 2024/09/06(金) 14:54:05
>>46
旧帝大卒の人が高学歴じゃないとか…
まぁなんとなく私立の人はレベル高い人とそうでない人と差が激しそうだけど…
自分が京大の修士だから(あとから博士取る)低学歴とか謙遜より嫌味
うちの父親は大阪大学卒で修士でてる超理系な人
大手メーカーの研究職についてて大学でも教えてた事ある
まさに会社入って博士取ったけど企業勤めの人はそういう人の方が多くて博士取って入社した人はそもそも少ない
同期で1人いたがすぐに母校の旧帝大に呼び戻され助教授(当時の 教授亡くなりゴタゴタがあったとかまさに白い巨塔みたい…)になったそう
会社の同僚も途中でやめて国立大学教授になったりしてるが、ほぼ会社で博士取ってるそう
東大京大内部から博士号まで取る人はかなり少ないと思うし、そのまま教える立場になったりしたらなんかなー
ちょっと働けと言いたい
+0
-0
-
428. 匿名 2024/09/06(金) 15:05:45
昭和までの一応の高学歴の最低ラインは、東は法政大で西は関西大。
大規模な日本全国の規模での話で、超有名企業とか官庁でなく
無作為に100人集まっての学歴での話。
異論は認めまくる。特に近年だと。
だけど、法政とか関大のひとが「でへへ。低学歴ですうw」
とか「法政だけどねw」「関大やけどw」
って言うのを、日大とか近畿大のひとは
「なにその自虐のふりした自慢!!」って怒り続けて
数十年。さらにその下のひとらは何も言えない。+1
-0
-
429. 匿名 2024/09/06(金) 15:10:20
>>36
人生100年時代と言われる昨今、年齢を重ねてから様々なことに挑戦するアクティブな人が増えてきているのにいつまでも過去の栄光にすがっていたら何も得られないよね。過去の自分はもう今の自分ではないので、過去の栄光に執着して退化していくだけ笑+4
-0
-
430. 匿名 2024/09/06(金) 15:12:42
>>351
関係あるよ
慶應に限らない
どこの私大附属も、ずっと下から上がってきた学生たちは
「最上位と底辺の二極化」する傾向がある+3
-0
-
431. 匿名 2024/09/06(金) 15:12:52
>>388
これはこれでざっくりだね+2
-0
-
432. 匿名 2024/09/06(金) 15:17:39
>>430
付属上がりはクソ
ちゃんと受験勉強して大学入れ by マツコ
+1
-0
-
433. 匿名 2024/09/06(金) 15:19:27
>>413
馬鹿の定義が曖昧だったけど、
偏差値60付近でも人をみる目のない人、騙されやすい人はいくらでもいるよ。+0
-0
-
434. 匿名 2024/09/06(金) 15:19:36
>>1
マイナス多いだろうけど私も会社でこれ、感じた。
(米系銀行時代)個人の秀でたスペックの一つとして使える地頭って東大、京大くらいで、あとは頭自体はみんなさして社内で特段役立つものではない。それ以外の人たちは営業力やら英語力やら別の分野で頑張るみたいな。+2
-1
-
435. 匿名 2024/09/06(金) 15:29:15
>>1
平凡な大多数は努力して漸く偏差値60ぐらい
偏差値65以上は地頭良い人が努力して届く領域+2
-0
-
436. 匿名 2024/09/06(金) 15:31:28
>>1
がるちゃんで、そんなレベルの高い話されてもね…
属してる集団が異なれば
評価は変わってくるもの+0
-0
-
437. 匿名 2024/09/06(金) 15:34:18
低学歴のアホも困るが兵庫県知事みたいな馬鹿も困る。+0
-0
-
438. 匿名 2024/09/06(金) 15:35:54
>>2
ま~~だ、こんな事、言い合っているんだね
マウントは高学歴同士でやっていればいいじゃない
高学歴だって仕事をミスする(低学歴だって仕事をミスする)
高学歴だって離婚する(以下同文)
高学歴だって犯罪に走る(以下同文)
どこ大だろうが「皆、ただの人」+4
-1
-
439. 匿名 2024/09/06(金) 15:40:10
>>401
嬉しいかな?
え、いやいやそちらの方がすごいですよってならん?w+1
-0
-
440. 匿名 2024/09/06(金) 15:41:45
>>430
関係あるよねえ
付属上がりは使えないって一般受験組の共通認識だと思うよ+2
-0
-
441. 匿名 2024/09/06(金) 15:42:50
>>433
あなた、男性でしょ?
女性に比べて男性は総論と各論を区別しないで論じがちとデータで出てるけど。
全体的傾向の話をしてるのに、どこにでも少数存在するハズレ値を持ち出したら、こういう話題はおさまりがつかないよ。+1
-0
-
442. 匿名 2024/09/06(金) 15:45:06
>>324
幅広く出来るってそれは地頭なくてもちょっと勉強すれば到達できるってことを意味してるから学力的にも早慶より全然下だと思うな
3教科を極めるのと5教科をそこそこなレベルに仕上げるのは前者の方が圧倒的に労力がかかるわけだし+1
-7
-
443. 匿名 2024/09/06(金) 15:49:50
>>399
マーチは全国的に人気で日本全国から進学者がいるけど地方国立は地元でしか人気ないしね
5教科とはいえレベルも低いしとりあえずマーチより下なのは間違いないかなって印象
日東駒専よりちょっとマシ程度だと思ってる+8
-5
-
444. 匿名 2024/09/06(金) 15:50:08
>>14
高学歴と高偏差値は違うよ。+1
-2
-
445. 匿名 2024/09/06(金) 15:51:02
>>421
総合型で受けた人かも
総合型だとこういう人いるもん+0
-0
-
446. 匿名 2024/09/06(金) 15:52:00
>>405
そうやって頭の悪いマウントしか取れない暇な人生で可哀想だねぇ…笑+3
-1
-
447. 匿名 2024/09/06(金) 15:53:03
>>441
横だけど外れ値を持ち出して「私の周りはこうだったから〜」って言いたがるのはむしろ女性の傾向
男性より女性の方が理論的に考える力が低いとされているからね+2
-1
-
448. 匿名 2024/09/06(金) 15:55:44
>>412
よこだけど早慶と比べて大したことないって言ってんじゃない?だとしたらまーわからんくはない話
そもそも別に大したことないとも書いてないしあなたが意訳しすぎなだけなんだけど+0
-10
-
449. 匿名 2024/09/06(金) 15:57:03
私には関係のないトピックを開いてしまった+3
-0
-
450. 匿名 2024/09/06(金) 15:58:41
普通に仕事するなら学歴はついてまわるよね、、+0
-0
-
451. 匿名 2024/09/06(金) 15:59:57
>>32
理系の感覚だと早慶の代わりに国立の獣医や薬学が入るかな。
でも20代の私の親世代の頃は早慶難しかったらしいから、ジェネレーションギャップもあるかも。+6
-2
-
452. 匿名 2024/09/06(金) 16:00:13
このトピはがるではみなれない漢字が多い+0
-0
-
453. 匿名 2024/09/06(金) 16:01:14
>>4
一番分かりやすいのは高校の偏差値だよね。
大学は推薦、大学院なんかはFランからでもロンダリングで誤魔化しが効く+11
-5
-
454. 匿名 2024/09/06(金) 16:03:22
>>97
ユーチューバーによると、ニューヨークなんてがちゃがちゃしてるだけらしい。あとアメリカの首都をNYだと思ってる人は多いらしい+0
-2
-
455. 匿名 2024/09/06(金) 16:04:55
>>344
利権要員でしょ
いろんな業界に顔が効くなら企業としてコネ採用で莫大なメリットになるんだし
アホの方がコントロールしやすい+1
-0
-
456. 匿名 2024/09/06(金) 16:05:08
高学歴の集まる部屋に侵入した気持ち…❤+0
-1
-
457. 匿名 2024/09/06(金) 16:05:09
>>11
実際こういう考えの家系あるよ。
京大でも認めない、東大以外はっていう。
昔、知り合った人の家がそうだった。
その人は京大だったけど。
あと、別の人は東大落ちて慶應行って、精神病んで最終的には○○してしまった。+1
-0
-
458. 匿名 2024/09/06(金) 16:09:13
>>55
日本は自民党一党独裁国家の共産主義だし
貧富の差もなくていいじゃん
むしろ低学歴低収入の方が楽勝に生きられる+1
-0
-
459. 匿名 2024/09/06(金) 16:10:14
>>173
高学歴限定パーティとかがあるんじゃない?知らんけど+1
-0
-
460. 匿名 2024/09/06(金) 16:11:39
>>6
マーチは指定校推薦多いし2教科で受けられるとこもあるからだめ+12
-4
-
461. 匿名 2024/09/06(金) 16:11:42
>>427
博士号持ちだけど完全に分野による。
まずメーカー就職するような分野は就職という観点では需要が高い分野なので、修士卒の若手を取って研究させながら博士号取得させ、使い物になりそうならそのまま研究職として育て、ダメそうなら営業か製造、製薬なら開発とかに回す。多分工学か薬学だと思うけど、これらは大学でもポストが多いので途中でアカデミア行ったりね。企業研究者はプロジェクトがいきなり潰れたり自由意志で研究できないことが多いので私はやりたくない。
理学とかの基礎系は博士号持ってやっとスタートライン、メーカー就職も多くないので、アカデミアのポスト争いが熾烈にあるよ。アカデミア就職できれば好きな研究できて天国だろうけど。あとうちの父も論博だけど、論博はなくそうっていう動きがあるよー。+2
-0
-
462. 匿名 2024/09/06(金) 16:11:48
若くてかわいい子には関係ない(マジ)+0
-0
-
463. 匿名 2024/09/06(金) 16:14:30
宮廷国立大卒の友人がいっぱいいるけど喋りが出来なさすぎてやばいよね
みんなから会話を振られないと自分から喋らないし気を遣う
カラオケ行っても1人で寝てたり協調性もないし
ペーパー能力はすごいんだけど根っから天才でもないからみんな浪人して詰め込んだだけ
仮に周囲が馬鹿で会話が合わないって言い訳でもやっぱり本当に賢い人は馬鹿にもうまく合わせて会話ができるんだよ
同じ高校だからそこまで差があるほど馬鹿じゃないんだし
浪人して頑張って高額になった中途半端な努力家って人生もしんどいだろうな
本当に凄いやつって作業能力が10倍くらい早い
+1
-7
-
464. 匿名 2024/09/06(金) 16:15:29
トピ画AI?っぽいよね?ぱっと見分からないな+0
-0
-
465. 匿名 2024/09/06(金) 16:17:12
高学歴男性の足の臭い嗅ぎたいデブと水虫以外で+0
-1
-
466. 匿名 2024/09/06(金) 16:17:39
>>185
私の感覚だと横国と早慶って偏差値的には似たようなものだと思ってたけど。早慶落ちて横国とかいるの?逆はいそうだけど。+4
-0
-
467. 匿名 2024/09/06(金) 16:17:40
灘や開成に入れるくらいの地頭が良いのにニートになっちゃったお子さんは挑戦した方がいい
ノー勉で官僚になれる試験区分があるんだな
うちはまったくちんぷんかんぷんだからこういう耳より情報も隠す気がないw
かべ、官僚になる。
https://youtu.be/qcWKjb1u_1k?si=3MBrq3lKQ_VpVgoo
+0
-0
-
468. 匿名 2024/09/06(金) 16:19:14
>>467
こういう問題が解けたら幅広い試験も無く国家公務員合格とは夢があるな+0
-0
-
469. 匿名 2024/09/06(金) 16:19:23
小中同じで、高校の後医学部行った男いるけど、高校の時自転車乗ってるとき遭遇したんだけど、中学のヘルメットかぶっててえ?ってなった+1
-2
-
470. 匿名 2024/09/06(金) 16:20:31
>>2
自由になるわぁあ~
ついつい藤井風かと思われ+2
-0
-
471. 匿名 2024/09/06(金) 16:22:10
>>467
ベテランちがサクサク解いて行って何通りもの解をすぐに解説してるのが凄いな
やっぱ理3に受かるやつってぶっ飛んだ脳みそしてんだな
文系の一橋に行くってのはギリギリこういうのが解けないタイプなのかな
+3
-1
-
472. 匿名 2024/09/06(金) 16:23:54
>>466
よこ
東大、一橋志望で併願に早慶、後期で横国出す人がいるけどそういう場合に後期の横国に進学してる人は大体早慶落ち
あとそうでなくても横国の経営、経済なら早稲田政経、慶應経済あたり落ちてきた人はいそう
横国落ち早慶は相当なレアケースだけど所沢SFCにはもしかしたらいるかも
どちらにしても早慶に対して学歴コンプがっていうのは納得できるよ+2
-0
-
473. 匿名 2024/09/06(金) 16:24:20
ビルに憧れ上京したっけ\(^o^)/地元に戻って1回転職しましたー+0
-0
-
474. 匿名 2024/09/06(金) 16:25:13
>>341
私も早稲田文だけどさ、でも正直できる人とできない人の差は激しくない?w
自分の同期思い出しても、帰国子女で英語はやたらできるけど分数計算怪しかったり論理的思考が苦手だったり、国立の人が馬鹿にしたくなる気持ちも少し分かる。東大落ち早稲田とかは結構優秀だと思うけど。やっぱり数学の差は大きい気がするなー。+8
-1
-
475. 匿名 2024/09/06(金) 16:25:21
>>471
一橋に行く人は理系に興味がなかった、行きたくなかった人だと思う
理系はメーカーの技術職にならなきゃいけないからものづくりに関心がない、実験や工作が好きではない人にとっては苦痛でしかない+2
-0
-
476. 匿名 2024/09/06(金) 16:27:14
>>474
よこ
東京一工の人が言うのはいいと思うんだけど、たまに北大とかそんなレベルの国立でも早慶を格下扱いする身の程知らずがいるからねぇ
まあ早慶にも阪大を下に見る人がいるからおあいこっちゃおあいこなんだけど、そういう人はものを知らないなぁって思っちゃう+1
-4
-
477. 匿名 2024/09/06(金) 16:27:25
>>55
頭よさそう\(^o^)/東京の都心にも住んでないからいっか\(^o^)/+0
-0
-
478. 匿名 2024/09/06(金) 16:28:41
この前鳥人間コンテスト見たけど、ああいう青春を送るべきだったと強く思う+0
-0
-
479. 匿名 2024/09/06(金) 16:30:49
>>466
神奈川県民ですが
同じ系統の学科受けて、
早慶受かってたら横国行かないかな
私立の授業料が出せるなら、だけど
+2
-0
-
480. 匿名 2024/09/06(金) 16:34:31
>>422
高校と大学の偏差値を一緒に考えてる人が
がる民には多そうな気がする
偏差値60の大学に普通に受かるのって
偏差値65以上の高校からだよ
+8
-0
-
481. 匿名 2024/09/06(金) 16:35:40
国家公務員とかなんか想像してたよりブラックなのかな
一個もミスが許されない
時間制限が絶対で常に追いかけられる組織の責任者になるんだから膨大な作業チェックや監督業務は大変そうだよね
若いうちは給料の安いだろうし
他の世界も知らないでその人生を歩んでたらなんてつまらない人生なんだと嫌になるのもいるだろうななんで一生の安泰と引き換えに国家の犬にならなきゃ行けないんだよってw
+0
-0
-
482. 匿名 2024/09/06(金) 16:36:41
>>459
マジレスすると本当にある
関西だけど男は京阪神
女は京阪神から関関同立限定のお見合いあったよ
私誘われたけど断った
友人それで結婚した+0
-0
-
483. 匿名 2024/09/06(金) 16:38:09
>>32
マーチだと学年20位以内じゃないと
マーチでて弁護士になったとか税理士になったとか
国家公務員に受かった人以外はただのガリ勉凡人でしかない
早慶なら100位以内ならちゃんと中身もある高学歴なんじゃないかな+0
-0
-
484. 匿名 2024/09/06(金) 16:39:41
>>482
同格選びの効率はいいけどかなり偏った思想の人間があるなってそうで
一緒に暮らしてたらいろいろ弊害に気づきそう
+0
-0
-
485. 匿名 2024/09/06(金) 16:45:17
親としてなんか無理したりうまいこと高学歴になったとしても
子供の時にもう通用しなくて子供が親に追いつかないよね
ハリボテ高学歴だと
+0
-0
-
486. 匿名 2024/09/06(金) 16:47:45
>>275
でた!学歴厨+3
-1
-
487. 匿名 2024/09/06(金) 16:49:45
>>1
アホちゃう?+0
-0
-
488. 匿名 2024/09/06(金) 16:50:42
>>7
旧帝早慶はもちろん、Gマーチ、関関同立以上は高学歴でいいでしょ
一般常識的に+13
-0
-
489. 匿名 2024/09/06(金) 16:51:01
>>484
それがかなり上手くいってるよ
学歴厨同士でお子さんを最難関中高一貫に入れるためにタッグ組んでてすごい+0
-0
-
490. 匿名 2024/09/06(金) 16:51:55
>>32
旧帝の末端北海道大学でも一応高学歴と思って良いのかな。
うちの身内通っているけれど、上には上がいると思ってあまり自己肯定感高くないよ…
最近はネットで色々な情報が可視化され過ぎているからね。
+2
-0
-
491. 匿名 2024/09/06(金) 16:53:23
この人、何かすっごいコンプレックス抱えているんだろうね。としか思わない。+1
-0
-
492. 匿名 2024/09/06(金) 16:53:53
>>32
>進学校でもちゃんとそこそこ成績取ってないと入れないよ。
そうかな?
進学校で「そこそこ」の成績で入れるところはやっぱり高学歴とは違うと思う+0
-5
-
493. 匿名 2024/09/06(金) 16:56:24
>>61
まあ、MARCHを馬鹿にする時点でもうね+5
-0
-
494. 匿名 2024/09/06(金) 17:01:27
>>203
私大阪市大卒だけど、合併してからこんなに上に入ってることに驚いた
おそらく理系のおかげだと思うけど
当時(20年近く前)は関関同を蹴って入ったはずなのに、就活し出すと知名度が無くて損な気分になるねとみんなで話してたわ+7
-0
-
495. 匿名 2024/09/06(金) 17:06:09
>>490
北大は十分高学歴ですよ!
十分誇って良いと言ってあげてください!
特に生物系は凄いですよね。
ネットの学歴厨は自分は入る能力がないのを潜在的に自覚していながらそれを認めたくない悲しき人間たちなので、そのような人達の意見は気にしないで良いです。+2
-0
-
496. 匿名 2024/09/06(金) 17:06:57
>>7
旦那や子供の学歴で自画自賛ってパターンもあるよね。それなら兄弟姉妹が高学歴の方がまだ評価できる気もする。
旦那や子供って全然違うやん。。。
兄弟姉妹のがまだ自分に近いやろー?環境も。+0
-1
-
497. 匿名 2024/09/06(金) 17:07:46
>>31
学歴アピールする人ってもれなく自己愛なのではと思ってる。
だって言われたら立派ですね〜としか言いようがないから、絶対気分良く言われるの好きなはず
仕事で満足してる社会人はわざわざ学歴言わない+4
-0
-
498. 匿名 2024/09/06(金) 17:13:02
>>451
同じく20代だけど早慶理工って研究力はさておき難易度は筋金入りだから早慶理工が高学歴じゃないってのは流石に無理がある
そうなると阪大以外の旧帝理系も怪しい+2
-2
-
499. 匿名 2024/09/06(金) 17:16:58
>>262
早慶こそ違うでしょ 推薦であの鈴木福でも入れるんだから+3
-1
-
500. 匿名 2024/09/06(金) 17:17:48
アルファードやクラウンを高級車だと言う人もいれば、
ロールスやベントレーみたいな超高級車以外は普通の車だと言う人もいる みたいな話+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する